2013/12/04/ (水) | edit |

内閣府が行った世論調査によりますと、労働時間が長い人ほど、残業をすることが上司から評価されていると思うと答える人が多くなっています。この世論調査は、内閣府がことし9月、仕事と家庭生活の両立を図る、いわゆる「ワーク・ライフ・バランス」に関する国民の意識を把握するため行ったもので、20歳から59歳までの労働者3154人が回答しました。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386026828/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131203/k10013524881000.html
スポンサード リンク
1 名前: ナガタロックII(三重県):2013/12/03(火) 08:27:08.29 ID:RK+VnnZg0 ?PLT(13311) ポイント特典

内閣府が行った世論調査によりますと、労働時間が長い人ほど、残業をすることが上司から評価されていると思うと答える人が多くなっています。
この世論調査は、内閣府がことし9月、仕事と家庭生活の両立を図る、いわゆる「ワーク・ライフ・バランス」に関する国民の意識を把握するため行ったもので、20歳から59歳までの労働者3154人が回答しました。
それによりますと、「残業している部下を上司はどう評価していると思うか」という質問に対し、「頑張っている」と答えた人は、1日の労働時間が12時間以上の人で53%、10時間未満では38%でした。
また、「残業している人を上司は『責任感が強い』と評価している」と思うと答えた人は、1日の労働時間が12時間以上の人で39%、10時間未満では30%となるなど、労働時間が長い人ほど、残業をすることが上司から評価されていると思うと答える人が多くなっています。
内閣府の担当者は「長時間労働の状況は、上司がどう評価すると感じるかに影響されることが把握できた。今回の結果を『ワーク・ライフ・バランス』の啓発活動に生かしていきたい」としています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131203/k10013524881000.html
4 名前: ナガタロックII(庭):2013/12/03(火) 08:29:33.62 ID:Uo+erjyU0
いや上司側も聞けよ
5 名前: 男色ドライバー(SB-iPhone):2013/12/03(火) 08:30:51.41 ID:OgJJZ5hsi
時間内に終われない人が評価される?
18 名前: シューティングスタープレス(家):2013/12/03(火) 08:42:27.86 ID:0s2SIor/0
工場だから残業も全員同じ時間だわ
23 名前: フロントネックロック(SB-iPhone):2013/12/03(火) 08:47:27.50 ID:bJBbq0aYi
納期だけ先に決めるのはやめて欲しい
8 名前: ニーリフト(茨城県):2013/12/03(火) 08:32:45.02 ID:X/hr6YA80
ライフワークバランスだろ
そもそもそこで仕事優先を臭わせてる自体ブラック
そもそもそこで仕事優先を臭わせてる自体ブラック
9 名前: シューティングスタープレス(兵庫県):2013/12/03(火) 08:35:17.14 ID:GYGpYFVs0
定時にさっさと帰る上司
ワシも昔はそうだった今は頑張れの一言で済まされる
ワシも昔はそうだった今は頑張れの一言で済まされる
11 名前: ストマッククロー(内モンゴル自治区):2013/12/03(火) 08:36:00.70 ID:q3x1+50PO
時給日給月給っていう概念がそもそも間違ってるよな
年俸制若しくは完全出来高払いのフレックスに
すべきなんじゃねえの?
年俸制若しくは完全出来高払いのフレックスに
すべきなんじゃねえの?
14 名前: ファイヤーバードスプラッシュ(鹿児島県):2013/12/03(火) 08:37:53.29 ID:MUzjOKhd0
残業しないけど仕事は出来る
上司から煙たがられる
上司から煙たがられる
15 名前: バックドロップホールド(西日本):2013/12/03(火) 08:38:02.02 ID:/yHCnnjX0
ほんとこれ
仕事の量じゃなく
残業の量で評価してやがる
仕事の量じゃなく
残業の量で評価してやがる
22 名前: TEKKAMAKI(東日本):2013/12/03(火) 08:46:23.26 ID:H7rjWcNy0
人の能力も計れない無能上司
そんな阿呆についた不幸はその人の運命かもね
そんな阿呆についた不幸はその人の運命かもね
35 名前: ヒップアタック(茨城県):2013/12/03(火) 08:56:15.13 ID:x1fJObs00
うちの会社のリーダーはは36協定も知らずにやりたい放題
1日10時間以上働いてるのに同じ時給ってどういうことだよ
1日10時間以上働いてるのに同じ時給ってどういうことだよ
36 名前: ファルコンアロー(東京都):2013/12/03(火) 08:56:40.86 ID:tljOms+I0
うちは残業出来ない。定時から15分後にPC落とされる
でも仕事の量は無能上司のおかげでとても
定時までに終わらない量を振られる。
かたや午前中で終わる量しか振られない奴もいる
なぜか早朝出勤は残業にならないという、
法を超越した謎システムもある
でも仕事の量は無能上司のおかげでとても
定時までに終わらない量を振られる。
かたや午前中で終わる量しか振られない奴もいる
なぜか早朝出勤は残業にならないという、
法を超越した謎システムもある
37 名前: エルボードロップ(愛知県):2013/12/03(火) 08:58:13.29 ID:402aKOzX0
住宅ローン払ってる連中にとって残業代は死活問題
40 名前: ネックハンギングツリー(dion軍):2013/12/03(火) 09:02:19.28 ID:bc+jpQ020
共にいるほど親近感が増すというのが人間の心理だよねー
たださ。悲壮感や頑張っている感をアピールしすぎると、
残業代が出ない管理職としては、ウザく見えてくるんだよねー
たださ。悲壮感や頑張っている感をアピールしすぎると、
残業代が出ない管理職としては、ウザく見えてくるんだよねー
42 名前: 毒霧(関東・甲信越):2013/12/03(火) 09:05:23.16 ID:TbDV9qlqO
全体見回して、帰って良いよの一言が
使えない管理職多すぎだろ(´・ω・`)
使えない管理職多すぎだろ(´・ω・`)
43 名前: ドラゴンスープレックス(新疆ウイグル自治区):2013/12/03(火) 09:06:01.51 ID:kRcFmwLj0
古臭いよなあ価値観が
44 名前: ファイヤーバードスプラッシュ(鹿児島県):2013/12/03(火) 09:06:37.30 ID:MUzjOKhd0
むしろ有能管理職ならヒラを残業させない方向に持っていけよと
46 名前: ショルダーアームブリーカー(大分県):2013/12/03(火) 09:10:42.60 ID:AYtLD9Nd0
そもそも時間内に仕事が終わらない、終わらせられないから
残業なんてボンクラの証のはずなのに
どこかで残業=終業しているのに頑張っている
みたいなイメージに摩り替えられたんだよな
残業なんてボンクラの証のはずなのに
どこかで残業=終業しているのに頑張っている
みたいなイメージに摩り替えられたんだよな
49 名前: 超竜ボム(SB-iPhone):2013/12/03(火) 09:14:37.40 ID:+DAJPw++i
自分の時に無能な上司が残業推奨だったから、
自分が管理職になった今、部下は定時で上がらせてる
当然、部門の仕事量と人材量から必要になる
残業は俺がカバーして残業するんだけど、
部下が気をつかって手伝ってくれる事が多々ある。
それが普通にならないように、事あるごとに
お前ら定時に上がっていいよって言うし、
定時上がりが普通って言ってるんだけど
いざ部下を評価する時には悩んでしまう。
どう評価すればいいのか、とか
どう思って残ってくれたんだろう、とか
管理職は辛いわ、なってから気付いた
自分が管理職になった今、部下は定時で上がらせてる
当然、部門の仕事量と人材量から必要になる
残業は俺がカバーして残業するんだけど、
部下が気をつかって手伝ってくれる事が多々ある。
それが普通にならないように、事あるごとに
お前ら定時に上がっていいよって言うし、
定時上がりが普通って言ってるんだけど
いざ部下を評価する時には悩んでしまう。
どう評価すればいいのか、とか
どう思って残ってくれたんだろう、とか
管理職は辛いわ、なってから気付いた
50 名前: 目潰し(庭):2013/12/03(火) 09:14:42.88 ID:J82C438J0
頑張って早く帰る努力してるって人も居るだろうけど、
能力無いから仕事振られないってのもあるからねぇ。
ただ基本定時退社で良いと思う、残業込みで
計算してる人がかなり居るだろうし、それで
予算計算してるから、給料は総じて下がると思うけど。
能力無いから仕事振られないってのもあるからねぇ。
ただ基本定時退社で良いと思う、残業込みで
計算してる人がかなり居るだろうし、それで
予算計算してるから、給料は総じて下がると思うけど。
51 名前: フルネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区):2013/12/03(火) 09:16:42.54 ID:LQYYEU9e0
残業代貰えるならするだろ
世の中残業も無く本業あとにバイトしてる奴山ほどいるんだぞ
世の中残業も無く本業あとにバイトしてる奴山ほどいるんだぞ
62 名前: ナガタロックII(SB-iPhone):2013/12/03(火) 09:43:53.40 ID:nYJPMi3Ci
てか何で仕事って偏って集まって来るんだ
65 名前: ブラディサンデー(SB-iPhone):2013/12/03(火) 09:51:22.11 ID:25h1encci
知ってた
だが断る
だが断る
69 名前: ニーリフト(埼玉県):2013/12/03(火) 09:55:31.81 ID:xFSFfrD70
定時で帰ると仕事増やされるからうぜぇよ
70 名前: ミドルキック(SB-iPhone):2013/12/03(火) 09:55:33.03 ID:aeDNTzIVi
製造業以外の残業は意味がわかりません
78 名前: ハーフネルソンスープレックス(長崎県):2013/12/03(火) 10:15:20.62 ID:ZHCfxuWw0
なんでこれだけのこと時間内にできないの?
と思われてるんだろうな
と思われてるんだろうな
84 名前: ダイビングエルボードロップ(埼玉県):2013/12/03(火) 10:24:03.72 ID:bu8tCI6Q0
定時で帰ると評価ゼロだぜw
91 名前: フルネルソンスープレックス(SB-iPhone):2013/12/03(火) 11:15:17.22 ID:e97bZFT2i
給料のために仕事量コントロールして残業してる奴
102 名前: トラースキック(庭):2013/12/03(火) 12:35:18.22 ID:7BI69Wam0
毎日一時間以上残業あるけどさっさと帰ってる
残業が当たり前みたいな空気に耐えられないわ
残業が当たり前みたいな空気に耐えられないわ
103 名前: トペ スイシーダ(SB-iPhone):2013/12/03(火) 13:08:03.78 ID:Ayhr00iMi
むかしは生活残業なんて言葉があった
106 名前: 栓抜き攻撃(東京都):2013/12/03(火) 13:17:07.68 ID:YJoKJgHJ0
ブラック企業あるある
120 名前: ニーリフト(庭):2013/12/03(火) 14:58:20.68 ID:yf+1CBOG0
これでボーナス削られたわ
客先からは高評価貰ってるのに
客先からは高評価貰ってるのに
123 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(愛知県):2013/12/03(火) 15:16:38.50 ID:2sW17XTp0
定時間際にお客さんから電話がかかってくるんだから、
定時に帰れるわけがない
お客さんはお客さんで「その日の内に
連絡しておかないと上司に怒られる」という
事情があるみたいだけど、電話を受けたオレは
そこから業務が増える
全部サービス残業だから、正直やってられない
定時に帰れるわけがない
お客さんはお客さんで「その日の内に
連絡しておかないと上司に怒られる」という
事情があるみたいだけど、電話を受けたオレは
そこから業務が増える
全部サービス残業だから、正直やってられない
125 名前: 中年'sリフト(チベット自治区):2013/12/03(火) 15:18:52.90 ID:fqi1v4aY0
トラブルが発生して夕方連絡が入るのはよくあるパターンですね
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- マルハニチロ農薬混入事件 外部の人物による可能性も調査
- アマゾンに対抗、目指せ「ジャパゾン」 書店で電子書籍販売へ 来春から13社
- ビットコイン:米財務省、国内の大部分の業者に事実上の業務停止命令→中国でも規制、数時間で50%暴落
- 中国で「ビットコイン」バブル、取引量は世界の3分の1に
- 「残業するほど上司から評価される」
- 時計メーカー 「なんで腕時計つけないの!?みっともないよ!カッコ悪い!ダサい!」
- 【画像あり】 グルーポンのおせちリベンジキタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!
- 許せないのは「ワタミ」や「ユニクロ」を〝ブラック〟だと叩いて溜飲を下げている脊髄反射な人たち…新田龍
- 総合商社(三菱商事・三井物産・住友商事・伊藤忠・丸紅など)ってどういう仕事してんの?
仕事の量とスピード、正確さも大切
サウナぶろの我慢比べみたいな感情が上司にも部下にもあるんだよ。先に帰った奴は根性なし。最後まで残った奴は勝者的な感情が一部の社畜には確実にあるから残業は正義になってしまうんだよな。
全体での計画的な残業ならともかく、常態化した残業は
能力の無い個人・差配できない上司・これらを見過ごす会社の問題
能力の無い個人・差配できない上司・これらを見過ごす会社の問題
逆に考えりゃ、技術も話術もコネもない奴が、残業するだけで評価上がるんだから簡単なもんだな
うちじゃ評価の対象外だわ
うちじゃ評価の対象外だわ
(サービス)残業するほど上司から評価される
の間違いだろ。
まぁ、出来ないやつの頑張ってるアピールには丁度いいんじゃね
の間違いだろ。
まぁ、出来ないやつの頑張ってるアピールには丁度いいんじゃね
残業しないと住宅ローン払えないとか言うヤツうざい
身の丈にあった家買うかバイトでもしろよ
残業する空気が職場に漂うと迷惑なんだよねー
計算も仕事も出来ない無能が無駄に残業して周りのモチベーション下げるの
身の丈にあった家買うかバイトでもしろよ
残業する空気が職場に漂うと迷惑なんだよねー
計算も仕事も出来ない無能が無駄に残業して周りのモチベーション下げるの
30代半ばの頃やたら忙しくて残業と休日を7~8割くらいつけたった。
月給50万近くになった。こういうの評価してくれるの?
月給50万近くになった。こういうの評価してくれるの?
労組が政治活動ばっかしてるのと、お前らがまともな組合活動しないからいつまでも社畜環境が改善されないんだよ
今の職場は、「定時で帰れ。定時内で成果を出せ」って言われる。
残業してるヤツの評価下げると、上司の管理体制に問題ありってなるからな。
そりゃ、残業を好意的に評価せざるを得ないよな。
そりゃ、残業を好意的に評価せざるを得ないよな。
自分がその上司の立場になっても同じことが言えるのかな。
上司の方が収入が少なかったりもするし。
部下の頃の方がよっぽど気楽だわ。偉い人はえらい疲れる。
上司の方が収入が少なかったりもするし。
部下の頃の方がよっぽど気楽だわ。偉い人はえらい疲れる。
仕事に限らず、大学の研究室でもあったなあ
もちろん学部修士レベルだけど、ダラダラ残ってる人の方が褒められて、計画通りにさっとやること終わらせてる人は、裏で「アイツ帰るの早すぎ」って文句言われてたわ
もちろん学部修士レベルだけど、ダラダラ残ってる人の方が褒められて、計画通りにさっとやること終わらせてる人は、裏で「アイツ帰るの早すぎ」って文句言われてたわ
ンなもん役職もつかない平のうちだけだぞ?
万年平社員でよいならどんどんやるべきだが。
万年平社員でよいならどんどんやるべきだが。
あまり関係ないかもしれないが学校の部活動もそうだな
実力よりも練習時間が長い奴の方が評価されがち
練習時間と実力って比例するものだけど個人差あるし
実力よりも練習時間が長い奴の方が評価されがち
練習時間と実力って比例するものだけど個人差あるし
所定の仕事を早めに終わらせて一日分の規定の給料を支払ってくれるならいいけどね。たいていは早めに終わらせた分、別の仕事を回されるだけで給料にも反映されない。
そういう意味で早く終わらせるのは日本の奴隷的労働環境では割にあわない。
能力給を採用するには日本の労働環境は未熟すぎて対応できないし、逆に減点評価で給料を下げる口実に使われかねない。
特にブラックな企業においては都合良く使われるおそれが高い。
従業員に罰金を設けたり、最低限の安全管理にすらお金をかけない企業もあるぐらいだから。削る理由はいくらでもほしいだろうからね。
おかげで心身ともに参ってしまったよ。
そういう意味で早く終わらせるのは日本の奴隷的労働環境では割にあわない。
能力給を採用するには日本の労働環境は未熟すぎて対応できないし、逆に減点評価で給料を下げる口実に使われかねない。
特にブラックな企業においては都合良く使われるおそれが高い。
従業員に罰金を設けたり、最低限の安全管理にすらお金をかけない企業もあるぐらいだから。削る理由はいくらでもほしいだろうからね。
おかげで心身ともに参ってしまったよ。
【TPP非関税分野の議論】「アベノ成長戦略」にすべて入っている(米通商代表部)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3995.html
【三橋貴明】安倍政権、正気じゃありません【特区規制緩和の決定には、厚労相、農水相など関係大臣を外す】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3943.html
【これがアベの成長戦略】「行き過ぎた雇用維持型から労働移動支援型に政策転換する」
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3835.html
派遣会社パソナ会長維新の会ブレーンの竹中平蔵は政府の産業競争力会議の民間議員
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11597408571.html
【特集】 サルでもわかる!橋下の正体
ttp://ameblo.jp/otakoji/entry-11170077821.html
みんなの党は第二民主党!!! 前の政策が瓜二つ
ttp://nippon-end.jugem.jp/?eid=492
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3995.html
【三橋貴明】安倍政権、正気じゃありません【特区規制緩和の決定には、厚労相、農水相など関係大臣を外す】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3943.html
【これがアベの成長戦略】「行き過ぎた雇用維持型から労働移動支援型に政策転換する」
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3835.html
派遣会社パソナ会長維新の会ブレーンの竹中平蔵は政府の産業競争力会議の民間議員
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11597408571.html
【特集】 サルでもわかる!橋下の正体
ttp://ameblo.jp/otakoji/entry-11170077821.html
みんなの党は第二民主党!!! 前の政策が瓜二つ
ttp://nippon-end.jugem.jp/?eid=492
あんま知らんが。
経営としては、「残業がない=仕事がない、人が余ってる・ヒマしてる」なんよね。
ほんとは一人一人の時間に対する成績とかで評価しないといけないんだけど。
労働時間は給料で支払う関係で管理している都合、この数値を使う無能が多い気がする。
経営としては、「残業がない=仕事がない、人が余ってる・ヒマしてる」なんよね。
ほんとは一人一人の時間に対する成績とかで評価しないといけないんだけど。
労働時間は給料で支払う関係で管理している都合、この数値を使う無能が多い気がする。
ねーよ・・・
残業増やすほど昇給から遠のくわ
むしろ減
残業増やすほど昇給から遠のくわ
むしろ減
残業なんてのは、末端の社員が無能なのか、
ノルマ設定する上司が無能かのどちらかでしかないわけだが。
ノルマ設定する上司が無能かのどちらかでしかないわけだが。
日付が変わる直前まで会議という名のおしゃべりしてる暇と体力の余った連中ならウチの会社にいるな
だって人手がなくて仕事終わらないんだもの
しょうがないじゃない
しょうがないじゃない
あー、移籍してきた目上の人がそんな感じだわ
明確に期日提示して検証願いだしてるのに、引き伸ばし前提で動いてる
勝手に期日延長言い出してきたのでぶった斬ったら、迷わず残業しやがった
平常業務の効率あげたら十分時間内に出来る仕事のはずなんですけどね
一回りも年齢が違う人間がわかることが分からない無能な30代がゆとり以下過ぎて泣ける
残業=不要なコスト発生って当たり前の概念はどこ行ったのかねぇ
明確に期日提示して検証願いだしてるのに、引き伸ばし前提で動いてる
勝手に期日延長言い出してきたのでぶった斬ったら、迷わず残業しやがった
平常業務の効率あげたら十分時間内に出来る仕事のはずなんですけどね
一回りも年齢が違う人間がわかることが分からない無能な30代がゆとり以下過ぎて泣ける
残業=不要なコスト発生って当たり前の概念はどこ行ったのかねぇ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
