2013/11/07/ (木) | edit |

ロシア
米国誌「フォーリン・ポリシー」は24日付の記事で、「中国初の空母となった『遼寧』とインドの空母はいずれもベースがロシア製で、設計上の欠陥などがあり、遠くまで航行できない」と指摘した。中国・環球網が伝えた。主な問題は、動力装置の欠陥だという。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383736422/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131102-00000012-xinhua-cn

スポンサード リンク


1 名前: フォーク攻撃(愛知県):2013/11/06(水) 20:13:42.46 ID:baGuDPoq0 ?PLT(12122) ポイント特典

米国誌「フォーリン・ポリシー」は24日付の記事で、「中国初の空母となった『遼寧』とインドの空母はいずれもベースがロシア製で、設計上の欠陥などがあり、遠くまで航行できない」と指摘した。中国・環球網が伝えた。主な問題は、動力装置の欠陥だという。

Yahoo! ニュース 2013/11/2
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131102-00000012-xinhua-cn

2 名前: レインメーカー(京都府):2013/11/06(水) 20:14:57.83 ID:VtVFfeUX0
致命的な欠陥

4 名前: ダイビングエルボードロップ(WiMAX):2013/11/06(水) 20:15:45.48 ID:ikaD6HYd0
燃料がウォッカ(´・ω・`)

6 名前: 逆落とし(やわらか銀行):2013/11/06(水) 20:16:47.12 ID:m7hxgGkR0
まぁロシア製だし叩けば直るだろ

8 名前: アンクルホールド(静岡県):2013/11/06(水) 20:17:38.32 ID:DvKFtin60
わざとだろ

11 名前: レッドインク(dion軍):2013/11/06(水) 20:19:38.95 ID:0XfYMy3d0
まさに泥舟、海に浮かぶ粗大ごみ

14 名前: 逆落とし(西日本):2013/11/06(水) 20:20:04.77 ID:O8L2NiD/0
おそロシア

21 名前: アキレス腱固め(家):2013/11/06(水) 20:22:00.04 ID:9jG5Icq80
言わないとわからなかったのかよ

23 名前: クロスヒールホールド(東京都):2013/11/06(水) 20:22:25.58 ID:DhUXG7L60
あんだけ人口多いんだから人力でいけるだろ

25 名前: タイガードライバー(禿):2013/11/06(水) 20:24:17.83 ID:s50UAD/V0
欠陥品は中国の文化なのに…

30 名前: ローリングソバット(チベット自治区):2013/11/06(水) 20:25:49.83 ID:zTQqv2OJ0
深度200mで圧潰する原潜部隊 www



7 名前: ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行):2013/11/06(水) 20:17:30.28 ID:pkrpGncC0
ロシア製でメジャーな技術って何かあるか?

12 名前: レッドインク(庭):2013/11/06(水) 20:19:43.51 ID:liZJ7y8W0
>>7
AK47とかどうよ

39 名前: キン肉バスター(関東地方):2013/11/06(水) 20:28:48.87 ID:L/NRyhO/O
>>7
T34のアルミブロックディーゼルはほとんどオーパーツ

40 名前: バックドロップ(大阪府):2013/11/06(水) 20:29:23.39 ID:X+M8/Wca0
>>7
F35のエンジンノズル

70 名前: ウエスタンラリアット(茸):2013/11/06(水) 20:44:10.07 ID:GQvPjcXc0
>>7
セキュリティシステム

73 名前: 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行):2013/11/06(水) 20:45:20.23 ID:5eNn7dGh0
>>7
プーチン

26 名前: ウエスタンラリアット(茸):2013/11/06(水) 20:24:27.47 ID:myMH7kfz0
エンジンなしで売ったんじゃなかったか?
だから、速度が出ないとかどうとか

49 名前: 急所攻撃(東日本):2013/11/06(水) 20:31:22.58 ID:A71b/cu50
やっぱ空母には原子力だわな。いろんな意味で。

62 名前: カーフブランディング(新疆ウイグル自治区):2013/11/06(水) 20:37:18.13 ID:52mV1f5H0
ロシア人って意外とユーモアのセンスあるのな

63 名前: ファルコンアロー(長崎県):2013/11/06(水) 20:37:35.40 ID:jEdE+XbN0
空母の意味ないな

79 名前: エメラルドフロウジョン(大阪府):2013/11/06(水) 20:46:43.52 ID:ZfWS6TAa0
>>63
あれは練習艦にするんで空母として運用は考えてないそうです
あの艦を元に新造艦を建設予定です

どちらにしろ空母の基礎を手に入れた事には間違いない

99 名前: ニールキック(大阪府):2013/11/06(水) 20:57:37.96 ID:+D2p53Th0
>>79
中古のPCを売って貰ってwktkして電源ポチッしたら
CPUとHDD付いてませんでした
これじゃ格好付かない、と漁船の魚群探知機を付け
たたタイピングの練習になるから!と嘯くも
ポートに繋いだら電源が発火爆発して修理にどれくらい
掛かるかすらも分かりません

これ、基礎手に入れたと思うかい?

137 名前: エメラルドフロウジョン(大阪府):2013/11/06(水) 21:25:53.09 ID:ZfWS6TAa0
>>99
wikiより
就役後初の出港は2012年10月12日に行われ [17] 、10月30日に帰港 [18] 。訓練目的とみられるその 航海で、J-15による飛行訓練が行われたが、
内容はタッチアンドゴーであるとしている [19] 。 また、ヘリコプターによる離着艦が報道されている [20][21] 。

11月にもJ-15による訓練が続き、23日には着艦試験の成功を法制晩報が伝えた [22] 、
さらに25 日には新華社通信、解放軍報が離着艦試験に成功したことを伝えた [23][24] 。空母の運用に関し ては、2009年よりブラジルからの「サン・パウロ」における訓練を含む技術的支援を得ていた ことが報じられた [25][26] 。

手探りながらでも着実にやってると思うで

165 名前: リバースパワースラム(SB-iPhone):2013/11/06(水) 21:41:07.48 ID:ai89J2mai
>>79
運用のための空母購入ではなく技術習得のためか
中国が空母の技術の分野で進歩を始めているのは間違いない
あまり日本も中国に油断してられないだろうな

69 名前: トラースキック(チベット自治区):2013/11/06(水) 20:43:17.15 ID:uIxEZEeC0
中国さん、韓国が空母を配備したがってるよ。

87 名前: チキンウィングフェースロック(やわらか銀行):2013/11/06(水) 20:52:20.65 ID:GOS/lR4E0
バルチック艦隊も黒海から回航できたんだし、大丈夫

91 名前: ジャストフェイスロック(千葉県):2013/11/06(水) 20:54:03.09 ID:qZ29vIUp0
欠陥品をドヤ顔で売りつける商魂は見習うべき

93 名前: キドクラッチ(禿):2013/11/06(水) 20:54:45.33 ID:6JdqjrCt0
ロシアらしい報復だなw
中国は今ごろ必死こいて弄くって更に駄目にしてるんだろうな。

98 名前: ネックハンギングツリー(庭):2013/11/06(水) 20:56:33.28 ID:L98a4wBt0
遼寧さんは戦闘機載せられるようになったのか?

118 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(関東・甲信越):2013/11/06(水) 21:10:22.89 ID:KvEFyd8cO
ロシア「水上ホテルにするって言ったじゃん」

144 名前: 32文ロケット砲(家):2013/11/06(水) 21:31:09.16 ID:y3vpFBrv0
ロシアは空母を売ったんではなくてクズ鉄を売ったんだろう。

145 名前: ジャンピングDDT(dion軍):2013/11/06(水) 21:31:12.75 ID:0jgGB12y0
ロシアらしいというかなんというかw

どうせ中国とインドじゃ遠距離運用できないからばれるほど
遠くまでいかねぇと思って売りつけただろうw

154 名前: ジャンピングDDT(空):2013/11/06(水) 21:36:40.20 ID:vo2WXdKyi
エンジン駄目、竜骨ボキボキ。
マジくず鉄じゃんw

164 名前: 目潰し(関東・甲信越):2013/11/06(水) 21:40:53.43 ID:baGmBxgeO
ロシアタイマーだなぁww

167 名前: 超竜ボム(埼玉県):2013/11/06(水) 21:41:13.90 ID:HI3lADIM0
これがロシア流のリユースか

170 名前: バズソーキック(庭):2013/11/06(水) 21:44:03.19 ID:WGxHJcpW0
ロシアが直接売ったわけではないだろ。

ソ連製の安い兵器は、発展途上国同士やこkない鎮圧ようだから。
アメリカと正面切って戦えるものじゃない。

171 名前: メンマ(関東・甲信越):2013/11/06(水) 21:44:15.84 ID:bn8RHxLiO
叩けば直りそう

178 名前: ジャストフェイスロック(神奈川県):2013/11/06(水) 21:46:38.73 ID:e8qXBeSy0
諦めて甲板に遊園地作れ

180 名前: エルボーバット(京都府):2013/11/06(水) 21:47:57.56 ID:DJ2FwzNC0
ロシアひでーワロタ

207 名前: メンマ(岡山県):2013/11/06(水) 22:11:01.73 ID:Abi209ua0
カジノにしとけばよかったのに

209 名前: リバースパワースラム(東京都):2013/11/06(水) 22:13:20.46 ID:zdsVPXtp0
うまいこと陥れたか


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 569592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/07(Thu) 07:00
エンジン別売りで買ったのか中国
インド貧乏くじ当たったねご愁傷様  

  
[ 569597 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/07(Thu) 07:13
練習艦だからって言うけど、中国は当然戦闘空母に仕立てたいにきまってんじゃん
ちなみにいま建造してるっていう原子力空母はウクライナから仕入れたソ連時代に設計建造中だったこいつの拡大型の設計資料に基づいてると思われる
なのでそいつの装備のテストベットとして能力向上していきたいとか考えてると思うけどな  

  
[ 569599 ] 名前:    2013/11/07(Thu) 07:18
もともと海上娯楽施設に改装するっていって購入したんだから
遠洋航行能力なんて必要ない

ロシアもいい性格してるw  

  
[ 569603 ] 名前: 名無しさん  2013/11/07(Thu) 07:25
>どちらにしろ空母の基礎を手に入れた事には間違いない
基礎の無い連中が間違った基礎を手に入れたらさらに間違える可能性大。  

  
[ 569606 ] 名前: あ  2013/11/07(Thu) 07:33
や、やるじゃない  

  
[ 569607 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/07(Thu) 07:34
そうだ、韓国に売ってやろう

  

  
[ 569608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/07(Thu) 07:37
どっちがマシ?
欠陥ありロシア製 vs 中国製  

  
[ 569611 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/07(Thu) 07:40
空母運用練習艦でしょ
基礎が無くても初空母から20年で世界に肩を並べるだけの航空機動艦隊を編成・運用し勝てなかったが一矢報いた国があったんだ。楽観視するのはどうかと思う  

  
[ 569616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/07(Thu) 07:43
エンジン“も”かよw  

  
[ 569617 ] 名前: 名無しさん  2013/11/07(Thu) 07:45
 ソ連崩壊後、ウクライナにあった空母を「もう使わないから、いらない」とウクライナに押し付け、ウクライナも「うちも、いらん。邪魔。実戦用に使わないって条件で安く売りますよ~。エンジンはついてないから」、どっかの業者(中国の手先)「買います」って流れだったような。

  で、中国は、改造すれば実戦用として使えるだろうと考えていたけど、もともと空母作るだけの基礎技術が無いのに、改造が上手くいくわけがない、という予想通りの展開になったはず。  

  
[ 569620 ] 名前: w  2013/11/07(Thu) 07:55
海上カジノにするから売ってくれと言った時点で嘘だと分かってたはず、空母を造る技術すら持っていなかったんだし、次は中国独自で優秀なスタッフが設計とか言うだろうw

魚が自由に出入りできるように魚雷を20発ほど打ち込んで沈めると良い漁礁になるんだがなぁw  

  
[ 569622 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/07(Thu) 07:57
実機を用いた戦闘機の着艦訓練はできるし、近海での運用訓練もできる。
今まで空母部隊を運用したことが無い国が格安で実践に乗り出せる環境ではある。

記事の一部でホルホルするのではなく、実際の脅威として考えるべき。
  

  
[ 569623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/07(Thu) 08:01
ファッ!?  

  
[ 569625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/07(Thu) 08:06
スレに軽視しようと必死な奴w  

  
[ 569628 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/11/07(Thu) 08:13
アレは技術習得のため手に入れたもので順当に行けば2015年には2隻の正規空母が就航予定だよ。
日本が22DDHと24DDHの運用始めたのもそれに対してのものだけどあくまでお茶を濁してるだけで正規空母は必要。
アメリカのような軍事ドクトリンを持たない日本では原子力空母は必要ないため通常動力空母であれば十分。
アメリカは日本に空母売りたがってるから出来れば購入すべきだが世論の後押しがどうしても必要。
その為にアメリカはミニッツ級空母をモノポールで保管したまま自衛隊や政府上層部にお披露目を何度もしている。
将来的に中国は7隻の空母艦隊を建造予定で第七艦隊と現在の自衛隊の戦力では完全に不足する。  

  
[ 569634 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/11/07(Thu) 08:25
いざと云う時は人海戦術で乗るきるアルw  

  
[ 569635 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/07(Thu) 08:28
※569628 ニミッツ級は全艦現役なんだが(笑)
モスボールされてるのはキティホーク級だろ?
尤もあれらも艦齢50年超えだから余程派手にSLEPしないと
使うのにナンギしそうだが・・・。  

  
[ 569636 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/11/07(Thu) 08:28
でも流石に練習艦でも離発着するためにはスピードは必要な訳で
あとキールを切断してたとか色々してた模様  

  
[ 569637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/07(Thu) 08:29
問題は空母のできじゃなくて、それを守るイージス艦がないことじゃないの?
最強の空母が一隻あったところでその空母を守るものが何もないならただの高価な的じゃない?
  

  
[ 569639 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/11/07(Thu) 08:44
(福岡市)高島宗一郎市長の売国行為へ抗議しよう。

中国空母「遼寧」の作戦行動の為に日本の淡水技術を日本の税金を使って提供しようとする市長がいます。  

  
[ 569640 ] 名前: 名無しの日本人  2013/11/07(Thu) 08:45
そのク・ズ鉄を真似て新しいのを造るんでしょ。
完璧でなくても空母として機能していればいいし、人員はたくさんいる。
少数精鋭の自衛隊部隊と違って、替えが効く空母も兵士もとなると、
これはなかなかの強敵だよ。  

  
[ 569641 ] 名前: 名無しさん  2013/11/07(Thu) 08:45
ロシア製の戦闘機はエンジン交換が前提だし、壊れるのが当たり前な設計なんでしょう。
そういうエンジンでも直す技術があれば運用できるよ。
中国には無さそうだけどw  

  
[ 569642 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/07(Thu) 08:48
エンジン無しでの売却は既知だと思ってたけど
  

  
[ 569644 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/11/07(Thu) 08:50
中国人「ウィグル族を船底に置いてオールを漕がせれば大丈夫アル~」  

  
[ 569646 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/11/07(Thu) 08:54
【遼寧に必要な淡水技術を日本の税金を使って提供する福岡市】

高島宗一郎福岡市長は、KBC九州朝日放送の元アナウンサー。公明党の支持を受け当選。中国の公務員を研修生として受け入れ5年に渡り年間­800人、計4000人以上を受け入れる旨の覚書を交わすことを北京出発の2日前に突­然発表。
福岡市の技術(市民の財産)を無料で中国へわたす市長。
福岡市に電凸で聞くと、議会にかけず高島宗一郎市長の独断で決めたようです。【youtubeより引用】  

  
[ 569648 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/11/07(Thu) 08:55
そうかぁ~、一度作ってしまうと
船体を割らない限りエンジンって取り出せないんだw  

  
[ 569651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/07(Thu) 08:56
4月の日ロ首脳会談では、プーチンは会見中に【ペン遊び】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3944.html

外務省幹部「安倍政権の対中姿勢が変化は『アメリカの顔色を見ているから』」(青山がズバリ)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3777.html

中国はいま日本と戦争する気はない 田母神俊雄
ttp://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1804.html

IWJ 郭洋春氏インタビュー「韓米FTAの実状とTPPの危険性」
ttp://martin310.exblog.jp/17355347  

  
[ 569652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/07(Thu) 08:57
4月の日ロ首脳会談では、プーチンは会見中にペン遊び
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3944.html

外務省幹部「安倍政権の対中姿勢が変化は『アメリカの顔色を見ているから』」(青山がズバリ)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3777.html

中国はいま日本と戦争する気はない 田母神俊雄
ttp://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1804.html

IWJ 郭洋春氏インタビュー「韓米FTAの実状とTPPの危険性」
ttp://martin310.exblog.jp/17355347  

  
[ 569661 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/07(Thu) 09:03
> 問題は空母のできじゃなくて、それを守るイージス艦がないことじゃないの?

イージス艦じゃなくて護衛艦だ
アメリカのイージスシステムにリンク出来る艦艇がイージス艦  

  
[ 569663 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/07(Thu) 09:05
ロシア男はマジで面白いやつばかり  

  
[ 569679 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/11/07(Thu) 09:27
油断禁物。
顔面蒼白になってからでは、時すでに遅し。  

  
[ 569684 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/11/07(Thu) 09:32
569646
コイツって公明から支持されてたのかw
  

  
[ 569687 ] 名前: 名無し  2013/11/07(Thu) 09:36
福岡酷い…公明なんとかしないと。  

  
[ 569692 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/11/07(Thu) 09:45
【遼寧に必要な淡水技術を日本の税金を使って提供する福岡市】

調べてみたらガチだったでゴザる。

⇒ttp://www.youtube.com/watch?v=GyNpLIsi_1k  

  
[ 569695 ] 名前: ぶびびん  2013/11/07(Thu) 09:49
タッチアンドゴー、ヘリの離着陸の訓練用って・・・

地上に空母の実物大の図を引いて、その上ででもできるのでは・・・  

  
[ 569696 ] 名前:     2013/11/07(Thu) 09:50
そもそも実用に耐えうる船として売った訳でもねぇし、まともなエンジンその他がついてるわけねえ  

  
[ 569698 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/07(Thu) 09:53
みんな中国、中国w言ってるが
あれは元々海上ホテル用って事で動力なしで売ったもんだし
中国は実験艦として運用出来てるんだからそんなに問題じゃないだろ
問題なのはインドの方なんじゃね?
  

  
[ 569700 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/11/07(Thu) 09:59
数十年後の実践運用に向けて、日本内部の工作員が日本の技術を日本の税金を使って中国に合法的に提供していることは問題だろ。日本人の危機意識の低さも悪いんだが。  

  
[ 569703 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/07(Thu) 10:03
どっかの白痴が言ってたなぁ…ロシアと連携するとか(笑)
  

  
[ 569706 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/11/07(Thu) 10:05
どっちも把握してんだろw
技術者が見たら一発

後は見栄とハッタリよw  

  
[ 569708 ] 名前: ゆとりある名無し  2013/11/07(Thu) 10:08
今更も何も、エンジン無しで売ってたじゃねえか。
中華製太古エンジン載せてみんなで笑ったの忘れたのか?  

  
[ 569713 ] 名前: 名無しさん  2013/11/07(Thu) 10:15
領土が遠方にあるか海岸線が極端に短い国くらいしか空母はいらんよなぁ
日本は原潜で領海侵犯したのをしっかり沈めれば良い  

  
[ 569716 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/07(Thu) 10:21
そもそも海上カジノにするという約束で売ったんだよな
ところが中国はその約束を反故にしてロシアは騙された、と思いきやロシアは最初から中国を信用なんてしてませんでしたよって話ね
  

  
[ 569731 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/07(Thu) 10:42
中国に売ったのはウクライナだぞ
ただウクライナも空母が欲しくて貰ったわけじゃなくロシアにいらないと押し付けられて渋々係留してた建造途中の一品  

  
[ 569736 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/11/07(Thu) 10:46
商売であれ中国に貢献するなんて誰しもまっぴらごめんですよね。

あの国を相手にするなら騙すのが前提でしょう?
騙したもん勝ち。騙される方が悪い。騙してなんぼと思っているお国柄だからな。  

  
[ 569752 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/07(Thu) 11:24
おそろしあwww

おにちくすぎだろーーーーwwww  

  
[ 569756 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/07(Thu) 11:28
ロwwwwシwwwwアwwww  

  
[ 569769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/07(Thu) 11:50
不良品なんて言ったら大金巻き上げらんないじゃnw
別に異国仲介したり言い訳考えてまで必死こいて買いに来た中国を笑うつもりじゃなかったんだよwワロタがwww
まあ油断ならんがね  

  
[ 569784 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/07(Thu) 12:19
技 術 盗 用 が 目 的 だ か ら 、 何 か し ら 問 題 が あ る 事 は 承 知 で
購 入 し た ん だ ろ ? 支 那 も そ こ ま で 馬 鹿 じ ゃ な い と 思 う ぞ ?
ま ぁ 盗 ん だ っ て 旧 式 す ぎ て 、 よ ほ ど カ ス タ マ イ ズ し な い と
現 代 艦 に は 対 抗 で き ん が な 。 そ の 技 量 が 支 那 に あ る か
ど う か だ な 。 ・・しっかし・・禁止ワードきつ過ぎだろ?このサイトは!  

  
[ 569799 ] 名前:    2013/11/07(Thu) 12:55
インドは知らんがシーナに売った空母は元々レジャー施設用途の売却だったろ。
主機も撤去予定だったがなぜかそのままだったわけでジャンクエンジンでも文句言われる筋合いではない。  

  
[ 569813 ] 名前: 名無しの壺さん  2013/11/07(Thu) 13:18
日本が正規空母なんて金食い虫抱えて、いったい何に使うんだ?  

  
[ 569815 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/07(Thu) 13:20
この流れなら言える

ロシアおそろしあ

わざとだろww  

  
[ 569839 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/07(Thu) 13:50
正規空母(沿海限定)  

  
[ 569860 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/11/07(Thu) 14:26
狐と狸のばかし合い  

  
[ 569880 ] 名前: 名無しさん  2013/11/07(Thu) 15:07
いいぞ!ロシア  

  
[ 569883 ] 名前: 芸ニューの名無し  2013/11/07(Thu) 15:09
中国の練習用空母を軽視する書き込みが多すぎる。
工作を疑うレベルですね。
今でも軍備拡張を続けている中国を10年後にどうにか出来るとは思えない。
叩き潰すなら今しかない。  

  
[ 569892 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/07(Thu) 15:23
当然の事
元々軍艦として販売したものじゃなかったし  

  
[ 569913 ] 名前:    2013/11/07(Thu) 15:58
1>正式ロシア製エンジンを使っての話だからな エンジン変えてるから意味無いのでは

(ロシア技術者が ガスタービンエンジンまたは、蒸気タービンエンジンを搭載しないと駄目だよ言ったが 聞かないで船舶用ディーゼルエンジン搭載だからな)
  

  
[ 569926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/07(Thu) 16:21
元々、動力装置なんて付いてない代物(引渡し時にパイプ等を破壊)なんだが・・・
  

  
[ 569930 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/07(Thu) 16:25
中国をあまり舐めない方が良いと思う、どのような手段を持って何をしてくるかわからん
連中だからな、これから先どのように空母を運用してくるか、最悪他国から技術者を
拉致ってでもなんとかするんじゃないか?
  

  
[ 569942 ] 名前: ペンタックス  2013/11/07(Thu) 17:01
千人で漕ぐ・・・
意外と速い?  

  
[ 569946 ] 名前: 名無しの日本人  2013/11/07(Thu) 17:06
ロシアは中国を騙してないよ
それだけ言っとく  

  
[ 569950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/07(Thu) 17:12
タイトルがホモくさい。訴訟(きそ)。  

  
[ 569953 ] 名前: 名無しさん  2013/11/07(Thu) 17:13
動力装置に致命的欠陥があるのであれば、中国は人間があまっているから、右舷、左舷にそれぞれ300人づつ配置して、長いオールを出して、全員で漕いだらどうだろうか?  

  
[ 569964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/07(Thu) 17:24
いや 元々空母にするつもりで売ったんじゃないから  

  
[ 569985 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/07(Thu) 17:41
>日本が正規空母なんて金食い虫抱えて、いったい何に使うんだ?

東 南 シ ナ 海 と 南 西 諸 島 有 事 と 東 南 ア ジア か ら の
シ ー レ ー ン 防 衛 に 決 ま っ て ん だ ろ ? 台 湾 周 辺 を
制 圧 す る だ け で 、 日 本 に 石 油 は 入 っ て 来 な い か ら な 。
今 の 支 那 海 軍 は 尖 閣 を 侵 略 し て 、 日 本 の 喉 元 に
匕 首 を 突 き つ け よ う と し て い る に 他 な ら な い ! 将 来 は
沖 ノ 鳥 島 や 西 大 西 洋 ま で 進 出 し よ う と 企 ん で い る ん だ ぞ !
  

  
[ 569987 ] 名前: 名無しの日本人  2013/11/07(Thu) 17:45
仮に欠陥品じゃなかったとして
あの中国がまともに運航するとでも?  

  
[ 570044 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/07(Thu) 18:58
面白かったけど
言わなきゃ中国人が修理して壊して中国人のせいにできたのに
正直に言わなくてもよかったのに  

  
[ 570081 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/07(Thu) 20:16
中国の当面の敵は日本なんだから
遠くまで行けなくてもいいんじゃない  

  
[ 570282 ] 名前:    2013/11/07(Thu) 23:40
さすがロシア!容赦ない!
本当ロシアは油断できないぜ  

  
[ 570313 ] 名前: 名無しさん  2013/11/08(Fri) 00:09
あれ?
元々エンジン抜いてドンガラだけで売ったんじゃなかったっけか?
んで、ガスタービンエンジンが作れないしどこも売ってくれないから、しょうがなくただのディーゼルエンジン載せたけどパワー不足し過ぎってオチだったような??

まあどっちにしろあれ自体はただの空母の形した鉄 ク ズ だよね。  

  
[ 570343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/08(Fri) 00:50
空母は金を喰うって輩がいるが実際には彼らの言う年1兆とかの維持経費は掛らない
米空母群の経費は地球の裏側で空自基地2~3個分の洋上航空戦力を24時間体制で維持する膨大な艦隊システムの経費であるのでアレは別格
日本の場合、既存の護衛隊群に空母配置してDDGを増備すると任務部隊が出来あがるので急激な経費の増大にはならない
空母単体の維持経費は10万t米空母クラスでも年200億程度のもん(艦寿命50年設定)
航空機の運用に金が掛るのは陸でも海でも同じ話
ただ海の方が高強度仕様の機体のうえ耐用年も少な目だから割高
空母と艦載機1隻分揃える初期投資に1兆くらいは掛るが1500億(建造費+艦載機7機分)×7年とかそういう調達だろうから日本の少ない防衛費でも幾分の増額で何とか可能なレベル
ただこれを最低3隻分なので揃うのに20年は掛る
ついでに言うと海自の空母導入とはひっ迫する空自作戦機不足解消手段の一つであり自衛隊全体の航空作戦能力の増強という意味だ
まぎれも無い海洋国家日本の軍事ドクトリンに対し空母無用って言ってしまうのは無知と同義だ
敵に空母があろうが無かろうが関係なく、日本の防衛にとって政治と予算が許すなら空母ほど有用な装備は無いといっても過言ではない  

  
[ 570482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/08(Fri) 08:12
率直にロシアとも関わっちゃ駄目だろ!  

  
[ 570580 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/08(Fri) 11:18
これくらいの厚顔さが無いと、かの民族とはやり合えないと痛感。
これは日本も見習……いや、大陸に近寄らなければ良いだけだ、多分。

  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ