2010/11/03/ (水) | edit |

米国務省のクローリー次官補(広報担当)は2日の定例記者会見で「米国は北方領土における日本の主権を認識している」として明確に日本の領土だと認める一方、日米安全保障条約については「適用されない」と述べ、北方領土は条約対象外だとの認識を示した。
引用元2chスレ→ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288743072/
スポンサード リンク
1 名前: おばあちゃん(栃木県):2010/11/03(水) 09:11:12.82 ID:+pzRc+e/0 ?PLT(12000) ポイント特典

北方領土に日本の主権認識 米高官「安保条約適用外」
米国務省のクローリー次官補(広報担当)は2日の定例記者会見で「米国は北方領土における日本の主権を認識している」として明確に日本の領土だと認める一方、日米安全保障条約については「適用されない」と述べ、北方領土は条約対象外だとの認識を示した。
米側の日本防衛義務を定めた日米安保条約第5条は「日本の施政下にある領域に適用される」と規定。クローリー氏は「(北方領土は)現在は日本の施政権下にないので、適用されない」と説明した。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/america/101103/amr1011030828002-n1.htm

2 名前: エビオ(神奈川県):2010/11/03(水) 09:12:15.54 ID:CuXF64Iu0
まあアメリカもロシアとドンパチやりたくねーわな
4 名前: モノちゃん(チベット自治区):2010/11/03(水) 09:13:02.33 ID:vRCQQ+CA0
前なんとかさん 「ぐぬぬ」
6 名前: [―{}@{}@{}-] ちーぴっと(catv?):2010/11/03(水) 09:13:16.09 ID:I5k3owI9P
さすがドSの白人様や!
7 名前: ぶんちゃん(長屋):2010/11/03(水) 09:14:05.12 ID:d9AxXMWd0
そりゃ、安保があるのに基地反対で揉めてたらそうなる。仕方ない。
14 名前: ひょこたん(神奈川県):2010/11/03(水) 09:18:09.24 ID:hV2XOhfCP
どうやらネドベージェフは俺らとやる気らしい・・・
19 名前: ちーぴっと(チベット自治区):2010/11/03(水) 09:20:08.62 ID:D8HjI7AqP
中露韓「俺たちの領土だ、あきらめな」
仙谷「はい」
これしか解決策ってないよね
仙谷「はい」
これしか解決策ってないよね
24 名前: マルコメ君(愛媛県):2010/11/03(水) 09:22:20.06 ID:tVfrIID40
日本の外交ってホントしょぼいな
25 名前: ひょこたん(広西チワン族自治区):2010/11/03(水) 09:22:36.40 ID:5EczKjVvP
自分じゃ中国人一匹捕まえられないのに
アメリカ様日本のために中露と戦って下さい
なんて言える訳がない
アメリカ様日本のために中露と戦って下さい
なんて言える訳がない
32 名前: ビタワンくん(静岡県):2010/11/03(水) 09:27:39.02 ID:t4cae4kj0
白人様はそうやってアフリカもアジアも中東もまとまることをお許しにならない・・・
38 名前: シンシン(長屋):2010/11/03(水) 09:32:52.25 ID:OpG6F4140
もはや政治的なバーターでないと解決できない問題。
北方領土と同等の対価はなんだろうか。
北方領土と同等の対価はなんだろうか。
48 名前: あかりちゃん(埼玉県):2010/11/03(水) 09:45:22.19 ID:NBeJqUx40
43 名前: ひょこたん(東京都):2010/11/03(水) 09:39:26.85 ID:0r9dV6/cP
これを機に国防費増やしとけ
44 名前: 星ベソパパ(山陽):2010/11/03(水) 09:40:00.90 ID:VNTYvTJzO
安保守らないなら核武装しかねーな
51 名前: ちーぴっと(catv?):2010/11/03(水) 09:47:11.91 ID:gD7kYlY8P
元々米軍の戦略的に、ソ連(ロシア)と戦う時は三沢を最前線基地として
北海道を戦場にして戦うというって発想だったから、北方領土ぐらいじゃ
まだ動かんわな
「どの島へも中国の上陸を許さない」という戦略で守っている沖縄とは
根本的に違う
沖縄を戦場にして佐世保を最前線基地にして守るという発想になれば
沖縄の基地も減らせるんだろうけどな
北海道を戦場にして戦うというって発想だったから、北方領土ぐらいじゃ
まだ動かんわな
「どの島へも中国の上陸を許さない」という戦略で守っている沖縄とは
根本的に違う
沖縄を戦場にして佐世保を最前線基地にして守るという発想になれば
沖縄の基地も減らせるんだろうけどな
53 名前: 京急くん(長屋):2010/11/03(水) 09:53:33.55 ID:3KgIDrYt0
>51
沖縄の基地は台湾が主戦場になることを見越した基地だろうが
沖縄の基地は台湾が主戦場になることを見越した基地だろうが
52 名前: モノちゃん(チベット自治区):2010/11/03(水) 09:50:51.18 ID:vRCQQ+CA0
尖閣が中共に占領されて実効支配下に入ったあとで
安保適用の判断すれば、アメさんの判断に隙は無くなるのか・・・
自衛隊を強化して尖閣が占領されないようにするしかないじゃんw
安保適用の判断すれば、アメさんの判断に隙は無くなるのか・・・
自衛隊を強化して尖閣が占領されないようにするしかないじゃんw
54 名前: おれゴリラ(内モンゴル自治区):2010/11/03(水) 09:58:19.45 ID:mh5rKP3RO
アメリカが助けるわけないのはバカな自分でもそれぐらい解るよ
米軍が日本に置いてあるのは監視するために置いてるだけ
アメリカに助けてもらえると信じてる政治家がいるからいけない
米軍が日本に置いてあるのは監視するために置いてるだけ
アメリカに助けてもらえると信じてる政治家がいるからいけない
57 名前: 石ちゃん(埼玉県):2010/11/03(水) 10:02:09.64 ID:SVOeP30r0
責任が発生しない時はちゃんと肩持ってるようなこと言えるんだなw
領土問題には口出さないんじゃなかったのかよw
日米安全保障条約www
領土問題には口出さないんじゃなかったのかよw
日米安全保障条約www
58 名前: 京急くん(長屋):2010/11/03(水) 10:05:54.53 ID:3KgIDrYt0
せめて国後だけでも返してくれ
知床から目と鼻の先にあるすぐそこに見えてる
あの島に自由に渡れないなんて辛すぎる
10キロか15キロくらいしか離れてないだろアレ
知床から目と鼻の先にあるすぐそこに見えてる
あの島に自由に渡れないなんて辛すぎる
10キロか15キロくらいしか離れてないだろアレ
62 名前: エチカちゃん(千葉県):2010/11/03(水) 10:21:15.38 ID:VRV1QEr90
>>58
国後と択捉には、サンフラン条約調印した以上、
日本の主権は及ばない地と解釈するのが妥当。
しかしソ連→ロシア側も、戦争の後日本と領土割譲の
条約を結んだってわけじゃないんだから
正当な所有とは言えないはずだと思う。
国後と択捉については、権利がまっさらな状態で
話し合いましょうかと交渉を進めて、国後だけでも
返ってくれば大成功だな。
4島一括返還は、それを主張し続ける限り、
問題は一歩も進展しないデッドロックだ。
進展しないのが成果だと主張する人たちもいるようだけどね。
国後と択捉には、サンフラン条約調印した以上、
日本の主権は及ばない地と解釈するのが妥当。
しかしソ連→ロシア側も、戦争の後日本と領土割譲の
条約を結んだってわけじゃないんだから
正当な所有とは言えないはずだと思う。
国後と択捉については、権利がまっさらな状態で
話し合いましょうかと交渉を進めて、国後だけでも
返ってくれば大成功だな。
4島一括返還は、それを主張し続ける限り、
問題は一歩も進展しないデッドロックだ。
進展しないのが成果だと主張する人たちもいるようだけどね。
69 名前: ミルミルファミリー(関東・甲信越):2010/11/03(水) 10:34:26.38 ID:naa6FnNJO
結局実行支配したもの勝ちだな
74 名前: ぼうや(東京都):2010/11/03(水) 10:38:01.56 ID:CPiWUy3B0
日本が核武装しない限り決着なんかつかねーよ。
90 名前: セフ美(中国地方):2010/11/03(水) 10:54:33.70 ID:b6wGLMVY0
>>74
核武装賛成だが北方領土は核武装で解決できるとは思えないが
核武装賛成だが北方領土は核武装で解決できるとは思えないが
83 名前: ムーミン(チベット自治区):2010/11/03(水) 10:50:50.54 ID:2pavjwpr0
いざとなったら頼りにならんな
85 名前: さくらパンダ(関西):2010/11/03(水) 10:52:06.30 ID:CNdI/oYFO
守ってばかりだから外交が苦しくなる。
こちらも攻めないと。
北方四島はもちろん、樺太も日本の領土!と主張すべき。
こちらも攻めないと。
北方四島はもちろん、樺太も日本の領土!と主張すべき。
88 名前: コン太くん(チベット自治区):2010/11/03(水) 10:53:02.28 ID:eJL/dbxC0
91 名前: あかりちゃん(埼玉県):2010/11/03(水) 10:54:37.33 ID:NBeJqUx40
尖閣・北方4島に気取られてる間に対馬獲られました、
とか勘弁してくれよ。頼むぞ日本。
とか勘弁してくれよ。頼むぞ日本。
92 名前: ひょこたん(鹿児島県):2010/11/03(水) 10:54:53.63 ID:/FUHOduCP
尖閣とか北方領土とかアメリカが動くかって話ばっかりしてるけど、
それ以前に自衛隊が動かないから地域紛争にならないだろ。
それ以前に自衛隊が動かないから地域紛争にならないだろ。
96 名前: さっちゃん(群馬県):2010/11/03(水) 10:58:31.28 ID:o1u94Bls0
やはり米ソ対立はしたくないんだな
なんのための米軍なんだか
なんのための米軍なんだか
98 名前: 小梅ちゃん(関西地方):2010/11/03(水) 11:05:49.13 ID:wxaZcSVg0
>「(北方領土は)現在は日本の施政権下にないので、適用されない」
中韓が喜んで竹島・尖閣に乗り込んでいきそうだな
日本は遺憾の意だけで眺めててくれるし
中韓が喜んで竹島・尖閣に乗り込んでいきそうだな
日本は遺憾の意だけで眺めててくれるし
103 名前: フクタン(広西チワン族自治区):2010/11/03(水) 11:26:33.85 ID:cECUINBSO
なんだよ米軍意味ねーじゃんか
役立たず
日本は今すぐ軍拡しろ!!
役立たず
日本は今すぐ軍拡しろ!!
111 名前: せんたくやくん(大阪府):2010/11/03(水) 12:00:45.57 ID:5Vvspbsw0
まぁ、アメリカ様はロシアとやりたがらないだろうな。
ロシアもアメリカ様とやりたがらないだろうけど。
ロシアもアメリカ様とやりたがらないだろうけど。
113 名前: サン太(長屋):2010/11/03(水) 12:10:49.84 ID:hlshBjUw0
核武装カードをチラつかせたらいいんだよ
114 名前: さっちゃん(catv?):2010/11/03(水) 12:18:53.50 ID:TacCkhQv0
四面楚歌じゃねーか
前なんとかさんどうにかしてくれ
前なんとかさんどうにかしてくれ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「よくやった!犯人探しはするな」 ビデオ流出で、海保に歓迎の電話やメールが相次ぐ
- 【尖閣ビデオ】 仙谷 「調査できたら、中国様にご報告差し上げる」
- 【尖閣ビデオ流出】「ぶつけたのは明らか」映像見た石垣市民に怒り
- 小沢「またみんなで中国ツアー行くよ!」 中国「え、いや、汚職野郎はちょっと…」
- アメリカ 「北方領土は間違いなく日本の領土 しかしあそこで何かあっても俺たちは助けない」
- ヨーロッパ「北方領土は日本の領土! ロシア包囲網作ろうぜ」
- 【尖閣】 中国「ビデオあっても、日本側の違法行為は隠せない!」
- 【日露戦争あるで】 仙谷官房長官 「メドべージェフ大統領ふざけんな。対応措置考える」
- 【尖閣問題】 枝野▲ 「関係悪化? 中国が悪い」
アメ「竹島と北方四島は日本領だけど、安保締結以前に実効支配された地域にまで安保適用できんよ。日本が実効支配している尖閣なら守ってやるけど」
こういうことだろ。本当に尖閣での有事に動くかどうかは分からんけど。
こういうことだろ。本当に尖閣での有事に動くかどうかは分からんけど。
もう日米安保も9条()も投げ出して核武装なりで軍拡するのがいいんじゃないの?
国産兵器を後押しして景気もよくなるんでね
国産兵器を後押しして景気もよくなるんでね
ほんとなんで経済規模で10倍近く開きがあったバブル期にどうにかしなかったんだろうな
ソ連崩壊直後のどさくさに上手く立ち回れば四島どころか樺太の領土ぐらいは回復できたんじゃないか?
ソ連崩壊直後のどさくさに上手く立ち回れば四島どころか樺太の領土ぐらいは回復できたんじゃないか?
逆に、
アメリカ「北方領土に日米安保は適用されます!(キリッ」
なんて報道されてみろ
一気に米露で必要のない緊張が膨らむぞ
ロシアも中国の一層の結託をする
中露と同時に敵に回すのは馬鹿のすることだ
大局を見ようぜ?
アメリカ「北方領土に日米安保は適用されます!(キリッ」
なんて報道されてみろ
一気に米露で必要のない緊張が膨らむぞ
ロシアも中国の一層の結託をする
中露と同時に敵に回すのは馬鹿のすることだ
大局を見ようぜ?
アメリカも中国はともかく、ロシアまで敵に回すつもりは今はないわけだ。
アメリカ現政権が反日よりの米国民主党である以上、尖閣諸島を守ると宣言しただけでも奇跡だ。親日よりの米国共和党でもロシアを敵に回す失言はしないだろう。
日本も動かないと沖縄が突破された時、アメリカ撤退の危険があり、不味いだろうな。日本保守政党が政権をとって自衛隊を日本軍に格上げして成長するまで時間を稼ぐしかない。最もアメリカ軍と弱体化した自衛隊が持つかどうかもはわからんな。
中国とロシアが手を組んだ場合、日本米国インドと組んで状況がやっと互角になるかもしれないという絶望的な状況だからな。自民党の安倍氏、麻生氏が同盟を結ぼうとしたが、マスゴミ洗脳国民による政権交代と民主党に阻止されたからな。
来年の3月辺りに民主解散の奇跡が起こらんと不味い事になるかもしれん。
最も私は3年間は待たないといけないと思っているわけだが、民主転覆を期待する。とりあえずじたばたと不買い運動でも続けるよ。中国より反日日本企業への圧力も尖閣デモで可能だしな。
アメリカ現政権が反日よりの米国民主党である以上、尖閣諸島を守ると宣言しただけでも奇跡だ。親日よりの米国共和党でもロシアを敵に回す失言はしないだろう。
日本も動かないと沖縄が突破された時、アメリカ撤退の危険があり、不味いだろうな。日本保守政党が政権をとって自衛隊を日本軍に格上げして成長するまで時間を稼ぐしかない。最もアメリカ軍と弱体化した自衛隊が持つかどうかもはわからんな。
中国とロシアが手を組んだ場合、日本米国インドと組んで状況がやっと互角になるかもしれないという絶望的な状況だからな。自民党の安倍氏、麻生氏が同盟を結ぼうとしたが、マスゴミ洗脳国民による政権交代と民主党に阻止されたからな。
来年の3月辺りに民主解散の奇跡が起こらんと不味い事になるかもしれん。
最も私は3年間は待たないといけないと思っているわけだが、民主転覆を期待する。とりあえずじたばたと不買い運動でも続けるよ。中国より反日日本企業への圧力も尖閣デモで可能だしな。
アメリカとしてはどっちの領土問題も関わりたく無いだろ。
実際関わらんだろうし。
北方領土は安保成立以前の問題、尖閣は一応対象だけど、実効支配してる間だけねと。
中国の軍事力が上がってくれば、アメリカも領土問題不干渉と言い出すだろうな。
実際関わらんだろうし。
北方領土は安保成立以前の問題、尖閣は一応対象だけど、実効支配してる間だけねと。
中国の軍事力が上がってくれば、アメリカも領土問題不干渉と言い出すだろうな。
>>7122
別になんも難しいこたぁねぇだろ?実効支配してるかいなか
工場まで建てられてる北方領土と、なんもない尖閣を比べる事がばかばかしい
北方領土を戦場にしたら、ロシアの民間人に戦火がおよぶんだぞ?
どう考えても北方領土には手出しできないにきまってるじゃん
別になんも難しいこたぁねぇだろ?実効支配してるかいなか
工場まで建てられてる北方領土と、なんもない尖閣を比べる事がばかばかしい
北方領土を戦場にしたら、ロシアの民間人に戦火がおよぶんだぞ?
どう考えても北方領土には手出しできないにきまってるじゃん
単純に尖閣問題が先に出てきた以上、多方面に拡散してことに当たる愚策を避けてるだけ
後、北方領土は「不法」占拠じゃないからな
後、北方領土は「不法」占拠じゃないからな
ついにアメの擁護もなくなったか。
領土取られ放題だなw
領土取られ放題だなw
ここでまさかの1島のみ返還+平和条約を結ぶ事が出来れば、状況をひっくり返せるかね?
ロシア機を打ち落とせっていうのか!?とか意味不明なことを言ってる柳腰政権じゃ何の好転もしないだろう・・・。
ロシア機を打ち落とせっていうのか!?とか意味不明なことを言ってる柳腰政権じゃ何の好転もしないだろう・・・。
一島のみって択捉だよな?
尖閣はアメリカが協力を呼びかけてるのに民主が突っぱねてるらしいんだが…。ロシアは日本の海の面を強化すればやりたい放題を防げるとの説がある。どっちにしても民主政権で無いこと・自衛「軍」が必要であることは必須。
まぁ、もうそろそろ日本国民も目が覚めてきただろ。
軍事は必要だという事に。
軍事は必要だという事に。
戦争はダメだけど軍備は必要だろJKいくらなんでも舐められすぎだ
北方領土はロシアに、そして竹島は韓国に実行支配されているな。次にロシアは北海道を、そして韓国は対馬を実効支配する可能性が高い。
尖閣諸島はまだ中国に実行支配されていないからアメリカの保安の範囲に入っている。米国としては戦火が本国まで回らなければ大成功だろうな。その為のストッパーが尖閣諸島と台湾、その次が沖縄、九州と四国、北海道、最期に日本本体。日本の国益とアメリカの国益が一致したから、一応安保条約がある。中国とロシアを同時に相手にしたらアメリカ本土に戦火が及ぶ危険があるから失言をしないのはアメリカからすれば当然のことである。
アメリカが助けない結果は竹島にいた警官20数名が射殺され既に実践済みだ。対馬もこれからやばくなるだろうな。
尖閣諸島はまだ中国に実行支配されていないからアメリカの保安の範囲に入っている。米国としては戦火が本国まで回らなければ大成功だろうな。その為のストッパーが尖閣諸島と台湾、その次が沖縄、九州と四国、北海道、最期に日本本体。日本の国益とアメリカの国益が一致したから、一応安保条約がある。中国とロシアを同時に相手にしたらアメリカ本土に戦火が及ぶ危険があるから失言をしないのはアメリカからすれば当然のことである。
アメリカが助けない結果は竹島にいた警官20数名が射殺され既に実践済みだ。対馬もこれからやばくなるだろうな。
ロはグルジア方式に味をしめて、挑発してきている。先に手を出した方が損をすることを見越して、どんどん既成事実化するやり方。こちらとしてはどうするのか、ロシアの戦略的弱点はシナ同様言わずもがな民族問題。日露戦争における明石大佐の活動を参考にすべし。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
