2013/12/15/ (日) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁
日本と東南アジア諸国連合(ASEAN)の特別首脳会議は14日午前、東京・元赤坂の迎賓館で、各国首脳による全体会合を開いた。安倍晋三首相は2015年のASEAN共同体発足をにらみ、今後5年間で2兆円規模の政府開発援助(ODA)を実施すると表明。交通インフラ整備などを通じて、ASEAN各国の連携を後押しする方針を示す。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387020765/
ソース:http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013121400055

スポンサード リンク


1 名前: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/12/14(土) 20:32:45.36 ID:???0
ASEANにODA2兆円=安倍首相、防衛相会合を提案-
  首脳全体会合始まる

日本と東南アジア諸国連合(ASEAN)の特別首脳会議は14日午前、東京・元赤坂の迎賓館で、各国首脳による全体会合を開いた。安倍晋三首相は2015年のASEAN共同体発足をにらみ、今後5年間で2兆円規模の政府開発援助(ODA)を実施すると表明。交通インフラ整備などを通じて、ASEAN各国の連携を後押しする方針を示す。

首相は「ASEAN地域を中心とする東アジア地域の安全保障環境はますます厳しくなっており、各国の軍事費、武器取引は拡大傾向にある」と訴え、地域の安全保障を協議する「日・ASEAN防衛相会合」の開催を提案した。

ODAのうち防災分野では、3000億円規模の支援事業と、1000人の人材を育成する「ASEAN国土強靱(きょうじん)化」を柱とする支援策を盛り込んだ。フィリピンでの台風被害も踏まえ、災害に強いインフラを整備するとともに、気象衛星で捉えた台風の情報を共有するなど、早期警報システムの構築を支援する。

首相はまた、南シナ海で活動を活発化させている中国を念頭に、フィリピンに対する巡視船供与などを通じて海上交通の安全を確保すると強調。保健・医療分野や女性の社会進出に関する支援策も打ち出した。(2013/12/14-13:26)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013121400055

5 名前:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:34:16.03 ID:a188rNITP
大東亜共栄圏や!

6 名前:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:34:23.38 ID:DRYQoJhQ0
その予算をどこから引っ張ってくる??

8 名前:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:34:35.82 ID:jhEbEqvO0
韓国ガン無視ワロタ

10 名前:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:35:22.27 ID:S6ezv9y+0
国内に回せよ…

16 名前:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:36:49.84 ID:5nhns2OM0
特定孤立アジアが息してない

28 名前:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:40:26.21 ID:jU1fqNOZ0
ASEANとの連帯は絶対必要!素晴らしい判断です

30 名前:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:40:50.89 ID:MafvF1BG0
海外には配って日本人には増税するんだね

32 名前:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:41:57.40 ID:5sfKa4/S0
日本ってお金持ちなんだなあ...w

47 名前:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:44:14.09 ID:53Js6dl10
そんなに金なるなら増税すんなよ

57 名前:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:45:54.58 ID:g9Clwkb60
いいよーいいよー

84 名前:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:50:14.69 ID:giy8Wstw0
いつか本気で中国とやる気か
もしそうなら応援する




104 名前:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:53:03.55 ID:C3u/D+uPi
ASEANは大事にすべき

118 名前:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:55:30.61 ID:4TdwPgqk0
ODAのメリット

1.軍援助ができない日本が国際批判をかわすのに大変有効
2.日本企業が現地で活動しやすくなり、双方にとって有益となることが多い

日本はODAを常に行なうに適した国家であり、その対象から
中韓を外してASEANに集中した政策は評価に値するだろう

126 名前:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:57:09.76 ID:IWNKBdXR0
自国増税で対外投資とか順番違うだろw

139 名前:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:58:42.28 ID:FASs1KdU0
>>126
自国に投資したらマスゴミが喚くんだよ。

127 名前:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:57:20.31 ID:0lbqf0D70
ASEANが軍事でまとまるとは思えないし
日本の味方をするとはもっと思えない

129 名前:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:58:06.34 ID:gTkiie8l0
中韓への投資もコレまで以上に縮むな

145 名前:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:59:44.88 ID:v2KjVPeK0
2兆円のうちの何パーセントが政治家のポッケに入るんだろうか・・・

165 名前:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:04:38.22 ID:gXgz+AUd0
2兆円ごときで包囲網ができんなら安いもんだろ

178 名前:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:06:54.87 ID:C3u/D+uPi
ASEAN首脳会議、一年に一回やって欲しいな

184 名前:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:08:02.35 ID:NW7CFG4PP
しかし、何処に2兆円の財源があるんだ?

消費税増税したけど、ODAに転用・流用じゃないだろうな

192 名前:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:09:39.54 ID:VREvtH4Y0
日本人に増税しまくって外国にバラまきですか
日本だって火の車なんだっつーの

197 名前:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:10:58.04 ID:VmkqLQhgO
>>192
戦前とかそんな感じだよね
国より他所に目を向けて負けた

208 名前:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:13:34.70 ID:53Js6dl10
バラまくなら一生バラけ続けろよ
金の切れ目は縁の切れ目だからな

217 名前:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:14:26.84 ID:6xaF/mAci
2兆円て・・・酷くね
税金か?
流石にムカつくんだけど

俺は外国の為に働いている訳ではない
国内にお金を回せよ

224 名前:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:16:34.24 ID:98opyq/ri
中国へのODAはやめるんだよね?
だったら賛成

238 名前:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:21:27.75 ID:zRTZOUHi0
明日のサンデーモーニングでその2兆円を
韓国への賠償に充てる方が大事だって言う

275 名前:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:33:59.83 ID:S/Os6Czf0
ほいほい金だすね

276 名前:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:34:07.76 ID:IXuTSwPn0
これは明日の新聞とサンデーなんちゃらが
騒がしくなりそうだな。

306 名前:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:46:48.86 ID:26aiXRTQ0
とうとう金をまともなことに使いはじめたなー

360 名前:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:42:27.85 ID:fr09VHZS0
外交はパーフェクトを通り越して、誠にエクセレントでございます^^

361 名前:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:47:16.13 ID:zv1bcmDbO
レアアース止められたときに
中国へのODA止めれば良かったのにね

363 名前:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:50:00.88 ID:dV9Yo6C9O
>>361
当時は民主党政権だったからぬ

372 名前:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:59:56.48 ID:TioQN6880
安倍は2兆円はテメーの金だと思ってやがるのか

373 名前:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:02:35.40 ID:I2b3OS1X0
だが自国民には非情にも恒久的な
消費増税&増税ラッシュだからな

391 名前:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:14:34.57 ID:30yt5Y2u0
いい流れだと思う。
反日国家とは少しずつ距離を置くべき。
中国で出来てASEAN諸国で出来ないことなどない。
企業も少しずつ親日国に移動すべき。

434 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:05:49.86 ID:41mb43Sp0
ASEANにインフラ用意するから
中韓から脱出しろよーという
経済界へのメッセージだな

449 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:15:23.94 ID:mYdVEgoQ0
ようやく中韓から手を引く時が来たな

453 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:20:09.36 ID:a0GIhQQ80
結局いつの時代も
アジアを救うのは日本だということか

463 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:25:43.71 ID:Xz2MRH/y0
安倍さんのリーダーシップ凄いね
前の安倍さんと違う。
スーパーサイヤ人になってるわ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 609395 ] 名前: 名無しさん  2013/12/15(Sun) 07:00
お坊 ちゃまwww

カネで何でも解決、歩く身代金www

アジア自体 土 人 国家だから一番効果的なやり方だ
  

  
[ 609399 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 07:06
情けは人の為にならず。
東南アジアへの投資は、日本にバックしてくるでしょ。
防衛面でも経済面でも。
これが、今まで中朝だったから、バックが無かったんやで。  

  
[ 609403 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/12/15(Sun) 07:14
ODAは無駄遣いだ、とは言わないけど、国内では増税やら年金やらとすこしずつ毟られる額が増えてるし、国家、地方公務員や国会議員の給料などが減らされてないことを見ると不満が出てくる。  

  
[ 609404 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 07:16
日本では増税ラッシュかましてこれか?消費税あがったら消費の冷え込みからどんな反発くるか分からないのに安倍は国内ほったらかし(笑)支持率激減間違いないのに今決める事か?国内へのばらまきのほうがまだましだわ。経済音痴の面目躍如だね(笑)  

  
[ 609406 ] 名前: 名無しさん  2013/12/15(Sun) 07:19
土木建設系のODAのほとんどは日本の大手建設業者が受注しているんだけどね  

  
[ 609407 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 07:20
中韓は感謝しないでもっとよこせとしか言わない。
東南アジアの国々ならちゃんとお礼を言いそう。

朝鮮併合時のインフラ整備なんて後から怨まれて金の無駄でしか無かった。  

  
[ 609408 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 07:20
海外にバラ撒くっていってる奴がいるが、インフラ工事とかで日本の企業も受注するうえ、
ビジネス環境の整備で今後の成長市場参加にも役立つ。
投資しても恨まれる中韓とは違って投資金額以上の見返りがあるんだよな。
社会に出たことないお坊っちゃんやニートにはわからんだろうけど  

  
[ 609409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 07:23
さすがは安倍!海外投資家と大企業優先、貧乏人は麦を食え、ですねww日本にスラム街誕生間違いなしw自民党信者は安倍が一般庶民を切り捨てて一部大企業の利益の為に売国しているってまだ気付かないのw海外投資で恩恵受けるのは大企業トップだけ。おまえ等の懐は暖かくは絶対にならないのにw  

  
[ 609410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 07:28
これは必要な金だろ
外交の安全を買ってるわけだし、輸出企業のお客様として市場を育ててるという意味もある

それよりも、流すだけ流して無駄だと分かった中韓へのODAなどを完全に廃止しろよ  

  
[ 609411 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/12/15(Sun) 07:30
今はASEANにODAを供与することは必要。
ODAはばらまきではない、ビジネス環境となるインフラ整備に使われる。
中国が日本にとってはあまり信頼できないマーケットであることは確実なので
経済の面においても、軍備の面においても、ASEAN諸国との関係を強化しておくことは必須
国内は国内で対策を打つよう声をあげればよい。
多面政策は安全保障上生き残る上で必須。  

  
[ 609413 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 07:31
海外投資は日本に見返りがあるからって言ってる奴らはネトサポでしょ。そんなものは一部の大企業利益であって中小企業は関係ないね。利益はそこで止まって国内に回る事もない。ネトサポの詭弁は吐き気がするわ、子供だましでw  

  
[ 609414 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 07:32
ODAやろうが問題があれば批判されるし、日本企業が国外で活躍しようが日本国内の雇用が増えるわけでもなければデフレが解消されるわけでもない。メリット皆無なんだよね。
んなことより東北の復興最優先させなさいよという話。
なんのための徴税権なんだよ。
激甚災害にあった自国地域を真っ先に助けず、身内の商売育てたいなら自前の資金でやれよ。
国民のためにこそ血税使いなさいよまったく。  

  
[ 609417 ] 名前: 名無し  2013/12/15(Sun) 07:35
志那や半島へのODAやアジ銀経由での融資完全に止めてからにして頂きたい。
有益だというのは分かるがやはり国内での増税ラッシュの後にばらまきと取られかねない事をするのはいかがなものかと。
いくら国内企業に見返りがあるとはいえそれが日本に還元されるとは限らないし海外に資金をプールされていたのでは全く意味がない。  

  
[ 609419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 07:41
※690413
おまえは阿 呆か
輸出企業の下請けの中小企業にしねと言ってる様なものだ
せめて無関係な業種を例に出して批判しろよ  

  
[ 609421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 07:44
これを止めたら輸出企業の下請けがしぬの?ネトサポの詭弁は本当に頭悪いね  

  
[ 609423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 07:46
※609421
まだまだ景気完全に回復したわけじゃない
中韓からのシフト先つくらずにどこにいくんだと  

  
[ 609430 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 07:53
ASEANに対するODAの意義は確かに有るし、ある程度大きな額が必要なのも理解出来る
・・・が、増税ラッシュはいくらなんでもタイミングが悪い
TPPでアメリカ様がうんぬんとか色々理由は出てくるが、
増税ラッシュに関しては全く擁護できん
明らかにこれ幸いと乗っかってきてる増税が多すぎるからな  

  
[ 609432 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 07:57
※609421
ネトサポ言いたいだけだろお前。
3年程度の短期でも中国の市場が、少なくとも日本企業にとってはヤバくなるのわかりきってるのに、
このまま政府がほっといたらまず下請けの中小は間違いなく死ぬぞ。
資金や人材に余裕のある大企業はともかく、大部分の中小は下地が
出来てないと参入すら出来ないんだから。  

  
[ 609433 ] 名前: 名無しさん  2013/12/15(Sun) 08:00
国内で使えと書く人がいて、もっともだと思うが
しかし、思い出して欲しい。
「人民がたとえパンツを履かなくとも核兵器は開発する」by毛沢東
中共が今デカイ顔をしていられるのも未来を考えたリーダのおかげなのだよ。

たとえ短期的には苦しくとも、長期的に投資するメリットがあるものにのは投資する、という意思を各国に示したことを評価する。  

  
[ 609434 ] 名前: 名無しさん  2013/12/15(Sun) 08:01
先進国として国際貢献するのなら、独立国としての地盤固めもしっかりと併行してやってもらいたい。
中韓のように援助した結果、反対に侵略されかけるなどということのないようにお願いしたい。
中韓を援助したらどうなるかの戦前も含めての精査にはなったと思うが。。。
  

  
[ 609435 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 08:04
特アがん無視しててワロタwww  

  
[ 609437 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/12/15(Sun) 08:06
中国への環境対策ODAが効果なかったから、ASEANを発展させて中国の経済活動を縮小させればいいんだね。
大気汚染に苦しむ中国や韓国の人達にも良いことだよ。  

  
[ 609441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 08:10
よく日本は内需国だから輸出企業なんかどうでもいいと言っている奴いるけど
その内需をまわすためのエネルギー・食糧資源はどうやって確保するつもりなんだろうな
まさか円で買えばいいとでも思ってるんだろうか?
海外との取り引きしなくなって流通量減った時点で信用もなにも
  

  
[ 609443 ] 名前: 名無しさん  2013/12/15(Sun) 08:13
日本が援助しまくった中国と違ってインフラ面で劣る国が多いから成長してくれないと困る。
これから中国の代わりに工場作るからね。
それに成長すれば市場としても期待できる。  

  
[ 609447 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 08:14
※609441途中投稿してしまった

信用もなにもなくなり紙切れ同然になる円で売ってくれる国なんてあるわけないのにな  

  
[ 609448 ] 名前: ・・・  2013/12/15(Sun) 08:16
東南アジアを助ける為の援助だけではない。

中国の包囲網を強化が出来る。

尚且つ、現在中国、韓国に製造拠点を持っている企業を東南アジアに誘致しやすくする。

2兆円と額は大きいが、長い目で見れば、東南アジアに生産拠点を移せば日本は2兆円以上稼げる。

まさに一石二兆  

  
[ 609451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 08:20
唐突に "ネトサポ" 等の "ネト~” というフレーズを使う奴は無条件で残念な人間だと認識しているw  

  
[ 609453 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 08:25
これはASEANのためにODA予算を増やすんじゃなくてASEANへの配分を増やして他はその分減らすってことじゃねーの?  

  
[ 609459 ] 名前: やんやん  2013/12/15(Sun) 08:34
※609453
ODAは防衛費のようなGDP枠がないので
そういうことはありません。外務省ウハウハや
  

  
[ 609473 ] 名前:    2013/12/15(Sun) 08:49
ODAが海外へのバラマキとしか思っていない人大杉。
コンクリートから人へとかいう民主のお馬.鹿政策のお陰で瀕死になってしまった土建屋を救う目的もあるんやで。
土建屋は国の生命線。
  

  
[ 609474 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 08:50
【激ヤバ拡散】日米事前協議による合意事項は、日本がTPP交渉に参加しなくても【有効】
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11512926911.html

【TPP非関税分野の議論】「アベノ成長戦略」にすべて入っている(米通商代表部)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3995.html

【三橋貴明】安倍政権、正気じゃありません【特区規制緩和の決定には、厚労相、農水相など関係大臣を外す】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3943.html

機密保持契約があるためお答えできません
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11727755276.html  

  
[ 609482 ] 名前: あ  2013/12/15(Sun) 08:57
※609473
つまりばらまきだろ
それをばらまきっていうんだよ。だいたい復興事業受けろよ。
業者足りてないんだぞ、この売国野郎  

  
[ 609486 ] 名前: あ  2013/12/15(Sun) 09:03
これで全力で企業は中国と韓国から撤退出来るな
  

  
[ 609491 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 09:15
こういったODAは国策として重要
増税ももちろん必要
同じように公務員人件費削減・宗教法人課税・医療福祉などの補助金削減・国家会計制度の複式簿記化なども進めてもらわないと  

  
[ 609495 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/12/15(Sun) 09:21
イギリスに住んでるからよくわからないんだけど、ちなみにネトサポって何?
復興授業も必要、海外との連携も必要。
同時にやらないと日本はたちいけなくなる。  

  
[ 609501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 09:26
イギリスに住んでるから(笑)みえみえワロタ。お前がそのネトサポだろうが(笑)  

  
[ 609502 ] 名前: 名無しさん  2013/12/15(Sun) 09:29
ここまでODAの資金が塩漬けドルであることの言及無しとは・・・

ODAやめてもそのお金が国内に投資されることは無いんだよ。  

  
[ 609507 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 09:37
円換算で表記するのが読者に分かりやすくするためなのか、それとも「そんな金が何所にあるんだ!」という短絡的な反感を誘導するためなのか、考えてみる必要がありますなあ。  

  
[ 609509 ] 名前: 名無し  2013/12/15(Sun) 09:42
対中ODAの金額かなり減らして今はほんの少しの金しか渡していない
いって10億円ぐらい
つまり中国に渡していないのと同じなんだよな
対中ODAとか言ってるやつwww
  

  
[ 609514 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 09:48
安部政権はホント外交はいうことなしなんだから、売国経済政策何とかして止めてくれ、と。
ここで安部叩きしてる奴らも叩くのはみんな経済政策だろ。
外交での失点がない証拠だよ。
第1と第2どこいった......

ぶっちゃけ経済政策は、今動いているやつは全部破棄した方が良いくらいだし、第3の矢か寝言ほざくの早く止めてくれ......  

  
[ 609522 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 10:00
ODA与えるのはいいんだが、
その分中韓に与える予定のODAは無くせよ  

  
[ 609524 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 10:02
国内は建設国債でOK
増税は時期が悪い  

  
[ 609525 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 10:02
この援助、円なのかドルなのかでまったく変わってくると思うんだが・・・  

  
[ 609530 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 10:06
外交一流、経済三流  

  
[ 609533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 10:09
※609491
公務員の人件費は下げなくていい。サービスが低下する。そもそもOECD諸国で一番人数も少ないし給料も低い日本は。つまり効率が滅茶苦茶いい。逆に言うとマンパワーに頼りすぎてる。医者もマンパワーに頼りすぎだったが数年前から対策しだした。  

  
[ 609541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 10:16
安倍は選挙が当分ないから平気でこういう事をする。消費税あがって支持率爆下げするのは判っているから大急ぎだね。一般庶民なんかはなからあいてにしていない。大企業様と海外投資家様さえいればこれからさきも自分の身は安泰だからね。  

  
[ 609543 ] 名前: 名無し  2013/12/15(Sun) 10:17
バラマキじゃないでしょ、防衛とか友好?を強化するために現地のインフラを整えて中国を閉じ込めさせるためだと思うけどね

それに東南アジアの方はトクアと違って礼儀があるから多分東南アジアからの観光客も増えてプラスになるんじゃないかな?

確かに国内に回せっていうのもわかるけど、生活保護を厳格化にしたりすれば大丈夫でしょ  

  
[ 609548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 10:20
増税関係無いだろ。
アメリカから半ば強制的に買わされてきた使い道の無い塩漬けのドルを使うのだから。

前のチェンマイイニシアチブの時も塩漬けドルを使っているし、問題があるわけが無い。  

  
[ 609554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 10:23
5年で2兆円なら1年4000億円か?
ドル建てなら外貨準備金が60兆以上あるからそれから払えばよろしい。
  

  
[ 609576 ] 名前: ななし  2013/12/15(Sun) 10:44
外貨準備からの拠出だろ。
米国の金融緩和の縮小に日本も備えなきゃいけないんだから、
ASEANの金融防御と開発は、後の日本のダメージ回復の為でもあるんだ。
台所感覚で「税金がー」とか語る必要はないよ。  

  
[ 609578 ] 名前: 名無しの日本人  2013/12/15(Sun) 10:45
増税関係ねーよ
これは増税関係なしに必要なこと

問題を分けて考えろ  

  
[ 609589 ] 名前: Im sry;P  2013/12/15(Sun) 10:54
為替介入で増えた外貨の処分をどの様に考えているのでしょうか。
円をドルに変えて、何れ逆転現象の為に備えて増え続けるドルを蓄え続けますかね。

スワップ協定の為に新たに円をドルに変えて準備しますか?
ODAで必要な額をその都度円と他の通貨に変えますか?

他にも流用可能な原資はありますよね?
単純に増税分がODAに回った訳ではないと思いますがどうなのでしょうか?  

  
[ 609591 ] 名前: ボロロン名無しさん  2013/12/15(Sun) 10:57
いいんじゃないの?
高い授業料だったけど、中国と韓国にはいくら援助しても無駄だったことがわかったんだから。  

  
[ 609596 ] 名前:    2013/12/15(Sun) 11:03
中韓にやってた金を東南アジアに振り替えますと
正直に言えばいいのに  

  
[ 609601 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/12/15(Sun) 11:04
これからの日本企業によるASEAN投資をしやすくするための地ならし的な意味もあるんだろ?
なら日本にとっても大いにプラスになる。
いまだに中韓と関わってる企業はさっさと手を切った方がいいな。
  

  
[ 609616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 11:22
震災の時に各国から支援受けたのをもう忘れたのか
途上国まで支援してくれたのはなぜだったか
「ODAの恩返し」だっただろうが
何がバラマキだ短絡思考者ども  

  
[ 609622 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 11:29
一人の自民党工作員が立て続けに擁護コメント(笑)なりすまして擁護、誘導って自民党恐るべし!(笑)  

  
[ 609650 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 11:51
大震災からまだ三年も経ってないのにあの時のこと忘れる奴の多いこと多いこと……
恩を忘れる鳩みたいな人間にはなりたくないねぇ  

  
[ 609652 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/12/15(Sun) 11:51
私にもODAください

ま どこかの国(多額のODAしている?)のように
反日されているところよりましか

でも2兆円かあああああああああ  

  
[ 609672 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 12:07
各国が正常な金融政策をしていけば自然とそれは大東亜共栄圏のようなアジアだけでなく世界がそうなっていく

>>609530
これだけ雇用が改善してきた日本を見てまだ経済三流とか言っちゃう低.脳.工.作.員生きてたんだ~(大爆笑)  

  
[ 609678 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/12/15(Sun) 12:09

ODAはインフラ整備が遅れてる地域での日本企業進出基盤整備だろ。
それもひも付きでお互いウィン・ウィン。  

  
[ 609681 ] 名前: 名無しにしてやんよ  2013/12/15(Sun) 12:11
見捨てられた中国韓国が、日本のマスコミたきつけて安倍内閣を批判させるのはわかりきってるんだけどなwww。  

  
[ 609688 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/12/15(Sun) 12:17

ODAで日本企業が進出して所得収支と言う形で国内に戻ってくんだよ。
それに安全保障にも貢献するんだし、
毎年だすODAの枠内なら特に問題なしだし、国家戦略上重要な案件なら
枠超えても問題はない。
  

  
[ 609689 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/12/15(Sun) 12:18
どこかの、お隣の国なら2兆円軍事費にするだろうな~
そしておいて
他の国の軍事費がオオイとモンクを言う  

  
[ 609691 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 12:20
国内で徴収された円を外国に投資したなら
両替で大量に円が売られて円安が進みますね

実際どうなってますか?  

  
[ 609728 ] 名前: 名無しの日本人  2013/12/15(Sun) 13:11
安部って外交はいいんだけど経済がモロ新自由主義で格差社会、グローバル万歳なんだよな
お前らは支持したって格差広げられて苦しむだけだよ、貧困層は戦争でお金(資本家)のためだけに死ぬなんてことが当たり前になるかもな  

  
[ 609733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 13:15
消費税増税に伴う賃上げを絶賛交渉中だよっと。  

  
[ 609777 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 14:01
このODAで潤うのは日本の企業でしょ。
特アのODAは廃止しろ。  

  
[ 609785 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 14:07
ちゃんと日本に返ってくんの?  

  
[ 609880 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 16:20
ちなみに日本のODAの対GNI比率(2010年)は0.20%で、DAC加盟23か国の中では第20位。
国民1人当たりのODA負担額は86.5ドルで第18位。
実はそんなに多いってわけでもない。  

  
[ 609890 ] 名前: 名無しの日本人  2013/12/15(Sun) 16:28
東南アジアに事業を展開している企業の従業員としては、
こういうので印象良くなったり、仕事しやすくなるなら(なるかどうか知らんのだが)
ありがたい話。
  

  
[ 609947 ] 名前: 名前無だ  2013/12/15(Sun) 17:27
増税!増税!煩いな~
別に国の本予算からではなく国内では、使えない莫大な外貨からの投資なんだけどなあ~これを日本円に換えたら世界経済が粉々に粉砕されかねないほどの額。  

  
[ 609954 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/12/15(Sun) 17:35
そんな余裕あるなら、せめて国立大学の学費くらい
無料にするとかしてくれ  

  
[ 610061 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 19:38
※609533
いや、公務員の人件費は必ず下げなくてはならないよ。より正確に言うと
彼らの給与の基準を変えるべき。
特に地方公務員は”地方”の民間に給与水準を合わせるべき。
でなければ民間との間で不公平感が生じてしまうし、現に生じている。
たかだか市役所の部課長が年1000万以上の給与というのは異常だよ。
どんな優秀な仕事してるの?w

国内問題に外国のことなんて別段気にする必要は無いんだけど、まぁ海外は
日本以上に公務員がのさばっているのだろう。日本は効率が良いってのも
海外と比べた時の相対性の問題で、民間からすれば効率悪すぎる。

例を上げれば、選挙の際の投票所に市役所から人間が行くけれど、
それだけで日当5〜8万円が支給される。あんなもの、民間の感覚じゃ
1万2〜3千円出れば十分だ

公務員の給与をカットして、企業の誘地にでも使ったほうがまだメリットが
感じられるなw  

  
[ 610075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 19:55
公務員叩きってまだ真面目にいうひとがいるのか。へぇ。。
不公平感とか、ようするにやっかみじゃん。
しかもデフレ期に公務員カット、人件費下げなんて経済政策としてあほそのもの。
視点、根拠が自分の感情で恥ずかしい。国の経済を考えればデフレ不況の今は
日本人が貧乏にならないよう増税&公共投資で政府が経済を回すのが正義。
経済学の基礎の基礎。自分の不公平感なんざ便所のらくがきだ。

そんな話より、安倍のASEAN防衛連携はデフレ日本へ朗報だ。
ODAでカネをだし、日本の進んだ武器を売る。造船でも航空機でもいい。
ASEANが作れない兵器を日本が作れる。だから日本製を売る。
そうすりゃ日本人の職が増えて貧しさに歯止めがかかる。
ああ、雇用の自由化なんぞやってたら駄目だろうが。
  

  
[ 610097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 20:21
雇用の自由化なんぞ・・・ですかww
雇用の自由化が無ければ賃金の下方硬直性が生じて経済不況につながる。結局はそれが
雇用需要を抑制してしまう。それこそ経済の基礎中の基礎なんだけどなぁ。

別に公務員をやっかんでいるんじゃない。デタラメに公務員に高給を支払う意義がないと言っている。
効率の悪い公務員に高い人件費をむやみに払ってサービスの生産性があがるのかい?
経済効果的な観点から見たって、民間にただばらまくのと同程度じゃないの?
それだったら目的を持って民間投資にでも回したほうが経済的に合理性があるといっているだけ。
あたりまえだよね

その上で、もちろん不公平を推進する理由なんてどこにも見当たらない。だから地方の給与水準に
合わせろと言っている。  

  
[ 610104 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 20:30
しかし公務員の給与を引き下げろって言うと大体それに反対するのが出てくるけど、
やっぱり公務員なのかね?

さっきも例にあげたけど、なんで選挙の手伝いで5万も日当がでるの?それが国家にとって
効率の良いことか悪いことか、小学生でも分かりそうなもんなんだが

やっかみとか言うのも、完全に特権意識だよなぁ・・・本当、感覚がどうかしてるよ  

  
[ 610160 ] 名前: 名無しさん  2013/12/15(Sun) 21:41
公務員だって消費者であり、民需を回す要員なんだよ

公務員の給料削っても自分の給料は増えない。自己満足しか残らない。
みんなで一緒に極貧になりたいって言ってるようにしか見えない。  

  
[ 610179 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 21:56
610097を読んでそういう結論になってしまうのは、読解力が無いか、
それとも結論ありきで考えているかのどちらかなんじゃないか?  

  
[ 610217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 22:35
※610061
それ、民間が低すぎるだけ。
因みに公務員の給料はGDPに含まれるから下げたらGDPが下がる。  

  
[ 610224 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/12/15(Sun) 22:39
大東亜共栄圏の復活だー  

  
[ 610283 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/15(Sun) 23:53
韓国涙目だな・・・
もう韓国に払う必要ないし

国民にも理解できてよかった。  

  
[ 610289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/16(Mon) 00:00
※610217
通常、給与っていうのは経済活動の結果として支払われるんだけど、公務員は
経済的主体ではないので、制度として給与額が決まる。だから非常に人為的なわけ。
つまり、資本主義国家では給与の適切さという観点で言えば、当然市場原理を通した
民間に及ぶべくもない。

そうした前提を踏まえると、今の日本の現状は明らかに公務員の給与が高すぎる。
(特に地方の一般公務員や議員というのは本当にどうしようもない)
しかも民主主義国家に相応しくないほど特権化されてしまっている。それならばその分を
民間の成長分野に投資した方がはるかに有益であり、GDPにも貢献し、国益に叶う。

引き下げた結果GDPが下がるっていうのも、なんだか無理やりGDPや金利を人質に
取る様な話だが、そんなことを心配するならただ引き下げた分を地域振興券でもなんでも
所得になる様に民間に配ってやればいい。それこそバラマキだが、一部の人間が
特権化するよりは幾分は適切だろうと思うよ。  

  
[ 679701 ] 名前: X  2014/02/17(Mon) 19:31
チャイナへのODAは全額ASEAN、チベット、ウイグルへ回して下さい。
あと、アフリカ外交は日本と相容れないから辞めた方が良い。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ