2013/11/13/ (水) | edit |

牛丼チェーン大手3社の中間決算が12日、出そろった。円安などによる原材料高で採算が悪化し、すき家を展開するゼンショーホールディングスと吉野家ホールディングスが、本業のもうけを示す営業利益で大幅な減益となった。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1384269673/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131112-OYT1T01040.htm
スポンサード リンク
1 名前: 目潰し(北海道):2013/11/13(水) 00:21:13.35 ID:dM5dRsS30 ?PLT(13752) ポイント特典

やめられぬ低価格競争…牛丼3社、厳しい決算
牛丼チェーン大手3社の中間決算が12日、出そろった。
円安などによる原材料高で採算が悪化し、すき家を展開するゼンショーホールディングスと吉野家ホールディングスが、本業のもうけを示す営業利益で大幅な減益となった。
ゼンショーの営業利益は電気料金の値上げや、円安による原材料の牛肉の調達コストが、想定を上回ったことで、前年同期比51・3%減だった。吉野家も営業利益が52・1%減だった。
松屋フーズは増収増益だったが、緑川源治社長は「出店抑制による収益改善」と分析している。
厳しい決算の背景には、原材料費が高止まりするなかでも、低価格競争を続けざるを得ないことがある。
吉野家は、今年4月に牛丼(並盛り)を他の2社と同じ280円に値下げしたが、「期待ほど、客数も増えず、原材料価格も高止まりした」(河村泰貴社長)という。緑川社長は、牛丼の価格について「並盛りなら340~350円が適正価格。もう余力はない」と嘆いた。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131112-OYT1T01040.htm

2 名前: 断崖式ニードロップ(京都府):2013/11/13(水) 00:21:48.92 ID:VzFO+ajB0
モーやめて><チェーン店さんのHPは0よ
4 名前: 急所攻撃(北海道):2013/11/13(水) 00:22:06.65 ID:8SgcOSSB0
吉野家しか食わん
6 名前: シューティングスタープレス(庭):2013/11/13(水) 00:22:26.19 ID:JyGeFO7L0
飽きた
12 名前: アルゼンチンバックブリーカー(やわらか銀行):2013/11/13(水) 00:24:10.38 ID:Zoxplcx5P
松屋は価格競争してなくねぇ?
15 名前: アキレス腱固め(やわらか銀行):2013/11/13(水) 00:24:52.40 ID:4C/qbiml0
松屋の皿は刑務所みたいで嫌だ
10 名前: タイガードライバー(大阪府):2013/11/13(水) 00:23:25.84 ID:BKcN8eP70
牛なのにチキンレースしてるな
21 名前: 中年'sリフト(東京都):2013/11/13(水) 00:26:12.16 ID:oOHEtZGI0
さっさと400円に戻せ
まず、すき家からな。
まず、すき家からな。
31 名前: ダイビングフットスタンプ(dion軍):2013/11/13(水) 00:27:36.02 ID:rOtYuGgl0
23 名前: 中年'sリフト(大阪府):2013/11/13(水) 00:26:22.23 ID:4o2g2uhj0
松屋は昔より味は良くなった
ただチェーン店で均一なはずの味が店によってバラツキがある
ただチェーン店で均一なはずの味が店によってバラツキがある
24 名前: オリンピック予選スラム(九州地方):2013/11/13(水) 00:26:23.23 ID:0XJ2Q194O
うしなうモノが大きかった
業界全体として安易な値下げ・価格競争に
走るべきではなかった
業界全体として安易な値下げ・価格競争に
走るべきではなかった
27 名前: 膝靭帯固め(東京都):2013/11/13(水) 00:26:58.88 ID:SB6BkKE40
>>24
円高だったからな
円高だったからな
32 名前: ラダームーンサルト(福島県):2013/11/13(水) 00:27:56.95 ID:cKZuOLGE0
食券機最高!
33 名前: 膝靭帯固め(東京都):2013/11/13(水) 00:28:29.92 ID:SB6BkKE40
昔は400円が普通だったのにな
48 名前: トラースキック(やわらか銀行):2013/11/13(水) 00:32:37.55 ID:wBbx8VPp0
36 名前: 足4の字固め(兵庫県):2013/11/13(水) 00:29:43.79 ID:rJyrB28x0
10円下げるより、他とは違うメニュー出せや
38 名前: グロリア(庭):2013/11/13(水) 00:29:53.83 ID:rgGv6S+p0
合併して一律500円にしろよ、
39 名前: ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行):2013/11/13(水) 00:30:28.93 ID:aRxaHzze0
みんなはやくこっちに来いよ
牛友チェーン
牛友チェーン
40 名前: アイアンクロー(長屋):2013/11/13(水) 00:30:56.70 ID:7NWKxhfb0
中瓶280円をやめた吉野家にもう用はない
牛皿で三瓶やるのが楽しみだったのに
牛皿で三瓶やるのが楽しみだったのに
41 名前: チキンウィングフェースロック(青森県):2013/11/13(水) 00:31:10.87 ID:IqM496AP0
カウほうにとってはいいけど
44 名前: ダイビングフットスタンプ(dion軍):2013/11/13(水) 00:31:55.30 ID:rOtYuGgl0
>>41
売るほうはモー大変だろうな
売るほうはモー大変だろうな
42 名前: バーニングハンマー(和歌山県):2013/11/13(水) 00:31:28.22 ID:O5iP/+rM0
全部すき家のせい
43 名前: バズソーキック(やわらか銀行):2013/11/13(水) 00:31:44.43 ID:V5D9PKVL0
安くても不味けりゃ食わない。
49 名前: アンクルホールド(庭):2013/11/13(水) 00:34:05.18 ID:xT+ptQ6u0
すき家で250円セール をやってたとき初めて食べたら
牛肉の佃煮だった
牛肉の佃煮だった
50 名前: チェーン攻撃(庭):2013/11/13(水) 00:34:49.73 ID:mP2pVamO0
東京チカラめしが食いたい
あの油っぽいパサパサ飯が食いたい
あの油っぽいパサパサ飯が食いたい
51 名前: 中年'sリフト(大阪府):2013/11/13(水) 00:35:47.32 ID:4o2g2uhj0
吉野家は中瓶280を固定にしろ
あれは絶対いい
あれは絶対いい
52 名前: ダブルニードロップ(SB-iPhone):2013/11/13(水) 00:36:00.43 ID:HiPjkmRYi
昼とか山田うどんが、めっちゃ混んでる。
たいしてうまくもないのに。
しかも客単価は間違いなく牛丼屋より高い。
あれはひとえに駐車場が広いからだけの理由だと思うわけです。
たいしてうまくもないのに。
しかも客単価は間違いなく牛丼屋より高い。
あれはひとえに駐車場が広いからだけの理由だと思うわけです。
61 名前: エルボーバット(三重県):2013/11/13(水) 00:44:00.48 ID:mP2ClkBZ0
安物輸入屋が儲からないというのは
円安はGJだな
円安はGJだな
70 名前: クロイツラス(家):2013/11/13(水) 00:49:55.53 ID:hS9Xo6qt0
今牛丼の原価率って70%ぐらいなんでしょ、
もう完全に経営が成り立ってないじゃん
売れば売るほど赤字が増える状態でどうにもならないね
もう完全に経営が成り立ってないじゃん
売れば売るほど赤字が増える状態でどうにもならないね
71 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県):2013/11/13(水) 00:51:53.59 ID:VApMl2pt0
値下げ競争とか完全に修羅の道だしなぁ
よく頑張るわ
よく頑張るわ
72 名前: ジャンピングカラテキック(長野県):2013/11/13(水) 00:52:00.26 ID:SQgfQX0R0
味で吉野家、味噌汁付きの松屋の2択。
なか卯は近くに無いし。
なか卯は近くに無いし。
76 名前: シューティングスタープレス(神奈川県):2013/11/13(水) 01:01:01.32 ID:BUC5N5bv0
並380円でいいから肉を多くしてくれ吉野家
と思ったらアタマの大盛りってあるんだな行ってみるか
と思ったらアタマの大盛りってあるんだな行ってみるか
77 名前: ニーリフト(東京都):2013/11/13(水) 01:02:42.17 ID:jTU1Blut0
自炊したらわかるけど、
ラーメンは材料費100円以下でもそこそこの味のもの作れるし、
贅沢にチャーシュー載せても250円以下で、
下手すりゃその辺のラーメン屋よりうまいものを作れる。
牛丼は、250円であの味出すのは無理。
自炊しだしてから、牛丼のコスパは最強を改めて認識して、
「外食でラーメン」は選択肢から消えた。
ラーメンは材料費100円以下でもそこそこの味のもの作れるし、
贅沢にチャーシュー載せても250円以下で、
下手すりゃその辺のラーメン屋よりうまいものを作れる。
牛丼は、250円であの味出すのは無理。
自炊しだしてから、牛丼のコスパは最強を改めて認識して、
「外食でラーメン」は選択肢から消えた。
81 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(滋賀県):2013/11/13(水) 01:05:10.46 ID:zwHDaxvA0
客減るだけなんだから質上げたらどうよ?
300円のものと、600円もの、1000円ものにするとか。
低価格なんてやっても国産品使うわけじゃねーんだから、
国民にとってメリットにはならないんだよ
300円のものと、600円もの、1000円ものにするとか。
低価格なんてやっても国産品使うわけじゃねーんだから、
国民にとってメリットにはならないんだよ
82 名前: アルゼンチンバックブリーカー(千葉県):2013/11/13(水) 01:05:17.89 ID:6Tq4OxmwP
吉野家はとりあえず牛肉っぽいのを出してくるから他よりましだな。
88 名前: ジャンピングカラテキック(長野県):2013/11/13(水) 01:12:35.32 ID:SQgfQX0R0
牛丼は高い肉使ったからといって旨いわけじゃないからな。
高級霜降り肉で作ったら、油がしつこすぎて旨くないだろうし。
牛丼には脂身の少ない、比較的安い肉が合ってる。
高級霜降り肉で作ったら、油がしつこすぎて旨くないだろうし。
牛丼には脂身の少ない、比較的安い肉が合ってる。
98 名前: ウエスタンラリアット(兵庫県):2013/11/13(水) 01:20:24.61 ID:d3zCtviD0
こういうの価格カルテルみたいなのすると叩かれるし
完全に終わってるやん
すき家なんて深夜従業員1人にして強盗に
金盗られても全体で考えれば利益になるからお得とかやってるし
勝ち目ねーよ
完全に終わってるやん
すき家なんて深夜従業員1人にして強盗に
金盗られても全体で考えれば利益になるからお得とかやってるし
勝ち目ねーよ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 松屋「低価格競争はもう限界だ!330~350円にしたい!」 すき家「250円セールやりまーす^ ^」
- マクドのフィレオフィッシュ 310円! ウマイのにたけーよ! あと10円足せばモスバーガー買えるぞ
- マクドナルド全店舗でデリバリーサービスを展開する方針 ※なお配達料は300円
- すかいらーく「食材をチンしただけで焼いてないので『生姜焼き和膳』→『生姜だれ和膳』に変更します」
- 牛丼3社、安値競争で共倒れでギュウの音も出ない状態に
- 『東京チカラめし』や『かっぱ寿司』が閉店ラッシュだとネットで話題に この先生きのこるには
- 【虚偽表示】不二家フードサービス 「返金の代わりに震災関係の寄付をする」
- 【助けて!】 マクドナルドが既に手が付けられない状態な件について
- ステーキけん・井戸実社長 「不満があるのに転職しないで会社に寄生する人が、声を大きくブラックだ!と言うのっておかしい」
他所より値下げすれば売れる!なんてのは誰でも思いつく単純な方法
そんな事続けるより自分のところだけの付加価値考えないとね
そんな事続けるより自分のところだけの付加価値考えないとね
このコメントは管理人のみ閲覧できます
値下げ競争が止まらないって、それデフレの流れのままじゃんw
安売り競争より、多少高くなっても安全な食材を使ってくれ。
【TPP】アメリカの本当の狙いは、農産物の輸出ではなく、日本の「農業法人」(東谷暁)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3921.html
農業はTPP推進のためのスケープゴート
ttp://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-11465055688.html
今回のTPPで取られているネガティブリスト方式
これは原則自由貿易を目指すため特例として守りたい部分をリストアップして交渉すると言うもの
ttp://omoixtukiritekitou.blog79.fc2.com/blog-entry-1242.html
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3921.html
農業はTPP推進のためのスケープゴート
ttp://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-11465055688.html
今回のTPPで取られているネガティブリスト方式
これは原則自由貿易を目指すため特例として守りたい部分をリストアップして交渉すると言うもの
ttp://omoixtukiritekitou.blog79.fc2.com/blog-entry-1242.html
安いからって行くとこでもないからなぁ。
食いたいときに適当にタイミングがあったらぷらっと行くだけ。
安いより確実にうまいってほうが嬉しいんだがね。
あとテーブルがべたつくとか何か臭いとかそういうのなくしてくれ。
食いたいときに適当にタイミングがあったらぷらっと行くだけ。
安いより確実にうまいってほうが嬉しいんだがね。
あとテーブルがべたつくとか何か臭いとかそういうのなくしてくれ。
牛丼屋は、安さもあるけどどこでもあって値段知っている安心感からいってたな。ふつうの定食屋だと、店によって似たようなもんでもわりと値段にバラつきあるから。
三社とも適正価格に戻せ。
それで潰れるならその程度の商品だったんだよ。
低価格レースは社会に迷惑だ
それで潰れるならその程度の商品だったんだよ。
低価格レースは社会に迷惑だ
デフレの過当競争はろくなものじゃない。
わかったか竹中。
わかったか竹中。
吉野家は食べなきゃいいんじゃないですかねとか言ってたからどうでもいいわ。
すきやは好みの味なので潰れたら困る。
すきやは好みの味なので潰れたら困る。
プレミアム
スタンダード
エコノミー
で、分けるのが基本でしょ。
プレミアムで、金銭感覚を麻痺させといて、
スタンダードで、利益を稼ぐ。
スタンダード
エコノミー
で、分けるのが基本でしょ。
プレミアムで、金銭感覚を麻痺させといて、
スタンダードで、利益を稼ぐ。
そら、並、上、特上の3プライス展開したらいいんでね
ま、設備投資がえらいだろうがね
ま、設備投資がえらいだろうがね
っていうか、そんな牛丼しょっちゅう食いたいと思うかね?
もう安かろうがそんな食いたいとも思わんわ…。
牛丼だけ安いってのも問題じゃねーか?
もう安かろうがそんな食いたいとも思わんわ…。
牛丼だけ安いってのも問題じゃねーか?
マクドナルドも大幅減益だし全員負けてるな
馬 鹿 な経営者が、安売りに走り、共倒れの下等競争をし自爆。
従業員を非正規にし、貧困層を増やし日本経済を衰退させる、反社会的雇用をしている事に気付かない。
安いから食べると思い込む短絡的で、稚拙な経営者。
値段を上げて、付加価値を付け、利幅を確保し、従業員給与を上げて労働分配率を上げる事が、社会に貢献し延いては国に尽くす事になる。
デフレの一番の原因は、コイツら馬 鹿 経営者。
国を衰退させる最大害悪。
従業員を非正規にし、貧困層を増やし日本経済を衰退させる、反社会的雇用をしている事に気付かない。
安いから食べると思い込む短絡的で、稚拙な経営者。
値段を上げて、付加価値を付け、利幅を確保し、従業員給与を上げて労働分配率を上げる事が、社会に貢献し延いては国に尽くす事になる。
デフレの一番の原因は、コイツら馬 鹿 経営者。
国を衰退させる最大害悪。
跳ね返って消費者にツケがくる
それまで安丼食べまくるのも手だが
それまで安丼食べまくるのも手だが
安いから食べる訳では無い
吉牛しか食べに行かない
吉牛しか食べに行かない
どんぶり業界もかつて航空業界がやってた45/47体制にして競争を制限しなきゃね
この場合は出店地域を制限すれば問題無し
吉野家が札幌、東京、名古屋、大阪、福岡等のの国内主要都市に出店
すきやが仙台、新潟、静岡、熊本等の規模が大きい地方都市
松屋が秋田、鳥取、宮崎等のローカル都市
って感じで
この場合は出店地域を制限すれば問題無し
吉野家が札幌、東京、名古屋、大阪、福岡等のの国内主要都市に出店
すきやが仙台、新潟、静岡、熊本等の規模が大きい地方都市
松屋が秋田、鳥取、宮崎等のローカル都市
って感じで
せっかく食品偽装が話題になってるんだからこれを利用しない手はないだろ
今の消費者は安いだけってのに警戒してるんだからいい機会だろ
今の消費者は安いだけってのに警戒してるんだからいい機会だろ
松屋って朝鮮系なの?
黄色と赤の看板は朝鮮系って聞いたけど。
ロッテリアとか。
店員がほぼ外人になってから、皿が汚れてたり、ドレッシングが水っぽかったりが増えて自然に行かなくなった。
黄色と赤の看板は朝鮮系って聞いたけど。
ロッテリアとか。
店員がほぼ外人になってから、皿が汚れてたり、ドレッシングが水っぽかったりが増えて自然に行かなくなった。
まぁ、そのうち海江田さんの牛パワーで窮地を救ってくれるよw
これで消費税上がったら息の根止まるな、ファーストフードとかレンタルビデオとかみんな一斉に。
牛丼チェーン店がここまで無茶な安値競争したのは、マスコミ各社がニュース報道で過剰に取り上げたのが原因の一つになっていると思いますよ。
ニュース番組の特集コーナーで『〇〇が牛丼を値下げしました!』と全国報道するのは、店側にとっては広告料無しで日本全国にCMを流してくれているような物だからね。
(表向き)無関係な第三者であるマスコミのニュース報道を見た日本全国の一般視聴者が、それに釣られて店に殺到する。
客を奪われた同業他社は対抗手段としてさらに激安な値下げ価格をマスコミ相手に提示、それに飛び付いたマスコミ各社がニュースで報道する。
この繰り返しで異常な安値になってしまい、各社はチキンレースで潰し合いするというのは自業自得だと言えますね。
競争激化の大手3社を尻目に、美味くて値段が高めの牛丼を提供する個人経営や小規模な零細チェーン店は堅実経営でしぶとく生き残る……
ニュース番組の特集コーナーで『〇〇が牛丼を値下げしました!』と全国報道するのは、店側にとっては広告料無しで日本全国にCMを流してくれているような物だからね。
(表向き)無関係な第三者であるマスコミのニュース報道を見た日本全国の一般視聴者が、それに釣られて店に殺到する。
客を奪われた同業他社は対抗手段としてさらに激安な値下げ価格をマスコミ相手に提示、それに飛び付いたマスコミ各社がニュースで報道する。
この繰り返しで異常な安値になってしまい、各社はチキンレースで潰し合いするというのは自業自得だと言えますね。
競争激化の大手3社を尻目に、美味くて値段が高めの牛丼を提供する個人経営や小規模な零細チェーン店は堅実経営でしぶとく生き残る……
簡単にいうけど
一度300円以下で食べられるって認識した客はいつまでも最安価格に固執する
それに耐えられる体力が企業側にない
一度300円以下で食べられるって認識した客はいつまでも最安価格に固執する
それに耐えられる体力が企業側にない
マジレスすると、
今更上げたって客単価は上がるが客自体が来なくなるからマイナスにしかならない
今更上げたって客単価は上がるが客自体が来なくなるからマイナスにしかならない
業界の独りよがり 客に変なもの出す前に
滅ぶなら滅べ 違う人がまた始めるだけだからw
滅ぶなら滅べ 違う人がまた始めるだけだからw
利益牛なう
これがデフレーションの怖いところ。
利益出ない⇒給料減る、リストラされる⇒買う人減る⇒価格下げる⇒(以下ループ)
良いデフレは存在しない。
・利益のある企業から内部留保を使って、投資する事。
・投資が出来ない民間の代わりに、デフレ脱却までは政府が投資する事
利益出ない⇒給料減る、リストラされる⇒買う人減る⇒価格下げる⇒(以下ループ)
良いデフレは存在しない。
・利益のある企業から内部留保を使って、投資する事。
・投資が出来ない民間の代わりに、デフレ脱却までは政府が投資する事
牛丼は日本食なんだから
しっかりしたものをつくれ
しっかりしたものをつくれ
※576214
同意。
起きることが無い「ハイパーインフレ」の心配なんかしている場合じゃない。
同意。
起きることが無い「ハイパーインフレ」の心配なんかしている場合じゃない。
談合になってしまうかも知れないが
こうなったら牛丼系チェーンはみんな一斉に
価格をもう少し上げるべきだね。
あんなに安いと何が入ってるか心配だし。
こうなったら牛丼系チェーンはみんな一斉に
価格をもう少し上げるべきだね。
あんなに安いと何が入ってるか心配だし。
さすがのデフレ飯
値下げになった代わりによく利用してたメニューが無くなって行かなくなる
ってのが、最近のパターン
ってのが、最近のパターン
安さを売りにしているところは、景気が上向いてきたら、『高価格高品質』路線の店に客を取られる。
ただ、消費税導入などで、デフレが継続するなら息を吹き返す可能性もある。
牛丼はともかくとして、マクドナルドなんかは『低品質高価格』という変な路線にシフトしてきているから、デフレだろうがインフレだろうが厳しそう。
ただ、消費税導入などで、デフレが継続するなら息を吹き返す可能性もある。
牛丼はともかくとして、マクドナルドなんかは『低品質高価格』という変な路線にシフトしてきているから、デフレだろうがインフレだろうが厳しそう。
これが日本の内戦だ
チェーン店展開する前の時代(昭和40年代まで)は、個人店の牛丼って結構贅沢な昼飯だったけどな。もちろん、今よりも数段旨かった。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
