2013/11/19/ (火) | edit |

「景気回復を実感していない」81・0%
アベノミクスに厳しい視線 産経・FNN世論調査
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384780170/
ソース:http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131118/stt13111817340006-n1.htm
スポンサード リンク
1 名前: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/11/18(月) 22:09:30.14 ID:???0
★「景気回復を実感していない」81・0%
アベノミクスに厳しい視線 産経・FNN世論調査
2013.11.18 17:31 [アベノミクス]
産経新聞社とFNNの合同世論調査では、来年4月から消費税率を8%に引き上げることについて52・2%が支持していた。一方で、平成27年10月の10%への引き上げに対しては65・6%が「反対」と回答。前回調査(10月5、6両日実施)よりも2・7ポイント増えていた。10%にする際に生活必需品の消費税率を低く抑える軽減税率を「導入すべきだ」とした人は80・9%に達した。
そうした背景には、国民の多くは先行きの不透明感が拭いきれないでいることがありそうだ。
安倍晋三首相が進める経済政策「アベノミクス」によって株価や有効求人倍率などの経済指標は改善してきているが、「景気回復を実感していない」と回答したのは相変わらず81・0%と高い水準で推移している。アベノミクスの成果が国民に行き渡っていない状況を裏打ちした格好だ。
政府は今後、消費税率の引き上げに伴い、景気の腰折れを防ぐための5兆円規模の経済対策を実施する方針だ。調査では、景気回復を「期待する」としたのは43・1%で、「期待できない」(46・6%)を下回っており、年末から本格化する議論の中身が問わることになりそうだ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131118/stt13111817340006-n1.htm
アベノミクスに厳しい視線 産経・FNN世論調査
2013.11.18 17:31 [アベノミクス]
産経新聞社とFNNの合同世論調査では、来年4月から消費税率を8%に引き上げることについて52・2%が支持していた。一方で、平成27年10月の10%への引き上げに対しては65・6%が「反対」と回答。前回調査(10月5、6両日実施)よりも2・7ポイント増えていた。10%にする際に生活必需品の消費税率を低く抑える軽減税率を「導入すべきだ」とした人は80・9%に達した。
そうした背景には、国民の多くは先行きの不透明感が拭いきれないでいることがありそうだ。
安倍晋三首相が進める経済政策「アベノミクス」によって株価や有効求人倍率などの経済指標は改善してきているが、「景気回復を実感していない」と回答したのは相変わらず81・0%と高い水準で推移している。アベノミクスの成果が国民に行き渡っていない状況を裏打ちした格好だ。
政府は今後、消費税率の引き上げに伴い、景気の腰折れを防ぐための5兆円規模の経済対策を実施する方針だ。調査では、景気回復を「期待する」としたのは43・1%で、「期待できない」(46・6%)を下回っており、年末から本格化する議論の中身が問わることになりそうだ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131118/stt13111817340006-n1.htm
6 名前:名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:11:27.40 ID:uY/7YU3q0
なんだ朝鮮ニュースネットワークか
7 名前:名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:12:22.34 ID:NUoCsMfB0
失業率改善してナマポが増えただけ。
9 名前:名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:13:01.49 ID:rmCNwZms0
まぁ、事実だから仕方が無い
10 名前:名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:14:32.03 ID:RJkvYH4s0
なんだ偏向報道か、ウジなら当たり前かw
35 名前:名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:26:43.86 ID:X3V9VC0l0
消費税上がって中小下請けは実質的な値下げを求められるしな
38 名前:名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:28:04.69 ID:kN4vmh6gO
実感はないが期待してる
66 名前:名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:41:42.06 ID:nkRpp9EkO
消費税増税後が怖いよ。
55 名前:名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:37:22.32 ID:2NH4Ac6J0
景気回復を実感できるのは一部の人たちだけだろ
貧乏人はどんどんきつくなっていくだけだな
貧乏人はどんどんきつくなっていくだけだな
58 名前:名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:38:59.36 ID:fhA9FYQb0
うち12月が近づくにつれ売り上げさらに悪化してるわ
なんか消費税引き上げを見越してさらに金使わなくなってないか?
なんか消費税引き上げを見越してさらに金使わなくなってないか?
63 名前:名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:41:12.79 ID:5g6IIaRh0
まあ、でもこんなもんかもね
恩恵受けてる人のパーセンテージって
恩恵受けてる人のパーセンテージって
85 名前:名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:49:22.50 ID:5g6IIaRh0
そもそも社会構造が変わっちゃったんだから。
昇給も賞与も無い人が、絶賛拡大中なわけだから
景気がどうもこうも、ナンセンス
昇給も賞与も無い人が、絶賛拡大中なわけだから
景気がどうもこうも、ナンセンス
99 名前:名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:57:26.30 ID:yUoAxNKJ0
バブル期でも景気実感してるのなんて一部だけだったし。
俺も生涯で1番貧乏な時代だった。この手の調査で過半数が
景気良いと答えた最後の時代っていつよ。
俺も生涯で1番貧乏な時代だった。この手の調査で過半数が
景気良いと答えた最後の時代っていつよ。
106 名前:名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:59:44.81 ID:+VRpgeqA0
そんなすぐに変わるかよアホ
もっと長い目で見てやれよ
もっと長い目で見てやれよ
155 名前:名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:30:30.21 ID:2zsjYPH60
実際地方は全然駄目だろな。
158 名前:名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:33:20.54 ID:Odrx0kYa0
増税の時期を完全に間違えたわな
165 名前:名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:36:47.71 ID:v3jePjCE0
ボーナス平均80万円? ホントかよって感じ。
175 名前:名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:40:50.48 ID:7cIkS3XIO
197 名前:名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:52:53.75 ID:NqAQq1h50
株価上がってるから普通に景気回復感じるけどな
198 名前:名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:52:59.74 ID:1BIXgzok0
民主暗黒時代の景気底なし沼から下げ止まった
感があるだけでも効果はあったと思うの
感があるだけでも効果はあったと思うの
214 名前:名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:00:03.46 ID:9npKGev/0
日本人は謙遜するんだよ
バブル期でも景気が良い?ってアンケートだと
良いと答えたのは精々30%くらいだった
日本人の国民性からしてこの手の調査で、50%を超える事は無い
バブル期でも景気が良い?ってアンケートだと
良いと答えたのは精々30%くらいだった
日本人の国民性からしてこの手の調査で、50%を超える事は無い
231 名前:名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:07:51.04 ID:DaecA83x0
むしろ2割が実感してることが驚き
233 名前:名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:08:19.93 ID:IYKUv5xn0
消費税率引き上げを半数が支持しながら、
景気回復を八割が実感せずw
景気回復を八割が実感せずw
249 名前:名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:19:06.07 ID:IYMWe+q50
まだ景気対策やってないのに、景気なんて上がるわけないじゃんww
250 名前:名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:19:07.03 ID:J5o6E6W/0
株の含み益はかなりのもんになったけど
景気が回復したとは思えんなぁ
景気が回復したとは思えんなぁ
263 名前:名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:26:28.44 ID:O6CImhnW0
自動車関連はめちゃ繁盛してるじゃん
もう人手足りないって募集かけてるし
もう人手足りないって募集かけてるし
269 名前:名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:29:50.76 ID:e7AtZNxz0
フジ産経グループってフジテレビがメインだろ
299 名前:名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:41:27.63 ID:442sZ5/e0
アベノミクスでやっとこのレベル。
もしミンスクスだったら、株価は半額以下、
円は70円だろう。失業者で溢れ、
景気対策と称して、さらに外国人を
大量流入させていただろう。
もしミンスクスだったら、株価は半額以下、
円は70円だろう。失業者で溢れ、
景気対策と称して、さらに外国人を
大量流入させていただろう。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 若者の「鏡餅」離れに歯止めをかけたい…フィギュアを付けたり、廃棄しやすい新包装にしたりメーカー各社が攻勢
- 日銀・黒田総裁「2%の物価安定目標達成への道はまだ遠い…円安なのに輸出が伸びていない…」
- 【速報】 任天堂 「助けて! WiiU販売グラフで壮絶な現実が明らかにされるwwwwwwwww
- ソニーが「スマートヅラ」を特許出願。隠しカメラや、ズレセンサをカツラに内蔵
- 【産経・FNN世論調査】「景気回復を実感していない」81・0% アベノミクスに厳しい視線
- <丶`Д´>韓国の本当の失業率は12.5%、民間シンクタンクが調査・・当局発表の4.5倍に上ることが判明
- 【緊急速報】 中国政府系ファンド「OD05オムニバス」、日本株を一斉大量売却か?
- 【特報】 冬のボーナスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!!! 今年の平均は82万2121円!!!!
- NECがまたまた最軽量! 7インチ250gのタブレット発表 なんと2万円台!
第三の矢をやめて財出増やせばすぐ実感できます
フジテレビと民主党が落ちぶれているのは実感できる。
まぁ地方は未だ絶望的だな。
あと消費増税もいいんだけどさ、社会保障費減らそうよw
介護やら医療やら生活保護やら、補助金漬けじゃないか。
介護なんてボケた振りして入所する老人までいるらしい。やれやれ・・・
あと消費増税もいいんだけどさ、社会保障費減らそうよw
介護やら医療やら生活保護やら、補助金漬けじゃないか。
介護なんてボケた振りして入所する老人までいるらしい。やれやれ・・・
だからって他に支持できる政党なんてないし…
企業の業績は回復してきてるはずだし、従業員や消費者に還元されんのはこれからだろ。
業績上がっても従業員にも消費者にも還元しないんだとしたら、それは政治じゃなくてしてその企業が悪い。
業績上がっても従業員にも消費者にも還元しないんだとしたら、それは政治じゃなくてしてその企業が悪い。
実感なんて最低でもあと1~2年はかかるんじゃないの
このまま半永久的に景気が悪いと思ってる人も多そうだけどw
このまま半永久的に景気が悪いと思ってる人も多そうだけどw
老人の社会保障費を減らして若者(子供)にまわせとか言うまともな右翼政党が出てこないかなぁ
実感はないけど支持はしてる
頑張って欲しいとしか言えない
頑張って欲しいとしか言えない
安倍政権になって、やっと景気が下げ止まっただけだよ。
それに、金融・財政政策のはっきりとした成果は3年ほどしてから
出始める。そもそも、まだまだ民主政権の余波が強く残ってる時期なのに、
国民は性急に結果を求めすぎ。
まあ、それだけ歴史や経済学といった専門知識や教養を持たない愚民ばかりに
なってしまったということだろうな。
こんなボンクラばかりでは、日本は衰退待ったなしだよ
それに、金融・財政政策のはっきりとした成果は3年ほどしてから
出始める。そもそも、まだまだ民主政権の余波が強く残ってる時期なのに、
国民は性急に結果を求めすぎ。
まあ、それだけ歴史や経済学といった専門知識や教養を持たない愚民ばかりに
なってしまったということだろうな。
こんなボンクラばかりでは、日本は衰退待ったなしだよ
数字上はまだデフレなので給料上がった人以外は景気回復を感じられないのは当然
ただ消費税増税がなあ…あと一年待ってくれたら良かったのに…
これに関しては安部さんを褒められない
ただ消費税増税がなあ…あと一年待ってくれたら良かったのに…
これに関しては安部さんを褒められない
その割には高額商品の売上が回復してるって夏頃の産経に出てたけどな。同じグループの中くらいは意見統一したらどうだ?それができないようじゃ民主党みたいにてんでに好き勝手言うダメ組織になっちまうぞ。
まあもし民主党政権が続いていたら今の日本と韓国の経済状況はまったく逆になっていただろうな
今の韓国の状況が日本で、反日マスコミも相変わらず韓国の経済をみならえーとか毎日報道してたり
今の韓国の状況が日本で、反日マスコミも相変わらず韓国の経済をみならえーとか毎日報道してたり
まあ新自由主義ですからアベちゃんは
リーマンショック前は好景気だったわけだけど、
当時、好景気だと実感できた人はどれだけいたのかって話だわな。
当時、好景気だと実感できた人はどれだけいたのかって話だわな。
ぶっちゃけ民主党から政権を日本国民の手に自民党が奪還してくれて本当に良かったと思ってる。
景気は良くなったが基本給や時給は上げません
このての会社を早く無くせよ
やたらと忙しくなっただけで結婚どころじゃないだろ
このての会社を早く無くせよ
やたらと忙しくなっただけで結婚どころじゃないだろ
この状況を政府行政は知りながら中小企業に賃金上昇を指示しているんだぜ。大企業が給与上がったとかボーナスが上がったとかマスコミ使って報道して煽って嫌がるんだ。そうやって賃金を安く出来る労働移民を中小企業に押しこむ気なんだぜ。
【三橋貴明】安倍政権、正気じゃありません【特区規制緩和の決定には、厚労相、農水相など関係大臣を外す】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3943.html
【ネット世論調査・12万人】安倍内閣の支持率5割切る 消費増税、TPPの反対が多数を占める
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3961.html
【祝】オバマ欠席でTPP交渉に遅れ【悲】安倍総理はむしろ早期妥結に努める
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3917.html
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3943.html
【ネット世論調査・12万人】安倍内閣の支持率5割切る 消費増税、TPPの反対が多数を占める
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3961.html
【祝】オバマ欠席でTPP交渉に遅れ【悲】安倍総理はむしろ早期妥結に努める
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3917.html
ゲ リノミクスに期待する方がおかしい
トドメはTPPだから
日本を売り渡すのが安倍の悲願
日本を売り渡すのが安倍の悲願
一年目が終わり二年目入るところでもう止めるんですか?増税やらなんやら、不安を煽れば切りない話よ。
一日、二日で家がたつか?中韓を見てみろよ?安倍はこれからだよ。スピード回復なんてあるかボ、ケ
一日、二日で家がたつか?中韓を見てみろよ?安倍はこれからだよ。スピード回復なんてあるかボ、ケ
最近体験したことなのだけど、マネキン(食品の実演してるおばさん達ね)増えた気がするだが……回り始めてはいるよ
時間がかかるとわかっているからこそ、消費税増税の選択はなかっただろ
景気回復の実感なんて、多くの人には二度と起きないと思う。
なんせ、実感できる景気回復と言ったら、バブル景気を連想するから。
つまり、バブル景気みたいな異常な状態にならないと、景気回復だと実感できない人が多い。
なんせ、実感できる景気回復と言ったら、バブル景気を連想するから。
つまり、バブル景気みたいな異常な状態にならないと、景気回復だと実感できない人が多い。
私は小さな居酒屋を渋谷でやっている老人店主だか、実感していないが81%と言うのは、いかにも恣意的な気がする。質問の仕方によっても変わってくるし、また、地域、質問すり人数や対象によってもまるっきり変わって来る。民主党政権時代の先が見えない暗黒の時代より、人々の気持ちは明るくなって来ていると思うし、実際に店では売り上げが底打ちして、僅かであるが上がって来ているし、お客さんも増えて来つつある。まだ安部政権が発足して一年足らず。結論出すのは全く早すぎる。石の上にも三年と言うではないか。日本人はどうもせっかち過ぎる。来年度半ばからはハッキリ実感出来ると思う。期待も込めて。
一般人が実感するにはまだ時間が掛かる
そもそも企業の業績が回復しなきゃ労働者の賃金なんて上がらんしな
そもそも企業の業績が回復しなきゃ労働者の賃金なんて上がらんしな
そんなにすぐは出るはずもないし
ようやくアイドリングが済んだくらいでしょ
ようやくアイドリングが済んだくらいでしょ
そりゃ実感する訳無いわな、景気が回復した訳じゃないから。不景気が民主党の手で更に悪化する一方が、反発してようやく元の不景気に戻りつつあるだけ。評価出来るのはそれのみ。現段階でも基準点より下で、しかも自民党に近い大企業ばかりが好調アピールしているだけでほとんどの中小企業は低迷したまま。最近の政府調査の偏向ぶりも酷いもの。
加えて最近の隠れ物価上昇は酷い。燃料や電気・原料などの高騰であらゆる商品が増税にも関わらず値上げされてる。値段が変わってない時は普通に容量が減ったりしているから質が悪い。
そこに更に増税への不安や切り詰め貯蓄が行われてるんだから、普通に考えたら実感する訳が無い。アベノミクスって結局経済政策なんて殆ど無くて、為替と株の操作しかしてないんだぜ政府は?
加えて最近の隠れ物価上昇は酷い。燃料や電気・原料などの高騰であらゆる商品が増税にも関わらず値上げされてる。値段が変わってない時は普通に容量が減ったりしているから質が悪い。
そこに更に増税への不安や切り詰め貯蓄が行われてるんだから、普通に考えたら実感する訳が無い。アベノミクスって結局経済政策なんて殆ど無くて、為替と株の操作しかしてないんだぜ政府は?
必死に経済が悪化消費税で悪化ってニュースを流し続けて
緊縮する方向にもっていこうとしてるからな。
マジで気持ち悪いわ。
緊縮する方向にもっていこうとしてるからな。
マジで気持ち悪いわ。
アベノミクスのせいにすんなよ、麻生が財務省といちゃいちゃして安倍が長期政権に
なるのと阻止したいんだろ
なるのと阻止したいんだろ
「民主党が政権をとれば全てがすぐ良くなる」と豪語して政権を盗ったの3年半で日本は疲弊し尽くしてます。
処方箋を出したばかりの安倍政権の経済効果がまだ国内隅々に行き渡らないと批判するのは変じゃないですかね?
文句ばかり言うのは危険視されていたにもかかわらず3年半も民主党を政権に就けた人ですか?
処方箋を出したばかりの安倍政権の経済効果がまだ国内隅々に行き渡らないと批判するのは変じゃないですかね?
文句ばかり言うのは危険視されていたにもかかわらず3年半も民主党を政権に就けた人ですか?
単年で実感があるレベルなんて成長率10%くらいにならないと無理じゃね
バブル体験した世代だとなおさら
バブル体験した世代だとなおさら
格差是正の為の税制改革、日銀の国有化、金融緩和とインフラ一新してくださいよ
東北再建もあわせていくらでも金を投入するとこはあるんだから
増税は本当にダメだと思うな
東北再建もあわせていくらでも金を投入するとこはあるんだから
増税は本当にダメだと思うな
※581851
バブルの頃ですら「好景気?一体どこの話だ?」って人の方が多かったよ。地上げ食らったりしてな。
けど、そういう連中でも最初の車検が来る前に新車を買い換えまくってたんだぜ。つまり、好景気の実感なんて当てにもなんにもなりゃしない
バブルの頃ですら「好景気?一体どこの話だ?」って人の方が多かったよ。地上げ食らったりしてな。
けど、そういう連中でも最初の車検が来る前に新車を買い換えまくってたんだぜ。つまり、好景気の実感なんて当てにもなんにもなりゃしない
富裕層の金を吐き出させる政策をまったくとってないんだから一般庶民に実感がないのは当たり前
金を撒いてもその金の行きつく先は金のあるところなんだよな
金を撒いてもその金の行きつく先は金のあるところなんだよな
もう2割も実感してるのか、すごい効果じゃん。
民主党が続いてたら、回復どころか悪化したが100%じゃない?
民主党が続いてたら、回復どころか悪化したが100%じゃない?
バブルが崩壊したときだって、それが実態経済に広がって国民所得に悪影響が出てくるまで、数年タイムラグあっただろ。そういうもんなんだよ。
なんで回復するときだけ速効性が当たり前の前提なんだよ。子供が駄賃もらって貯金箱に入れるような話じゃない。効果はゆっくりと全体に広がっていくんだよ。
なんで回復するときだけ速効性が当たり前の前提なんだよ。子供が駄賃もらって貯金箱に入れるような話じゃない。効果はゆっくりと全体に広がっていくんだよ。
>>実感なんて最低でもあと1~2年かかるんじゃないの
消費税の増税がある。GDPデフレーターが13年7~9月期で-0.3%(前年同期比)の状況なのに増税だから、おそらく来年にはデフレ不況に逆戻りする。アベノミクス崩壊を実感するかも。
>>金融・財政政策のはっきりとした成果は3年ほどしてから出始める。
景気対策の効果はすでに現れている。GDP成長率は1~3月期は4.3%、4~6月期は3.8%、7~9月期で1.9%と成長が鈍化している。原因は民間消費が0.1%増まで減速したから。それでも7~9月期で1.9%のプラスになったのは公共事業で公的固定資本形成が6.5%も成長したから。10兆3000億の景気対策の効果はもうでてる。
そして、来年には景気対策の効果は切れる。さらに、デフレ不況下で消費税増税。物が売れない→企業売り上げ下がる→給料減→売れないのデフレ不況になりかねない。2~3年後に回復はなく、アベノミクスは破綻する危険ある。
13年7~9月期GDPについては『実質GDP年率1.9%増』で見つかるはず。
消費税の増税がある。GDPデフレーターが13年7~9月期で-0.3%(前年同期比)の状況なのに増税だから、おそらく来年にはデフレ不況に逆戻りする。アベノミクス崩壊を実感するかも。
>>金融・財政政策のはっきりとした成果は3年ほどしてから出始める。
景気対策の効果はすでに現れている。GDP成長率は1~3月期は4.3%、4~6月期は3.8%、7~9月期で1.9%と成長が鈍化している。原因は民間消費が0.1%増まで減速したから。それでも7~9月期で1.9%のプラスになったのは公共事業で公的固定資本形成が6.5%も成長したから。10兆3000億の景気対策の効果はもうでてる。
そして、来年には景気対策の効果は切れる。さらに、デフレ不況下で消費税増税。物が売れない→企業売り上げ下がる→給料減→売れないのデフレ不況になりかねない。2~3年後に回復はなく、アベノミクスは破綻する危険ある。
13年7~9月期GDPについては『実質GDP年率1.9%増』で見つかるはず。
大企業の業績が改善されても従業員に還元されていない。内部留保も増え続けてる。
まず企業経営者の考え方を替えないとダメだな。
まず企業経営者の考え方を替えないとダメだな。
日銀が量的緩和始めて半年だっけ?
あまりに順調すぎるだろw
一般庶民に景気回復が実感できるのは民間の投資が始まってから
いまはまだ弾こめてる最中だ、あわてんな
あまりに順調すぎるだろw
一般庶民に景気回復が実感できるのは民間の投資が始まってから
いまはまだ弾こめてる最中だ、あわてんな
悪意を持ったマスコミがあんだけ言ってりゃ、みんなそう思うんじゃね?
秘密保護法案だって必要と思う人がたくさんいながらも、今すぐにはやるな!ってのも、「知る権利ーーー」とか騒がれりゃ「やっぱそうなのかな?」ってなる人も多くなるんじゃないの・・・
秘密保護法案だって必要と思う人がたくさんいながらも、今すぐにはやるな!ってのも、「知る権利ーーー」とか騒がれりゃ「やっぱそうなのかな?」ってなる人も多くなるんじゃないの・・・
サヨクマスコミの報道姿勢がよくない。
実際景気対策は現状半端な状態だと思うが。
今は国外対策の方を優先してるように感じる。
今は国外対策の方を優先してるように感じる。
株価や物価が上がるのが先で庶民の賃金とか景気感はその後追いだから一番最後だもんな。
逆にこんな短期間で庶民にまで実感できるほどだったら、
それこそバブル以上の景気上昇だから国としては危ない。
逆にこんな短期間で庶民にまで実感できるほどだったら、
それこそバブル以上の景気上昇だから国としては危ない。
何でそんなにお金ないの??
大学時代遊んでばっかだったんでしょ
大学時代遊んでばっかだったんでしょ
株価は上がってるが、庶民に効果出るのは一番最後。
まだまだ時間がかかりそう・・・
まだまだ時間がかかりそう・・・
今は民主党政権が行った円高放置政策の応急手当をしている最中。
ようやく大企業の出血が止まりつつあり、中小企業の出血もだんだんと収まっていく。
もしあのまま民主党政権が続いていたらシャープやパナソニックは倒産していたかもしれない。
トヨタの国内工場もどんどん海外へ移転していたと思う。
ようやく大企業の出血が止まりつつあり、中小企業の出血もだんだんと収まっていく。
もしあのまま民主党政権が続いていたらシャープやパナソニックは倒産していたかもしれない。
トヨタの国内工場もどんどん海外へ移転していたと思う。
>81・0%
ん?
ん?
企業は好景気になっているから、来年のボーナス辺りから景気回復が消費者にも感じられるようになると経済評論家は言っている
民主になったあとこういう調査した?
民主になって景気回復を実感したのは何パーセント?
そこ知りたいな。比較対象は大切でしょ。
民主になって景気回復を実感したのは何パーセント?
そこ知りたいな。比較対象は大切でしょ。
アベノミクスはウチは今の所まだ恩恵受けてないなぁ。でも民主の時みたいに明日をも知れない生活はしなくてよくなった。感謝。あの3年半は生きた心地しなかった。
マクロとミクロをごっちゃにしてる時点で頭の悪さがかなり…。
民主党の作った膨大なマイナスをプラスに戻してる最中なのに、実感もク ソもないだろw
いくらなんでも早 漏すぎるだろ。
いくらなんでも早 漏すぎるだろ。
>株価は上がってるが、庶民に効果出るのは一番最後。
出る前に終わったりしそうなのが怖い
実感のない期待は長く持続しないからな
出る前に終わったりしそうなのが怖い
実感のない期待は長く持続しないからな
国の立て直ししてる最中だからな、別に
まだ仕掛け段階なのに悪化せず横這いってものすごく優秀なのでは?
まだ仕掛け段階なのに悪化せず横這いってものすごく優秀なのでは?
金持ちがより金持ちになっただけで
中流~底辺には関係ない政策だしな
すぐ民主党もちだす下痢信者は4年前以前の記憶が
ないアスベだろうなw
中流~底辺には関係ない政策だしな
すぐ民主党もちだす下痢信者は4年前以前の記憶が
ないアスベだろうなw
前のコメにもあったけどマクロとミクロの区別がついてないんだよな。知性を疑うよ。まあ、この態度は伝統的な赤旗の批判スタイルなんだけどな。「実感がない」。庶民には無関係…」等々(笑)。
フローが増えるような工夫してないのに景気回復する分けない。
当たり前。
当たり前。
外交関係は期待してるし、株価上昇は評価もする
だが、消費税増税時期の判断ミスだけはなぁ・・・・・・
一般レベルで景気回復の感が芽生え始めてからやるべき事だったでしょ
それに加えて自動車税も何か不穏だし
だが、消費税増税時期の判断ミスだけはなぁ・・・・・・
一般レベルで景気回復の感が芽生え始めてからやるべき事だったでしょ
それに加えて自動車税も何か不穏だし
ボーナス提示が3.5ヶ月分プラスα
去年より間違いなく3割は増えた
職場の雰囲気が憎らしいほど(^∇^)
去年より間違いなく3割は増えた
職場の雰囲気が憎らしいほど(^∇^)
アベは大企業に有利な政策
してるだけで国民の事は考えてなんていない。あのしたったらずの妙に
紳士ぶった話し方にみんな騙されてる。
してるだけで国民の事は考えてなんていない。あのしたったらずの妙に
紳士ぶった話し方にみんな騙されてる。
ここはいつまでも自民ネットメディアの憩いの場になってて安定してるな
わざわざ書き込まないで隣の席の人と励ましあってればいいのに
わざわざ書き込まないで隣の席の人と励ましあってればいいのに
仕方ないっちゃ仕方ないな。役人やら老害、ナマポふんだくれる所からふんだくる連中ばかりだもの。そりゃ増税せにゃならんわな。
今は絶望状態から不景気に変わっただけ、実感はバブルバブルとか言っちゃてるヤツいるがリーマンショック前に戻ってくれれば問題ないと思う。
アベノミクスが弱者ひいては日本人のトドメを刺さないよう祈っておくとしよう。
今は絶望状態から不景気に変わっただけ、実感はバブルバブルとか言っちゃてるヤツいるがリーマンショック前に戻ってくれれば問題ないと思う。
アベノミクスが弱者ひいては日本人のトドメを刺さないよう祈っておくとしよう。
自民批判する奴は、自分の支持政党には触れないけど何で?
仕方ないっちゃ仕方ないな。役人やら老害、ナマポふんだくれる所からふんだくる連中ばかりだもの。そりゃ増税せにゃならんわな。
今は絶望状態から不景気に変わっただけ、実感はバブルバブルとか言っちゃてるヤツいるがリーマンショック前に戻ってくれれば問題ないと思う。
アベノミクスが弱者ひいては日本人のトドメをささないよう祈っておくとしよう。
今は絶望状態から不景気に変わっただけ、実感はバブルバブルとか言っちゃてるヤツいるがリーマンショック前に戻ってくれれば問題ないと思う。
アベノミクスが弱者ひいては日本人のトドメをささないよう祈っておくとしよう。
>582074
大企業で働いてるの誰? 国民じゃねえの? それとも「大企業」って人が働いてんのww
多くの企業で一時金くらいしか上がってないのは事実だが、前期よりは業績が良くなってるってとこが増えてるのも事実じゃね。
大企業で働いてるの誰? 国民じゃねえの? それとも「大企業」って人が働いてんのww
多くの企業で一時金くらいしか上がってないのは事実だが、前期よりは業績が良くなってるってとこが増えてるのも事実じゃね。
ここの※も果たして2年後どうなってることやら…。国民はもっと経済を学ぶべきなのは確かだな。楽観・悲観併せてスカスカの意見が多過ぎる。
麻生政権でさえ正直に『全治三年』って言ってたのに。
更に詐欺フェスト民主政権と東北大震災と福島原発のトリプル打撃喰らって
なお安倍政権の発足からたった一年で完全復活させろとか
どんだけ安倍を全知全能扱いしてんだよ、と。
それに大企業ダケガーって言うけど、
まず大企業の収益が上がらなきゃ傘下の子会社、孫会社、町工場まで利益が降りてこないのは当たり前だから。
底まで潤って初めて庶民の給料が上がって財布の紐を緩めれる、アベノミクスの完遂だから。
今の時点で結果を求めるのは早漏にも程があるって。
ただ消費増税だけは明らかに時期尚早で、財務省を抑えられんかったのは痛かったな。
更に詐欺フェスト民主政権と東北大震災と福島原発のトリプル打撃喰らって
なお安倍政権の発足からたった一年で完全復活させろとか
どんだけ安倍を全知全能扱いしてんだよ、と。
それに大企業ダケガーって言うけど、
まず大企業の収益が上がらなきゃ傘下の子会社、孫会社、町工場まで利益が降りてこないのは当たり前だから。
底まで潤って初めて庶民の給料が上がって財布の紐を緩めれる、アベノミクスの完遂だから。
今の時点で結果を求めるのは早漏にも程があるって。
ただ消費増税だけは明らかに時期尚早で、財務省を抑えられんかったのは痛かったな。
増税決定したし、軽自動車増税もTPP並行協議で決定済み。
コアコアCPIも例年並み。
確実に来年4月に景気が腰折れ。
民主党政権時よりはマシだが、デタラメやってた小泉政権より悪い。
藤井聡教授はホント苦労してると思う。
コアコアCPIも例年並み。
確実に来年4月に景気が腰折れ。
民主党政権時よりはマシだが、デタラメやってた小泉政権より悪い。
藤井聡教授はホント苦労してると思う。
離陸も出来ず空港で滑走路に胴体を擦り付けながら這いまわていた「暗黒の民主不況時代」に比べればマシそもそも景気が実感できるレベルが大抵最高の状態で後は、下がるだけ1年で此処まで建て直せてだけでも経済素人軍団民主党より遥かににマシ連中は、中央も地方も破壊しつくしたでけ。
シェールガス革命で
アメリカは世界征服を完成させる
アメリカは世界征服を完成させる
例え景気がどれだけ良くなっても
多くの国民がデフレ脳である限り
景気回復の実感などできないよ
多くの国民がデフレ脳である限り
景気回復の実感などできないよ
まぁねぇ~、消費税増税は良いとは思うけど、タイミングが早すぎたよね。
これからって光が見えた所(光のちょっとの輝き位)でのタイミングで雲を被せちゃったからね。
でも増税は必要だとは思うんです。
只、やっぱり減らすべきモノ、切るべきモノ、他に税金をかけるモノがあるから。
生活補助の外国人の支給は止めよう。今は悪用されすぎ。
後パチンコには税金かけるべき。
まだ悪用され過ぎてるモノが多すぎから、そこには手を入れなきゃ日本国民が参ってしまうよ。
頑張って国を立て直したいのは日本国民全員の願いです。
これからって光が見えた所(光のちょっとの輝き位)でのタイミングで雲を被せちゃったからね。
でも増税は必要だとは思うんです。
只、やっぱり減らすべきモノ、切るべきモノ、他に税金をかけるモノがあるから。
生活補助の外国人の支給は止めよう。今は悪用されすぎ。
後パチンコには税金かけるべき。
まだ悪用され過ぎてるモノが多すぎから、そこには手を入れなきゃ日本国民が参ってしまうよ。
頑張って国を立て直したいのは日本国民全員の願いです。
日本国民が安倍氏や麻生氏より能力が高かった中川昭一氏を落選させ、しなせたのがいけない。
麻生氏も友愛回避の為に財務省の増税には応じた。
財務省の後ろに米国民主党に在米ユダヤゴールドマンサックス、読売新聞、特定アジアがいるんだからな。読売新聞の部数が300万部以下にならんと話にもならん。
麻生氏も友愛回避の為に財務省の増税には応じた。
財務省の後ろに米国民主党に在米ユダヤゴールドマンサックス、読売新聞、特定アジアがいるんだからな。読売新聞の部数が300万部以下にならんと話にもならん。
批判してるのは赤旗系、それに三橋系か。両方が合体してるみたいだな。赤旗系はマクロ無視の単なる作文にすぎないな。三橋さんに間しては、彼が民主党に投票した過去が示すように、彼は政治音痴なんだよ。政治というものが紆余曲折を経て目標に向かうという特質がわかってないんだよな。
待ってばかりじゃなくて動け。景気回復は来るものじゃなく、成し遂げるものだ。
何がなんでも回復させるぞ。
何がなんでも回復させるぞ。
あのさ。 安倍さんといい、ここの連中といい、根本的なことを理解してない、というかはぐらかしてるよね?
なんで低賃金で働くとわかったのに、景気回復したからって賃金上げると思うの?
企業の『内部留保』という名のフィルターは強力だよ?社長ほか幹部の欲そのものといっていい。
値上げした商品の値段は元に戻ったかい?あなたの懐は暖かいかい?
下請け、孫請け、ひ孫請け、土建業でいえばこれだけ利益が濾過される。
あの憎々しい東電をみてわかったろ?それぞれの層に直接利益が浸み渡らないと
本当の景気回復なんざ永遠に来ないよ。
なんで低賃金で働くとわかったのに、景気回復したからって賃金上げると思うの?
企業の『内部留保』という名のフィルターは強力だよ?社長ほか幹部の欲そのものといっていい。
値上げした商品の値段は元に戻ったかい?あなたの懐は暖かいかい?
下請け、孫請け、ひ孫請け、土建業でいえばこれだけ利益が濾過される。
あの憎々しい東電をみてわかったろ?それぞれの層に直接利益が浸み渡らないと
本当の景気回復なんざ永遠に来ないよ。
パートの時給はすぐ上がるけど、正規の給料は4月にあがる・・・(はず)
日本も安楽死法出来ないかなあ
認知症になったら安楽死出来るようにすれば介護費が少なくなって
現役世代の負担も減って良いと思うんだけどなあ
認知症になったら安楽死出来るようにすれば介護費が少なくなって
現役世代の負担も減って良いと思うんだけどなあ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
