2014/02/15/ (土) | edit |

文部科学省が来年度から小中学生に配布する道徳用の新教材「私たちの道徳」には、いじめ問題への対応などのほか、「日本人としての自覚」を深める記述も数多く盛り込まれた。分かりやすい物語で、日本人が昔から大切にしてきた“美しい心”とは何かを考えさせる内容だ。文科省は「道徳的価値を教え込むものではない。周囲と話し合って考えを深めてほしい」としている。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392426944/
ソース:http://sankei.jp.msn.com/life/news/140214/edc14021418260004-n1.htm
スポンサード リンク
1 名前: パロスペシャル(家):2014/02/15(土) 10:15:44.87 ID:qEn+MzoA0?PLT(12346) ポイント特典

文部科学省が来年度から小中学生に配布する道徳用の新教材「私たちの道徳」には、いじめ問題への対応などのほか、「日本人としての自覚」を深める記述も数多く盛り込まれた。
分かりやすい物語で、日本人が昔から大切にしてきた“美しい心”とは何かを考えさせる内容だ。文科省は「道徳的価値を教え込むものではない。周囲と話し合って考えを深めてほしい」としている。
小学5・6年生用の教材に盛り込まれたのは、剣道をめぐる物語だ。
親にすすめられて剣道をはじめた小学生が、正座の仕方や立ち方、礼の仕方などを厳しく教えられ、《何でこんなに礼にこだわるんだろう》と疑問を抱く。初めて迎えた試合の日。あっさり負けてしまい、ふてくされた態度で礼をすると、先生から「剣道をやる資格がない。他の試合をよく見てみなさい」と叱られる。
《先生は何を怒っているのだろう》。そう思いながら上級者の試合を見ていると、試合に負けたあとでも立派な態度で礼をする姿に心を打たれ、《美しい》と感じるようになる。
「剣道は、『礼に始まり礼に終わる』と言われるように、礼というものをとても大切にします。これは、日本人が昔から大切にしてきた相手を思いやる精神です。我々が受けついでいかなければならないことです」と先生に教えられ、小学生はこれまでの姿勢を改めるというストーリーだ。
つづく
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140214/edc14021418260004-n1.htm
3 名前: パロスペシャル(家):2014/02/15(土) 10:17:24.92 ID:qEn+MzoA0
>>1つづき
小学3・4年生用の教材では、「伝とう文化を大切に」というテーマで、和服、和食、和室、風呂敷などについて写真付きで説明。「他にどのような日本の伝とうや文化がありますか」と問いかけている。
このほか中学生用の教材には、エルトゥールル号遭難事件が取り上げられた。
明治23(1890)年に和歌山県沖で沈没したトルコ船エルトゥールル号の乗員を、近くの集落の人々が総出で救助。蓄えていた食糧を全て提供して介抱に努めた。それから100年近くたった1985年、イラン・イラク戦争が激化する中、テヘラン空港に取り残された日本人のためにトルコ政府が救援機を飛ばし、全員を脱出させたという史実に基づいた物語。
自らの困窮も構わずに人を助ける日本人の「無私の心」が、100年も続くトルコの親日感情に結びついたのだと、生徒に気づかせる構成になっている。
「日本人としての自覚」を深める内容について、道徳教育に詳しい高橋史朗明星大教授は、「剣道などの『道』の文化を盛り込んだことは、子供たちのアイデンティティーを育む上でとても意義深い。問題は、学校現場でこの教材がきちんと利用されるかどうかだ」と話している。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140214/edc14021418260004-n2.htm
私たちの道徳掲載日本人の自覚

小学3・4年生用の教材では、「伝とう文化を大切に」というテーマで、和服、和食、和室、風呂敷などについて写真付きで説明。「他にどのような日本の伝とうや文化がありますか」と問いかけている。
このほか中学生用の教材には、エルトゥールル号遭難事件が取り上げられた。
明治23(1890)年に和歌山県沖で沈没したトルコ船エルトゥールル号の乗員を、近くの集落の人々が総出で救助。蓄えていた食糧を全て提供して介抱に努めた。それから100年近くたった1985年、イラン・イラク戦争が激化する中、テヘラン空港に取り残された日本人のためにトルコ政府が救援機を飛ばし、全員を脱出させたという史実に基づいた物語。
自らの困窮も構わずに人を助ける日本人の「無私の心」が、100年も続くトルコの親日感情に結びついたのだと、生徒に気づかせる構成になっている。
「日本人としての自覚」を深める内容について、道徳教育に詳しい高橋史朗明星大教授は、「剣道などの『道』の文化を盛り込んだことは、子供たちのアイデンティティーを育む上でとても意義深い。問題は、学校現場でこの教材がきちんと利用されるかどうかだ」と話している。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140214/edc14021418260004-n2.htm
私たちの道徳掲載日本人の自覚

5 名前: ショルダーアームブリーカー(空):2014/02/15(土) 10:19:42.23 ID:0dUF57Mg0
教育TV見る時間だったな
10 名前: ダイビングエルボードロップ(東京都):2014/02/15(土) 10:22:58.76 ID:up/HulpC0
本来は家庭で育つうちに身に付くものなんだろうけどね
13 名前: トペ コンヒーロ(埼玉県):2014/02/15(土) 10:24:48.33 ID:I/D1ynuK0
要らない。修身が必要
17 名前: 逆落とし(北海道):2014/02/15(土) 10:38:27.50 ID:KCK7sI1x0
親のしつけがなっとらんから、教育には必要だよな。
37 名前: ファイナルカット(関東・甲信越):2014/02/15(土) 10:55:20.86 ID:5HkwKQgoO
親でしょうよ
24 名前: 閃光妖術(千葉県):2014/02/15(土) 10:44:06.84 ID:NC6zorDM0
小学生のころあったわ
道徳の授業は、あ、この先生ダメだわとかわかって良いよ
道徳の授業は、あ、この先生ダメだわとかわかって良いよ
26 名前: バーニングハンマー(東京都):2014/02/15(土) 10:46:48.35 ID:ASEW+60C0
必要だ
テレビを観て息抜きする時間
テレビを観て息抜きする時間
39 名前: ドラゴンスリーパー(東日本):2014/02/15(土) 10:56:27.96 ID:RsuFRIKk0
>>26
教師がな
教師がな
29 名前: キン肉バスター(千葉県):2014/02/15(土) 10:50:51.12 ID:Wumh3eRr0
友達や家族を大切にしましょうみたいな綺麗事を並べただけで
道徳心が身に付くわけないだろ
道徳心が身に付くわけないだろ
45 名前: キングコングラリアット(大阪府):2014/02/15(土) 11:00:07.84 ID:hklr78lk0
小学校の頃の先生は同和教育が嫌いで
道徳の時間はドッジボール等クラス全員が遊ぶ時間だった
道徳の時間はドッジボール等クラス全員が遊ぶ時間だった
47 名前: ボマイェ(WiMAX):2014/02/15(土) 11:01:01.16 ID:r2UJ/zDW0
家庭で教えないなら学校でやるしかないだろ
51 名前: ジャストフェイスロック(四国地方):2014/02/15(土) 11:02:23.70 ID:y02tAIio0
道徳の授業が必要ないほど、今のガキが道徳的とは思えんがな
子供に道徳や倫理を教えるのも大人や社会の役割だよ
子供に道徳や倫理を教えるのも大人や社会の役割だよ
57 名前: フォーク攻撃(愛知県):2014/02/15(土) 11:05:29.68 ID:oN336rdZ0
道徳の授業がおこなわれると・・
↓
必ず「そんなもの必要ない」という輩が出てくる
↓
価値観の多様化!思想信条の自由!と言い出す
↓
さらに「道徳に反抗するオレ、かっこいい!」という風潮まで
↓
しかも、そういう反抗的なのが、女子にモテるという風潮w
↓
マスコミがこれを助長する
↓
国民のモラルは上がらないで失敗に終わる
こうならないよう祈るのみ。
↓
必ず「そんなもの必要ない」という輩が出てくる
↓
価値観の多様化!思想信条の自由!と言い出す
↓
さらに「道徳に反抗するオレ、かっこいい!」という風潮まで
↓
しかも、そういう反抗的なのが、女子にモテるという風潮w
↓
マスコミがこれを助長する
↓
国民のモラルは上がらないで失敗に終わる
こうならないよう祈るのみ。
69 名前: スリーパーホールド(新疆ウイグル自治区):2014/02/15(土) 11:12:55.47 ID:NBFTBxFE0
道徳って言葉があいまいすぎるから要らないとか言われる
72 名前: テキサスクローバーホールド(沖縄県):2014/02/15(土) 11:14:08.61 ID:krw4jOB80
道徳というのは教養だぜ。
74 名前: バーニングハンマー(庭):2014/02/15(土) 11:15:35.88 ID:Od7qfAbPP
部落問題とか教わったな
ちな大分
ちな大分
78 名前: 膝十字固め(福岡県):2014/02/15(土) 11:17:10.55 ID:YwA7o4z70
他人に受けそうな答えかたを身につけるための授業
81 名前: フロントネックロック(関東・甲信越):2014/02/15(土) 11:19:07.24 ID:AusXGYOOO
道徳がなくなると中国人になるぞ
91 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(九州地方):2014/02/15(土) 11:32:06.11 ID:ZIXz1lZgO
子供ながらに、白熱教室みたいな感じで討論してたなぁ
97 名前: ブラディサンデー(茨城県):2014/02/15(土) 11:35:58.17 ID:cEU6C8uu0
親の役目
109 名前: 32文ロケット砲(空):2014/02/15(土) 12:02:47.58 ID:CqtFv/Iw0
科目名を修身にしたらええやん
111 名前: スターダストプレス(WiMAX):2014/02/15(土) 12:13:28.68 ID:puz6D2+b0
道徳の足りない日本人が増えた
121 名前: ときめきメモリアル(神奈川県):2014/02/15(土) 12:37:57.95 ID:Gc48/qWk0
むしろ今一番必要な科目だろ
126 名前: アトミックドロップ(山形県):2014/02/15(土) 12:42:43.76 ID:V6fgxI8M0
むしろ一番必要だと思う
130 名前: フォーク攻撃(東日本):2014/02/15(土) 12:46:55.13 ID:Uc8RRvQ30
さわやか三組見た記憶しかないな
155 名前: ジャンピングエルボーアタック(大阪府):2014/02/15(土) 13:19:35.31 ID:Ps595oVG0
いままで道徳って反日日教組のおもちゃだったよな
これからはどうなるのかな
これからはどうなるのかな
157 名前: ニーリフト(宮城県):2014/02/15(土) 13:26:37.25 ID:nFnTSJSL0
子供なりに考える時間が出来ていいと思うが
地域よって違うんだろうが
地域よって違うんだろうが
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 内閣府、大雪被害、山梨に調査団派遣へ
- 【大雪】政府、雪による孤立や立往生解消に全力
- 【悲報】 今回の大雪に対する、舛添都知事の見解をご覧ください
- 小泉元首相が新党結成? 小沢一郎氏、河野太郎氏らを中心として 東京五輪時に〝息子・進次郎首相〟へのシナリオ
- 【素朴な疑問】 「道徳」の授業って必要なの(´・ω・`)
- 「オタク」という呼び方が市民権を得たように、「ネトウヨ」という呼び方も似たような地位を確保するだろう…小田嶋隆
- 【東京】舛添都知事「『国防軍』では戦前を思い出して嫌になる人が出る」 自民・憲法改正草案を批判
- 堀江貴文氏 「日本が脱原発を実現させたところで、隣国の韓国や中国が原発をやめるわけがない。動かしていくしかないのだ」
- 百田尚樹氏、国会招致めぐり民主党を挑発「頑張って呼び出せよ」wwwww
授業で教えている内容が適切かどうかはともかく、
道徳(倫理)の勉強は必要でしょ
道徳(倫理)の勉強は必要でしょ
教科書は暇つぶしに読む程度だったな
道徳でなく修身ってのは良い案だなぁ
一番大事な部分だわ
道徳心なんてもんは
人に教えられて
身につく物じゃないからね
人に教えられて
身につく物じゃないからね
ダンスよりは必要だろ。
実際の重要度は教師によるところが大きいけど
まともな教師なら最重要だな。
実際の重要度は教師によるところが大きいけど
まともな教師なら最重要だな。
韓酷面に落ちないため必須。
日本にはびっくりするような偉人がかなりいるのに習わない
カッケーってなれば勉強頑張って将来こうなりたい!と思えるだろう
カッケーってなれば勉強頑張って将来こうなりたい!と思えるだろう
公徳心がないと㌧スラーみたいになっていまいますよ (笑)
道徳にしろ普通の授業にしろ、まともにモノを教えることのできる教師が減っているんじゃないだろうか?生徒はお客様だから神様です。みたいな風潮もまともな教師が逃げ出す要因になってると思うけどね…。
親が教えないから必要だよな。
無道徳な親だらけだし。
無道徳な親だらけだし。
必要だと思う。
子供の塾通いや共稼ぎの家庭が多くなり、家族でゆっくり話し合う時間が無くなってるから、学校と家庭で協力して子供の情緒面を育ててほしい。
子供の塾通いや共稼ぎの家庭が多くなり、家族でゆっくり話し合う時間が無くなってるから、学校と家庭で協力して子供の情緒面を育ててほしい。
本来は不要だろう、両親祖父母が教えることだから。
核家族化が進み、モーレツ社員が当たり前になってこの子どもに道徳を教える役割を放棄してしまった。
だから学校が道徳教育をするのは本来筋違いだが、そうしなければならない程日本の家庭、教育を取り巻く環境が変わってしまった・・・
核家族化が進み、モーレツ社員が当たり前になってこの子どもに道徳を教える役割を放棄してしまった。
だから学校が道徳教育をするのは本来筋違いだが、そうしなければならない程日本の家庭、教育を取り巻く環境が変わってしまった・・・
日本に住もうとする外国人にも道徳のべんきょうはきっちり必要じゃ
この国に住んでたらDNAでも狂ってない限り勝手に身につくと思うけどなぁ
もうね。
戦後日本人の道徳観を崩壊させようと目論んだアカ日教組が目の敵にして来た教育勅語。
思ったより短いので現代語訳でも良いので是非ご一読を。
とても当たり前の良い事が書いてある。
天皇制批判に絡めてアカが貶めて来ただけ。
戦後日本人の道徳観を崩壊させようと目論んだアカ日教組が目の敵にして来た教育勅語。
思ったより短いので現代語訳でも良いので是非ご一読を。
とても当たり前の良い事が書いてある。
天皇制批判に絡めてアカが貶めて来ただけ。
※677251
つ「氏より育ち」
勝手に大人になった、勝手に道徳が身についたという考えは捨てたほうがいいよ。
つ「氏より育ち」
勝手に大人になった、勝手に道徳が身についたという考えは捨てたほうがいいよ。
道徳と議論の場はもっとあって良いと思うわ
要らないのは激しすぎる部活、教員の評価のための部活
要らないのは激しすぎる部活、教員の評価のための部活
俺みたいな田舎もんは先生が試験的に授業中に言いたいこと言うからな
社会全体で子供を育てようなどと寝ぼけた事をほざいて親の躾の義務放棄を正当化し、
モンペの繁殖も止められず、
挙句「橋下大市長閣下」を筆頭に教師は公務員なんだから保護者様に建てつくなひれ伏せなどの愉快な主張を掲げる輩がのさばるこのご時世で、
何を教えられるというのかな?
聞き分けのないガキ相手に強く出れない教師が神父の真似事した所で馬耳東風だろうにwww
モンペの繁殖も止められず、
挙句「橋下大市長閣下」を筆頭に教師は公務員なんだから保護者様に建てつくなひれ伏せなどの愉快な主張を掲げる輩がのさばるこのご時世で、
何を教えられるというのかな?
聞き分けのないガキ相手に強く出れない教師が神父の真似事した所で馬耳東風だろうにwww
必要だよ 以上
小学生の頃は休み時間とほぼ同義としか思ってなかったけど
とりあえず変なことを教えるような先生には当たらなかったな
わりと幸運だったんだろうか
とりあえず変なことを教えるような先生には当たらなかったな
わりと幸運だったんだろうか
震災等で外国から評された民度・品性の類は日本人独自の道徳観念から来ている様な。。。
学校は社会性の基礎を学ばせる場を担っているから「道徳教育」は必要。
学力だけの教育なら学校教育の存在意義は無いでしょ。
学校は社会性の基礎を学ばせる場を担っているから「道徳教育」は必要。
学力だけの教育なら学校教育の存在意義は無いでしょ。
各親に任せればいいって言うけど、
そもそもマナーや道徳は一個人だけでなく対人があっての行いが多い
一定の共通認識ってのは必要だから道徳の授業は必要だろ
そもそもマナーや道徳は一個人だけでなく対人があっての行いが多い
一定の共通認識ってのは必要だから道徳の授業は必要だろ
基本的な思想や一般常識くらいは身に付けておけ
社会不適合になったって自己責任だからな
社会不適合になったって自己責任だからな
道徳の時間に道徳の授業をしなかったら
給食費を払わない親になった
これだけでも道徳の授業は必要だろうに
給食費を払わない親になった
これだけでも道徳の授業は必要だろうに
道徳も大事だが
ひとつのテーマや情報に対して様々な考えをもてるような教育
情報に対して真偽見分ける力、記事内の事実と誘導または願望をわけるものが必要だろう
ひとつのテーマや情報に対して様々な考えをもてるような教育
情報に対して真偽見分ける力、記事内の事実と誘導または願望をわけるものが必要だろう
道徳を教える授業はいらない、それは親の仕事
道徳を考える授業は将来役に立つ
道徳を考える授業は将来役に立つ
小学校の時は内容覚えてないけどビデオ流してお終いだったな
今思えば音楽の教科書にプリント貼らされたりそういう教師が多かったのかなぁ
軽レベルの屠殺映像とか犬猫の殺処分映像見せた方が余程ためになるよ
怯えて泣き出す子もいるだろうけど(´^ω^`)
今思えば音楽の教科書にプリント貼らされたりそういう教師が多かったのかなぁ
軽レベルの屠殺映像とか犬猫の殺処分映像見せた方が余程ためになるよ
怯えて泣き出す子もいるだろうけど(´^ω^`)
道徳は必要。成り済まし日本人やら特亜には決して身に付けられない、生まれながらの日本人にしか身に付かない日本人特有の文化風習慣習伝統に通じる大切なものだから。特亜には道徳心が無いし理解出来ない概念だろ?日本人には道徳←理解出来るし生まれながらに日本人の中に備わったものだから 教育する事でより深く身に付けられる。日本人に道徳教育は必要不可欠、特亜との区別にもなる。
授業中にBの子供が後ろの子供から鉛筆で背中をぐりぐりやられて
白いブラウスが汚れてしまう…っていう話を道徳の時間にやったのを未だに覚えてるわ
その手の授業はそれきりで、実際に会ったことも聞いたこともない存在だったから
ピンとこなかったが
白いブラウスが汚れてしまう…っていう話を道徳の時間にやったのを未だに覚えてるわ
その手の授業はそれきりで、実際に会ったことも聞いたこともない存在だったから
ピンとこなかったが
修身復活すりゃいいのに。
むしろ小学生の頃は勉強よりも道徳の方が重要
勉強だけなら学校いらない。塾いけばいいだけ
勉強だけなら学校いらない。塾いけばいいだけ
道徳は必要だし、日本が先進国で居られる理由は道徳観でしょう!
ただ、学校では教えられる人材が乏しいとは思う!
この件に関しては親に任せられてるのが現状でしょう!
日教組の教員に道徳を教えさせるのは不可能!
ただ、学校では教えられる人材が乏しいとは思う!
この件に関しては親に任せられてるのが現状でしょう!
日教組の教員に道徳を教えさせるのは不可能!
親が徳育やらないし徳育できるほど人間できてないし
絶対に必要な科目なんだけど教師の授業が下手な上に必要であると思っていないから始末に終えない
絶対に必要な科目なんだけど教師の授業が下手な上に必要であると思っていないから始末に終えない
英語やダンスよりは必要とは思うけど
橋下市長猊下みたいな気がフレチャッテル人達には口を挟ませないようにしないと
橋下市長猊下みたいな気がフレチャッテル人達には口を挟ませないようにしないと
学校授業で最も必要時間だ。
今の日本に住んでれば、自然に道徳心が養われるのは、日本人の道徳心が高いからであり、
その理由が道徳の時間が有るからとも言える。
また、自然と身につく環境に居る人間ばかりじゃないからね。
何事も一定の教育は必要で、国際的に見ればまだまだ高いかしれないが、
近年若者の道徳心の低下心配される現在では、
もっと力を入れていい思うわ。
今の日本に住んでれば、自然に道徳心が養われるのは、日本人の道徳心が高いからであり、
その理由が道徳の時間が有るからとも言える。
また、自然と身につく環境に居る人間ばかりじゃないからね。
何事も一定の教育は必要で、国際的に見ればまだまだ高いかしれないが、
近年若者の道徳心の低下心配される現在では、
もっと力を入れていい思うわ。
いる。そんなことより家庭、音楽、技術、古漢がいらない。後、小学校のとき道徳に似ている総合っていう科目があったんだが、今考えたら左寄りの考えを植え付けるものだったと思う。それもいらんな。
道徳は見えない物だから学ぶ機会が必要だが、他の勉学は
「習おうとすんじゃねぇ! 俺の技を見て盗むんだ」(先生w)
「習おうとすんじゃねぇ! 俺の技を見て盗むんだ」(先生w)
授業としては必要はない
だが、
家庭では何もしないところが殆どなので、やらざるを得ない
自分のところはちゃんとしているという奴ほど、何もしていないのが現状
まあ、本人からして大問題児だったのが丸解りになることも多々ある
だが、
家庭では何もしないところが殆どなので、やらざるを得ない
自分のところはちゃんとしているという奴ほど、何もしていないのが現状
まあ、本人からして大問題児だったのが丸解りになることも多々ある
キ.チガイブ.サヨの洗脳時間にならないなら要る
もういいんじゃないかな。道徳心が無くても世の中は回ってるわけだし。
大抵ネット上で嫌われるような連中は道徳観念が欠如した連中だからな。
単純にこの点だけ見てもいかに重要かわかりそうなもの
単純にこの点だけ見てもいかに重要かわかりそうなもの
外でドッヂボールする時間だった
道徳の教科書も一応あったけど、
一文字も読んだ記憶がない
道徳の教科書も一応あったけど、
一文字も読んだ記憶がない
道徳のない国が隣にあるじゃん
あれ見たら必要なのが分かるしょ
あれ見たら必要なのが分かるしょ
これはこれからの小中学生の成長が楽しみですね。
自分自身、道徳の授業が必要だったかと聞かれれば「分からない」だけど、今の若い親の言動とか見てると、親に道徳の授業を受けさせろ!と思う。
自分自身、道徳の授業が必要だったかと聞かれれば「分からない」だけど、今の若い親の言動とか見てると、親に道徳の授業を受けさせろ!と思う。
佐村河内、iPS森口、河野・・・道徳心が如何に大切か分かるよねw
きちんとすればどんな科目よりも重要な科目になる。
道徳心がないエリートとモラルある底辺なら社会には後者が必要
道徳心がないエリートとモラルある底辺なら社会には後者が必要
しつけと近代史は親がやればいい。
俺は子どもにコリアン、チャイナ、創価、統一教会の奴とすき合う、結婚するなら
縁を切ると小さいころから教えている。
俺は子どもにコリアン、チャイナ、創価、統一教会の奴とすき合う、結婚するなら
縁を切ると小さいころから教えている。
道徳もいいが言論戦主張戦に強い日本人を生み出すプログラムやってほしい
論理とかメディアリテラシーとか反プロパガンダとかディベートとか自分の考え持ってそれを文章にする訓練とか・・・アメリカ並みの奴を
論理とかメディアリテラシーとか反プロパガンダとかディベートとか自分の考え持ってそれを文章にする訓練とか・・・アメリカ並みの奴を
道徳のない人間が増えた…とは思わないけどね。犯罪率だって今のほうが低いし
教育勅語を復活させるべき。
道徳の時間に音読させればいい。
道徳の時間に音読させればいい。
道徳の授業はいつも道徳のVTR見るだけだったな
けど、それで十分だった
悪意にまみれた環境で生きてた奴以外はそれで十分道徳心が養われた
そうならなかったものは何をどう教育しようと最初から犯罪予定者
DQNは死ぬか刑務所に入れられるまでDQNなまま矯正不能
けど、それで十分だった
悪意にまみれた環境で生きてた奴以外はそれで十分道徳心が養われた
そうならなかったものは何をどう教育しようと最初から犯罪予定者
DQNは死ぬか刑務所に入れられるまでDQNなまま矯正不能
「道徳」という単語からしていまだに理解できない。
そりゃモラルがないどころか、何がモラルかわからないような人間が社会に出てきたら困るだろ。
本来は家庭ですべきことだろうけど。大げさに言えば、義務教育の内容だって家庭で教えられないわけではない。だからといって、義務教育がいらないというわけではない。そういうこと。
本来は家庭ですべきことだろうけど。大げさに言えば、義務教育の内容だって家庭で教えられないわけではない。だからといって、義務教育がいらないというわけではない。そういうこと。
ところがどっこい、家庭の躾だけでは歪んだ人間が育つ可能性もあると思うよ。
正しい「モラル」とは何であるか、絶対的な規範があればそれに従って親が躾を行えばいいのだろうけど、実際は親自身の持つ「正義」を子供に植え付けるということになる。
本当に家庭だけで躾ができるのであればDQNやら反社会的な振る舞いをする人間なんていなくなるはず。たとえ親が特に何もしなくても、それは躾を行っていないのではなくて、親の背中を見て育つことが躾になってしまう。
だから、「こいつの親の顔が見たくなる」なんていう言葉があるのじゃないか。
家庭の躾ももちろん大事だけど、それひとつではなく複数の側面から躾を行うことが大切だと思うよ。そういう意味では学校の道徳の時間も不要なものではないし、道徳の授業だけでいいというものでもない。
自動車免許の更新時の教習なんかも、あれも結局道徳の時間なんだけどねぇ。果たして必要ないと言ってしまっていいのだろうか。
正しい「モラル」とは何であるか、絶対的な規範があればそれに従って親が躾を行えばいいのだろうけど、実際は親自身の持つ「正義」を子供に植え付けるということになる。
本当に家庭だけで躾ができるのであればDQNやら反社会的な振る舞いをする人間なんていなくなるはず。たとえ親が特に何もしなくても、それは躾を行っていないのではなくて、親の背中を見て育つことが躾になってしまう。
だから、「こいつの親の顔が見たくなる」なんていう言葉があるのじゃないか。
家庭の躾ももちろん大事だけど、それひとつではなく複数の側面から躾を行うことが大切だと思うよ。そういう意味では学校の道徳の時間も不要なものではないし、道徳の授業だけでいいというものでもない。
自動車免許の更新時の教習なんかも、あれも結局道徳の時間なんだけどねぇ。果たして必要ないと言ってしまっていいのだろうか。
小学校では教科書読んで議論的なものをしてたから国語の延長くらいに思ってたわ
少なくともあの授業が自分の道徳心の形成に影響があったとは思えない
少なくともあの授業が自分の道徳心の形成に影響があったとは思えない
教育勅語に習って道徳教育を見直しますということだな。
一人ひとりが自身を律して集団を律し、良い方向へ導こうというのが道徳教育の狙い。
人は人としての道を外すと非常に生き辛くなる。サヨクの主張がてんでばらばらでまとまりがなく何も生み出さない理由は、彼らにそういった道徳的観念がないからである。
一人ひとりが自身を律して集団を律し、良い方向へ導こうというのが道徳教育の狙い。
人は人としての道を外すと非常に生き辛くなる。サヨクの主張がてんでばらばらでまとまりがなく何も生み出さない理由は、彼らにそういった道徳的観念がないからである。
道徳とかって人によって考えも変わるだろうから
こういうので討論させたらいいんじゃない?
こういうので討論させたらいいんじゃない?
正しい答えというのはわからなくても考え続けることが大事だというのを教えるのは道徳がいいと思う。
あと、日本人としての自覚は、親が回りに流されるだけの無知なノンポリ系左翼だと子供の情緒の問題にもかかわるので有効だと思う。
うちの小学校の道徳は同和問題を殆どやらず、イジメ問題を徹底してやっていたのでイジメが少なく平和だった。解決する時は苛められてる子が休みやいない時に急きょ時間を何時間も取り、休みなしで徹底的に反省するまでクラス全員で話し合いとかやってたよ。知り合いの日教組県とかだと先生にもいったけど逆に一緒になって苛められたと言ってて可哀想になった。
あと、日本人としての自覚は、親が回りに流されるだけの無知なノンポリ系左翼だと子供の情緒の問題にもかかわるので有効だと思う。
うちの小学校の道徳は同和問題を殆どやらず、イジメ問題を徹底してやっていたのでイジメが少なく平和だった。解決する時は苛められてる子が休みやいない時に急きょ時間を何時間も取り、休みなしで徹底的に反省するまでクラス全員で話し合いとかやってたよ。知り合いの日教組県とかだと先生にもいったけど逆に一緒になって苛められたと言ってて可哀想になった。
さん・さん・さん 太陽の~光~
道徳という授業は必要だろう。だが
道徳という教科は必要だろうか?
道徳の理解度に応じて評価をつけるというのも
何だかなぁという気もするし、何より中学ならば
道徳教諭という存在がつくられる。(現在は道徳担当)
採用や定数の事も考えると、なんだかなぁという気がするな。
道徳という教科は必要だろうか?
道徳の理解度に応じて評価をつけるというのも
何だかなぁという気もするし、何より中学ならば
道徳教諭という存在がつくられる。(現在は道徳担当)
採用や定数の事も考えると、なんだかなぁという気がするな。
ディベートとメディアリテラシーの授業も早急に入れてください。
日本で実施しないのは、やると教師やマスメディアが困るから?
日本で実施しないのは、やると教師やマスメディアが困るから?
家庭で親のマネをするように学んだ価値観は他の家庭の価値観と違うこと、他者との違いをみつけることで自分の人格や個性を見出すためには必要な科目
大人になって論理や心理学を学ぶ事とは違い成長期における人格形成にはおおいに役立つと思う
大人になって論理や心理学を学ぶ事とは違い成長期における人格形成にはおおいに役立つと思う
鯱県だったが読書、朗読、ビデオの時間だった
道徳倫理が最低限行き届いているなら授業崩壊なんて言葉も生まれないわ
道徳がわかりづらいならマナー/モラル教育とでも呼べばいい
万引きがゲートウェイ犯罪とか屑の更正どころか助長が止まらない現状で、義務教育から外せる理由がない
道徳倫理が最低限行き届いているなら授業崩壊なんて言葉も生まれないわ
道徳がわかりづらいならマナー/モラル教育とでも呼べばいい
万引きがゲートウェイ犯罪とか屑の更正どころか助長が止まらない現状で、義務教育から外せる理由がない
[677355]
道徳も大事だけど、そっちもやった方がいいよね。
あとはメディアに対する教育もきちんとすべきだと思う。
自分で気になったことは調べて、盲信しないとかね^^
テレビは必ずしも正しいものではないし、間違った情報を流すこともあるとか。
道徳は家庭でも教えるだろうけど、なくしちゃ駄目なものだと思う。
修身の方がいいと思うけどね。
道徳も大事だけど、そっちもやった方がいいよね。
あとはメディアに対する教育もきちんとすべきだと思う。
自分で気になったことは調べて、盲信しないとかね^^
テレビは必ずしも正しいものではないし、間違った情報を流すこともあるとか。
道徳は家庭でも教えるだろうけど、なくしちゃ駄目なものだと思う。
修身の方がいいと思うけどね。
「道徳」や「修身」は間違いなく必要。
だけど教師の偏った思想を押し付ける授業や、本当の意味で自由に議論討論しない納得できない授業で、道徳が育つとは思えない。
だけど教師の偏った思想を押し付ける授業や、本当の意味で自由に議論討論しない納得できない授業で、道徳が育つとは思えない。
過去の偉人。別に日本人に限らないでも良いから、エジソンとかライト兄弟とか、福沢諭吉先生でも徳川家康でも良い。そう言った過去の偉人の話を聞かせるだけでも結構違ってくる。教える側の知識と見識が問われるだろうけど。
修身にしろ。
天皇と国旗国歌を尊重するように教え込め。
天皇と国旗国歌を尊重するように教え込め。
道徳もいいが胸が熱くなるような日本の英雄豪傑の話しこそ学校で全員に教えるべきだと思うがな
今の教育は意図的にそれが外されてる感がある
今の教育は意図的にそれが外されてる感がある
ほぼ同和と身障と反戦の授業だったわ
道徳は必要だと思うけど思想偏っちゃダメ
道徳は必要だと思うけど思想偏っちゃダメ
親は子供をしつけない
地域は子供のすることなんて見て見ぬ振り
それじゃ、学校が道徳を教えるしかないじゃない
地域は子供のすることなんて見て見ぬ振り
それじゃ、学校が道徳を教えるしかないじゃない
知識は教えて、信条は押しつけず。
思想良心の自由がががと騒いでいる左巻きの人たちは
平和教育についてはどうなんだろうね?平和を愛する心を教えるのは
思想良心の自由に反しないのだろうか?
平和教育についてはどうなんだろうね?平和を愛する心を教えるのは
思想良心の自由に反しないのだろうか?
総合って言って実質道徳みたいな時間が小学生の時あったけど、正直何も変わったとは思わないな。
実際あってもなくても変わらないと思う。
実際あってもなくても変わらないと思う。
道徳の授業よりもディベートの授業を取り入れるべき。
ディベートの授業しないのは日本くらい。
まあそんな授業取り入れると支配者層が困るからやらないだろうけどな。主張なんかせずに協調性保っておとなしくしてくれたほうがいいからなw
ディベートの授業しないのは日本くらい。
まあそんな授業取り入れると支配者層が困るからやらないだろうけどな。主張なんかせずに協調性保っておとなしくしてくれたほうがいいからなw
まともに子育て出来ない親もいるから、道徳の授業は必要だと思うな。
リベートは国語の授業などで取り入れてるよ。
地域によるかも知れないけど。
リベートは国語の授業などで取り入れてるよ。
地域によるかも知れないけど。
間違えた
リベートじゃなく ディベートな
リベートじゃなく ディベートな
ここ見て道徳の授業がマトモにされてないことに驚いた
ビデオ?遊び?
道徳の時間って、小学校のころから専用教材本使って倫理面やら何やらを解説・討議する時間だったんだけど、それって少数派だったんだろうか
うちのところは障がい者といじめがメイン
あと挨拶大事とかわりと普通のことをやってた
道徳の授業が必要・不要以前に、学習要綱にもっと詳細に指導要綱作る必要があるんじゃない?
ビデオ?遊び?
道徳の時間って、小学校のころから専用教材本使って倫理面やら何やらを解説・討議する時間だったんだけど、それって少数派だったんだろうか
うちのところは障がい者といじめがメイン
あと挨拶大事とかわりと普通のことをやってた
道徳の授業が必要・不要以前に、学習要綱にもっと詳細に指導要綱作る必要があるんじゃない?
先人の歴史学べば先人のように立派になろうと思う
自虐史観の歴史教育をやめろ
自虐史観の歴史教育をやめろ
変な水の飲み方や握手の仕方を見分ける必要があるからなw
今時だなw
今時だなw
ttp://blogs.yahoo.co.jp/x1konno/38078575.html
コリア国際学園の理事になった寺脇研は、文部省・文部科学省在任中に、ゆとり教育・脱偏差値・学校週5日制などを推進し、日本の教育を崩壊させた官僚です。
反日大学教授 wiki
ttp://www35.atwiki.jp/kolia/pages/413.html
経済政策 ダメな東大 素晴らしい京大
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3755.html
コリア国際学園の理事になった寺脇研は、文部省・文部科学省在任中に、ゆとり教育・脱偏差値・学校週5日制などを推進し、日本の教育を崩壊させた官僚です。
反日大学教授 wiki
ttp://www35.atwiki.jp/kolia/pages/413.html
経済政策 ダメな東大 素晴らしい京大
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3755.html
結論を出すんじゃなくて考えさせる意味で要ると思うけど
日教組系教師の道徳教育は要らないと思う
日教組系教師の道徳教育は要らないと思う
生き方の道を説くことで徳を積む。
道徳です。
児童虐待が蔓延している現状を考えると、道徳を教えるべきなのは子供じゃなくて親
後サヨクで思想の自由やら何やらを盾に道徳授業を否定してる奴。お前らは歴史の授業と称して独善的で異常な道徳を子供に刷り込んでるんだから説得力皆無
後サヨクで思想の自由やら何やらを盾に道徳授業を否定してる奴。お前らは歴史の授業と称して独善的で異常な道徳を子供に刷り込んでるんだから説得力皆無
モンペが増えてる現在、必要な授業だと思う。
隣の国を見てみよう!ww
ネットのコピペから
道徳では正直に生きなさい、人に嘘はついてはいけません等いろいろ教えられるが
社会に出ると全く反対の事を要求されるような気がする。
だからこそ学校で勉強しないと学ぶ機会が無いんだよ。
www
ネットのコピペから
道徳では正直に生きなさい、人に嘘はついてはいけません等いろいろ教えられるが
社会に出ると全く反対の事を要求されるような気がする。
だからこそ学校で勉強しないと学ぶ機会が無いんだよ。
www
おかしい親が増えたでしょ、本来は家庭で身につけるはずが、逆に悪いことを率先して教えてみたり。世間の常識を学校で教えないと、その子が親になった時のために。選挙に行く大事さも教えた方がいい。親が選挙に関心がなけりゃ、その子が大人になっても行かないでしょ
教科化するなら専任教師を置かなきゃ駄目。
現状じゃ総合に次ぐ無駄時間だと思う。
現状じゃ総合に次ぐ無駄時間だと思う。
道徳あった世代だかまったくもって覚えていない
おぼえているのは部落民のことだけ
おぼえているのは部落民のことだけ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
