2013/11/27/ (水) | edit |

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1385463504/
ソース:http://eiga.com/news/20131126/17/
スポンサード リンク
1 名前:三毛猫φ ★:2013/11/26(火) 19:58:24.28 ID:???0
[映画.com ニュース] 11月23~24日の国内映画ランキング(全国週末興行成績・興行通信社提供)が発表された。スタジオジブリの今年2作目のアニメ、高畑勲監督による「かぐや姫の物語」が首位でスタートした。オープニング2日間の成績は、動員22万2822人、興収2億8425万2550円。全国456スクリーンでの数字である。
この成績(興収)は、昨年夏の細田守監督の「おおかみこどもの雨と雪」(興収42.2億円)のオープニングと比較して78%に相当、最終的には20億円から30億円あたりの興収を上げると予想できる。
2位「清須会議」は、動員が間もなく150万人に到達するところ。興収は18億円に達している。また、3位の「SPEC」は興収21億円を突破している。
7位には「PERSONA3 THE MOVIE #1 Spring of Birth」がランクイン。オープニング2日間の成績は、動員3万9963人、興収6091万2300円。これをたった26スクリーンでたたき出している。つまり、一館あたりのアベレージは234万2780円。ちなみに、1位の「かぐや姫の物語」は一館あたり62万3360円である。
8位には「すべては君に逢えたから」が初登場。オープニング週末2日間は、動員3万9479人、興収5187万5300円。全国278スクリーンでの成績だ。
さて、今週末は「劇場版 SPEC 結(クローズ) 爻(コウ)ノ篇」「キャプテン・フィリップス」「REDリターンズ」「攻殻機動隊ARISE border:2 Ghost Whispers」などが公開される。そのまま一気に正月モードに突入だ。
http://eiga.com/news/20131126/17/
初登場1位を飾った「かぐや姫の物語」

この成績(興収)は、昨年夏の細田守監督の「おおかみこどもの雨と雪」(興収42.2億円)のオープニングと比較して78%に相当、最終的には20億円から30億円あたりの興収を上げると予想できる。
2位「清須会議」は、動員が間もなく150万人に到達するところ。興収は18億円に達している。また、3位の「SPEC」は興収21億円を突破している。
7位には「PERSONA3 THE MOVIE #1 Spring of Birth」がランクイン。オープニング2日間の成績は、動員3万9963人、興収6091万2300円。これをたった26スクリーンでたたき出している。つまり、一館あたりのアベレージは234万2780円。ちなみに、1位の「かぐや姫の物語」は一館あたり62万3360円である。
8位には「すべては君に逢えたから」が初登場。オープニング週末2日間は、動員3万9479人、興収5187万5300円。全国278スクリーンでの成績だ。
さて、今週末は「劇場版 SPEC 結(クローズ) 爻(コウ)ノ篇」「キャプテン・フィリップス」「REDリターンズ」「攻殻機動隊ARISE border:2 Ghost Whispers」などが公開される。そのまま一気に正月モードに突入だ。
http://eiga.com/news/20131126/17/
初登場1位を飾った「かぐや姫の物語」

2 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 19:59:26.01 ID:Y7FsaJtC0
P3やるな
10 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 20:02:51.61 ID:pPwm/zwa0
かぐや姫ってもう始まってたの。存在感薄すぎて知らなんだ。
13 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 20:04:48.13 ID:mgK5mqvZ0
宣伝費に比べるとしょぼい興行収入だなあ。
20 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 20:06:40.07 ID:f0GIiRGs0
R100は2億くらいで終わった
32 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 20:11:39.07 ID:mhdNEIBD0
ほほう~オメデトウございます~
34 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 20:12:15.44 ID:KVd8kOBe0
制作費50億とかいってるから、ジブリの幕を引きかねない作品になる
51 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 20:15:44.66 ID:XNLnO6ACi
関係者真っ青の数字だな
54 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 20:16:35.04 ID:edJB+B0k0
P4は劇場版作らないのかな
59 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 20:17:16.13 ID:XNLnO6ACi
説教映画だと思い込んでる人多そうw
63 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 20:17:22.57 ID:PzY/knLSP
早々にDVD化して売り逃げした方が良いだろな
39 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 20:13:33.31 ID:KVT06SR00
映画館で長い予告編見たけどわりと面白そうだった
でもあの絵のタッチを二時間以上見るのは疲れそう
でもあの絵のタッチを二時間以上見るのは疲れそう
66 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 20:17:35.43 ID:UqGRVMBh0
芸術映画とかじゃないよ
普通におもしろい
かぐや姫かわいい~
都で窮屈な思いをしてかわいそ~
初恋はどうなるの~
月に帰らなきゃならなくてかわいそ~って映画
宣伝の仕方がよくないと思う
普通におもしろい
かぐや姫かわいい~
都で窮屈な思いをしてかわいそ~
初恋はどうなるの~
月に帰らなきゃならなくてかわいそ~って映画
宣伝の仕方がよくないと思う
80 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 20:21:24.05 ID:mhdNEIBD0
ホラかわいいでしょホラ凄いメカでしょ
みたいなのばかり持ち上げすぎた
これから人間味をいかに見事に表現できるかが求められるw
みたいなのばかり持ち上げすぎた
これから人間味をいかに見事に表現できるかが求められるw
99 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 20:24:53.86 ID:GliTWGcY0
ほむほむ>>>>>>かぐや姫
なぜ同じ黒髪ロングヒロインで差がついてしまったのか
なぜ同じ黒髪ロングヒロインで差がついてしまったのか
111 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 20:28:01.07 ID:IF8xGPGw0
ああゆう絵ずらは短編かなんかで自己満しとけばいい。
一般ピープルに物語るのに
手癖やテクスチャや作家の自意識がジャマすぎる。
一般ピープルに物語るのに
手癖やテクスチャや作家の自意識がジャマすぎる。
124 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 20:29:56.36 ID:Ds/R1QQN0
>>111
ほんとこれ
ほんとこれ
132 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 20:31:59.06 ID:wxzvAcLr0
そのうちレンタルするわ
137 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 20:33:15.99 ID:WrB6kSWA0
>>132
テレビではほとんどやらないだろうしなw
テレビではほとんどやらないだろうしなw
133 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 20:32:02.67 ID:z5tm0kBs0
でも一位なんだろ
凄いじゃん
凄いじゃん
142 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 20:33:54.83 ID:Ds/R1QQN0
138 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 20:33:22.00 ID:wxzvAcLr0
もうちょっと普通の絵の方が良かった
147 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 20:34:28.94 ID:4LeVCxLr0
かぐや姫はテレビのスペシャルでやれば済むレベル
154 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 20:36:16.26 ID:sfmx+5US0
火垂るの墓が高畑の超えれない作品だな。
159 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 20:36:41.33 ID:moP2CN8G0
面白そうだけどTV放送するの待つわ
1,2年後に放送するやろTVで(´・ω・`)
1,2年後に放送するやろTVで(´・ω・`)
166 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 20:38:18.21 ID:WrB6kSWA0
162 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 20:37:20.45 ID:S58ajpYV0
ちょっとおもしろい程度じゃ行けねえよ
まどマギなんかも行く気しねえし
なんだあのホームベース顔。全然可愛くねえし
まどマギなんかも行く気しねえし
なんだあのホームベース顔。全然可愛くねえし
182 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 20:41:45.75 ID:p0rK8B9M0
かぐや姫製作費は50億だから大赤字だろ
円盤売ってもたかが知れてるだろうし
円盤売ってもたかが知れてるだろうし
196 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 20:44:12.58 ID:qrO3uoJ40
事実上の引退作だろうが
50億を掛けて映画を作れれば本望だと思う
50億を掛けて映画を作れれば本望だと思う
199 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 20:44:40.36 ID:VHktggy+0
見たやつ、どうなんですか
なるべく客観的に
なるべく客観的に
209 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 20:46:45.18 ID:R+ByQ2Dh0
247 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 20:54:37.82 ID:VHktggy+0
>>209
スイーツが泣けるヤバイって言いそうというのは褒め言葉にもなりうるな
スイーツが泣けるヤバイって言いそうというのは褒め言葉にもなりうるな
234 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 20:52:20.42 ID:vuMOTmLT0
「新説かぐや姫」とかにしろよ。そのほうが親切だろ。
266 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 20:57:37.10 ID:D5kK+oKN0
作画がすごい~みたいなほめ方で宣伝してるけど
内容についてほめてるのをきいたことないんだよなw
内容についてほめてるのをきいたことないんだよなw
275 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 20:59:43.03 ID:LG+PiWnz0
>>266
原作なぞってるだけなら評価の対象にならんでしょうよ
原作なぞってるだけなら評価の対象にならんでしょうよ
277 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 20:59:57.36 ID:wWNVErBf0
なんだっけ
かぐや姫の罪と罰?
このキャッチコピーも映画見ながら必死で考えたんだろうなぁ
よく出来てるコピーだよ
だがそのコピーをもってすらどうにも
かぐや姫の罪と罰?
このキャッチコピーも映画見ながら必死で考えたんだろうなぁ
よく出来てるコピーだよ
だがそのコピーをもってすらどうにも
299 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 21:07:12.03 ID:uvZ5AB/o0
アート的な感覚でアニメ作れる人だけど、
それとエンターティメント性を両立できないんだよね
かぐや姫やらせるなら、「モノノ怪」の製作にやらせた方がいい
あっちなら、アート性とエンターティメント性両立できると思う
それとエンターティメント性を両立できないんだよね
かぐや姫やらせるなら、「モノノ怪」の製作にやらせた方がいい
あっちなら、アート性とエンターティメント性両立できると思う
315 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 21:12:29.32 ID:yo0kNjNY0
この題材に50億かける皮算用がわからん
熱風じゃすまねえぞ
熱風じゃすまねえぞ
333 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 21:17:28.62 ID:pUcgol0V0
ジブリ以降の高畑勲監督作品
◎火垂るの墓
◎おもひでぽろぽろ
◎平成狸合戦ぽんぽこ
◎ホーホケキョとなりの山田くん
◎かぐや姫の物語
◎火垂るの墓
◎おもひでぽろぽろ
◎平成狸合戦ぽんぽこ
◎ホーホケキョとなりの山田くん
◎かぐや姫の物語
338 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 21:18:48.36 ID:TcYBT7z30
350 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 21:25:07.80 ID:pUcgol0V0
高畑勲の弱点
◎絵がリアルすぎ
◎不必要に実験的
◎生々しいストーリー
◎何見ても節子を連想
◎だから興行収入伸びない
◎絵がリアルすぎ
◎不必要に実験的
◎生々しいストーリー
◎何見ても節子を連想
◎だから興行収入伸びない
359 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 21:28:42.83 ID:S6nWaBcYi
376 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 21:34:48.60 ID:pUcgol0V0
402 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 21:50:57.20 ID:0HpQL0MK0
好きな作風だけどこの絵を太スクリーンで見たいかというと…
406 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 21:55:42.76 ID:X0c5Quv90
かぐや姫、決して派手ではないけど
惹かれる
惹かれる
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【悲報】 助けて! スキー場 また1つ潰れる 止まらないスキー離れ
- 日本の最低賃金764円、国際的には高い?低い?
- 【法則発動クル━━(゚∀゚)━━??】横浜ゴム、韓国クムホタイヤとの技術提携及び資本提携に向け基本合意
- Windows8を搭載したパソコンが売れない・・・個人向けパソコン出荷、過去最大の落ち込み
- 「かぐや姫の物語」首位発進、「PERSONA3」が殊勲の7位
- 経団連、米倉会長が中国の防空識別圏設定を憂慮 「理解に苦しむ」
- 若者の「鏡餅」離れに歯止めをかけたい…フィギュアを付けたり、廃棄しやすい新包装にしたりメーカー各社が攻勢
- 日銀・黒田総裁「2%の物価安定目標達成への道はまだ遠い…円安なのに輸出が伸びていない…」
- 【速報】 任天堂 「助けて! WiiU販売グラフで壮絶な現実が明らかにされるwwwwwwwww
安倍 TPPで日本を売り渡す
「俺を信じてくれ!常識があるから秘密保護法案も大丈夫」
ないだろ。常識。自民党の公約はどう読んでもTPPやらないだからな。
安倍のことを韓国人かと疑ったよ
「俺を信じてくれ!常識があるから秘密保護法案も大丈夫」
ないだろ。常識。自民党の公約はどう読んでもTPPやらないだからな。
安倍のことを韓国人かと疑ったよ
誤爆ですか?
くじけないで を観ました。 めちゃくちゃ泣けた
ただ観客は、お歳の人がほとんど・・・
ただ観客は、お歳の人がほとんど・・・
>>絵は綺麗だけど中身が浅すぎる
ジブリ作品全般に言えることじゃん。
最近はその「絵は綺麗」すら周りの作画能力向上で相対的に「絵すら雑」になってきてるがな。
ジブリ作品全般に言えることじゃん。
最近はその「絵は綺麗」すら周りの作画能力向上で相対的に「絵すら雑」になってきてるがな。
>>安倍 TPPで日本を売り渡す
「俺を信じてくれ!常識があるから秘密保護法案も大丈夫」
ないだろ。常識。自民党の公約はどう読んでもTPPやらないだからな。
安倍のことを韓国人かと疑ったよ
日本語おかしいぞ。
エキサイト翻訳を必死でやってきたのか?
一つ言うが、外国人の参政権は国民主権の侵害であるから憲法上もアウトだぞ。
「俺を信じてくれ!常識があるから秘密保護法案も大丈夫」
ないだろ。常識。自民党の公約はどう読んでもTPPやらないだからな。
安倍のことを韓国人かと疑ったよ
日本語おかしいぞ。
エキサイト翻訳を必死でやってきたのか?
一つ言うが、外国人の参政権は国民主権の侵害であるから憲法上もアウトだぞ。
高畑作品って毎回、興行収入が10億から20億で打ち止めになってるんで
50億は回収不可能なのジブリもわかってるだろうなw
何の後ろ盾も無い作品なら20億って凄いと思うけど
今のジブリのネームバリュー使ってそれだときついな
50億は回収不可能なのジブリもわかってるだろうなw
何の後ろ盾も無い作品なら20億って凄いと思うけど
今のジブリのネームバリュー使ってそれだときついな
ここで大赤字出してジブリ存続の危機!
そこでパヤオ再登場ですよ!
そこでパヤオ再登場ですよ!
面白かったよ
高畑さんの最高傑作だと思う
実験的というのもわかるけど
高畑さんの最高傑作だと思う
実験的というのもわかるけど
かぐや姫大赤字やん
どう転んでもパヤオがしゃしゃり出て来る気がしてならない…。
>>高畑作品って毎回、興行収入が10億から20億で打ち止めになってるんで
50億は回収不可能なのジブリもわかってるだろうな
通常の企業だと致命傷レベルの損失だな。
50億は回収不可能なのジブリもわかってるだろうな
通常の企業だと致命傷レベルの損失だな。
ジブリはパヤオが稼いで高畑が散財する仕組みだから。名作だろうがエンタ作品ではない。
本のちょっとセリフやキャラを追加することで、現代の
「結婚しないで高望みばかりしてる世代」にチクっと痛いメッセージが
込められた物語になってる。最大の欠点は長い。2時間17分は長い。
全くカットできない構成になってるから、テレビ向けに無理やり切っても
そのままでも、どっちみち致命傷だから視聴率も苦戦するかもなあ。
「結婚しないで高望みばかりしてる世代」にチクっと痛いメッセージが
込められた物語になってる。最大の欠点は長い。2時間17分は長い。
全くカットできない構成になってるから、テレビ向けに無理やり切っても
そのままでも、どっちみち致命傷だから視聴率も苦戦するかもなあ。
とてもよかった
日本アニメの奥深さというか表現方法の多様さに改めて驚かされる
個人的には風立ちぬより全然好きだな
日本アニメの奥深さというか表現方法の多様さに改めて驚かされる
個人的には風立ちぬより全然好きだな
TVの予告編を観た時、本編を観たいと思わなかった。
50億なんて海外でも話題になれば回収可能だな!それもジワジワと回収していくと思うぞ!絵に関しては好き嫌いがでるだろうが、
いわゆる「かぐや姫」というお話のあらすじは一般常識レベルで知ってるから、
別に今さら、わざわざ映画館で金払って見る事もないよなぁ、と思ってしまう
別に今さら、わざわざ映画館で金払って見る事もないよなぁ、と思ってしまう
かぐや姫は「月からは遠いし」のゲスいアリーレの印象強くて
観る気がしない
観る気がしない
節子にトラウマなので無理です。さようなら…
姫に変な従者がついているんだが、求婚者の大臣が焦って姫ににじり寄る時に貴人らしい衣装が乱れる。その衣装のシワを伸ばしてまわるんだ。それで初めて衣装の細々した細工が少し見える。
木地師の暮らしが非農耕民らしい放浪の暮らしで、竹取の翁の暮らしは大差ない様で居ながら、こちらは定住してて。
あとかぐや姫が元の家に行ってみたら別の住人が居て、身なりがボロいと握り飯を施してくれたり。そういう場面が全部今のドラマや時代劇では省かれている箇所で、丁寧な描き込みが本当に味わいがあった。
単なる「にっぽん昔話」に終わらない部分だ。
木地師の暮らしが非農耕民らしい放浪の暮らしで、竹取の翁の暮らしは大差ない様で居ながら、こちらは定住してて。
あとかぐや姫が元の家に行ってみたら別の住人が居て、身なりがボロいと握り飯を施してくれたり。そういう場面が全部今のドラマや時代劇では省かれている箇所で、丁寧な描き込みが本当に味わいがあった。
単なる「にっぽん昔話」に終わらない部分だ。
こういう個性的な絵柄も良いと思うけど、一部向けなのかな~って感じな割に、制作費は凄いなって印象。
商業とは別の意味で価値ある作品
アート系ですな。
こういう作品、他所では作らないだろうし
ジブリは他とは一味違うと世界にブランドアピール出来るから
ある意味必要な作品だと思う。
アート系ですな。
こういう作品、他所では作らないだろうし
ジブリは他とは一味違うと世界にブランドアピール出来るから
ある意味必要な作品だと思う。
「思い入れのある物語で作品作りたかった」っていう気持ちは分からなくはないけど、
皆が皆その物語に思い入れがあるわけじゃないからなあ。
題材的にキャラクターグッズで回収できそうな作品でもないし、結構やばいんじゃないか?
80年代、SFチックの竹取物語という映画があったけど当時の制作費は20億。
かぐや姫に魅了されちゃった人は金銭感覚ガ麻痺してるわw
皆が皆その物語に思い入れがあるわけじゃないからなあ。
題材的にキャラクターグッズで回収できそうな作品でもないし、結構やばいんじゃないか?
80年代、SFチックの竹取物語という映画があったけど当時の制作費は20億。
かぐや姫に魅了されちゃった人は金銭感覚ガ麻痺してるわw
観たいんだけど、結構感動するの?
「ナケル」というような感動はない
ストーリーはそんなにひねってないしなー
絵はとてもよかった
登場人物の細かい動きとかよく考えられてるなーと思う
正直、50億とかCMの煽り文句さえなければもうちょっと純粋に楽しめたと思う
ストーリーはそんなにひねってないしなー
絵はとてもよかった
登場人物の細かい動きとかよく考えられてるなーと思う
正直、50億とかCMの煽り文句さえなければもうちょっと純粋に楽しめたと思う
※590165
今までのとは別の意味で、「ジブリじゃなきゃ作れない作品」ではあるな。
そもそも企画が通るはずもない。
作るにしても先立つものがない。
これ本気で作ろうという奇特な人も集まらない。
今までのとは別の意味で、「ジブリじゃなきゃ作れない作品」ではあるな。
そもそも企画が通るはずもない。
作るにしても先立つものがない。
これ本気で作ろうという奇特な人も集まらない。
絵が綺麗なのは確かだから教材として活躍するかなと一瞬思ったけど
教材にするにしては時間が長すぎるな・・・
教材にするにしては時間が長すぎるな・・・
正直味の素のCMでやってた、ピーターラビットのほうが何度も見たいという気になるという。
ペルソナ3頑張ってるな~
映画館遠いけど、今週見に行くよ
映画館遠いけど、今週見に行くよ
ペルソナ3の予告見たけど、これは見てみたいと思った。
上映してる箇所少ないのに頑張ってるな
上映してる箇所少ないのに頑張ってるな
泣ける感動はないのか…
観ようと思ったけどやめようかな…
悪の法則にするか
観ようと思ったけどやめようかな…
悪の法則にするか
『カリオストロの城』は上映当時大失敗だったそうな。初期のジブリ作品だって、上映当時はそれほどじゃなかったはず。
ジブリ作品の素晴らしさは、すぐにはわからないものばっかりだったのを思い出してほしい。一度見ただけではわからないからこそ、皆なんども何度も繰り返し作品を見続け、その良さを徐々に理解することになって、世界が認めるジブリ作品になったのじゃないか!いますぐに評価を下すのはあまりに早すぎる。><
個人的には、「現代人の視点と当時の人々の常識」「避けられない運命」「生と死」「愛する者との別れ」「自然の素晴らしさ」「日本人の自然との関わり方」などのとても深いテーマが理解できて、とても感動した。。。
とくに、「わらべ歌」が素晴らしい!ここに、今の日本人が忘却してしまった「日本文化の神髄」がすべて表現されているように感じた。
もちろん画期的な動画の表現方法は言葉では言い表せないほどすごいものだった。必ずや世界的な賞を取ることになるだろう。
ジブリ作品の素晴らしさは、すぐにはわからないものばっかりだったのを思い出してほしい。一度見ただけではわからないからこそ、皆なんども何度も繰り返し作品を見続け、その良さを徐々に理解することになって、世界が認めるジブリ作品になったのじゃないか!いますぐに評価を下すのはあまりに早すぎる。><
個人的には、「現代人の視点と当時の人々の常識」「避けられない運命」「生と死」「愛する者との別れ」「自然の素晴らしさ」「日本人の自然との関わり方」などのとても深いテーマが理解できて、とても感動した。。。
とくに、「わらべ歌」が素晴らしい!ここに、今の日本人が忘却してしまった「日本文化の神髄」がすべて表現されているように感じた。
もちろん画期的な動画の表現方法は言葉では言い表せないほどすごいものだった。必ずや世界的な賞を取ることになるだろう。
ぽんぽこが好きだな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
