2010/10/26/ (火) | edit |

l_sk_l0_01.jpg【営業線仕様の新型リニア「L0系」 JR東海が概要発表】

超伝導リニアの営業線仕様第1世代となる「L0系」車両の概要をJR東海が発表。2013年度以降から、営業運転に向けた試験走行を開始する。

引用元2chスレ→ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288080982/

スポンサード リンク


1 名前: パム、パル(東京都):2010/10/26(火) 17:16:22.43 ID:e/vWdCfAP ?PLT(12074) ポイント特典


営業線仕様の新型リニア「L0系」 JR東海が概要発表

 超伝導リニアの営業線仕様第1世代となる「L0系」車両の概要をJR東海が発表。2013年度以降から、営業運転に向けた試験走行を開始する。   2010年10月26日 16時57分 更新

 JR東海は10月26日、2013年度以降に試運転を開始する営業線仕様の新型リニア車両「L0(エル・ゼロ)系」の概要を発表した。同年度末に完成する新実験線で、営業運転に向けた最終的な走行を行う。

 1996年から段階的に導入された試験車両「MLX01」に続く、営業線での運転を想定した超伝導リニアの新型車両。27年開業予定の中央新幹線で営業運転する車両のベースとして、営業運転を想定した試験を進めていく。

 「L0」は、リニア(Linear)の営業線仕様の第1世代車両(0系)を表す。先頭は現在の先頭車をベースにより滑らかな形状とし、先頭長はこれまでの試験結果を踏まえて15メートルに縮めた。車体は角形の断面を採用して居住性を高め、新幹線N700系と同様、乗客の頭上の空間と荷棚収納スペースを拡大する。

 先頭車4両と中間車10両の合計14両を製作。先頭車2両、中間車3両は今年度に製作を始め、13年度に完成させる。

 走行は同年度末までに完成する新実験線(42.8キロ)で行う。最長12両編成で走行するなど、全14両をさまざなに組み合わせて営業線に向けた最終的な走行試験を進める。


l_sk_l0_01.jpg

l_sk_l0_02.jpg

l_sk_l0_03.jpg

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/26/news062.html


15 名前: フクタン(長屋):2010/10/26(火) 17:22:06.66 ID:HCjoPMxv0
カモノハシが光速で走るとか

16 名前: だっちくん(catv?):2010/10/26(火) 17:22:21.38 ID:+OyLhKQO0
かっこ悪いから新幹線に乗るわ

23 名前: ブラッド君(大阪府):2010/10/26(火) 17:27:30.71 ID:6uO96BZoP
鼻なげええええええええええええ

5 名前: なるこちゃん(静岡県):2010/10/26(火) 17:19:22.32 ID:FzS4a9sC0
まただっさいな 一番新しい実験車両よりはまともになったけど

実用性考えるとこうなっちゃうのね

8 名前: ロッ太(静岡県):2010/10/26(火) 17:20:39.78 ID:lFwvAYDX0
こういうのも鉄オタ的に範疇なの?

19 名前: しんた(東京都):2010/10/26(火) 17:24:32.14 ID:u3dqzxFb0
不細工すぎワロタ
この変な青い線は即刻中止しろ

20 名前: キタッピー(関西地方):2010/10/26(火) 17:25:06.67 ID:ifPB3bA80
鉄オタ的には魅力はあんまり感じないな
そもそも鉄のレールを走らない新交通システムというのは人気が少ない
でもリニアはそういうレベルの話じゃないから人気は出るだろうなあ

22 名前: メロン熊(新潟・東北):2010/10/26(火) 17:26:28.40 ID:O66py109O
栄光の0系の名を継がせるとは、JRも意気込んでるな。
ペットネームも「ひかり」でいいんじゃないか?

26 名前: ブラッド君(千葉県):2010/10/26(火) 17:29:38.52 ID:zcrtspNzP
これでも全盛期より8メートルも短くなってるんだぞ、鼻。

27 名前: クウタン(東京都):2010/10/26(火) 17:30:55.47 ID:ZZTUbkpI0
こんなに鼻が長くて交差点曲がれるの?

28 名前: やまじシスターズ(関西地方):2010/10/26(火) 17:30:56.89 ID:sP+qt6uQ0
なんだこの靴べらは

37 名前: 愛ちゃん(山梨県):2010/10/26(火) 17:35:39.17 ID:WqxDAP/z0
>>28
ワロタw

38 名前: auワンちゃん(チベット自治区):2010/10/26(火) 17:36:22.87 ID:ekJ8caSt0
>>28
商品化決定

30 名前: ペプシマン(長野県):2010/10/26(火) 17:31:17.57 ID:F7Au0nSz0
普通に職人さんが車体を手作業で削って形を整えてるとかマジかよ。
コンピュータ使えよwww


40 名前: おぐらのおじさん(長野県):2010/10/26(火) 17:37:10.87 ID:QuK8Yje00
>>30
コンピュータ使って絵を描くことは容易だけど、
あそこまで大きな物の金型を作るのはコストメリットが無い。
要するに数台~数十代作るのなら職人が作った方が安いんだ。

車のドアの金型でも何億円とするんだぞ。

43 名前: ミスターJ(関西地方):2010/10/26(火) 17:40:15.83 ID:ss3a9bpi0
新幹線より小さいにもかかわらずエネルギーは最低3倍必要


51 名前: ガブ、アレキ(徳島県):2010/10/26(火) 17:41:54.74 ID:BpJOxke50
>>43
新幹線のコストパフォーマンスは異常

44 名前: ヒッキー(大阪府):2010/10/26(火) 17:40:25.18 ID:Wer9lLux0
箸箱みたい

63 名前: ハービット(神奈川県):2010/10/26(火) 17:51:51.81 ID:+mleqRmR0
できれば、列車名は『ひかり』にしてくれ
東海道新幹線はのぞみとこだまでいいだろ

67 名前: カバガラス(catv?):2010/10/26(火) 17:55:14.73 ID:AJG8tmt+0
運賃的にはどうなのよ、どうせお高いんだろ?


71 名前: メガネ福助(東京都):2010/10/26(火) 17:56:56.13 ID:xJyXLleS0
>>67
完成までに低価格航空路が整備されていれば、
新幹線よりちょい高いくらいの戦略価格出してくるかも
こういうのは経費問題より政治問題だと思う

75 名前: デ・ジ・キャラット(関西地方):2010/10/26(火) 17:58:51.04 ID:IEhO7Dtn0
>>67
この前、今の新幹線より1000円くらい高いだけってニュース流れてた気がする。


77 名前: カバガラス(catv?):2010/10/26(火) 18:01:35.73 ID:AJG8tmt+0
>>75
まぁ、新幹線も十分にお高いけどなw 仕事じゃないと乗る気しないわw

69 名前: フクタン(長屋):2010/10/26(火) 17:55:36.03 ID:HCjoPMxv0
そろそろ男の名前でいいと思うんだ


70 名前: カバガラス(catv?):2010/10/26(火) 17:56:46.60 ID:AJG8tmt+0
>>69
たかし14号とか嫌だろ

80 名前: コロドラゴン(catv?):2010/10/26(火) 18:07:06.66 ID:vPT9M2Uf0
カモノハシ?


81 名前: メガネ福助(東京都):2010/10/26(火) 18:09:14.06 ID:xJyXLleS0
>>80
トンネル通過を重視してるから今んとこみんなカモノハシになる

82 名前: ナショナル坊や(大阪府):2010/10/26(火) 18:10:42.57 ID:uG3yCz7z0
先頭長過ぎワロタwwwwww

こんなに長かったら運転手は停車位置定められるのか


83 名前: アイニちゃん(愛知県):2010/10/26(火) 18:11:26.92 ID:Yyiafpqg0
>>82
リニアの運転は地上側で制御するから問題ない
運転士は非常ブレーキを操作するだけの簡単な仕事だからな

85 名前: たぬぷ?店長(大阪府):2010/10/26(火) 18:12:23.33 ID:lcr0M0dx0
>>82
前方カメラの付いた運転台無しの完全自動運転だったはず


88 名前: ナショナル坊や(大阪府):2010/10/26(火) 18:13:16.45 ID:uG3yCz7z0
>>83
そーなんだ
緊急時の為に居るだけなのかぁ
楽なお仕事そーだけど選ばれた人しか成れないんだろうね

90 名前: アイニちゃん(愛知県):2010/10/26(火) 18:16:35.46 ID:Yyiafpqg0
>>88
まあ速度が速度だから
同じ非常ブレーキを押すだけの仕事でもATO地下鉄の運転士とは大違いだろうね
500キロ以上出している中、いち早く軌道上の障害なんかを察知しなきゃいかんわけだし


87 名前: ヤン坊(福岡県):2010/10/26(火) 18:12:55.29 ID:I+pjAiDl0
悪くないと思うけど
なんでいつも白と青なんだ

89 名前: パム、パル(catv?):2010/10/26(火) 18:16:23.86 ID:b4ieF6mvP
この15mの中には何が入ってるの????

20101026mog00m040012000p_size5 500


93 名前: アンクル窓(内モンゴル自治区):2010/10/26(火) 18:18:18.94 ID:X7w2H54UO
タモリが飽きらめたリニア



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 6644 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2010/10/26(Tue) 20:13
少女マンガに出て来る男のアゴみたい  

  
[ 6645 ] 名前: これはフィクションです  2010/10/26(Tue) 20:23
「YESロリータNOタッチ」
エルオーかとおもったわ  

  
[ 6647 ] 名前: ながい  2010/10/26(Tue) 21:21
のびーるのびーる って感じですね  

  
[ 6648 ] 名前: 名無し隊員さん  2010/10/26(Tue) 21:25
なんで日本の車両の内装ってしょぼいんだろう?  

  
[ 6652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/10/26(Tue) 22:37
>>6648
外国は1等車を見栄で写すが、日本は皆が乗る普通車を写すから  

  
[ 6653 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/10/26(Tue) 22:47
てかこれあくまで試験車両だから
新幹線で言う1000形みたいなもんだろ。  

  
[ 6655 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/10/26(Tue) 23:53
日本の新幹線が白いのはガンダムを意識してるから。
鼻が長いのは賛否あるだろうが、世界のどこにもない独創的と言う意味で素敵だと思う。  

  
[ 6667 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/10/27(Wed) 03:39
米6655
釣りかもしれないけど騙される人がいそうなので、つっこんどくと
白ベースに青ラインだった0系新幹線が登場したのはガンダムの10年以上前の話  

  
[ 6730 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/10/28(Thu) 02:01
普通席で2+2列?
だったらグリーンは1+2列か、モノクラスなのかな?  

  
[ 7182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/11/04(Thu) 21:44
生きてるうちに乗れればいいや  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ