2014/02/10/ (月) | edit |

ホンダは10日、主力の小型車「フィット」と新型多目的スポーツ車(SUV)「ヴェゼル」のハイブリッド車(HV)に不具合があるため、10日付でリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出たと発表した。対象となるのは、2013年7月から14年2月に生産した両車種で、合計8万1353台。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392029362/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL100RG_Q4A210C1000000/
スポンサード リンク
1 名前: ナガタロックII(catv?):2014/02/10(月) 19:49:22.41 ID:l5TgzMXG0 ?PLT(12001) ポイント特典

ホンダは10日、主力の小型車「フィット」と新型多目的スポーツ車(SUV)「ヴェゼル」のハイブリッド車(HV)に不具合があるため、10日付でリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出たと発表した。対象となるのは、2013年7月から14年2月に生産した両車種で、合計8万1353台。
自動変速機やエンジンを制御するプログラムの不良で、発進のもたつきや走行ができなくなる恐れがあるという。内訳は「フィット ハイブリッド」が7万929台、「ヴェゼル ハイブリッド」が1万424台。フィットについては13年10月と13年12月にもリコールを発表しており、今回が3度目。
対策を施した新しい制御プログラムを21日以降、提供し始める。寄居工場や鈴鹿製作所で生産する対象車は対策プログラムへの変更が完了するまで出荷を停止する。販売店にある対象車も顧客への引き渡しを対策プログラムへの変更完了までとどめる。
ホンダは13年9月に新型「フィット」のHV、12月に「ヴェゼル」の販売を始めていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL100RG_Q4A210C1000000/

2 名前: トペ コンヒーロ(東京都):2014/02/10(月) 19:51:07.88 ID:0YMza2+70
どどんまい
5 名前: 頭突き(やわらか銀行):2014/02/10(月) 19:51:51.20 ID:5IRGsD1W0
ホンダ車はユーザが育てるクルマ
8 名前: ナガタロックII(やわらか銀行):2014/02/10(月) 19:56:13.27 ID:BzDwoYvUP
あら、ついにメカ部にも手が入るのか?
13 名前: キングコングラリアット(埼玉県):2014/02/10(月) 19:59:02.99 ID:CdVBj5gJ0
初期版はバグがあるよね
24 名前: メンマ(WiMAX):2014/02/10(月) 20:06:09.53 ID:6hcg/qHs0
明日行って粗品貰ってくる
38 名前: フェイスクラッシャー(西日本):2014/02/10(月) 20:16:51.08 ID:gXomRpJM0
本田の初物を買うようなアグレッシブな人間になりたい
そうすればきっと結婚できると思うんだ
そうすればきっと結婚できると思うんだ
41 名前: トペ コンヒーロ(大阪府):2014/02/10(月) 20:17:34.91 ID:Hb6ekhHX0
3度目のリコールだけど2回目は3箇所あったから5カ所目だよね
44 名前: ラ ケブラーダ(千葉県):2014/02/10(月) 20:21:05.60 ID:rdKnMdKN0
だけど、どんどんと改善されて、最終的にはどの
条件でもスムースに発信できるDCTができつつあるんだぜ
日本で大丈夫になれば間違いなく北米や欧州でも大丈夫だろう
お前ら、脅威を感じているだろw
条件でもスムースに発信できるDCTができつつあるんだぜ
日本で大丈夫になれば間違いなく北米や欧州でも大丈夫だろう
お前ら、脅威を感じているだろw
49 名前: バックドロップ(岩手県):2014/02/10(月) 20:23:04.40 ID:OQoJp8ho0
50 名前: ナガタロックII(庭):2014/02/10(月) 20:23:15.60 ID:N+o6IjhGP
>>44
対価が8万人の顧客の金と時間ではな。ホンダに先は無いわ
対価が8万人の顧客の金と時間ではな。ホンダに先は無いわ
64 名前: キドクラッチ(香川県):2014/02/10(月) 20:27:09.78 ID:3oacsdIu0
47 名前: キングコングラリアット(東京都):2014/02/10(月) 20:21:45.36 ID:DKElLmn50
ヴェゼルもなのかwww
54 名前: トラースキック(宮城県):2014/02/10(月) 20:24:27.81 ID:qMts1pH00
急ぎすぎたな
確実にユーザー減らしてる
確実にユーザー減らしてる
61 名前: 断崖式ニードロップ(WiMAX):2014/02/10(月) 20:26:57.60 ID:vt8IMqbVP
またホンダのリコール?
トヨタにでもお願いして直してもらったら?
トヨタにでもお願いして直してもらったら?
70 名前: フェイスクラッシャー(西日本):2014/02/10(月) 20:32:58.46 ID:gXomRpJM0
DCTにこだわったVWグループも撤退して、
アイシンのトルコンATにするみたいだし、
ホンダも今更DTCに拘る理由はないと思う
アイシンのトルコンATにするみたいだし、
ホンダも今更DTCに拘る理由はないと思う
71 名前: ジャンピングDDT(家):2014/02/10(月) 20:33:06.65 ID:PyXFCjjT0
NHKで見たけど300件超の不具合にはドン引きしたわ
82 名前: 張り手(鳥取県):2014/02/10(月) 20:37:00.38 ID:xZlLVyrs0
三菱の時みたいに、一緒にオイル交換無料とかもやるの?
ソフト回収で済まないとなるとミッションばらしかな。
整備士は連日徹夜かな、かわいそうに
ソフト回収で済まないとなるとミッションばらしかな。
整備士は連日徹夜かな、かわいそうに
100 名前: 32文ロケット砲(岩手県):2014/02/10(月) 20:45:37.77 ID:jFx/Vx4K0
これでCVT>DCTが決まったなw
102 名前: フェイスクラッシャー(WiMAX):2014/02/10(月) 20:45:54.47 ID:E7oaPH6q0
んーっと、CVTのガソリンフィットなら買っといていいのか?
4月に車検なんよ今の初代フィット
4月に車検なんよ今の初代フィット
113 名前: ナガタロックII(庭):2014/02/10(月) 20:48:23.01 ID:N+o6IjhGP
117 名前: ナガタロックII(やわらか銀行):2014/02/10(月) 20:50:00.09 ID:BzDwoYvUP
147 名前: ナガタロックII(庭):2014/02/10(月) 21:00:22.25 ID:TVrSQnW4P
出荷停止ってこれ重大事故起きてんじゃね
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【悲報】英アストンマーティン、中国製パーツ使用で大規模リコール--中国サプライヤーは“責任を否定”
- <丶`Д´> 米国人が敬遠し始めた韓国・現代自動車 「品質」「ブランド」低迷
- ホンダ、“歴代最高”目指す「シビック TYPE R」のコンセプト車公開 欧州向け
- トヨタ「AYGO(アイゴ)」を世界初公開 ジュネーブ自動車ショー開幕
- 【超速報】ホンダがHV8万台リコール フィットとヴェゼル 自慢のDCTに3度目のプログラム不良
- 【まーたはじまった】 アメリカ交通当局「トヨタ車にブレーキの異常がある」
- 日本で外車が売れないのは…NYT「日本市場のせい」 ロイター「海外メーカーの戦略ミス」
- 新型スカイラインの企画は女性が担当!「ターゲットは都心のマンションに住む40前半の外資系管理職」
- 韓国「現代・起亜」 脅威の燃費16km-Lを叩きだした自主開発のハイブリッドシステムでトヨタに応戦
おいおい、しっかりしてくれ
ちなみに昨年の伊勢湾岸道のアクセル効かなくなる事故は、
その後どうなったんだ?
ちなみに昨年の伊勢湾岸道のアクセル効かなくなる事故は、
その後どうなったんだ?
MT最強だっつってんだろw
MTの復権!!
は無いか・・・
は無いか・・・
>>49
つか、スマホもそういう製品だしな。もっとおなじみになところでSONY製品とかも。
俺たちは、企業のモルモットになることを強いられているんだ!
つか、スマホもそういう製品だしな。もっとおなじみになところでSONY製品とかも。
俺たちは、企業のモルモットになることを強いられているんだ!
正直、「ああ、またか」という程度にしか思えてない自分が怖い。
地震のように、慣らされていく日本人というか。
地震のように、慣らされていく日本人というか。
ホンダは韓国製部品使ってるんでしょ?
オデッセイ欲しかったんだけど
ヴェルファイアにするわ
オデッセイ欲しかったんだけど
ヴェルファイアにするわ
※671325トヨタの連続大規模リコールの数が凄すぎたからな
sokaの悪口言ってたら引かれた
工場のトップ3が、らしい
工場のトップ3が、らしい
たぶん来月にフィット納車なんだけどこれ影響しないといいんだけど
1.3MTだから何の関係もないんだけど
1.3MTだから何の関係もないんだけど
本駄に名前変えたら?
伊勢湾岸道のは日産ノートだろ
何言ってんだ
何言ってんだ
コスト削減に血眼になってるメーカーはことごとく別の場所で高い金使ってるな。
削減方法が間違ってる。無理なら価格に乗せろ。信頼を売れば値札が証明書になる。
削減方法が間違ってる。無理なら価格に乗せろ。信頼を売れば値札が証明書になる。
三菱のリコール以来、ほんの少しのことでもリコール増えたよね
今回のホンダは少しではないけど・・・ 同じディーラーエンジニアからはがんばれとしかいえない
今回のホンダは少しではないけど・・・ 同じディーラーエンジニアからはがんばれとしかいえない
そんなに売れてたのか
すごいな
すごいな
ずーっとマニュアルだったが、廃車(!)を機にATにした。
びっくりだよ。トルコン6段で殆んど変則ショックなし、エンジンブレーキまで効かせて来る。
これならいいな。
びっくりだよ。トルコン6段で殆んど変則ショックなし、エンジンブレーキまで効かせて来る。
これならいいな。
今更ホンダがなぜかフィットにDCT乗せてることが既にヤバい。
更なる燃費向上にはCVTか8段以上の多段ギアが必要になってくるんだがDCTは多段化でデカク重くなっちゃう。
変速ショックの少なさでもAT、CVTの方が優秀。
だからスピード重視のスポーツカーの6,7速DCTを除いて多段ATにシフトしてる。
安い車にDCT乗せまくってたVW、スポーツ性売りにしてるBMWも。
今ホンダが量産車用DCTを頑張って品質向上させても無駄になる可能性が有る。
更なる燃費向上にはCVTか8段以上の多段ギアが必要になってくるんだがDCTは多段化でデカク重くなっちゃう。
変速ショックの少なさでもAT、CVTの方が優秀。
だからスピード重視のスポーツカーの6,7速DCTを除いて多段ATにシフトしてる。
安い車にDCT乗せまくってたVW、スポーツ性売りにしてるBMWも。
今ホンダが量産車用DCTを頑張って品質向上させても無駄になる可能性が有る。
トヨタの米でのリコールについてのホンダのコメント
「うちは桁違い品質を目指しているから大丈夫」
はあ?!笑えるわwww
「うちは桁違い品質を目指しているから大丈夫」
はあ?!笑えるわwww
多段ATのほうがいいのにCVTに拘るよねぇ
投資してしまったもんは回収せなダメなんだろうけど完全にガラパゴスだよ
投資してしまったもんは回収せなダメなんだろうけど完全にガラパゴスだよ
三橋貴明の「新」日本経済新聞 HPより 【藤井聡】米国の要求項目
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/08/06/fujii-50/
米「車の規制統一を」 ~TPP対日協議で提案へ-燃費や騒音、販売増狙う~
日本人がこれまで様々な議論と実践を重ねながら,一生懸命作って,そいでもって全ての日本人が真面目に従い続けてきたいろいろな「安全」や「環境」「騒音」などについての制度や仕組みを,アメリカは,自国のクルマを日本で売りやすくするために「緩和せよ!」「撤廃せよ!!」と要求してきた,ということであります。
IWJ 郭洋春氏インタビュー「韓米FTAの実状とTPPの危険性」
ttp://martin310.exblog.jp/17355347
都知事選挙でクローズアップされてきた「国家戦略特区」とは【TPPと表裏一体の国家戦略特区】
ttp://blogos.com/article/79346/
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/08/06/fujii-50/
米「車の規制統一を」 ~TPP対日協議で提案へ-燃費や騒音、販売増狙う~
日本人がこれまで様々な議論と実践を重ねながら,一生懸命作って,そいでもって全ての日本人が真面目に従い続けてきたいろいろな「安全」や「環境」「騒音」などについての制度や仕組みを,アメリカは,自国のクルマを日本で売りやすくするために「緩和せよ!」「撤廃せよ!!」と要求してきた,ということであります。
IWJ 郭洋春氏インタビュー「韓米FTAの実状とTPPの危険性」
ttp://martin310.exblog.jp/17355347
都知事選挙でクローズアップされてきた「国家戦略特区」とは【TPPと表裏一体の国家戦略特区】
ttp://blogos.com/article/79346/
部品に韓国製品使い始めてから絶対こうなるってホンダびいきの友人が言ってたわ
今はトヨタの部品に食い込もうと必死に営業かけてる
今はトヨタの部品に食い込もうと必死に営業かけてる
※671562
その友人には是非頑張ってほしいですなー。
もちろん価格競争になるなんて論外で。
あくまで信頼性と品質で勝利をもぎ取ってもらいたい。
そして「あのメーカーの部品使ってるなら安心だ」とか言われるのを誇りにしてほしい。
その友人には是非頑張ってほしいですなー。
もちろん価格競争になるなんて論外で。
あくまで信頼性と品質で勝利をもぎ取ってもらいたい。
そして「あのメーカーの部品使ってるなら安心だ」とか言われるのを誇りにしてほしい。
ホンダはDCTに拘っている分けではないよ。
すでに次世代型のCVTの開発は済んでるんだけど平行軸式の自動変速機を製造する大規模な設備を持っててこれの減価償却がまだ終わってないから簡単には捨てられないと言う事情がある。
まあ、そのうちDCTも使わなくなるだろう。
ちなみにi-DCDはドイツメーカーシェフラーとの共同開発。
すでに次世代型のCVTの開発は済んでるんだけど平行軸式の自動変速機を製造する大規模な設備を持っててこれの減価償却がまだ終わってないから簡単には捨てられないと言う事情がある。
まあ、そのうちDCTも使わなくなるだろう。
ちなみにi-DCDはドイツメーカーシェフラーとの共同開発。
発売前あわや契約まで行ってた私に夫がストップかけた。結局プリウス買った。暫くフィットに未練あったけど、この頃ふっ切れた。夫に感謝!
ワイIMAフリード高みの見物
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
