2013/11/08/ (金) | edit |

20130409hosokawamorihirosan02_1.jpg
細川護熙(もりひろ)氏(75)といえば、1993年に「非自民連立内閣」を組閣した元首相にして、旧熊本藩主細川家の第18代当主としても知られる。98年に還暦を迎えて政界を完全引退した後は「晴耕雨読」の日々を送りながら、作陶などで文化的な素養を発揮してきた。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383821465/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131107-00000008-sasahi-pol

スポンサード リンク


1 名前: ストレッチプラム(WiMAX):2013/11/07(木) 19:51:05.33 ID:fo1TnjNa0 ?PLT(12001) ポイント特典

細川護熙(もりひろ)氏(75)といえば、1993年に「非自民連立内閣」を組閣した元首相にして、旧熊本藩主細川家の第18代当主としても知られる。98年に還暦を迎えて政界を完全引退した後は「晴耕雨読」の日々を送りながら、作陶などで文化的な素養を発揮してきた。

そんな細川氏が、最近はふすま絵師として活躍しているという。本人に話を聞くと「好きなことを続けてきただけ
なのですが」と謙遜(けんそん)しながら、語り始めた。

「書は熊本県知事を務めた83年ごろから県OBの書家から学び始めました。60歳で陶芸に魅せられて以降は、
興味の赴くまま油絵、水墨画とやってきただけです」

ふすま絵との出会いは2011年。細川家ゆかりの京都・地蔵院を訪れたところ、ふすま絵が傷んでいた。見かねた細川氏が、寺側に制作を申し出たという。

「挑戦しがいがあると思いましてね。取りかかってみると、案の定難しかったですね。何しろ、お寺のふすまは
大きい。紙、墨、筆と、全てに配慮しました」

同じ京都の建仁寺の一室を借りて作業を続け、12年の春に完成。中国の洞庭湖の風景を墨の濃淡だけで表現
してみせた。

すると京都最古の禅寺である建仁寺からも依頼があり、「京都の春夏秋冬」をテーマに制作。今年3月に「春」と
「秋」の計16面を発表。現在は「夏」と「冬」を制作しているが、3年後に公開予定の薬師寺の下絵にも取りかかり、さらに東大寺での仕事も控えているという。まさに「売れっ子」なのである。

20130409hosokawamorihirosan04_.jpg

20130409hosokawamorihirosan01_.jpg

2013_04_01_3_.jpg

2013_04_01_2_.jpg

20130409hosokawamorihirosan02_.jpg

20130409hosokawamorihirosan05.jpg

2 名前: ストレッチプラム(WiMAX):2013/11/07(木) 19:51:36.38 ID:fo1TnjNa0 ?PLT(12001)

一方、最近は脱原発論者としても脚光を浴びる。細川氏にとって「元首相」と「ふすま絵師」の顔は、矛盾なく共存しているようだ。

「水墨画と原発事故は確かに対極に位置する世界でしょう。ですが、だからこそ結びついているとも言える。美しい自然が放射能で汚染され続けているという危機感は、どこかで私の絵に反映されているはずです」

細川氏の作品について、大東文化大の高橋利郎准教授(日本書道史)は「相当なレベルの作品ですよ」と太鼓判を押す。

「下手なプロのように嫌みがないぶん、良質の素人芸と形容できるかもしれません。普段、細川家所蔵の名品と
接しているためか、豊かな素養を感じます」

元首相では犬養毅、吉田茂らが傑出した書家として知られる。細川氏が並び称される日も近いことだろう。

※週刊朝日  2013年11月15日号

★ソース

細川護熙元首相が売れっ子「ふすま絵師」になっていた!

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131107-00000008-sasahi-pol

7 名前: TEKKAMAKI(滋賀県):2013/11/07(木) 19:54:22.71 ID:nE293o6H0
すげ

8 名前: ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone):2013/11/07(木) 19:56:17.24 ID:ga7eRxlvi
何となくルーピーと被る

12 名前: ミドルキック(関西・東海):2013/11/07(木) 19:57:41.36 ID:BTKDdGTFO
政治家以外は才能豊かだな

13 名前: 16文キック(東京都):2013/11/07(木) 19:58:08.31 ID:S0A/MoqS0
人生楽しんでるなぁ。。。

16 名前: ウエスタンラリアット(茸):2013/11/07(木) 20:02:05.92 ID:XMVbRdBt0
鳩山と同じく政治家になるべきでなかったかもしれんな



18 名前: 男色ドライバー(長野県):2013/11/07(木) 20:02:34.94 ID:d5gCrvWw0
さほどいい絵とも思えないが
間違いなく値はあがるわな

43 名前: フェイスロック(東日本):2013/11/07(木) 20:16:24.29 ID:fFqyCGn70
>>18
言いにくいこと先に言ってる人がいて良かった

19 名前: テキサスクローバーホールド(dion軍):2013/11/07(木) 20:02:55.34 ID:j+6f2q3d0
すげーーーーーー

22 名前: バックドロップ(大阪府):2013/11/07(木) 20:03:32.24 ID:OB9y0Hkg0
こいつ凄いよな
江戸時代の大名でも特に家柄いいからな

24 名前: ファイナルカット(チベット自治区):2013/11/07(木) 20:04:38.62 ID:7hd2MCIVP
>>22
政界に来なければ良かった元祖ルーピー

29 名前: テキサスクローバーホールド(茸):2013/11/07(木) 20:07:00.94 ID:L3UK8Eu70
政治よりもこっちに時間割いてればなあ

31 名前: ダイビングフットスタンプ(庭):2013/11/07(木) 20:08:04.82 ID:PU/TC4cw0
やっぱ芸術は家柄なんだな
小さい頃から良い物を見てきたからこそ良い物を作れるわけだ

32 名前: レインメーカー(関東地方):2013/11/07(木) 20:08:20.28 ID:FbZaAyrtO
この人自身も絵になる政治家ではあったよな
プロンプター使った会見なんかも、
ビジュアルを強く意識してんのが伺えた
惜しむらくは肝心の政治手腕と責任感が皆無だったこと

34 名前: クロイツラス(SB-iPhone):2013/11/07(木) 20:10:17.19 ID:ejjlMBOui
総理をやってあっさり引退して政治には口出ししない
最近の小泉だの鳩や菅直人よりは総理としては
ちょぼちょぼでもこんな感じがいいんでないの

35 名前: 16文キック(庭):2013/11/07(木) 20:10:23.47 ID:sUSaS6sPP
最初からこの道歩けばよかったのに

39 名前: キドクラッチ(庭):2013/11/07(木) 20:13:05.66 ID:jqjWiUKS0
政治家としてはいろいろと問題はあったが、
この芸術センスはガチですげえわ

41 名前: 目潰し(やわらか銀行):2013/11/07(木) 20:15:00.35 ID:Uhk04g0a0
初代鳩山由紀夫がこいつ

50 名前: フルネルソンスープレックス(関東・甲信越):2013/11/07(木) 20:26:16.22 ID:sGYY9o8xO
>>41
金持ちのボンボンが能天気さと面白半分で政治をやってみた

45 名前: レインメーカー(東京都):2013/11/07(木) 20:18:28.05 ID:RwCsn3tP0
芸術家キャリア15年ならそこそこベテランだし
ヒマも金も十分なら不思議ではないな

46 名前: バーニングハンマー(兵庫県):2013/11/07(木) 20:20:39.39 ID:QzrOwL8i0
徽宗のレベルには到底及ばないな
当たり前だけど

53 名前: 断崖式ニードロップ(東京都):2013/11/07(木) 20:28:34.90 ID:l7UJSZ0X0
政治家になんてならなきゃ良かったのにな

56 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(禿):2013/11/07(木) 20:31:00.32 ID:gDzc17Iw0
>>53
元首相って肩書が無きゃ誰も相手しないよ

59 名前: ブラディサンデー(東京都):2013/11/07(木) 20:36:04.29 ID:EIKxn9SV0
本人的に満足度の高い人生だな

60 名前: ラダームーンサルト(dion軍):2013/11/07(木) 20:36:59.42 ID:z4bDF4Ja0
政治家なんかやらなきゃよかったのに

65 名前: ファイナルカット(やわらか銀行):2013/11/07(木) 20:43:34.39 ID:NqS6Nq8MP
在任中は田嶋陽子が絶賛してたなぁ。

66 名前: キングコングニードロップ(庭):2013/11/07(木) 20:44:15.28 ID:juQE9+jL0
なんか首相やってたときよりも貫禄あるな

74 名前: タイガードライバー(茸):2013/11/07(木) 20:59:58.48 ID:pZ0dyJBF0
やっと本来の姿に戻ったんだな

77 名前: ストレッチプラム(東京都):2013/11/07(木) 21:02:18.68 ID:5F2d33Iv0
鳩山のプロトタイプ 日本は同じ間違いをした

79 名前: ローリングソバット(三重県):2013/11/07(木) 21:04:42.32 ID:gJUM7Iv10
俺の中では歴代最低の総理

80 名前: ジャンピングDDT(千葉県):2013/11/07(木) 21:04:49.01 ID:v3oXHM9q0
最初からそっち方面に迎えば良かったのに

87 名前: イス攻撃(三重県):2013/11/07(木) 21:26:43.26 ID:HonVExfG0
いい顔してんなぁ。政治より楽しいんだろうな
20130409hosokawamorihirosan02_.jpg

92 名前: ミッドナイトエクスプレス(やわらか銀行):2013/11/07(木) 21:34:00.23 ID:DtmCX+Sb0
民主党の前身みたいな党の党首でしたね

96 名前: リバースネックブリーカー(東京都):2013/11/07(木) 21:40:45.61 ID:KaPYMeXT0
えーとこの人は才能までただで付いてくるからな
ほんと人生イージーモードでうらやましいわ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 570603 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/08(Fri) 11:58
殿様やるじゃん。政治に口出さずに、それだけやってりゃいいぜ。  

  
[ 570605 ] 名前: 名無しさん  2013/11/08(Fri) 11:58
家柄がチートだしね、しょうがないね  

  
[ 570608 ] 名前: 名無しの日本人  2013/11/08(Fri) 12:04
60歳でさっと引退して悠々自適で趣味に没頭とか
下の代からすると挑発されてるように感じるわ
こっちは65歳まで年金もらえないし、もらえても金額足りないから
年取っても働けいわれてんぞ  

  
[ 570609 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/11/08(Fri) 12:05
空が黒いとなんか月面みたいに見えるんだけどw  

  
[ 570610 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/08(Fri) 12:08
この人、マジで文化人大名の細川幽斎(藤孝)そっくりだぞ
坊主にしたら、本人の肖像画に出来るかと言うレベル  

  
[ 570611 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/08(Fri) 12:08
萌え絵描いてんのかと思ってびっくりしたわ  

  
[ 570612 ] 名前: 名無しさん  2013/11/08(Fri) 12:09
細川もルーピーも担いだのは小沢。
あいつの才能は、軽くてパーの金持ちを見つける能力だけ。

共通する能力が必要な職業は、詐欺師だ。  

  
[ 570614 ] 名前:     2013/11/08(Fri) 12:10
細川家って言えば 教科書の戦国時代で必ず出てくるからね。
いやはや すげー家柄だわw
徳川や武田や上杉や島津や織田とか まだ普通に残ってることも凄いけど、
日本ってこういうとこ本当にすごいね 
外国だと普通、勃興した家は皆殺しで四散だけどね  

  
[ 570616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/08(Fri) 12:15
ルーピーはぴょっとでの成金、
こっちは本物の家柄だからな。
文化教養と奥さんに差はあるね。  

  
[ 570617 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/08(Fri) 12:16
襖絵は、素人の俺が見ても大したものじゃないことくらいは分かるわ。
細川家と、元首相の価値だけなんだろうな。  

  
[ 570618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/08(Fri) 12:16
こいつが座って絵を描いてるときに
SPは何をやってるんだろ?
税金の無駄だなぁ  

  
[ 570620 ] 名前: 名無しの日本人  2013/11/08(Fri) 12:18
この人政治家としては良くなかったけど
さすが殿様、隠居って言ったら絶対出てこなかったのは立派だった。
小泉無計画脱原発元総理や、鳩山親中売国テロリスト元総理とは
大違いの引き際、だからこそ今芸術家としての第二の人生があるんだと思う。  

  
[ 570622 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/08(Fri) 12:18
なんで、政治家になったんだろな。
政治の才能なんてないのにさ。  

  
[ 570626 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/08(Fri) 12:21
5~8年技巧を学び、没頭し続ければ、多分、才能ある人間ならば、あのレベルを描きあげられるだろう。  

  
[ 570627 ] 名前: 名無しの日本人  2013/11/08(Fri) 12:21
白洲次郎と仲良かったんじゃなかったっけ?  

  
[ 570628 ] 名前: 名無しさん  2013/11/08(Fri) 12:21
あんまり上手くないなw
正直言ってしまえば  

  
[ 570629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/08(Fri) 12:21
肥後細川家の芸術センスは日本史的に見てもガチ
古今伝授のお家柄だしな。  

  
[ 570632 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/11/08(Fri) 12:30
>>570629
そういやそうだな、それなら元首相さんも芸術の才能があるのは必然だな  

  
[ 570642 ] 名前: 名無しの壺さん  2013/11/08(Fri) 12:47
心底すごいなぁと感心して読んでいくと「反原発・・・」
旧社会党でしたもんね。  

  
[ 570644 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/08(Fri) 12:47
素人目には
絵のせいで畳の部屋が汚く見えて嫌  

  
[ 570646 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/08(Fri) 12:56
水墨画を齧った素人のレベルで上手ですね  

  
[ 570647 ] 名前: 名無し  2013/11/08(Fri) 12:56
そんなにこの絵、良いのか?
墨の濃淡の出方がムラムラで空がムラムラ。
好きじゃない。
誰が描いたにしてもこの絵に金を払う気にはならない。  

  
[ 570648 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/08(Fri) 12:58
久しぶりに見たけど老けたなぁ  

  
[ 570649 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/08(Fri) 12:59
こいつの作品は一枚目の写真見ればわかるように小学生の図工レベルの出来これ上手いとか書いてる奴は水墨画でググってこい  

  
[ 570651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/08(Fri) 13:00
ご先祖ではなく織田有楽斎みたいな人だな  

  
[ 570654 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/08(Fri) 13:09
pixivにもっとすごいのごろごろいる  

  
[ 570656 ] 名前: -  2013/11/08(Fri) 13:13
官僚に騙されて政権から離れる事になったひとり。
官僚とは信じてはいけない人種。  

  
[ 570659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/08(Fri) 13:29
>570656

官僚じゃなくて小沢だろ?  

  
[ 570662 ] 名前: 名無しさん  2013/11/08(Fri) 13:33
この人はこういう才能があったわけだけどぽっぽには何かあった?  

  
[ 570663 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/11/08(Fri) 13:34
さすがに巨匠と比べられたらかわいそうだろ。素人レベルなら上手いと思うが。墨絵って墨の濃淡を出すだけでも数年かかるほど難しい。絵の具で絵を描くのと違って一発勝負だから失敗を修正とか出来ない。だからこそ宮本武蔵が精神修養に墨絵を描いていたのは有名な話。だからといって別に上手いとはいっていないからな。  

  
[ 570674 ] 名前: 名無しさん  2013/11/08(Fri) 13:56
細川家の管理している美術品で、大々的な展覧会やってたよな。  

  
[ 570691 ] 名前: 名無しさん  2013/11/08(Fri) 14:23
色々な人が指摘しているけど、小さい頃から「本物」に接していたので芸術の「素養」があったのだろう。
でも政治はどうやれば「素養」が生まれるのか分からない。
専門知識がある人、例えば法律家などが優れた政治家であるわけでもないし、政治家の「素養」とはこれは難しい世界だと思うね。
自分は芸術を見る目がないから、みんなみたいにこの絵の上手い下手は分からないけど、細川は政治家とてしの「素養」はなかったことだけは分かる。  

  
[ 570701 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/08(Fri) 14:47
細川内閣は民主党そのものだったからなぁ・・・  

  
[ 570707 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/08(Fri) 15:00
何か気持ち悪い絵だな…  

  
[ 570717 ] 名前: 名無しさん  2013/11/08(Fri) 15:16
戦国時代から細川家のやり口は汚い割に憎まれないからな
こいつもその才能を十分受け継いでる  

  
[ 570726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/08(Fri) 15:30
自分でもあまり向いてないと悟ったのか、引き際が見事なのがルーピーとの違いで、そこら辺の判断力に育ちのよさを感じるな。  

  
[ 570740 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/08(Fri) 15:52
とても下手だ。  

  
[ 570743 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/08(Fri) 15:56
>人気絵師で引っ張りだこ

んなこたーない。  

  
[ 570754 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/08(Fri) 16:12
ふすまって全部閉めたら巨大な絵で部屋が囲まれてるみたいになるんだな
よく考えるとすごい  

  
[ 570756 ] 名前: 名無しの日本人  2013/11/08(Fri) 16:15
ほう、と思った焼き物が展示会であったので
作者と見たらこの人だったってことはある  

  
[ 570771 ] 名前: 名無しさん  2013/11/08(Fri) 16:27
まぁ「元首相」って肩書きがあるからなぁ・・・  

  
[ 570782 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/08(Fri) 16:42
この人確か陶芸もやってて、自宅に窯まであるんだよな
良い余生送ってるよなあ  

  
[ 570803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/08(Fri) 17:09
海原雄山  

  
[ 570810 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/08(Fri) 17:11
>元首相って肩書が無きゃ誰も相手しないよ
そんなものなくても家柄がある  

  
[ 570824 ] 名前: ぬ  2013/11/08(Fri) 17:22
本当、政治以外の分野は素直に尊敬できるわ。家柄ってのは人生でどうにも変えられないけど、自分もこういう風に生きたいって思える数少ない人。  

  
[ 570838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/08(Fri) 17:45
足利義政だな  

  
[ 570839 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/08(Fri) 17:49
ご先祖様が塚原ト伝に師事したり弓術でも印可もらえるほどの腕前なのに当時
最高峰の教養人といわれるほどのチートっぷりだから当然といえば当然  

  
[ 570847 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/08(Fri) 18:00
なんだラノベじゃないのか・・。  

  
[ 570884 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/08(Fri) 18:58
>政治家になんかならなければ(ry
現代の今川氏真かw  

  
[ 570887 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/08(Fri) 19:02
一枚目、特にひどいな…
寺は文化財なんだから、素人じゃなく、ちゃんとプロに依頼しろよ。  

  
[ 570888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/08(Fri) 19:02
幽斎の肖像画に似ていると思っていたのは
自分だけじゃなかったんだな胸熱  

  
[ 570908 ] 名前: 名無しさん  2013/11/08(Fri) 19:22
ルーピー鳩山も無駄に字が上手だよね。

ルーピー細川が無駄に絵が上手なのと同じように。  

  
[ 570918 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/08(Fri) 19:30
母親は五摂家の近衛家だしね
むしろ、細川元首相って肩書きの方が邪魔
  

  
[ 570924 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/08(Fri) 19:38
金持ってる目立ちたがりやの無能が権力持ったらどうなるかという最初の見本
日本はこれで懲りたはずなのにルーピーでまた同じ轍を踏んだ
細川の唯一評価出来るところは早めに政界引退してすっぱり政治から離れたこと
なのに脱原発とか今更言い出すんじゃねーよ
働き者の無能ほどたちが悪いものはない
無能なんだからもう出てくるなよ  

  
[ 570925 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/08(Fri) 19:39
こんなボンヤリした単調な絵のなにがいいんだ?  

  
[ 570950 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/11/08(Fri) 20:26
>寺は文化財なんだから、素人じゃなく、ちゃんとプロに依頼しろよ。

その金はどこからもってくるんですかねぇ・・・両者の利害が一致してるんだからいいんじゃねーの。  

  
[ 570963 ] 名前: ゆとりある名無し  2013/11/08(Fri) 20:47
ぽっと出の鳩山家なんかとは家格のレベルが段違いだからなぁ
五摂家筆頭の近衛家の流れをくみ
しかも名門肥後細川家の当主で清和源氏(足利氏)の傍流でもある
  

  
[ 570975 ] 名前: 妹と姉と名無しさん   2013/11/08(Fri) 21:07
写真ではわかりにくいが実物はハンパじゃないぜ。本物の絵師だ。この人の作品の評価は後世の人が下すだろう。天才だよ。  

  
[ 570993 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/08(Fri) 21:39
記事に「良質の素人芸」とあるけどそれってほめ言葉じゃないよね。
まあ、確かにうまい!って程でもないけど幸せそうに描いてるのがいい。
そっちをのばして政界には一切触れない方がこの人の為にはなるでしょうね。  

  
[ 571075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/08(Fri) 22:50
さすが元祖ルーピーだが、鳩山よりは害がなかっただけマシだ

この人のご先祖一族の近衛文麿閣下も、ある意味ルーピーだったけど  

  
[ 571159 ] 名前: 名無し  2013/11/09(Sat) 00:23
細川さんって天皇家に次ぐ家柄なんだよ
豆ね
弟さんは五摂家の筆頭近衛家を継いでいる
公家の大将ね 藤原不比等の子孫
千三百年以上天皇家を動かしてきた一族、しかし最近賀茂氏こそが裏天皇とも言っている人が居る
  

  
[ 571174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/09(Sat) 00:35
俺の政治への失望はこいつから始まった。  

  
[ 571198 ] 名前: 名無しさん  2013/11/09(Sat) 01:07
素人以上、名人未満だけど、こんだけ描ければ楽しいと思う  

  
[ 571204 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/09(Sat) 01:24
正直、東山魁夷をパクったけど、素人だから上手に描けませんでした。ってレベルだろ。
まあ、実力よりも昔の名前で出ています。って人だから信者はいるんだろうけど  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ