2013/11/27/ (水) | edit |

数の力におごった権力の暴走としかいいようがない。民主主義や基本的人権に対する安倍政権の姿勢に、重大な疑問符がつく事態である。特定秘密保護法案が、きのうの衆院本会議で可決された。報道機関に限らず、法律家、憲法や歴史の研究者、多くの市民団体がその危うさを指摘している。法案の内容が広く知られるにつれ反対の世論が強まるなかでのことだ。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385498776/
ソース:http://www.asahi.com/paper/editorial.html
スポンサード リンク
1 名前:有明省吾 ◆BAKA3V.XYI @有明省吾ρφ ★:2013/11/27(水) 05:46:16.73 ID:???0?PLT(12069)
★特定秘密保護法案―民意おそれぬ力の採決
数の力におごった権力の暴走としかいいようがない。
民主主義や基本的人権に対する安倍政権の姿勢に、重大な疑問符がつく事態である。
特定秘密保護法案が、きのうの衆院本会議で可決された。
報道機関に限らず、法律家、憲法や歴史の研究者、多くの市民団体がその危うさを指摘している。法案の内容が広く知られるにつれ反対の世論が強まるなかでのことだ。
ましてや、おとといの福島市での公聴会で意見を述べた7人全員から、反対の訴えを聞いたばかりではないか。
そんな民意をあっさりと踏みにじり、慎重審議を求める野党の声もかえりみない驚くべき採決強行である。
繰り返し指摘してきたように、この法案の問題の本質は、何が秘密に指定されているのかがわからないという「秘密についての秘密」にある。これによって秘密の範囲が知らぬ間に広がっていく。
■温存される情報の闇
大量の秘密の指定は、実質的に官僚の裁量に委ねられる。それが妥当であるのか、いつまで秘密にしておくべきなのかを、中立の立場から絶え間なく監視し、是正を求める権限をもった機関はつくられそうにない。
いま秘密にするのなら、なおのこと将来の公開を約束するのが主権者である国民への当然の義務だ。それなのに、60年たっても秘密のままにしておいたり、秘密のまま廃棄できたりする抜け穴ばかりが目立つ。
こうして「情報の闇」が官僚機構の奥深くに温存される。
「これはおかしい」と思う公務員の告発や、闇に迫ろうとする記者や市民の前には、厳罰の壁が立ちはだかる。
(>>2-5へ続く)
asahi.com 2013年 11月 27 日(水)付
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
数の力におごった権力の暴走としかいいようがない。
民主主義や基本的人権に対する安倍政権の姿勢に、重大な疑問符がつく事態である。
特定秘密保護法案が、きのうの衆院本会議で可決された。
報道機関に限らず、法律家、憲法や歴史の研究者、多くの市民団体がその危うさを指摘している。法案の内容が広く知られるにつれ反対の世論が強まるなかでのことだ。
ましてや、おとといの福島市での公聴会で意見を述べた7人全員から、反対の訴えを聞いたばかりではないか。
そんな民意をあっさりと踏みにじり、慎重審議を求める野党の声もかえりみない驚くべき採決強行である。
繰り返し指摘してきたように、この法案の問題の本質は、何が秘密に指定されているのかがわからないという「秘密についての秘密」にある。これによって秘密の範囲が知らぬ間に広がっていく。
■温存される情報の闇
大量の秘密の指定は、実質的に官僚の裁量に委ねられる。それが妥当であるのか、いつまで秘密にしておくべきなのかを、中立の立場から絶え間なく監視し、是正を求める権限をもった機関はつくられそうにない。
いま秘密にするのなら、なおのこと将来の公開を約束するのが主権者である国民への当然の義務だ。それなのに、60年たっても秘密のままにしておいたり、秘密のまま廃棄できたりする抜け穴ばかりが目立つ。
こうして「情報の闇」が官僚機構の奥深くに温存される。
「これはおかしい」と思う公務員の告発や、闇に迫ろうとする記者や市民の前には、厳罰の壁が立ちはだかる。
(>>2-5へ続く)
asahi.com 2013年 11月 27 日(水)付
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
2 名前:有明省吾ρφ ★:2013/11/27(水) 05:46:26.83 ID:???0 ?PLT(12069)
>>1(の続き)
本来、政府が情報をコントロールする権力と国民の知る権利には、適正なバランスが保たれている必要がある。
ただでさえ情報公開制度が未成熟なまま、この法案だけを成立させることは、政府の力を一方的に強めることになる。
■まずは国家ありき
「国家安全保障と情報への権利に関する国際原則」という文書がある。
この6月、南アフリカのツワネでまとめられた。国連や米州機構、欧州安全保障協力機構を含む約70カ国の安全保障や人権の専門家500人以上が、2年にわたって討議した成果だ。
テロ対策などを理由に秘密保護法制をととのえる国が増えるなか、情報制限の指針を示す狙いがある。
国家は安全保障に関する情報の公開を制限できると認めたうえで、秘密指定には期限を明記する▽監視機関はすべての情報にアクセスする権利を持つ▽公務員でない者の罪は問わないなど、50項目にのぼる。
法案は、この「ツワネ原則」にことごとく反している。
安倍首相は国会で、欧米並みの秘密保護法の必要性を強調したが、この原則については「私的機関が発表したもので、国際原則としてオーソライズされていない」と片づけた。
これだけではない。国会での政府・与党側の発言を聞くと、「国家ありき」の思想がいたるところに顔を出す。
町村信孝元外相はこう言った。「知る権利は担保したが、個人の生存や国家の存立が担保できないというのは、全く逆転した議論ではないか」
(>>3-5へ続く)
asahi.com 2013年 11月 27 日(水)付
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
本来、政府が情報をコントロールする権力と国民の知る権利には、適正なバランスが保たれている必要がある。
ただでさえ情報公開制度が未成熟なまま、この法案だけを成立させることは、政府の力を一方的に強めることになる。
■まずは国家ありき
「国家安全保障と情報への権利に関する国際原則」という文書がある。
この6月、南アフリカのツワネでまとめられた。国連や米州機構、欧州安全保障協力機構を含む約70カ国の安全保障や人権の専門家500人以上が、2年にわたって討議した成果だ。
テロ対策などを理由に秘密保護法制をととのえる国が増えるなか、情報制限の指針を示す狙いがある。
国家は安全保障に関する情報の公開を制限できると認めたうえで、秘密指定には期限を明記する▽監視機関はすべての情報にアクセスする権利を持つ▽公務員でない者の罪は問わないなど、50項目にのぼる。
法案は、この「ツワネ原則」にことごとく反している。
安倍首相は国会で、欧米並みの秘密保護法の必要性を強調したが、この原則については「私的機関が発表したもので、国際原則としてオーソライズされていない」と片づけた。
これだけではない。国会での政府・与党側の発言を聞くと、「国家ありき」の思想がいたるところに顔を出す。
町村信孝元外相はこう言った。「知る権利は担保したが、個人の生存や国家の存立が担保できないというのは、全く逆転した議論ではないか」
(>>3-5へ続く)
asahi.com 2013年 11月 27 日(水)付
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
3 名前:有明省吾ρφ ★:2013/11/27(水) 05:46:39.32 ID:???0 ?PLT(12069)
>>1-2(の続き)
この発言は、国民に対する恫喝(どうかつ)に等しい。国の安全が重要なのは間違いないが、知る権利の基盤があってこそ民主主義が成り立つことへの理解が、全く欠けている。
■世界の潮流に逆行
一連の審議は、法案が定める仕組みが、実務的にも無理があることを浮き彫りにした。
いま、政府の内規で指定されている外交・安全保障上の「特別管理秘密」は42万件ある。特定秘密はこれより限られるというが、数十万単位になるのは間違いない。
これだけの数を首相や閣僚がチェックするというのか。
与党と日本維新の会、みんなの党の修正案には、秘密指定の基準を検証、監察する機関を置く検討が付則に盛り込まれた。
首相はきのうの国会答弁で第三者機関に触れはしたが、実現する保証は全くない。
有識者会議の形で指定の基準を検証するだけでは、恣意(しい)的な指定への歯止めにはならない。役所が都合の悪い情報を隠そうとする「便乗指定」の懸念は残ったままだ。
独立した機関をつくるならば、膨大な秘密をチェックするのに十分な人員と、指定解除を要求できる権限は不可欠だ。
この法案で政府がやろうとしていることは、秘密の保全と公開についての国際的潮流や、憲法に保障された権利の尊重など、本来あるべき姿とは正反対の方を向いている。
論戦の舞台は、参院に移る。決して成立させてはならない法案である。(終)
asahi.com 2013年 11月 27 日(水)付
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
この発言は、国民に対する恫喝(どうかつ)に等しい。国の安全が重要なのは間違いないが、知る権利の基盤があってこそ民主主義が成り立つことへの理解が、全く欠けている。
■世界の潮流に逆行
一連の審議は、法案が定める仕組みが、実務的にも無理があることを浮き彫りにした。
いま、政府の内規で指定されている外交・安全保障上の「特別管理秘密」は42万件ある。特定秘密はこれより限られるというが、数十万単位になるのは間違いない。
これだけの数を首相や閣僚がチェックするというのか。
与党と日本維新の会、みんなの党の修正案には、秘密指定の基準を検証、監察する機関を置く検討が付則に盛り込まれた。
首相はきのうの国会答弁で第三者機関に触れはしたが、実現する保証は全くない。
有識者会議の形で指定の基準を検証するだけでは、恣意(しい)的な指定への歯止めにはならない。役所が都合の悪い情報を隠そうとする「便乗指定」の懸念は残ったままだ。
独立した機関をつくるならば、膨大な秘密をチェックするのに十分な人員と、指定解除を要求できる権限は不可欠だ。
この法案で政府がやろうとしていることは、秘密の保全と公開についての国際的潮流や、憲法に保障された権利の尊重など、本来あるべき姿とは正反対の方を向いている。
論戦の舞台は、参院に移る。決して成立させてはならない法案である。(終)
asahi.com 2013年 11月 27 日(水)付
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
7 名前:名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 05:48:08.48 ID:5WH0CPN60
朝日が反対なら賛成するしかないだろう
8 名前:名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 05:48:30.10 ID:x2dB1wbsO
民意ってどこのだよ?
10 名前:名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 05:48:49.10 ID:EjShJwdK0
アカヒが発狂してるって事は、この法案は必要って事だ
18 名前:名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 05:50:43.94 ID:YeXKjA6e0
必死すぎてひくわ(´・ω・ `)
20 名前:名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 05:50:50.75 ID:7sPkkn8O0
もう昔みたいに一般人もあんたらにはナビカナイヨ
29 名前:名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 05:53:10.89 ID:iu3NCyJV0
最後の悪あがきか、惨めだな
36 名前:名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 05:56:22.90 ID:wv6I34Kp0
興奮し過ぎだ
49 名前:名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 05:59:19.30 ID:LDxw07pV0
マスゴミが自分に都合のいい時にだけ使う「民意」にはもううんざりだ。
62 名前:名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 06:01:31.48 ID:k+16P7hwO
世論調査ですら過半数が賛成なのに民意とか(笑)
113 名前:名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 06:10:41.42 ID:UR/lx+fo0
民意ってアンケートの半数以上賛成じゃなかったっけか
35 名前:名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 05:55:42.03 ID:ICkHkHi50
マスゴミは報道しない自由を行使して、
国民の知る権利を阻害しているんだから
都合のいい時ばかり「民意」だの「国民の知る権利」
などと一般人スタンスで言わないで欲しい
国民の知る権利を阻害しているんだから
都合のいい時ばかり「民意」だの「国民の知る権利」
などと一般人スタンスで言わないで欲しい
67 名前:名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 06:02:46.18 ID:L/jLg5SA0
機密情報の保護なしに国は成り立たない。
多数決は民主主義の大原則。
少数意見は、発表の機会を与えられることで尊重されている。
強行採決とか多数者の横暴とか言い掛かりに過ぎない。
多数決は民主主義の大原則。
少数意見は、発表の機会を与えられることで尊重されている。
強行採決とか多数者の横暴とか言い掛かりに過ぎない。
71 名前:名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 06:03:23.46 ID:/aaPsQ+X0
あの尖閣ビデオの時に朝日新聞はなんと言っていたでしょうか?
86 名前:名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 06:05:02.40 ID:TjmymewZ0
誰のせいでこんな法案必要になったんだよ
88 名前:名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 06:05:09.29 ID:LM3TaCTu0
民意おそれぬ力の採決・・・消費税の事か
121 名前:名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 06:12:08.55 ID:4RjqpWx20
偏っているな
法案のメリットも伝えろ!
法案のメリットも伝えろ!
164 名前:名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 06:22:19.31 ID:we7qr2Gt0
民意って
だれの民意?
賛成なんだけど大多数が
だれの民意?
賛成なんだけど大多数が
167 名前:名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 06:22:53.45 ID:zYrBkmB70
マスメディアが勝手に民意を騙る恐ろしさ。
174 名前:名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 06:23:36.07 ID:TjmymewZ0
× 民意
〇 人民意
〇 人民意
200 名前:名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 06:27:25.73 ID:gS7AEuUJ0
スパイ防止法も楽勝になったな
203 名前:名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 06:28:07.13 ID:CDFL79Xz0
民意=選挙結果
民意=数
どこに問題が?
民意=数
どこに問題が?
243 名前:名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 06:33:49.14 ID:Dhb1zbrS0
国民の代表である国会議員が多数決で決めたことなので
とても民主的ですよ?
とても民主的ですよ?
272 名前:名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 06:37:31.06 ID:QqM1T7HMO
消費税増税もこのぐらいの勢いで反対してもらいたいもんだがなw
323 名前:名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 06:44:39.48 ID:Kid8zO4g0
ウリ発狂
324 名前:名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 06:44:42.66 ID:38ETZj710
民意は賛成多数だろ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「テレビドラマ復権は幻だった」・・・10月期は一転して視聴率絶不調のドラマが目立つ、3%台が2つも
- 【毎日新聞】 与良正男「仕事で各地を回っていて肌で感じるのだが…最近は『マスコミ』というだけで毛嫌いする人も少なからずいる」
- 【毎日新聞】 「安倍首相に軽減税率導入の政治決断求めたい…食料品や、民主主義守るためにも必要な新聞など対象を限定する必要がある」
- 【天声人語】 「安倍政権はあまりに急進的。ほとんど革命に近い大なた振るいたがっているかのように映る。保守の看板下ろした方がいい」
- 【朝日新聞】 「特定秘密保護法案…民意おそれぬ力の採決。数の力におごった権力の暴走。決して成立させてはならない法案である」
- TBS「安堂ロイド」視聴率低迷続く! キムタク主演ドラマ史上ワースト視聴率更新が濃厚!
- 日テレ「秘密のケンミンSHOW」終了か・・・みのもんたの次男コネ入社発言に日テレ幹部が大激怒
- TBSの安堂ロイド大コケにジャニーズが吠える「木村を使ってこの数字はありえない」
- 【西日本新聞】 「日韓関係…『信頼関係がないから会わない』でなく、『会って信頼関係をつくる』という発想もあるはずだ」
KYって誰だ?
会社ぐるみで沖縄の珊瑚を破壊して、
一面カラー刷りで地元ダイバーのせいにしした朝日新聞社。
でっち上げの捏造記事をばらまいてまで日本国民を叩く朝日新聞社。
KYって誰だ?w
会社ぐるみで沖縄の珊瑚を破壊して、
一面カラー刷りで地元ダイバーのせいにしした朝日新聞社。
でっち上げの捏造記事をばらまいてまで日本国民を叩く朝日新聞社。
KYって誰だ?w
この法案絶対通せよ
ワロリン
ますます朝日が民意から離れていくな
朝日さんに真実とか必要なの?
一方、尖閣ビデオの時に朝日新聞は情報統制を叫んでいた
鳩山並の鳥頭か
鳩山並の鳥頭か
えっ? 立派に民意反映していますよ!
民意が全て賛成な訳ないけど自分達の都合に合わせて民意を弄ぶ連中が民意を掲げてもなぁ。
100人ぐらい逮捕者出してる会社がよく存続できてるな
朝日と毎日が反対するような事は
どれもこれも日本にとってプラスにしかならん
にしても朝日新聞は必死だなw
左翼特有の自身の意見が通らない時に見せる
あの真っ赤な顔でふくれっ面になってる様が目に浮かぶ
どれもこれも日本にとってプラスにしかならん
にしても朝日新聞は必死だなw
左翼特有の自身の意見が通らない時に見せる
あの真っ赤な顔でふくれっ面になってる様が目に浮かぶ
どこの国の民意だよw
でも、良かった良かった。朝日に賛成されていたら「あれ、ヤバイの、これ?」
って思うとこだった。
でも、良かった良かった。朝日に賛成されていたら「あれ、ヤバイの、これ?」
って思うとこだった。
朝日が火病おこしてるwww
必要だと思います
憲法改正もそうだけど反対派が莫迦だから議論ができん
この法案が必要だとしても色々議論して詰めるべきことがあるだろうに
この法案が必要だとしても色々議論して詰めるべきことがあるだろうに
民主党でも強行決議はやったんだが?
その時にはアカピは吠えなかったよな?どうしてだ??
その時にはアカピは吠えなかったよな?どうしてだ??
直近の選挙で選ばれた政府による決定だろ
なんで朝日新聞は民主主義を否定してるんだよ
なんで朝日新聞は民主主義を否定してるんだよ
都合の悪いことは報道しないくせに、国民の知る権利とか笑わせるね。
「反対の声が全国に広がってます」?
反対してるのは、マスコミとブサヨだけだろ。
「反対の声が全国に広がってます」?
反対してるのは、マスコミとブサヨだけだろ。
朝日新聞は民主主義を否定するなよwww
一人で特亜のための記事書いてろよ!
もう誰も信じてないぞw
一人で特亜のための記事書いてろよ!
もう誰も信じてないぞw
国防も国益も何も考えないマスコミ
尖閣ビデオも流さなかったマスコミが何言ってんだか
民主党や中国や韓国の経済を持ち上げていたマスコミは政治、外交、経済の素人でしかない
そもそも国会では審議が終わったら採決するのは当たり前
尖閣ビデオも流さなかったマスコミが何言ってんだか
民主党や中国や韓国の経済を持ち上げていたマスコミは政治、外交、経済の素人でしかない
そもそも国会では審議が終わったら採決するのは当たり前
※590173
>朝日に賛成されていたら「あれ、ヤバイの、これ?」
最近はこれもたまにあるから怖いのでよく調べるようにしてるわ。
どうしても理解できないなら朝日の反対の産経かどっかに乗っかる。
TPPはメリットデメリットが多様すぎてどうとでもいえるからマジで保留して欲しい。
少なくともアメリカは自動車で譲る気はないのは確かだわ。
>朝日に賛成されていたら「あれ、ヤバイの、これ?」
最近はこれもたまにあるから怖いのでよく調べるようにしてるわ。
どうしても理解できないなら朝日の反対の産経かどっかに乗っかる。
TPPはメリットデメリットが多様すぎてどうとでもいえるからマジで保留して欲しい。
少なくともアメリカは自動車で譲る気はないのは確かだわ。
あーぶっ潰したい
どこの国の民意なんだろうね
日本の在の民意ですかね
日本の在の民意ですかね
7人の公聴会が民意だというのなら、ネットに渦巻くマスメディアに対する数多の批判の声はなんなんだろうね。
千や万の単位どころではない人々の意見から逃げる報道機関に、もはや公器としての価値はない。
チラシの裏にでも書いてろ。
千や万の単位どころではない人々の意見から逃げる報道機関に、もはや公器としての価値はない。
チラシの裏にでも書いてろ。
朝日新聞様
どなたが書いた新聞記事なのか、時系列を追ってその方の思想の流れを辿りたいので、全ての新聞記事に編集者名・Goサインを出した上司の方のお名前を記載してくださると助かります。記載されていない過去の記事に遡って追記していただければなお良いと思います。
また、ネットアンケート等をおとりになられる場合、ポータルとされるサイト(yahoo, goo, google news等)全てに均等にリンクを出していただき、1000程度の回答で民意をはかったとおっしゃらないようお願いいたします。(動画サイトのアンケートでも、平均十万以上の回答に基づいて結果を出すようになっています。)
どなたが書いた新聞記事なのか、時系列を追ってその方の思想の流れを辿りたいので、全ての新聞記事に編集者名・Goサインを出した上司の方のお名前を記載してくださると助かります。記載されていない過去の記事に遡って追記していただければなお良いと思います。
また、ネットアンケート等をおとりになられる場合、ポータルとされるサイト(yahoo, goo, google news等)全てに均等にリンクを出していただき、1000程度の回答で民意をはかったとおっしゃらないようお願いいたします。(動画サイトのアンケートでも、平均十万以上の回答に基づいて結果を出すようになっています。)
何が秘密かわかったら、秘密じゃないでしょ。
>数の力
それが民主主義だろ
一部のやつらの反対でストップしてたら何も決まらんよ
それが民主主義だろ
一部のやつらの反対でストップしてたら何も決まらんよ
この手の人々の
「数の暴力」「民意」って聞き飽きたよ。
政権党の数的優越は民意じゃないの?
都合のいい時だけ正論装ってんじゃねーっての。
「数の暴力」「民意」って聞き飽きたよ。
政権党の数的優越は民意じゃないの?
都合のいい時だけ正論装ってんじゃねーっての。
「朝日のような反日マスコミは、国民の味方ではなく”敵”である。」
今回の法案が無かった前政権時代ではSPEEDIや尖閣での衝突事件は秘匿されてたんだから
この法律が無くてもやろうと思えば隠せる。
もうスパイ防止法の時の轍は踏まんだろうね。
この法律が無くてもやろうと思えば隠せる。
もうスパイ防止法の時の轍は踏まんだろうね。
札幌の市長がデモしてたけど、、、こんな市長でいいの?札幌市民
ポッポとアカヒが反対する法案は押し通すべき
アサヒ「国民の知る権利のためだ!
日本の自衛隊が何をしてるか、潜水艦がどこにいるか、逐一報道します!
アメリカ軍のこともすべて教えます!
あれ? なぜか日米間に軋轢が! 日本は信用できない国www」
こんな報道を見る権利なんて、日本国民は要らないんだよ。
『国民の知る権利のために』と言うなら、今の新聞・テレビは、とっとと潰れろ。
日本の自衛隊が何をしてるか、潜水艦がどこにいるか、逐一報道します!
アメリカ軍のこともすべて教えます!
あれ? なぜか日米間に軋轢が! 日本は信用できない国www」
こんな報道を見る権利なんて、日本国民は要らないんだよ。
『国民の知る権利のために』と言うなら、今の新聞・テレビは、とっとと潰れろ。
相変わらず、政権批判のときには
一般人代表のような視点で語りだす。
朝日新聞のいつものやり口。
正直、この法案は微妙に思っていたが
朝日が反対なら、正しい法案だわ。
朝日はいつだって、中国・朝鮮の利益しか考えてないからね。
それぐらい朝日のことを信用してないです、俺は。
一般人代表のような視点で語りだす。
朝日新聞のいつものやり口。
正直、この法案は微妙に思っていたが
朝日が反対なら、正しい法案だわ。
朝日はいつだって、中国・朝鮮の利益しか考えてないからね。
それぐらい朝日のことを信用してないです、俺は。
実際のとこ国益に繋がるどうか難してよくわかんない
っていう場合は朝日毎日TBS、あるいは民主生活社民が
反対するほうを支持すれば間違いないと思ってる
っていう場合は朝日毎日TBS、あるいは民主生活社民が
反対するほうを支持すれば間違いないと思ってる
>■世界の潮流に逆行
あのー、この表題の後の文章を何度も読んだんだけど、どの国のどの潮流がどうなっているのかという説明が一切ないんですが。
あなたのおっしゃる「世界」とは、どこの世界のことですか?
あのー、この表題の後の文章を何度も読んだんだけど、どの国のどの潮流がどうなっているのかという説明が一切ないんですが。
あなたのおっしゃる「世界」とは、どこの世界のことですか?
老害団塊左翼の変態オナ紙が何だって?
君達が反対って事は日本人にとって良い事だよね。
君達が反対って事は日本人にとって良い事だよね。
社長一族が麻薬で捕まっちゃうような
社 長 一 族 が 麻 薬 で 捕 ま っ ち ゃ う よ う な
朝日新聞は誰も信じませ~んwww
社 長 一 族 が 麻 薬 で 捕 ま っ ち ゃ う よ う な
朝日新聞は誰も信じませ~んwww
数の暴力が嫌なら日本から出ていけばいいじゃない
老害団塊左翼のオナ紙が何だって?
報道しない自由も似たようなもんじゃねぇのか。
自民信者は自分が死ぬ瞬間まで
騙されてることに気づかないんだろうなw
騙されてることに気づかないんだろうなw
朝日の社屋が警察と自衛隊に制圧されるのはいつなんだろう
それが楽しみ
それが楽しみ
そりゃあ、特亜の出先機関としては、公務員から情報取れなくなったら一大事でしょうよwww
あなたのおっしゃる民意ってどこの国の民意かしら?
視聴率の民意はどうなってるの?
誤報の新聞紙の回収はどうなっているの?
誤報の新聞紙の回収はどうなっているの?
秘密はいかんぞ 秘密わ|( ̄3 ̄)|
朝日が反対するから賛成って…
朝日はよっぽど都合が悪いらしい
せめて民主政権時に強行採決ガーってやってりゃ体裁も保てたのになw
ダブスタ過ぎてw
ダブスタ過ぎてw
なんか北朝鮮のおばちゃんアナウンサーのイメージで読むとよさそうな文章ね
無駄に長い文章だな。捏造する新聞社に秘密とか関係あるのん?
>数の力におごった権力の暴走としかいいようがない。
「数の力」って言われても、コレが民主主義なんですが… 何か問題でも?
「数の力」って言われても、コレが民主主義なんですが… 何か問題でも?
朝日新聞は民主党の機密破棄のときに何か言った?
そういうダブスタ続けてるからダメなんだよ
国益にかなうことには反対して、反日活動には賛成するって日本人に喧嘩売ってるだろ
そういうダブスタ続けてるからダメなんだよ
国益にかなうことには反対して、反日活動には賛成するって日本人に喧嘩売ってるだろ
※590224
>>朝日が反対するから賛成って…
「幼稚で、呆れてしまいます。」ってか?
例えで言ってんだろうが・・・
本気でそんな考えの奴はいねえよ。
「それぐらい朝日新聞は信用できない」って文意だよ。
お前みたいのを文盲とか、揚げ足取りっていうんだよ。
>>朝日が反対するから賛成って…
「幼稚で、呆れてしまいます。」ってか?
例えで言ってんだろうが・・・
本気でそんな考えの奴はいねえよ。
「それぐらい朝日新聞は信用できない」って文意だよ。
お前みたいのを文盲とか、揚げ足取りっていうんだよ。
>>民意おそれぬ力の採決
コリアン、チャイナの民意だろ
コリアン、チャイナの民意だろ
おまいらの言ってる事が正論すぎて
書くことないじゃないかwww
書くことないじゃないかwww
秘匿情報を調べたいから「国民の知る権利」を行使。
秘匿情報を調べようとした新聞記者の「プライバシー」は知られたくない。
秘匿したいのか公開したいのか、はっきりしろ。
秘匿情報を調べようとした新聞記者の「プライバシー」は知られたくない。
秘匿したいのか公開したいのか、はっきりしろ。
なんかネットでも
「やたら反対されてる場所」と「やたら賛成されてる場所」でずいぶん分かれてるな。
こういうの珍しいわ。
「やたら反対されてる場所」と「やたら賛成されてる場所」でずいぶん分かれてるな。
こういうの珍しいわ。
※590239
ネットの「やたら反対されてる場所」ってどこ?
ネットの「やたら反対されてる場所」ってどこ?
まず、朝日、毎日の透明性を示してからおっしゃって!
つうか大体の法案が同じような流れで決まっていくんだろ
自民党政権時は
強行採決なんか民主ぐらいしかしねえよ
自民党政権時は
強行採決なんか民主ぐらいしかしねえよ
いやいや自民も今まで強行採決たくさんしてきたからw
まあ民主が与党だった時の強行採決とは中身がちがうけど
個人的には野党が野党だし協議にならないんだから強行採決もありだとは思う
まあ民主が与党だった時の強行採決とは中身がちがうけど
個人的には野党が野党だし協議にならないんだから強行採決もありだとは思う
これ、1面から3面までだと思うだろ?w
終面まで全部発狂モードだったぜw反対意見しか載せませんってな具合。
終面まで全部発狂モードだったぜw反対意見しか載せませんってな具合。
あかひが、こういうきじをかくということは・・・・きっと、せいかいをえらんだということだとにんしきするけど
もう、ばれてるから・・あかひしんぶん・・・
もう、ばれてるから・・あかひしんぶん・・・
札幌市長…まあ、従軍慰安婦に関するなんちゃらが議会で可決されるようなお花畑の市議会っすからね…。北海道の朝日系列であるHTBの夕方のニュースでも反対意見ばっかり大きく取り上げていたから、お察しか。
慰安婦捏造記事を書く朝日新聞が反対する法案は国益に叶う。必ず可決成立させよう。
スパイ防止法案も審議入りさせよう。
スパイ防止法案も審議入りさせよう。
朝目新聞の廃刊希望
「我々には『報道しない自由』がある!」なんて事を言うマスコミが言う事など、誰が信用すると思っているんだろうか。
正当な批判は許容する
朝日は捏造、歪曲、虚偽が当たり前
いい加減にしろ
朝日は捏造、歪曲、虚偽が当たり前
いい加減にしろ
その前に先の大戦で国民を煽動した罪をつぐなってつぶれろよ
こんな法案、一般人にはどうでもいいです
大量の秘密の指定は、実質的に官僚の裁量に委ねられる。
↑ここ問題だよね
官僚っていったら昔から天下りをやったり、権力をたてにして
やりたい放題してる連中だろ。
例えば原発問題にしても、これはテロ行為に使われる恐れがあるから
特定秘密になるんだろうけど、こういったものも全てごまかして
最終的に廃止しないってするつもりですかね?
そうなればかなりの問題だと思うけどね。
↑ここ問題だよね
官僚っていったら昔から天下りをやったり、権力をたてにして
やりたい放題してる連中だろ。
例えば原発問題にしても、これはテロ行為に使われる恐れがあるから
特定秘密になるんだろうけど、こういったものも全てごまかして
最終的に廃止しないってするつもりですかね?
そうなればかなりの問題だと思うけどね。
なんか少し見えてきた気がする。
特定秘密保護法」が制定されて日本版NSCが稼働すると、次は「スパイ防止法」がくる
と判ってるんじゃないかな。
スパイ防止法で「故意に『国益を損ずる行為』や『著しく国民を混乱させる行為』」を刑罰の対象となれば、左翼真っ青だよ。
なんで法案に書いてない内容を持ちだしてまで不安を煽るのか謎だったけど、「反対意見が多いのに!」という事実を次に持ち越したいんじゃないかな。
特定秘密保護法」が制定されて日本版NSCが稼働すると、次は「スパイ防止法」がくる
と判ってるんじゃないかな。
スパイ防止法で「故意に『国益を損ずる行為』や『著しく国民を混乱させる行為』」を刑罰の対象となれば、左翼真っ青だよ。
なんで法案に書いてない内容を持ちだしてまで不安を煽るのか謎だったけど、「反対意見が多いのに!」という事実を次に持ち越したいんじゃないかな。
売国朝日新聞の言う民意って?ザイニーとイカれたサヨクのことかな?
力の採決ったって…
自民、公明、みんな、維新で修正したんでしょ?
これ以上ないってくらい民主的だと思うんだけど…
自民、公明、みんな、維新で修正したんでしょ?
これ以上ないってくらい民主的だと思うんだけど…
10年前に文春や新潮のような韓国批判記事書いたら廃刊に追い込まれただろう。
今回の法案なら議論すら許されなかったよ。
大手新聞社が褒め称えた中国と韓国の傍若無人ぶりを見れば普通の常識があれば
誰でもおかしいと思う。
ネットの発達もあり、大手新聞社・TV局の偏向報道もバレちまったし。
もう国民の多くはマスコミのいうことなんか信用しない。
遅ればせながら、日本にもアラブの春がやってきたってことよ。
今回の法案なら議論すら許されなかったよ。
大手新聞社が褒め称えた中国と韓国の傍若無人ぶりを見れば普通の常識があれば
誰でもおかしいと思う。
ネットの発達もあり、大手新聞社・TV局の偏向報道もバレちまったし。
もう国民の多くはマスコミのいうことなんか信用しない。
遅ればせながら、日本にもアラブの春がやってきたってことよ。
赤旗並みの暴論。余裕なさ過ぎワロタw
あー火病ですねー
アカヒさーん
お薬の時間ですよww
あんたらは大多数の
民意など反映してない
勝手に民意ガー国民ガー
と代表のような顔をするな
アカヒさーん
お薬の時間ですよww
あんたらは大多数の
民意など反映してない
勝手に民意ガー国民ガー
と代表のような顔をするな
尖閣での船衝突事件の隠蔽(民主主導)が出来ていた時点で、マスコミは役に立たない
マスコミが包み隠さず出す情報()は日本に不利になるものだけ。法で罰しろ
マスコミが包み隠さず出す情報()は日本に不利になるものだけ。法で罰しろ
民主主義国家だからって国防や外交上の機密を全て丸見えの
ガラス張りにしてるとでも思ってんのか。
そんな国は一つもないわw
ガラス張りにしてるとでも思ってんのか。
そんな国は一つもないわw
解約、解約・・部数激減・・くやしいの~ 日本国民の100%が反対してんの?
公平・公正を旨とし、社会の木鐸たる存在こそがマスメディアなんでしょう?
針小棒大に揚げ足ばかりの言葉を紙面に並べないで、メリットもちゃんと併記しなさいよ。
こんなんだから、マスメディアというよりアジビラが似合うなんて言われるんだよ。
針小棒大に揚げ足ばかりの言葉を紙面に並べないで、メリットもちゃんと併記しなさいよ。
こんなんだから、マスメディアというよりアジビラが似合うなんて言われるんだよ。
みーーんな朝日が誘導したこと 反語を潜ませ第二次大戦と同様に国民を死に追いやろうとしてる
慰安婦捏造は左翼的ではなく亡国の極右の行為なんだよ
慰安婦捏造は左翼的ではなく亡国の極右の行為なんだよ
気持ち悪い言葉を
並べて陶酔するのは朝鮮の十八番。
恥知らずな広告屋が報道の自由や民意を語るな。
並べて陶酔するのは朝鮮の十八番。
恥知らずな広告屋が報道の自由や民意を語るな。
国民の意志で選んだ政党が数の力によって国家の意志決定をしていく。
それが民主主義なんだが、朝日新聞は国民の意志を全否定するつもりか?
それが民主主義なんだが、朝日新聞は国民の意志を全否定するつもりか?
まあ別にどう思ってもいいけど、ちゃんと言い続けろよ
通信傍受法の時や国民保護法の時も大騒ぎするだけしといてその後は
飽きちゃったみたいだけどさ
通信傍受法の時や国民保護法の時も大騒ぎするだけしといてその後は
飽きちゃったみたいだけどさ
ドイツを見習い
戦犯朝日は解体すべき
国民に然るべき謝罪と賠償をすべき
それが道理だ
戦犯朝日は解体すべき
国民に然るべき謝罪と賠償をすべき
それが道理だ
民意?
ああ多くの人がこう思っているという数の力ですね
ああ多くの人がこう思っているという数の力ですね
特アのイヌ、アカヒ。
勝手に民意を代弁捏造。
勝手に民意を代弁捏造。
これで韓国に経済援助なんかしてたら許さないからな
反日プロパガンダのくせに民意とかよく言うわ。
朝日新聞を潰したいというのが正しい民意なんだが?
朝日新聞を潰したいというのが正しい民意なんだが?
民意だよ?日本人の。
朝鮮日報や鳩山が嫌がる法案ということは
日本にとって正しい選択だったというわけだ
日本にとって正しい選択だったというわけだ
もうマスコミ関係と活動家だけが騒いでるって感じだなw
新聞はおろかテレビですら、おそらく居るであろう賛成派の街の人の声すら報道しない。
メディアの中だけが、まるで完璧に構築された、別の平行世界での出来事のようだわ。
こういうことやってるから、マスコミは信用を失ったんだよ。
もう敗北を認めたら?
新聞はおろかテレビですら、おそらく居るであろう賛成派の街の人の声すら報道しない。
メディアの中だけが、まるで完璧に構築された、別の平行世界での出来事のようだわ。
こういうことやってるから、マスコミは信用を失ったんだよ。
もう敗北を認めたら?
とりあえずこの法案は却下で。
もう少し改良してきて。
まず秘密を漏らした国家公務員の罰則の強化、
それからネットなどから特定秘密とされる情報が漏れないような対策だね。
テロすら起こしていないのに、秘密を知っただけで一般市民が罪に問われるのは
いかがなものかと思う。
もう少し改良してきて。
まず秘密を漏らした国家公務員の罰則の強化、
それからネットなどから特定秘密とされる情報が漏れないような対策だね。
テロすら起こしていないのに、秘密を知っただけで一般市民が罪に問われるのは
いかがなものかと思う。
ちょっと待て 秘密保全法
ttp://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-2422.html
何が秘密か、それすらも秘密だ!
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11616901150.html
「アンカー」特定秘密保護法案と拉致問題&石破幹事長生出演 文字起こし
ttp://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1475.html
ttp://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-2422.html
何が秘密か、それすらも秘密だ!
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11616901150.html
「アンカー」特定秘密保護法案と拉致問題&石破幹事長生出演 文字起こし
ttp://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1475.html
あれ、工作員が登場してる(笑)。ダメだったら、今更工作しても無駄、無駄。おとなしくお国へおかえり。
「数の暴力」「数の横暴」などとは笑止!
圧倒的多数の議員を国会に送り込めば、良いだけのこと。
圧倒的多数の議員を国会に送り込めば、良いだけのこと。
新聞でも強行採決とか、
市民団体が反対とか相変わらず気持ち悪かったな。
強行って何に対してなんだ?民主系の奴らの言うとおりにやらなきゃ
採決もしちゃダメなのか?下らない事や知る権利とか言ってないで
もう敗北を認めて煽動するのはもうやめてほしいわ。
市民団体が反対とか相変わらず気持ち悪かったな。
強行って何に対してなんだ?民主系の奴らの言うとおりにやらなきゃ
採決もしちゃダメなのか?下らない事や知る権利とか言ってないで
もう敗北を認めて煽動するのはもうやめてほしいわ。
国家機密を知ることが出来る一般市民はその時点で『一般』じゃないだろw
普通に生活してる『国民』は賛成だね。
普通に生活してる『国民』は賛成だね。
朝日の秘密保護法に反対社説の例が酷かったよな
すんでる町の近くに原発がある→原発事故起こったら大変!→燃料プールがどこにあるのか知りたい!→おらー!どこにあるんだ!おしえろやー!!こちとら国民様だぞー!→ちくしょー!教えないならこっちにも考えがある!→そうだ、昔の同級生が議員だったな!→おらー!昔の仲間なんだから教えろやー!→教えてくれなかった!あの議員つかえねーな!→そうだ、酒を飲ませてききだそう!→通報によって逮捕
『善良な市民』が逮捕されるこんなことになる危険性が!!悪法反対!!
朝日さんが想像するその『善良な市民』とやらの行動がどうみてもテロリストですよね・・・
すんでる町の近くに原発がある→原発事故起こったら大変!→燃料プールがどこにあるのか知りたい!→おらー!どこにあるんだ!おしえろやー!!こちとら国民様だぞー!→ちくしょー!教えないならこっちにも考えがある!→そうだ、昔の同級生が議員だったな!→おらー!昔の仲間なんだから教えろやー!→教えてくれなかった!あの議員つかえねーな!→そうだ、酒を飲ませてききだそう!→通報によって逮捕
『善良な市民』が逮捕されるこんなことになる危険性が!!悪法反対!!
朝日さんが想像するその『善良な市民』とやらの行動がどうみてもテロリストですよね・・・
朝日が反対だから賛成 って気分になるのも分らんでもないが、
本当にそのレベルの思考能力だったら恐ろしいよね 朝日を利用して国民を扇動する。裏の裏をかく みたいな感じ
朝日の言うことは疑った方がいいと思うけど、その後自分で調べきれるかか大事だよね
本当にそのレベルの思考能力だったら恐ろしいよね 朝日を利用して国民を扇動する。裏の裏をかく みたいな感じ
朝日の言うことは疑った方がいいと思うけど、その後自分で調べきれるかか大事だよね
なんだあ?まだスパイを突っ込める余地が無いか悪あがきしてるのか?
不特定多数ってなんだよ?滅茶苦茶だな。これで新聞を名乗るのだから呆れる。
不特定多数ってなんだよ?滅茶苦茶だな。これで新聞を名乗るのだから呆れる。
ご覧の番組は
沖縄珊瑚礁破壊、マッチポンプの朝日新聞
従軍慰安婦、強制連行、付け火して煙り喜ぶ朝日新聞
と
白痴の恋人ロッテ
日本人お断りのロッテ
独島は韓国の領土のロッテ
の提供でお送りしました。
沖縄珊瑚礁破壊、マッチポンプの朝日新聞
従軍慰安婦、強制連行、付け火して煙り喜ぶ朝日新聞
と
白痴の恋人ロッテ
日本人お断りのロッテ
独島は韓国の領土のロッテ
の提供でお送りしました。
まあ、今日の朝日はひどかったからな。
昔は一理くらいあるかと思っていたけど、
民主党3年間でいかに役に立たないかがわかってしまったから。
他人の悪口や揚げ足取りしかできん連中は、
政治家であろうがマスコミであろうが要らん。
昔は一理くらいあるかと思っていたけど、
民主党3年間でいかに役に立たないかがわかってしまったから。
他人の悪口や揚げ足取りしかできん連中は、
政治家であろうがマスコミであろうが要らん。
民主党みたいに破棄されるよりはいいと思います。
どんな法案にも利点と欠点がある。
なのに利点を無視して黙殺し、欠点だけを取り上げて大騒ぎするマスコミ。
こんな連中に「国民の知る権利」などと、勝手に言って欲しくないね。
なのに利点を無視して黙殺し、欠点だけを取り上げて大騒ぎするマスコミ。
こんな連中に「国民の知る権利」などと、勝手に言って欲しくないね。
だ が 心 配 の し す ぎ で は な い か
朝日は、こんなんだから社員が射殺されるんだよwwwww
こいつらの反対は抽象論ばっか。具体的な反駁がないかと探してるんだがまともなのを見たことがない。
言うに事欠いて強行採決とかww
民主党がやったアレは強行採決じゃなかったんですかねえ?
民主党がやったアレは強行採決じゃなかったんですかねえ?
数の力におごった権力の暴走⇒民主主義そのものじゃないですか。
んー自民公明だけで通したならともかく、少なからずみんなの党も賛成したわけだけど、これを数の暴力っていうのか?
なら、どこの党が賛成すればいいんだ?共産党か?ならば共産党政権樹立を主張しろよ。
なら、どこの党が賛成すればいいんだ?共産党か?ならば共産党政権樹立を主張しろよ。
一般市民(身バレおつ)さんはどうか知りませんが、一般的な国民はフツー軍事機密など知りようが無いし、万が一知っても罰則もないですよ。
これ読んで。
ttps://www.jimin.jp/activity/colum/122766.html
敵側()自民党の言うことだから話半分に読んでもいいけど、目くらいは通してから文句言おうね。
原発もTPPも関係ないです。
ちなみに、たかがド素人が興味本意で見るだけの「知る権利」と、国民=自衛隊の皆さんの命とどっちが大事?って話ですよこれは。
軍事作戦や武器のことを敵に知られるのは、軍人の命に直結するからね。
フツーの国は、国民の命を守ることが国家の存在意義である以上、最優先すべき事項。
これ読んで。
ttps://www.jimin.jp/activity/colum/122766.html
敵側()自民党の言うことだから話半分に読んでもいいけど、目くらいは通してから文句言おうね。
原発もTPPも関係ないです。
ちなみに、たかがド素人が興味本意で見るだけの「知る権利」と、国民=自衛隊の皆さんの命とどっちが大事?って話ですよこれは。
軍事作戦や武器のことを敵に知られるのは、軍人の命に直結するからね。
フツーの国は、国民の命を守ることが国家の存在意義である以上、最優先すべき事項。
590430
知ってるか?泥棒をしたわけではなくとも、他人の家に無断で入った時点で捕まるんだぜ?
知ってるか?泥棒をしたわけではなくとも、他人の家に無断で入った時点で捕まるんだぜ?
朝日新聞は「議会制民主主義」と「多数決」を否定している。
朝日新聞の言う「民意」とは民主・社民・共産という特定政党の意見。
つまり共産党一党独裁政権にしたいのだ。大東亜戦争のときのように。
朝日新聞の言う「民意」とは民主・社民・共産という特定政党の意見。
つまり共産党一党独裁政権にしたいのだ。大東亜戦争のときのように。
「議会制民主主義」と「多数決」を否定するなら、「真の祖国」に亡命すればぁ?
人権擁護法案はろくに報道もせず、こっそり通そうとしてたアサヒ
朝日新聞の用語集
・「しかし、だからといって」
ここから先が本音であるという意味
・「議論が尽くされていない」
自分たち好みの結論が出ていないという意味
・「国民の合意が得られていない」
自分たちの意見が採用されていないという意味
・「異論が噴出している」
自分たちが反対しているという意味
・「政府は何もやっていない」
自分たち好みの行動を取っていないという意味
・「内外に様々な波紋を呼んでいる」
自分たちとその仲間が騒いでいるという意味
・「心無い中傷」
自分たちが反論できない批判という意味
・「皆さんにはもっと真剣に考えてほしい」
アンケートで自分達に不利な結果が出てしまいましたという意味
・「アジア諸国」
中国、韓国および北朝鮮の事、それ以外の多くのアジアの国は含まれない
・「説明責任を果たしていない」
反対する言い訳がすべて論破され、反対理由は「説明責任」のみになってしまったという意味
・「本当の解決策を求める」
何も具体策はないがとにかく政府等のやり方はダメだという意味
・「冷静になる、落ち着く」
自分たちが今は劣勢なので、今は世論と勝負したくないという意味
・「ただ、気になることがある」
論理薄弱のため心配事の表現形式で、自社主張の「なんくせに誘導しますよ」という意味
・「しかし、だからといって」
ここから先が本音であるという意味
・「議論が尽くされていない」
自分たち好みの結論が出ていないという意味
・「国民の合意が得られていない」
自分たちの意見が採用されていないという意味
・「異論が噴出している」
自分たちが反対しているという意味
・「政府は何もやっていない」
自分たち好みの行動を取っていないという意味
・「内外に様々な波紋を呼んでいる」
自分たちとその仲間が騒いでいるという意味
・「心無い中傷」
自分たちが反論できない批判という意味
・「皆さんにはもっと真剣に考えてほしい」
アンケートで自分達に不利な結果が出てしまいましたという意味
・「アジア諸国」
中国、韓国および北朝鮮の事、それ以外の多くのアジアの国は含まれない
・「説明責任を果たしていない」
反対する言い訳がすべて論破され、反対理由は「説明責任」のみになってしまったという意味
・「本当の解決策を求める」
何も具体策はないがとにかく政府等のやり方はダメだという意味
・「冷静になる、落ち着く」
自分たちが今は劣勢なので、今は世論と勝負したくないという意味
・「ただ、気になることがある」
論理薄弱のため心配事の表現形式で、自社主張の「なんくせに誘導しますよ」という意味
反対のためのこじつけとアジ煽りしかしないから左翼は相手にされないんだよ
一度、真摯に向き合った方が良い
一度、真摯に向き合った方が良い
国家機密を知った一般人ってどうやったら発生すんだろな。
居酒屋で偶然聞こえてきたなんて三文小説並の展開が
現実にあるとでも思ってるんだろうか。
居酒屋で偶然聞こえてきたなんて三文小説並の展開が
現実にあるとでも思ってるんだろうか。
戦前戦中は戦争を煽る。戦後は左に傾倒政権に因縁付けるだけで民主主義が~とか喚き散らして人心を惑わす。
売るためには記事を捏造し自社の方針に都合の悪いことは報道せず国民の目を奪う。
暴走しっぱなしの朝日新聞が安倍が暴走していると批判するとは笑わせる。
特定秘密保護法案では内容を正しく国民に伝えようという姿勢は垣間見えず、いかにも暗黒時代が来るんですよ~と歪曲報道を繰り返す。
早く潰れてしまえと思うがなかなか潰れない。
つまるところ金払って購読している人が朝日を守っている。
ため息が出るばかりだよ。
売るためには記事を捏造し自社の方針に都合の悪いことは報道せず国民の目を奪う。
暴走しっぱなしの朝日新聞が安倍が暴走していると批判するとは笑わせる。
特定秘密保護法案では内容を正しく国民に伝えようという姿勢は垣間見えず、いかにも暗黒時代が来るんですよ~と歪曲報道を繰り返す。
早く潰れてしまえと思うがなかなか潰れない。
つまるところ金払って購読している人が朝日を守っている。
ため息が出るばかりだよ。
「国民は反対している」と彼らは言うがそれは嘘。
安倍政権の支持率は依然高い。
安倍政権の支持率は依然高い。
流された無知共の人気で制定されたんだがな
無批判に自民だから支持してる無知底辺層は黙っとけよ
無批判に自民だから支持してる無知底辺層は黙っとけよ
少し前に中国漁船体当たり事件とかあったよね
なくても隠蔽しようとする動きがあるし酷いものだ
政権が変わろうが首相が変わろうが致命的にならない程度の匙加減は必要だね
法案は勿論必要だという立場だ
なくても隠蔽しようとする動きがあるし酷いものだ
政権が変わろうが首相が変わろうが致命的にならない程度の匙加減は必要だね
法案は勿論必要だという立場だ
既出だったらスマソ。
朝日がこっそりこんなアンケートしてますよ。
なんで堂々とやらないのかw
ttp://www.asahi.com/topics/word/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E7%A7%98%E5%AF%86%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E6%B3%95%E6%A1%88.html
朝日がこっそりこんなアンケートしてますよ。
なんで堂々とやらないのかw
ttp://www.asahi.com/topics/word/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E7%A7%98%E5%AF%86%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E6%B3%95%E6%A1%88.html
自分達の報道姿勢に偏りはないかを総括できなければ、いくら主張が正しくても説得力は無いけどね
報道の自由さえ掲げていれば好き勝手にやってもいいと思っているつもりか?
数十年前に日本が戦争に突入したのは、当時のマスコミが開戦への空気を煽ったというのもあるんだぜ
報道の自由さえ掲げていれば好き勝手にやってもいいと思っているつもりか?
数十年前に日本が戦争に突入したのは、当時のマスコミが開戦への空気を煽ったというのもあるんだぜ
朝日の正式な読み方はちょうにち(朝鮮日報)と言います。
通名アサヒと名乗っています。
そんな感じの新聞社です。
通名アサヒと名乗っています。
そんな感じの新聞社です。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
