2014/02/16/ (日) | edit |

newspaper1.gif
政府は12日、平成22年9月7日に尖閣諸島(沖縄県石垣市)沖の領海内で発生した中国漁船衝突事件の映像を公開した。政府が12日に海上保安庁の巡視船に体当たりした中国人船長に損害賠償請求を求めて提訴したことに伴う措置だ。船長には再三、支払いを督促してきたが、無視され続けてきた。今月20日に請求権が時効になる前に民事訴訟に踏み切ったわけだ。今後映像が証拠となって事実上公開されることから、海保も公開に踏み切った。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392482709/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140215-00000588-san-pol

スポンサード リンク


1 名前:そーきそばΦ ★:2014/02/16(日) 01:45:09.09 ID:???0
 政府は12日、平成22年9月7日に尖閣諸島(沖縄県石垣市)沖の領海内で発生した中国漁船衝突事件の映像を公開した。政府が12日に海上保安庁の巡視船に体当たりした中国人船長に損害賠償請求を求めて提訴したことに伴う措置だ。船長には再三、支払いを督促してきたが、無視され続けてきた。今月20日に請求権が時効になる前に民事訴訟に踏み切ったわけだ。今後映像が証拠となって事実上公開されることから、海保も公開に踏み切った。

 海上保安官だった一色正春氏が22年11月に同様の映像をインターネット上に公開しており、海保が新しい映像を公開したわけではない。それでもようやく海保のホームページで誰でも自由に閲覧できるようになったのかと思いきや、一般から求めがあった場合にDVDなどを送って対応するという何とも手間のかかる公開となった。

 ともかく、政府は映像を正式に公開した。産経新聞は13日付朝刊で、政治関連の記事を載せる5面のトップで「尖閣漁船衝突の映像公開」との見出しで扱った。今回の対応は「映像は特定秘密ではない」と主張してきた安倍晋三首相の意向を反映したもので、特定秘密保護法の誤解を解き、同時に対中国で日本の正当性をアピールするとの狙いがあったことを書いた。

 公開は、太田昭宏国土交通相と菅義偉官房長官が12日午前の記者会見で明らかにした。大阪本社管内のみで夕刊を発行している産経新聞は夕刊2面のトップでも「尖閣漁船の衝突映像公開」の3段見出しで記事を掲載した。

産経新聞 2月15日(土)23時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140215-00000588-san-pol


2 名前:そーきそばΦ ★:2014/02/16(日) 01:45:24.31 ID:???0
 12日付夕刊(以下、東京発行)では、朝日新聞が社会面に2段見出しで「尖閣漁船衝突 映像公開へ」、読売新聞も社会面に2段見出しで「中国船長を損賠提訴へ」、日本経済新聞は社会面に1段見出しで「中国人船長を損賠提訴」と扱った。政府は12日午後に那覇地裁に提訴したが、この3紙はいずれも13日付朝刊で「提訴した」「映像を公開した」と過去形では報じなかった。

 夕刊で掲載しなかった毎日新聞は13日付朝刊の社会面で「衝突事件で中国船船長を賠償提訴」、国際面に「中国反発」とそれぞれ短く掲載した。東京新聞は朝夕刊ともに報じなかった。

 約3年半前の事件発生当時は違った。中国に気兼ねした当時の菅直人政権が検察に政治的な圧力を加え、逮捕した中国人船長を処分保留で釈放したことも大きな騒ぎになった。昨年秋の臨時国会で特定秘密保護法に反対した民主党は、政権を担っていた事件当時、海保が撮影した映像を公開しなかった。「映像記録は刑事訴訟に関する書類だから」との理由だったが、中国を刺激するのを嫌ったのは明白だ。

 その後、菅政権は国会の要求に応じ、22年11月1日に一部の国会議員を対象に、2時間あるという映像を約7分間に編集した映像を限定公開した。それでも一般公開はかたくなに拒んだ。

 その3日後、一色氏がネットで映像を公開すると、仙谷由人官房長官(当時)は「犯罪行為だ」とののしった。一色氏は国家公務員法違反(守秘義務)容疑で書類送検され、退職した。結局最後は起訴猶予だった。首相が「特定秘密でもなんでもない」としている映像を菅政権が公開していれば、一色氏は退職することにならなかっただろう。


3 名前:そーきそばΦ ★:2014/02/16(日) 01:45:36.89 ID:???0
 民主党政権が特定秘密でもなんでもないのに恣意的に隠してきた映像が公開されたことを受け、特定秘密保護法に反対した新聞社は、さぞ「英断だ」との論陣を張るかと思いきや、全く違った。繰り返し強調しておくが、最も特定秘密保護法に反対している東京新聞は、完全に無視した。朝日、毎日も特定秘密保護法反対の記事とのバランスをあまりにも欠いていた。

 彼らが懸念していた「政府による恣意的な情報隠し」を安倍政権は行わないということを行動で示したにもかかわらずだ。報じないことも彼らの主張する「言論の自由」だということなのかもしれない。だが、これで「中立・公正」をうたうまともな報道機関と言えるだろうか。自分たちに不都合な真実は、なかったことにするか小さく扱うだけ-ということを自ら証明した。

 一方で、彼らは、自分たちの気に入らない他人の言論の自由は決して許さない。NHKの籾井勝人会長の1月25日の就任記者会見に関する報道だ。

 記者会見は約1時間15分に及んだ。動画サイトでノーカットで全てを見た。感想は「何が問題なのか」だった。後に籾井氏は国会に呼ばれて会見での発言を撤回し、謝罪したが、要するに記者にはめられたのだ。籾井氏本人、会見後に批判的な報道が出て、びっくりしたのではないだろうか。

 籾井氏はNHKの放送のあり方について、会見で何度も「放送法にのっとる」と強調した。「個人的な見解を反映させることはない」とも明言した。


4 名前:そーきそばΦ ★:2014/02/16(日) 01:45:48.82 ID:???0
 国際放送については「明確に日本の立場を主張するのは当然だ。政府が右というのを左というわけにはいかない」「領土問題をはっきり分かりやすく説明する必要がある。なぜ尖閣が日本の領土であるかということをもう少し説明してもいいのではないか」と述べた。

 籾井氏は国内の放送と国際放送をきちんと分けて見解を述べた。国内放送に関しては「政府の言いなりにはならない」とも強調した。

 ちなみにNHKの「国際番組基準」は、「わが国の重要な政策および国際問題にたいする公的見解ならびにわが国の世論の動向を正しく伝える」「解説・論調は、公正な批判と見解のもとに、わが国の立場を鮮明にする」と明記している。

 籾井氏はこの基準にのっとって発言したに過ぎない。それなのに「政府が右というのを左というわけにはいかない」との部分を朝日は「放送内容が政府の宣伝ととられれば、海外での信頼もかえって損なわれよう」(1月28日の社説)と批判した。

 籾井氏は宣伝だとは言っていない。朝日の理屈で言えば、NHKの国際番組基準は間違っていることになり、「尖閣諸島は中国のものです。竹島も韓国のものです。日本の領土だと言っている日本政府は間違っています」と放送することが正しいのだろう。

 慰安婦や首相の靖国神社参拝への見解を聞く質問も相次いだ。NHK会長への質問として本質的とは思えない。そう思ったであろう籾井氏は「個人的な意見は控える」と繰り返した。


5 名前:そーきそばΦ ★:2014/02/16(日) 01:46:03.14 ID:???0
 それでも執拗に質問が続き、慰安婦については「どこの国にもあったことだ」と答えた。これに「揚げ足取りのようで申し訳ない」とわざわざ断った上で、「すべての国で慰安婦があったということか」と尋ねる記者もいた。自分はこんなくだらない質問は絶対しないようにしようと誓った。

 籾井氏は「これ以上、深入りするのは避けたい」と語りつつ、こう続けた。

 「今のモラルでは悪い。慰安婦は。だが、現実としてあった。いいとは言っていない。日本だけやっていたと思われて、どう思うか」

 「韓国がやっていることで不満なのは、日本だけ強制連行しているように言うからおかしい。補償はすべて解決している。なぜ蒸し返すのか」

 何も間違ったことは言っていない。余計なのはその後に「なぜオランダにまだ『飾り窓』があるのか」と言ったことだ。飾り窓は慰安婦ではなく、売春の問題である。「日本が従軍慰安婦を強制連行した」とも語ったが、当時言葉さえ存在しなかった「従軍慰安婦」を日本が強制連行した証拠はない。

 こういう記者のやり方を「言葉狩り」という。執拗に質問したのは朝日と毎日の記者だった。特定秘密保護法に反対のメディアだ。言論の自由が侵されかねないという特定秘密保護法には反対だが、自分たちはNHK会長の言論の自由を侵害してもいいらしい。しかも、「飾り窓」などの一部を除き、籾井氏の発言は同氏特有の意見でもなんでもない。単に事実を指摘しただけだ。



6 名前:そーきそばΦ ★:2014/02/16(日) 01:46:13.86 ID:???0
 結局彼らの言論の自由とは、自分が気に入らない、あるいは自分と違う意見は許さないという誠に自分勝手な「言論の不自由」を言っているだけにすぎないことがよく分かる。

 NHKには批判の電話が殺到したそうだが、籾井氏の会見はネットですべて見ることができる。電話で抗議する前に、まず自分の目で確かめたほうがいい。もっとも、多くの人はネットで1時間以上も会見を見る暇などないだろう。「会見を全部見ればいい」は、新聞記者としては屈辱だが、朝日や毎日のように意図的に事実をねじ曲げて報道する人たちがいるなら、仕方ない。だからメディアは信頼をなくすのだと痛感する。

 自分たちの意に沿わない発言をした籾井氏が会長を辞任しそうにもなく、風向きが悪いと思ったのか、彼らは矛先を変え、NHK経営委員を糾弾し始めた。作家の百田尚樹氏と、長谷川三千子埼玉大名誉教授だ。

 百田氏は3日、東京都知事選に立候補した田母神俊雄氏の応援のため、新宿で街頭演説を行った。問題となったとされる約45分間の映像も動画サイトで全部見た。

 百田氏にとって人生初の街宣車の上での演説だったようで、少し緊張気味だった。演説慣れしていないのは明らかだった。その中で出たのが「他の立候補者は人間のくずだ」だった。品はないかもしれないが、メディアや国会が目くじらを立てるほどの話だろうか。

 「占領軍は日本人に徹底した自虐思想を植え付けた。東京裁判のせいだ」


7 名前:そーきそばΦ ★:2014/02/16(日) 01:46:26.22 ID:???0
 「広島、長崎(への原爆投下)ほど悲惨な戦争犯罪はない。一般の無辜の民を何十万人虐殺した。東京大空襲は大虐殺だ」

 「東京裁判は(米軍の)大虐殺をごまかすための裁判だった。南京大虐殺は、1938年に蒋介石が『日本軍は南京大虐殺をし』」と宣伝した。でも、その時に世界の国は無視した。なぜか。そんなことはなかったからだ」

 こうした発言が問題視された。百田氏は政治家でも何でもない。作家の意見だ。どこが問題なのか。NHK経営委員の思想信条をしばる法律もない。何より経営委員はNHKの報道や番組作りそのものに関与するわけでもない。

 阪神大震災を体験したという百田氏は、不当に日本、日本人を貶めるメディアや風潮との対照で、日本人のすばらしさを紹介するエピソードも紹介した。コンビニの店主が被災者に食品などを無償で提供したところ、後日、何倍もの料金を被災者が持参してきたという。「これが日本人だ。こんな国どこにもない」と涙ぐんでいた。都知事選とは直接関係ない話がほとんどだが、実にいい演説だった。

 12日の経営委員会で、百田氏は「くず発言」は釈明したという。だが、野党が要求している国会への参考人招致には、自ら「呼び出せ」と言っている。自民党は反対しているが、度量がない。百田氏を呼んで堂々と見解を聞いたらいい。


8 名前:そーきそばΦ ★:2014/02/16(日) 01:46:43.35 ID:???0
 長谷川氏に至っては、文字通りの言葉狩りだ。5日付の1面トップで大々的に報じた毎日によると、長谷川氏は昨年10月、朝日新聞東京本社で平成5年に拳銃で自殺した右翼団体幹部を礼賛する追悼文を発表していたという。「人間が自らの命をもつて神と対話することができるなどといふことを露ほども信じてゐない連中の目の前で、野村秋介は神にその死をささげたのである」と礼賛したという。

 毎日の記事にもあったように、追悼文は昨年10月18日に発表された。政府が長谷川氏ら経営委員の同意人事を提示したのは同月25日で、11月8日に国会の同意を得た。長谷川氏の追悼文が問題なら、同意した国会議員を糾弾すべきなのに、そういった指摘はない。

 朝日や毎日、東京の思惑というか期待通りに、籾井氏や百田氏らの発言に米国、中国、韓国は反発した。ご注進の成果があって、さぞ満足なことだろう。だが、特定秘密保護法の誤解を意図的に拡散し、それでいて尖閣衝突事件の映像公開という重要な出来事は無視か矮小化し、さらにNHK会長や経営委員ら日本の政治と直接関係ない人物の発言を誇大に報じて日本政府と日本人の負のイメージを拡大し、その先にいったい何があるというのだろうか。むなしくないだろうか。もうそろそろいい加減にしたほうがいい。

(酒井充)


28 名前:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 01:53:59.39 ID:YvHsrXym0
サヨクが政権を取ったら恐ろしいと言う事だ

30 名前:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 01:56:35.21 ID:lljL4eK+0
文通開始

38 名前:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 01:58:52.04 ID:IDPZJQr30
最近サンケイがとばしてんな。
サンケイ購読しようかしら




53 名前:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 02:01:20.38 ID:SOnZg5Bt0
目的のためには手段を選ばない報道テロリストの集団だからなあ

58 名前:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 02:02:05.38 ID:6amsX8CS0
社長島耕作でも、この事件取り上げられてたな

日本政府が翻弄される様子が描かれてた。

63 名前:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 02:02:40.11 ID:OaOzz+W/0
全部読んだぞ、もちろんリンク先で

大変慎重に書いた文章だ
書くだけで大変な労力がかかる

言いたいことはわかった
全体を通して主張は

一次ソースを更に重要視しマスコミを安易に信用するな

ということだ

85 名前:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 02:07:40.41 ID:9Pqu+viT0
朝日毎日って一貫した日本sageだからな

93 名前:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 02:09:48.48 ID:NlCsLXm+0
朝日が戦争を煽ってるのだけは判った。

108 名前:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 02:12:47.42 ID:9rL7H7tx0
報道しない自由って奴ね

117 名前:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 02:16:09.61 ID:0qHEyP7V0
朝日みたいな新聞があったっていいとは思うが
700万部もまだ売れてることが異常だわな
赤旗くらいの規模なら誰も文句言わん

125 名前:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 02:19:09.57 ID:3fXVqwE30
>>117
朝日や読売は「うちはじーさんの代から取ってるから」
そのまま購読してるって家が多い
で、販売所が多いから営業の数も多い
逆に産経は部数が少ないから販売所も少ない、
だから営業も少ない、部数伸びないって悪循環になってる

135 名前:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 02:21:09.25 ID:44GzDz0f0
>>117
飲食店に置いてるのは大抵読売か朝日だな。たまに毎日。

129 名前:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 02:20:03.15 ID:T++CtBali
戦前にあれだけ戦争を煽っておいて

戦後からは占領軍、中韓にしっぽ振るって、

事大主義メンタリティが韓国で気持ち悪い新聞だな。

134 名前:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 02:20:58.42 ID:I/XiIulZ0
読売、産経はケンカ売っても朝日、毎日はダンマリなんだよね

227 名前:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 02:42:25.98 ID:1y/Bf9UfO
日本は日教組による汚染が酷過ぎる

254 名前:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 02:53:01.86 ID:95iM7SXs0
もっともないい記事じゃないか
朝日、毎日は反論してみたら?

これで天皇陛下がどうたらこうたらと言い出さなけりゃ産経を支持するよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 677807 ] 名前: 名無しさん  2014/02/16(Sun) 06:13
産経はたまにん?ってなるけど、朝日や毎日に比べたら国益に沿った報道してかなりがんばってる方だよね
そもそも朝日・毎日が公平性を持った中道報道を心がけてたら誰もこんなことは言わないし批判もされないからな  

  
[ 677809 ] 名前: 名無し  2014/02/16(Sun) 06:24
>NHK会長や経営委員ら日本の政治と直接関係ない人物の発言を誇大に報じて日本政府と日本人の負のイメージを拡大し、その先にいったい何があるというのだろうか。むなしくないだろうか。もうそろそろいい加減にしたほうがいい。

<丶`∀´>イルボンの不幸はウリ達中韓には蜜の味ニ ダ  

  
[ 677810 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/16(Sun) 06:25
事情に通じているはずの同業他社にここまで言われるってのは相当だな
日本のマスメディアが嫌うネットの「朝日、毎日は売 国 紙」って主張に同じ大マスコミの一角である産経が太鼓判押したようなもの
格下の戯言だと見下して相手にしないつもりなのかもしれないがどういった反応が返ってくるか楽しみにしてる  

  
[ 677813 ] 名前: 名無しさん  2014/02/16(Sun) 06:30
だが、強制連行は無いから、そこは問題発言だから。  

  
[ 677816 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/16(Sun) 06:40
他紙に対する批判合戦はもっと多くあっていい  

  
[ 677817 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/16(Sun) 06:41
産経は右の意見も左の意見も、親日も反日もある
ということはそれだけ特定の圧力もなく自由なんじゃないかと思う  

  
[ 677820 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/16(Sun) 06:43
そりゃまあ「党の公式見解以外は認めない」ってのが昔からの赤の習性だからな。  

  
[ 677822 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/16(Sun) 06:44
例によって「報道しない自由」で対抗するかもな、これへの反論も。

まあ、俺らも心構えが必要だろうな。
2ちゃんやまとめサイトの多くの情報源は、いくら複数情報当たれるとはいえ、やっぱり"大"マスコミのそれが圧倒的に多いのだから。  

  
[ 677823 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/02/16(Sun) 06:46
677810
現状産経は発行部数的jにも朝日からすると1ランク落ちるからな
バランス的には読売がいいと思うが、こういうのに切り込んでくれるから産経には頑張って欲しい  

  
[ 677829 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/02/16(Sun) 07:04
一応読売でも社説でこんな論調の話題が出た筈なんだけど無視されてんな  

  
[ 677832 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/16(Sun) 07:07
ネットで複数の新聞記事を比較したり、元になったソースの記事を見たりしている人には
また朝日が偏ってるなぁとか元記事から随分歪めてるなぁとかバレバレ

  

  
[ 677833 ] 名前: x  2014/02/16(Sun) 07:07
ブタ左翼の耳に念仏。正論は無駄
しかし侮辱にはやたら敏感なので、ストレートにブタ左翼とのレッテルを広めた方が
効果があるぞ  

  
[ 677835 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/16(Sun) 07:12
敵対勢力が公然と大メディアを掌握してて恐ろしい
正直オウムの比じゃない
朝日に育てられた大量の茹でガエルは今日も日本人であることを恥じながら生きてるんだろうか
  

  
[ 677840 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/02/16(Sun) 07:18
毎日と朝日は公正な表現はないな
自社が一番偏向してるという意識が不足してる事にも気づかない
思想家の記事、新聞の類なんだよ
  

  
[ 677842 ] 名前: 名無しの壺さん  2014/02/16(Sun) 07:20
奴らは、狡いから同じ土俵で反論せんから・・だんまりだろうな。  

  
[ 677846 ] 名前: 名無しさん  2014/02/16(Sun) 07:30
最近のマスコミ絡みのトラブルを見てると、車内や業界で真摯に議論するってのかできてないんじゃないのかと思う
ゴーストライターとか聴力障害とか見抜けないってどういうことよ?他の議論、例えば政府批判とかですら、
嘘が混じってるのに気づかないか見て見ぬ振りをして煽ったりしてるんじゃないの?と疑いたくなる
実際、あれだけ持ち上げてた民主政権はひどいものだったじゃないか。何の反省もなく同じ日女を暮らしてるだけじゃなかろうな?  

  
[ 677854 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/16(Sun) 07:40
700万も売れてねーよwww  

  
[ 677861 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/16(Sun) 07:55
ネットが日本国中に広まれば 左翼の影響力は縮小される。
どんな片田舎でも90歳のお年寄りでも 自由に使えれば左翼は必然的にいなくなる。
今、若者はテレビを見なくなっている。ネットが原因だ。
これからは新聞も買わなくなるだろう。
左翼は少しずついなくなるに違いない。  

  
[ 677864 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/16(Sun) 08:04
文通速報  

  
[ 677866 ] 名前: 名無し  2014/02/16(Sun) 08:08
産経に入社する人は読売や朝日落ちた人だからなぁww  

  
[ 677871 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/16(Sun) 08:16
朝日、毎日は反論するとボロが出るだけだからスルーだろうね  

  
[ 677874 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/16(Sun) 08:18
阿比留さんだろうなと思ったら違った  

  
[ 677875 ] 名前: あ  2014/02/16(Sun) 08:19
産経はでかいこと言う前に
フジ・サンケイグループから離脱しろ。

ゴ ミ 新聞
  

  
[ 677876 ] 名前: so  2014/02/16(Sun) 08:20
朝日毎日共同通信NHKはだいぶ半島人が入り込んでいると思います。日本人のほうが少ないのでは!!!  

  
[ 677879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/16(Sun) 08:24
「反論」が出来ないからとにかく相手をけなすしか出来なくなるんだよな
  

  
[ 677880 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/02/16(Sun) 08:24
朝日・毎日のNHK会長叩きは、気をつけないと言論弾圧の粋に入ってるよ

本人たちは気付いてない。浅間山荘事件のような人間関係で読者が見えなくなってる。  

  
[ 677881 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/02/16(Sun) 08:25
JKや厨房でさえスマホでぐぐるニュース検索して同じ記事を複数ソースで比較できる時代に、いまだに世論誘導できる思っているなら痛すぎ
まあ、毎日は草加の左派系の意向もあるんだろうけどさ  

  
[ 677890 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/16(Sun) 08:34
よく言った産経!  

  
[ 677893 ] 名前: か  2014/02/16(Sun) 08:36
朝日がインテリとか言ってる奴は間違いなく天然記念物になれるな!毎日が普通の新聞だと思ってる奴は四値与  

  
[ 677896 ] 名前: 名無し  2014/02/16(Sun) 08:40
新聞社なんて所詮は一民間企業です。崇高な使命とはどこえやら、中韓スポンサー様のためならば、論調は変幻自在でございます。ネット世代はますます新聞なんて信用しなくなりますね。  

  
[ 677902 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/16(Sun) 08:51
※677896
>中韓スポンサー様のためならば

しかしながら、本来はそれが正しい姿でもあるんだな。一私企業なんだから。

「社会の木鐸」なんて変なこといわなければ、朝日は朝日で存在意義はある。
もちろん、それに対抗するものは、政府やネットや個人それぞれの立場で持つ必要はあるが。  

  
[ 677905 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/16(Sun) 09:00
産経新聞取ろうと思わせる記事だった。
なんか、読み応えがあって最後まで読ます内容。

ネットで十分と思ってたけど、この記事を読むと産経の他の記事も信用できるよね。  

  
[ 677909 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/16(Sun) 09:04
産経アンケート テーマ「TPP問題」 「政府の説明不十分」94% 
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11082783615.html

TPPを阻止するためには 
ttp://ttensan.exblog.jp/17919650/

【激ヤバ拡散】日米事前協議による合意事項は、日本がTPP交渉に参加しなくても【有効】
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11512926911.html

【アメリカのTPP交渉】「コメを許してやるから、他は全部寄越せ」は米韓FTAと同じ手口
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-4146.html
  

  
[ 677912 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/16(Sun) 09:15
良い記事だな、ツッコミが思いつかないな
産経はネット民にすり寄り過ぎて誤爆すんなよw応援してるからw  

  
[ 677920 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/16(Sun) 09:29
おまえらのことだろw  

  
[ 677923 ] 名前: 名無し  2014/02/16(Sun) 09:35
最近は朝日新聞発行部数が激減している様だ。朝日新聞の内部を知っている人から聞いた。毎日新聞は一度倒産した新聞社。こんなのはどうでも良い。東京新聞は一地方新聞。ほとんど社会への影響なし。兎に角、朝日新聞が元凶だ。JR東海、東日本やJRグループが傘下の売店での販売を中止してくれれば、決定的打撃を受けるのだが。安部総理は菅官房長官を通してJRに販売しないように水面下で工作して欲しい。多方面から批判が出ても理由はいくらでも付けられる。是非やってもらいたい  

  
[ 677926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/16(Sun) 09:36

素晴らしい!朝日や毎日は変わらんだろうが、偏向報道には反論し文章に残すことが重要だ、抑止力になる  

  
[ 677929 ] 名前: 名無しの日本人  2014/02/16(Sun) 09:39
また文通が始まるのか…、朝日の社説が楽しみだ  

  
[ 677931 ] 名前: 名無しの壺さん  2014/02/16(Sun) 09:42
落ち目の朝日w
  

  
[ 677934 ] 名前: 名無しさん  2014/02/16(Sun) 09:43
普通のひとが普通に思う疑問をそのまま書いてくれる新聞が、なんでこんなに貴重なのか  

  
[ 677936 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/16(Sun) 09:44
別にネットにすり寄ってはないだろ、正論を意識した日本人の論調はこうなるってだけ
それだけ朝日・毎日を始めとした左翼の論調が売国すぎるんだよ
  

  
[ 677943 ] 名前: 名無しさん  2014/02/16(Sun) 09:53
※677912
完全に我が道を行く路線だから大丈夫だろw
親米記事になると暴走して2chでも叩かれてるくらいだしww

あと朝日は今、650万部だったと思う。
押し紙もあるから実質600万もないんじゃないかな。
全盛期から400万部落ちで世帯普及率は16%前後。
全国紙としては、もう完全に死に体だよ。年々部数減ってるし。

反対に産経はここ数年微増を続けてる。
読売は800万くらいか?ほぼ横這いの微減。

毎日は計上するほどもない、世帯普及率で6%とかそんなもん。
昔は全国紙4大紙と言えば、読売・朝日・毎日・産経だったのに
最近じゃ読売・朝日・産経・日経と言われるくらい。
都内なんかガンガン専売店が減ってる(店主が夜逃げする)。

割と長く新聞業界にいたけど、もう完全に滅びを待つ身だよ。  

  
[ 677945 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/02/16(Sun) 09:56
まぁどうせ何言っても彼らの思考は変化しないよ。
一種の宗教だもん。
大切なのはその狂った宗教観を第三者によーく見てもらったり
完全論理で論破したりして、世間の空気を「あいつらはおかしい」
ともっと拡げる事だよ。  

  
[ 677947 ] 名前: どこかの名無し農民  2014/02/16(Sun) 09:59
記者クラブの解体早くw  

  
[ 677952 ] 名前: ななし  2014/02/16(Sun) 10:04
記者の名前が輝いてるね。
国内全社、匿名記事なくせばいいのに。文筆で稼いでるのに、ネットレベルでは、買う意味がないだろう。

他の業種で他社批判は「?」となるかもしれないが、マスコミで同業者批判や賞賛がないのは異常である。彼等を監視するものは他にないのだし、特に「新聞」では、紙面で戦うのは当然だし、応酬があるのが、健全な姿である。テレビも、本来そうあるべきだ。

スポンサーのある有料紙としては、産経は頑張ってるほうだなぁ。
実家が、なかなか乗り換えてくれないのが辛い…www  

  
[ 677957 ] 名前: ▼米国滞在歴20年の司法のプロ  2014/02/16(Sun) 10:11
>>朝日・毎日の言う「言論の自由」とは自分たちとは異なる意見を許さないという自分勝手なものだ

具体的には【韓国人と異なる意見は許さない】というものだね。  

  
[ 677961 ] 名前: 名無しさん  2014/02/16(Sun) 10:16
日本の目線か、中韓の目線かってことだよな。
なんで反日目線の新聞、金払って読まなきゃならんの  

  
[ 677964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/16(Sun) 10:18
朝日・毎日の輩は左翼特有の全体主義者。
仲がよい中国は言論弾圧一党独裁国家だし、北朝鮮も残酷な独裁国家。韓国は極右ファッショの国で、平気で事後法で罰する中世の国だ。
朝日・毎日も時代遅れなメンタリティを共有している。  

  
[ 677971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/16(Sun) 10:29
日本に戦争させたのは朝日新聞等の日本のサヨク
戦前は愛国心を煽り、スパイを使い戦争回避の道を潰し
今は平和や人権を建前にして日本の孤立と安全保障政策を骨抜きにして
戦前と同じ様に日本をボロボロにしようとしてるだけ  

  
[ 677983 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/02/16(Sun) 10:42
朝日とか取ってるって聞くと大爆笑してしまうわw  

  
[ 677988 ] 名前: 名無し  2014/02/16(Sun) 10:47
朝日、毎日はもはや日本にとって害悪になっていると思いますよ。

日本の為にならないし日本の子どもたち、若い世代を不幸にするメディアです。

なんせ日本人より中国人、韓国人のためのメディアになっていますから。  

  
[ 677998 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/02/16(Sun) 11:07
新聞なぞ本来なら購読しないんだが
お袋は東京新聞取ってる
理由は安いからで
生ゴ・ミ捨てるのに便利なんだとw
ま   っ   た   く   読んでないからまあいいんだけどさwww  

  
[ 678006 ] 名前: 日本人の頭は大丈夫ですか?  2014/02/16(Sun) 11:14
産経はまとも。CXは鬼子。  

  
[ 678016 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/02/16(Sun) 11:27
報道機関はきっちり立場を表明すりゃいいと思うんだ
朝日だったら報道目線は反日ですと公然と主張すればいい
なのに公平だの木鐸だのえらそうなうそをつくからいけない  

  
[ 678054 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/16(Sun) 12:13
最近ひっきりなしに朝日新聞取ってくれって営業が来る。
結構ヤバとこまできてんのか朝日?  

  
[ 678056 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/02/16(Sun) 12:14
久しぶり(ホント数年ぶり)に良い記事を読んだ気がした。  

  
[ 678064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/16(Sun) 12:29
最近の産経の記事は好感がもてるから、携帯のアプリで産経新聞の有料記事読んでるw
なかなかぶっちゃけた記事が多くて、読んでいて面白いよ。
こういうのが本来の新聞の姿なんだよ。
他の新聞社は、中国と韓国にごますりしかしていなくて、もう日本の新聞ではないし言っていることも、少しでも多くの読者を洗脳しようとする姿勢が文章ににじみ出ていて、ハッキリ言って不愉快。

  

  
[ 678071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/16(Sun) 12:41
一昨年,毎日新聞から産経新聞に切り替えた。
良かったと思っている。  

  
[ 678078 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/02/16(Sun) 12:49
サヨクの言う言論の自由ってのは「俺様は気に入らない奴をいくらでも好き勝手に中傷していいしいくらでも嘘ついていい。反論する奴は言論の自由を侵害する極右だ!でも俺様の気に入らない奴が気に入らない発言をするのは絶対に許さない!言論の自由を超えたヘイトスピーチだ!」っていうオレオレ人権もどきだからな
サヨクは一事が万事この調子。自分には異常な特権があるとナチュラルに信じていて他人の人権も自由も認めない。人権や民主主義から一番遠い存在だよ  

  
[ 678080 ] 名前: 忌まわしき過去  2014/02/16(Sun) 12:54
朝日毎日東京TBS等にとって「従軍慰安婦問題」は全く個人的な忌まわしき過去の歴史事実。
個人が他人に自己の隠したい過去の事実を知られたくない時、どういう行動を取るかの典型的な行いである。
徹底的に秘密にするか、その秘密に近付かない様に外堀を埋め壁を築く。また近寄る者を番犬の如く追い払う。
彼らは心底、自己の保身のみが社会人としての行動原理。
  

  
[ 678087 ] 名前: 名無しの日本人  2014/02/16(Sun) 12:59
歴史を振り替える際に、新聞等のメディアの記事は有効な媒体になる。
Wikiはメディア報道されなければソースとして認めないほど。
産経新聞には頑張ってほしい。  

  
[ 678090 ] 名前: y  2014/02/16(Sun) 13:01
言論の自由を盾にやりたい放題やる朝日、毎日と、
税金免除をいいことにお金集めに一生懸命になっている坊主と、
いったいどこが違うのだろうか。  

  
[ 678117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/16(Sun) 13:27
おいNHKが英語放送で慰安婦が強制連行されたって垂れ流しているぞ

マスゴ.ミはこっちを報道しろよ

ク.ズが  

  
[ 678156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/16(Sun) 13:56
朝日、毎日をとってると聞くとキモッ!って思ってしまう
  

  
[ 678183 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/02/16(Sun) 14:45
新聞屋には言論の自由や思想の自由が認められて 他は駄目って何だよ
一番危険なのはオメーら朝日毎日東京どもだろ  

  
[ 678186 ] 名前: 車中引き回し  2014/02/16(Sun) 14:53
え、読売でいいじゃん。
巨人ファンて訳じゃないけど。
他社叩きは性に合わん。
それから、安部ちゃんはいいけど百田ってのはどうもな。
何でバブルだけで食ってきた放送作家がNHK経営委員会なんかに入ってるんだろ?
関西でそんなに有名で評価されてんの?
映画観たけどそんなに評価されるほどの内容じゃなかった。
現代パートのお涙頂戴に辟易して冷めてしまった。
  

  
[ 678220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/16(Sun) 15:29
産経に頼みがある。
なんとなくサヨな女性(妻)たちが、まぁいいかーとアカヒから切り替える
ようなそれ向けの文化面、教育関連記事、子育て関連記事を充実してくれ。

「・・・な情報があるから、やっぱりアカヒ続けたい」っていう世帯が
他にも、まだまだあるはず。
頼むよ。  

  
[ 678648 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/16(Sun) 20:41
サヨクや自称リベラルのやりたいことは、自分たち以外の
考え方は認めない、「思想統制」や「言論弾圧」。あとは
中国様の人民解放軍に占領してもらって共産化したい、か。

やつらの言う「言論の自由」だの、「国民の知る権利」
だの聞いて呆れる。  

  
[ 678674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/16(Sun) 21:05
定期購読は無理だが時々、駅やコンビニで購入する事がある唯一の新聞でもある。飲食店で産経を取っている所があればそこの飲食店で時々軽食もする。

しかし、全国紙という立場上TPPの言論封殺を見る限り全国紙新聞の限界というものが伝わってくる。
記者友愛されて反日化しても元も子もないからね。  

  
[ 678708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/16(Sun) 21:31
慰安婦

靖国

南京虐刹

これはすべて日本の反日分子とメディアが

中国や韓国に非難させるように工作した

完全な外患誘致だからな

敵は日本国内にいる。
  

  
[ 678785 ] 名前: 名無しさん  2014/02/16(Sun) 22:35
産経に投資しようかな。
今の日本なら事実書いてるだけで部数伸びるだろ。
部数伸びなくても株価上がるだろ。  

  
[ 678796 ] 名前: 名無しさん  2014/02/16(Sun) 22:41
産経とか新聞だから株とか公開してないのか。
買うのに~。  

  
[ 678917 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/17(Mon) 01:23
おい朝日、毎日、反論してみろよ!


  

  
[ 678925 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/17(Mon) 01:41
>125
そういった惰性もあるが、
販売店との付き合いも大きい
店主や営業、集金員との義理や友情だね  

  
[ 679397 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/17(Mon) 13:39
民主主義ならば言論の自由は保障されるという甘い考えがあったが
そんなものはどうとでもなるという例だな
メディアの連携や支配による恐ろしさを感じる
ネットですらもいつまで自由があるのか既にないのか
少なくともNGワードというのは安全性や無難さの確保でもある反面
統制への始まりでもある
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ