2010/11/09/ (火) | edit |

50149756.jpg
2011年度の子ども手当について、受給対象となる世帯に一定の所得制限を設ける案が政府内で浮上している。具体的な目安として、年収1000万円または2000万円の世帯を上限とする案が有力視されている。

引用元2chスレ→ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289266086/

スポンサード リンク


1 名前:影の軍団ρ ★:2010/11/09(火) 10:28:06 ID:???0
 2011年度の子ども手当について、受給対象となる世帯に一定の所得制限を設ける案が政府内で浮上している。具体的な目安として、年収1000万円または2000万円の世帯を上限とする案が有力視されている。

 11年度の子ども手当をめぐっては、3歳未満の子どもを持つ世帯に限って月額1万3000円から2万円に引き上げる案が検討されており、手当の支給総額が膨らむのを抑えるのが狙いだ。

 子ども手当について、細川厚生労働相は、「来年度は所得制限をするかどうか、議論の俎上(そじょう)には上るかもしれない。議論はしていく」との考えを示しており、所得制限の是非が大きな焦点となっている。

 子ども手当は現在、中学生以下を対象に1人当たり月額1万3000円が支給されており、10年度の支給総額は約2兆2500億円を見込んでいる。

 民主党の衆院選政権公約(マニフェスト)は子ども手当について、月額2万6000円を支給する方針を掲げている。

 これに沿い、厳しい財政事情にもかかわらず、11年度の子ども手当について、3歳未満の子どもを持つ世帯に限って2万円支給とする方向で調整している。実現すれば、2500億円程度の支出増になる見通しだ。


http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101109-OYT1T00263.htm

50149756.jpg


2 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 10:29:01 ID:J+Unb/kx0
2000万以上の世帯なんて1%未満じゃないのかと

4 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 10:30:07 ID:9JHkrMng0
バカすぎて呆れた

6 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 10:31:35 ID:pVObowSZO
廃止して育児環境の整備に充てろバカ。

8 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 10:32:22 ID:heUkRU9u0
国籍制限、居住地制限の方が早いだろ。

30 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 10:40:54 ID:YyLNuzYQ0
子ども手当なんかいらねえよ

74 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 11:18:31 ID:3yVgB2PlO
子供手当はもう勘弁してください

212 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 12:27:48 ID:5J0RnZisi
いちいち線引きが適当過ぎて腹立つw

12 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 10:33:19 ID:9VwFNdFcO
800万でいいよ。
年収にしたら1000万ぐらいだし。

19 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 10:35:59 ID:Mfn3KKaX0
>>12
所得でなく『年収』で区切るみたいな記事だけど、どうなんだろうな。

14 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 10:33:51 ID:Noi0ccxh0
世帯年収500万↓でいいだろ・・
1000万貰ってて子供にかける金ないヤツなんかいない
ワープアの老人介護にでもまわしてやれや

15 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 10:34:37 ID:w+v453dhP
富裕層は扶養所得控除廃止で
子供手当もらってもマイナスだってのに
所得制限までやったらひどい富裕層いじめになるなあ。

17 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 10:35:13 ID:4gW+/YS00
やめちまえよ

27 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 10:39:12 ID:6a0GO2CD0
年収2000万円超、かつ、子ども手当の支給対象となる世帯は、
圧倒的少数・・・ この区切りに、意味があるのかね。

1000万円としても、キリの良い数字を挙げているだけのような。

28 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 10:39:22 ID:m1S1teOF0
民主党の子供手当て、農家への直接支払い
公明党の地域振興券、定額給付金

こういうカネで票を買うが如き、税金垂れ流し政策をやる為政者を落とせ
国民は愚かという前提の政治屋どもが!

31 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 10:40:59 ID:Pdib0ZNK0
反日朝鮮人に手当てをくれてやって、
その子供は朝鮮学校に無償で通うと。
ああ、腹が立つ。

32 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 10:41:22 ID:sFzW8/0R0
子供手当てって任天堂とパチンコ業界への公的資金にしかならないから
それなら土建に使った方がまだマシじゃね

33 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 10:41:34 ID:997u0wDl0
400↓でいいだろ

タバコや酒やレジャーにつっこまなければ
高校出す位なら300台だっていけるだろ
私立とか行かなければだが

34 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 10:41:45 ID:gI+jHvWS0
はじめからそうしろ。
そんでもっと上限を下げろあほ

36 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 10:44:02 ID:pWFOi5+pO
年収一千万て上限が浮き世場慣れした金銭感覚の表れ

37 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 10:45:00 ID:cm8xPRY/0
300万以下にしろよ。

それ以上の所得なら、普通に子供育てられるだろ。

43 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 10:48:35 ID:u37lM+PB0
幅広すぎワロタw
いっそ外人だけに配れよ、糞売国政党

44 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 10:49:00 ID:HtCQaXUq0
どうも線引きがおかしいよなあ。
子供の数にもよるけど、
上限もう少し下げていいんではないかな。

ただ、こんな線引きはどうも根本的におかしい。
1円違うだけで貰える貰えないが違ってくる。

46 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 10:51:48 ID:UjHBi9zkO
500以下が妥当。
1000万は子供3人で1人分支給。
2000万超は子供5人で1人分支給。

これぐらいが公平

48 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 10:55:16 ID:/B23lfmXO
生ゴ民主早く消え失せろ
方々に良いカッコしたいだけじゃねーか糞ボケが

51 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 11:00:19 ID:w5VfSe9j0
金持ちの家の子供は、子供じゃないって事だな・・・

ひどいな民主は・・・

クズの集団。

52 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 11:00:31 ID:0ni1iPgPO
富裕層にこそ支給し、底辺のDQNは不支給にしろよ

バカで低収入な奴らなんて、子供手当ての使い道はパチンコかタバコだろ

富裕層は、教育や投資、有意義なことに金使う
その方が日本のためだろ

59 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 11:07:04 ID:195ef3Ti0
年収500万以下とかが妥当じゃなイカ?

61 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 11:08:02 ID:gGgVKkll0
300万円上限でいいだろ。それ以上は金持ちと言っていい。

68 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 11:13:19 ID:vcAuy869O
バラまきより待機児童を無くすように保育所を整備&施設規準を緩和しろ。

75 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 11:18:48 ID:BKG7MIYa0
一千万の世帯なんて子供手当ていらんだろ。

78 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 11:20:00 ID:WLOEB3Kg0
2000万以上稼いでる中には優秀な人材が多い
こいつらをどんどん締め付けてると人材の国外流出が加速するよ
身の無いパフォーマンスやめろ

80 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 11:20:22 ID:OQq87K5sO
また変節かよ
借金膨らんでも初志貫徹するか、すっぱり止めろよ
子供をみんなで支えるって基本理念が崩れるんなら意味ないだろ

93 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 11:27:45 ID:UWoBcq7u0
どっちにしても俺のような富裕層はもらえなくなる

その上配偶者控除まで削られて朝鮮学校に寄付?

冗談じゃない、もう民主に用はない

95 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 11:27:50 ID:VVnLU+y50
サラリーマンの自分は年収570万円ですが
個人事業を営んでる友人は1000万円以上稼いでますが所得は300万円です。
なぜでしょうか?

97 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 11:29:52 ID:Ho6mXDuQ0
>>95
会社にして、給与を貰っているから?

100 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 11:31:22 ID:6a0GO2CD0
>>95
会社の「売上」に相当するのが自営業の収入で、
そこから諸経費等を差し引いたら、実際の「所得」はそんなもんだろ。

114 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 11:42:36 ID:BKG7MIYa0
>>95
もしあってもバイト一人で年間200万か100万程度として
三人居たら自分の手取り300あれば良いんじゃないのか?

経営者と雇われもんを一緒に考えんなよ。

101 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 11:35:03 ID:nWt2xdkMO
線引きするなら2千万だな

1千万家庭なんて普通だよ、大して余裕も無い
税金たっぷり払ってるから貰えるもんは貰いたい

2千万家庭なら2、3万程度の端金なんて要らないだろ
むしろ貰えないのがステータス

116 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 11:44:24 ID:2M6EDBZHO
外国に住む子供にまで支払わなければ財源は確保できるでしょうに。

出稼ぎ税金逃れ外国人労働者の子>>>>>>高額納税者の子

128 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 11:50:35 ID:lequJvfvO
だから現金バラマキじゃなく現物支給やクーポンけんにしろよ。
将来を担う子供を支援する方向性はいいが手法が滅茶苦茶。

現物で愚民つりして票集めたいだけの政策

129 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 11:51:08 ID:qjdMtT9CO
最近全く聞かなくなったけど埋蔵金はどうなったの?
それ使えばすべて解決じゃん

133 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 11:52:25 ID:9Tw8WxItI
年収800万弱程度ですが、各種ローンと学資、年保、生保とか
傷保やら有りますし、塾や私立の学費とか補助されないので、
子供手当が3人分入ると凄く助かるのです。

朝鮮学校無償はやめて下さい。朝鮮のお金で
キチンと運営して下さい。
まずは日本の待機児童解消と無償化、次に
義務教育の無償化をお願いしたい。

156 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 11:58:43 ID:2M6EDBZHO
>>133

助かるって・・・
身の丈にあった生活しなきゃ。

バラマキに群がる親ほどみっともないものはない。

ま、控除廃止&増税になるからホクホクしていられるのも今のうち。

悪法制定、海外バラマキはやめないよ。そのために政権盗ったんだから。

143 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 11:54:14 ID:DMOBG/wP0
マスコミは騒がないのか?

麻生の時は毎日「またブレた!」って1面に書いてたよなw

150 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 11:56:00 ID:tKykMnod0
そんなレベルを上限しても「財源」にはならないだろwww
何がしたいんだwww

157 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 11:58:59 ID:J2oJ0JmJ0
ついこの前、3歳未満時の手当てを2万にする財源は、
1000万以上の世帯の扶養控除廃止とも言っていた気がするw

年収1000万の家庭、
奥さん専業だと配偶者控除は廃止、手当てはもらえない・・・

どんな差別???

158 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 11:59:37 ID:8ZwLlgM90
所得制限じゃなくて、作るべきは国籍制限だろ。
どこの国の政治してんだ?

160 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 12:02:03 ID:ghlBkOZu0
>>158
民主党支持の自称市民団体が出てきて差別だアイゴー!と怒るから出来ません

169 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 12:05:53 ID:fpioHbcK0
一千万と二千万では二倍の違いがあるんですけど
どんだけ適当な話し合いしてんだ

172 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 12:08:48 ID:J2oJ0JmJ0
イギリスは子ども手当ての支給対象を絞るそうだ。
世帯で530万円以下だったかな・・・

ただし、手当て自体月1人1万ほどなので、
日本でおきそうな、境界線での大幅な逆転現象は少ないね。

175 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 12:11:07 ID:ghLxq5bJ0
年収1千万クラスでどれだけ贅沢生活してると思ってるんだ?
大概は住宅ローンかかえてジリ貧だぞ。

180 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 12:13:21 ID:dvdn7aMS0
日本人に限定
年収500万迄

これでいいだろ

182 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 12:13:57 ID:OU+dce5z0
1000万以上なんて全体の極僅かだろうにww
意味無いと思うけどね

地域別でおおよその平均だしてから
平均ってのを決めた方がいいと思う

187 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 12:15:46 ID:+dodzY7w0
年収1000万円または2000万円

なんだよそのアバウトさw
もうちょっと事実に基づいてやれよ
この年収の家庭はこのぐらいの支出が多くこれだけの支援が必要であるとか
政治ってそういう風にやるもんだろ
これじゃ思いつきじゃねえか

190 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 12:17:16 ID:MC6FWAE30
年収一千万ぐらいだとまあ少数とは言え、源泉徴収のリーマンはいる。
しかし2千万クラスになるともう自由業・自営業ばっかだから、
節税しまくりでまともに所得税払ってる奴はいない。
したがって控除だの手当だのもうどっちでよい話wwwww

193 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 12:17:56 ID:IYGC8bVs0
>>190
まあ、おおよそ当たってると思う。

196 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 12:18:38 ID:u77kGO0v0
所得制限するなら300万くらいにしないと意味ないな。

197 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 12:18:54 ID:IdC+6WLx0
ヤリまくり無計画のDQNが子沢山
子ども手当と生活保護だけで豪遊
子供は虐げられてジリ貧生活。
さらに暴力、育児放棄。

未来が見えるぜ

198 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 12:20:27 ID:ViePyw6bO
外国人の支給やめろや 無能売国奴

200 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 12:20:39 ID:v6IpIjO/O
年収700万未満が適切

205 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 12:25:17 ID:q3PLTRus0
給料は自動的に入って、年金も自動で入ってくるだろ。
ずばり年収制限は800万と400万でよいと思う。
800までは半額、400以下は満額ってな。

収入ない連中を助けるために作るべき制度だから、高収入は遠慮しろ。
公務員の人件費からまず削って予算に当てる。
公務員は公のための奉仕者だから文句はいえないよな。

収入あるやつらが無いやつらを支えていかないと、国が持たなくなる。

1000万あってローン組んでるのは無理な買い物してるからだ。
車もむだにデカいミニバンか、セダンだろ。
都心で土地が高いなら地方に住んで、親の面倒見て一緒に暮らせ。

210 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 12:27:12 ID:a1hLa9o8O
みんな麻痺してるな
子供手当ては「廃止」
これが一番良い

211 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 12:27:45 ID:zwblFpxN0


     / ̄ ̄\
.   ./   _ノ  ヽ
    |    ( ●) (●)
    |      (__人__)  ∫
    |     `⌒´ノ ∬    まあぶっちゃけ所得の把握は別として
.   ヽ         } | ̄| 
     ヽ     ノ |_|)      子供手当て自体がいらないんだけどな
____/      イー┘ |
| |  /  /     ___/
| |  /  /      |
| | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


222 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 12:30:37 ID:qWeE3xkx0
1千万か2千万て、開き大きすぎだろw
要は何も考えてないんだな。

223 名前:名無しさん@十一周年[sage]:2010/11/09(火) 12:30:40 ID:QLxXgZYB0
所得で500万以上は安泰だろう
貧乏な奴だけにやればいいよ

227 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 12:32:03 ID:Mfn3KKaX0
年収でなく所得で語るべきなんだろうけど…

年少扶養控除無くなるから所得も下がるんだとなぁ…

232 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 12:33:55 ID:+1wks/HZP
所得1000万以上なんて、たかだか5%しかいないので焼け石に水

240 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 12:35:49 ID:RTFDLMi+0
その内、制限年収が500万、300万となって最終的に外国人子弟にしか支払われなくなります。

243 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 12:36:32 ID:Sl/aCL//P
本当に苦しい所だけにまわすもんだろ。
その判断が瞬間にできないんだろ。破綻だ。

248 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 12:38:53 ID:yvt2tX3/0
私の周囲は、あきらかに子供手当て目当てで子供を産んでいる。
これは、日本国にとっては良い傾向だと思う。

一年もせずに、変更を加えるのは良くない。
財源論は、日本の経済運営に問題があるのであって、
少子化を防止するためには、これでもかというくらい不公平を見せつけないとダメだ。



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 7491 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/11/09(Tue) 13:28
こういう党に投票しちゃった有権者も同等に悪いよ。
子ども手当目当てに投票した人は、
結果マイナスになることすら解らないんじゃない?
高速無料化とか、子ども手当とか、もうネズミ講の詐欺と一緒じゃん  

  
[ 7493 ] 名前:    2010/11/09(Tue) 13:47
年収で振り分ける作業の手間とコスト考えたら
むしろマイナスだろ
500万ぐらい制限なら意味あるかもしれんが、
子供手当自体、取りやめるのが一番だよな  

  
[ 7494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/11/09(Tue) 14:01
どっかのルーピーがリーマンの平均年収が1000万とか言ってたから、それにあてがってんじゃねぇの?  

  
[ 7496 ] 名前: 名無しさん  2010/11/09(Tue) 14:21
田舎じゃ年収一千万なんて人口の1%もいねーぞw  

  
[ 7497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/11/09(Tue) 15:23
子ども手当は廃止でいい  

  
[ 7498 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/11/09(Tue) 15:44
こんな日替わりみたいに情報が出てきても、
ブレたとは言われないんだな。

これがありなら、選挙とかの前だけ「マニフェストの2倍支給します」とかやってれば、無敵じゃないか。  

  
[ 7499 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2010/11/09(Tue) 17:00
せめて600万くらいだな  

  
[ 7500 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2010/11/09(Tue) 18:03
なんだその無意味な区分  

  
[ 7501 ] 名前: 名無しさん@零周年  2010/11/09(Tue) 18:14
むしろ逆に低収入なやつに支給しなきゃいいじゃん。
底辺なんてどうせ底辺のガキしか再生産しないし。
これはどっかの大学の論文でも実証済み。中流家庭だけ支援すればいい。  

  
[ 7507 ] 名前:    2010/11/09(Tue) 21:18
フランスは子供の数が増えると所得税が減るN分N乗方式ってのがあるらしいな。
金持ちの方が有利だけどこれをやってみたらどうだろうか?  

  
[ 21295 ] 名前: どろろん  2011/06/19(Sun) 21:28
なぜ富裕層なのか。能力があったり、死ぬほど働いているからでは?
なぜ貧乏なのか? 努力していなかったり怠け者なのでは?
そして、子供は平等です。平等に分け与えるべきです。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ