2010/10/24/ (日) | edit |

rareearthoxides2.jpg【レアアース、住商が米からも調達へ 鉱山への進出検討】

住友商事が米国のレアアース(希土類)鉱山に進出を検討していることが22日分かった。レアアース世界生産量の9割を占める中国は輸出規制を強めており、住友商事は中国以外の調達先の確保を狙う。日米による「脱中国」の動きが本格化してきた。

引用元2chスレ→ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287839594/

スポンサード リンク


1 名前:関西直撃三文字φ ★:2010/10/23(土) 22:13:14 ID:???0
レアアース、住商が米からも調達へ 鉱山への進出検討

 住友商事が米国のレアアース(希土類)鉱山に進出を検討していることが22日分かった。レアアース世界生産量の9割を占める中国は輸出規制を強めており、住友商事は中国以外の調達先の確保を狙う。日米による「脱中国」の動きが本格化してきた。

 進出検討の対象は、米カリフォルニア州にあるモリコープ社のマウンテン・パス鉱山。休眠状態だが2011年前半に採掘を再開し、分離や精製、精錬の設備を新設して12年末までに年2万トンの生産体制にする計画だ。

(以下ソース)

※元記事: http://www.asahi.com/business/update/1022/TKY201010220536.html
朝日新聞 平成22年10月23日

rareearthoxides2.jpg


2 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:13:35 ID:PzOOP/vT0
そりゃめでたい

8 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:15:08 ID:sR8L99L10
でかした

44 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:54:12 ID:cIK75vCG0
中国涙目wwwwwwwww

3 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:13:42 ID:xKOZsE0K0
なんだアメリカにもあったのか

18 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:20:04 ID:3BIlqk8Y0
>>3
中国にあるのは全世界の埋蔵量の3割くらいらしい
ただ、コストと環境問題で中国に勝てないから掘ってないんだってさ

7 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:14:59 ID:SDz6YRu60
実は希少性とかないんじゃないの?
ただのアース

11 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:16:31 ID:QVNZXwo80
>>7
採掘経費の問題だよな
中国産がお安すぎたんで休眠状態なわけだから

9 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:16:15 ID:Nj6A6IOo0
高騰してるから一攫千金狙ってんだろw

あっという間に供給過多になりそうwwwwwwwwwwwwwww

10 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:16:26 ID:5I9Z8lOi0
もう中国とは距離を置くほうがいい

14 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:17:18 ID:p0/ky2q1O
中国に技術や知識、カネを与えるねはやめようや
恩も感じないし見返りも期待できないし

35 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:42:58 ID:dk4ohbrH0
>>14
別に恩も見返りも必要ない話。
普通に取り引きが出来るか否か。
この当たり前の事が支那には出来ないのが問題なんだ。


16 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:19:38 ID:/MSJxLqW0
中国の存在自体もう忘れろ

21 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:22:52 ID:YcheR4mP0
むしろ中国に奪われた仕事だろう。奪われた雇用をアメリカは奪還したいはず。

22 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:23:39 ID:iSCpPXIY0
日本周辺なんてレアアースの宝庫だぜ。
これだけ火山が密集してるんだから。
問題はそれを掘る人件費。


23 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:23:47 ID:H43ZnTZ+0
ここ中国にシェアが移る前は最大規模の鉱山だったとこだよな
期待したいところだ

25 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:24:34 ID:Lvmk8wok0
中国は輸出する余裕がなくなってきたということか。

28 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:28:39 ID:hdl41zjL0
>>25
飴への禁輸を受けて、採算とれなくて休鉱山だったとこの採掘を再開するってこと。
単なる中国の自爆だよ。
禁輸処置を受けてこの鉱山の株価が2倍になったとか、テキサス親父が言ってた。


27 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:27:55 ID:mJyVfmJdP
いずれは買い込む側になるなって中国も考えている。
だから確保しておきたいというのもあるようだ。
アメリカねー・・・。石油だって出るくせに買うような国だからな、あそこも。

30 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:32:27 ID:S5P7PRS00
もともとここが世界最大のレアアース鉱山だからな。
まあジスプロシウムみたいな重希土類は少ないからそこが問題なんだが。

31 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:39:15 ID:rSJ90Z5q0
これ、テキサス親父が言ってた所か?
「株、買い時だぞ!」とか冗談半分で言ってたなw

33 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:42:11 ID:iwYrGv5iO
日米連携GJ!馬鹿なサヨクは現実を見て目を覚ませ!

36 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:43:48 ID:P/xVXhtx0
住友と言えば、銅山開発。

レアアースではあるが、原点回帰


40 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:47:12 ID:xvcvkMp90
>>36
東シナガス田のパイプが住友金属製

42 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:52:39 ID:9/RECoheO
中国は馬鹿な事やってないで元を切り上げて国民を豊かにしてやれ
いつまで人民に奴隷生活させてんだ

50 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 23:11:02 ID:Hkt2pbKmO
最近の住商はカザフスタンやらベトナムやらよく記事になるな

51 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 23:11:51 ID:AQA1h+3H0
ドンドン 計画を進めてもらいたい。

52 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 23:12:16 ID:/KlzNYsq0
レアアースよりタングステンがなぁ。。。
あれ、埋蔵量も中国が6割占めてるんだろ?

56 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 23:18:44 ID:Pr0Ars330
>>52
中国大陸は中国だけのものじゃない。
ロシアもインドもモンゴルも地続き&中国の支配権の産出エリアは大抵辺境で元々の
漢民族の土地じゃない。

価値あるものが埋まってれば独立運動家の資金として餌にもなるし、手に入れたい
国がそういう勢力を煽動するだろうし・・・。
今、反日利用してたりするのも共産党政府が恐れているのはくぁwsでfrtgyふじこ


53 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 23:14:45 ID:4oa/jZda0
それがいい、中国にはうんざりだ。
ついでに朝鮮半島ともおさらばしたいな。

57 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 23:18:56 ID:1c7bdY35P
シナが基地外とかどうとかいうのは別にして、他国からも輸入するべき
必需品を1国からの輸入に頼るとろくなことにならん

59 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 23:20:09 ID:RrrbiPpR0
この判断の是非はともかく、大企業のくせにこうゆう素早い動きできるのは素敵よねえ。

63 名前:名無しさん@十一周年[にいんたい]:2010/10/23(土) 23:28:33 ID:0/ltVVAi0
米の中間選挙の反日CM
アメリカ人は中国のために働け!!!!
風向きは変わったよ!!


64 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 23:33:56 ID:iSCpPXIY0
>>63
反中CMだろw


67 名前:名無しさん@十一周年[にいんたい]:2010/10/23(土) 23:41:00 ID:0/ltVVAi0
>>64
ごめん!!
反日→反中

66 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 23:37:11 ID:UOgafAVg0
>>63
これか。

米メディアが中国たたき 大統領の『弱腰』あらわに
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010102302000030.html

>選挙戦では、両党候補がお互いを「親中派」とレッテル張りをする中傷合戦を、
>中国風音楽とともにテレビ広告で放送。ウェストバージニア州では共和党候補が
>民主党現職を「中国で職づくりに励んでいる」と批判。ペンシルベニア州では
>民主党候補が「中国で立候補しろ」と共和党候補を攻撃している。


68 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 23:44:00 ID:ryQc2Gpz0
中国も馬鹿だよなあ
素直に売っておけばこういう事態にならなかった
全ての分野で中国は信頼おけないと世界に認識させてしまったからね

69 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 23:44:33 ID:AycPunkg0
もともと、欧米と中華の激突は必至だったろ?
問題は、日本がどっちに付くかなんだが・・・・

73 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 23:50:24 ID:QzbdiEy9O
今度はアメリカに生命線握られるわけね

74 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 23:51:07 ID:ReBoHdKmP
ああ、厨国が世界から孤立してゆく

75 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 23:51:18 ID:mPnJnvNR0
レアがミデアムになりました。

79 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 00:03:37 ID:Y/ktpZuP0
中国は信用出来無いと分かっただけ!
世界中に広めたね!
中国の指導部全部入れ替えだね!

80 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 00:06:18 ID:CKhGXIjfO
円高の強み始めて発揮された

81 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 00:10:59 ID:hIgrqO2C0
中国のダンピング価格で競争力失って休眠化してた世界中の鉱山が
脱中国の動きで次々に復活だな

84 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 00:42:07 ID:LO+RIIfa0
これでこそ商社だな

85 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 00:43:02 ID:+XDr0w/v0
火山国である日本にも色々眠ってそうだけどな

86 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 00:43:50 ID:tEwp7sZB0
尖閣問題はうざかったけど
こうしてチャイナリスクの問題が企業に広がったのはいいことだ

どんどん中国からはなれろ




スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 6548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/10/24(Sun) 09:05
>>7が低脳杉わろた
周期表見直して来いww  

  
[ 6549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/10/24(Sun) 10:03
まあドル安だシナ  

  
[ 6550 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2010/10/24(Sun) 11:29
いいぞ、他企業も住友商事に続け!  

  
[ 6553 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/10/24(Sun) 13:29
政府が率先して脱中国しろやゴ民主が!  

  
[ 6554 ] 名前: 名無しさん@政経ch  2010/10/24(Sun) 13:32
さっさとやっとけよ。
そもそも中国から輸入したり、取引することがおかしい。  

  
[ 6558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/10/24(Sun) 13:54
厨国は自滅に向かってるな
なんだかんだ言ったって共産党体制を維持するためなら核使うことも厭わないと思う  

  
[ 6560 ] 名前:    2010/10/24(Sun) 15:42
アメリカのCM・・・ありゃ何だ?
日本も散々やられてるから、支持はしない
良くも悪くも分かりやすい国だな  

  
[ 6577 ] 名前: 名無しさん  2010/10/25(Mon) 10:51
>※6548
「レアアースはマスコミがいうほどレアじゃないヨ(笑」、ってのは
実際買い付けてる商社の人が言ってることなんだが。
いや、商売だからメディア向けには「希少な商品です」っていうけどな  

  
[ 6582 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/10/25(Mon) 13:16
レアアースに関しては散々中国を煽てて安く買い叩いていた面もあるそうだからね。どちらにしろもう潮時だったのかな?

中国にとって、尖閣は本当に悪手だったなあ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ