2013/12/09/ (月) | edit |

政府、自民党は8日、年収1200万円を超すサラリーマンの給与所得控除を縮小する方向で最終調整に入った。対象者の所得税や住民税を増やす。将来的に年収1千万円超の会社員の給与所得控除を縮小する考えで、12日をめどにまとめる税制改正大綱に盛り込む。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386512042/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/8327605/
スポンサード リンク
1 名前: キン肉バスター(チベット自治区):2013/12/08(日) 23:14:02.76 ID:6cU4fd3j0

政府、自民党は8日、年収1200万円を超すサラリーマンの給与所得控除を縮小する方向で最終調整に入った。対象者の所得税や住民税を増やす。将来的に年収1千万円超の会社員の給与所得控除を縮小する考えで、12日をめどにまとめる税制改正大綱に盛り込む。
給与所得控除は年収の一部を「必要経費」とみなし課税対象から差し引く仕組み。年収が増えるほど控除額は大きくなり、現行は年収1500万円超で控除額245万円が上限。
この上限を年収1200万円超の会社員は230万円まで引き下げる。
http://news.livedoor.com/article/detail/8327605/
2 名前: チキンウィングフェースロック(神奈川県):2013/12/08(日) 23:15:43.10 ID:STgLKyRg0
金持ちの税金を縮小なんて許さない
4 名前: 垂直落下式DDT(静岡県):2013/12/08(日) 23:16:39.06 ID:cdLhzuEJ0
エリート高収入のν速民オワタ・・
7 名前: ドラゴンスクリュー(大阪府):2013/12/08(日) 23:19:58.03 ID:/gxVwDy10
どりょくしてえた収入をなんでこうやってとるかな
10 名前: ジャンピングエルボーアタック(関西・東海):2013/12/08(日) 23:20:52.68 ID:4xmVjCgL0
おいおい、勘弁してよ。やっと1200に乗ったのに
12 名前: ボマイェ(石川県):2013/12/08(日) 23:22:13.18 ID:uq3jIlrD0
震えが止まらない
3 名前: ジャストフェイスロック(新疆ウイグル自治区):2013/12/08(日) 23:16:01.12 ID:z+oe5qILP
永久に超えることはなさそうなので
どんどん金持ちから取っていいですー
1億円超えたら全額没収でいいですよー
\(^o^)/
どんどん金持ちから取っていいですー
1億円超えたら全額没収でいいですよー
\(^o^)/
6 名前: 魔神風車固め(神奈川県):2013/12/08(日) 23:19:22.53 ID:IRPyVm6d0
年収1000万以上でもサラリーマンじゃ富裕層とはいえない
中間層を切り崩して美しい国
中間層を切り崩して美しい国
8 名前: キチンシンク(東京都):2013/12/08(日) 23:20:26.93 ID:BNEvvydI0
まあ有権者なんて馬鹿だからこれで
所得向上の手は尽くした事になるからな
企業だって只で済むなら協力しない理由は無い
所得向上の手は尽くした事になるからな
企業だって只で済むなら協力しない理由は無い
11 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(WiMAX):2013/12/08(日) 23:21:07.95 ID:85efQTlD0
景気を牽引する層じゃねーか
アホか
アホか
18 名前: ファイヤーバードスプラッシュ(庭):2013/12/08(日) 23:33:45.66 ID:XUrSTI5r0
800万~でいいよ。東京でガンガン税金とればいい。
車も東京だけ税金とれば良い。
車も東京だけ税金とれば良い。
19 名前: キン肉バスター(チベット自治区):2013/12/08(日) 23:55:31.97 ID:6cU4fd3j0
1200万も貰えるサラリーマンがどのくらいいる事やら
20 名前: ジャンピングカラテキック(埼玉県):2013/12/08(日) 23:56:47.01 ID:iOi4mX2N0
だんだん社会主義国家みたいになっていくな
22 名前: フロントネックロック(新疆ウイグル自治区):2013/12/09(月) 00:02:21.84 ID:xopE2UZ70
>>20
とっくに世界一の社会主義国家だよ。
とっくに世界一の社会主義国家だよ。
21 名前: ダブルニードロップ(鳥取県):2013/12/09(月) 00:02:20.66 ID:F9XneDpZ0
金持ち大企業を優遇するのが安倍の政策じゃなかったのか
23 名前: 魔神風車固め(熊本県):2013/12/09(月) 00:03:12.76 ID:Up4n92Dy0
年収2000万くらいいかないものか
24 名前: ジャンピングDDT(禿):2013/12/09(月) 00:07:07.79 ID:/CJAPhyLP
1000万だけど、嫁も同額なので、そこそこ楽
25 名前: ダブルニードロップ(埼玉県):2013/12/09(月) 00:10:52.02 ID:9j1PtdMj0
ついでに500万以上の自家用車買う奴からは
50万円位の税金取れよ
50万円位の税金取れよ
26 名前: 頭突き(東京都):2013/12/09(月) 00:17:30.80 ID:esvLkTD20
あれ?こういうの世帯所得で判定するんじゃねーの
29 名前: 雪崩式ブレーンバスター(岐阜県):2013/12/09(月) 00:21:27.75 ID:dDqftzWU0
やっぱ公務員の共働きが最強だわ
30 名前: ファルコンアロー(福岡県):2013/12/09(月) 00:21:54.19 ID:5HaXVQO40
これは働いたら負けだ
33 名前: ボマイェ(庭):2013/12/09(月) 00:24:08.42 ID:ykoz0gQH0
足の引っ張り合いが止まらないな
どんどんやれとかいうやつは今に痛い目見る
どんどんやれとかいうやつは今に痛い目見る
34 名前: 垂直落下式DDT(SB-iPhone):2013/12/09(月) 00:27:57.07 ID:ez/VN6oyi
これ税込だよね?
ギリ超えてるから少しだけ下げてもらえばセーフ♪あぶねー
ギリ超えてるから少しだけ下げてもらえばセーフ♪あぶねー
34 名前: 垂直落下式DDT(SB-iPhone):2013/12/09(月) 00:27:57.07 ID:ez/VN6oyi
これ税込だよね?
ギリ超えてるから少しだけ下げてもらえばセーフ♪あぶねー
ギリ超えてるから少しだけ下げてもらえばセーフ♪あぶねー
36 名前: 腕ひしぎ十字固め(福島県):2013/12/09(月) 00:34:49.77 ID:UA6PGBS20
なんで単純に年収で区切りをいれるんだよ?
税率自体が年収で上がっていくのって何かダメなの?
例えば最低年収の3倍稼いでる奴は税率も3倍みたいな
税率自体が年収で上がっていくのって何かダメなの?
例えば最低年収の3倍稼いでる奴は税率も3倍みたいな
37 名前: フロントネックロック(新疆ウイグル自治区):2013/12/09(月) 00:37:33.13 ID:ni2AvdiG0
>>36
アホか。3倍どころか、住民税の累進いれたら5倍以上だぞ。
アホか。3倍どころか、住民税の累進いれたら5倍以上だぞ。
38 名前: フロントネックロック(新疆ウイグル自治区):2013/12/09(月) 00:55:53.14 ID:ni2AvdiG0
700万人以上が所得税を1円も払っていなくて、
人口の6割弱が控除後の実質所得税は年収の2-4%。
一方、人口の1割程度の年収1000万円以上の層が、
所得税総額の8割以上を納めている。
それでも、まだ金持ち優遇ですか?
いい加減、足の引っ張るのはやめた方がいい。
年間年千万も所得税納めてくれてる高額所得者が1人国外に
逃げたら、何十人分、何百人分の税収が一発でなくなるんだぜ。
人口の6割弱が控除後の実質所得税は年収の2-4%。
一方、人口の1割程度の年収1000万円以上の層が、
所得税総額の8割以上を納めている。
それでも、まだ金持ち優遇ですか?
いい加減、足の引っ張るのはやめた方がいい。
年間年千万も所得税納めてくれてる高額所得者が1人国外に
逃げたら、何十人分、何百人分の税収が一発でなくなるんだぜ。
39 名前: チキンウィングフェースロック(埼玉県):2013/12/09(月) 00:57:13.97 ID:tRAqIfl40
年収1200万のリーマンなんて全体の何%だろうな・・・
40 名前: ネックハンギングツリー(庭):2013/12/09(月) 01:11:35.43 ID:99QTbfLQ0
東京の男のサラリーマン平均は650万位だっけか?
しかし1200マンは課長クラスで超えるから勘弁して欲しいわ
せめて2000万だろ
しかし1200マンは課長クラスで超えるから勘弁して欲しいわ
せめて2000万だろ
41 名前: 断崖式ニードロップ(神奈川県):2013/12/09(月) 01:18:16.48 ID:sz8j3lbj0
年末調整担当者ですが
うちにも1,200万クラスはけっこういるんで
わりと効果あると思います
住宅借入金等特別控除にもメスを入れておくれ
うちにも1,200万クラスはけっこういるんで
わりと効果あると思います
住宅借入金等特別控除にもメスを入れておくれ
42 名前: ブラディサンデー(東京都):2013/12/09(月) 03:53:10.53 ID:5E7oPlNd0
なんでサラリーマンだけなんだ?
不公平じゃね?
不公平じゃね?
43 名前: スパイダージャーマン(関東地方):2013/12/09(月) 04:12:03.47 ID:BP2lR1+KO
なんで国会議員自身は見直さないんですか
44 名前: フォーク攻撃(沖縄県):2013/12/09(月) 04:57:11.37 ID:F2uyAOsn0
1100万の俺勝キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
45 名前: ファイヤーバードスプラッシュ(空):2013/12/09(月) 05:13:49.81 ID:QX6EiCYo0
サラリーマンだけかよ
公務員はいいなぁ
公務員はいいなぁ
48 名前: 中年'sリフト(SB-iPhone):2013/12/09(月) 07:16:18.37 ID:Pf0/cOyYi
300以下を減税してくれ
50 名前: ナガタロックII(庭):2013/12/09(月) 07:34:46.18 ID:mJVXiKSp0
サラリーマンだけか!
52 名前: ときめきメモリアル(愛知県):2013/12/09(月) 07:39:52.44 ID:roIzyB0I0
1200万じゃほとんど当てはまらないだろ
500万以上でいいわ
俺のような年収150万行かない程度の人間の税金は
さらに下げて年金や保険料も無料にするべき
500万以上でいいわ
俺のような年収150万行かない程度の人間の税金は
さらに下げて年金や保険料も無料にするべき
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 東国原議員が議員辞職を検討 知事選出馬を模索
- 浜矩子教授 「安倍政権、アベノミクスとおぞましい法で『富国強兵』、大日本帝国へ…」「中韓との緊張で、日本は国際的孤立へ」
- 中曽根元首相(95)「日中友好は大切。日本は心底から深く反省すべき。政治家は中国文化を学べ」
- 【速報】 鳩山元首相、坂本龍馬に手紙wwwwwww
- 年収1200万円を超すサラリーマン増税へ 所得控除縮小
- 新車登録から11年以上経過した車は重量税増税へ 古い車を長く乗り続けるのは環境にやさしくないと判断
- 官房副長官「特定秘密保護法の名前は良くないかも」 お前らならどんな名前にする?
- 【秘密保護法】 山本太郎氏「ごめん、決まっちゃった」→大騒ぎデモ隊、一転「えぇ~…」→毎日デモ参加OL「早く政権交代させないと!」
- ひみつひみつひみつひみつひみつの安倍ちゃん♪という替歌がネットで出回っている…東京新聞
金持ちが金使わなくなって金の流れが悪くなり景気悪化に拍車懸けるだけだろう…
言いたくないがやっぱり言う。
金持ちに課税は間違っていないが、それ以上にしなければいけない事は「税金で飯を食っているやつら」を減らす事だ!
金持ちに課税は間違っていないが、それ以上にしなければいけない事は「税金で飯を食っているやつら」を減らす事だ!
スタグフレーションが起こるな。
まあ、「お水」と「お客様のありがとう」さえあれば大丈夫だけどね。
まあ、「お水」と「お客様のありがとう」さえあれば大丈夫だけどね。
この悲しみをどうすりゃいいの
それより外国人に、特にあの国のね、生活保を支給するの止めてよ!逆に何国人でも金持ちにはお金使ってもらわなきゃ。
旦那が来年あたり1200越しそうだけど
高給取りになるに従って出て行くお金もハンパないので
ぜんぜん実感わかないし、更に増税じゃヘタするとマイナスだな。
江戸時代の武士みたいに出世すると出世するほど生活苦に陥るのパターン。
高給取りになるに従って出て行くお金もハンパないので
ぜんぜん実感わかないし、更に増税じゃヘタするとマイナスだな。
江戸時代の武士みたいに出世すると出世するほど生活苦に陥るのパターン。
まだ消費税を引き上げられる状況ではない
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11626115366.html
デフレ期の消費税増税は政府を減収にする
安倍総理の師匠 人権擁護法案推進派 山本幸三さん『増税は予定通り行わなければならない』
ttp://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/62504b8e9ca1b895961206f5f4537c45
消費増税は自 殺者を増やす?
ttp://ameblo.jp/akiran1969/entry-11605736700.html
安倍政権だよ、全員、平蔵!【安倍政権内の消費税論議というのは、新自由主義者の間で争っているだけ】というお話
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3800.html
安倍総理が目指す「所得税減税」の行先は、竹中平蔵氏が目指す「人頭税」のことか??
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3914.html
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11626115366.html
デフレ期の消費税増税は政府を減収にする
安倍総理の師匠 人権擁護法案推進派 山本幸三さん『増税は予定通り行わなければならない』
ttp://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/62504b8e9ca1b895961206f5f4537c45
消費増税は自 殺者を増やす?
ttp://ameblo.jp/akiran1969/entry-11605736700.html
安倍政権だよ、全員、平蔵!【安倍政権内の消費税論議というのは、新自由主義者の間で争っているだけ】というお話
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3800.html
安倍総理が目指す「所得税減税」の行先は、竹中平蔵氏が目指す「人頭税」のことか??
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3914.html
ぷっwwwwww
安倍ジョンイルマンセーしてるくせにこういうのは文句言うのかよwwwwww
安倍ジョンイルマンセーしてるくせにこういうのは文句言うのかよwwwwww
★★反日資本アフィブログがよく立てるスレ・まとめるスレ一覧(仮)コメント含む
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1353237700/20
まとめブログランキング
ttp://blog.livedoor.com/ranking/
所得税増税か。
所得税を払う人ってのは現役世代ですよね。
消費の中心は現役世代なんだから、現役世代の可処分所得が増えるような政策をしないと、消費は増えないよ?
今のデフレは消費が少ない消費不況なんだから、消費を刺激する政策をしないとならんのに、やってることが逆やないかい。
むしろ、増税すんなら、資産ため込んでる引退世代に向けて実施すべき。個人金融資産の7割は引退世代のものなんだから。
あと、個人金融資産だけじゃなくて、法人金融資産の方が何倍も額でかいんだから、そっちこそ課税強化すべきなんだが。
なんだかんだ言って、国民あっての国家だよ?まあ、政治家風情にはわからんのだろうけど。
こういうことやるから消費不況抜けれないんじゃん。頭弱すぎ。
所得税を払う人ってのは現役世代ですよね。
消費の中心は現役世代なんだから、現役世代の可処分所得が増えるような政策をしないと、消費は増えないよ?
今のデフレは消費が少ない消費不況なんだから、消費を刺激する政策をしないとならんのに、やってることが逆やないかい。
むしろ、増税すんなら、資産ため込んでる引退世代に向けて実施すべき。個人金融資産の7割は引退世代のものなんだから。
あと、個人金融資産だけじゃなくて、法人金融資産の方が何倍も額でかいんだから、そっちこそ課税強化すべきなんだが。
なんだかんだ言って、国民あっての国家だよ?まあ、政治家風情にはわからんのだろうけど。
こういうことやるから消費不況抜けれないんじゃん。頭弱すぎ。
そんな微々たる控除減じゃなく
累進を元に戻せ
納税が免除されている所に課税しろ
経済再生をあてにした豊満財政をやめろ
捕らぬ狸の皮算用的な無駄使いの放置は
一次安倍内閣からずっとだ
累進を元に戻せ
納税が免除されている所に課税しろ
経済再生をあてにした豊満財政をやめろ
捕らぬ狸の皮算用的な無駄使いの放置は
一次安倍内閣からずっとだ
みんな稼いでるね。
ここ20年位散々逆を行って所得格差つくって失敗してるからな。いいかげん累進性の強化が必須なことに気付いたのかな。
あとは上手く分配ができるかだ。全体を考えれば所得は上下共に一つの方針や政策で制御できる範囲内にある方が安定が望める。
あとは上手く分配ができるかだ。全体を考えれば所得は上下共に一つの方針や政策で制御できる範囲内にある方が安定が望める。
1200万とか微妙なラインじゃなくて3000万くらいにライン引いてそいつらから大量に徴収しろよ
まじで富裕層がいなくなって
スラム街が急速に増えるぞ
スラム街が急速に増えるぞ
来シーズン大リーグで活躍するつもりだが、困るなぁーっ。
スレ33が真理。みんな自分のことしか考えないから最終的に自分に返ってきたタイミングで文句言う、これの繰り返し。
民主主義による平等は機会の平等。貧困に陥る機会も平等に振りかかるということを理解できないやつが多すぎて、社会主義から抜け出せないままの愚民大国日本。思考停止してお国のやりたいようにやらしといた方がまだまし。
民主主義による平等は機会の平等。貧困に陥る機会も平等に振りかかるということを理解できないやつが多すぎて、社会主義から抜け出せないままの愚民大国日本。思考停止してお国のやりたいようにやらしといた方がまだまし。
こんな一部の人から取っても意味ない。消費税と高齢者の医療費を上げろ。得に医療費。無駄に病院行くやつ多過ぎ。
※603470
資産課税は、デフレ政策なので、資産課税の強化は消費不況を促進させる。
なぜなら、デフレは現金の需要が高まってる状況、つまり、相対的に資産の価値が下がっている状況なのだから、資産課税して、資産の売りと、現金の選好を高めることは、デフレを促進させることになる。
あと、個人の金融資産の多くが引退世代のものと言っても、それは、名義上の話であり、そこへの課税強化は現役世代が将来受け取る資産を減少させることにつながるんじゃない?
資産課税は、デフレ政策なので、資産課税の強化は消費不況を促進させる。
なぜなら、デフレは現金の需要が高まってる状況、つまり、相対的に資産の価値が下がっている状況なのだから、資産課税して、資産の売りと、現金の選好を高めることは、デフレを促進させることになる。
あと、個人の金融資産の多くが引退世代のものと言っても、それは、名義上の話であり、そこへの課税強化は現役世代が将来受け取る資産を減少させることにつながるんじゃない?
何でリーマンだけなのか意味が分からない
外国人のナマポ支給廃止と老人の医療費控除3割負担に戻すのが先だろ!
何考えてんだ!
何考えてんだ!
ホント増税大好きだな自民は
意地でも大幅な歳出カットはやらないつもりなのかなw
意地でも大幅な歳出カットはやらないつもりなのかなw
なぜ沢山貰っている人から沢山取るのか分からない。
これでは働かなくなってしまう。
これでは働かなくなってしまう。
歳出カットはデフレ誘因だろ。
増税は賛成だが、どういうバランスにするかだな。
増税は賛成だが、どういうバランスにするかだな。
脊髄反射で批判しようとしたけど妥当だった
ただの控除額の枠縮小じゃん
控除対象は推定経費な訳だけどもともとその経費は固定費的側面が大きい部分だから所得に応じて控除が大きくなる方がおかしいわな
ただの控除額の枠縮小じゃん
控除対象は推定経費な訳だけどもともとその経費は固定費的側面が大きい部分だから所得に応じて控除が大きくなる方がおかしいわな
平均年収以下は減税
平均年収以上は増税
が公平じゃね。
平均年収以上は増税
が公平じゃね。
一連の増税はどんな家庭をモデルにしてるんだ?
色んな面のマイノリティ側に片っ端から増税してね?
どの家庭にもマイノリティになる面ってあると思うんだけど
日本の税率って元々高かったよな?
※603504
民主党政権で増税の対案がコケてるのも大きい
増税を避けたかったならあんなのを採用すんな
「社会保障」が建前に使いやすくなっただけじゃねえか
自民を叩く前に野党を叩けよ
これをやらないで自民を叩いても自民以下の政権ができるだけだ
色んな面のマイノリティ側に片っ端から増税してね?
どの家庭にもマイノリティになる面ってあると思うんだけど
日本の税率って元々高かったよな?
※603504
民主党政権で増税の対案がコケてるのも大きい
増税を避けたかったならあんなのを採用すんな
「社会保障」が建前に使いやすくなっただけじゃねえか
自民を叩く前に野党を叩けよ
これをやらないで自民を叩いても自民以下の政権ができるだけだ
散々デフレ不況と言われているのにまったく理解してないんだなー。阿部政権が底抜けの〇〇なのか、それとも財務省が真正の〇で逆らえないのか、仲良しの竹中平蔵に操られてるのか気になる所だ。
新自由主義がさっさと共産主義の様に失敗して消えることを祈る・・・。
新自由主義がさっさと共産主義の様に失敗して消えることを祈る・・・。
怒り心頭なのは、マスコミ関係者だろ(笑)。
>>603508
日本はアメリカと違って個人主義でなく全体主義よりだからだよ。働かなくなるって事は無いな。なんせデフレで人は余ってるからそいつがやる気がなくなったら、他の奴がポジション奪いに来るよw
ただし、デフレ化で増税はありえん、悪手以外の何物でもないから景気上がるまで消費税も上げるべきじゃないんだがな・・・。
日本はアメリカと違って個人主義でなく全体主義よりだからだよ。働かなくなるって事は無いな。なんせデフレで人は余ってるからそいつがやる気がなくなったら、他の奴がポジション奪いに来るよw
ただし、デフレ化で増税はありえん、悪手以外の何物でもないから景気上がるまで消費税も上げるべきじゃないんだがな・・・。
けっきょぅ400万以上900万以下が勝ち組なのか?
↑ごめん結局ですww なんだ、けっきょぅってww
ノーブレス・オブリジュが金持ちにない以上、
制度としてやらねば国家財政が破綻するからだよ
制度としてやらねば国家財政が破綻するからだよ
まあ本スレもここもギャーギャー言ってるのはマスコミ関係者さまなんだろうなあ
紙幣の総量は有限
金持ちがカネを使うなりして、景気を良く出来ないなら
増税してそのカネを集め、政府が使い景気を良くするしかないわな
そのための政権公約、アベノミクスだろ
好景気に沸いたバブル期ですら
これより更に累進課税傾向が強かった
金持ちがカネを使うなりして、景気を良く出来ないなら
増税してそのカネを集め、政府が使い景気を良くするしかないわな
そのための政権公約、アベノミクスだろ
好景気に沸いたバブル期ですら
これより更に累進課税傾向が強かった
安倍総理に反対する非 国民は日本から出てけよ
南豚すらーが在 日村を作ってくれたからそこに行け
南豚すらーが在 日村を作ってくれたからそこに行け
>>603563
不況時に増税しても金は集まりませんけどねぇ・・・?
国債発行しかないかと。
バブル期(インフレ期)に重税・増税はインフレ対策になるので正しいが、デフレ期では誤りです。
不況時に増税しても金は集まりませんけどねぇ・・・?
国債発行しかないかと。
バブル期(インフレ期)に重税・増税はインフレ対策になるので正しいが、デフレ期では誤りです。
ネトサポが相変わらず盲信的だが
来年以降は個人消費がキンキンに冷えるだろうなこの一連の流れはw
来年以降は個人消費がキンキンに冷えるだろうなこの一連の流れはw
> 603563
世界的不況で国内デフレのときは、社会主義的ともとられる経済対策もありうる。
金持ち増税と政府支出増大は、あるいみ臨時的社会主義化。
それで成功したのがニューディールだったっけ?
おれはそう習ったが。
世界的不況で国内デフレのときは、社会主義的ともとられる経済対策もありうる。
金持ち増税と政府支出増大は、あるいみ臨時的社会主義化。
それで成功したのがニューディールだったっけ?
おれはそう習ったが。
しかし公平感の演出のためには公務員も対象にするか、同時にどこかで微減でもいいから減税をやるべきだと思うが
ぶっちゃけ無駄に貯金してる連中は全員投資に回してくれねーかなあ!
中流がいなくなってますます二極化が進むな
金持ちが国外に逃げたら、もっと困ることになるんじゃねーの
金持ちが逃げる論は、、、ほんとのところどうなんだ?
日本ほど住みやすい豊かで安全な国ないと思うが。
大金持ちの税金あがってもやつらが貧困化するわけじゃないし。
「金持ちが逃げる」は、金満経営者の政治工作と保身でね?
日本ほど住みやすい豊かで安全な国ないと思うが。
大金持ちの税金あがってもやつらが貧困化するわけじゃないし。
「金持ちが逃げる」は、金満経営者の政治工作と保身でね?
新自由主義者が考える富裕層は資本家と投資家だからリーマンはどんどん絞られるぞ。リーマンごときがそんなに稼いでいるんじゃねえだよ。アベノミクスの裏にあるアメリカ的新自由主義の目指すのは古代ギリシア古代ローマの奴隷によって成り立つ市民国家だからな。
税制改革の一環と見てるんだけど、なんで消費税だけ先行したんだろう?
明らかに別枠扱いだよね?
それ以外もバラバラの増税な感じで進んでるような感じだし
どういう主旨で進めてるんだろう?
どれくらい税収優先でどれくらい家庭の負担に気を使ってるのかさっぱりだわ
※603583
俺は想定してる家庭モデルの提出だな
政府がどう主張するにせよ多面的な税制改革だと思うので
野党側やマスコミが別の視点の一般的な家庭モデルでどうなるかをやれば、どんな性質の税制改革か解りやすいんだが………これは期待してない
変なモデルを持ち出して訳の分からない反論を出すとしかw
※603539
ちょっとかわいいw
明らかに別枠扱いだよね?
それ以外もバラバラの増税な感じで進んでるような感じだし
どういう主旨で進めてるんだろう?
どれくらい税収優先でどれくらい家庭の負担に気を使ってるのかさっぱりだわ
※603583
俺は想定してる家庭モデルの提出だな
政府がどう主張するにせよ多面的な税制改革だと思うので
野党側やマスコミが別の視点の一般的な家庭モデルでどうなるかをやれば、どんな性質の税制改革か解りやすいんだが………これは期待してない
変なモデルを持ち出して訳の分からない反論を出すとしかw
※603539
ちょっとかわいいw
小泉政権の富裕層優遇が元に戻るってことだろ。
年所得が1200万になりそうになったら募金でもして、イスラームのように喜んで捨てるか。
年所得が1200万になりそうになったら募金でもして、イスラームのように喜んで捨てるか。
平均年収以下の人が経済(お金)を回してるだよね 平均年収以上は余ったお金は回らないだよね
富減税貧増税したときが分岐点で経済(お金)が回らなくなっただよね
富減税貧増税したときが分岐点で経済(お金)が回らなくなっただよね
金持ちに金を使わせる政策を考えるべきだと思うんだが。
増税は消費意欲を減退させるし、それが贅沢品を買える層であればあるほど効果が出るからねー。
増税は消費意欲を減退させるし、それが贅沢品を買える層であればあるほど効果が出るからねー。
金持ち増税も要るかもしれんが、貧乏人減税もしてもらわないと
国民の可処分所得のトータル削ったらまたデフレマインドが沸いてきちゃうだろ
国民の可処分所得のトータル削ったらまたデフレマインドが沸いてきちゃうだろ
一人の金持ちが気まぐれで高級品を追加購入するよりも、
1万人の貧乏人が日常生活品をすこし豪華にするほうが
経済効果は大きいのでは?
トリクルダウン説は現実で否定されているって言うし。
1万人の貧乏人が日常生活品をすこし豪華にするほうが
経済効果は大きいのでは?
トリクルダウン説は現実で否定されているって言うし。
二番目のコメントの人に同意します、公務員(特に官僚共)は己の身は一切
切らぬくせに僕ら国民に負担ばかり敷いています、まずは己(官僚共)が詰
腹かっさばいて僕ら日本国民に規範を示すべきだと思います、特亜三国叩
き共産叩きが済んだ(即ち駆逐した)暁には官僚共に誰がご主人様か分から
せてやる必要があると思います、それが皇国日本の為と信じます
切らぬくせに僕ら国民に負担ばかり敷いています、まずは己(官僚共)が詰
腹かっさばいて僕ら日本国民に規範を示すべきだと思います、特亜三国叩
き共産叩きが済んだ(即ち駆逐した)暁には官僚共に誰がご主人様か分から
せてやる必要があると思います、それが皇国日本の為と信じます
世帯所得じゃないならいいよ
世帯所得だったら悪法過ぎる
世帯所得だったら悪法過ぎる
金持ちが金使ったぐらいで景気が良くなるならとっくになっとるわ
景気が悪くなったのは貧乏人(ワープア層)が増えて消費が落ち込んでるからだろうが
景気が悪くなったのは貧乏人(ワープア層)が増えて消費が落ち込んでるからだろうが
本スレの>>45
あほか。公務員も給与所得者じゃ。
あほか。公務員も給与所得者じゃ。
急に1200万以上の所得者が書き込んでてワロタ
非営利団体職員なら非課税なんだろうなー
一部の人しか困らないんだからガンガン取れよ
景気への悪影響なんて全くないわ
どうせ、取りまくっても絶望して死んだりしないから安心しろ
景気への悪影響なんて全くないわ
どうせ、取りまくっても絶望して死んだりしないから安心しろ
金持ちが税金払わなかったら、なんのために肥えさせたのか分からねーじゃん
肥えた豚から搾り取るのは基本だろ
肥えた豚から搾り取るのは基本だろ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
