2014/01/22/ (水) | edit |

日本で外国車の売り上げが伸びない原因は、どこにあるのだろうか?米フォードの新車フィエスタが日本で発売されたことをきっかけに、海外メディアで様々な分析が発表された。特に論旨が目立って異なっていた大手メディアは、ニューヨーク・タイムズとロイターの2社。米大手新聞ニューヨーク・タイムズは、原因を規制や商慣習にみている。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390288492/
ソース:http://newsphere.jp/business/20140121-3/
スポンサード リンク
1 名前: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/01/21(火) 16:14:52.02 ID:???0
★日本で外車が売れないのはなぜ?
「日本市場のせい」VS「海外メーカーの戦略ミス」
日本で外国車の売り上げが伸びない原因は、どこにあるのだろうか?米フォードの新車フィエスタが日本で発売されたことをきっかけに、海外メディアで様々な分析が発表された。特に論旨が目立って異なっていた大手メディアは、ニューヨーク・タイムズとロイターの2社。米大手新聞ニューヨーク・タイムズは、原因を規制や商慣習にみている。一方、英報道機関ロイターは、国外メーカーの販売戦略に焦点をあてた。
【外国車を取り巻く非関税障壁を問題視するニューヨーク・タイムズ】
ニューヨーク・タイムズは9日、フォードの新車フィエスタの日本発売を報道。記事の後半では、そもそもフォードがこれまで日本市場のマーケットシェアの0.1%しか獲得することができなかった理由を考察した。
記事では、主にアメリカの自動車メーカーらの声を紹介。ゼネラルモーターズ、フォード、クライスラーの大手3社を始めとする米自動車メーカーは、日本の自動車市場には、国外自動車メーカーに不利となる非関税障壁が存在し、アメリカ車の日本市場進出を阻んでいるとみているようだ。
同記事は、非関税障壁として、日本の自動車ディーラーが外国車の取り扱いを避ける傾向があること等、商慣習に関するものをあげた。さらに、日本独自の認定制度の基準を満たすための手続きが高価かつ煩わしい、といった制度上の問題をあげている。
特に後者に関して言えば、日本独自の排出ガス規制基準や安全基準、スマートエントリー(遠隔操作の自動車キー)の周波数の違いなどが、国外自動車メーカーが自社製品を日本向けにカスタマイズせざるを得ない状況を作り出しているそうだ。
さらに最近では、“日本が円安をつくりだし、国外自動車メーカーの日本市場参入を阻んでいるのではないか”と主張する声も、米自動車業界から聞こえているという。
>>2へ続く
http://newsphere.jp/business/20140121-3/
「日本市場のせい」VS「海外メーカーの戦略ミス」
日本で外国車の売り上げが伸びない原因は、どこにあるのだろうか?米フォードの新車フィエスタが日本で発売されたことをきっかけに、海外メディアで様々な分析が発表された。特に論旨が目立って異なっていた大手メディアは、ニューヨーク・タイムズとロイターの2社。米大手新聞ニューヨーク・タイムズは、原因を規制や商慣習にみている。一方、英報道機関ロイターは、国外メーカーの販売戦略に焦点をあてた。
【外国車を取り巻く非関税障壁を問題視するニューヨーク・タイムズ】
ニューヨーク・タイムズは9日、フォードの新車フィエスタの日本発売を報道。記事の後半では、そもそもフォードがこれまで日本市場のマーケットシェアの0.1%しか獲得することができなかった理由を考察した。
記事では、主にアメリカの自動車メーカーらの声を紹介。ゼネラルモーターズ、フォード、クライスラーの大手3社を始めとする米自動車メーカーは、日本の自動車市場には、国外自動車メーカーに不利となる非関税障壁が存在し、アメリカ車の日本市場進出を阻んでいるとみているようだ。
同記事は、非関税障壁として、日本の自動車ディーラーが外国車の取り扱いを避ける傾向があること等、商慣習に関するものをあげた。さらに、日本独自の認定制度の基準を満たすための手続きが高価かつ煩わしい、といった制度上の問題をあげている。
特に後者に関して言えば、日本独自の排出ガス規制基準や安全基準、スマートエントリー(遠隔操作の自動車キー)の周波数の違いなどが、国外自動車メーカーが自社製品を日本向けにカスタマイズせざるを得ない状況を作り出しているそうだ。
さらに最近では、“日本が円安をつくりだし、国外自動車メーカーの日本市場参入を阻んでいるのではないか”と主張する声も、米自動車業界から聞こえているという。
>>2へ続く
http://newsphere.jp/business/20140121-3/
2 名前: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/01/21(火) 16:14:59.57 ID:???0
>>1より
【日本の顧客のニーズに応えていない?販売戦略を批判するロイター】
対して、1月12日付のロイター記事では、米自動車会社の日本での営業不振の理由は、日本の経済低迷や、日本と国外の自動車文化の差異にあると主張。日本市場のニーズに即して販売戦略を刷新しない米自動車メーカーらを、「貨幣操作や非関税障壁を批判するものの、ニッチなニーズにしか応えていない」と批判した。
ロイターの記事では、日本国内の外国車ディーラーのインタビューを引用。インタビューによれば、アメリカ車の派手なデザインや燃費の悪さが、日本人顧客のニーズとミスマッチしているそうだ。
また、インタビューに応じたこの外国車ディーラーの場合、1990年代半ばには月間約70台あった売り上げ台数が、インタビュー時点で月2、3台にまで下がっているそうだ。日本経済の低迷の影響もうかがわせた。
同記事はさらに、アメリカ車の売り上げをドイツ車のそれと比較。昨年のフォードの売り上げ台数4,200台に対し、ドイツの自動車メーカーフォルクスワーゲンは673,000台を記録した。同記事では、昨年11月にフォルクスワーゲンのゴルフが、輸入車として初めて日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したことにも言及し、国内でドイツ車の存在感が増しているとした。
【両紙とも日本の自動車文化の独自性に言及】
両紙の報道の論旨は大きく異なっていたものの、共通して言及していた点は、日本の顧客の嗜好の独自性である。日本の顧客が「ミニカー」や「ハイブリッドカー」を好むことは広く知られているところ。この独特な自動車文化は、外国車を日本市場に参入しにくくするだけでなく、日本車が海外市場での競争力を失う原因となり得るのでは、と懸念を示す報道も海外メディアに存在している。
(終わり)
【日本の顧客のニーズに応えていない?販売戦略を批判するロイター】
対して、1月12日付のロイター記事では、米自動車会社の日本での営業不振の理由は、日本の経済低迷や、日本と国外の自動車文化の差異にあると主張。日本市場のニーズに即して販売戦略を刷新しない米自動車メーカーらを、「貨幣操作や非関税障壁を批判するものの、ニッチなニーズにしか応えていない」と批判した。
ロイターの記事では、日本国内の外国車ディーラーのインタビューを引用。インタビューによれば、アメリカ車の派手なデザインや燃費の悪さが、日本人顧客のニーズとミスマッチしているそうだ。
また、インタビューに応じたこの外国車ディーラーの場合、1990年代半ばには月間約70台あった売り上げ台数が、インタビュー時点で月2、3台にまで下がっているそうだ。日本経済の低迷の影響もうかがわせた。
同記事はさらに、アメリカ車の売り上げをドイツ車のそれと比較。昨年のフォードの売り上げ台数4,200台に対し、ドイツの自動車メーカーフォルクスワーゲンは673,000台を記録した。同記事では、昨年11月にフォルクスワーゲンのゴルフが、輸入車として初めて日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したことにも言及し、国内でドイツ車の存在感が増しているとした。
【両紙とも日本の自動車文化の独自性に言及】
両紙の報道の論旨は大きく異なっていたものの、共通して言及していた点は、日本の顧客の嗜好の独自性である。日本の顧客が「ミニカー」や「ハイブリッドカー」を好むことは広く知られているところ。この独特な自動車文化は、外国車を日本市場に参入しにくくするだけでなく、日本車が海外市場での競争力を失う原因となり得るのでは、と懸念を示す報道も海外メディアに存在している。
(終わり)
4 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:15:39.18 ID:OlA5n/K10
デザインを除けば日本車は優秀だからな
5 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:15:40.82 ID:ExKAHdCU0
外車なんて、いっぱい走ってるじゃん
11 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:17:16.76 ID:zpAYkqlP0
逆を考えれば答えは1秒で出ると思うのだが・・・
12 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:17:23.71 ID:LAWuRDdq0
アメリカの朝日新聞といわれるNYT
15 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:17:35.55 ID:yF9kk3NH0
アメ車はもし安くても売れないだろ
16 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:18:05.06 ID:k52gkJe30
市場のニーズに合わせた商品出せよw
18 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:18:10.63 ID:WzRTLCCw0
またアメ公が無茶苦茶言いそうだな
28 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:19:15.59 ID:QP6okCQ0O
こたえ。アメリカが無能。ドイツのは売れてますが?
35 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:19:27.24 ID:6fh3Nqd50
ドイツ車は売れている。
36 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:19:49.85 ID:ddN8gM610
売れてないのはアメ車だけ
26 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:19:03.24 ID:5+EWaOtO0
ベンツは売れてるのに
その他メーカーが売れてないのだから
市場調査や、顧客指向が間違ってるだけだろ
その他メーカーが売れてないのだから
市場調査や、顧客指向が間違ってるだけだろ
30 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:19:17.70 ID:PljKgDPQ0
新型F-150だけど、とてもよくできてる車だぞ。
これが日本市場で売れないとしたら、
やっぱり日本市場がおかしいって結論になる。

これが日本市場で売れないとしたら、
やっぱり日本市場がおかしいって結論になる。

51 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:20:46.60 ID:+sPP/fL1P
52 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:20:48.65 ID:UiU7JVDfP
100 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:23:38.99 ID:CPBmXaM00
131 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:25:39.02 ID:B5ToeG1R0
271 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:34:07.15 ID:h/c2kemk0
41 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:19:59.37 ID:5yp4jbl40
は、アメ車と韓国車以外の外車は売れてますが
( ^ω^)・・・
( ^ω^)・・・
46 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:20:28.48 ID:A57EDUMw0
東京じゃベンツよく見かけるけど
53 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:20:51.67 ID:9YovY3Rt0
アメ車は全幅が広い。以上。
マジでそれだけの理由だよ。
マジでそれだけの理由だよ。
64 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:21:26.90 ID:Iy1T0wf30
ロボットに変形するなら売れるぞ
68 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:21:46.78 ID:C6OS7pw00
いいから軽作れよ
81 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:22:33.59 ID:hFBiZkRp0
日本のせいキター
84 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:22:44.29 ID:VGKP8d9k0
アメ車が人気ないだけじゃん。
86 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:22:49.33 ID:FoiIKnXk0
ディーラーが外国車の取り扱いを避ける傾向
これ以外に理由は無い、アメリカじゃビック3が日本車も扱って
修理もしてるのに、トヨタでフォードが買えない、ホンダでGMが買えない
これ以外に理由は無い、アメリカじゃビック3が日本車も扱って
修理もしてるのに、トヨタでフォードが買えない、ホンダでGMが買えない
89 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:23:04.18 ID:ADZ4fXSu0
アメリカだけがなんか変わった市場なんだよな
90 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:23:05.14 ID:V9dVz2IS0
日本に工場をつくって日本人を雇ったらどうですか?
95 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:23:22.44 ID:i6OU//nuO
安い
燃費が良い
維持費を安く抑えられる
なら売れる。アメ車のデザインは好き。
燃費が良い
維持費を安く抑えられる
なら売れる。アメ車のデザインは好き。
97 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:23:27.67 ID:Akdz4LN40
ベンツとかBMWとかミニとかワーゲンとか、
アウディとかボルボとかロータスヨーロッパとか良く見るけどな。
外車が売れていない?嘘でしょ?
まあ、シボレーとかハマーとかあまり見ないな。
アウディとかボルボとかロータスヨーロッパとか良く見るけどな。
外車が売れていない?嘘でしょ?
まあ、シボレーとかハマーとかあまり見ないな。
99 名前:餃子の王将:2014/01/21(火) 16:23:35.97 ID:4YSSkRmc0
まぁNYTだしねw
104 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:23:59.88 ID:Kr5DB9Q90
ドイツ車は売れている
その事から答えは簡単にわかるだろ
アメ車の設計思想がダメなんだよ
その事から答えは簡単にわかるだろ
アメ車の設計思想がダメなんだよ
177 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:28:37.55 ID:5r9eOx2f0
コブラを復活させれば売れるかもしれんぞ。
ケータハム7くらいは。
ケータハム7くらいは。
178 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:28:38.65 ID:H3TPv+cI0
扱いづらい。
これに尽きる。
これに尽きる。
181 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:28:46.88 ID:2LtThnes0
でた日本のせい
185 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:28:52.11 ID:tQG388h+0
おまえんとこだってピックアップトラックばっか売れてんじゃねーか。
189 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:29:19.23 ID:FC4SjmZF0
デザイン気に入ってもあまりに燃費悪すぎなんだもん
198 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:29:51.71 ID:fQIchoUF0
VWグループの車は良く売れとりますがなw
売れてないのは米車
売れてないのは米車
206 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:30:20.79 ID:wS6wCiLo0
クライスラーの300CとPTクルーザーは好きだ
209 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:30:23.42 ID:DBhiOGaH0
いとこはアメ車乗ってるな。
家の前の道狭いのに、無理してw
家の前の道狭いのに、無理してw
216 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:30:40.53 ID:Qj3ykZem0
最近ドイツ車だらけなんだが
223 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:31:22.04 ID:k1eHtCsE0
燃費の悪さが致命的。日本のガソリン代はものすごく高いし。
商品価値がないのに、障壁のせいにするのはみっともない。
NYTの分析は素人以下
商品価値がないのに、障壁のせいにするのはみっともない。
NYTの分析は素人以下
232 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:31:38.96 ID:jWhrZBJF0
1回でいいから現地で自社の車走らせろって。
246 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:32:16.11 ID:oeoELD9c0
日本車よりいい車出せば普通に売れるよ
249 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:32:45.02 ID:Ngthf6XP0
だから道が狭いんだよ気づけやボケ
259 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:33:16.74 ID:LoG9d5Cgi
アメリカの排気量5リットルの車なんて要りません
フォードやGMも660ccの軽自動車を作れば売れるんじゃないの
フォードやGMも660ccの軽自動車を作れば売れるんじゃないの
274 名前:名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:34:13.23 ID:LmdgIcRf0
アメリカ車に関しては、右ハンドルないのは致命的。
今どきベンツSクラスもBMW7シリーズも
右ハンがあるのに。
魅力あるアメ車はみんな全幅も税金も燃費も強烈。
今どきベンツSクラスもBMW7シリーズも
右ハンがあるのに。
魅力あるアメ車はみんな全幅も税金も燃費も強烈。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ホンダ、“歴代最高”目指す「シビック TYPE R」のコンセプト車公開 欧州向け
- トヨタ「AYGO(アイゴ)」を世界初公開 ジュネーブ自動車ショー開幕
- 【超速報】ホンダがHV8万台リコール フィットとヴェゼル 自慢のDCTに3度目のプログラム不良
- 【まーたはじまった】 アメリカ交通当局「トヨタ車にブレーキの異常がある」
- 日本で外車が売れないのは…NYT「日本市場のせい」 ロイター「海外メーカーの戦略ミス」
- 新型スカイラインの企画は女性が担当!「ターゲットは都心のマンションに住む40前半の外資系管理職」
- 韓国「現代・起亜」 脅威の燃費16km-Lを叩きだした自主開発のハイブリッドシステムでトヨタに応戦
- 【(ヾノ・∀・`)ムリムリ】 韓国車部品、トヨタに食い込め…韓流は封印、どぶ板営業
- 若者がクルマから離れたのか、メーカーが若者から離れていったのか
日本車の性能とアメ車のデザイン(サイズ小さめの)がフュージョンすれば最高の車が誕生なのにな…
アメリカ人って本当にアポなんだなぁ…
エコカーと対極にあるからな
>日本独自の排出ガス規制基準や安全基準、スマートエントリー(遠隔操作の自動車キー)の周波数の違い
日本車はアメリカに日本の基準で輸出しているのか?市場に合わせるのはメーカーの義務
日本車はアメリカに日本の基準で輸出しているのか?市場に合わせるのはメーカーの義務
アメリカでSサイズの専門店とか出して売れるか?
っていうレベルの質問
っていうレベルの質問
ドイツ車はよく見かけるし売れてるわな
税制の影響はあるけど日本の道路事情考慮すればそもそもアメ車売れないのは自ずとみえてくるだろう
軽自動車の優遇なくて、TPPだ、FTAになっても売れないのは変わらないわな
税制の影響はあるけど日本の道路事情考慮すればそもそもアメ車売れないのは自ずとみえてくるだろう
軽自動車の優遇なくて、TPPだ、FTAになっても売れないのは変わらないわな
最近アウディとボルボもよく見るようになったよね。
欧州車は日本市場で一定の存在感を出せている訳で、
米ビッグ3の言い分はどう考えても甘えだよね。
欧州車は日本市場で一定の存在感を出せている訳で、
米ビッグ3の言い分はどう考えても甘えだよね。
ベンツやらワーゲンがあれだけ街を走ってるんだから、市場のせいではない!
販売側が客に合わせるのがあたりまえだろ。
アメ車メーカーの上層部が日本の道路で走ったことがない。
これだけは理解した。だから売れないんだよ・・・。
これだけは理解した。だから売れないんだよ・・・。
国産ですらでかい車と田舎道ですれ違うの一苦労なのに
ヨーロッパでもアメ車なんて売れてないぞ。
日本と同じ島国のイギリスでは、やはり小型車が圧倒的に売れる。
日本と同じ島国のイギリスでは、やはり小型車が圧倒的に売れる。
日本人は日本製が大好きなんです(#^.^#)
国産でもニーズに合ってなければ売れないと思う
そもそも、フォードの販売店は何処にある?
ポルシェより少ないんじゃないか
ポルシェより少ないんじゃないか
でかーーーーい!
説明不要!
説明不要!
はぁ、つまんねぇ自作自演の話題作りだな・・・
(ロイター=産経)=(NYT=朝日)=ユダヤ
(ロイター=産経)=(NYT=朝日)=ユダヤ
こいつ等以前の様に使えもしない部品を買えって言うつもりかな?
人の事を考えられないのはシ・ナ・チ・ョ・ンだけで十分
非関税というなら日本車も非関税にするんだろうな
そしたらアメから工場撤収していいよね
そしたらアメから工場撤収していいよね
アメ車とトヨタを比べればトヨタを買うよ。売れないのを人のせいにしないで日本人の感性に合う車を考えてみたら。一時はアメ車はヤクザ屋さんの愛用車だったんだよ。
いつまでも殿様商売なんだろうな
売れないのはお前らが悪いみたいな
売れないのはお前らが悪いみたいな
日本に工場を建て、日本人を雇い、日本人好みの車を作ればきっと売れると思いますよ!
日本のメーカーが、アメリカの道路事情や生活スタイルに合わせ
アメリカ向けに作った車が、日本国内では売れてません
なんでかわかるかなー?
アメリカ向けに作った車が、日本国内では売れてません
なんでかわかるかなー?
NYTは中国人に買われちゃえばよかったのに。
トヨタがアメリカで売れる自動車が作れるのに、フォードが何で手頃な軽自動車を作れないのかが分からない
フォードって、こんな考え方してんのにアメリカ以外で売れてるの?
もしかして、アメリカでしか売れないガラパゴスメーカー?
フォードって、こんな考え方してんのにアメリカ以外で売れてるの?
もしかして、アメリカでしか売れないガラパゴスメーカー?
タイムリーだな
最近プジョー買おうとしたんだが
維持費が半端ない
ちょっとした故障でも傷でも本国送りで半月は帰ってこない
もちろん輸送費はこっちもち
だから保険料も高い
新車なら200万は上のクラスを買える計算
最近プジョー買おうとしたんだが
維持費が半端ない
ちょっとした故障でも傷でも本国送りで半月は帰ってこない
もちろん輸送費はこっちもち
だから保険料も高い
新車なら200万は上のクラスを買える計算
ハマーなんて、駐車場で止めてあるの見たことあるが
2台分使ってたぞw
2台分使ってたぞw
本スレ30とニューヨークタイムズは頭おかしい。
枢軸国の車がいいんですって
もう面倒だから「ぐずぐず言ってないでこれに乗れ、これに!」と言ってほしいねw
※650067
それ違う、NYTが産経やろ。普通の国には自国を貶めるマスコミは存在しない。
ロイターはどちらかと言えば日経に近い。
それ違う、NYTが産経やろ。普通の国には自国を貶めるマスコミは存在しない。
ロイターはどちらかと言えば日経に近い。
KITT@ナイトライダーかデロリアンなら考える。
右ハンドルが無い、市場に合わせた商品を投入しないで文句ばかりのやる気のない販売戦略
日本のメーカーも例えばホンダは北米市場向けアコードは、日本ではインスパイアになって大きさを買えて売り方を工夫していた
日本のメーカーも例えばホンダは北米市場向けアコードは、日本ではインスパイアになって大きさを買えて売り方を工夫していた
日本の事言ってるけど、ドイツでさアメ車は売れまくってるの?
フォードの車なら極稀に見かけるけどな。
しかし米は一体何年この見当違いな批判を繰り返しているんだ?この批判を長い間続けて来たのに事実として結果が芳しくないんだから、いい加減んに他の事が原因である可能性の方が高いとか思わんのか?
しかし米は一体何年この見当違いな批判を繰り返しているんだ?この批判を長い間続けて来たのに事実として結果が芳しくないんだから、いい加減んに他の事が原因である可能性の方が高いとか思わんのか?
なまじ産油国だから石油を輸入に頼る日本のユーザーの燃費対する考えが理解出来ないことと全てをアメリカ本土基準で考える古い思想が問題まあまた潰れれば学習するでしょなんせアメリカ軍は、2次大戦時ドイツ軍に『究極の素人軍隊』て言われていたんだし。
フィアットはかわいいから女性がよく乗ってるの見るな
結局客が欲しいもの作ってないだけの話
結局客が欲しいもの作ってないだけの話
市場が悪いと考えてるかぎり永遠に売れることはないわ
円高でも一切値下げしなかったくせに何言ってんだか
売りたければダンピングと言われるくらい値下げしてみろ
売りたければダンピングと言われるくらい値下げしてみろ
駐車場で乗り降り出来ない状態では買い物にすら使えないからな。
日本人は別に太ってはいないんだよ。駐車状況との合わなさはもはや致命的とも言える。
日本人は別に太ってはいないんだよ。駐車状況との合わなさはもはや致命的とも言える。
ガソリン代負担してくれるなら
北海道の農村地帯では売れるかもしれんな
北海道の農村地帯では売れるかもしれんな
住み分けできててちょうどいいじゃん
国民性や風土に合ったものが一番だろ
金勘定しか興味ない「金融モノカルチャー」なファンドの連中には
わかんねえだろうな
国民性や風土に合ったものが一番だろ
金勘定しか興味ない「金融モノカルチャー」なファンドの連中には
わかんねえだろうな
ミニとワーゲンはすごく見かけるけど
アメ車のSUV系ってデカ過ぎ。日本の林道なめてる。
普通車はエンジンや車体をコンパクトにしたものにシフトしてるようだけど大排気量トルク重視のイメージは否めない。
V8の大排気量の柔らかサスに乗りたい人が乗るニッチな車。
外車っていうくくりならドイツ車は高級車から普通車まで街で良く見かける車になってる。
つまり、アメ車の売り方がアタマが良く無いって言うかアタマの筋肉が多いかと…。相変わらず自分を現地に合わせて変えようとしない。
ただ行き過ぎた日本の規制や自動車税については叩いても良いと思う。年間の維持費がシャレにならない。カーシェアサービスとかレンタカー利用した方が財布にエコな現実になってるから。
普通車はエンジンや車体をコンパクトにしたものにシフトしてるようだけど大排気量トルク重視のイメージは否めない。
V8の大排気量の柔らかサスに乗りたい人が乗るニッチな車。
外車っていうくくりならドイツ車は高級車から普通車まで街で良く見かける車になってる。
つまり、アメ車の売り方がアタマが良く無いって言うかアタマの筋肉が多いかと…。相変わらず自分を現地に合わせて変えようとしない。
ただ行き過ぎた日本の規制や自動車税については叩いても良いと思う。年間の維持費がシャレにならない。カーシェアサービスとかレンタカー利用した方が財布にエコな現実になってるから。
月産台数をオーバーする注文が入ってるハスラーみたいな軽自動車を作れるならばね。
日本人が求めてないもの売ったって売れるわけなないじゃん。
日本人が求めてないもの売ったって売れるわけなないじゃん。
自分達の好き勝手に作って日本人のニーズに合わなかったら日本のせい。
ガキかwww
ガキかwww
写真の車は乗用車なのかトラックなのか?
高級志向なのかスポーツ志向なのか?
アメリカの中西部じゃないんだからこんな車売れるかよ、道が狭いイタリアやイギリスで売れてるのかよこんな車www
高級志向なのかスポーツ志向なのか?
アメリカの中西部じゃないんだからこんな車売れるかよ、道が狭いイタリアやイギリスで売れてるのかよこんな車www
アメリカの車は日本じゃ使いにくい。
は?
燃費もデカさもいまいちやんけ
自分や家族を乗せるにあたり、信用できる車を買うのは当たり前だろ
とくにファミリーカーの場合はアフターケアや自主回収やメーカーの責任感考えても国産がいいわ
アメリカとか事故車でも隠蔽するやん、わい知ってんねんで
ネタで済まない命に関わるものに関しては、日本の国民の多くはアメリカ人とアメリカ人の作るものをなど信用してない、以上
燃費もデカさもいまいちやんけ
自分や家族を乗せるにあたり、信用できる車を買うのは当たり前だろ
とくにファミリーカーの場合はアフターケアや自主回収やメーカーの責任感考えても国産がいいわ
アメリカとか事故車でも隠蔽するやん、わい知ってんねんで
ネタで済まない命に関わるものに関しては、日本の国民の多くはアメリカ人とアメリカ人の作るものをなど信用してない、以上
日本人が燃費とかを気にしなくなるくらい、格安で石油やガスを輸出すればいいと思います。
でかくてうるさくてガソリンをじゃぶじゃぶ食い散らかすアメ車何て現状使い道がない。
医者が多い職場で見かける車。
ベンツ(少なめ)
VW
アウディ
プジョー
言うまでもなくトヨタホンダがほとんど
どう転んでもアメ車は日本では売れないような希ガス。
ベンツ(少なめ)
VW
アウディ
プジョー
言うまでもなくトヨタホンダがほとんど
どう転んでもアメ車は日本では売れないような希ガス。
GMの無能な役員の皆様方へ
一度あなた方の無駄にでかい車で、東京の下町をドライブされてはいかがでしょうか
何故日本でアメ車が売れないか?その理由に至るまで一時間も必要としないでしょう
一度あなた方の無駄にでかい車で、東京の下町をドライブされてはいかがでしょうか
何故日本でアメ車が売れないか?その理由に至るまで一時間も必要としないでしょう
ドル円が80円だったときですらアメリカ本国で200万のマスタングを
日本で400万で売るのが日本市場のせいなの?w
日本で400万で売るのが日本市場のせいなの?w
んじゃあ記者さんよ
あんた等自慢のどでかいボディのアメ車で
日本の道路走ってみてくれ
もちろん路地〜駐車も兼ねてな
やってみせろ
あんた等自慢のどでかいボディのアメ車で
日本の道路走ってみてくれ
もちろん路地〜駐車も兼ねてな
やってみせろ
>日本の自動車ディーラーが外国車の取り扱いを避ける傾向があること
アメリカの自動車外車って日本国内にマトモなディーラー網持ってねえじゃん。ディーラーの取り扱いに文句つける前に、自前の系列ディーラー網くらい真面目に構築しろよ。
アメリカの自動車外車って日本国内にマトモなディーラー網持ってねえじゃん。ディーラーの取り扱いに文句つける前に、自前の系列ディーラー網くらい真面目に構築しろよ。
デカイのがカッコ良い訳で、小さくした所でデザイン性が維持できるとは思えない
根本的に車の性能を改善しないと売れない
根本的に車の性能を改善しないと売れない
ちぇろきー格好いい。私に運転技術と、国に広い道路があれば欲しいな。
外国に売り込みたいなら売れるもんを作れと
いい加減押し売りしようと考えるのは止めることだね
いい加減押し売りしようと考えるのは止めることだね
だからさ、市場の広さを見るだけで、市場のニーズを拾ってそれに応える努力
つまり企業努力をしてないんでしょ
そんなのじゃ今の時代はどんな事業でも失敗する
今までアメリカじゃ「作ったら適当に買う」って感じだったかもしれないけど、
日本じゃまずそのサイズじゃ公道を走れないから使い物にならないとか
ニーズ以前の問題もある
流石に>>30はコラじゃないかと思うけど
つまり企業努力をしてないんでしょ
そんなのじゃ今の時代はどんな事業でも失敗する
今までアメリカじゃ「作ったら適当に買う」って感じだったかもしれないけど、
日本じゃまずそのサイズじゃ公道を走れないから使い物にならないとか
ニーズ以前の問題もある
流石に>>30はコラじゃないかと思うけど
おう、一度お前んとこの車乗って四国のお遍路でもやってみろや
ディーラー「扱ったところで売れないじゃねーか!」
え? アメリカって顧客のニーズに合わせずに物売って、買ってくれなかったら顧客が悪い、が通用する国なの?w
なぜアメリカは押し付けるばかりで現地のニーズに答えようとしないんだ?
日本は車や車以外でも日本独自に進化もしてきたが、海外のニーズや習慣に合わせたから売れてるが。
なぜビッグ3やメディアはそんな単純な事に気が付かないのか?
日本は車や車以外でも日本独自に進化もしてきたが、海外のニーズや習慣に合わせたから売れてるが。
なぜビッグ3やメディアはそんな単純な事に気が付かないのか?
アメリカって、巨大な韓国かよ!!
米「売れないのは日本のせいだー!!」
日「女々しい奴・・・」
米「売れないのは日本のせいだー!!」
日「女々しい奴・・・」
安くて安全でアフターサービスもばっちり、そんな軽自動車を出してくれるなら考えますけど
※650254
トレンドに気付かなかったからGMもクライスラーも破産したのをお忘れですか?
トレンドに気付かなかったからGMもクライスラーも破産したのをお忘れですか?
じゃけん自動車関係の関税は部品も含めて全部撤廃しましょうねー(ゲス顔)
現行のレガシィは米国市場向けに大型化したお陰で売り上げ伸びてますよ
売る相手のニーズに合った車を作れない会社は淘汰されるだけ、客のせいにするのは大間違いでしょう
まあその分日本国内では酷評されて後継車種として国内専用モデル開発する羽目になったけど・・・
売る相手のニーズに合った車を作れない会社は淘汰されるだけ、客のせいにするのは大間違いでしょう
まあその分日本国内では酷評されて後継車種として国内専用モデル開発する羽目になったけど・・・
ここにイギリスの軽自動車も入ってくるわけですよ
お高いけど、アメリカの鼻を明かす意味でも売れて欲しいわ
お高いけど、アメリカの鼻を明かす意味でも売れて欲しいわ
とうちゃん、やっぱ国産だ!ってハリアー買ってた。
国産買うのって、理由は性能だけじゃないよ
国産買うのって、理由は性能だけじゃないよ
燃費も不十分、でかいだけでそのでかさが必要ない日本。
あらら要らないわ
あらら要らないわ
だから日本とアメリカじゃ道路交通事情が180度正反対なんだよ。
正反対の車が売れるとなぜ思えるのか?アメリカの自動車メーカーは本当に 馬 鹿 なのか?
正反対の車が売れるとなぜ思えるのか?アメリカの自動車メーカーは本当に 馬 鹿 なのか?
どうしてアメは小規模な日本市場にご執心なのか
単に自国市場を日本車に荒らされてるのが気に食わないからその分買えってこと?
単に自国市場を日本車に荒らされてるのが気に食わないからその分買えってこと?
アメ車じゃ家から出られないYO
狭いんだよ、住宅街の道
狭いんだよ、住宅街の道
マーケティングの4Pのうちプライスくらいしか勝負にならないじゃん。それもキャデラック限定。
他のブランドは4P全て駄目。デカイしディーラー無いしそもそもプロモしないから知らないし。
他のブランドは4P全て駄目。デカイしディーラー無いしそもそもプロモしないから知らないし。
市場調査しろよ。
みんな親切にアメ車のどこが駄目なのか言ってるじゃん。
ディーラーが扱ってくれない、手続きが煩雑、金かかる、ってただの怠慢の言い訳だわな。我が儘とも言えるか。
みんな親切にアメ車のどこが駄目なのか言ってるじゃん。
ディーラーが扱ってくれない、手続きが煩雑、金かかる、ってただの怠慢の言い訳だわな。我が儘とも言えるか。
デザインはいいと思うよ。たまに見かけてオーって思うし。
自分で持つのはマジ勘弁。
燃費の悪さとデカさをどうにかして。
自分で持つのはマジ勘弁。
燃費の悪さとデカさをどうにかして。
三橋貴明の「新」日本経済新聞 HPより 【藤井聡】米国の要求項目
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/08/06/fujii-50/
米「車の規制統一を」 ~TPP対日協議で提案へ-燃費や騒音、販売増狙う~
日本人がこれまで様々な議論と実践を重ねながら,一生懸命作って,そいでもって全ての日本人が真面目に従い続けてきたいろいろな「安全」や「環境」「騒音」などについての制度や仕組みを,アメリカは,自国のクルマを日本で売りやすくするために「緩和せよ!」「撤廃せよ!!」と要求してきた,ということであります。
【東田剛】鈴木会長へ
米国通商代表部の外国貿易障壁報告書は、毎年、日本の自動車市場の閉鎖性を問題視しています。TPPと軽の関係が全然ないはずがありません。
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/03/06/korekiyo-34/
IWJ 郭洋春氏インタビュー「韓米FTAの実状とTPPの危険性」
ttp://martin310.exblog.jp/17355347
【重要】TPPを推進したいのは、この人です 経産省 宗像直子
ttp://hissi.org/read.php/newsplus/20111011/RHZsdWNITXIw.html
東アジア共同体に賛同、中韓や毎日新聞との繋がり
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/08/06/fujii-50/
米「車の規制統一を」 ~TPP対日協議で提案へ-燃費や騒音、販売増狙う~
日本人がこれまで様々な議論と実践を重ねながら,一生懸命作って,そいでもって全ての日本人が真面目に従い続けてきたいろいろな「安全」や「環境」「騒音」などについての制度や仕組みを,アメリカは,自国のクルマを日本で売りやすくするために「緩和せよ!」「撤廃せよ!!」と要求してきた,ということであります。
【東田剛】鈴木会長へ
米国通商代表部の外国貿易障壁報告書は、毎年、日本の自動車市場の閉鎖性を問題視しています。TPPと軽の関係が全然ないはずがありません。
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/03/06/korekiyo-34/
IWJ 郭洋春氏インタビュー「韓米FTAの実状とTPPの危険性」
ttp://martin310.exblog.jp/17355347
【重要】TPPを推進したいのは、この人です 経産省 宗像直子
ttp://hissi.org/read.php/newsplus/20111011/RHZsdWNITXIw.html
東アジア共同体に賛同、中韓や毎日新聞との繋がり
そもそもアメ車を売る販売店なんて町でほとんど見ないし、本気で日本で売る気があるように思えんのだが
日本メーカーがアメリカで車売るためにどれだけ努力してきたと思ってんだ
日本メーカーがアメリカで車売るためにどれだけ努力してきたと思ってんだ
アメリカってマーケティングが進んだ国だと思ってたけど、
このトンチンカン具合じゃ自動車業界には大した事のない人しかいないのかな?
このトンチンカン具合じゃ自動車業界には大した事のない人しかいないのかな?
別にアメ車が嫌いなわけじゃないんだよ。
既存自社製品をコンセプトそのままにサイズ2/3にした奴出してみろよ。
多分そこそこ売れるから。
既存自社製品をコンセプトそのままにサイズ2/3にした奴出してみろよ。
多分そこそこ売れるから。
軽くモーターショーの記事とか見るけどさ、アメ車くらいなんだよね、何々国仕様って文字が無いの。
数を売ろうと思ってる車種は国によって仕様を変えろよ。変えたくないなら最初から売れそうな大きさで作れよ。
数を売ろうと思ってる車種は国によって仕様を変えろよ。変えたくないなら最初から売れそうな大きさで作れよ。
他国メーカーに北米仕様を要求するのが当たり前だが、他の国の専用仕様を作るのを嫌がるのがアメリカ。
日本の道路事情は狭いので、者格の大きなアメ車は適合しかねる、という意見に対し、なら道を広くしろという位だし。
日本の道路事情は狭いので、者格の大きなアメ車は適合しかねる、という意見に対し、なら道を広くしろという位だし。
ディーラーがアメ車を扱わないのは、
売れっこないって思ってるから。
最近じゃ、てめぇーの怠慢を「非関税障壁」って言うのか?
売れっこないって思ってるから。
最近じゃ、てめぇーの怠慢を「非関税障壁」って言うのか?
日本に住んでる米軍の職員さんに聞けよ
日本に日本人が住んでいるのが非関税障壁であるとさ。
VW「おまえはなにをいっているんだ」
外車が売れないのではありません、アメリカ車が売れないのです。アメリカさんは顔そらさずに真実を見るべきですね。
病院なんかにいってごらんなさい。高給取りはドイツ車に乗っていますよ。
イタリアも政治はぐだぐだにみえますが、あの国はもともと国家に忠誠を誓う人間は少ないけれども個人的な技術は高いんです。職人が多いんです。
だから高級車のイメージがドイツとイタリアにはあります。が、アメリカ車は。。。
アメリカ車に乗るなら迷わず日本車買うでしょう。
病院なんかにいってごらんなさい。高給取りはドイツ車に乗っていますよ。
イタリアも政治はぐだぐだにみえますが、あの国はもともと国家に忠誠を誓う人間は少ないけれども個人的な技術は高いんです。職人が多いんです。
だから高級車のイメージがドイツとイタリアにはあります。が、アメリカ車は。。。
アメリカ車に乗るなら迷わず日本車買うでしょう。
俺達の商品が売れないのは、商品が悪いからではない。買わない客が悪いのだ!俺様の商品を買え!
中国とかなら売れてるのかと思うけど中国人は見栄っ張りだから金持ちならドイツ車買うだろ。カメラなら日本製とか。
アメリカが高く売れるのは軍事力だと思うわ。
アメリカが高く売れるのは軍事力だと思うわ。
売れないのは日本人が悪い、と考えるアメリカ人の考え方が売れない理由だろ。
アメリカの消費者が買わないのになぜ日本人が買うんだ。
アメリカの消費者なら愛国心刺激すれば売れるかもしれんがアメリカ以外で売れないのに自分に責任ないって考えか。
税金使って救済されたくせにこれじゃまた破綻する。
ほんとアメリカって中国そっくり。
アメリカの消費者なら愛国心刺激すれば売れるかもしれんがアメリカ以外で売れないのに自分に責任ないって考えか。
税金使って救済されたくせにこれじゃまた破綻する。
ほんとアメリカって中国そっくり。
日本の技術者を引き抜いたり、日本の規格に合った車を作るなりすればいいのに
仕事でカリフォルニアに住んでた。行ったときはアメ車欲しくって買おうと思ったんだけど、アメリカ人に「日本車の方が良い。日本車の方が売る時にも高く売れるよ。」って言われた。帰国する時に、そのアドバイスが正しかったって解ったよ。
本当はおばかなアメ車に乗りたかったんだけど、現実的じゃないんだよね。
本当はおばかなアメ車に乗りたかったんだけど、現実的じゃないんだよね。
「左翼に破壊された町」って動画見てみればわかる
アメリカ自動車メーカーは組合や利権でボロボロ
アメリカ自動車メーカーは組合や利権でボロボロ
軽の規格等がなくなっても大型で燃費考慮してない車は売れない。
日本は関税ゼロなのにな 米国なんかトラックに25%もかけてるのに
アメリカで通常使われているサイズの車でGooglemap製造カメラ乗っけて日本の小道走って見ろ、やってらんねえから・・・プリウスでもボコボコだよ。
正規ディーラーが少ないから売れていない。
意外と一店舗あたりの販売台数は悪くないのかもね。
意外と一店舗あたりの販売台数は悪くないのかもね。
最近輸入車のMT車が無いからMT車出せば買うよ
それとアメ車は基本でかすぎる。アメリカ仕様のFJクルーザーのMTは最高なんだがw
それとアメ車は基本でかすぎる。アメリカ仕様のFJクルーザーのMTは最高なんだがw
VW,BMW,BENTZそれからAudiなんか街中を普通に走ってるし、ポルシェオーナーも近所に3件程居る。それから、青梅街道やら甲州街道走ってるとルノーやアルファロメオだって結構観掛ける。NYTの言う「日本で外車が売れない」は只の与太話だ。まぁ、所詮朝日新聞の米国版だから仕方ないんだけどね。
米国の自動車メーカーは基本的に独りよがりでワールドワイドの視点が欠けてるとしか云い様が無い。少しはドイツの自動車メーカーを見習えばいい。無理な相談なんだろうけど・・・ フォードなんかマツダを傘下に置いた時何やってたんだろうね。学習能力が欠如してんだから仕方無いけど。
米国の自動車メーカーは基本的に独りよがりでワールドワイドの視点が欠けてるとしか云い様が無い。少しはドイツの自動車メーカーを見習えばいい。無理な相談なんだろうけど・・・ フォードなんかマツダを傘下に置いた時何やってたんだろうね。学習能力が欠如してんだから仕方無いけど。
イギリスに売るときは右ハンドル車だすくせに日本には左ハンドルのままで色付き電球でごまかすストップランプだの、完全に見下した売り方してるもんな。
アメリカでピックアップトラックが売れるのは日本の軽自動車と同じで税制優遇しているから。ただそれだけの理由。
意味無く大きいだけのアメ車より決められた規格内で作られた日本の軽の方が好きだな。
Googleのストリートビューを見ればわかるが、、ヨーロッパでもアメ車なんぞ殆ど見かけなかった。当然だが、ほとんどがヨーロッパメーカー、次いで日本車、たまに見かけるのが韓国車って感じか。つまり、そういうこと。アメ車は砂漠地帯に近いような荒野を疾走するために進化した車だから、かなりガラパゴス仕様なんだよ。
これって一般家族向け?
なんで普通の家族がトラックに乗るんだよ。
ビジネスオウナー向け?
仕事で、こんな偉そうな、燃費の悪い、狭い道も通れない車乗らねえよな。
バブルの頃だったら、もしかしたら。
一体、日本のどーゆー層がターゲットなんだ?
なんで普通の家族がトラックに乗るんだよ。
ビジネスオウナー向け?
仕事で、こんな偉そうな、燃費の悪い、狭い道も通れない車乗らねえよな。
バブルの頃だったら、もしかしたら。
一体、日本のどーゆー層がターゲットなんだ?
NYTの主張が、韓国丸出しで笑った
いつも思うんだが、
GMとかフォードのえらい人って、
一度でも日本のユーザーにアメ車買わない理由を直接聞いてみようとは思わないのかな?
いつも勝手にトンチンカンな理由考えててさ。
GMとかフォードのえらい人って、
一度でも日本のユーザーにアメ車買わない理由を直接聞いてみようとは思わないのかな?
いつも勝手にトンチンカンな理由考えててさ。
アメ車がもっと燃費良くて小さかったら欲しい。
ゴツいのも派手なのもデザイン的には好きだ。
でも京都に住んでるんで、もっと小さくないと住宅街走れない(∵`)
ゴツいのも派手なのもデザイン的には好きだ。
でも京都に住んでるんで、もっと小さくないと住宅街走れない(∵`)
定期的にはやるんだよね。カマロとかアストロとかが街にあふれたこともあった。でも数売れるのは小型車だよ。その分野にろくな弾がないじゃん。
あえて狙うならキャンピングカーとか防弾車とか特殊用途はいいと思う。
あえて狙うならキャンピングカーとか防弾車とか特殊用途はいいと思う。
アメリカ系豪州車やヨーロッパフォードの車は日本では売れないんでしょうか
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
