2010/10/19/ (火) | edit |

lib304357.jpg

菅直人首相の経済政策のブレーンで、今月1日に内閣府の経済社会総合研究所長に就任した小野善康氏は産経新聞のインタビューに応じ、「消費税率を2%引き上げ、増税分を雇用対策に回せば失業率は2・8%に改善する」と持論の「増税による雇用創出」がデフレ脱却に対する唯一の対策だとの考えを強調した。

引用元2chスレ→ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287397691/

スポンサード リンク


1 名前: うさぎファミリー(兵庫県):2010/10/18(月) 19:28:11.22 ID:+SW5eM8F0 ?PLT(12003) ポイント特典


 菅直人首相の経済政策のブレーンで、今月1日に内閣府の経済社会総合研究所長に就任した小野善康氏は産経新聞のインタビューに応じ、「消費税率を2%引き上げ、増税分を雇用対策に回せば失業率は2・8%に改善する」と持論の「増税による雇用創出」がデフレ脱却に対する唯一の対策だとの考えを強調した。

 また、一時1ドル=80円台まで急騰した円高対策についても、「雇用を増やして内需が拡大すれば、輸入が増えて経常黒字も減り、円安方向に向かう」と述べ、雇用創出こそが有効な解決策だと指摘した。

 小野氏は2月に内閣府参与に就任して以来、菅直人首相に経済財政問題の助言を行ってきたが、今後も「首相への政策提言は積極的に続ける」とし、「政策に直結するような研究テーマを増やしていく」と抱負を語った。主なやり取りは以下の通り。

 ――現在の景気認識は

 「景気には30~40年という大きな循環がある。短期的にはともかく今後10~20年の中長期で言えば、今は日本がどん底からはい上がるスタート地点だと考える」

 ――デフレ脱却や景気浮揚の推進力となるのは

 「雇用が唯一の手段で、不況時こそ政府が雇用をつくるべきだ。例えば消費税2%分で5兆円以上の財政資金となり、160万人もの給与分に相当する。これだけ雇用が増えれば、現在5%台の失業率は2・8%程度まで低下する計算で、景況感は大きく変わってくる」

 ――政府が一連の経済対策に盛り込んだ雇用対策をどうみるか

 「まず打ち出されたのは中小企業への金融支援や新卒者への雇用支援など短期的な支援策だが、平成23年度予算などで安定した雇用を生み出す対策を着実に進めることが重要だ。例えば保育・介護などへの補助金で待遇改善すれば雇用が増えるし、民主党の公約である温室効果ガスの25%削減に向けて環境規制と優遇措置を組み合わせれば、環境分野にも雇用が生まれる」


http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101016/fnc1010161006004-n1.htm


lib304357.jpg


2 名前: パワーキッズ(東京都):2010/10/18(月) 19:29:12.01 ID:nyJK8RNy0
せやろか?

43 名前: ヤマギワソフ子(関西地方):2010/10/18(月) 19:42:10.61 ID:9KlKPWcD0
ルーピーの再来

45 名前: けんけつちゃん(東京都):2010/10/18(月) 19:44:24.60 ID:7xGTabgLP
そこらの小学生にやらせた方がまともなブレインになりそう

3 名前: たねまる(神奈川県):2010/10/18(月) 19:29:14.04 ID:fiNtrqMn0
おい、馬菅 25%削減は無視しろ

鳩山の寝言にしておけ


6 名前: UFOガール ヤキソバニー(兵庫県):2010/10/18(月) 19:30:24.52 ID:RuYwGLL30
消費税あげたら、雇用も促進できるっていう
理屈がわからない 

教えてエロい人。


37 名前: ヤキベータ(神奈川県):2010/10/18(月) 19:39:09.85 ID:O3Bb7+ir0
>>6
消費税20%、法人色々税50%、所得税80%、資産税10%
官僚様が企業交付金、国民交付金を配分、国営事業も手掛ける→ユートピア誕生

82 名前: あいピー(東京都):2010/10/18(月) 20:24:15.94 ID:cHDpz4vQP
>>6
消費税増税
→確保した財源を使って「雇用促進手当」をバラまく
→雇用増


112 名前: UFOガール ヤキソバニー(兵庫県):2010/10/18(月) 21:11:37.80 ID:RuYwGLL30
>>37
>>82
レスどうも。全然、効果なさそうだねー…。

13 名前: けんけつちゃん(中国地方):2010/10/18(月) 19:31:27.48 ID:Lbkle0zsP ?PLT(40507)

ダメだこりゃ


14 名前: レビット君(チベット自治区):2010/10/18(月) 19:31:28.59 ID:g8spFQB00
失笑を禁じ得ず失禁した。

16 名前: mi-na(関西):2010/10/18(月) 19:31:45.59 ID:yJrHKRoRO
このバカブレーンマジキチ過ぎるぞ

17 名前: かえ☆たい(catv?):2010/10/18(月) 19:32:06.99 ID:YMRUkHPB0
さすがにここまで経済オンチだと逆に清清しいなw

とでも言うと思ったかクダwwさっさと解散しろカス


18 名前: まがたん(兵庫県):2010/10/18(月) 19:32:29.58 ID:AiZMh04y0
こいつ鳩山と同じくらいの理想論者だったんだな

19 名前: ミミちゃん(東京都):2010/10/18(月) 19:32:31.69 ID:jWOOZDF00
> 「雇用が唯一の手段で、不況時こそ政府が雇用をつくるべきだ。
>例えば消費税2%分で5兆円以上の財政資金となり、160万人もの給与分に相当する。
>これだけ雇用が増えれば、現在5%台の失業率は2・8%程度まで低下する計算で、
景況感は大きく変わってくる」


じゃあ子ども手当ての5兆円を雇用にまわせばいいじゃん


20 名前: ニーハオ(北海道):2010/10/18(月) 19:32:59.33 ID:ZPu2IxbO0
食品の値段ガンガン上げられたらいよいよお仕舞いだな

22 名前: ぶんちゃん(チベット自治区):2010/10/18(月) 19:33:36.83 ID:9r1qKMzz0
基地害ってレベルじゃねーだろもうwwwwwwwwwwwwwww

23 名前: アリ子(茨城県):2010/10/18(月) 19:33:47.99 ID:gTr2EFEY0
日本人向けの経済政裁だな


26 名前: auワンちゃん(山陰地方):2010/10/18(月) 19:34:37.61 ID:ODrnKVGh0
おい、ガソリン値下げ隊どこ行った?
政権とった今こそ実行すべきじゃないんですかぁ?

27 名前: 金ちゃん(埼玉県):2010/10/18(月) 19:34:41.00 ID:OlXh58w70
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   …………
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。


34 名前: アマリン(中部地方):2010/10/18(月) 19:37:16.96 ID:nm7EyaZI0
>「雇用を増やして内需が拡大すれば、輸入が増えて経常黒字も減り、円安方向に向かう」

公務員に給料払ってる場合じゃねぇな。原油を大量に輸入して地下に備蓄でもしておけよ。

46 名前: レビット君(チベット自治区):2010/10/18(月) 19:44:51.83 ID:g8spFQB00
馬鹿は休み休み言えと言うが・・・
息次ぐ暇も無く繰り出して、ほんと、たまらん。

47 名前: タウンくん(東京都):2010/10/18(月) 19:46:52.98 ID:0A7a2Pxf0
民主党による経済制裁きたな

48 名前: フクリン(大阪府):2010/10/18(月) 19:46:58.77 ID:PTRjqFG+0
消費税上げたら雇用が増えるの意味がわからん。
もの買わなくなってそのあおりで小売かメーカーがつぶれるだけだろ?
その人らはどうなるんだ?
やらなきゃならんのは公務員の人件費削減だろ。
10年位かけて3%づつ減らせ、毎年。
それで毎年浮いた銭で雇用対策やりゃいいじゃねーか。


74 名前: アマリン(中部地方):2010/10/18(月) 20:07:07.20 ID:nm7EyaZI0
>>48
歳食った公務員なんて、もう逃げ場なんかないんだから
ガンガン給料削減していいよな。
絶対辞めないって。

51 名前: 俺痴漢です(チベット自治区):2010/10/18(月) 19:49:06.82 ID:inbJmbEv0
どういう理屈なんだバカんwwwwwwwwwwwww


52 名前: かえ☆たい(catv?):2010/10/18(月) 19:49:25.54 ID:YMRUkHPB0
子供手当てやめて5000円の児童手当に戻したら
財源もあるだろうしそれで景気対策すればいいんじゃねーの?

53 名前: むっぴー(東京都):2010/10/18(月) 19:49:59.01 ID:ffoVc6nR0
政治家さんの給料減らせばいいんじゃないですかねえ


55 名前: リッキーくん(山梨県):2010/10/18(月) 19:50:40.79 ID:VB/Pkxoe0
消費税アップ=消費が冷え込み不景気に
環境税導入=消費が(ry
ガス削減=それはGDP削減と同じ意味

トリプルで日本終わらす気かこのバカ

56 名前: どれどれ(catv?):2010/10/18(月) 19:51:56.28 ID:B0yuQiGm0
どれも経済の足を引っ張る政策じゃないか?
バブルのときにやれよ

68 名前: エンゼル(茨城県):2010/10/18(月) 20:00:07.53 ID:XnCJnEdf0
自信があるならやってみればいいじゃん(^q^)

69 名前: 藤堂とらまる(catv?):2010/10/18(月) 20:00:24.28 ID:xxvfZ1Mc0
「消費税率を2%引き上げ、増税分を雇用対策に回せば失業率は2・8%に改善する」

増税したいという結論をもっていくために、むりやり失業率の回復を出す。
明らかに論理破綻してる

70 名前: 藤堂とらまる(catv?):2010/10/18(月) 20:01:59.05 ID:xxvfZ1Mc0
官僚共が増税してぇ増税してぇって言ってるから増税するんだろ?クダ?
本音言っちゃえよ。

72 名前: モノちゃん(catv?):2010/10/18(月) 20:02:38.67 ID:PMdlEp04Q
すっかり官僚に取り込まれたかカイワレ


76 名前: ドコモダケ(関東):2010/10/18(月) 20:08:34.92 ID:P8OQ8jZyO
このバカとうとう鳩山化してきたな

78 名前: ヤマギワソフ子(福井県):2010/10/18(月) 20:14:00.63 ID:JOqluJkb0
消費税は付加価値削減を促し、労働環境が悪くなり現役世代が苦しむ。
資産税なら社会保障の最大の受益者である高齢者に担税能力に見合った負担をしてもらえる。
年1%の資産課税をすれば毎年十数兆円の税収が得られる。
例えば、
資産税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、
高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への資産移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

近年の行き過ぎた累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産税は担税能を考慮している上、景気の影響を受けにくく安定的な税収が得られる。
年金や手当など公的支出の恩恵を受けた層が溜め込まず消費に使ってもらう為にも資産税が適している。


79 名前: ハムリンズ(中国地方):2010/10/18(月) 20:18:32.67 ID:8hHD2onX0
公務員の給料二割カット
それさえ出来れば後は遊んでいても良いからそれだけやれ

81 名前: キャプテンわん(dion軍):2010/10/18(月) 20:24:00.36 ID:uZUSM8Wg0
雇用が増えたら円安に向かうと本気で思っているのだろうか
まさに取らぬ狸

99 名前: ビバンダム(千葉県):2010/10/18(月) 20:38:12.78 ID:zBiBNrJD0
一つ言っておく。景気悪化に毎回貢献しているのが増税だ。
景気回復するわけ無いだろ?
仕組みさえ理解できれば小学生でも否定するぞ。

102 名前: さなえちゃん(静岡県):2010/10/18(月) 20:44:28.08 ID:7IF3cFX30
大増税
派遣規制
でどうやって経済が良くなるのか
ちょっと分からないっすね


105 名前: お自動さんファミリー(神奈川県):2010/10/18(月) 20:50:57.87 ID:UHfZrHJd0
円高で企業が海外に逃げてる状況で雇用増やすとか、バカだろ

107 名前: もー子(熊本県):2010/10/18(月) 20:51:09.64 ID:WcjtJVv40
なんでも言うだけでいいなら高卒ニートの俺でも総理できそうだな

111 名前: あいピー(catv?):2010/10/18(月) 20:58:29.77 ID:6lA/UF3yP
なんで真逆の選択ばかりするのか


120 名前: Kちゃん(チベット自治区):2010/10/18(月) 22:12:06.87 ID:m6fGULBn0
>温室効果ガスの25%削減に向けて環境規制
すっかり、そんなの忘れてたよw

121 名前: みやこさん(広西チワン族自治区):2010/10/18(月) 22:22:36.67 ID:ZhdDjl1DO
前回の消費税増税は政府にとって成功した事になってんのか?
どう見てもデフレ促進の引き金を引いただけなんだけど
実際税収増えたのは一瞬だけで、結果的には税収減ったし
あのときとは違うと言うなら根拠を誰もが納得するように説明しろ


122 名前: アッピー(東京都):2010/10/18(月) 22:56:12.01 ID:rm/+H94m0
増税したってその半分も雇用対策になんか使われないんだろうな

125 名前: ドギー(内モンゴル自治区):2010/10/18(月) 23:01:08.47 ID:iWk3yaGmO
菅もオツムの出来はルーピーと大差ないのな
もう下野しろよマジで




スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 6284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/10/19(Tue) 00:29
阪大はこんなの飼ってるから文系に弱いって言われるんだよ…  

  
[ 6286 ] 名前:    2010/10/19(Tue) 00:35
派遣規制が経済にとどめを指したよなw
うちにも派遣クビになったから払えないって客と
毎日のように話してるぞ

派遣規制すれば正社員にするとでも思ったか?
ミンスに投票したバカども  

  
[ 6287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/10/19(Tue) 00:36
菅のブレーンwバカすぎワロタw  

  
[ 6289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/10/19(Tue) 00:44
政治というのは、

「自分はこうしたい」

というのが先にあって、

それに見合う理由を

後から適当に付けるものだ。

そういう目で見れば、

以下に民主が日本国民を馬鹿にしているかがよくわかる  

  
[ 6291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/10/19(Tue) 00:57
日本政府は国民に対し経済制裁も辞さない対応を検討していると発表しました。  

  
[ 6295 ] 名前: 名無しさん@零周年  2010/10/19(Tue) 01:16
温暖化ガス25%削減ってのの異常性がかすんで見える酷さ。  

  
[ 6298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/10/19(Tue) 02:06
日本は取り返しの付かないレベルで共産主義化してるな  

  
[ 6301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/10/19(Tue) 06:05
規制緩和して、税金下げれば日本経済は良くなると思うよ。
幼児的万能感に支配された役人や政治家や御用学者どもに
経済運営任せるとどうなるかここ20年で嫌になるくらい
味わったからね。
自己肥大化が目的になってるお役所は日本に巣くうがん細胞。
何も生み出さず命尽きるまで食いつぶすのみ。  

  
[ 6303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/10/19(Tue) 06:27
そのうち「国民全員公務員にすれば失業者が出なくなる」って言い出しそうだな  

  
[ 6305 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/10/19(Tue) 06:49
何も生産しない仕事が無尽蔵に増えるのか、熱が胸くなるな  

  
[ 6307 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2010/10/19(Tue) 07:33
去年の11月号のNewtonの試算では
個人ああたりの負担額が数百万だった気がするが

どういうことなの  

  
[ 6308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/10/19(Tue) 09:39
( `八´)下僕を通じて合法的に日本に経済制裁をしてやるアル  

  
[ 6309 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/10/19(Tue) 09:40
民主党が解散総選挙しただけで、景気回復すると思う。  

  
[ 6313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/10/19(Tue) 10:41
>景気には30~40年という大きな循環がある。
太陽の温暖の周期とかと同列に考えてるんだろうか?
何も手を打たなければ確実に日本経済死んじゃうよ。  

  
[ 6315 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2010/10/19(Tue) 10:59
>>6286
オレもそれマジで聞いてみたい、正社員にしたくないから派遣にしてるのに、派遣禁止なんかしたら、正社員の負担が増えて、派遣は首にきまってんじゃん
まじで派遣禁止にしたら正社員増えるとでも思ってたのかな?
そんなバカだから派遣なんかやってんだろうけどさ、どんだけバカなんだよ  

  
[ 6317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/10/19(Tue) 11:28
あれ、温暖化ガスって結局環境破壊と関係なかったってニュース最近なかったっけ?
なのにまだ続けるの?  

  
[ 6318 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/10/19(Tue) 11:30
公務員の給料カットとか言ってるやつは真面目に考えて言ってるのか?  

  
[ 6360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/10/20(Wed) 03:53
増税して、その財源で景気、雇用対策って
どう考えても+-0じゃねーか。
風呂の湯汲んで、それを風呂桶に戻す行為
正気かよ  

  
[ 6362 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/10/20(Wed) 05:06
25%削減をポッポに吹き込んだNGOだったかの代表もマジもんのキチ○イだし
民主党のブレインって馬鹿しかなれない決まりでもあんのか  

  
[ 6377 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/10/20(Wed) 14:29
6303
>そのうち「国民全員公務員にすれば失業者が出なくなる」って言い出しそうだな

それをマジでやりかけてたのがギリシャっすよ
結果は誰もが知ってる通り  

  
[ 6392 ] 名前: 職務経歴書の書き方  2010/10/20(Wed) 20:13
とても魅力的な記事でした。
また遊びにきます。
ありがとうございます。  

  
[ 6419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/10/21(Thu) 17:20
そろそろ自民党の置き土産も失効するし、民主党の正味の経済手腕とやらを見せてもらおうか。

日本は3年耐えられるのか?  

  
[ 9536 ] 名前: ななす  2010/12/08(Wed) 19:26
税金欲しけりゃ国内で金を廻す事が一番だろ。同じ金額を稼いでも、増税れば単にその分の税金にしかならない。
環境税・温暖化ガスを国内だけで掛ければ、外国製品・外国労働者は有利に成る。よって国内に金は廻らない。勿論税金も目減りする。増税で日本経済が良くなる訳がない。
本当にやるべきは対外政策だろ!国内に環境税・温暖化ガス対策費を取るなら、外国製品にも同等以上の税金を掛けるのは当然の事だ。地球の未来のためにもね(笑)  

  
[ 421137 ] 名前: Crillfrom  2013/06/21(Fri) 18:57
ショップ名[イルビゾンテ正規取扱店 ノワ]屈曲合金化シャツの快適さを追加することが適当。 アクティブオレンジタンゴは2012年のための赤面

Principalfashionは、世界中のホットなファッションメーカーからのデザイナーの服の面で最新のスタイルやトレンドを最新の状態に常にある顔を背けたイエタオを見てインターネットマーケティングの帝国を構築することができます前に 彼らのホームページを訪問すること自由に感じ

  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ