2013/12/12/ (木) | edit |

da5cfb3e45d7cb0e4898f63b5b37a35a17132d701382503012-s.png
匿名の投稿サイト「はてな匿名ダイアリー 」でコンビニ経営者と名乗る人物が「図々しい」と思う客の行動リストを公開し反響を呼んでいる。その中では我々が良くしがちな「トイレだけの利用」「ごみを捨てに来る」などの行動も含まれており、コンビニ利用における是正を考え直さなければならないのかもしれない。とはいえ逆に「ビジネスなんだから長い目で見れば?という声も。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386774728/
ソース:http://www.yukawanet.com/archives/4584086.html

スポンサード リンク


1 名前: 男色ドライバー(埼玉県):2013/12/12(木) 00:12:08.33 ID:ngGphtjZP?PLT(12050) ポイント特典

こんな客は図々しい!コンビニ経営者が告白する
イヤーな客リストが話題に


匿名の投稿サイト「はてな匿名ダイアリー 」でコンビニ経営者と名乗る人物が「図々しい」と思う客の行動リストを公開し反響を呼んでいる。その中では我々が良くしがちな「トイレだけの利用」「ごみを捨てに来る」などの行動も含まれており、コンビニ利用における是正を考え直さなければならないのかもしれない。とはいえ逆に「ビジネスなんだから長い目で見れば?という声も。

・トイレだけ利用。

トイレを使って何も買わずに出ていこうとした客が居た。俺が呼び止めて「トイレだけの利用はご遠慮してもらってるんですが」と言うと「何か買えばいいわけ?」とこれも逆切れ。目の前にあったミンティア100円を持ってきてそれを買って出て行った。

・家庭ゴミを捨てる。
・箸を2,3本持っていく。
・過剰サービスの要求。
・FAX送信のため筆記用具を要求。
・不備で不良品にした商品を弁償しない。
・注意をすると逆ギレ。
・注意をすると器物破損。


http://www.yukawanet.com/archives/4584086.html

2 名前: エメラルドフロウジョン(やわらか銀行):2013/12/12(木) 00:13:16.31 ID:nvQivAU00
嫌ならもっと格の高い客がくるような仕事を選べよ、とマジレス

6 名前: タイガードライバー(東京都):2013/12/12(木) 00:17:30.54 ID:RonmJLCO0
トイレを有料にすればいい

12 名前: リバースネックブリーカー(東日本)[ ]:2013/12/12(木) 00:19:53.91 ID:WUgZ1sGA0
立ち読み乞食ほんとうぜーわ

17 名前: かかと落とし(関東・甲信越):2013/12/12(木) 00:21:32.50 ID:rUFCrJuMO
嫌なら入り口にこういう客はお断りとデカデカと書いとけよ

18 名前: フランケンシュタイナー(東京都):2013/12/12(木) 00:21:32.97 ID:BJw8oU3p0
トイレ借りたらいつも何か買うよ大体飲み物だけどさw



13 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(鹿児島県):2013/12/12(木) 00:20:21.36 ID:8YLxVDx/0
じゃあお金入れないと流せないようにしとけばいいだろ

15 名前: タイガードライバー(東京都):2013/12/12(木) 00:21:06.68 ID:RonmJLCO0
>>13
それじゃ流さないで帰っていくだけだぞw

19 名前: メンマ(神奈川県):2013/12/12(木) 00:21:56.63 ID:vPOuuARx0
入場料を取れ
買い物した客には返金

20 名前: ランサルセ(空):2013/12/12(木) 00:21:59.52 ID:9svtZP/9i
経営者にとってはそうだけど、表に立つバイトにとっては
ありがたい。

27 名前: かかと落とし(大阪府):2013/12/12(木) 00:24:12.97 ID:pv/trr4Q0
物買ったらトイレ貸してやればいいじゃん
タダで解放しておいてよくもまぁ

37 名前: スターダストプレス(関東地方):2013/12/12(木) 00:29:15.94 ID:8GMjVoVMO
缶コーヒー一本は買うね
昔は貸してくれなかったな
「トイレは無いんです」とか言われてね

41 名前: ブラディサンデー(奈良県):2013/12/12(木) 00:32:19.86 ID:sZiaFg6F0
トイレ有料にしたらイイよ、そのほうが
お互い気兼ねないだろ

42 名前: ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行):2013/12/12(木) 00:32:50.14 ID:444FWEU10
ATMだけ使うのはどうなん?
金おろしたんだから何か買ってけよって思われるのかな

91 名前: スパイダージャーマン(北海道):2013/12/12(木) 01:29:32.45 ID:BZVo16Y50
>>42
ATMだけで店出ると、有難うございましたって言われないよね
利益は無しで置いてるのかね?…

72 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(チベット自治区):2013/12/12(木) 00:55:07.80 ID:iyF+ymT40
ATMだけの利用は別にいいだろ

75 名前: サッカーボールキック(WiMAX):2013/12/12(木) 01:02:51.86 ID:FQqxwfKJ0
コンビニは信号ワープできないように
駐車場かんがえろ
ワープするDQN行動をみるとイライラする

78 名前: サッカーボールキック(兵庫県):2013/12/12(木) 01:03:37.10 ID:CdvFrhkN0
トイレ借りる時はコーヒー買ってるわ

90 名前: ブラディサンデー(愛知県):2013/12/12(木) 01:28:14.24 ID:eSjWkd6o0
トイレ客そんな見てるのか

95 名前: 男色ドライバー(北海道):2013/12/12(木) 01:36:18.48 ID:G33NODPDP
正直コンビニ店員に何思われてもどうでもいい

112 名前: スリーパーホールド(神奈川県):2013/12/12(木) 01:52:07.43 ID:TkuJMmYZ0
感じの悪い店には二度と行かないけど

113 名前: 32文ロケット砲(関西・東海):2013/12/12(木) 01:53:29.24 ID:tn5qqw5nO
駄菓子屋でもやれよめんどくせえな

114 名前: 男色ドライバー(大阪府):2013/12/12(木) 01:54:22.52 ID:e83UoqbbP
トイレの横にトイレ入場券付ガムでも売っとけ

126 名前: ラダームーンサルト(大阪府):2013/12/12(木) 02:05:09.38 ID:el9xITwv0
トイレから出てきたら
「いらっしゃいませ~!」
って声かければ気まずくなって何か買ってくれるかも

156 名前: メンマ(宮崎県):2013/12/12(木) 04:47:06.56 ID:BhrXkAzM0
これはわかるわ。自分がオーナーだったら嫌だもん。
飲食店なら何も食わずにトイレだけ
借りてくやつなんていないのにね。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 606532 ] 名前: 名無しさん  2013/12/12(Thu) 07:07
>>ビジネスなんだから長い目で見れば?という声も

その店長にとってのビジネス期間がアルバイト雇用で
即日切られる可能性がある時代、業界なのに
自分に利が無い長期的視点も何もあるかボケ

むしろ正規雇用の社員ですら自分が解雇されたら「潰れちまえ!」
と思う奴が普通だろ
憎んでる相手に利を与えようと思うか?

自分の都合ばかり押し付けて従業員を冷遇しておいて無茶言うな  

  
[ 606533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/12(Thu) 07:10
昔深夜のコンビニバイトしてたがドライバーやってる人らにとったら
トイレがある場所ってことで客寄せ(立ち寄らせる)にはなってるとは思う
その立ち寄った際に声かけすれば高確率でトイレ後になんか買ってた帰ってたな

深夜は掃除や検品とかでレジ前に店員がいない店が多いが(退屈で裏でサボってたりw)
ちゃんと声かけすれば売上に貢献できるよ  

  
[ 606535 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/12(Thu) 07:18
経営者はそう言うだろうが、
店員に言わせれば買う客なんて一人も来てほしくない。

そんな店が繁盛するわけがない。  

  
[ 606536 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/12(Thu) 07:27
家庭ごみ捨てて
トイレ借りて
立ち読みして帰る
役満やなw  

  
[ 606537 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/12/12(Thu) 07:31
コンビニでLUCKY STRIKEを買って家で袋開けたらLARKだったしかも2つ
嫌がらせか?喫煙者の立場は弱いよ  

  
[ 606538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/12(Thu) 07:31
仕方ないだろ
どうしてもトイレ行きたいときぐらい行かせてくれよ

つーか俺しょっちゅうなんだけどこれw  

  
[ 606542 ] 名前: 名無しさん  2013/12/12(Thu) 07:46
※606537

? 自分は、一度もそんな事無かったけど?

今は昔と違って、製品名ではなく、割り振られた番号を言って買う時代だし。

まぁ、余程小声でぼそぼそ喋らなければ、そんな事起こらないと思うよw  

  
[ 606543 ] 名前: 名無し  2013/12/12(Thu) 07:54
コンビニって買う買わないは別にして気楽に入れるってのが持ち味じゃないの?
それを言うなら入り口にトイレ使用の条件書いておけば良いんだよ。それで売り上げが上がるのか下がるのかは店の自由なんだしさ。  

  
[ 606545 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/12(Thu) 07:55
大手を真似したサービスして、勝手に不満貯めるならどうしようもねーな。  

  
[ 606549 ] 名前: 名無し  2013/12/12(Thu) 08:05
お客様へのサービスの一環としてトイレを設置してるのであって公衆トイレではない。
自分の社会常識のなさを棚に上げて店側に文句を言ってるガキみたいな奴が居るからしょうもないルールを作らなきゃならないようになるんだよ。
トイレを清潔に保ちトイレットペーパーをマメに補充し水道代全て店の負担だぞ。  

  
[ 606550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/12(Thu) 08:06
Fax(筆記用具貸し)とトイレは別に良いんじゃね
大体コンビニって電力不足で24時間営業叩かれた時とか
うちは防犯の役に立っているとか災害時トイレかしたり支援の拠点になるみたいなこと言ってなかったっけ  

  
[ 606552 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/12/12(Thu) 08:09
コンビニ店員としては綺麗に使ってくれるなら何も買わないでいてくれる方がいい。というかどんな店でもこういうアルバイトと社員・店長との意識の違いってあるけど、それを一方的に語る人間はいても、すり合わせようとする人間はいないよね


例えばアルバイトなんてまずお金さえ貰えればって人間が殆どなんだから、月の売り上げの目標までいったらボーナスとか少し工夫するだけで目的意識を共有するくらいは出来そうなものなんだけど  

  
[ 606553 ] 名前: な  2013/12/12(Thu) 08:10
トイレはどうなんだろ?客側がなにも買わないでいくのは気まずいのは気持ちとして分かるけど、それを店側が非常識とまで言うのは違和感がある。
そもそもトイレ借りる→なにか買わなければならないって常識なのか?
正直それだったらトイレの扉にでも使用条件書いておけば良いと思う。   

  
[ 606557 ] 名前: 名無し  2013/12/12(Thu) 08:16
そもそもトイレ借りに来ただけの奴は客じゃない
店内のトイレは客用トイレそこを勘違いしてる人多すぎる。  

  
[ 606561 ] 名前: な  2013/12/12(Thu) 08:20
勘違いする奴が多いってことは『常識』になってないってことなんじゃないの?
扉に張り紙するなり、店員に口頭で言わせるなりすれば良いのに。  

  
[ 606562 ] 名前: 統計  2013/12/12(Thu) 08:23
これは、日本人の美意識が問われている。商売をされているところでトイレを貸してもらったら言葉ばかりではなく少額でも何かを買う事によって感謝を表わす方が美しい。  

  
[ 606566 ] 名前: あ  2013/12/12(Thu) 08:29
借りれるか、店員に声をかけるヤツはかなりマシ。

ドカタの頭の悪い連中は、その頭の悪さにふさわしく、使って当然だと考えている。  

  
[ 606568 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/12(Thu) 08:30
なんでトイレしただけでコンビニの商品買わなきゃならないんだよ
本来公衆トイレが置かれるべきところにズカズカコンビニ建ててるのが悪いんだろうが
地域の環境を壊してるって自覚もてよ
  

  
[ 606571 ] 名前: 名無し  2013/12/12(Thu) 08:38
いつの間に日本人は知らないことを正当化するようになったんだろ…
自分の都合にばかり目を向けて周りの都合は知ったこっちゃない
そして指摘されると開き直る本当に情けない。
  

  
[ 606576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/12(Thu) 08:43
店員さんそんなふうに見てたんだ

そりゃトイレ借りたら何か買うけどさ、コンビニって気軽に入れるのが最大の利点でしょ?
そんなふうに見られてたら逆にコンビニ自体が利用しづらくなるってば  

  
[ 606580 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/12(Thu) 08:47
ローソンはトイレだけでもいいよって宣伝していたよなw  

  
[ 606581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/12(Thu) 08:49
コンビニが舞台というのを抜きに考えたら、相手に何の利ももたらさないのに、我が物顔でトイレ借りたり物捨ててく奴とは関わり合いになりたくない。
だから店長側を支持する。  

  
[ 606585 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/12/12(Thu) 08:57
あれ、100円ごときでいちいち対応する暇ないからさっさと出ていけって言ってたやついたけどな  

  
[ 606589 ] 名前: あ  2013/12/12(Thu) 09:00
トイレ行ったら次来る可能性もある
あー、あそこにコンビニあったなってなるのに
客と認識しない時点でそんなコンビニ潰れていいよ  

  
[ 606591 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/12(Thu) 09:01
ATMは微額だが設置料が店に入るみたいね  

  
[ 606593 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/12(Thu) 09:02
リンガーハットで深夜飯食ってたら
DQNはトイレだけ利用して帰ってったぞ
あれはびびった  

  
[ 606595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/12(Thu) 09:06
【帝国データ調査】消費増税、小売業は8割超が「悪影響」【新浪ローソン社長】消費税は予定通り絶対上げるべき
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3865.html

東京五輪招致推進委員長はあの【新浪ローソン社長】「中国出店は計画通り2020年までに1万店」
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3861.html  

  
[ 606596 ] 名前: 名無し  2013/12/12(Thu) 09:08
「潰れていいよ」
と言ってる奴は
「来なくていいよ」
と店側は思ってるよ。  

  
[ 606598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/12(Thu) 09:14
ゴミ箱に、あんたの要らんもんは、わしも要らんと貼り紙がしてあったな。背筋を伸ばして貰った気分になったよ。  

  
[ 606613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/12(Thu) 09:47
トイレだけ使う客が10人いても、11人目がものを買う客になってくれればいい
という趣旨ではじめた「コンビニトイレ」だったはずなんだけどな
コンビニが自販機を置かない理由と一緒
まず店に入ってもらうようなシステムを作って、入ってもらったら店の努力で逃がさないようにすればいいだけだ  

  
[ 606620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/12(Thu) 09:51
声かけたら逆効果だろ
そんな店、今後二度と来店しないし、悪い噂も広がるかもしれない  

  
[ 606637 ] 名前:    2013/12/12(Thu) 10:06
いや、逆ギレしてるのはおまえだろw
言われたとおりに買ってくれたのに何が不満なんだ?  

  
[ 606641 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/12(Thu) 10:11
コンビニのトイレ開放は法律で定められているはず。
あと、買いたいとトイレ使用者が思うような品揃えしていないコンビニにも問題ある。
棚詰めに必死でキレる店員とか呼んでも無視する店員なんなの?  

  
[ 606650 ] 名前: 名無しさん  2013/12/12(Thu) 10:16
なんかプーさんの寝間着着てる人思い浮かんだけど、トイレは綺麗に使ってくれれば特に何も思わないよ
  

  
[ 606661 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/12(Thu) 10:29
店のグレードに合わせた客が来てるだけだろ。コンビニ利用者の民度に期待するな
高級料理店をトイレ目的で利用する客はいない、つまりはそういうことだ  

  
[ 606664 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/12(Thu) 10:32
コンビニ経営者が語るって、どんだけコンビニあると思ってるんだ。色んな客と経営者がいるだろ。  

  
[ 606675 ] 名前:     2013/12/12(Thu) 10:44
平素たちよるコンビニは大概ご自由にってなってるし、あってもひと声おかけくださいの張り紙程度。
トイレ利用者から常に直接利益とろうとするのは経営者として素人すぎるし器じゃないだろ。
お酒あります!タバコあります!公共料金取り扱えます!ATMあります!
と同じレベルの客引きサービスだろ。
  

  
[ 606676 ] 名前: ee  2013/12/12(Thu) 10:46
何でコンビニが批判されているのか理解出来ないし、「トイレだけ利用」を見て中国大陸のイケアでしている行為を連想しました。
権利は主張するけれど義務を果たさない自己中心的で身勝手な人が多いのでは?  

  
[ 606677 ] 名前: Name  2013/12/12(Thu) 10:46
権利があるから、なにをやっても良いという訳ではない。

1. 自分の物を、他人が勝手に使えば、腹が立つ。
2. 他の人に、何かしてもらったら、感謝する。

この2つぐらい理解していれば、
どう振る舞ったら良いか判断できるでしょう。

出来ないなら、・・・と同じ。
  

  
[ 606679 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/12(Thu) 10:48
仕事のある日は必ずと言っていいほどトイレ借りてるから、100円のもと買うだけでも結構負担になるんだよねぇ・・・申し訳ないと思っているけどさ。  

  
[ 606684 ] 名前:     2013/12/12(Thu) 10:55
トイレ利用者を批判するようなコンビニ経営者が擁護される意味わからんw
「トイレも使えるコンビニとして好印象を持つ。持たせる。」これが果たせるだけで
どんだけプラスかわかってねーとかとっとと店たたんだほうがいいわw
チラシ入りティッシュを受け取ったくせにウチに買いに来ない!って逆ギレみたいもんだろこれwwwダサすぎw  

  
[ 606698 ] 名前:     2013/12/12(Thu) 11:04
米606542 番号ふってある陳列棚にたばこ入れるのも人間だから、
ラッキーストライクとラークを混同してそもそも入れ間違っていた可能性もある。
俺、ビールと発泡酒買おうとして、どちらも秋限定の秋なんとかって製品名で赤と金色のデザインで、
レジで同一商品として通されそうになったこともあるし、売り場でもビールのやつの札がある冷蔵庫に
発泡酒のが入ってたこともある。
さらに言えば未成年のバイトが補充してる時間帯も多いだろうし、タバコや酒なんか見分けつかんかもしれんし
何が言いたいかというと、色んな可能性があるのを無視して
俺が体験したことないからあるわけない、ってのはトイレ貸すこともできないコンビニ経営者くらい心が狭い。  

  
[ 606712 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/12(Thu) 11:17
うまい棒位は買ってるよ  

  
[ 606728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/12(Thu) 11:27
自営の俺から言わせてもらうと、お店ってのは、来客人数は凄く大事だよ。
何も買わなくても来てくれるだけでもありがたいと思わなきゃ。
人がいるだけでも、「あそこ繁盛してるな」って思われるんだからさ。
トイレもサービスの一つでしょ。数回に一回は何か買ってくれたらそれでいいっしょ。  

  
[ 606748 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/12(Thu) 12:00
客でもないのにサービス受けるとか何様。  

  
[ 606752 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/12/12(Thu) 12:06
こういう面も含めて日本は便利だよね  

  
[ 606768 ] 名前: 名無しの日本人  2013/12/12(Thu) 12:27
ドライブの途中でトイレ入って、何か買って出ようと思うのだけど
ほしいものがないとホント困るわ~  

  
[ 606776 ] 名前: 名無し  2013/12/12(Thu) 12:41
迷惑な客の一覧見たら
いつも笑い者にしてる某国のイメージそのものじゃねーか
  

  
[ 606799 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/12(Thu) 13:19
何も買わなくても客は客
  

  
[ 606802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/12(Thu) 13:24
未成年なのに自信満々で身分証明書を見せて来る奴
そして当然身分証明書も未成年
買えないと解ると逆切れ
何がしたいのか  

  
[ 606813 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/12/12(Thu) 13:43
何かを買うつもりでコンビニに寄り、ついでにトイレも借りる場合がある
その時にトイレが汚いコンビニも結構あるんだが
すげー汚いとそこのお店で買う気がうせるし、二度と立ち寄らなくなるわ。
  

  
[ 606817 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/12(Thu) 13:45
パンとコーヒー買ったのにトイレを使わせなかったコンビニもあったなあ、深夜はお断りしてますとか。
パンとコーヒーは返品したけどな。
他店でトイレだけ借りるのは失礼だし。  

  
[ 606818 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/12(Thu) 13:45
>何も買わなくても客は客

それは店側の考えることであって、客が言うのはただの傲慢。  

  
[ 606836 ] 名前: 名無しさん  2013/12/12(Thu) 14:00
立ち読みがうざい
購入するために、雑誌取ろうとしてるのに
奴らは絶対に退かないし、迷惑そうな顔でこっち見るぞw  

  
[ 606919 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/12(Thu) 15:56
とにかく、みんな常識の範囲内でなかよくやろうぜ。  

  
[ 606929 ] 名前: 名無し  2013/12/12(Thu) 16:13
そういう使い方も含めてコンビニだろ。それが嫌ならコンビニ経営なんてやるな。  

  
[ 606937 ] 名前: 名無し  2013/12/12(Thu) 16:27
ちょっと前までは日本人独特の暗黙の了解があってお互いギスギスしないように気を使っていたのに
借り方が我が物顔だったらカチンとくるのはしょうがないと思う。  

  
[ 606962 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/12(Thu) 17:10
最近じゃ借りて良いか確認すらしないで入る非常識な奴もいるからな。店としちゃ大概は常識ある客だから、非常識な奴は来んなと思うのは当たり前。  

  
[ 606964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/12(Thu) 17:15
店長がやってるなら好きにすりゃ良いと思うけどさ
商売人としては頭が悪いとしか言い様がないな
潜在的な客を排除してどうすんだと
つーか大手チェーンなら本部にこんなこと言ったってバレたら店長が怒られるだろうな  

  
[ 607088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/12(Thu) 19:36
まぁ店長の好きにすりゃいいよ。

数年前よく行ってたコンビニの店員代わって、トイレ借りようとしたら「なんか買うの!?ウチは買わなきゃ貸せねぇよ。」と言われた事がある。

じゃあ他で買い物して借りますねと言って出たが、案の定すぐ潰れた。

  

  
[ 607460 ] 名前: 名無しのグルメ  2013/12/13(Fri) 06:59
ローソンストア100は全店トイレ使用出来ないからお前ら覚えとけ
面倒くせえんだよ毎回トイレないですって言うの
理由は倉庫の中にトイレがあるからだ
わかったな?  

  
[ 607528 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/13(Fri) 08:45
飲食店でもトイレだけ借りる奴はいるぞ。コンビニが増えたから減ってるだろうけど。

コンビニは元々はトイレ使いやすくした方が売り上げが上がるからって戦略じゃなかった?一昔前は特に都会のコンビニは客用のトイレ無いって断ってたのが多かった。  

  
[ 739793 ] 名前: 名無しさん  2014/04/17(Thu) 11:08
うーん、借りる時は一言断るし、何かしら買うなぁ
とりあえず飲み物かアイスと煙草が定番  

  
[ 760323 ] 名前: 名無し++  2014/05/07(Wed) 03:32
わざわざ声かけてまで咎めるなら最初から鍵かけとけばいいんじゃないの…?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ