2014/01/22/ (水) | edit |

人気グループV6の岡田准一(33)主演で、鳴り物入りで始まったNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」(日曜午後8時)が“開戦前”の期待に反し苦戦中だ。平均視聴率が初回18・9%、第2回16・9%、19日放送の第3回は若干盛り返したものの18・0%にとどまった(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。そのワケと打開策は?
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390290786/
ソース:http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20140121/enn1401211532022-n1.htm
スポンサード リンク
1 名前:影のたけし軍団ρ ★:2014/01/21(火) 16:53:06.66 ID:???0
人気グループV6の岡田准一(33)主演で、鳴り物入りで始まったNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」(日曜午後8時)が“開戦前”の期待に反し苦戦中だ。
平均視聴率が初回18・9%、第2回16・9%、19日放送の第3回は若干盛り返したものの18・0%にとどまった(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。そのワケと打開策は?
戦国乱世の中、豊臣秀吉の天下統一を支えた希代の天才軍師・黒田官兵衛の生涯を描く物語。ここ数年、不振が続く大河ドラマにあって、黄金期の「独眼竜正宗」「武田信玄」などにあやかれと戦国モノという王道回帰を図った。
主演にジャニーズ系では俳優として力量がある売れっ子・岡田を配し、大河人気の巻き返しが期待されていた。岡田主演の映画「永遠の0」が大ヒット中でもあり、相乗効果も期待されたのだが…。
ドラマに詳しいライターの田幸和歌子氏が、苦戦の理由を挙げる。まずベテラン女優、藤村志保(75)による「おどろおどろしいナレーションを嫌う視聴者が多い」という。
「一部では『昔の大河みたい』という声もあるが、おどろおどろしく、怖さすら感じる昔話のようなナレーションは聞き取りにくい。もともと特徴的なしゃべりが得意でも、痛々しい」
ネット上には「芝居調で技術は上手い」と肯定的な意見もあるものの、否定的な意見がやはり多い。
田幸氏はさらに構成にも「登場人物がいきなり多すぎて、話が散漫」とダメ出し。「第1話『生き残りの掟』はメーンテーマを絞り込んで、スッキリと1話完結で積み上げていて、熱さが伝わる正統派のドラマになっている。でも2話以降、たくさんの人があちこちでいろんなことをしている。視聴者は集中しづらいのでは」
配役のギャップを指摘する声もある。黒田官兵衛は謀略にたけた冷酷非情の人として認識されてきた。「岡田さんは、ルックスの良さに加えてさわやか系。でも、官兵衛は結構な悪だくみ参謀だから…」(田幸氏)
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20140121/enn1401211532022-n1.htm
平均視聴率が初回18・9%、第2回16・9%、19日放送の第3回は若干盛り返したものの18・0%にとどまった(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。そのワケと打開策は?
戦国乱世の中、豊臣秀吉の天下統一を支えた希代の天才軍師・黒田官兵衛の生涯を描く物語。ここ数年、不振が続く大河ドラマにあって、黄金期の「独眼竜正宗」「武田信玄」などにあやかれと戦国モノという王道回帰を図った。
主演にジャニーズ系では俳優として力量がある売れっ子・岡田を配し、大河人気の巻き返しが期待されていた。岡田主演の映画「永遠の0」が大ヒット中でもあり、相乗効果も期待されたのだが…。
ドラマに詳しいライターの田幸和歌子氏が、苦戦の理由を挙げる。まずベテラン女優、藤村志保(75)による「おどろおどろしいナレーションを嫌う視聴者が多い」という。
「一部では『昔の大河みたい』という声もあるが、おどろおどろしく、怖さすら感じる昔話のようなナレーションは聞き取りにくい。もともと特徴的なしゃべりが得意でも、痛々しい」
ネット上には「芝居調で技術は上手い」と肯定的な意見もあるものの、否定的な意見がやはり多い。
田幸氏はさらに構成にも「登場人物がいきなり多すぎて、話が散漫」とダメ出し。「第1話『生き残りの掟』はメーンテーマを絞り込んで、スッキリと1話完結で積み上げていて、熱さが伝わる正統派のドラマになっている。でも2話以降、たくさんの人があちこちでいろんなことをしている。視聴者は集中しづらいのでは」
配役のギャップを指摘する声もある。黒田官兵衛は謀略にたけた冷酷非情の人として認識されてきた。「岡田さんは、ルックスの良さに加えてさわやか系。でも、官兵衛は結構な悪だくみ参謀だから…」(田幸氏)
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20140121/enn1401211532022-n1.htm
6 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:56:29.12 ID:65RTuuBa0
黒田官兵衛がこれじゃあかんでえになってもうた。
7 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:56:41.37 ID:XBB2EgdQ0
藤村さん入れ歯が合ってないんだと思う
8 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:56:51.11 ID:uV9/PiPc0
軍師の一生なんか面白くない
9 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:56:54.06 ID:eiG3jVzQ0
ジャニーズの終焉
20 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:59:31.63 ID:oRY3TZn40
このドラマも結局はスイーツ路線になるのかな
21 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:59:33.86 ID:0eFiqCPRP
私もあの声は受け付けなくて切ったわ
22 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:59:35.42 ID:D/NhCeui0
結構面白いけどなぁ
23 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:59:41.14 ID:fF1M/qn70
結構面白いと思うが、ナレーションが糞なのは確か
27 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:00:28.90 ID:N2WBeZGr0
信長役の若作りが痛々しい
28 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:00:32.49 ID:xUBb24XA0
息子の黒田長政の朝鮮奮闘記にしたほうが良かった
17 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:58:55.88 ID:96IdOyvp0
OPで2割くらい損してる
39 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:02:42.14 ID:Ttgvix7y0
255 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:39:13.76 ID:232k51MM0
>>17
だな。天地人なんてオープニングでアゲアゲになって惰性で見てたもん。
だな。天地人なんてオープニングでアゲアゲになって惰性で見てたもん。
31 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:01:17.98 ID:by2A8aso0
岡田准一はキライではないが
ジャニタレ大河はもういいよ
ジャニタレ大河はもういいよ
55 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:05:17.23 ID:zhtfk1m30
局アナがナレーションでよかったのにね
63 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:06:27.50 ID:Kk3M+OGe0
黒田官兵衛がいい人すぎるな
北条も助命するみたいだな
そんないい人じゃないって
北条も助命するみたいだな
そんないい人じゃないって
64 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:07:19.07 ID:kGn2TUA80
大河はオープニングが長くて面倒くさい
67 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:08:12.28 ID:RVhKogTX0
黒田官兵衛の恋なんぞ
見たくもないし。
ドラマの内容が変すぎる。
見たくもないし。
ドラマの内容が変すぎる。
71 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:08:46.95 ID:r+T5SaJA0
森光子に替えろ。
72 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:09:35.21 ID:MvLqihCB0
ここはゴーリキーちゃんにナレをやってもらうしかないな
77 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:10:17.52 ID:L5qcohZc0
荒木村重がよかった。あっちを主役にしよう
83 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:10:52.76 ID:PSBYycgS0
ジャニーズだから
黙っていると結構いいのに、しゃべるとガクッとくる
黙っていると結構いいのに、しゃべるとガクッとくる
94 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:12:32.06 ID:FMNGPG9A0
ジャニーズが出ると、本物の役者が引き立つなw
98 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:13:31.75 ID:XBB2EgdQ0
聞き取りにくい人は字幕オンにすればいいじゃない
99 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:13:38.57 ID:sijFqtRo0
信長と絡みだせば普通に20%こえそうじゃん
107 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:14:54.39 ID:DjfSfYCv0
内容は良い
いまのところ何も変える必要はない
いまのところ何も変える必要はない
109 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:15:24.64 ID:ZnxvL5oEi
清盛や八重より面白いからどうでもいいよ
受信料分の仕事はしてる
受信料分の仕事はしてる
120 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:17:12.54 ID:QWjgN5D80
だんだん面白くなってきた
一話目は演出と子役が合っていなくて痛々しかった
一話目は演出と子役が合っていなくて痛々しかった
124 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:18:03.33 ID:jbkuUO3z0
単純に官兵衛という人物を描き切れてないからだろ
ジャニーズから間違ってる
ジャニーズから間違ってる
130 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:19:24.18 ID:pFuAsP5dO
甘ったるくて温くて戦国時代に見えない。
137 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:20:06.77 ID:3UqgRsRfO
18なら上等だろう
高望みし過ぎよ
(´・ω・`)
高望みし過ぎよ
(´・ω・`)
159 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:23:41.57 ID:T98NXEyv0
ジャニやめてくれ
見る気がしない
見る気がしない
178 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:26:23.84 ID:uGNT2F1VO
ナレーション受け付けなかったの自分だけかと思ってた
ぬか床の吉行和子に対抗して富司真奈美にでも頼みなよw
ぬか床の吉行和子に対抗して富司真奈美にでも頼みなよw
191 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:28:39.66 ID:20aaaePCP
ここのナレーションを
おどろおどろしいなんて感じたこと無いよ
単純にヨロヨロして聞き苦しいだけ
藤村志保、万一これが声の演技なんだったら改めて欲しい
おどろおどろしいなんて感じたこと無いよ
単純にヨロヨロして聞き苦しいだけ
藤村志保、万一これが声の演技なんだったら改めて欲しい
192 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:29:02.81 ID:kEoyoIEJ0
恋愛要素は辛かったなぁ。
官兵衛のキャラ作りも「変人っぽさ」を出して欲しかった。
軍師らしく何事も冷静でクールなのに、妙なところで人間くささが出るとか。
女も官兵衛の表情だけですべてを読み取ってしまっていて、あうんの呼吸を見せるとか。
それで官兵衛は恋だけでなく自分の代弁者としての女を失うとか。
まだ幼いときは自分の考えていることを人に伝えるのが苦手で、軍師として認められるのに時間がかかったとか。
凡人ではない何かがあると、もっと魅力的な人物造形になると思うし、岡田准一ならそれもやれると思う。
官兵衛のキャラ作りも「変人っぽさ」を出して欲しかった。
軍師らしく何事も冷静でクールなのに、妙なところで人間くささが出るとか。
女も官兵衛の表情だけですべてを読み取ってしまっていて、あうんの呼吸を見せるとか。
それで官兵衛は恋だけでなく自分の代弁者としての女を失うとか。
まだ幼いときは自分の考えていることを人に伝えるのが苦手で、軍師として認められるのに時間がかかったとか。
凡人ではない何かがあると、もっと魅力的な人物造形になると思うし、岡田准一ならそれもやれると思う。
207 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:31:02.73 ID:eIg50EqS0
NHKアナウンサーがやれ、いくらでもいるだろ
208 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:31:06.77 ID:YIjsw02/0
本当は島津だったのかあ。。。
まえに毛利やってたから九州やればと思ったけど
黒田になるとはねえ
まえに毛利やってたから九州やればと思ったけど
黒田になるとはねえ
217 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:32:42.47 ID:UK/RUQCK0
ナレーションが怪談話みたい。
241 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:37:17.63 ID:fCiEY33pP
岡田はジャニにしてはうまいと思うわ
キムタクだったらきってたわ
キムタクだったらきってたわ
252 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:39:02.54 ID:YlCihcH+0
266 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:40:47.05 ID:wlo5NobT0
>>252
キムタク官兵衛は「メイビー」を口癖にしてほしい。
キムタク官兵衛は「メイビー」を口癖にしてほしい。
294 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:45:24.09 ID:4pNu9ngf0
ナレーションを伊武雅刀に替えればすべて解決
今のところ面白いがどうなるかねぇ
今のところ面白いがどうなるかねぇ
317 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:48:19.72 ID:BILZJL1M0
あのナレーション、テストしてあれが良い良いと
思って採用したの・・・・?
思って採用したの・・・・?
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【悲報】 フジテレビ 「助けて! 1本3000万円かけてバラエティ作ってるのにテレ東の旅番組に勝てないの!
- 生活保護不正「韓国籍と見出しに取るな」田崎史郎氏の発言巡りネットで論議・・・朝日新聞は「通名」の日本名だけ
- 【朝日新聞】 「安重根論争…政治が負の連鎖を断て。韓国民の間では日本との距離を縮めようとの声も出ている」
- 【北海道新聞】 「改憲、秘密保護、靖国参拝、積極的平和主義…このままでいいのか。国民が本当に望む政治とは何か」
- NHK大河ドラマ・軍師官兵衛 視聴率低迷、打開策は? 視聴者「藤村志保のナレーションが、おどろおどろしく、聞き取りにくい」
- (#^ω^)・・ NHK「クローズアップ現代」のドーピング特集に浅田真央の映像が使われる → 批判殺到
- 東京新聞が韓国オリオンのチョコパイ紹介「韓国固有の情緒と品質力をもとに世界的に代表的な食文化」
- :(;゙゚'ω゚'): 日テレのドラマ「明日、ママがいない」 番組見て恐怖の記憶が甦り、リストカットした若者も
- 【悲報】 フジの月9ドラマ「失恋ショコラティエ」 視聴率14.4%の大爆死 関係者驚愕 「月9の時代は終わったのか?」
奈央ちゃんが好きだったからちょっと見てたが(^_^;)、「乱世の終焉を願った男」だから当たり前ではあるが、いわゆる「反戦、平和臭」がするのがなんかいや。 このあいだは「いつもわしら民衆ばかりが~」とかいうセリフがあった。
18パーも取れれば大したもんだよ
お嘆きは10パー切ってから
俺は見てないけどw
第一回の現代的且つ大げさな演出が嫌だったので
お嘆きは10パー切ってから
俺は見てないけどw
第一回の現代的且つ大げさな演出が嫌だったので
そんなにナレーションって悪いもんかな
普通に聴けるけどなあ
それより軍師官兵衛は八重や清盛以下の話の作りになりそうななんだけどそこは…
普通に聴けるけどなあ
それより軍師官兵衛は八重や清盛以下の話の作りになりそうななんだけどそこは…
半兵衛をもうちょっとしっかり描いてほしいな官兵衛はまだおもしろくないから
一話目の展開が早すぎて見る気無くしたわ
あの内容なら2~3話位作れたんじゃないのか?
あの内容なら2~3話位作れたんじゃないのか?
NHK主催のジャニ垂れ学芸会の終焉
番宣の特集で官兵衛を野心のないナンバー2の男みたいに言ってたんだよなぁ
関ヶ原の時に九州で大暴れしてたのどう言い訳するんだろうかw
関ヶ原の時に九州で大暴れしてたのどう言い訳するんだろうかw
清洲会議の寺島進の官兵衛は越えられないだろうな
いまだにこの駄目コンテンツに『郷土の〇〇を是非!』みたいな自治体とかあるのかね?
結局、秀吉の配下になるまではどこにでもいる地方の武将。
話が面白くない、以上。
なんだよあのさわやかな官兵衛は
全然イメージ違う
なんだよあのさわやかな官兵衛は
全然イメージ違う
さわやか系狙い過ぎだろ。
名将言行録とか読むと結構腹黒だろこいつ。
名将言行録とか読むと結構腹黒だろこいつ。
NHKが思い描く「平和」と戦国時代の武将が思い描く「平和」は違うんだってことに、NHKはいつになったら気付くのか
フガフガ
磯部勉の美声と
赤松役の新マンが良いので
高評価です。
赤松役の新マンが良いので
高評価です。
>650017
兵庫県内で「官兵衛の生誕地はうちだ!」って大争いしてるじゃん
兵庫県内で「官兵衛の生誕地はうちだ!」って大争いしてるじゃん
数字が悪くても視聴料は上がる一方だもんね
話が面白くなるのは、官兵衛が秀吉の家来になってからだろ。
それまではしばらく我慢だな。徐々に上げていけばいい。
それまではしばらく我慢だな。徐々に上げていけばいい。
大河で変な風に戦争と平和を語ろうとするからしらける。
不殺を言い出す主人公がいるガンダムみたいでウザい。
「のぼうの城」みたいにその場のノリで「いっちょやったろうぜ!」と戦争するような武将の方がまだ好感が持てる。
不殺を言い出す主人公がいるガンダムみたいでウザい。
「のぼうの城」みたいにその場のノリで「いっちょやったろうぜ!」と戦争するような武将の方がまだ好感が持てる。
大河で戦国無双やればみる
ナレーションも含め面白いけどな
どうせやるならスーパー歌舞伎みたくとことん演出やりまくった現代劇にしちゃえばいいのに
それもできずに主役がジャニーズであのナレーションとか、全てが中途半端すぎ。
それもできずに主役がジャニーズであのナレーションとか、全てが中途半端すぎ。
「播磨灘物語」なら良かった。
岡田君はアクション俳優としては好きなんだけど。
岡田君はアクション俳優としては好きなんだけど。
いつまでもバ_カの一つ覚えて同じようなのばっかやってるからだろバ_カwwww
シ_ナ_チ_ョ_ンの捏造ワンパ歴史ドラマ(笑)と同レベルのうん?こ加減
誰もみねーわ
シ_ナ_チ_ョ_ンの捏造ワンパ歴史ドラマ(笑)と同レベルのうん?こ加減
誰もみねーわ
ジャニーズだから
終わり
終わり
軍師より
蒙古来襲を大河で しろ
韓国人の俳優も悪役で 出せ
蒙古来襲を大河で しろ
韓国人の俳優も悪役で 出せ
黒田官兵衛を聖人君子みたいに言っているんだから、呆れ果てる
ナレーションは確かに気持ち悪いね。
清盛のOPが大好きだった旦那は、八重の桜も官兵衛もOPは飛ばしてるわ。
清盛のOPが大好きだった旦那は、八重の桜も官兵衛もOPは飛ばしてるわ。
面白くないわけではない。
でも、今まで見たことあるようなエピソード、イマイチ個性の薄い俳優たち。
毛利元就の緒形拳(太平記の父親役も良かった)みたく、
ガツンとインパクトある俳優さんはもういないのか。
でも、今まで見たことあるようなエピソード、イマイチ個性の薄い俳優たち。
毛利元就の緒形拳(太平記の父親役も良かった)みたく、
ガツンとインパクトある俳優さんはもういないのか。
草笛光子のナレーションは好かった
最近はOPでAAを作りたくなるような大河が無い
今迄はそんなに駄目だとは思わないけど、これから岡田が官兵衛の変化をどう演じるかな。
小田原に乗り込む官兵衛の姿が小綺麗な雰囲気出てたのは気になる。
小田原に乗り込む官兵衛の姿が小綺麗な雰囲気出てたのは気になる。
島津とかは朝鮮の役が原因で出れないな
いっそ、松永久秀をしてほしい。
いっそ、松永久秀をしてほしい。
NHK的な清廉潔白とした王佐の人を書きたかったのなら
竹中半兵衛の方が良かったんじゃないかな
竹中半兵衛の方が良かったんじゃないかな
早く終わって伊東博文にしようや。
NHKの本年は
「おまえらが見ようが見まいがどうでもいいから、視聴率は払え」だろ?
そういうのが感じられるから見ていて気持ち悪くなるんだよね
「おまえらが見ようが見まいがどうでもいいから、視聴率は払え」だろ?
そういうのが感じられるから見ていて気持ち悪くなるんだよね
フガフガのない官兵衛なんて考えられない
電通の正体 wiki
ttp://www35.atwiki.jp/kolia/pages/313.html
ビデオリサーチは電通の関連会社であり、電通が同社の株を34%所有する大株主
電通に潜り込んでる在 日の数が冗談抜きでヤバすぎるwwwww
ttp://asianews2ch.livedoor.biz/archives/17076739.html
ttp://www35.atwiki.jp/kolia/pages/313.html
ビデオリサーチは電通の関連会社であり、電通が同社の株を34%所有する大株主
電通に潜り込んでる在 日の数が冗談抜きでヤバすぎるwwwww
ttp://asianews2ch.livedoor.biz/archives/17076739.html
※ [650052]
のぼうのあのノリ好きだったわ。
周りのげんなりしてる感じも好きだった。実際はああだったのかと想像すると楽しいw
それにしても官兵衛はオープニングで音楽鳴ってないんじゃないかと思うくらい印象に残らないのはなんでなんかな…?
のぼうのあのノリ好きだったわ。
周りのげんなりしてる感じも好きだった。実際はああだったのかと想像すると楽しいw
それにしても官兵衛はオープニングで音楽鳴ってないんじゃないかと思うくらい印象に残らないのはなんでなんかな…?
大河=時代劇だが
役者がいない視る気になれない
時代劇にむいてる役者は歳をとりすぎた
ジャリタレばかり
役者がいない視る気になれない
時代劇にむいてる役者は歳をとりすぎた
ジャリタレばかり
風林火山再放送しろ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
