2013/12/29/ (日) | edit |

「ヒゲの隊長」こと佐藤正久参議院議員が、安倍首相の靖国参拝に対する報道のあり方に疑問を呈している。 12月26日にアメリカ大使館が出した声明に対して、マスコミは英語で書かれた正式声明を読まずに、仮訳の 一部だけを切り取って報道することで、国民を煽っているのではないかと自身のFacebookで指摘しているのだ。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388311702/
ソース:http://www.huffingtonpost.jp/2013/12/29/masahisa-sato-yasukuni_n_4514036.html
スポンサード リンク
1 名前: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/12/29(日) 19:08:22.45 ID:???0
★ヒゲの隊長、靖国参拝報道に疑問 「英文読んだのか」
The Huffignton Post 投稿日: 2013年12月29日 15時55分
靖国神社参拝を、外交・政治問題化しているのはマスコミではないか――。
「ヒゲの隊長」こと佐藤正久参議院議員が、安倍首相の靖国参拝に対する報道のあり方に疑問を呈している。 12月26日にアメリカ大使館が出した声明に対して、マスコミは英語で書かれた正式声明を読まずに、仮訳の 一部だけを切り取って報道することで、国民を煽っているのではないかと自身のFacebookで指摘しているのだ。
佐藤議員はまず、英語版と、日本語版の文章を比較。それぞれの単語を突き合わせて、声明はバランスを考えた表現、 言葉使いではないかと述べている。
(報道されている声明の日本語訳は以下の通り。) 「日本は大切(valued)な同盟国であり、友好国である。しかしながら、日本の指導者が近隣諸国との 緊張を悪化(exacerbate)させるような行動を取ったことに、米国政府は失望(disappointed)している。
米国は、日本と近隣諸国が過去からの微妙な問題に対応する建設的な方策を見いだし、関係を改善させ、 地域の平和と安定という共通の目標を発展させるための協力を推進することを希望する。
米国は、首相の過去への反省と日本の平和への決意を再確認する表現に注目する。」
disappointedがどれほど強い表現なのか、佐藤にはregretよりは軽い表現にも思えるし、文脈そして 日本語感覚的には「失望(望みを失う)」ではなく、大切な同盟国(valud ally)の日本のリーダーが 取った行動は「残念」に思う、と言った感覚のように思える。
何に「残念か」といえば、周辺国との緊張をexacerbateさせるような行動を取った行動に対してだ。 日本語的にも緊張を「悪化」とは言わない。「悪化」ではなく、緊張を「より高める(exacerbate)」 行動に「残念」というのが正しい感覚ではないか。
(「佐藤正久氏のFacebook」より 2013/12/29)
>>2へ続く
http://www.huffingtonpost.jp/2013/12/29/masahisa-sato-yasukuni_n_4514036.html
The Huffignton Post 投稿日: 2013年12月29日 15時55分
靖国神社参拝を、外交・政治問題化しているのはマスコミではないか――。
「ヒゲの隊長」こと佐藤正久参議院議員が、安倍首相の靖国参拝に対する報道のあり方に疑問を呈している。 12月26日にアメリカ大使館が出した声明に対して、マスコミは英語で書かれた正式声明を読まずに、仮訳の 一部だけを切り取って報道することで、国民を煽っているのではないかと自身のFacebookで指摘しているのだ。
佐藤議員はまず、英語版と、日本語版の文章を比較。それぞれの単語を突き合わせて、声明はバランスを考えた表現、 言葉使いではないかと述べている。
(報道されている声明の日本語訳は以下の通り。) 「日本は大切(valued)な同盟国であり、友好国である。しかしながら、日本の指導者が近隣諸国との 緊張を悪化(exacerbate)させるような行動を取ったことに、米国政府は失望(disappointed)している。
米国は、日本と近隣諸国が過去からの微妙な問題に対応する建設的な方策を見いだし、関係を改善させ、 地域の平和と安定という共通の目標を発展させるための協力を推進することを希望する。
米国は、首相の過去への反省と日本の平和への決意を再確認する表現に注目する。」
disappointedがどれほど強い表現なのか、佐藤にはregretよりは軽い表現にも思えるし、文脈そして 日本語感覚的には「失望(望みを失う)」ではなく、大切な同盟国(valud ally)の日本のリーダーが 取った行動は「残念」に思う、と言った感覚のように思える。
何に「残念か」といえば、周辺国との緊張をexacerbateさせるような行動を取った行動に対してだ。 日本語的にも緊張を「悪化」とは言わない。「悪化」ではなく、緊張を「より高める(exacerbate)」 行動に「残念」というのが正しい感覚ではないか。
(「佐藤正久氏のFacebook」より 2013/12/29)
>>2へ続く
http://www.huffingtonpost.jp/2013/12/29/masahisa-sato-yasukuni_n_4514036.html
2 名前: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/12/29(日) 19:08:31.44 ID:???0
>>1より
佐藤議員はさらに、声明の最後の部分で、アメリカ政府が安倍首相の考えを認識した点も、 同様に報道するべきだと指摘する。声明の最後の文章を、ハフポスト日本版流に訳すと次のような ニュアンスになるのではなかろうか。
(英文)「We take note of the Prime Minister’s expression of remorse for the past and
his reaffirmation of Japan's commitment to peace.」
(ハフポスト日本版訳)「首相が過去の歴史を悔やみ、日本の平和実現に対する献身を示したことは我々も認識しました」
(アメリカ大使館「Statement on Prime Minister Abe's December 26 Visit to Yasukuni Shrine」より 2013/12/26)
なお、現在アメリカ大使館のFacebookページでは、12月26日に投稿されたクリスマスの写真に対し、「靖国参拝について何か言われるのは内政干渉」「これまでに我が国の誰がアーリントン墓地を否定したと言うのか」などのコメントが、600件以上投稿されている。
佐藤議員はさらに、声明の最後の部分で、アメリカ政府が安倍首相の考えを認識した点も、 同様に報道するべきだと指摘する。声明の最後の文章を、ハフポスト日本版流に訳すと次のような ニュアンスになるのではなかろうか。
(英文)「We take note of the Prime Minister’s expression of remorse for the past and
his reaffirmation of Japan's commitment to peace.」
(ハフポスト日本版訳)「首相が過去の歴史を悔やみ、日本の平和実現に対する献身を示したことは我々も認識しました」
(アメリカ大使館「Statement on Prime Minister Abe's December 26 Visit to Yasukuni Shrine」より 2013/12/26)
なお、現在アメリカ大使館のFacebookページでは、12月26日に投稿されたクリスマスの写真に対し、「靖国参拝について何か言われるのは内政干渉」「これまでに我が国の誰がアーリントン墓地を否定したと言うのか」などのコメントが、600件以上投稿されている。
21 名前:名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:12:56.60 ID:PLbQjKC00
あんまりこじれるとマスコミがアメリカに怒られるな
31 名前:名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:15:30.69 ID:4CMQFV480
イラク派遣の隊長さんだよね。
丸腰同然で行かされたんだからすごい。
ものすごい重圧だったろうな。
こうゆう人ってものすごく強いよな。
丸腰同然で行かされたんだからすごい。
ものすごい重圧だったろうな。
こうゆう人ってものすごく強いよな。
43 名前:名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:18:19.62 ID:O2kdIFEkP
これ待ってたわ
英語読めない人間いるんだからそりゃ意図的な解釈で報道するよな
英語読めない人間いるんだからそりゃ意図的な解釈で報道するよな
54 名前:名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:19:47.22 ID:VzNTrVTW0
別に失望されてもいいんだよ。
それで日本が無くなるわけ訳じゃあないんだし。
で、韓国は、、知ったこっちゃねぇよ。
それで日本が無くなるわけ訳じゃあないんだし。
で、韓国は、、知ったこっちゃねぇよ。
62 名前:名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:20:59.99 ID:fSXoI0g30
これは英語知らない人の発言だなあ
きつめの表現であることは間違いないだろ
きつめの表現であることは間違いないだろ
72 名前:名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:22:09.41 ID:zGKFSiW40
正論過ぎて何も言えんわね
靖国を問題として煽った朝日に逆取材してみたいもんだ
靖国を問題として煽った朝日に逆取材してみたいもんだ
88 名前:名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:23:56.43 ID:uncBE57mO
どう訳したって残念のほうが適切だろ
またマスゴミの批判煽りが敗れたな
またマスゴミの批判煽りが敗れたな
90 名前:名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:24:17.83 ID:joZFCOCd0
つか最後の文章を紹介してないマスゴミが多数なわけで
それが一番問題なわけだが
それが一番問題なわけだが
106 名前:名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:26:07.08 ID:+9wRrtd90
声明を出した事を後悔している
ノーコメントで良かったんや・・・
ノーコメントで良かったんや・・・
114 名前:名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:27:23.62 ID:spEogEeX0
一昔前なら政治家がメディアを批判するなんて考えられなかった。
時代は変わったな
時代は変わったな
116 名前:名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:27:31.48 ID:FpOkZWugP
こうやって我々はマスコミに騙されてたのか 許せんな
118 名前:名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:27:53.54 ID:KGOZgeHp0
でも結局は靖国参拝した事に文句つけてるじゃん
122 名前:名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:28:14.93 ID:eSezU8NC0
正直、語句は大した違いはないと思う
disapointtedという否定的表現が使われてるし
「近隣諸国との関係改善を望む」みたいな肯定的表現を使うならまだしも
日本人にあやまったメッセージを伝えたことで失敗してるし
今まで大人しかった同盟国国民を怒らせた(反米に針を向けさせた)
とこでも失敗してる
disapointtedという否定的表現が使われてるし
「近隣諸国との関係改善を望む」みたいな肯定的表現を使うならまだしも
日本人にあやまったメッセージを伝えたことで失敗してるし
今まで大人しかった同盟国国民を怒らせた(反米に針を向けさせた)
とこでも失敗してる
126 名前:名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:28:29.01 ID:/tiLtbDs0
もういつもの手法で世論誘導が出来なくなってるw
129 名前:名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:28:40.01 ID:Ov8aJorT0
ネットのない時代であれば、テレビ新聞ラジオの言うことを
丸呑みしていたと思う
丸呑みしていたと思う
135 名前:名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:29:05.52 ID:a8AYaWX90
さすがにそれはないわ
どう見ても批判してる
どう見ても批判してる
139 名前:名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:29:47.85 ID:WXCCKdZf0
アメ大使館のFB炎上にビビってアメ側から
自民に火消し命令来たのかね
マスゴミの煽りだけで騒いでるんだと思ってるなら大間違いだよ
アメリカ(民主党)は日本国民の事についてあまりにも
無知で無頓着過ぎる
自民に火消し命令来たのかね
マスゴミの煽りだけで騒いでるんだと思ってるなら大間違いだよ
アメリカ(民主党)は日本国民の事についてあまりにも
無知で無頓着過ぎる
164 名前:名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:32:24.64 ID:9FJD/68dP
>>139
アメリカ大使館公式に日本語で「失望」って書いてあるんだから、
それをマスコミの誤訳だとか言っても無駄だろ
第一「残念」だろうが「失望」だろうが日本に中韓に頭下げて
謝れと言ってるのには変わりはないんだから
アメリカ大使館公式に日本語で「失望」って書いてあるんだから、
それをマスコミの誤訳だとか言っても無駄だろ
第一「残念」だろうが「失望」だろうが日本に中韓に頭下げて
謝れと言ってるのには変わりはないんだから
160 名前:名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:32:08.69 ID:BdZJH5iB0
マスゴミが卑怯者なことはすでに承知のこと
188 名前:名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:35:11.25 ID:/upDIixB0
失望(disappointed)という言葉は、
日本人とってマイナスイメージ強すぎて選択ミスだと思う
「お前の行動に失望した」って言ったら、その相手とは絶縁を意味するだろう
上司が部下に言う言葉としてもキツイ
日本に詳しい人間がオバマ政権にはいないのかね
日本人とってマイナスイメージ強すぎて選択ミスだと思う
「お前の行動に失望した」って言ったら、その相手とは絶縁を意味するだろう
上司が部下に言う言葉としてもキツイ
日本に詳しい人間がオバマ政権にはいないのかね
199 名前:名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:36:23.33 ID:emlTv4Tk0
日本のマスゴミなんてハングルしか知らねえよ、
日本語も不自由なくらいだ
日本語も不自由なくらいだ
209 名前:ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/12/29(日) 19:37:03.43 ID:T1IJJkmYO
disappointedは優しくみても、当てが外れた
(計画、希望が)くじかれたが限度かと
(計画、希望が)くじかれたが限度かと
234 名前:名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:39:54.67 ID:eVviAL/X0
自立しよう
247 名前:名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:40:43.17 ID:LI97AD1O0
失望とか大げさに騒ぎやがってボケがw
しょぼーんだろw
しょぼーんだろw
277 名前:名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:43:19.58 ID:mJRby9e+0
首相が過去の歴史を悔やみ、日本の平和実現に対する
献身を示したことは我々も認識しました
なんでコレをちゃんと報道しないんだ?
日米離間工作かよ
マスゴミちゃん?
献身を示したことは我々も認識しました
なんでコレをちゃんと報道しないんだ?
日米離間工作かよ
マスゴミちゃん?
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【毎日新聞】靖国参拝支持者は愛国者で、反対者には愛国心が無いのか? 不寛容の空気には「ノー」と言いたい
- 【朝日新聞】1月1日朝刊1面より…めざす、世界の1% 韓国・済州島に2万人の英語都市
- 朝日新聞の新人研修 抗議に備え逃げ道用意する書き方教える・・・「~としていると書くように」
- (朝日社説) 教科書検定、歴史記述への国の介入が強まりかねない 政治の力に屈してはならぬ
- 【靖国参拝】「ヒゲの隊長」こと佐藤正久参議院議員、報道に疑問 「英文読んだのか」
- 【大勝利】 安倍首相の靖国参拝、「いい」が7割と圧勝…TBSの情報番組による世論調査
- 安倍首相の靖国参拝 ネット世論の8割が支持 産経新聞が国民の声を反映していることが判明!
- 若者ほど自民に「変革」イメージ 自民への「右寄り」の印象も、若い年代ほど薄かった-朝日新聞世論調査
- 【靖国参拝】米「日本は自滅チャンピオン」 英「不要な挑発」 独「日本はいつも反面教師」
表現の程度の強弱問題に矮小化させようとしている?
ヒゲの隊長もアメポチ?
ヒゲの隊長もアメポチ?
まあ、日本の記者の無能さは明らかなんだがね。
俺も海外駐在中、ろくに英語でコミュニケーションもできないような日本の記者を何度も見たよ。
こんな連中がものすごく高給取りなんだから呆れる。
俺も海外駐在中、ろくに英語でコミュニケーションもできないような日本の記者を何度も見たよ。
こんな連中がものすごく高給取りなんだから呆れる。
※625769
アメリカ大使館が出した日本語の声明文も「失望」なんだが?
アメリカ大使館が出した日本語の声明文も「失望」なんだが?
なんだかんだいっても自国バッシングもできない日本は嫌だけどね
今の日本があるのはメディアのおかげです
反対の意見を受け止めてこそ本物の政治家
海外はこういう不満がありますよー日本は右翼安倍ですよーって伝えてくれるメディアに感謝しないとね!
今の日本があるのはメディアのおかげです
反対の意見を受け止めてこそ本物の政治家
海外はこういう不満がありますよー日本は右翼安倍ですよーって伝えてくれるメディアに感謝しないとね!
※625759
きちんと全文を取り上げなかったのは間違いないことで矮小化などと論点のすり替えヤメロ。
半島へ早く帰れ!
きちんと全文を取り上げなかったのは間違いないことで矮小化などと論点のすり替えヤメロ。
半島へ早く帰れ!
日本とアメリカは同盟国であっても同一国ではない。
アメリカにはアメリカの思惑が、日本にも日本の思惑がある。
100%の意見の一致を見ることはほぼない。
そんな当たり前のことをことさら大げさに騒ぎ立てることは第三者にを利することに繋がる。
と言いたいのだと受け取った。
日本の内政問題に対して日本人自身がアメリカの動向を意識しすぎることは、
特定国の動向を意識することに繋がる。
日本人自身の行動でそのような結果を呼び込むのは余りに馬.鹿.馬・鹿しい。
(まるで朝.鮮・人のような愚かしい行動と結果である)
日本の内政問題だ!と一言正論を述べて泰然自若に構えるのが正しいと思う。
アメリカにはアメリカの思惑が、日本にも日本の思惑がある。
100%の意見の一致を見ることはほぼない。
そんな当たり前のことをことさら大げさに騒ぎ立てることは第三者にを利することに繋がる。
と言いたいのだと受け取った。
日本の内政問題に対して日本人自身がアメリカの動向を意識しすぎることは、
特定国の動向を意識することに繋がる。
日本人自身の行動でそのような結果を呼び込むのは余りに馬.鹿.馬・鹿しい。
(まるで朝.鮮・人のような愚かしい行動と結果である)
日本の内政問題だ!と一言正論を述べて泰然自若に構えるのが正しいと思う。
いずれ大きな火種になるよって朝日が何年も前から伝えてたのに
何の努力もしないで無視する政治家も悪いよ
何の努力もしないで無視する政治家も悪いよ
マスコミはスポンサーを大事にします。
中共や腸線からお金を貰っているということです。
ではどうすればよいか?
相手を干す事です。
中共や腸線からお金を貰っているということです。
ではどうすればよいか?
相手を干す事です。
マスゴみ、て゛んつう氏~ね
※625778
都合の悪い部分ハショって揃いも揃ってバッシングしてるから問題なってんじゃないの。
バッシングも出来ない自国のメディアも嫌だけど揃いも揃って一方的なモノの視方を押し付けようとしてる今のメディアはもっと嫌だね。
都合の悪い部分ハショって揃いも揃ってバッシングしてるから問題なってんじゃないの。
バッシングも出来ない自国のメディアも嫌だけど揃いも揃って一方的なモノの視方を押し付けようとしてる今のメディアはもっと嫌だね。
無視せずに表明したんだ。矮小化してもしょうがないと思
625778
捏造とポジショントーク伝えられても邪魔なだけ。要らないんだよねえマスコミ様はw
625778
捏造とポジショントーク伝えられても邪魔なだけ。要らないんだよねえマスコミ様はw
まあなにより重要なのは靖国そのものが問題と言ってるのではなく、
「まーた中韓が子供みたいな癇癪起こして面倒くさくなるだろ」と、
むしろ中韓が激烈問題児だから刺激スンナっていう話なんだがな。
しかしマスコミはなぜか米中韓を同列にして
「日本が世界から孤立!」とか言ってるわけだw
「まーた中韓が子供みたいな癇癪起こして面倒くさくなるだろ」と、
むしろ中韓が激烈問題児だから刺激スンナっていう話なんだがな。
しかしマスコミはなぜか米中韓を同列にして
「日本が世界から孤立!」とか言ってるわけだw
※ 625776
下記の日本語文書は参考のための仮翻訳で、正文は英文です。
下記の日本語文書は参考のための仮翻訳で、正文は英文です。
※625783
アカヒ職員さん火消しごくろうさまでーす
アカヒ職員さん火消しごくろうさまでーす
ニュアンス分からんからな…
たしかに日本語の失望ってのは絶望的な響きがあるよなw
たしかに日本語の失望ってのは絶望的な響きがあるよなw
国民が怒りを伝えることは大事だな
アメリカも今までおとなしかった日本人が急に切れて戸惑ってるんじゃねーかな
アメリカも今までおとなしかった日本人が急に切れて戸惑ってるんじゃねーかな
普段、アメポチとか言ってる人に限って今回の様にアメリカの威光に縋るよね?
※625794
ではヒゲの隊長が先づ批判すべきなのはマスコミではなく、不適切な仮翻訳を堂々と載せているアメリカ大使館の方ではないのか?
ではヒゲの隊長が先づ批判すべきなのはマスコミではなく、不適切な仮翻訳を堂々と載せているアメリカ大使館の方ではないのか?
まぁ、日本は中韓の嫌がらせも我慢しろ、配慮しろ、みたいな話はいい加減頭来るしおかしいわ。
うーん、disappointedの解釈はそれでいいんだけど、take note ofの解釈は「認識しました」でいいのだろうか?「注目している」と解釈していたが。 takeが過去形でないのと、noteが不加算名詞だから。
なんか日本人がマスコミの論調を相手にしてないよね。
笛を吹けば思い通りに踊るはずの日本人が踊らなくなっちゃったね。
がんばれ~マスコミ~wwww
笛を吹けば思い通りに踊るはずの日本人が踊らなくなっちゃったね。
がんばれ~マスコミ~wwww
靖国参拝はアメリカには関係のない話。
アメリカは支持にせよ不支持にせよ
この件に関するコメントを出すべきではなかった。
アメリカは支持にせよ不支持にせよ
この件に関するコメントを出すべきではなかった。
隊長、わかっててやってますよ。
ヒント
赤日
売日
中共の犬HK
赤日
売日
中共の犬HK
さあ!この流れに乗って日本は真の独立を果たそう!
いやヒゲよ、これはそういう話じゃないぞ
敗戦国日本を不自由なままにさせたい連中がいることをちゃんと伝えるにがあんたに仕事だろ
敗戦国日本を不自由なままにさせたい連中がいることをちゃんと伝えるにがあんたに仕事だろ
本当に朝日や毎日を購入してる人はもうやめてほしい。
こんなことは言うべき事ではない事も解ってるけど。
こんなことは言うべき事ではない事も解ってるけど。
伝言ゲームもまともに出来ないのか日本のマスコミだし
嘘大げさ紛らわし、日本のマスコミにぴったりの言葉
嘘大げさ紛らわし、日本のマスコミにぴったりの言葉
誰かと思えば暴力装置騒動の時に政治学の初歩の初歩であるレーニンとヴェーバーの区別すらつかず鵜呑み批判してた議員さんじゃないか。
なんで日本だけが悔やまなあかんの?
原爆落とす前に、沿岸沿いに空爆したのも知ってるし、それ、原爆落とす練習だったってのも言われてる
悔やむのはアメリカじゃないの?
『勝ったら正義』じゃないんだよ
『遺恨』なんだよ
原爆落とす前に、沿岸沿いに空爆したのも知ってるし、それ、原爆落とす練習だったってのも言われてる
悔やむのはアメリカじゃないの?
『勝ったら正義』じゃないんだよ
『遺恨』なんだよ
ま、普通に、翻訳問題っつうのは存在するからな。
だから、正確には、正文(今回は英文)でしか議論できない。
なので、日本語への「解釈」という点だけなら、朝日の報道はまだ議論の余地があった。
だが、全文を紹介せずに自分に都合の悪いことをカットしてる以上、完全に悪意があることが明らかで、論外。
だから、正確には、正文(今回は英文)でしか議論できない。
なので、日本語への「解釈」という点だけなら、朝日の報道はまだ議論の余地があった。
だが、全文を紹介せずに自分に都合の悪いことをカットしてる以上、完全に悪意があることが明らかで、論外。
ロボコップでポンコツがルーキー社員を肉塊に変えちまったあと、社長がそのポンコツのプロジェクトリーダーに放った言葉
日本「英会話ってほんと苦手なんですよねー(笑)」
米国「HaHaHa! kill you! XD」
米国公式FB炎上
日本「読み書きはできるけれども」
米国「oh...no...」←いまココ
米国「HaHaHa! kill you! XD」
米国公式FB炎上
日本「読み書きはできるけれども」
米国「oh...no...」←いまココ
ひげの隊長の解釈が自分の翻訳解釈と近いので安心した
それならそれでこのままFBを炎上させつづければいいよ
そしたらアメリカが「マスコミ適当言うなや」ってなるから
そしたらアメリカが「マスコミ適当言うなや」ってなるから
同盟国に不用意な言葉を使いやがってタコが。
竹島でも声明出さなかったのなら靖国でも出すな。
日本は中国や韓国のポチじゃねーぞコノヤロ。
アメリカは韓国と同盟国なんだからてめぇらで何とかしろ!
靖国は日本国内の問題だほっとけ。
竹島でも声明出さなかったのなら靖国でも出すな。
日本は中国や韓国のポチじゃねーぞコノヤロ。
アメリカは韓国と同盟国なんだからてめぇらで何とかしろ!
靖国は日本国内の問題だほっとけ。
放送免許取りあげろ
新聞も嘘ばかり書いてると売れなくなるぞ
朝日毎日読売産経新聞
今なら産経新聞しか無い
新聞も嘘ばかり書いてると売れなくなるぞ
朝日毎日読売産経新聞
今なら産経新聞しか無い
既に公式で「失望」を使用しているのだから、この議論は無駄であろう。
氏の発言は的外れである。
氏の発言は的外れである。
日米防衛相の電話会談を、アメリカ側が拒否したんだっけ。
実際、アメリカは怒ってるんじゃないのか?
実際、アメリカは怒ってるんじゃないのか?
たとえ正訳が「残念」だとしても
宗教の自由の侵害、内政干渉の発言に変わりないし
宗教の自由の侵害、内政干渉の発言に変わりないし
まあ、ちょっと楽観過ぎの解釈だな。
普通に否定のニュアンスでしかない。
事前に情報貰ったんだから、作文もできたろ。
つまり、安倍から情報貰って、中韓への配慮を織り込むことはできた。
多少強い表現を使うよと安倍からの許可も得ていたかも知れない。
だが、同盟国の国民感情が 本 当 に YASUKUNIを肯定していたとは思わなかった、ということだろう。
どうせ安倍が自身のナショナリズムを満足させるためのパフォーマンスだろうってなw
さあ、今年は終わったが、来年も終戦記念日があるで。
安倍に参拝してもらわないために何を払う、アメリカさんやw
普通に否定のニュアンスでしかない。
事前に情報貰ったんだから、作文もできたろ。
つまり、安倍から情報貰って、中韓への配慮を織り込むことはできた。
多少強い表現を使うよと安倍からの許可も得ていたかも知れない。
だが、同盟国の国民感情が 本 当 に YASUKUNIを肯定していたとは思わなかった、ということだろう。
どうせ安倍が自身のナショナリズムを満足させるためのパフォーマンスだろうってなw
さあ、今年は終わったが、来年も終戦記念日があるで。
安倍に参拝してもらわないために何を払う、アメリカさんやw
公式が「失望」と書いてあるのに
アメポチ言い訳乙
アメポチ言い訳乙
まあ、自分はまず真っ先に大使館公式ページ英語版に飛んで原文を確認した上で、アメリカに失望したけどな。
佐藤さんこれはちょっと苦しい
多少軽くなる程度で、否定的コメントであることには変わらないわけで
問題はアメちゃんはじめ欧米各国の反応が否定的であったこと自体なんだよ
いかに欧米各国が世界的不況で弱体化し中国の顔色を伺わなきゃならなくなったか、
いかにアメリカが、そしてオバマが予想以上のヘタレであったか、
俺はここにショックを受けたんだよ
「NOと言える日本」という本が売れたりした時代もあったけど、欧米との付き合い方を考え直す時期かもしれないね
敵対する必要はない
形を変える必要があるということ
安倍ちゃんにはそれができる。しかし後続もそれができないと困るんだ。それが問題
多少軽くなる程度で、否定的コメントであることには変わらないわけで
問題はアメちゃんはじめ欧米各国の反応が否定的であったこと自体なんだよ
いかに欧米各国が世界的不況で弱体化し中国の顔色を伺わなきゃならなくなったか、
いかにアメリカが、そしてオバマが予想以上のヘタレであったか、
俺はここにショックを受けたんだよ
「NOと言える日本」という本が売れたりした時代もあったけど、欧米との付き合い方を考え直す時期かもしれないね
敵対する必要はない
形を変える必要があるということ
安倍ちゃんにはそれができる。しかし後続もそれができないと困るんだ。それが問題
下半分が削除されてるだの翻訳がおかしいだのなってるから
アメリカに再度トライアゲインすればいいじゃない
本質突こうぜ!このさいハッキリしてスッキリしよう
アメリカに再度トライアゲインすればいいじゃない
本質突こうぜ!このさいハッキリしてスッキリしよう
※625897
アメリカは日本政府さえ納得させればそれで良いだろうと考えていたのかもな
でも国は日本政府の政治家だけしか発言し思考してる訳じゃない
政府が納得させられたとしても、国民が納得しないんだから、炎上するに決まってる
国民の大多数が安倍さんの靖国参拝に安堵してるのに(宗教心的な意味と不戦の誓い的な意味で)、それに冷や水浴びせたのが友好国のふりした隣人だったらぶちギレる
味方のふりした潜在敵の韓国を疎ましいと思うが
今回の件でアメリカも韓国と同じ穴の狢だという認識になった
アメリカは日本政府さえ納得させればそれで良いだろうと考えていたのかもな
でも国は日本政府の政治家だけしか発言し思考してる訳じゃない
政府が納得させられたとしても、国民が納得しないんだから、炎上するに決まってる
国民の大多数が安倍さんの靖国参拝に安堵してるのに(宗教心的な意味と不戦の誓い的な意味で)、それに冷や水浴びせたのが友好国のふりした隣人だったらぶちギレる
味方のふりした潜在敵の韓国を疎ましいと思うが
今回の件でアメリカも韓国と同じ穴の狢だという認識になった
アメポチ言いながら「アメリカが失望しているー!」って言ってるバ.カがコメントに張り付いてるな(笑)
※625914
自分は#625899だが、アメポチ=髭の隊長のことだぞ
ニュアンスが失望→残念だとしても、公式が失望と書いてあるんだから、反感呼ぶの当たり前なのにって意味
アメリカに大使館FBの炎上をなんとかしろと責任転嫁されたのかもな
自分は#625899だが、アメポチ=髭の隊長のことだぞ
ニュアンスが失望→残念だとしても、公式が失望と書いてあるんだから、反感呼ぶの当たり前なのにって意味
アメリカに大使館FBの炎上をなんとかしろと責任転嫁されたのかもな
ttp://kanri.blog20.fc2.com/blog-entry-1838.html
TPPについてのメリット・デメリット/Q&Aを必死で考えまとめてみた
公的医療制度の崩壊。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
IWJ 郭洋春氏インタビュー「韓米FTAの実状とTPPの危険性」
ttp://martin310.exblog.jp/17355347
金大中は北の傀儡だった
ttp://kkmyo.blog70.fc2.com/blog-entry-973.html
自分が見えない韓国
ttp://kkmyo.blog70.fc2.com/blog-entry-976.html
【重要】TPPを推進したいのは、この人です 経産省 宗像直子
ttp://hissi.org/read.php/newsplus/20111011/RHZsdWNITXIw.html
東アジア共同体に賛同、中韓や毎日新聞との繋がり
TPPについてのメリット・デメリット/Q&Aを必死で考えまとめてみた
公的医療制度の崩壊。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
IWJ 郭洋春氏インタビュー「韓米FTAの実状とTPPの危険性」
ttp://martin310.exblog.jp/17355347
金大中は北の傀儡だった
ttp://kkmyo.blog70.fc2.com/blog-entry-973.html
自分が見えない韓国
ttp://kkmyo.blog70.fc2.com/blog-entry-976.html
【重要】TPPを推進したいのは、この人です 経産省 宗像直子
ttp://hissi.org/read.php/newsplus/20111011/RHZsdWNITXIw.html
東アジア共同体に賛同、中韓や毎日新聞との繋がり
モメリカがどう思おうが知ったこっちゃないんだよ
テメーも韓国中国の隣国になってみるか?おおん? なってみれば少しは苦労がわかるはずだぜ
何もわからない癖に上からもの言ってんじゃねえ
テメーも韓国中国の隣国になってみるか?おおん? なってみれば少しは苦労がわかるはずだぜ
何もわからない癖に上からもの言ってんじゃねえ
オバマ政権は触れちゃいけない部分に言及しちゃったよな
あきひろの土下座発言並に反感食らうだろ、これ
あきひろの土下座発言並に反感食らうだろ、これ
まあこういうまとめサイトでもスレタイで派手に煽るだけ煽っておいて
ソース元確認したら同じように前半だけ取り上げて
全部読んだらなんか意味合い違うじゃんって事よくあるよね
ソース元確認したら同じように前半だけ取り上げて
全部読んだらなんか意味合い違うじゃんって事よくあるよね
※625803
ちゃんと文章読め
仮翻訳の一部を抜粋して国民を煽るのは良くないと隊長は言ってるんであって、仮翻訳が悪いといっているわけではない。
ちゃんと文章読め
仮翻訳の一部を抜粋して国民を煽るのは良くないと隊長は言ってるんであって、仮翻訳が悪いといっているわけではない。
ヒゲの隊長さんは、日本人が中国や韓国に向ける怒りと同じレベルでアメリカの声明に反応してほしくないんだと思う。
中国や韓国とは縁を切ってもいいけど、アメリカとは縁を切れないからね。
でも、靖国参拝とか神事ですから。
日本文化に関してはどこの国だろうと御意見無用です。
中国や韓国とは縁を切ってもいいけど、アメリカとは縁を切れないからね。
でも、靖国参拝とか神事ですから。
日本文化に関してはどこの国だろうと御意見無用です。
excite先生も「失望させられました。」と訳してるぞ!!
本スレの読む限りだと、分かってないやつ多いな。
英語のdisappointed無茶苦茶強い表現なんだよ。
「絶交宣言と誤解する」とか書いてる奴いるけど、英語のはまさにそれ。
オバマの口から直接どころか、本国発でもなく大使館発なのが気球観測的だけど、週明けどうなることやら。
英語のdisappointed無茶苦茶強い表現なんだよ。
「絶交宣言と誤解する」とか書いてる奴いるけど、英語のはまさにそれ。
オバマの口から直接どころか、本国発でもなく大使館発なのが気球観測的だけど、週明けどうなることやら。
そりゃお前ら、国の防衛を担当してる人なんだから、実際に日本を守ってくれてるアメリカかばうだろ普通…ましてや発言に責任を伴う政治家なんだから
まあ、今回の参拝でなんかよくわからん安心感を感じているので、アメとか他の国が何と言っても参考程度にしか感じないね。むかつきはするけどね
まあ、今回の参拝でなんかよくわからん安心感を感じているので、アメとか他の国が何と言っても参考程度にしか感じないね。むかつきはするけどね
マスコミは英語ができない。
理由はレッドソックス上原のご子息の英語を・・・
【 I don't no. 】って字幕表示してたじゃんwwwww
理由はレッドソックス上原のご子息の英語を・・・
【 I don't no. 】って字幕表示してたじゃんwwwww
( ・ω・)
アメリカの言う事なんか必要以上に気にしなくても構いません。
普天間移設にも筋道がつきましたし、日米2+2も始まりましたから
失望したとか言ってすねて韓国みたいに断交だとか愚かな事は言いませんよ。
失望と言う言葉にマスコミが驚喜してとびついただけです。
マスコミは自分の都合の良い意見だけを取り上げて「世界の声」と言います。
ですが、マスコミは世界なんてみてないことは、東南アジアの意見を一切
取り上げない事でもよく分かると思います。
以下、東南アジアの意見です。
★シンガポール リー元首相:「靖国問題も中国が心理的なプレッシャーをかけているだけ」
★台湾、李登輝元総統:「国のために命を亡くした英霊をお参りするのは当たり前の事。
外国が口を差し挟むべきことではない」
★カンボジア:フン・セン首相:「戦没者の霊を弔うことは当然のこと」首相の靖国参拝に理解
★インドネシア:ユドヨノ大統領:「国のために戦った兵士のためにお参り、当然」靖国参拝に理解
★ベトナム:「我々は中国や韓国のような卑怯な外交手法をとるつもりはない」
★マレーシア、外相:「過去は過去である」
★タイ:「参拝を支持」
★インド:「参拝を支持する」
★パラオ、レメンゲサウ大統領:靖国参拝に「すべての人のために祈るのは正しいこと」と支持を表明
★ソロモン諸島のケマケザ首相:「日本とソロモン諸島の共通の文化は先祖に感謝すること。
英霊が祭られている場所を拝見したい」
【靖国参拝】戦勝国の歴史認識だけが「正しい」のか?
戦争に敗れても矜持を失わない日本に拍手を … アルゼンチン
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1388287307/
ttp://ameblo.jp/fuuko-protector/entry-11738317723.html
マスコミの言う「世界」とは何でしょうか。
「靖国神社参拝に対する批判」とは、どういう立場の人の批判でしょうか。
マスコミが、都合の良い情報で国民を煽動しているのは、上の発言でも分かる事です。
ですので、やはりアメリカや欧米の「マスコミ」の意見なんか、過剰に気にする必要は
ないのですよ。
アメリカの言う事なんか必要以上に気にしなくても構いません。
普天間移設にも筋道がつきましたし、日米2+2も始まりましたから
失望したとか言ってすねて韓国みたいに断交だとか愚かな事は言いませんよ。
失望と言う言葉にマスコミが驚喜してとびついただけです。
マスコミは自分の都合の良い意見だけを取り上げて「世界の声」と言います。
ですが、マスコミは世界なんてみてないことは、東南アジアの意見を一切
取り上げない事でもよく分かると思います。
以下、東南アジアの意見です。
★シンガポール リー元首相:「靖国問題も中国が心理的なプレッシャーをかけているだけ」
★台湾、李登輝元総統:「国のために命を亡くした英霊をお参りするのは当たり前の事。
外国が口を差し挟むべきことではない」
★カンボジア:フン・セン首相:「戦没者の霊を弔うことは当然のこと」首相の靖国参拝に理解
★インドネシア:ユドヨノ大統領:「国のために戦った兵士のためにお参り、当然」靖国参拝に理解
★ベトナム:「我々は中国や韓国のような卑怯な外交手法をとるつもりはない」
★マレーシア、外相:「過去は過去である」
★タイ:「参拝を支持」
★インド:「参拝を支持する」
★パラオ、レメンゲサウ大統領:靖国参拝に「すべての人のために祈るのは正しいこと」と支持を表明
★ソロモン諸島のケマケザ首相:「日本とソロモン諸島の共通の文化は先祖に感謝すること。
英霊が祭られている場所を拝見したい」
【靖国参拝】戦勝国の歴史認識だけが「正しい」のか?
戦争に敗れても矜持を失わない日本に拍手を … アルゼンチン
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1388287307/
ttp://ameblo.jp/fuuko-protector/entry-11738317723.html
マスコミの言う「世界」とは何でしょうか。
「靖国神社参拝に対する批判」とは、どういう立場の人の批判でしょうか。
マスコミが、都合の良い情報で国民を煽動しているのは、上の発言でも分かる事です。
ですので、やはりアメリカや欧米の「マスコミ」の意見なんか、過剰に気にする必要は
ないのですよ。
日本語に訳す際には日本人スタッフがチェックしているでしょさすがにねえ
それでも「失望した」ってHPにのせてんだから
ヒゲの解釈よりアメリカ大使館勤務の日本人スタッフの解釈のほうが
アメリカの本音だろ
それでも「失望した」ってHPにのせてんだから
ヒゲの解釈よりアメリカ大使館勤務の日本人スタッフの解釈のほうが
アメリカの本音だろ
引用するなら全文記載すればいい物を否定的な部分を殊更抜書きするからおかしくなるんですよ。
最後の一文がアメリカのメッセージなんですよ。
その前は周辺国へのポーズだけ。
外交文書はそんなものです。
最後の一文がアメリカのメッセージなんですよ。
その前は周辺国へのポーズだけ。
外交文書はそんなものです。
( ・ω・)
以下、アメリカ人の反応です。
★マイケル ・オースリン氏:「日本が対処すべき問題で、在/日米大使館はあのような声明を
出すべきではなかった。米政府は関係国の解決に向けた努力を促すべきで非難すべきではない」
★米ジョージタウン大ケビン・ドーク教授:「靖国参拝は日本国民と、民主的な選挙で国民
から選ばれた安倍首相ら国会議員が自身で決める、日本のすこぶる国内問題だ。中国と韓国が
なぜ、この日本の国内問題に首を突っ込むのか、いまだに理解できない」
★シーファー元駐日大使:「アメリカ政府は、日本の靖国参拝に干渉することはない」
★ウォーツェル米中経済安保調査委員長:「『歴史認識非難』は単なる対日攻撃手段、靖国参拝、
中止すべきでない」
★トーマ/ス・スニッチ氏:「中国には日本の戦没者追悼に対し一定の方法を命令する権利はない 」
★アーサー・ウォルドロン氏:「事の核心は日本に対し覇権を確立したいという中国の野望だ」
ttp://ameblo.jp/fuuko-protector/entry-11738317723.html
アメリカも別に皆失望してる訳じゃないので、大使館の意見だけを取り上げてもマスコミの
思うつぼです。
こういった意見を取り上げてカウンターにするべきです。
しかし色々な意見を取り上げてこその「マスコミ」であり「ジャーナリズム」だと思うのですが、
マスコミとしては最初から決めた答え以外は認めたくないのでしょうね。
以下、アメリカ人の反応です。
★マイケル ・オースリン氏:「日本が対処すべき問題で、在/日米大使館はあのような声明を
出すべきではなかった。米政府は関係国の解決に向けた努力を促すべきで非難すべきではない」
★米ジョージタウン大ケビン・ドーク教授:「靖国参拝は日本国民と、民主的な選挙で国民
から選ばれた安倍首相ら国会議員が自身で決める、日本のすこぶる国内問題だ。中国と韓国が
なぜ、この日本の国内問題に首を突っ込むのか、いまだに理解できない」
★シーファー元駐日大使:「アメリカ政府は、日本の靖国参拝に干渉することはない」
★ウォーツェル米中経済安保調査委員長:「『歴史認識非難』は単なる対日攻撃手段、靖国参拝、
中止すべきでない」
★トーマ/ス・スニッチ氏:「中国には日本の戦没者追悼に対し一定の方法を命令する権利はない 」
★アーサー・ウォルドロン氏:「事の核心は日本に対し覇権を確立したいという中国の野望だ」
ttp://ameblo.jp/fuuko-protector/entry-11738317723.html
アメリカも別に皆失望してる訳じゃないので、大使館の意見だけを取り上げてもマスコミの
思うつぼです。
こういった意見を取り上げてカウンターにするべきです。
しかし色々な意見を取り上げてこその「マスコミ」であり「ジャーナリズム」だと思うのですが、
マスコミとしては最初から決めた答え以外は認めたくないのでしょうね。
[ 625965 ]
disappointedが無茶苦茶強い表現?
得意の英語でアメリカ人に聞いてみて、そのソースを表示してくれませんか
disappointedが無茶苦茶強い表現?
得意の英語でアメリカ人に聞いてみて、そのソースを表示してくれませんか
まぁ、アメリカはもう一度、チャーチルの言葉について思いを馳せてみるべきだね
好き勝手ほざいていていいんだよ、別に
日本の精神を理解し感銘を受けたあげく、日本を全力で支えろなんて言わないし
日本はね実際のところ、犬じゃないんだ
ただ限界まで我慢するという厄介な癖のある全体主義国家なだけ
今回は敗戦国という「自覚」から、70年我慢してみただけなんだ
結局、最後にはしたいことをするかそれが出来なくてキレる国、それが日本
好き勝手ほざいていていいんだよ、別に
日本の精神を理解し感銘を受けたあげく、日本を全力で支えろなんて言わないし
日本はね実際のところ、犬じゃないんだ
ただ限界まで我慢するという厄介な癖のある全体主義国家なだけ
今回は敗戦国という「自覚」から、70年我慢してみただけなんだ
結局、最後にはしたいことをするかそれが出来なくてキレる国、それが日本
disappointedは、ガッカリ・残念という意味で使ってるよ
給料が少なくてガッカリしたとか、
彼氏がメールくれなくて残念とか、ふつうの会話で使う
でも問題はそこじゃなくて、
靖国についてアメリカに文句言われたくないんですけど?という点だわな
給料が少なくてガッカリしたとか、
彼氏がメールくれなくて残念とか、ふつうの会話で使う
でも問題はそこじゃなくて、
靖国についてアメリカに文句言われたくないんですけど?という点だわな
まぁ「失望」ではなく「残念」だったとしても、声明そのものが的外れであることに変わりはないわな。
日本は当たり前のことをしているだけで、当たり前のことに言いがかりをつけてきてるほうがおかしいんだから。
日本は当たり前のことをしているだけで、当たり前のことに言いがかりをつけてきてるほうがおかしいんだから。
地震学者のロバート・ゲラー教授も、ツイッターでまったく同じことを言ってたね。
正直どうでもいいのだが、日和ってる連中が多いので言及。
首相の靖国参拝後、辺野古移設も滞りなく承認されており、米国との連絡も何の問題もなくやれている。「問題だ!」と騒ぎ立ててる連中に引きずられて何が楽しいか?どれも脊髄反射的な低俗な抗議であり、何の含みもない。
今回の事象は首相が申し上げたように「誤解による靖国神社批判」であると説明している。誤解を解く手立てをすれば、誰が嘘を広めて優位に立とうとしているかは明らか。
共同通信の電話調査では日和った市民が「周辺各国への配慮を」などとぼやいているようだが、本当に必要なのは「誤解を解くことである」
相手に信用されるには相手の言いなりになるのではなく、意志を持って誠意を見せることだろう。
首相の靖国参拝後、辺野古移設も滞りなく承認されており、米国との連絡も何の問題もなくやれている。「問題だ!」と騒ぎ立ててる連中に引きずられて何が楽しいか?どれも脊髄反射的な低俗な抗議であり、何の含みもない。
今回の事象は首相が申し上げたように「誤解による靖国神社批判」であると説明している。誤解を解く手立てをすれば、誰が嘘を広めて優位に立とうとしているかは明らか。
共同通信の電話調査では日和った市民が「周辺各国への配慮を」などとぼやいているようだが、本当に必要なのは「誤解を解くことである」
相手に信用されるには相手の言いなりになるのではなく、意志を持って誠意を見せることだろう。
佐藤隊長冷静で毅然とした態度にいつも感心しています、大好きです頑張ってください。
でもやはり米国政府には「靖国参拝は民族宗教である。それを批判するのは内政干渉である。」ぐらいは言って欲しかった。
オバマには、ガッカリしてこちらが失望しました。
いざと言う時信頼するに足るだろうかと危機感さえも抱きました。
でもやはり米国政府には「靖国参拝は民族宗教である。それを批判するのは内政干渉である。」ぐらいは言って欲しかった。
オバマには、ガッカリしてこちらが失望しました。
いざと言う時信頼するに足るだろうかと危機感さえも抱きました。
なぜこんなに話題になってるかいまいち理解できないが、米国は東アジアが揉め事を起こすのを望んでないし、揉めそうな事をしたから残念だと言ってるだけでアメリカの発言としては当然。米国の思いを批判するのも騒ぐのも的外れで、そう言わせる原因を作る無駄に大騒ぎする中韓を批判すべき
日本語も英語も不自由なやつが多くて困るな
日本語も英語も不自由なやつが多くて困るな
アメポチ「中韓ガー」
主な世界の主要新聞に安倍さんの「平和への決意」と靖国神社自体の誤解を解くような広告を載せて欲しい。
意図的に誤解させるような悪意ある記事があまりにも多過ぎる。
日本の正統性を強くアピールし、積極的に誤解を解いて行って欲しい。これは情報戦ですから負けないで!
意図的に誤解させるような悪意ある記事があまりにも多過ぎる。
日本の正統性を強くアピールし、積極的に誤解を解いて行って欲しい。これは情報戦ですから負けないで!
そもそもFBに突撃している連中の大半は「どんな解釈であれ少しでも否定的をするなら靖国参拝に口出ししてくるなよ」という意見。
失望だろうとガッカリだろうと関係ないだろ。
あと靖国参拝を責めているわけではなくても、中韓と揉め事を起こしたのは残念と言われたのには変わらないから反感を覚える人は多い。
要は「黙っていろよ」と切れているわけだし、声明を出したのが間違いだろ。
現に今までアメリカは「失望した」なんて声明を出してなかったわけだし。
失望だろうとガッカリだろうと関係ないだろ。
あと靖国参拝を責めているわけではなくても、中韓と揉め事を起こしたのは残念と言われたのには変わらないから反感を覚える人は多い。
要は「黙っていろよ」と切れているわけだし、声明を出したのが間違いだろ。
現に今までアメリカは「失望した」なんて声明を出してなかったわけだし。
アメリカと中国と韓国とシンガポールを滅ぼせるだけの戦力を用意しないで参拝したのは間違いだった。もっと増えるかな
隊長は、おそらく「失望」の二文字にばかり、衆目が集まっているので正したんだと思う。
マスコミ論調が、まるで「日本にはホント失望したわ。縁切るわ」だからな。
それは明らかに間違いだ。原文には、もっと長々とした言い訳が、だらだらくっついてる。
しかし、それを読んでも
「まー取り敢えず、日本にはやって欲しいことがあったのによーがっかりだわ」という、舌打ちニュアンスはぬぐい去れない。
ただ、米国は「我々は注視する立場にある」と言いたかったんだろう。
それ以上の意志は、文面からは読み取れない。
今後の日米関係が絶望的なものになるとは、間違っても書いていないしね。
黙っていれば、どうなんだ、どうなんすかと
とある国々から、イヤミったらしく詰め寄られるのが、よほどいやだったと見える。
最後に付け加えておくが
マスコミが大騒ぎする意味を、ちゃんと考えてるか?
各国が次々と様子を見ながら、遺憾表明をしだした意味を考えてるか?
日本国内が大騒ぎすることで、あとに引けなくなるのは誰と誰だろうな。
マスコミ論調が、まるで「日本にはホント失望したわ。縁切るわ」だからな。
それは明らかに間違いだ。原文には、もっと長々とした言い訳が、だらだらくっついてる。
しかし、それを読んでも
「まー取り敢えず、日本にはやって欲しいことがあったのによーがっかりだわ」という、舌打ちニュアンスはぬぐい去れない。
ただ、米国は「我々は注視する立場にある」と言いたかったんだろう。
それ以上の意志は、文面からは読み取れない。
今後の日米関係が絶望的なものになるとは、間違っても書いていないしね。
黙っていれば、どうなんだ、どうなんすかと
とある国々から、イヤミったらしく詰め寄られるのが、よほどいやだったと見える。
最後に付け加えておくが
マスコミが大騒ぎする意味を、ちゃんと考えてるか?
各国が次々と様子を見ながら、遺憾表明をしだした意味を考えてるか?
日本国内が大騒ぎすることで、あとに引けなくなるのは誰と誰だろうな。
オバマ政権の外交センスの無さには、失望せざるを得ない。
アメリカが東アジアでの騒乱を望まないのなら、この場合は同盟国・日本にではなく韓国と中国に対して、「戦争はすでに過去のこと。お前らは他国の慰霊の仕方についていたずらに口を挟むべきではない」と言うべきだった。
アメリカが東アジアでの騒乱を望まないのなら、この場合は同盟国・日本にではなく韓国と中国に対して、「戦争はすでに過去のこと。お前らは他国の慰霊の仕方についていたずらに口を挟むべきではない」と言うべきだった。
これはメッセージだす事自体が余計な干渉で
訳云々ですまされる話ではないのだが。
訳云々ですまされる話ではないのだが。
というかまたマスコミお得意のドヤ顔で映像出せよ
橋下が慰安婦云々を発言した時マスコミは
アメリカの報道官?だっけかの映像をドヤ顔で得意げに放送してたろ
ま、この時期じゃアメリカは休暇中かなんかで
そんな報道官のコメント映像を入手する事自体無理なんだろうが
それにしても何時ものドヤ顔で得意げな態度はどうした?
このさい臨時の年末特番にしたら数字取れるぞ下衆マスコミよ
橋下が慰安婦云々を発言した時マスコミは
アメリカの報道官?だっけかの映像をドヤ顔で得意げに放送してたろ
ま、この時期じゃアメリカは休暇中かなんかで
そんな報道官のコメント映像を入手する事自体無理なんだろうが
それにしても何時ものドヤ顔で得意げな態度はどうした?
このさい臨時の年末特番にしたら数字取れるぞ下衆マスコミよ
確かに「失望」は日本語では決別の意思表明みたいなもんだから失敗ではある。
日米同盟を緊張させ国民感情を悪化させるような声明を出したアメリカ政府には失望した、とか言えばいいのかな。
いずれにしても、内政干渉に他ならない。アメリカにとって最重要なのは中国だってのは一応理解してるけど、少し不用意だったね。
日米同盟を緊張させ国民感情を悪化させるような声明を出したアメリカ政府には失望した、とか言えばいいのかな。
いずれにしても、内政干渉に他ならない。アメリカにとって最重要なのは中国だってのは一応理解してるけど、少し不用意だったね。
かなり明確にテロの危険があるのに根回し無しに動いたからだよ
軍事同盟国として要人の安否に責任を感じるのは当然だよ
でも日本の総理には身辺に密偵がいるんだよ…
軍事同盟国として要人の安否に責任を感じるのは当然だよ
でも日本の総理には身辺に密偵がいるんだよ…
自分も「disappointed」=失望ではないと思う
確かに辞書には一番に失望と出てくるけど、実際の使われ方は
残念とかがっかりとか、そういう感じ
公式文書だとまたニュアンスが多少違って来るけど、「失望」という
強い言葉ではない
ニュアンスってすごく難しいから、「英和辞書の和訳に一番に載ってる=
それが正しい」ではないよ
もし周りに帰国子女がいたら聞いてみて(単なる留学経験ある人は除く)
確かに辞書には一番に失望と出てくるけど、実際の使われ方は
残念とかがっかりとか、そういう感じ
公式文書だとまたニュアンスが多少違って来るけど、「失望」という
強い言葉ではない
ニュアンスってすごく難しいから、「英和辞書の和訳に一番に載ってる=
それが正しい」ではないよ
もし周りに帰国子女がいたら聞いてみて(単なる留学経験ある人は除く)
disappointedの表現は軽いよ〜
同じマイナス表現で意味は変わらないとか言う人多いけど、辞書で引いて調べるのと普段使う言葉の感覚の違いは分かってないと思う。
マジでガッカリだわwwくらいのレベルで若い人も普通に使う言葉。
同じマイナス表現で意味は変わらないとか言う人多いけど、辞書で引いて調べるのと普段使う言葉の感覚の違いは分かってないと思う。
マジでガッカリだわwwくらいのレベルで若い人も普通に使う言葉。
要は「気持ちはくむが大事な時期なんだから余計な事するなよ」ということでしょ。
本当にマジ切れしたらこんなもんじゃ済まないし、予告した段階でかなりの脅しをしたはず。
本当にマジ切れしたらこんなもんじゃ済まないし、予告した段階でかなりの脅しをしたはず。
ぶっちゃけ大使館に用事がある人以外が誰も見てないようなサイトにちょこっと載せてる時点で、アメリカにとっての問題の大きさはお察し
わざわざ書くほうも書くほうだがこれをとって大事の様に騒ぐマスコミは、道に落ちてる一元を見て「これは素晴らしい文明の通貨に違いない!博物館に展示するべき!」とでも言うのかな。
わざわざ書くほうも書くほうだがこれをとって大事の様に騒ぐマスコミは、道に落ちてる一元を見て「これは素晴らしい文明の通貨に違いない!博物館に展示するべき!」とでも言うのかな。
>アメポチ言いながら「アメリカが失望しているー!」って言ってるバ.カがコメントに張り付いてるな(笑)
ワロタw
工作員無能過ぎw
ワロタw
工作員無能過ぎw
>>122
ディサポインッティドwwwwwwwwwwww
ディサポインッティドwwwwwwwwwwww
事件事故報道によって知る(其れ等の)結果は或る程度信用するが、微妙なニュアンスが絡む此等の声明文の報道は、「切り取り報道・・結果誇張された言い回し」になり易い。
端から「大手メディアの報道文面」を信用しては居ない。その後各種の其れ等メディアによる追跡や、(近場であれば)自身での確認を通して判断して居る。そうでないと結果として「一部の新聞等の記事に振り回される」事になる。
端から「大手メディアの報道文面」を信用しては居ない。その後各種の其れ等メディアによる追跡や、(近場であれば)自身での確認を通して判断して居る。そうでないと結果として「一部の新聞等の記事に振り回される」事になる。
鬼の首を取ったようにはしゃぎたてる日本のマスコミは論外だが
「失望」という日本語訳より軽いにしても
公式にガッカリだって言ってる以上、苦情であることには変わりがない
アメリカ民主党が靖国を、日本をどう考えているのか(無知・誤解も含めて)
訳語の問題だけではないだろう
「失望」という日本語訳より軽いにしても
公式にガッカリだって言ってる以上、苦情であることには変わりがない
アメリカ民主党が靖国を、日本をどう考えているのか(無知・誤解も含めて)
訳語の問題だけではないだろう
>>199
わろたw
なるほろねぇ。
イワユル「遺憾の意」ってだけの談話ってわけね?
イワユル「遺憾の意」ってだけの談話ってわけね?
首相の突然の行動にびっくりしてまた、緊張を高めるような行動に
がっかりしたけど、声明を読むにこれまでの平和を望む態度が
変わらない事を確認した。
って事じゃね、まあ中韓にも配慮しなきゃならんし民主党フィルターかかってるから
米国の声明としてはこんなもんじゃね
しかし、そもそも声明出す必要があったかどうかに疑義があるが
がっかりしたけど、声明を読むにこれまでの平和を望む態度が
変わらない事を確認した。
って事じゃね、まあ中韓にも配慮しなきゃならんし民主党フィルターかかってるから
米国の声明としてはこんなもんじゃね
しかし、そもそも声明出す必要があったかどうかに疑義があるが
そもそもアメリカ様に期待される、失望してない国って有るのかい、韓国位か?
NATO諸国だって唯の安全保障上だけでしょう、EUが成功してれば米国圏からバイバイしたい。
ロシアは反米ではないが距離を保つ同等同列国家と考えてる。
少なくても2000年以降でも、反米国家群は増える事はあっても減る事は無かったよね。
大丈夫ですかアメリカ様、日本は安全保障上の重要なパートナーとしてお互いにどうしようもなくつきあってるのですがね。
NATO諸国だって唯の安全保障上だけでしょう、EUが成功してれば米国圏からバイバイしたい。
ロシアは反米ではないが距離を保つ同等同列国家と考えてる。
少なくても2000年以降でも、反米国家群は増える事はあっても減る事は無かったよね。
大丈夫ですかアメリカ様、日本は安全保障上の重要なパートナーとしてお互いにどうしようもなくつきあってるのですがね。
わが国はアメリカの属国とまではいわずとも衛星国
勝者総取りが彼らの常識なので
敗者の名誉に配慮されると対日支配、世界戦略的になにかと面倒なのかもしれん
だがそこに踏み込むのは内政干渉、指図されては困る
緊張を高めるうんぬんについては今のところ韓国が急先鋒か
中国はネタと分かってゆすりにきてる(元を正せば朝日の御注進だしね)
親玉の中国には話が通じても韓国とかシンガポールみたいな番犬には話が通じないんだよな
そういう意味でも中国の反応が薄いのはラッキー
勝者総取りが彼らの常識なので
敗者の名誉に配慮されると対日支配、世界戦略的になにかと面倒なのかもしれん
だがそこに踏み込むのは内政干渉、指図されては困る
緊張を高めるうんぬんについては今のところ韓国が急先鋒か
中国はネタと分かってゆすりにきてる(元を正せば朝日の御注進だしね)
親玉の中国には話が通じても韓国とかシンガポールみたいな番犬には話が通じないんだよな
そういう意味でも中国の反応が薄いのはラッキー
でもね、アメリカには失望したのよ
靖国神社、日本人の信仰心なんて何も知らないアメが、てきとうに口出す
黙ってろっての 単細胞民族が。
靖国神社、日本人の信仰心なんて何も知らないアメが、てきとうに口出す
黙ってろっての 単細胞民族が。
アメリカがミスしたのは否定しないが、日米離間工作に活用しようとする勢力に利用されないように注意したいね。
どう見ても下手を打ったのはアメリカ。
これで日本よりも中国に慮ってることが世界的に明確になった。
そして中国韓国の歴史問題の本当の黒幕がアメリカだと言う事を、
一般の日本人にまで宣伝してしまった。
アメリカは今後、自分の行動の矛盾をどんどん拡大させていくことになるだろう。
これで日本よりも中国に慮ってることが世界的に明確になった。
そして中国韓国の歴史問題の本当の黒幕がアメリカだと言う事を、
一般の日本人にまで宣伝してしまった。
アメリカは今後、自分の行動の矛盾をどんどん拡大させていくことになるだろう。
外国が失望だというのなら抗議すればいい
黙って外国さんがそういうのならやめようというのなら
独立国でもなんでもない植民地または属国でも名乗っとけ
黙って外国さんがそういうのならやめようというのなら
独立国でもなんでもない植民地または属国でも名乗っとけ
「失望」なんて、いかにも中韓やマスコミが大喜びしそうな言葉を迂闊に使う方が悪い
あいつらが如何に短絡的で、如何に文脈を読まないか、外交担当者が知らない訳が無いだろが
あいつらが如何に短絡的で、如何に文脈を読まないか、外交担当者が知らない訳が無いだろが
マスコミの記者が英語聞き取れないからね、しょうがないね
解釈や言葉尻の問題じゃない
マスコミは「失望」を利用して安部叩きをしたが
日本人は「失望」と言われてアメリカに失望した
「残念」だろうが参拝にケチを付けられた事には変わりない
マスコミは「失望」を利用して安部叩きをしたが
日本人は「失望」と言われてアメリカに失望した
「残念」だろうが参拝にケチを付けられた事には変わりない
ほらヤッパリガセだった。はじめから信用してなかったのが正解だったな。
言わせとけば?失望したきゃさせとけばいい。
いつまでも顔色伺いなぞごめんだわ。
なんで外人にあれこれ言われなきゃいかんの。
いつまでも顔色伺いなぞごめんだわ。
なんで外人にあれこれ言われなきゃいかんの。
これだからアメリカは傲慢だといわれるのだ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
