2014/01/06/ (月) | edit |

アメリカよ、どうしたのだと、思わず尋ねたくなる。わが国唯一の同盟国であるアメリカを最重要の戦略的パートナーと位置づけつつも、いま、私は、オバマ政権への失望を禁じ得ない。安倍晋三首相の靖国神社参拝を受けて、東京の米国大使館が「日本の指導者が近隣諸国との緊張を悪化させる行動をとったことに米国は失望している」と表明したことに、失望と懸念を抱いている。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388964923/
ソース:http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140106/plc14010603160002-n1.htm
スポンサード リンク
1 名前:影のたけし軍団ρ ★:2014/01/06(月) 08:35:23.15 ID:???0
アメリカよ、どうしたのだと、思わず尋ねたくなる。
わが国唯一の同盟国であるアメリカを最重要の戦略的パートナーと位置づけつつも、いま、私は、オバマ政権への失望を禁じ得ない。
安倍晋三首相の靖国神社参拝を受けて、東京の米国大使館が「日本の指導者が近隣諸国との緊張を悪化させる行動をとったことに米国は失望している」と表明したことに、失望と懸念を抱いている。
米国の反応を、膨張し続ける中国がどう解釈するかを考えれば、オバマ政権が長期的視点で中国の戦略を分析し、その真意を測ることをおろそかにしてはいないかと、懸念せざるを得ない。
国務省も大使館同様の声明を発表した。米国は靖国問題が政治的要素となった経緯についてどれほど調べた上で発表したのだろうか。
靖国参拝が問題視され始めたのは、歴代の日本国首相が合計60回の参拝を果たしたあとの1985年9月だった。いわゆる「A級戦犯」合祀(ごうし)が明らかになった79年以降も、歴代首相は6年半にわたって21回参拝した。
中国の非難はそのあとだ。時間軸で見る中国の靖国参拝非難は、同問題が中国の政治的思惑から生じたもので、日本たたきのカードであることを示している。
12月26日、安倍首相は靖国神社のみならず鎮霊社にも参拝し祈りをささげた。鎮霊社には靖国に祀(まつ)られていない全ての戦死者、日本人のみならず外国人戦死者の霊も祀られている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140106/plc14010603160002-n1.htm
>>2
わが国唯一の同盟国であるアメリカを最重要の戦略的パートナーと位置づけつつも、いま、私は、オバマ政権への失望を禁じ得ない。
安倍晋三首相の靖国神社参拝を受けて、東京の米国大使館が「日本の指導者が近隣諸国との緊張を悪化させる行動をとったことに米国は失望している」と表明したことに、失望と懸念を抱いている。
米国の反応を、膨張し続ける中国がどう解釈するかを考えれば、オバマ政権が長期的視点で中国の戦略を分析し、その真意を測ることをおろそかにしてはいないかと、懸念せざるを得ない。
国務省も大使館同様の声明を発表した。米国は靖国問題が政治的要素となった経緯についてどれほど調べた上で発表したのだろうか。
靖国参拝が問題視され始めたのは、歴代の日本国首相が合計60回の参拝を果たしたあとの1985年9月だった。いわゆる「A級戦犯」合祀(ごうし)が明らかになった79年以降も、歴代首相は6年半にわたって21回参拝した。
中国の非難はそのあとだ。時間軸で見る中国の靖国参拝非難は、同問題が中国の政治的思惑から生じたもので、日本たたきのカードであることを示している。
12月26日、安倍首相は靖国神社のみならず鎮霊社にも参拝し祈りをささげた。鎮霊社には靖国に祀(まつ)られていない全ての戦死者、日本人のみならず外国人戦死者の霊も祀られている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140106/plc14010603160002-n1.htm
>>2
2 名前:影のたけし軍団ρ ★:2014/01/06(月) 08:35:35.25 ID:???0
靖国の英霊にも、鎮霊社の英霊にも、さまざまな民族と宗教の人がいる。両御社での鎮魂の祈りは、宗教、民族および国境を越えてなされていることを心に刻みたい。
首相の参拝意図は、直後の会見で「不戦の誓い」を表現を変えて三度繰り返したことにも見られるように、平和を守り二度と侵略戦争はしないとの誓いである。その上で日本に命をささげた人々に心からの哀悼の誠をささげるものだ。
オバマ大統領がアーリントンで祖国に殉じた英霊に敬意を表し祈りをささげるのと何ら変わりはない。指導者として、当然の責務である。
米国が日中関係に踏み込むのであれば、靖国神社参拝という、すぐれて精神的な事柄の前に、法治国家の指導者として他に踏み込むべき事柄があるのではないか。
たとえば尖閣諸島である。国際法上も日本国領土であることが明らかだからこそ、日本占領のとき、米国はこれを施政権下においたのではなかったか。であれば、尖閣諸島は日本国の領土であるとの見解を明らかにしてもよいのではないか。
法を無視し、軍事力を背景にした中国の膨張主義の前に、どちらにもくみしない米国の姿勢が中国の尖閣領有への主張を増長させる要素のひとつとなっていることに、留意せざるを得ない。
だがここで急いでつけ加えたい。日本人が日本の領土である尖閣防衛の任務を果たすのは当然であり、米国の助力を努々(ゆめゆめ)、当然と思ってはならない。同時に、尖閣諸島の地政学的および戦略的重要性を認識すれば、米国が立場を明確にして尖閣に対する中国の冒険主義を抑制することは米国の国益にも合致する。
尖閣問題についても、靖国問題と同じく、事実に基づいた長期的観察を行い、それを大きな戦略的枠組みの中で分析する必要がある。
首相の参拝意図は、直後の会見で「不戦の誓い」を表現を変えて三度繰り返したことにも見られるように、平和を守り二度と侵略戦争はしないとの誓いである。その上で日本に命をささげた人々に心からの哀悼の誠をささげるものだ。
オバマ大統領がアーリントンで祖国に殉じた英霊に敬意を表し祈りをささげるのと何ら変わりはない。指導者として、当然の責務である。
米国が日中関係に踏み込むのであれば、靖国神社参拝という、すぐれて精神的な事柄の前に、法治国家の指導者として他に踏み込むべき事柄があるのではないか。
たとえば尖閣諸島である。国際法上も日本国領土であることが明らかだからこそ、日本占領のとき、米国はこれを施政権下においたのではなかったか。であれば、尖閣諸島は日本国の領土であるとの見解を明らかにしてもよいのではないか。
法を無視し、軍事力を背景にした中国の膨張主義の前に、どちらにもくみしない米国の姿勢が中国の尖閣領有への主張を増長させる要素のひとつとなっていることに、留意せざるを得ない。
だがここで急いでつけ加えたい。日本人が日本の領土である尖閣防衛の任務を果たすのは当然であり、米国の助力を努々(ゆめゆめ)、当然と思ってはならない。同時に、尖閣諸島の地政学的および戦略的重要性を認識すれば、米国が立場を明確にして尖閣に対する中国の冒険主義を抑制することは米国の国益にも合致する。
尖閣問題についても、靖国問題と同じく、事実に基づいた長期的観察を行い、それを大きな戦略的枠組みの中で分析する必要がある。
11 名前:名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 08:39:11.58 ID:2qfproKt0
よしこ総理大臣になってくれ。
16 名前:名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 08:40:28.91 ID:s6pu+ZEs0
まったくそのとおり、わかりやすい
17 名前:名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 08:40:44.13 ID:33yCVntJ0
民主党が共和党と比べたら親中反日だってのは常識だろ。
42 名前:名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 08:45:42.84 ID:fu2OytRJ0
失望の倍返しだ!
45 名前:名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 08:46:25.50 ID:ATMraYKmi
ぶっちゃけ、オバマに一番失望してるのはアメリカ国民だと思われ
63 名前:名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 08:49:12.19 ID:f6AVOEU10
よし子は賢いな。
67 名前:名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 08:49:57.26 ID:5a7Ei8Kq0
アメリカの世界に対する影響力がまた下がるなww
69 名前:名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 08:49:58.95 ID:TjBUYNtP0
都知事選に出ろ
74 名前:名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 08:50:28.66 ID:M6ZvjILc0
失望したと言われれば失望したと返す、基本ですよね
89 名前:名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 08:51:58.06 ID:JOeapEkJ0
この人、いいこと言うなぁ
78 名前:名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 08:50:45.39 ID:ZF1BDKkD0
前からおかしいなって思ってたけど、
櫻井さんは中国やアメリカにはモノ申すけど
韓国には批判どころか触れないよね。。。
櫻井さんは中国やアメリカにはモノ申すけど
韓国には批判どころか触れないよね。。。
238 名前:名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 09:16:54.32 ID:LXgUbKDt0
95 名前:名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 08:52:41.41 ID:ONsq4CgD0
演説が上手いだけで大統領になった無能
112 名前:名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 08:55:05.96 ID:66djVoWE0
166 名前:名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 09:03:48.65 ID:DWp4LU7h0
実はアメリカが民主党のときのほうが日本は自由に動けるんだよ
170 名前:名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 09:04:28.80 ID:+4pQmS3d0
逆にアメリカに注文つけていいくらい
アメリカは中国の横暴、わがままを許すのかと
アメリカは中国の横暴、わがままを許すのかと
197 名前:名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 09:09:39.88 ID:lMbWfRAP0
世界がオバマにがっかりした2013年であった
204 名前:名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 09:10:29.06 ID:Tzjx71PtO
この人の日本語発音は
萌える
語尾がうるうるしている
萌える
語尾がうるうるしている
216 名前:名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 09:13:29.37 ID:xnfZrjsh0
こういう発言はどんどんすべき。
頭のおかしい意見しかマスコミに載らないのだから、
世界中は、それが日本国民の民意と勘違いしている。
メールでも電話でもいいから、まずは抗議することが大事だね。
頭のおかしい意見しかマスコミに載らないのだから、
世界中は、それが日本国民の民意と勘違いしている。
メールでも電話でもいいから、まずは抗議することが大事だね。
223 名前:名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 09:15:13.47 ID:o1f4Rfqw0
日本もはっきりアメリカに言う時期なんだよ
283 名前:名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 09:24:23.91 ID:8zThrB4U0
チェンジ(笑)とか絶賛してた日本のマスコミの沈黙具合
343 名前:名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 09:32:42.81 ID:xV1NwsGX0
尖閣の主権、竹島の主権を確言できない
米国政府に失望した、と言ってやればよい。
米国政府に失望した、と言ってやればよい。
415 名前:名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 09:44:53.05 ID:RFIIo3DJ0
オバマって昔から 日本の民主党やポッポの匂いなんだけど
437 名前:名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 09:49:18.49 ID:574URSVm0
櫻井よしこさんは、良い事言うんだけど
いつも 話が 長い
いつも 話が 長い
458 名前:名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 09:52:06.23 ID:4C3K8JG30
まあ民主党政権のうちは駄目だろ
506 名前:名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 09:59:51.80 ID:xw30RJRo0
別にアメリカまで敵に回す必要はいまはない
むしろそれは中韓には願ったりかなったりの
日本の失策だろう。
日本は日本の考えでうごくという姿勢を揺るがず穏やかに出せば十分
相手へのデメリットをほのめかす段階を飛ばしてはいけない
まだそこまでいっていないし
あちらも言葉以上で強くいえない理由はそこにある
むしろそれは中韓には願ったりかなったりの
日本の失策だろう。
日本は日本の考えでうごくという姿勢を揺るがず穏やかに出せば十分
相手へのデメリットをほのめかす段階を飛ばしてはいけない
まだそこまでいっていないし
あちらも言葉以上で強くいえない理由はそこにある
541 名前:名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 10:05:42.92 ID:Tzjx71PtO
櫻井さんを護らなければいけない
543 名前:名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 10:06:02.91 ID:h0ijCGY+0
都知事選出て、当選の暁には毎月靖国に参拝してもらいたい。
577 名前:名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 10:11:25.35 ID:cxBccFSg0
桜井さんて親米だけどオバマ批判はけっこうするよね
665 名前:名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 10:23:03.60 ID:8rFsZQX80
オバマはアメリカ版の鳩山だからな。
なんにせよ、
民主党政権のアメリカとはまともな話し合いや
取り決めをしないほうがいいね。
問題解決は共和党政権にならないと先に進まないよ。
なんにせよ、
民主党政権のアメリカとはまともな話し合いや
取り決めをしないほうがいいね。
問題解決は共和党政権にならないと先に進まないよ。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- インド外相「日本は歴史学習を」 靖国参拝で公明党の山口那津男代表に
- 【TBS】 韓国の朴槿恵大統領「私は今まで日韓首脳会談をしないと言ったことはない。両国の発展に役立つ結果が必要」
- <丶`∀´> 高速増殖炉「もんじゅ」パソコン、韓国に情報送られた形跡・・・
- 【速報】 韓国政府 「円高にすれば日本人を不幸にすることができ、私たちは幸せになれる」
- 櫻井よしこ 「私は、オバマ政権への失望を禁じ得ない」
- 【靖国参拝】 「日本の動きが障害物になってることを伝えてくる」 韓国外相、訪米し靖国問題を提起へ
- (;^ω^)・・ 韓国紙、浅田真央の金メダル発言に「これまで隠してきた欲を表し始めた」「キム・ヨナへの宣戦布告」「安倍首相と似てる」
- スティーヴン・セガール、アリゾナ州知事選に出馬へ
- 韓国「日本の鎖国主義を罰せよ」
よしこおォォォオッ
>>458
アメリカ人「まあ民主党政権のうちは駄目だろ」
日本人「まあ民主党政権のうちは駄目だろ」
中国人「まあ民主党政権のうちは大丈夫だろ」
朝魚羊人「まあ民主党政権のうちは大丈夫だろ」
アメリカ人「まあ民主党政権のうちは駄目だろ」
日本人「まあ民主党政権のうちは駄目だろ」
中国人「まあ民主党政権のうちは大丈夫だろ」
朝魚羊人「まあ民主党政権のうちは大丈夫だろ」
オバマの支持率って下がってんじゃなかったっけ?
櫻井よしこさんが都知事になればいいのにね
この人凄く頭良いし尊敬します
首相は安倍ちゃんにまだ頑張ってもらいたいのでm(__)m
櫻井よしこさんが都知事になればいいのにね
この人凄く頭良いし尊敬します
首相は安倍ちゃんにまだ頑張ってもらいたいのでm(__)m
日米同盟が大切だがらこそ、オバマ政権のおかしいところはおかしいとし、普通の日本人の反発は反発として表明すべき。今までそういう当然の反発をしなかったから、中韓北は勿論、アメリカにも悪い癖をつけさせてしまった。「日本は中韓北とは違いマトモな国だから、日本は大人の態度を採ってくれ」とアメリカも日本に一方的に辛抱を強いるのが当たり前になり、各国は国際社会で慣習として認められるはずの自主的自由な戦没者の追悼行為を日本がすれば、それは大人の態度ではないとし「失望した」などと理不尽なことを言われる。これからマトモな日米関係を再構築するためにも、おかしいことはおかしいと日本国民は声を挙げねばならない。
英語でチェンジ⇒改革
日本語でチェンジ⇒詰んでるから交代
日本語でチェンジ⇒詰んでるから交代
エセ保守の反米BBAが必死すぎるだろうw
お仲間の在.日.献金前.科.者とつるんで表に出てくるなよ。
お仲間の在.日.献金前.科.者とつるんで表に出てくるなよ。
桜井さんはいつも冷静で論理的で好きだな
まぁいろいろと煽ったのは朝日新聞だからこの件については無条件に駄目とも思ってないけど、今までの実績や価値観が違うから嫌い
まぁいろいろと煽ったのは朝日新聞だからこの件については無条件に駄目とも思ってないけど、今までの実績や価値観が違うから嫌い
オバマ君のせいで超大国がただの大国になるのはもはや秒読みだからな
アメリカ国民も失望感が半端無かろうて
アメリカ国民も失望感が半端無かろうて
米国は国益優先の発表しかしないから、米国側から見て特別間違ったことは言ってない。
日本のマスコミはまるで米国が靖国参拝自体に「失望」したように報道してるが、実際は靖国参拝ではなく中韓と揉めないでくれ、ということだ。靖国参拝のことは何も言ってない。
それどころか靖国参拝に対して、あえて「何も言いません」と言った。
問題あるとすれば、日本に対して「失望」などとデメリットと受取られる言葉を言うべきでなかった。
そのせいで日本や各国のメディアが反応してしまった。
中韓が反応したことに対してはどうでもいい。
日本のマスコミはまるで米国が靖国参拝自体に「失望」したように報道してるが、実際は靖国参拝ではなく中韓と揉めないでくれ、ということだ。靖国参拝のことは何も言ってない。
それどころか靖国参拝に対して、あえて「何も言いません」と言った。
問題あるとすれば、日本に対して「失望」などとデメリットと受取られる言葉を言うべきでなかった。
そのせいで日本や各国のメディアが反応してしまった。
中韓が反応したことに対してはどうでもいい。
久しぶりに日本人としての真っ当な正論を読んだ。異論をはさむ余地は全くない。今のアメリカを見ているところ短絡的な経済的利益のみの判断で中国を分析し中国の持つ中華思想に基づく本質的覇権思考をよく理解出来ていない。特にオバマ大統領になり、当初黒人初の大統領と期待されたが、5年経って経済、外交共失政が続き支持率も大幅に低下してきている。既にレームダックになっているとも言われている。アメリカは戦略的な見地に立ち返り、人権、三権分立に寄る法治国家、民主主義という共通の価値観を共有する国同士として、もっと強く日本と共同歩調を取ってもらいたい。短絡的な経済的利益にだけ目が奪われれば、アメリカは日本から真の信頼を失っていくと思うし、結果として日本を軍事国家に向かわせて行く事になります。
櫻井よしこ 「 オバマ 失 禁 」
クリントンとかの時はアメリカは世界のボスって感じだったけど
現在はなんか大物ぶる小物みたいなんだよなぁ
現在はなんか大物ぶる小物みたいなんだよなぁ
オバマになってからの没落は酷いな
特に安倍政権になってから
クッキリとオバマの駄目さが表に出てる
特に安倍政権になってから
クッキリとオバマの駄目さが表に出てる
オバマに不満もあるけど、私は日本政府が「事実でない造られた歴史認識を押しつけようとしている」と世界に向けて発信しないのが一番の不満である。
日本が反論しないからアメリカが誤解する。他の国もそうだ。
櫻井よしこさんにはそれを大きくアピールしていただきたい。
日本が反論しないからアメリカが誤解する。他の国もそうだ。
櫻井よしこさんにはそれを大きくアピールしていただきたい。
アメリカはアルカイダに配慮して
アメリカ内でキリスト教やユダヤ教の儀式すんのやめなよ
中東和平を望む立場としては失望を禁じ得ないよ
とか即座に言い返せる外交官とかいないのかね
アメリカ内でキリスト教やユダヤ教の儀式すんのやめなよ
中東和平を望む立場としては失望を禁じ得ないよ
とか即座に言い返せる外交官とかいないのかね
櫻井さん、貴方は麻生太郎が現職の総理だった時に後ろから刺し続けて民主党政権誕生の一因を積極的に担ってきた。
朝鮮系のメディアに所属した過去があり、いかにも日本の立場から歴史認識を語るように装っているが実際は肝心なところでミスリードを誘うための世論誘導を形成するためのスパイではないか?
手法としては、小林よしのりと全く同じだ。
彼もいかにも保守めいた発言をしながらも、菅直人を持ち上げようとしていた。
衆議院選挙の後でも、組閣の前になぜか、櫻井よしこが入閣するのではないかと根も葉もない噂が立った。
ネットの反応を確かめるつもりだっただけなのか、実際にそうなるように働きかけていたのかは定かではないが、こいつは信用ならない。
朝鮮系のメディアに所属した過去があり、いかにも日本の立場から歴史認識を語るように装っているが実際は肝心なところでミスリードを誘うための世論誘導を形成するためのスパイではないか?
手法としては、小林よしのりと全く同じだ。
彼もいかにも保守めいた発言をしながらも、菅直人を持ち上げようとしていた。
衆議院選挙の後でも、組閣の前になぜか、櫻井よしこが入閣するのではないかと根も葉もない噂が立った。
ネットの反応を確かめるつもりだっただけなのか、実際にそうなるように働きかけていたのかは定かではないが、こいつは信用ならない。
正論
韓国があれだけ日本に対してやりたい放題なのにダンマリのBBA
しかも必ず「戦略的パートナー」の一言を出す
古い反中媚韓体質だな
しかも必ず「戦略的パートナー」の一言を出す
古い反中媚韓体質だな
次の総理は
菅さんか
櫻井さん
※菅(すが)さんだよ
菅さんか
櫻井さん
※菅(すが)さんだよ
631981
その解説自体は適切なものだと思う。
しかしオバマ政権の反応は矢張り不当なものだろう。このような件に「失望した」は通常のコメントではない。
さらに、靖国参拝が「不安定要素」になるからそのような行為、つまり参拝に反対すると言う理屈だが、それならば、中韓の立場からすれば如何様にも「不安定要素」は設定でき、中韓が反発をする度にアメリカは日本に「大人の態度」を採るよう要請するだろう。つまりオバマ政権の主張する理屈に立てば、日本に対して無限に内政干渉が行われ得るということ。
そもそも論として、戦没者を各国が自主的自由な様式で追悼することは、国際社会で慣習法的に認められた行為であり、また、日本国内でも信教の自由は法的に保障されている基本的人権。当然、信教の自由はアメリカでも法的に認められている基本的人権のはず。だから「失望した」は信義誠実の原則からもおかしい。
つまり、オバマ政権の「失望した」を以て、
>米国は国益優先の発表しかしないから、米国側から見て特別間違ったことは言ってない。
と言うのは法的には2重に不当なものだといえる。
アメリカが法の支配や普遍的な価値観を尊重しないというなら、こういうコメントもありだろうが、そうじゃないだろう?
だから日本人はおかしいことのはおかしいと声を挙げねばならない、日米同盟が大切だと思うのなら尚更ね。
その解説自体は適切なものだと思う。
しかしオバマ政権の反応は矢張り不当なものだろう。このような件に「失望した」は通常のコメントではない。
さらに、靖国参拝が「不安定要素」になるからそのような行為、つまり参拝に反対すると言う理屈だが、それならば、中韓の立場からすれば如何様にも「不安定要素」は設定でき、中韓が反発をする度にアメリカは日本に「大人の態度」を採るよう要請するだろう。つまりオバマ政権の主張する理屈に立てば、日本に対して無限に内政干渉が行われ得るということ。
そもそも論として、戦没者を各国が自主的自由な様式で追悼することは、国際社会で慣習法的に認められた行為であり、また、日本国内でも信教の自由は法的に保障されている基本的人権。当然、信教の自由はアメリカでも法的に認められている基本的人権のはず。だから「失望した」は信義誠実の原則からもおかしい。
つまり、オバマ政権の「失望した」を以て、
>米国は国益優先の発表しかしないから、米国側から見て特別間違ったことは言ってない。
と言うのは法的には2重に不当なものだといえる。
アメリカが法の支配や普遍的な価値観を尊重しないというなら、こういうコメントもありだろうが、そうじゃないだろう?
だから日本人はおかしいことのはおかしいと声を挙げねばならない、日米同盟が大切だと思うのなら尚更ね。
またここのコメント欄は口先だけは勢いが良い愛国者気取りの間抜けが溢れかえってるな
ガタガタ言うぐらいなら中韓の大使館前でやってるみたいに日の丸もってデモして来いよ
腰抜けどもが
ガタガタ言うぐらいなら中韓の大使館前でやってるみたいに日の丸もってデモして来いよ
腰抜けどもが
オバマ政権の発言のせいで中国に対するアメリカの弱さが露呈しちゃった。
これ日本だけでなくチベット、ベトナム、フィリピンとの領土問題にも影響あるだろ。
周辺国に対して領土侵略してるのはどっち側か明白な加害被害の関係なのに、アメリカは中国にゴマスリしかできないんだから。
アジアの緊張を悪化させてるのが他でもないアメリカの失望発言なんだから、そりゃこっちも失望だよ。
これ日本だけでなくチベット、ベトナム、フィリピンとの領土問題にも影響あるだろ。
周辺国に対して領土侵略してるのはどっち側か明白な加害被害の関係なのに、アメリカは中国にゴマスリしかできないんだから。
アジアの緊張を悪化させてるのが他でもないアメリカの失望発言なんだから、そりゃこっちも失望だよ。
※632009
オツム大丈夫?
なぜこの件で中韓に抗議しなければならないのか?そもそもこの件で中韓など相手にする必要もない。
オツム大丈夫?
なぜこの件で中韓に抗議しなければならないのか?そもそもこの件で中韓など相手にする必要もない。
中国韓国は自分達の卑劣行為は棚上げ。本当に最低だな。今年からはびた一文中国、韓国には支援しないから。反,日在,日はとっとと祖国に帰れよ。
>民主党が共和党と比べたら親中反日だってのは常識だろ。
お山の大将的な共和党の方が従前は日本の保守派に人気が無かった。
JFケネディーの影響か、日本を対等に扱ってくれるからか、民主党の方が人気が有った。
私が孤立無援だった一昔前と隔世の感が有る。
お山の大将的な共和党の方が従前は日本の保守派に人気が無かった。
JFケネディーの影響か、日本を対等に扱ってくれるからか、民主党の方が人気が有った。
私が孤立無援だった一昔前と隔世の感が有る。
内政干渉した時点で民主党はDOUT
今更な米国の靖国参拝批判の裏にはTPP協議が難航していることと無関係ではない。ジャイアンとしては言うことを聞かない日本へ経済の圧力を政治でやっている。要求を飲めば今までどおり対中国の味方をしてやる、でなければ中国寄りになるぞということだろ。東アジアの安定何ぞ米国にとってはどうでもいい。面倒くさくなれば絨毯爆撃で東アジアを更地にすればいいと考えかねない白人共だと理解して付き合わないと。
アメリカは弱くなった
本当に弱くなったとしみじみと感ずる
外交が下手すぎるし
オバマに関してはだいぶ前から信用していない
アメリカの大統領に対してこれ程信用ならない人物だと思うのはこの人が初めてだよ
性格からすべて冷たい人で今までの積み上げてきたものを平気でぶっ壊すし
日米同盟の歴史を勉強してくれよ
何あの人を見下した表情 最悪すぎる性格 クリントンの民主党よりはるかにひどい
本当に弱くなったとしみじみと感ずる
外交が下手すぎるし
オバマに関してはだいぶ前から信用していない
アメリカの大統領に対してこれ程信用ならない人物だと思うのはこの人が初めてだよ
性格からすべて冷たい人で今までの積み上げてきたものを平気でぶっ壊すし
日米同盟の歴史を勉強してくれよ
何あの人を見下した表情 最悪すぎる性格 クリントンの民主党よりはるかにひどい
櫻井よしこって、いわゆる媚米だよね。
それでもオバマにはがっかりしたというわけかw
それでもオバマにはがっかりしたというわけかw
オバマは中韓だけではなく、中東問題でも何でもかんでもガッカリ感がハンパない
都知事になってくれないかな。マジで。
ルーピーはどうしょうもないな
日本に限らず戦略的に重要な同盟国の不信まねきすぎ
これ以上ほっとくとこれまで血を流した米兵の犠牲が無駄になる情勢になりかねない
これ以上ほっとくとこれまで血を流した米兵の犠牲が無駄になる情勢になりかねない
オバマあと何年だっけ?
せめて皆保険だけでもやりとげれば後世から称えられるだろうに
そこも怪しい。
米国人もかわいそうだよな
せめて皆保険だけでもやりとげれば後世から称えられるだろうに
そこも怪しい。
米国人もかわいそうだよな
米版ルーピーを再選させたのは米国民自身でしょ
同情する必要なんかないさ
何でコイツが2期もやってんだろうな…?
同情する必要なんかないさ
何でコイツが2期もやってんだろうな…?
櫻井よしこを今一つ判断できない。
この前も在 日を擁護する会に参加していなかったか?
韓国に対してはどういう立場を取っているの?
誰か詳しい人教えてくれ。
この前も在 日を擁護する会に参加していなかったか?
韓国に対してはどういう立場を取っているの?
誰か詳しい人教えてくれ。
この件である政治家のブログで見かけたコメントなんだけど秀逸だと思ったので拡散
櫻井さんの意見にも通じるものがある
↓
二人の異なる思想の持ち主の意見を紹介します。
ひとりは日本のマスコミ用語ではなく、言葉の本当の意味で「リベラル」な高坂正堯。
日中国交正常化より遥か以前に、「歴史問題」が今後日本に対するあらゆる「内政干渉」を正当化するネタになり得ることを憂慮し、
「疑いなく、戦争責任とは法的責任に尽きるものではなく、道義的責任をも伴っている。しかし、法的責任には触れずに道義的責任という原則をやたらに振り回す事は正しくない。何故なら、道義的責任という原則は極めて曖昧であるから、どのようにでも解釈できるし、如何なる中国政策をとれば、侵略戦争をおこなった道義的責任に背かないことになるのか判らない。おそらく、それは全てのことを正当化するであろう。」(1964年)
また、同じことについて亡くなる前に、
「しかし、基本的には、過去の戦争がシンボル操作上、極めて有効だからではないだろうか。『過去の反省』は極めて政治的な行為なのである。・・・何か過去の戦争や抗争が現在のそれの代替物になっているところさえある。私はそこに危険を見るし、それが第2次世界大戦後の秩序の最大の弱点かもしれない、とさえ思う。戦争責任について、誤魔化すのではなく、毅然とした態度を採ること、それは日本の安全保障政策の基本かもしれない。言い訳と誤魔化しを続けて精神が腐敗するとき、力も知恵もカネも結局役に立たないからである。」(1996年)
としています。
もうひとりは、確かこのブログでも先生を推薦していた所謂昔ながらの「国士」の村田良平。
「私が各方面で繰り返し述べてきたところだが、「友好」は外交の目的ではない。二つの国の間の国益の対立を和らげ、できれば相互協力の関係を作るのが外交の目指すところであるが、時として不和やしこりが残ることは避けがたい。また、日本外交でしばしばほぼ条件反射的に適用される考慮が、相手国を刺激しないということだが、時と場合によっては、これは相手国をして日本は与し易いと考えさせ、わが国に対し不当な行動を再び行う結果にこそなれ、相手国を反省させることにはつながらない。」(2002年)
と二人は同趣旨のことを主張しています。
アメリカがオバマ政権の自身のアジア外交の調整能力の欠如を棚に上げ、「失望した」などとチャ・ンチャラおかしいことを平然と言うのも、我々日本人の今までの態度の積み重ねが、日本にならば不当なことを言っても平気だろう、と思わしめているということでしょう。私達日本人はこの二人の言葉を胸に刻み反省せねばなりません。
櫻井さんの意見にも通じるものがある
↓
二人の異なる思想の持ち主の意見を紹介します。
ひとりは日本のマスコミ用語ではなく、言葉の本当の意味で「リベラル」な高坂正堯。
日中国交正常化より遥か以前に、「歴史問題」が今後日本に対するあらゆる「内政干渉」を正当化するネタになり得ることを憂慮し、
「疑いなく、戦争責任とは法的責任に尽きるものではなく、道義的責任をも伴っている。しかし、法的責任には触れずに道義的責任という原則をやたらに振り回す事は正しくない。何故なら、道義的責任という原則は極めて曖昧であるから、どのようにでも解釈できるし、如何なる中国政策をとれば、侵略戦争をおこなった道義的責任に背かないことになるのか判らない。おそらく、それは全てのことを正当化するであろう。」(1964年)
また、同じことについて亡くなる前に、
「しかし、基本的には、過去の戦争がシンボル操作上、極めて有効だからではないだろうか。『過去の反省』は極めて政治的な行為なのである。・・・何か過去の戦争や抗争が現在のそれの代替物になっているところさえある。私はそこに危険を見るし、それが第2次世界大戦後の秩序の最大の弱点かもしれない、とさえ思う。戦争責任について、誤魔化すのではなく、毅然とした態度を採ること、それは日本の安全保障政策の基本かもしれない。言い訳と誤魔化しを続けて精神が腐敗するとき、力も知恵もカネも結局役に立たないからである。」(1996年)
としています。
もうひとりは、確かこのブログでも先生を推薦していた所謂昔ながらの「国士」の村田良平。
「私が各方面で繰り返し述べてきたところだが、「友好」は外交の目的ではない。二つの国の間の国益の対立を和らげ、できれば相互協力の関係を作るのが外交の目指すところであるが、時として不和やしこりが残ることは避けがたい。また、日本外交でしばしばほぼ条件反射的に適用される考慮が、相手国を刺激しないということだが、時と場合によっては、これは相手国をして日本は与し易いと考えさせ、わが国に対し不当な行動を再び行う結果にこそなれ、相手国を反省させることにはつながらない。」(2002年)
と二人は同趣旨のことを主張しています。
アメリカがオバマ政権の自身のアジア外交の調整能力の欠如を棚に上げ、「失望した」などとチャ・ンチャラおかしいことを平然と言うのも、我々日本人の今までの態度の積み重ねが、日本にならば不当なことを言っても平気だろう、と思わしめているということでしょう。私達日本人はこの二人の言葉を胸に刻み反省せねばなりません。
演説がうまいというだけのオバマを、大統領に選んでしまったアメリカ人の責任だな。
だがこのツケはアメリカだけじゃなく、世界中に回って来る。
だがこのツケはアメリカだけじゃなく、世界中に回って来る。
632080続き
中韓は結構なのですが、オバマ政権の反応について一言。
菅氏が言うように安倍氏の談話を各国に伝達するのも必要でしょうが、裏側では日米はもっとホンネで話し合うべきではないでしょうか。オバマ政権からすれば、安倍氏の靖国参拝はアジア外交での不安定要素となると考えているので、どのタイミングであれ控えて欲しいというのがホンネでしょう。
しかしそれは正しいのでしょうか?
つまり、安倍氏が靖国に参拝しようがしましが、中国は第一列島線を軍事的に突破する方針は変えないでしょうし、東南アジアでも同様の軍事的圧力を高め、力による一方的な国際ルールや現状の変更を試み続けるでしょう。また、韓国も同様に米中の間で「引っ張り蛸」戦略を採っている以上、そもそも、オバマ政権が求める日米同盟と米韓同盟の連携を強化するつもりはないのではないでしょうか。「歴史問題」や「安倍政権の右傾化」は、それを避けるための体の良い口実に過ぎません。
そしてこれらの原因は、第一に、アメリカの経済軍事の力が中国に比べ相対的に低下しているためであり、第二に、オバマ外交が稚拙なためではないでしょうか。また、安倍氏の靖国参拝が外交的に不安定要素になるというのは、それだけ中韓の国内体制や支配的なイデオロギーや歴史観が国際社会のそれらとは著しくかけ離れ、特異で不安定なものだと言う反映に他ならないのだと思います。
つまり、オバマ政権が求める国際秩序がアジアで形成できないのは、本質的にはアメリカの力の低下や、オバマ政権の外交の稚拙さや、国内政治の反映であるところの中韓の国内事情や外交戦略によるものですから、それを安倍氏の靖国参拝に八つ当たりするのは不当かつ間違った解決策であり、本質的には何等事態を進展させないでしょう。日米は裏側ではこの点についてホンネで忌憚のない議論を交わすべきです。
勿論、オバマ政権やアメリカは、日本を思うようにコントロールしたいという欲求はすぐに消えるものではありませんし、高坂正堯や村田良平が言うように、これは我々日本人が招いた事態でもあるので、私達は反省すべきなのですが、だからこそ、オバマ政権やアメリカのメディアの反応は日米関係に何等利が無いこと、またそのような欲求は捨て去るよう素直に語るべきでしょう。
表だって日本政府がそのようなことを言う必要はないのですが、少なくとも日本の世論には、何等かの手段で上記の事情を説明し、オバマ政権の八つ当たりや外交政策の稚拙さを、国民世論に喚起させる必要があると思います。そういう世論の力の裏付けは必要です。
中韓は結構なのですが、オバマ政権の反応について一言。
菅氏が言うように安倍氏の談話を各国に伝達するのも必要でしょうが、裏側では日米はもっとホンネで話し合うべきではないでしょうか。オバマ政権からすれば、安倍氏の靖国参拝はアジア外交での不安定要素となると考えているので、どのタイミングであれ控えて欲しいというのがホンネでしょう。
しかしそれは正しいのでしょうか?
つまり、安倍氏が靖国に参拝しようがしましが、中国は第一列島線を軍事的に突破する方針は変えないでしょうし、東南アジアでも同様の軍事的圧力を高め、力による一方的な国際ルールや現状の変更を試み続けるでしょう。また、韓国も同様に米中の間で「引っ張り蛸」戦略を採っている以上、そもそも、オバマ政権が求める日米同盟と米韓同盟の連携を強化するつもりはないのではないでしょうか。「歴史問題」や「安倍政権の右傾化」は、それを避けるための体の良い口実に過ぎません。
そしてこれらの原因は、第一に、アメリカの経済軍事の力が中国に比べ相対的に低下しているためであり、第二に、オバマ外交が稚拙なためではないでしょうか。また、安倍氏の靖国参拝が外交的に不安定要素になるというのは、それだけ中韓の国内体制や支配的なイデオロギーや歴史観が国際社会のそれらとは著しくかけ離れ、特異で不安定なものだと言う反映に他ならないのだと思います。
つまり、オバマ政権が求める国際秩序がアジアで形成できないのは、本質的にはアメリカの力の低下や、オバマ政権の外交の稚拙さや、国内政治の反映であるところの中韓の国内事情や外交戦略によるものですから、それを安倍氏の靖国参拝に八つ当たりするのは不当かつ間違った解決策であり、本質的には何等事態を進展させないでしょう。日米は裏側ではこの点についてホンネで忌憚のない議論を交わすべきです。
勿論、オバマ政権やアメリカは、日本を思うようにコントロールしたいという欲求はすぐに消えるものではありませんし、高坂正堯や村田良平が言うように、これは我々日本人が招いた事態でもあるので、私達は反省すべきなのですが、だからこそ、オバマ政権やアメリカのメディアの反応は日米関係に何等利が無いこと、またそのような欲求は捨て去るよう素直に語るべきでしょう。
表だって日本政府がそのようなことを言う必要はないのですが、少なくとも日本の世論には、何等かの手段で上記の事情を説明し、オバマ政権の八つ当たりや外交政策の稚拙さを、国民世論に喚起させる必要があると思います。そういう世論の力の裏付けは必要です。
ちなみに、高坂正堯は国際政治学の第一人者、村田良平は元外務次官
櫻井の主張は正当だけど、櫻井も「失望」の部分だけにこだわり過ぎじゃない?日本のメディアみたいになってるよ。
最後の部分で「平和を願う安倍さんの発言に注目する」って言ってるんだから、要はアメリカは玉虫色の表現を用いただけなんだよ。
最後の部分で「平和を願う安倍さんの発言に注目する」って言ってるんだから、要はアメリカは玉虫色の表現を用いただけなんだよ。
632105
違う、そういう意図ならば、はじめから「失望した」などとコメントする必要すらなかった。何もコメントする必要はなかった。
オバマ政権は軽率なコメントが多すぎる、自分で自分の立場を悪くしている。
みんなから嫌われないようにして、逆にみんなから嫌われるタイプ。
違う、そういう意図ならば、はじめから「失望した」などとコメントする必要すらなかった。何もコメントする必要はなかった。
オバマ政権は軽率なコメントが多すぎる、自分で自分の立場を悪くしている。
みんなから嫌われないようにして、逆にみんなから嫌われるタイプ。
オバマは日本だけじゃなく世界の主要な親米国.同盟国をほとんど失望させてるからな。
・イギリス
フォークランド問題再燃で、オバマは英国の立場を支持するどころか
関与しないと言いつつ、微妙にアルゼンチンの肩を持つ。
英国民「同盟国のくせに背中から刺すのか!」と大激怒して失望。
・イスラエル
シリア問題で早く武力行使を望むが、オバマは議会決議に出してまごついたあげく
ロシアにやり込められて武力行使は行わず失望。
・UAE、サウジアラビア、
シリア問題、米国シェールガス開発の成功により冷遇され失望。
・インド
ブッシュ政権とは逆に、関係冷却化が進み失望
・日本
尖閣諸島で”明確な日本支持”から逃げ続けた挙げ句、靖国神社には失望を表明。
日本国民「同盟国のくせに背中から刺すのか!」と英国民同様に大激怒して失望。
どうやらオバマは古い同盟国を捨てて、
中国やEUと仲良くして、彼らの経済力で国内を建て直すつもりらしい。
おそらく「捨てて」ではなく、我々はもうとっくに「捨てられた」んだろうな。
・イギリス
フォークランド問題再燃で、オバマは英国の立場を支持するどころか
関与しないと言いつつ、微妙にアルゼンチンの肩を持つ。
英国民「同盟国のくせに背中から刺すのか!」と大激怒して失望。
・イスラエル
シリア問題で早く武力行使を望むが、オバマは議会決議に出してまごついたあげく
ロシアにやり込められて武力行使は行わず失望。
・UAE、サウジアラビア、
シリア問題、米国シェールガス開発の成功により冷遇され失望。
・インド
ブッシュ政権とは逆に、関係冷却化が進み失望
・日本
尖閣諸島で”明確な日本支持”から逃げ続けた挙げ句、靖国神社には失望を表明。
日本国民「同盟国のくせに背中から刺すのか!」と英国民同様に大激怒して失望。
どうやらオバマは古い同盟国を捨てて、
中国やEUと仲良くして、彼らの経済力で国内を建て直すつもりらしい。
おそらく「捨てて」ではなく、我々はもうとっくに「捨てられた」んだろうな。
【オバマ失禁】
櫻井よしこ 「私は、オバマ政権への失望を禁じ得ない」
櫻井よしこ 「私は、オバマ政権への失望を禁じ得ない」
オバマはその場を取り繕うことしか考えてないからな
わたしは最初から失望していた。
都民じゃないけど、是非立候補してください。
この人の言う事はごもっともだが、
どうにも安倍さんほど全面信頼するに至らない
草加繋がりで何かの時に安倍政権とは相反する事言ってたからかな
どうにも安倍さんほど全面信頼するに至らない
草加繋がりで何かの時に安倍政権とは相反する事言ってたからかな
アメリカがアジア戦略で致命的な間違いを犯すことはいつものことであり、歴史がそれを証明している。なのにアメリカに失望するのは筋違い。
これだから日本人は馬 鹿なんだよ。
共産党を台頭させたのもアメリカ。
朝鮮戦争もアメリカ。
その後中国の常任理事国入りもアメリカ。
キューバ危機もアメリカ。
ベトナム、インドネシア戦 争もアメリカ。
これだから日本人は馬 鹿なんだよ。
共産党を台頭させたのもアメリカ。
朝鮮戦争もアメリカ。
その後中国の常任理事国入りもアメリカ。
キューバ危機もアメリカ。
ベトナム、インドネシア戦 争もアメリカ。
なるほど、日本を捨てて中韓を取ったにも関わらず、
その中韓の破綻が目前で狂気の沙汰の報道発表を出すとな。
タヒんだらいいよw
その中韓の破綻が目前で狂気の沙汰の報道発表を出すとな。
タヒんだらいいよw
ですよねー!!櫻井さん!
やっぱ櫻井さんも共和党支持なんだろうな。
茶会のゴタゴタが収まるまで?もう少し時間かかるのかな
茶会のゴタゴタが収まるまで?もう少し時間かかるのかな
言ってることはものすごく正しいんだけど
見てると表現がちょくちょく過激すぎる。津川さんとかも似たタイプ
左巻きは嘘つきのずる賢いタイプが多いけど
右はストレートすぎて一般人に受け入れられずらくて損してる。
ある程度わかってる人はウンウンってなるんだけど。
もうちょっと表現考えて一般ウケしやすくすればいいのに。
正しい主張も民意を得られなきゃ埋もれてしまう。
見てると表現がちょくちょく過激すぎる。津川さんとかも似たタイプ
左巻きは嘘つきのずる賢いタイプが多いけど
右はストレートすぎて一般人に受け入れられずらくて損してる。
ある程度わかってる人はウンウンってなるんだけど。
もうちょっと表現考えて一般ウケしやすくすればいいのに。
正しい主張も民意を得られなきゃ埋もれてしまう。
>>665
日本の国会議員が4ぬけどな(笑)
日本の国会議員が4ぬけどな(笑)
> 櫻井さんは中国やアメリカにはモノ申すけど
> 韓国には批判どころか触れないよね。。。
NHKの討論番組で、中韓の論客が「歴史認識ガー」と言う中、「国毎の歴史観があり一致しないのは当然。話し合う気ならそんなカード捨てろ」と斬り捨ててるんだけどな。
竹島問題も「二国間で感情論に流されないよう、第三者(ICJ)入れろ」と、結構痛いところをずけずけ突いてるよ。
> 韓国には批判どころか触れないよね。。。
NHKの討論番組で、中韓の論客が「歴史認識ガー」と言う中、「国毎の歴史観があり一致しないのは当然。話し合う気ならそんなカード捨てろ」と斬り捨ててるんだけどな。
竹島問題も「二国間で感情論に流されないよう、第三者(ICJ)入れろ」と、結構痛いところをずけずけ突いてるよ。
オバマ政権は今期で完全に終わり。もう米民主党はアメリカで日本の民主党と同じような扱いになってる。
安倍もそれ考えてアメリカに対してある程度までしか配慮しなくていいと思ってるんじゃね。
安倍もそれ考えてアメリカに対してある程度までしか配慮しなくていいと思ってるんじゃね。
亜米利加のアジア戦略で正しかったことなど
一度もないよ
共産主義を広めた一番のアカである
一度もないよ
共産主義を広めた一番のアカである
Kの法則すげーな
クネは、『会談しないなんて言ってない』とTVで、摺より始める
構え…天皇に謝罪するまで、日本の地は踏ませないよ?
クネは、『会談しないなんて言ってない』とTVで、摺より始める
構え…天皇に謝罪するまで、日本の地は踏ませないよ?
オバマが大統領になってからチベットやウイグル問題を取り上げることはなくなったしなあ。
でもあと3年任期が残ってるんだぜ?
でもあと3年任期が残ってるんだぜ?
ケネディ大統領やレーガン大統領のような胆力無し、先見性無し、洞察力無し・カリスマ性無しの史上最悪の合衆国大統領かも!!
この失望の意味が違う。アメリカは3月にデフォルト起こす韓国の負債を日本に払わせる予定だったが、安部総理の靖国参拝のGJで出来なくなって焦って言ったに過ぎない。
アメリカ、EU、ザマ〜って感じ。
アメリカ、EU、ザマ〜って感じ。
多くの日本人が同じ思いだったんじゃないかな。
アメリカ民主党政権に何かを期待していた桜井さんが悪い
>>632009
どうせ書き逃げの真性腰抜け野郎だろうが、
罵倒じゃなくて、論理的に反論してみろよ。あー
どうせ書き逃げの真性腰抜け野郎だろうが、
罵倒じゃなくて、論理的に反論してみろよ。あー
この人の発言でも「侵略戦争」と、なるんだね。
なりすましのくそくいおんな
外交の「失望」はそれについて関与しない宣言だろ。
「遺憾」は改善を望む行動をとる宣言だしな。
この「失望」を利用した朝鮮詐欺だけじゃなく、ばればれの詐欺師女。
外交の「失望」はそれについて関与しない宣言だろ。
「遺憾」は改善を望む行動をとる宣言だしな。
この「失望」を利用した朝鮮詐欺だけじゃなく、ばればれの詐欺師女。
櫻井以外の親米派には今のアメリカはどう映っているんだろうな
最初の慰安婦像のとき 送った文書に 議会が怒りを返してきたのもできレース。
ナリスマシ、ダマシの女
ナリスマシ、ダマシの女
632747
そりゃ失望でしょうよ。オバマ政権の外交については呆れ果てているだろう。
そりゃ失望でしょうよ。オバマ政権の外交については呆れ果てているだろう。
この女 偏向報道真っ只中だった時の、人間側の旗持ち役。
役割拡大の為 今度は市井に入り込んで旗持ち役。
やった事は、慰安婦像を立てるときのブースト役。
アジアから侵略者を追い出し、それぞれの国を立て直した行いを「侵略戦争」とさりげなく言う。
橋下と同じ 嘘つき旗持ち役。
役割拡大の為 今度は市井に入り込んで旗持ち役。
やった事は、慰安婦像を立てるときのブースト役。
アジアから侵略者を追い出し、それぞれの国を立て直した行いを「侵略戦争」とさりげなく言う。
橋下と同じ 嘘つき旗持ち役。
【激ヤバ拡散】日米事前協議による合意事項は、日本がTPP交渉に参加しなくても【有効】
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11512926911.html
産経アンケート テーマ「TPP問題」 「政府の説明不十分」94%
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11082783615.html
TPPを阻止するためには
ttp://ttensan.exblog.jp/17919650/
外務省幹部「安倍政権の対中姿勢が変化は『アメリカの顔色を見ているから』」(青山がズバリ)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3777.html
中国はいま日本と戦争する気はない 田母神俊雄
ttp://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1804.html
IWJ 郭洋春氏インタビュー「韓米FTAの実状とTPPの危険性」
ttp://martin310.exblog.jp/17355347
金大中は北の傀儡だった
ttp://kkmyo.blog70.fc2.com/blog-entry-973.html
自分が見えない韓国
ttp://kkmyo.blog70.fc2.com/blog-entry-976.html
【重要】TPPを推進したいのは、この人です 経産省 宗像直子
ttp://hissi.org/read.php/newsplus/20111011/RHZsdWNITXIw.html
東アジア共同体に賛同、中韓や毎日新聞との繋がり
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11512926911.html
産経アンケート テーマ「TPP問題」 「政府の説明不十分」94%
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11082783615.html
TPPを阻止するためには
ttp://ttensan.exblog.jp/17919650/
外務省幹部「安倍政権の対中姿勢が変化は『アメリカの顔色を見ているから』」(青山がズバリ)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3777.html
中国はいま日本と戦争する気はない 田母神俊雄
ttp://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1804.html
IWJ 郭洋春氏インタビュー「韓米FTAの実状とTPPの危険性」
ttp://martin310.exblog.jp/17355347
金大中は北の傀儡だった
ttp://kkmyo.blog70.fc2.com/blog-entry-973.html
自分が見えない韓国
ttp://kkmyo.blog70.fc2.com/blog-entry-976.html
【重要】TPPを推進したいのは、この人です 経産省 宗像直子
ttp://hissi.org/read.php/newsplus/20111011/RHZsdWNITXIw.html
東アジア共同体に賛同、中韓や毎日新聞との繋がり
この人言葉巧みだけどどうも胡散臭い。なんでそう思ったんだっけなあ…。
都知事なんてとんでもないよ。
都知事なんてとんでもないよ。
632741 632750 632755
よう、キ・チ・ガ・イw
よう、キ・チ・ガ・イw
オバマは世界中で失望されてる。外交下手すぎて。クールすぎるイメージ強い。
※632070
共和党がロムニーを大統領候補にするから。
オバマは大統領として、政治家として駄目かもしれないが、
ロムニーは政治家以前に人間として駄目というか、キ チ ガ イ要素を感じるから。
共和党がロムニーを大統領候補にするから。
オバマは大統領として、政治家として駄目かもしれないが、
ロムニーは政治家以前に人間として駄目というか、キ チ ガ イ要素を感じるから。
オバマじゃなくたってアメリカにとって、今や中国は日本を越える関心事だろ。
オバマ批判してる暇があったら、日本が中国に対して重要度を年々下げ続けてることを憂慮して、策に使えそうなこと言えと。
オタクにせよニートにせよ底辺にせよ、自分を変えることを考えるより先に、周辺環境に変わって欲しいと言い出すのは結局何もできない奴だし、何も変えられない奴だ。
オバマ批判してる暇があったら、日本が中国に対して重要度を年々下げ続けてることを憂慮して、策に使えそうなこと言えと。
オタクにせよニートにせよ底辺にせよ、自分を変えることを考えるより先に、周辺環境に変わって欲しいと言い出すのは結局何もできない奴だし、何も変えられない奴だ。
中国からの重要度www
キリスト原理主義に巣食われてる共和党など民主党以下だわ
阿部ちゃんがブッシュに慰安婦認めたこと、もう忘れたの?
それともカルトはカルトに惹かれるのかね?
阿部ちゃんがブッシュに慰安婦認めたこと、もう忘れたの?
それともカルトはカルトに惹かれるのかね?
この方が賢く上品なのは認めるけど、こういう胸のすくような発言をしてくれると同時に、たまにものすごくひっかかる事を言う。
桜井さんは、愛国者でも保守でもない。どちらかというと左翼お花畑よりだと思う。
コメンテーターとしては面白いけど、心からの信頼はできない。
桜井さんは、愛国者でも保守でもない。どちらかというと左翼お花畑よりだと思う。
コメンテーターとしては面白いけど、心からの信頼はできない。
こないだそこまで言って委員会で、日本がアジアのリーダーとなって中韓に手ほどきしてあげるべきみたいなこと言ってた。
は?なにいってんのこのひと?と思った。いつの時代の話をしているのかと。
国家として、お互いが自立してやっていくのが当然だよ。
は?なにいってんのこのひと?と思った。いつの時代の話をしているのかと。
国家として、お互いが自立してやっていくのが当然だよ。
>632961
文盲発見。
「中国に対して」を「中国からの」と読み違えたんだな。
ここの対とは相対であり、アメリカから見た時の日対中という意味であることは文脈から歴然としてるわけだがw
文盲発見。
「中国に対して」を「中国からの」と読み違えたんだな。
ここの対とは相対であり、アメリカから見た時の日対中という意味であることは文脈から歴然としてるわけだがw
櫻井さんちょっと前のBSの討論番組で韓国の大学教授とか正論でボコボコにしてるよね。イアンプの捏造とか。日韓基本条約とか、満州からの撤収時韓国内での日本人の被害が酷かった事とか。ソウル大学の教授とか何もいえなくなって最終的に私的な感想しか言わなくなったのは笑ったな。
そもアメ(というか親中派)は、きっちりシ.ナの指桑罵槐だと理解しておきながら、
日本が損益を甘受し理不尽を呑みこめと言ってるだけだから、こういう指摘したところですっとぼけられるだけだろう。
もちろん国内紙のほとんどがアメ支持()の声を上げる中で、こう言えるのは国民の意識を変えるためにも非常に大事ではある。
日本が損益を甘受し理不尽を呑みこめと言ってるだけだから、こういう指摘したところですっとぼけられるだけだろう。
もちろん国内紙のほとんどがアメ支持()の声を上げる中で、こう言えるのは国民の意識を変えるためにも非常に大事ではある。
いくらオバマでも鳩山と比べるのは可哀想だろw
共和党のイヌだからな
このチーママ
このチーママ
ならば、中国の膨張を手助けした自民党の代議士は政治責任を取るべきだな
アメリカが日本より中韓を選んだとか書いてる奴がいるのが笑えるわ
選んだとしてもそれは中国であって韓国は関係ない
まあ韓国人なんだろうけどちょっとしたとこにひがみ根性の妄想家資質がでるからわかりやすい
選んだとしてもそれは中国であって韓国は関係ない
まあ韓国人なんだろうけどちょっとしたとこにひがみ根性の妄想家資質がでるからわかりやすい
平和を守り二度と侵略戦争はしないとの誓いである。」
元々侵略戦争じゃないし。マッカーサーやフィッシュが言ったように
ハルノートのようなものを突きつけられればどんな小国だって戦争するっつーの。
しかもルーズベルトはハルノートを2通作り、連合国には温い奴を見せて反対され、
日本には到底受諾できないものを見せて戦争に引き込む、と言う巧妙な罠を仕掛けた。
元々侵略戦争じゃないし。マッカーサーやフィッシュが言ったように
ハルノートのようなものを突きつけられればどんな小国だって戦争するっつーの。
しかもルーズベルトはハルノートを2通作り、連合国には温い奴を見せて反対され、
日本には到底受諾できないものを見せて戦争に引き込む、と言う巧妙な罠を仕掛けた。
賢い子と書いて「よしこ」と読む
桜井さん 田母神さんの応援宜しくw
舛添は 絶対落とせ 無理かな?
舛添は 絶対落とせ 無理かな?
[ 631983 ] 名前: 名無しさん 2014/01/06(Mon) 12:04
これに1票投じます。
これに1票投じます。
要するにオバマ政権にとっての日本は中国と
比べるべくもない国という位置づけだということ。
こんな国をたった一つの同盟国として崇め奉ってどうする!
比べるべくもない国という位置づけだということ。
こんな国をたった一つの同盟国として崇め奉ってどうする!
櫻井よしこはいったいオバマのどこに期待してたんだかね。
黒アレがアレ並みのおばかさんなのはずっと前から明らかだったんですけどねえ…
黒アレがアレ並みのおばかさんなのはずっと前から明らかだったんですけどねえ…
まあ日本人全員がアメリカを信用してはいけないという感覚は持てただろう
自分の国は自分で守るしかないんだよ
今度負けたら復讐に狂った中国人に虐サツされるから覚悟した方がいい
自分の国は自分で守るしかないんだよ
今度負けたら復讐に狂った中国人に虐サツされるから覚悟した方がいい
お前ら日米分断工作に乗っていてワロタwww
中国は今頃大喜びだなwww
中国は今頃大喜びだなwww
花畑と売国の集まりで、どこの国でも民主党て使えないだなァ。
オバマに失望してる国民もいるけど、実際再当選して今2期目だよ。アメリカ国民の大多数が支持してるってことでしょ。本当にオバマが日本のポッポだとして再当選できたならアメリカ国民は救いようのないア〇。
オバマは就任前からアジア音痴
アメリカが中国にゴロゴロすり寄ってた頃の情けなさと言ったらなかったわwww
アメリカが中国にゴロゴロすり寄ってた頃の情けなさと言ったらなかったわwww
統一教会の出してる新聞社に勤めてた櫻井よしこさんですか。
麻生太郎が現役首相だったころに泥をかけて、民主党政権樹立に際する立役者の一人でしたね、貴方は^^
保守に擦り寄って懐柔しようったってそうはいかんぞ。
じゃあの。が口癖の人を敵視してるのも知ってるからね^^
あと、2ちゃんのコメント欄には内容のない櫻井アゲの品のないコメントが数多く見受けられますが、いくら使って書いてもらってるのかぜひ教えてください^^
麻生太郎が現役首相だったころに泥をかけて、民主党政権樹立に際する立役者の一人でしたね、貴方は^^
保守に擦り寄って懐柔しようったってそうはいかんぞ。
じゃあの。が口癖の人を敵視してるのも知ってるからね^^
あと、2ちゃんのコメント欄には内容のない櫻井アゲの品のないコメントが数多く見受けられますが、いくら使って書いてもらってるのかぜひ教えてください^^
こいつは 在 日 の帰化容認派で、かつ帰化届出制支持の ア ホ だから、
まともな保守派はとうの昔に見放してる。
まともな保守派はとうの昔に見放してる。
このひとへの批判コメがなんか的をえてないな
それよりオバマはひどいと感じている日本人はおおいんじゃないかな
ヒラリーもそうだけど。
それよりオバマはひどいと感じている日本人はおおいんじゃないかな
ヒラリーもそうだけど。
「アメリカの権威がチェンジ!」って失墜するって意味のチェンジって事だったんだな
※635755
アメリカの大統領候補の演説で真っ先に叫ばれるのが
同性婚の禁止、中絶の禁止
これを真っ先に言わないとどんなに優れた外交やら経済対策案出しても
支持を得られないって時点でオワッテルだろ
アメリカの大統領候補の演説で真っ先に叫ばれるのが
同性婚の禁止、中絶の禁止
これを真っ先に言わないとどんなに優れた外交やら経済対策案出しても
支持を得られないって時点でオワッテルだろ
都知事選に出ればいいのに
「Disappointed States of America」失望合衆国。オバマ政権は何度も「USA disappointed
,We are disappointed」と発言している。オバマ政権は失望していれば安全であると考えているようだ。
,We are disappointed」と発言している。オバマ政権は失望していれば安全であると考えているようだ。
日本は自国を守るために米国を期待してはならない。世界世界世界戦略のなかでの同盟であって、日本一国を守るための日米同盟ではない。米国は日本一国だけを守るために米国の若者を死なせはしない。
櫻井さんの意見はごもっともだが、米国は良く「失望」という言葉を使う。米国は日本の同盟国ではあるが米国依存は日本の為にならないと思います。さらに民主党オバマの任期は今期限りでしょうから現政府とは一定の距離を置くべき。日本大使に政治音痴の弁護士を寄こすなんてもってのほかです。他方、日本は隣国でもあるロシアにもっと目を向けるべきだと思います。国内では絶大な人気を誇り剛腕辣腕を発揮するプーチンは大の親日家ですからね。
オバマには安保に対するセンスがあるとは思えない。防空識別圏の次は坊海識別圏?。中国さんやるよねー。オバマの弱腰をよく見抜いている。でも今の共和党じゃあ、お話にならないのも事実だ。オバマ以下かもしれん。
全面的に同意だな。この人はそろそろ政治家になるべき。
世の中を変える力を持っている稀有な存在だ。
日本はアメリカの最大の支援者だが、犬ではない。
そこをアメリカ人どもに理解させる必要がある。
世の中を変える力を持っている稀有な存在だ。
日本はアメリカの最大の支援者だが、犬ではない。
そこをアメリカ人どもに理解させる必要がある。
櫻井さんはいつもテレビでも正論を堂々と語っておられるので、常に支持しています。今回のアメリカの発言は、アメリカという国が好きな人ほどショックが大きく、個人に例えれば親友に裏切られた気持ちになったのではないでしょうか?
櫻井よし子先生の主張は、まさに正論です。
同調します。
同調します。
アメリカが弱腰だと、日本の親米保守派がより右傾化するのを
オバマ大統領は理解できていないのではないだろうか。
オバマ大統領は理解できていないのではないだろうか。
櫻井さんは外務大臣になるべきだw
アメリカは、国益を考えるから、玉虫色の言葉を言う。
中国と戦うことが、国益になるなら、戦いの方に向かうのではないか。
中国と戦うことが、国益になるなら、戦いの方に向かうのではないか。
斜陽の中国より今からのインドですよ
EUにアメリカに日本にとがつんがつん金ばらまいて東南アジアの時代がくるってのに
いつまでも中国が世界の工場でいられると思ってんのかな
中国は地球ではなく宇宙に飛んで資源確保してください
EUにアメリカに日本にとがつんがつん金ばらまいて東南アジアの時代がくるってのに
いつまでも中国が世界の工場でいられると思ってんのかな
中国は地球ではなく宇宙に飛んで資源確保してください
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
