2010/11/21/ (日) | edit |

illust1371.png

小学生以上の子どもを持つ家庭の教育費(在学費用)が2010年度は平均で198万2000円となる見込みで、年収の37・6%に達することが分かった。日本政策金融公庫が教育ローンの利用者を対象に調査しており、比較可能な00年度以降で最も高い負担割合。

引用元2chスレ→ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290300063/

スポンサード リンク


1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★[tokimeki2ch@gmail.com]:2010/11/21(日) 09:41:03 ID:???0 ?PLT(12556)

 小学生以上の子どもを持つ家庭の教育費(在学費用)が2010年度は平均で198万2000円となる見込みで、年収の37・6%に達することが分かった。日本政策金融公庫が教育ローンの利用者を対象に調査しており、比較可能な00年度以降で最も高い負担割合。

 不景気のあおりで世帯年収が下がる一方、授業料や塾代などの在学費用が5万2000円増えたためで、負担割合は前年調査の33・7%から上昇。年収が「200万円以上400万円未満」の世帯では56・5%に上り、家計のやりくりが厳しさを増していることが示された。年収別の負担割合は「400万円以上600万円未満」が37・7%、「600万円以上800万円未満」が30・0%、「800万円以上」が27・2%。年収「800万円以上」の在学費用は237万8000円で、年収「200万円以上400万円未満」より71万1000円多く、格差も見られた。

 高校入学から大学卒業までにかかる費用は子ども1人当たり1059万8000円と52万1000円増加した。

調査は7月に実施し、約5400世帯から有効回答を得た。


*+*+ 中日新聞 2010/11/21[09:41:03] +*+*
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010112102000021.html

illust1371 400


3 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:43:07 ID:f/BWXIKi0
高校とかやめて塾から大学にした方が効率的じゃね?

4 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:43:11 ID:nVnAzEAG0
学校無理。寺子屋復活。

7 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:44:54 ID:LSd2t9nC0
子供がいると、金がかかり過ぎるな。
少子化が進むのもわかる。

9 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:46:14 ID:VeEzCQNF0
学歴がどんどん役に立たない社会構造になっていってるのに、
この無駄な学費はなんだろね

技術的には学歴必要なものどんどん増えてるのに

10 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:46:20 ID:6+4V3QmP0
分数計算も出来ないような高校生に税金を使うことはない
経営資源の選択と集中が必要

12 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:46:56 ID:BkJkXOJX0
塾というより小学校以降の学校に通わす費用が年々上昇してるんだよ。
昔に比べるとインフレなんかを計算に入れても3,4倍になってる。
以前無料だったものが軒並み金取るようになってるから。ほとんど報道されてないけどね。

13 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:47:54 ID:K5TFFIh30
こないだ知り合いの塾の雇われ校長と話をしていたら
不況で公立ばやりで大繁盛なのだそうだ
大学あたりで私立にやるよりは安いってことらしい

14 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:48:02 ID:k9u0KV6D0
ガキを1匹作ると2000万からの借金を抱えたことになる

16 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:48:49 ID:qFldEjjQO
これじゃあ恐くて子供産めないよな。

18 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:49:13 ID:Xd88lkDQ0
教育費が俺のフリーターの俺の年収以上になるんだが・・・
結婚生活っていったいどれくらいの年収が必要なのかと・・・

22 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:50:58 ID:4Zr7qDx5O
塾なんか行かせなくても親が勉強のやり方教えられるだろ
やり方だけ教えたら勉強するかしないかは子供しだいだ
付きっきりで教える必要ない
教えられないのは親が馬鹿だからだろ

27 名前:中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/11/21(日) 09:52:47 ID:TIHVfbBj0
働いたら負け→結婚したら負け→子供を持ったら負け→?

その次は何だろね。

29 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:52:58 ID:Hx5U2l1o0
年収300万行かないのでどうにもならん

31 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:54:31 ID:kqyvYabsP
日本には知的産業と介護しかなくなるからな。教育には金をかけざるを得ない。

46 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 10:02:32 ID:4jJkYvtwP
勉強ができる人の秘密
親の誘導がうまい 90%
もともと天才的 1%
塾とか教材とかに金かけてる 9%

48 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 10:03:55 ID:n9J94Dk20
日本人は一度立ち止まって落ち着いて考えるべきだ。

教育費は年々アップして40~50年前から比べたら考えられないほど高騰してるのに
大学卒業生のレベルがまるでアップしてない、ハッキリ言って劣化しているのは
おかしいと思わないですか?
左翼のアホどもの口車にのって教育の民主化などと馬鹿げた政策を繰り返したあげくが
今のていたらくです。

63 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 10:13:55 ID:Jjw5tYIp0
高卒相応の能力の子を無理して大学に入れようとするのも間違い。
それなのに職業高校をバンバン潰して普通科ばかりにする教育委員会もおかしい。

64 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 10:14:08 ID:+C8iGIa/0
塾行ったことないけど、そこそこの大学卒業できたよ。
塾なんて義務じゃないんだし、やる気あれば家で勉強してりゃ十分

65 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 10:14:22 ID:PICPssD70
次は塾通いで生活習慣病になった子供の医療費

66 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 10:15:17 ID:EkfyjkMx0
確か、標準的な家賃が年収の15%、エンゲル係数が35%ぐらいだろ。
教育費の37%は驚異的な数字だと思うぞ。

67 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 10:17:09 ID:kkBLq8mf0
>>66
大学の学費は奨学金という借金で
子供本人が20年ローンで背負ってる家庭が多いから
実際は4割超えると思うよ

68 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 10:17:28 ID:IXqqIN/b0
塾行かなくても勉強できる子は自分で勉強する。
国立に行くこともできる。
貧乏だけど新聞配達しながら自分で勉強して国立大出た、
なんて苦学生の話なんかも昔よく聞いた話。

要は、塾に行かせなきゃ勉強しない(行かせても無駄なこともある)、
国立は無理だから馬鹿私学に突っ込むしかない、
最後の頼みの綱の奨学金の審査にも落ちるような馬鹿が増えたってことだろ。

72 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 10:20:55 ID:FHZcC8+80
今年の俺の貯金額に匹敵するじゃないか。
なんという金食い虫。
やっぱ俺は非婚でいーや。
ガキはお前ら勝ち組とやらに託した!

74 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 10:22:17 ID:aAIoVDyb0
100点取ったら小遣い1000円あげるとか
教育費ばかりかけていちゃダメ

76 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 10:25:00 ID:NqG4jvlFO
こんな金かかんのかよ^^;
俺の年収じゃ結婚したとしても子供は作れねーな^^;

79 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 10:25:39 ID:L8iybJjt0
教育予算を全廃して減税した方が良いと何度言えば。

83 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 10:29:59 ID:q2zR47jO0
今なんか、いい大学は入れても就職失敗したら終わりなのにな。

93 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 10:37:25 ID:f3cT6PCA0
うち、国立大と専門学校の子がいるがもうすぐ学費終わるが学費だけで
国立250万、専門330万で580万。学費だけだがそれ以外にもなんだかんだと
掛かって2人いたら1千万の金なんて高校卒業以降で消えていくよ。
就職活動費もかかるし、就職する際の支度も入れたら。

108 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 10:47:35 ID:9+Qi6ygS0
高校無償化せず、大学の学費を下げたほうが良かったのでは?
高校は行かなくても、大学は行けるし。

116 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 10:50:08 ID:Ru4tZaDl0
塾が儲かると言う事は、大学出てる教師は無能ってことか?
ゆとり教師だから?

118 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 10:52:01 ID:Tpmqk3f70
>>116
教員試験が激戦なうえに薄給の講師ばかり増やしてるから
わりと優秀な教員志願者が塾に流れてる

117 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 10:50:30 ID:wd49Wy2l0
公立学校がクソだから塾へやらざるをえない。

教員の質を上げることはもちろんだが、
小学校から能力別クラスにして能力に応じた教育を受けさせろ。

127 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 11:03:19 ID:/DuqthVl0
塾が金取り過ぎなんだろ
普通に学校行ってるだけならそんなにかからねぇよ

134 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 11:07:53 ID:f3cT6PCA0
正直、今の世の中は学歴よりもトータルで考えて「自分の好きなこと・やりたいこと」
に進ませるのが正解だと思うよ。それには専門学校も充分視野に入ると思うのだが
専門学校も300万からのお金が掛かるんだよね。
とにかく、子供が高校入るまでは1人頭300万は貯めておかないと話にならんね。
無理して良い大学へ行ったところで、理系でもないと就職先がないからねー
手に職、の時代になってきてると思うよー

135 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 11:09:27 ID:B0qIj4/z0
塾なんて勝手にいってるだけだろ、こないだ東大トップ入学の女の子は
塾なんていったことないっていってたぞ

137 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 11:10:29 ID:VG+CTy1y0
月5万の塾なんて普通行かない
一般家庭なら3万円が限度だろう

大学も含んでるから高くなってるんだろうけど
それでもやけに高い
国立公立なら学費は精々70万円だし私立でも学費が200万なんてまず無い

139 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 11:10:57 ID:uuR4IMgz0
今の子供の世代が大人になる頃にはさらに増税で苦しくなるな
財源も無いのにばら撒きすぎ

147 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 11:13:53 ID:Rj/IeNOA0
娯楽費には一切金かけないけど教育費には馬鹿みたいに金かける親いるしな
そこにビジネスが成り立つんだろう
実際、やたら金とる塾より良さげな参考書買って熟読したほうがよっぽどためになる

148 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 11:13:58 ID:6ctLFbMU0
高卒で公務員を目指す
駄目なら大卒で公務員を目指す
それでもだめなら26歳までに公務員を目指す

もうこれしか安心できる人生プランはないだろw

151 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 11:15:24 ID:9e4RJcs70
コメ百俵ってやつだな。
親は貧乏してでも、子供に勉強させて成りあがらせる。
結構なことじゃないか。

163 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 11:20:44 ID:xGk8rMJT0
これだけの教育費を掛けないと、一部の生まれつき頭のいい人は別にして
普通の子供がそれなりの学歴を身につけることは不可能なの?
そういう時代なんだろか?

168 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 11:22:05 ID:raujFay4O
自分からやる気を出すように仕向ければ、金なんかかけなくてもいい

175 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 11:24:32 ID:UeHbwsH70
教育にかける金ってかなり無駄な気がするんだけどな
自分自身の経験から察するに…だけど

180 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 11:27:00 ID:fzDFzDMO0
中学生くらいまでの内容なら親が参考書片手に教えることができるんじゃないかな
熱心で暇もなければならないが。
高校あたりから3年間の塾通い、なり家庭教師なり
この費用が工面できればそう悪いことにはならなそうだ。

181 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 11:27:57 ID:9e4RJcs70
学歴は最低限の社会へのパスポートだもんな。
大学出たから就職できるわけではないけども、
自分の子供が挑戦権すら与えられずに終わるのはつらいだろう。
挑戦してダメでニートになっちゃったとかだったら、
まだあきらめがつくと思うんだ。

195 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 11:36:41 ID:vpWu6kph0
高校の推薦入学に
漢字検定もポイントになるから必死なんだろ
ほんと利権だらけ

207 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 11:54:12 ID:hlo2un2l0
子供を作らなければいいと思うよ。
世界的に見れば人口爆発状態なんだから。
せめて日本人だけでもね。

212 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 12:02:46 ID:pK12NXJ6P
つーか自分がバカなのに子供だけはえらくなってほしい学歴コンプの奴ら多すぎ
その遺伝子でどんだけ塾行かせたって無理だろwって子供が塾かけもちさせられてる
アホかと

216 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 12:04:33 ID:I+eMDyIH0
全然金かけられなくても優秀ってのが一番自慢になると思うのだが・・・

219 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 12:06:12 ID:J/LnaE/10
小学校中学校レベルで出来の善し悪しは判断しちゃダメなんだよ。
そんなのは成長速度でいくらでも変動しちゃうから。
小学校のときに頭が良かったけど高校になるとさっぱりとか、
その逆も普通に見られる。
要するに「成長が他より速かっただけor遅かっただけ」
というパターンがありうる。
そういうのを飛び級させるのは本人にとっても良くない。

それと社会性を身に付かせるなら、小中学校で自分と違うレベルの
子供と触れる機会を増やした方がいいと思うけど。

223 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 12:16:44 ID:L46ILDAZ0
授業料無料の公立は育ちの悪いガキが多い

多少無理してでも中高一貫の私立学校に行ったほうが良い

238 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:04:29 ID:xPUIHuQO0
どうして高い金を出してまで塾に行くのか理解できない。
学校残って先生に教わればタダなのに、馬鹿だな。

おけいこ事なら分かるが、塾や予備校は存在価値が分からない。

240 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:07:47 ID:W1NT1jff0
高校をさっさと義務教育にして、国力上げるしかないだろ

「お受験」のカリスマが教える 成功する小学校受験50の秘訣
石井 至
講談社
売り上げランキング: 120260



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 8482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/11/21(Sun) 14:38
授業は友達と話して塾で勉強する
こんな奴は多いんじゃないのか
本末転倒ですわな  

  
[ 8485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/11/21(Sun) 15:33
どいつもこいつも大学行くから、大学行っても一部の優秀な奴しか大卒扱いされなくなったのが現状。てか「ほぼ全出」させる大学が責任のかなりの部分を持ってる。バサバサ留年させろよ。  

  
[ 8486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/11/21(Sun) 15:37
子供=おわコン  

  
[ 8487 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2010/11/21(Sun) 16:43
日本の大学生は授業を真面目に受けただけで、勉強頑張ったとかいってるから駄目なんだよ  

  
[ 8489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/11/21(Sun) 16:58
中学、高校のどうでもいい教育内容も原因だな
それを補完するために結局塾に行くハメになり、
教育費がかさむ
お金の負担もそうだが、時間の無駄だよなあ  

  
[ 8491 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/11/21(Sun) 17:11
俺の年収より高くて笑えない
そりゃ子供作らない奴も多いだろこんなの  

  
[ 8492 ] 名前: 41  2010/11/21(Sun) 17:50
>>96の奴なんて明かに日本語の文章としておかしいのに、誰も疑問に思わないんだろうか?こんなのが親やってたら子供も親に勉強教えて貰ってもたかが知れてるだろうな。

それに、昨今の公立学校における講師制度はさながら正規労働者と非正規労働者の雇用格差そのもの。実態は労働貴族である日教組教師の負担軽減策だしな。  

  
[ 8493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/11/21(Sun) 20:05
朝鮮人工作員教師が潜んでいて、日本人を政権交代させる馬鹿に育て上げ日本を苦しめる犯罪者予備校と化しており、子供所か校長まで自殺に追いやる小中学校よりも、日本教師が集っている塾の方がよっぽど子供の為にいいよな。
塾のお陰で何とか、頭の悪い高校の進学クラスに入って、普通の大学いけたしな。日教組の塾のネガキャンが凄かったな。流石北海道だ。よくあんな所で殺されずに内地に辿りつき特亜という元凶を見つける事が出来たものだ。日韓ワールドカップから平和ボケ人生観がすっかり逆転してしまったよ。

深刻な状況で子供作る家庭は、覚悟を決めて家庭と日本を守るか、戦争から逃れる為に海外に生活基盤を作るために一生懸命働いて海外に避難して子供の未来を考えて動くだろうよ。
共働きの子供なしの派遣社員も多い。結婚式も家族内だけにして金を節約するなどしているしな。

子供を敵国の奴隷にしてしまう可能性が限りなく高い限り、進んで不幸になるかもしれない子供を作ろうとはしないだろうよ。既に敵は日常生活に潜み過ぎているからな。いつ紛争があってもおかしくない。スコップと木刀やバットなどを武器にもなるものを常備して工作員の強奪に備えないとならない。スイスの民間防衛は参考になる。  

  
[ 9032 ] 名前: nido  2010/11/30(Tue) 23:08
地下資源の乏しい我が国は、人材は頭脳と体力でしかない。
以前あったゆとり教育、国を滅ぼす愚策だった。
頭脳の優秀の子(記憶力は除外)は学費を全額国費とする。
勿論、体力のある子も同様である。
猫も杓子も塾や義務教育以外の教育を受ける必要はない。
サラリーマン化した教育者は粗大ごみ。
企業もいつまでも学閥にこだわっている様ではお先真っ暗。
今から次世代の人づくりを始めなくては日本人将来は危うい。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ