2013/12/01/ (日) | edit |

windows8logo_large_verge_medium_landscape.jpeg
スマートフォンやタブレット端末の急速な普及でパソコンの販売が伸び悩み、ことし4月から半年間の個人向けパソコンの出荷台数は、前の年の同じ期間と比べて30%余り減り、これまでで最大の落ち込みとなりました。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1385879529/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131201/k10013482141000.html

スポンサード リンク


1 名前: フォーク攻撃(徳島県):2013/12/01(日) 15:32:09.88 ID:MyMgCf2n0?PLT(12015) ポイント特典

スマートフォンやタブレット端末の急速な普及でパソコンの販売が伸び悩み、ことし4月から半年間の個人向けパソコンの出荷台数は、前の年の同じ期間と比べて30%余り減り、これまでで最大の落ち込みとなりました。

民間の調査会社「MM総研」によりますと、ことし4月からの半年間の国内での個人向けパソコンの出荷台数は255万台で、前の年の同じ期間と比べて30.1%減少しました。

上半期としては、この会社が調査を始めた平成7年度以降、最大の落ち込みです。

個人向けのパソコンは一昨年度年間の出荷台数が789万台と過去最高となりましたが、昨年度からはスマートフォンやタブレット端末の普及で減少に転じ、今年度に入ってからは減少傾向が一段と強まっていることがうかがえます。

メーカー各社は、タッチパネルで操作できる基本ソフト「ウィンドウズ8」を搭載したパソコンの開発に力を入れていますが、販売の伸び悩みで、今後、生産態勢の縮小や大幅なコストの削減など合理化を迫られることもありそうです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131201/k10013482141000.html


7 名前: スリーパーホールド(大阪府):2013/12/01(日) 15:39:35.05 ID:4wNTMC9e0
またダウングレード?サービスすれば

16 名前: 河津落とし(大阪府):2013/12/01(日) 15:43:16.92 ID:FHprSS/Y0
Win8PC買うくらいならタブレット買うもん

18 名前: ダブルニードロップ(東京都):2013/12/01(日) 15:43:50.70 ID:GX/NTKsd0
MSもスマホに負けるとはな

21 名前: ニールキック(東京都):2013/12/01(日) 15:45:55.36 ID:H+/xxC1h0
あんなタブレット専用みたいなOSをPCに搭載すんな

32 名前: 張り手(大阪府):2013/12/01(日) 15:51:42.03 ID:kDnMAHD/0
タッチディスプレイもクラウドもいらねえし

9 名前: デンジャラスバックドロップ(チベット自治区):2013/12/01(日) 15:40:21.55 ID:TEfqGPZr0
( ´・ω・`)黒歴史確定だから仕方ない。




12 名前: 張り手(チベット自治区):2013/12/01(日) 15:41:29.58 ID:m3kFm7SS0
タッチパネルノートの意味が分からない
タブレットでいいやんけ

19 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(四国地方):2013/12/01(日) 15:44:43.92 ID:02Dudt200
XPで2014年まで戦ったら、次は7で2020年まで戦うわ
最新OS毎にインスコし直したりインフラ整え直すのめんどいし
御布施額も半端ない、せめて3000円くらいでOS売れや

39 名前: ヒップアタック(東京都):2013/12/01(日) 15:57:32.09 ID:XuArl2KD0
ほんと、仕事しないのならタブレットで十分すぎるもんな
家でなんてネット・メールしかしない

45 名前: ダイビングエルボードロップ(愛知県):2013/12/01(日) 16:01:42.51 ID:oh2nSCDG0
スマホとタブもパソコンも持ってるのに、これ以上いらねーわ

46 名前: 膝靭帯固め(大阪府):2013/12/01(日) 16:03:32.46 ID:lApnij2c0
俺のPCはVISTA搭載のノートで
CPU1.6GHZ HDD100GB メモリ2GBって旧式だ
これでもまだ十分動く

47 名前: キングコングニードロップ(神奈川県):2013/12/01(日) 16:04:35.50 ID:BIPttD940
XPのサポート有料でもいいから、続けた方がいいじゃないの?

53 名前: シャイニングウィザード(新疆ウイグル自治区):2013/12/01(日) 16:07:09.03 ID:4HSOjwZz0
9発売しろや

54 名前: ドラゴンスリーパー(dion軍):2013/12/01(日) 16:08:09.95 ID:KmX7UAQz0
8.1使ってるけどタッチパネル使ってないわ
たまたま画面触っておおってなるだけ

63 名前: フェイスロック(空):2013/12/01(日) 16:15:57.38 ID:A83+ySKa0
ちょっと待ってれば大幅に値下がりしそうだな
そう思う連中がいるからますます
買い控えが解消されない

68 名前: ミッドナイトエクスプレス(四国地方):2013/12/01(日) 16:20:27.95 ID:r0EZ/jJ80
もうPCとかいらんでしょw
タブレットで十分

72 名前: リバースパワースラム(神奈川県):2013/12/01(日) 16:22:14.53 ID:uHt3NZ0RP
もうネットだけならPC要らないよね

75 名前: キングコングラリアット(やわらか銀行):2013/12/01(日) 16:23:59.25 ID:6GV6FIRn0
もうwin9が出るんだろ

83 名前: ビッグブーツ(大阪府):2013/12/01(日) 16:27:11.42 ID:7TADBvse0
売れんなよ
こんなん9にも引き継がれたら困る

88 名前: かかと落とし(禿):2013/12/01(日) 16:30:12.85 ID:P0cVB21I0
大半の人が仕事用以外でPC 使う事無くなったしな
日常的に使うほとんどの機能はネットやメールなんだし

91 名前: サッカーボールキック(公衆):2013/12/01(日) 16:31:04.52 ID:gszwzjQj0
PC欲しいのなら消費税増税前だろ

94 名前: サッカーボールキック(公衆):2013/12/01(日) 16:34:20.69 ID:gszwzjQj0
スマホも普及しすぎて売れなくなってるけどね

112 名前: サッカーボールキック(西日本):2013/12/01(日) 16:46:38.24 ID:5ugmUwYx0
昨日8買った俺に謝れ

117 名前: フルネルソンスープレックス(神奈川県):2013/12/01(日) 16:49:07.59 ID:7/yMEsp40
7の次は9を買えばいいよね

129 名前: 目潰し(埼玉県):2013/12/01(日) 16:55:55.39 ID:xaApqIXp0
そもそも8を入れる必要性が無い
7が入ってるから充分

132 名前: フェイスロック(岡山県):2013/12/01(日) 16:57:39.13 ID:W4UUgIm40
わざわざ画面を手で触って操作したいとおもわん
手のひらに入るものならいいけど


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 594187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/01(Sun) 17:27
個人も企業もだけど
ゲーマーやIT関係の企業じゃなきゃPCなんて故障しない限りそうそう買い替えるもんじゃないからな
話聞けば多くの家庭は早くても5年、多くは10年くらい使ってるような印象だわ  

  
[ 594202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/01(Sun) 17:43
欲しいか?と問われれば欲しいけど
買い換えてまでかと考えると、う~む  

  
[ 594204 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/01(Sun) 17:47
7出たばっかじゃん  

  
[ 594206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/01(Sun) 17:47
Windows8は使いにく過ぎるんだよ
買ったけど使わずに7の方使ってる
  

  
[ 594207 ] 名前: (´・_・`)  2013/12/01(Sun) 17:47
音楽はCDからとって、ネットから情報取りたいからWindows7デスクトップとノートが欲しい

windows8は要らないタッチパネルは逆に面倒くさそう

  

  
[ 594210 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/12/01(Sun) 17:48
XPのリプレース需要は無かったのか  

  
[ 594211 ] 名前: 名無しさん  2013/12/01(Sun) 17:49
7のインストールDVD壊してしまって、
先週仕方なく8.1Pro買ったけど使いづらい!!!
来年出ると噂されている9は優待で値引きしろ!!!
  

  
[ 594213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/01(Sun) 17:51
昔はPCは3年ごとに買い替える必要があった。
でないと時代遅れになった。
しかるに、10年くらい前からハードの成長が鈍った。
その一方で、一般的な用途にもうこれ以上のスペックが必要なくなった。
買い替えサイクルが10年に一回になったということだ。  

  
[ 594214 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/12/01(Sun) 17:51
Surface Pro買ったし、またそのうちネットメール用に8インチatomタブレット買おうかと思ってるけどなぁ  

  
[ 594215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/01(Sun) 17:51
PCでタッチパネルは使わない人も大勢居る、その為タッチパネルをメインに使う設計のWin8は使い辛い人も居る。
世界中では手軽なスマホやタブレットが多く、普及したタッチパネル製品はこれで十分になった
タッチパネルとキーボードは反比例すると思う、PCで両方使うには手間がかかる。  

  
[ 594216 ] 名前: 名無しさん  2013/12/01(Sun) 17:53
わざわざ7を別に買って8を上書き処分したぞ  

  
[ 594218 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/12/01(Sun) 17:54
パソコンのモニターに手油付くの嫌・・・。
・・・え? そういう事じゃない?
失礼しました(あんまり理解してない)。

確かにPCなんてそうそう買いかえるもんじゃないよね。
私のWin7PCは4年目でまだ元気に動いとる。  

  
[ 594220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/01(Sun) 17:54
ネットサーフィンくらいしかしないなら、ipadや7インチタブで十分だろうからな。  

  
[ 594223 ] 名前: ぐひひひ  2013/12/01(Sun) 17:57

Vistaを 旧式と 言うな 俺も使ってる  

  
[ 594228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/01(Sun) 18:04
タッチパネルって指がマウスのカーソル代わりになるだけでしよう?
マウスのボタン操作の方が色々多く出来るし、画面が指紋で汚れないで済む。

タブレットなどのタッチパネルの影響を受けたWin8は失敗だと思う
入力に便利なキーボードが使えないからタッチパネル入力なのに
PCでタッチパネルをするのは別でオプションの方が良かったと思う。  

  
[ 594230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/01(Sun) 18:05
新しくするのはかまわないけど操作感がまったく違いものを出してくるからなぁ
「慣れ」だって資産なんだから
それをあっさり捨てさせるのがね  

  
[ 594233 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/12/01(Sun) 18:12
7で困ってないから8なんていらない。
というかOS変わっただけでPCごと買い換えると言う発想を何時までしてるんだっていう。  

  
[ 594234 ] 名前: 名無しさん  2013/12/01(Sun) 18:13
98→2000→XP→7 
今何の問題もないし。買う必要がないわ。

98はブルースクリーンのオンパレードだったので
2000にして凄く快適だった思い出^^
なので中々XPに移行しなかったなぁ~。
XPサービスパックで別OSかと思えるほどの相互性のなさに
必死に処理した思い出^^;w

同じ轍は踏みたくないので7出てから1年くらいして
人柱参考に導入に踏み切ったw
今は快適~♪ 新しいPC組んでもまた7にする予定。  

  
[ 594235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/01(Sun) 18:14
完璧ではないがDebianメインで行く
XPはOfficeなどのオフライン用に残そう
  

  
[ 594236 ] 名前: 名無しの日本人  2013/12/01(Sun) 18:14
対応パネルやら洒落で結構金出して買ったけど速攻7に戻したわ。
使いにくいなんてもんじゃない。というか使いこなせる環境を開拓されてなかった。
市場にでたらなんとかなるとか思ってたんじゃないだろうか?

※594223
めんご めんご Vistaちゃん 欠陥品 だったな
Meちゃんは ウィルス  

  
[ 594237 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/01(Sun) 18:15
※594215
タッチパネル操作だと、今度は7までのアプリが使いにくいんだよ…高解像度画面だと表示が小さすぎてタッチしにくい。  

  
[ 594238 ] 名前: 名無しさん  2013/12/01(Sun) 18:16
Me→vista→8
ちなみにファミコン→メガドラ→ドリームキャスト(´;ω;`)  

  
[ 594242 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/01(Sun) 18:18
ノートPCなら話もわかるが、普通のデスクトップでタッチパネルは使わない  

  
[ 594243 ] 名前: ディスクトップ  2013/12/01(Sun) 18:18
タッチパネルに慣れてしまう(ディスクトップ)と大変やぞ、ついついディスプレイ(TVでもタッチ機能の無い携帯でも)に触って操作したくなる、世の中、総てスタートレックの官制室に為ったわけではないが、其のうち全てキーボードが無くなるのかな?    

  
[ 594250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/01(Sun) 18:22
98→XP→VISTA→7だけど平均して2、3年位しか使わないわ

ゲーム機は
SC-3000→メガドライブ→セガサターン→ドリキャス→PSP→3DS・・・
  

  
[ 594253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/01(Sun) 18:29
なんかスマホからこのサイトが軽くて見やすくなってるな

まぁこの記事とも関連するが、昔のガラケー用のページみたいなのでも軽くて使いやすかったらそれでいいってことだよ

ダサくても実用的ならいいんだよ
  

  
[ 594254 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/01(Sun) 18:29
去年あたりXPから7に乗り換えたけど、その理由はブルスク連発でぶっ壊れちまったからだからな
もっとも、今の7搭載がぶっ壊れてもタブレット特化の8を買おうとは思わない
OS無しのを買って7入れるわ  

  
[ 594265 ] 名前: 名無し、気になります  2013/12/01(Sun) 18:36
タブレットで十分って書き込みよく見るけどネトゲもブラウザゲームもタブレットじゃパワー不足じゃない?  

  
[ 594267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/01(Sun) 18:38
ソニー化しちゃんだね、マクロソフトも…  

  
[ 594271 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/01(Sun) 18:45
ME→XP→Vista→7→8 わかりますよね  

  
[ 594273 ] 名前: 名無しさん  2013/12/01(Sun) 18:45
8はユーザーアカウント制御が7以上にウザすぎると聞いて買う気を無くした。
7でさえウザい状態なのに。  

  
[ 594279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/01(Sun) 18:50
タブレットPCでもそうじゃないPCでも、どちらでも使いづらい困ったOS
ウィンドウズ7から激変させ過ぎ。仕事上仕方なく使っているけど余計なストレスが溜まる
人によっては慣れるのに時間がかかるから、今話題のXPからの乗り換えは早めに7に変えるべきだったと思います
XPから8への変化は厳しい  

  
[ 594283 ] 名前: 名無しさん  2013/12/01(Sun) 18:52
>タブレットで十分って書き込みよく見るけどネトゲもブラウザゲームもタブレットじゃパワー不足じゃない?
いや、だから、ゲームやったりオフィスソフトを使う仕事でもなけりゃほぼ用無しとさんざん言われてるだろ  

  
[ 594285 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/12/01(Sun) 18:54
単純に8は使いづらい。それがすべて。  

  
[ 594291 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/12/01(Sun) 18:58
新機種が出れば中古が安くなる。
一般人は中古PCで十分間に合っちゃうから新機種なんか目もくれない。←オレの場合
  

  
[ 594311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/01(Sun) 19:13
Win8 は Android のパチモンとしか思えない。  

  
[ 594317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/01(Sun) 19:15
俺は2chとニュースとメール見るくらいだからデスクトップはLinuxとかbsdで十分
本当にWindowsのソフトが必要になったときも大体Wineでなんとかなってる  

  
[ 594319 ] 名前: 名無しさん  2013/12/01(Sun) 19:16
XP、5000円くらいで5年延長してくれんかなw  

  
[ 594327 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/01(Sun) 19:22
家電量販店の大半がノートパソコンしか売っていないよね
ノートパソコンでタッチパネルだとキーボードが邪魔になる
タッチパネルのノートパソコンからキーボード取ったら、タブレットじゃないか!
3DテレビみたいにPCでタッチパネルは流行らない気がする。  

  
[ 594357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/01(Sun) 19:41
まだどこかに7うってるとこあるんかねぇ
サポート終わるから買い換えるかと思ったら行く店どこも8しか置いてない  

  
[ 594365 ] 名前: tnsr  2013/12/01(Sun) 19:50
XPからやむをえず'7要りThinkPad買ったら不良品。
 ↓
8入りでタッチパネルじゃないVAIO買った。
 ↓
スタートボタンが不便なので8.1にうpしたらトラブル出まくり、MSタヒね。  

  
[ 594366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/01(Sun) 19:51
Vistaまではよかった。
それ以降は使いづらい!  

  
[ 594385 ] 名前: 名無しの日本人  2013/12/01(Sun) 20:01
7にしたら今まで使ってたソフトが使えなくなった。
そして仕方なくソフト買い替えた。
なんかうんざり。  

  
[ 594386 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/12/01(Sun) 20:01
デスクトップ環境でモニターにいちいち手を伸ばしてたらマウス以上に肩凝るわww
マウスでさえ辛くてペンタブ使ってんのに…7で充分っす
つか、必然性がないのにユーザインタフェースやコンパネのアイコン名をコロコロ変えんな>M$  

  
[ 594453 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/01(Sun) 20:34
モダンUIがゴ.ミ過ぎてマジやばい
普通に普通に今までのデスクトップ画面が使えればいいということが理解できないらしい  

  
[ 594471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/01(Sun) 20:45
逆に考えるとMicrosoftがWindows8のタッチパネル用インターフェイスにこだわっているうちはappleとgoogleのボーナスステージだな。
どんどん頑張ってWindowsを駆逐してくれ。あんな酔狂なユーザーインターフェイスなんて仕事の邪魔でしかない。音声データとか画像データとか勝手にフル画面を占有して表示させるなよ。使いづらいわ。  

  
[ 594506 ] 名前: 名無しさん  2013/12/01(Sun) 21:14
私みたいに機械オンチがWindows8を持つと、大変な事になる。
友達の所にパソコン持ち込んで教えてもらって、やっと1か月でメール1通打てた。
今はやっと慣れたけど、でも使いにくい。  

  
[ 594558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/01(Sun) 22:01
8.1酷過ぎる
HDDがスリープしまくってゴ ミ箱空にする時ですら「うぃいーん...」
あ、この画像壁紙に欲しいわ「うぃいーん...」
動画を一時停止してほかの用事済ませて再開「うぃいーん...」
ストレス過ぎてSSD入れてる意味全く無くなったわ  

  
[ 594606 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/12/01(Sun) 22:41
マジでWin8は地雷。擁護派は慣れれば使いやすいとかいうけど、逆に言えば慣れないと使えないって事。新しいモノ好きだけど、8.0はとてもじゃないけど使えないから、8.1出てからデスクトップPCも7から8.1に変えたけど、設定いじってなるべく7の操作性に近づけて使ってる有様。
とても他人に勧められる代物じゃない。  

  
[ 594618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/01(Sun) 22:47
8のタッチ主体が嫌で、去年7で自作。
一部使えないソフトは買い直し。
結局環境温存のため、7タワー&ノート+XPタワーの
3台体制(XPノートも予備機として温存)
次は9次第かな?  

  
[ 594628 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/01(Sun) 22:50
ノートもタッチパネル使いにくい
(自分にとっては)
試験的にならいいけど
なんでこんなモン主体で乗っけてるんだ?
つーくらいこれまでの流れぶった切ってるな…
Me→Vistaと結構はずれでも付き合ってきたが
これでブチ切れた。  

  
[ 594647 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/01(Sun) 22:59
TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、教育、郵政、公共事業なども対象
ttp://hamusoku.com/archives/6278825.html

【TPP非関税分野の議論】「アベノ成長戦略」にすべて入っている(米通商代表部)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3995.html

内部資料入手! TPPネット規制
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11629700056.html  

  
[ 594727 ] 名前: 名無し  2013/12/01(Sun) 23:58
消費者が必要としてもいない機能を売り物にしてWin8を売りつけられると考えたマイクロソフトが愚かだった。それだけ。  

  
[ 594782 ] 名前: 名無し  2013/12/02(Mon) 00:55
一言でいうならば、使いにくい
新しいOSが出ても重くなるばかりで、使いやすくならないのはなんで?  

  
[ 594837 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/02(Mon) 02:37
win8のタブ俺には最高だがなぁ
スマホ感覚で起動出来るWindowsという感じで  

  
[ 594872 ] 名前: 野良犬  2013/12/02(Mon) 03:57
タッチパネル機能なら先代のWindows7にも搭載されてるからね。

液晶パネルにタッチパネル機能が付いていればWindows7でも使用できる、Windows7にWin8風のシェルを被せるフリーソフトもあるし…  

  
[ 594896 ] 名前: おかしい  2013/12/02(Mon) 05:25
安倍政権に為って景気が少し良くなり来年消費税が上るため家電量販店で個人向けの販売はの見てる感じだが伸びてるが、大量に捌ける法人・企業向けの売り上げが飽和状態なのかWindows8は使えないのか出ていない感じ、確かに会社ではXPで十分だがそれが動く新機種はないし作れないんではないか?  

  
[ 594898 ] 名前: あ~あ  2013/12/02(Mon) 05:32
ついでに、次のWindowsNextはとことん・キーボードが無くなる予感。
  

  
[ 594990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/02(Mon) 08:26
Windows8、買った。長年使ったXPが壊れたから。そしてヨドバシ行ったら「もう8しかありません」とか言われたから仕方なく。
……ものすっごく使い難い。
CPUもかなり良い筈なのに、軽くなった気が全くしない。
あと要らないコンテンツが多過ぎる。ディスプレイはタッチパネルなんぞしていない。当たり前だ。大型画面で見たいからデスクトップ愛用しているのに、画面を指紋だらけにするわけないだろが。
ピクチャとかの使い方も変わっているし、今まで使用していたソフト入れるたびに手動操作になるし(自動で動いてくれない)、もう本当に泣けてくる。

  

  
[ 594998 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/02(Mon) 08:45
デスクトップで大画面モニター使ってると、画面にタッチして操作するということ自体ナンセンスに思えてくる。(画面からの距離の関係上、たぶんムリw)

そもそもモニタがタッチ操作対応だったとしても、指紋付いたりしてメンテが大変すぎるだろwww
利便性とメンテの煩雑さのバランスが悪すぎる。

ゆえに「デスクトップタイプではWin8は普及しない」と断言できる。  

  
[ 595061 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/02(Mon) 10:17
win8の致命的な使えなさなんとかしてから言え
まともにワープロソフトも動かせない不具合だらけのOS積んだマシンなんぞ誰が買うか  

  
[ 595147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/02(Mon) 12:19
そもそも、垂直に立ってる画面に、横から重力に逆らって指で操作させ続けるのは限界がある。
ウインドウズフォンと連携させたいから、デザインやインターフェイスに類似性を持たせるなんて考えはバ.カげてる。
インターフェイスは使う環境に合わせて進化させるのが基本。
まだまだ据え置きPCは必要なんだから、あまり先走るなよマイクロソフト。
とか言ってる内に、市場から消えていったりしてな。w  

  
[ 595155 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/02(Mon) 12:36
xpから8にしたけど、スタート画面からデスクトップに移動するだけで
なんも変わらん気がするけどなぁ?  

  
[ 595550 ] 名前:    2013/12/02(Mon) 19:36
買い物と調べ物だけならスマホorタブレットで十分
最近は印刷も出来ちゃうし それに消費電力も少ない
ただ怪しいページを徘徊する時はタッチパネルだとヤバそうなリンク先を勝手にタッチしてしまうことがあるので
そういう場合はマウス&キーボードの方が安全
パソコンが売れないので、住宅用ブロードバンドの契約数の伸びも鈍化  

  
[ 595641 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/02(Mon) 20:54
7入りのPCが欲しかったらネット上のBTOメーカーとかショップブランドのPC買え
企業向けの需要があるからまだ当分売るみたいだぞ  

  
[ 595649 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/02(Mon) 21:04
PGやってるとWin8なんて消えればいいって思えるよ^^
Win7まで動いたものが互換性全撤廃でちょっとしたものまで動かない
IT需要上がろうとも、強制的に1から作り直しとか嫌に決まってる  

  
[ 597034 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/04(Wed) 00:09
パチ物アンドロイドって感じ。
もう一台PCが必要になって今年の4月に納期5日で7を買った。
XPを11くらい使って去年7にしたときには違和感なく使えたのに8はパチ物アンドロイドって感じ。  

  
[ 597250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/04(Wed) 05:06
マウスとキーボードがあるのに、
わざわざタッチしにいくのがメンドクサイ。
ショートカットキーとかがっつり覚えてみたけど、
スタートボタンもぶっこんで見たけど、
ほんと8なんてやめりゃよかった。
7の64bitで良かったのに何故8なんて買った自分・・  

  
[ 597309 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/04(Wed) 07:57
お古の50インチ液晶をモニタにしてると小さいモニタを使う気なくなるから、タッチパネルなんていらね
外出用にはスマホ、タブレットで十分だし  

  
[ 607688 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/13(Fri) 12:06
AppleのmacOSとiOSみたいにマウス+キーボードとタッチパネルは分けといた方が良いだろうにね。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ