2014/02/22/ (土) | edit |

090910_obama-thumb-340x400-2758.jpg
オバマ米大統領は21日、ホワイトハウスでチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世と会談し、「チベット固有の宗教、文化、言語の伝統の保護と中国におけるチベット族の人権擁護を強く支持する」と表明した。米政府は中国でチベット族の人権状況が悪化しているとして、中国政府に懸念を示した形だ。

引用元:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1393045058/
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASG2Q2QDXG2QUHBI00F.html

スポンサード リンク


1 名前:守礼之民φφ ★:2014/02/22(土) 13:57:38.63 0
オバマ米大統領は21日、ホワイトハウスでチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世と会談し、「チベット固有の宗教、文化、言語の伝統の保護と中国におけるチベット族の人権擁護を強く支持する」と表明した。米政府は中国でチベット族の人権状況が悪化しているとして、中国政府に懸念を示した形だ。

両者の会談は、2010年、11年に続いて3度目。昨春に習近平(シーチンピン)氏が国家主席に就任してからは初めて。

ホワイトハウスによると、オバマ氏はダライ・ラマの非暴力の姿勢や、中国からの独立ではなくチベットの高度な自治を求める「中道路線」を称賛。

10年1月から中断したままの中国政府とダライ・ラマ側との直接対話を再開するよう促した。一方、オバマ氏は「チベットは中国の一部であり、チベットの独立は支持しない」とする米国の立場も強調。

ダライ・ラマも、チベットの独立は求めず、対話再開を希望すると応じた。

会談は、記者団に完全非公開で、私的な会合などに使う「マップルーム」が使われた。ダライ・ラマを「中国分裂活動の従事者」と非難する中国政府に強く配慮した形だ。

ソース(朝日新聞):
http://www.asahi.com/articles/ASG2Q2QDXG2QUHBI00F.html

2 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/22(土) 13:58:36.13 0
元々独立国

3 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/22(土) 13:58:49.12 0
意味が解りませんえん

6 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/22(土) 13:59:46.64 0
チベットと東トルキスタン、内モンゴルは中国領ではない

25 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/22(土) 14:06:27.67 0
もう日本に来なくていいよ

26 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/22(土) 14:07:03.90 0
さすがノーベル平和賞やわ。w

27 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/22(土) 14:07:12.17 0
これがノーベル平和賞のレベルということか。w



5 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/22(土) 13:59:13.60 0
.            | ̄ ̄| <チェンジ
.       ∧,,_∧ ._☆☆☆_  ∧ ∧
      < `∀´>っ( ´_⊃`)⊂(`ハ´ )


.            | ̄ ̄|
.    ∧,,_∧ .   _☆☆☆_    ∧ ∧
   < `∀´>っ< # ´_⊃` >⊂(`ハ´ )


              | ̄ ̄|
.    ∧,,_∧     _☆☆☆_ .    ∧ ∧
   < `∀´>っ  < `ハ´ >  ⊂(`ハ´ )

98 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/22(土) 15:58:30.77 0
>>5
初めてみたけど面白い

7 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/22(土) 14:00:10.71 0
アメリカは、中国の弾圧を認めるということだ。

日本もアメリカ”民主党”には気を付けないと危ないよ

10 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/22(土) 14:00:35.86 0
チベットってもともと独立国じゃないの?
中国が勝手にいっしょって言ってるだけでしょ

30 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/22(土) 14:09:11.13 0
今だよ、今!

独立支持、早く! 安倍ちゃん。

33 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/22(土) 14:11:14.82 0
安倍「チベットの独立を支持する」

57 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/22(土) 14:28:33.71 0
アメリカ国民も大変だね。
日本はポッポをきっかけに落ちぶれて
安倍ちゃんで取り戻しつつあるけど。

58 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/22(土) 14:29:02.60 0
チベット人よりイルカが大事なオバマ

59 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/22(土) 14:29:16.01 0
それよりキャロラインとかいう素人なんとかしろ

60 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/22(土) 14:29:18.76 0
アメリカ国民「チェンジ!」

73 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/22(土) 14:50:02.15 0
ノーベル委員会「ちょ、おまw」

82 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/22(土) 15:02:39.09 0
日本国民は支持するけどな

87 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/22(土) 15:26:28.80 0
アメリカの正義は死んだな。

89 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/22(土) 15:28:54.37 P
アメリカにもともと正義なんてない

101 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/22(土) 16:07:00.92 P
だめだこりゃ
1年目の頃は輝いていたんだけどなぁ

108 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/22(土) 17:21:52.04 0
徹底的に紛争を避けるタイプかー・・・
現実的なタイプとも言えるけど、アメリカの
影響力はどんどん下がり続けるな
日中で紛争が起きた時も介入しない可能性が
増える発言ともとれるわけで、
あんまり交渉上手とはいえないな・・・


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 687273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/23(Sun) 00:00
チベットカードを自ら棄てるとは
  

  
[ 687274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/23(Sun) 00:01
ほんまにヘタレやわ  

  
[ 687276 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/02/23(Sun) 00:02
中国の侵略を支持するって言ってるようなもんだな  

  
[ 687277 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/23(Sun) 00:04
台湾の独立を支持しないまであと少しだな  

  
[ 687278 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/02/23(Sun) 00:05
ほんと無能だな・・・  

  
[ 687279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/23(Sun) 00:06
一年目の頃は輝いてたけど今では真っ黒ってか?元からだからぁああああwwwwwwwwwwww  

  
[ 687286 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/02/23(Sun) 00:12
アメリカの正義には石油が必要wwwwwww
アジアの正義は日本軍で守るしかない。  

  
[ 687290 ] 名前: 名無し  2014/02/23(Sun) 00:13
民主党&オバマの政権が続く限り日本はアメリカが守ってくれるなんて思わない方がいいよ。

平和主義者という名のただの無能大統領だからwポッポと変わらん  

  
[ 687292 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/02/23(Sun) 00:14
顔だけじゃなくお腹の中も真っ黒でしたwwwwノーベル平和賞wwwwwwwwww
金の元に全ては平伏すってことなんだな。そうか、平和と正義って金のことか。  

  
[ 687293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/23(Sun) 00:17
なんか弱い米って見たくないな…乱暴でも前の方が好きだったんだけど。日本も民主の時媚び媚びでイライラしてたけど、米の人達は腹立たないのかな。
  

  
[ 687295 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/02/23(Sun) 00:18
ノーベル賞をもらう政治家は碌なやつがいない。  

  
[ 687300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/23(Sun) 00:20
けっきょくただの弁護士でした。  

  
[ 687301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/23(Sun) 00:21
まずもって、ソースがアサピーだからな。
オバマが発言しなかったとは思わないけど、けし粒を巨岩ぐらいに膨らませた可能性はある。

つっても、産経では既に指摘してるけど、反日の拠り所を中韓から米国にシフトしつつあるようだから、今後も注意深く読み取らないといけないかもな。  

  
[ 687303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/23(Sun) 00:21
日本は共和党の次期大統領候補に接触し
裏方に徹して全力で応援しましょうw  

  
[ 687304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/23(Sun) 00:22
流石現代のチェンバレンw  

  
[ 687309 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/23(Sun) 00:24
ベットでの屹立は維持しない
つーか維持できない  

  
[ 687314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/23(Sun) 00:31
オバマ本当に終わってんなぁ
じゃあ黒人は奴隷のままでも良かったのか?  

  
[ 687315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/23(Sun) 00:32
チベットもウイグルも太地湾のイルカほどの価値もありませんてな  

  
[ 687316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/23(Sun) 00:32
台湾どうするんだろうね?中国が脅せばアメリカから兵器売ってもらえなくなるぞ。  

  
[ 687317 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/02/23(Sun) 00:33
だったら何で会談したの?
もう早く小浜はチェンジでいいよ。  

  
[ 687320 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/02/23(Sun) 00:36
バブル崩壊した直後の日本みたいなもんだな米国
情熱も何も失って、白けた現実に跪くだけ
幻想の何が悪いのか。元のハッピークレイジーアメリカに戻って欲しい。今はあまりにも情けない  

  
[ 687321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/23(Sun) 00:39
ノーベル平和賞受賞者(笑)。ギャク殺も抗議のジ殺も無視。流石、腹まで黒い超無能。  

  
[ 687323 ] 名前: 名無しさん  2014/02/23(Sun) 00:41
クロンボなのに迫害される立場を理解してないな。
こいつマジで嫌い。

  

  
[ 687328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/23(Sun) 00:48
もともと独立国なんだから、独立支持しようよ。
懸念とは弱気だな  

  
[ 687330 ] 名前: 名無しさん  2014/02/23(Sun) 00:51
なんか色々な意味で 「失望」 させられるな~。

オバマ政権は同盟国だと思うけど、民主主義の味方なの? 帝国主義の味方なの?  

  
[ 687331 ] 名前: ななし  2014/02/23(Sun) 00:52
オバマはアジアの情勢を知りもせず、興味すらないのに中国から聞いた情報を元に訳知り顔で発言するのは、そろそろやめたほうがいい。

  

  
[ 687333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/23(Sun) 00:53
ノーベル平和賞の価値を最大限発揮してるな  

  
[ 687339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/23(Sun) 00:57
米国民主党はユダヤ人の利益の代弁者
中国共産党はユダヤ人が興したねずみ講をいまだに続けているユダヤ人の金蔓
民主党が政権を取っている限り、米国がユダヤ人の共産主義を見捨てることはない。  

  
[ 687341 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/02/23(Sun) 00:58
なんだこいつ。これがアメリカの大統領かよ。
正義よりも金にシッポ振ってやがる。
オレの知る限りでは最低の大統領だ。
  

  
[ 687345 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/23(Sun) 01:01
ID687317
チベット人に引導渡す為じゃないの?民族浄化を受け入れろと  

  
[ 687346 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/02/23(Sun) 01:02
米国の戦闘行為を縛るために就任早々平和賞を与えて
ホイホイと貰ったオバマはもうやたらと武力を使えなくなった
だからノーベル委員会の思惑通りだよ  

  
[ 687347 ] 名前: 名無しさん  2014/02/23(Sun) 01:03
そもそもチベット顔役のダライ・ラマが独立を掲げてないから、オバマの判断は当たり前ちゃ当たり前だけどな
  

  
[ 687348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/23(Sun) 01:03
アメリカ民主党は中国贔屓だからな
日本も軽視される
早く共和党政権に戻って欲しい

てか、チベットが独立しないのって、ネトウヨが支持すべきことだろ
何急にリベラル気取ってんの?  

  
[ 687351 ] 名前: 名無し  2014/02/23(Sun) 01:13
オバマに失望した!  

  
[ 687353 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/23(Sun) 01:15
お、これは歴史的な事をやらかしましたね  

  
[ 687355 ] 名前: 名無しさん  2014/02/23(Sun) 01:19
むちゃくちゃ。よくこんな事が言えたな。
チベットでどれだけの人が犠牲になったか、歴史的経緯を知らん訳じゃないのに。
酷すぎる。オバマは中国を刺激しない事だけを考えているとしか思えない。  

  
[ 687358 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/02/23(Sun) 01:19
この無能でヘタレなチキン野郎が大統領だってんだから、アメリカ国民も大変だな。
うん、民主党政権なんてトンデモを、日本も経験したから同情的な気持ちにはなる。
ただ、日本はすぐに民主党政権にNOを突き付けた。
アメリカ国民も、少しは真面目に政治をすべきだね?  

  
[ 687359 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/23(Sun) 01:25
オバマはアメリカ本国ではどんな扱いなんだろうか
  

  
[ 687367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/23(Sun) 01:40
オバマって八方美人やろうとして全方面から顰蹙買う結果になる路線だよね?
自分だけ満足して任期終えそう

※687358
自治路線は無難な線なんだが………  

  
[ 687373 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/23(Sun) 01:48
日本もアメリカも

民主党はダメダメだ

  

  
[ 687375 ] 名前: 名無しさん  2014/02/23(Sun) 01:51
ん?なんか日本人はアメリカを勘違いしてるな

中共に中国を統治させたのはアメリカだぞ?中共に核与えたのもアメリカだし

中共を常任理事国にしたのもアメリカ

チベット国、ウィグル国、満州国を白人の侵略と言うイメージを消す為にアメリカの手足と成り侵略したんだから

表向きの綺麗事は言っても繋がってるんだから批判するはずが無い

現に今迄何十年間ほったらかしだと思ってるんだ?  

  
[ 687376 ] 名前: 名無しさん  2014/02/23(Sun) 01:51
ソースがアカ日だからそのまま信じられないな。  

  
[ 687380 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/02/23(Sun) 01:56
アメリカやヨーロッパが本気で
仏教国を支援をするわけないじゃん。
人権~とか言ってお茶を濁してるだけ。  

  
[ 687397 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/23(Sun) 02:13
アメリカ人さんたちは
自分たちの大統領の腑抜けっぷりをみて
どう思ってるのさ  

  
[ 687404 ] 名前: 名無し  2014/02/23(Sun) 02:18
687348

ネトウヨなんて存在しないよww
嫌韓してる人をネトウヨと名づけてマスコミ&マスメディア&ブサヨが使ってるだけだよwww

存在しないものに政治思想を求められてもwww  

  
[ 687411 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/23(Sun) 02:29
今、アメリカの民主党はネジレなんだろ?
日本も散々悲惨な目に合ったが民主党は米国でも最悪だな。  

  
[ 687423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/23(Sun) 02:38
人権(笑)正義(笑)  

  
[ 687425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/23(Sun) 02:39
1988年3月チベットで行なわれたこと
ttp://www.youtube.com/watch?v=ACwJcQit3m0

外務省幹部「安倍政権の対中姿勢が変化は『アメリカの顔色を見ているから』」(青山がズバリ)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3777.html

三橋貴明の「新」日本経済新聞 HPより 【東田剛】日本の悪夢
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/04/10/korekiyo-39/

中国はいま日本と戦争する気はない 田母神俊雄
ttp://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1804.html  

  
[ 687440 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/23(Sun) 02:56
独立って言い方がまずおかしい。解放の間違いだろ?  

  
[ 687441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/23(Sun) 03:00
ろくに武器を持たず支援も無いまま独立させて目と鼻の先に居るような人民軍に全滅させられるよりは米国が進める人権運動と相互対話の要求の方が現実的な気がするが
仮に武力の壁で囲うにも問題がもっと大きくなるし、単純に考えて実効能力的は米国にあるかどうか位で米対中なら世界大戦確定、無理でしょ  

  
[ 687443 ] 名前: あ  2014/02/23(Sun) 03:04
オバマは自ら戦争を仕掛けるようなことをしたくないように思う。
人権、平和に対する意識が強く、その点の名誉に傷がつくのを避けている。
しかし、米下院議員のランディー・フォーブスも中国について指摘するように、今中国が日本に仕掛けてることは、いずれ米の破壊的な不利益につながることだ。  

  
[ 687445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/23(Sun) 03:06
※687367
同意。
何カ国天秤に掛ければ気が済むんだと思う。
しかもオバマの場合は表面上良い顔を見せても本性が透けて見えるからな。

まさに三文芝居の大根役者w

  

  
[ 687464 ] 名前: 名無し  2014/02/23(Sun) 03:53
苦い奴だ  

  
[ 687466 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/02/23(Sun) 03:57
オバマって人権派弁護士のイメージだったけど、中国の金と圧力にやられたか。
しょせん外交素人なんだね。黒人の権利は主張するくせに、チベットで迫害受けてる人なんて目に入らないんだろう。
オバマが大統領の内は米国は斜陽が続くな。
  

  
[ 687481 ] 名前: ガーフィー  2014/02/23(Sun) 04:45
>チベットの独立は支持しない
安定のダメリカ  

  
[ 687486 ] 名前: 「ど」の字  2014/02/23(Sun) 04:53
 この発言、全世界が顔面蒼白になっただろう。
 米国の国益に適わないなら、如何なる人権蹂躙も無視するという意思表示だから。
 特亜が望んでいたのは、まさに米国が責任放棄するこの発言だった。

 世界中に火が点くぞ。どう責任取るんだろうか?
 オバマ大統領はチェンバレン首相を越える愚劣指導者の名を確立してしまった。  

  
[ 687497 ] 名前:    2014/02/23(Sun) 05:21
ダライ・ラマも急速な独立を求めてないんだから当然だろ

ネ ウヨは本当ア だなw  

  
[ 687504 ] 名前: 一角千金  2014/02/23(Sun) 05:36
オバマのおかげでノーベル平和賞

の権威は地に墜ちたな!

アメリカは早くチェンジした方がいいんじゃね!  

  
[ 687511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/23(Sun) 05:56
アメリカは圧倒的な軍事力を背景に世界一の大国になったというのに、台頭する中国の脅威に無関心に見える。
世界の安定には強いアメリカこそが必要だったのに。
平和を唱えるオバマより戦争に踏み切ったブッシュの方がそういった面では安心できた  

  
[ 687512 ] 名前: あらあら  2014/02/23(Sun) 06:00
虫食いにまでして見当外れなコメントをするとは
連呼厨は本当に駄目な子なんだな  

  
[ 687517 ] 名前: 名無し  2014/02/23(Sun) 06:09
何にも言わないほうが良かったんじゃない?
もしくは、独立云々は無しで人権問題だけを言えば?

言質を取れて喜んでいるのは中共だけでしょ。
  

  
[ 687528 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/23(Sun) 06:44
まぁ兄ちゃん達、落ち着けや。
なんやてオバマが中国のチベット侵攻にお墨付きてか。
まるで警察署長が盗賊に叱咤激励しとるようなもんやの。
まぁ土・人の酋長ならではの発言やな。
せやけどあの強国やったアメリカ帝国も黒ん坊の土・人が仕切るとは、世も末じゃ。
早う何とかせなアカンのとちゃうか。

  

  
[ 687529 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/23(Sun) 06:47
さすがオバ カ大統領
こんなにノーベル平和賞贈るんだからノーベル平和賞も大したもんじゃないな  

  
[ 687559 ] 名前: あ  2014/02/23(Sun) 07:46
さすが中国の犬だな
ご主人様には逆らえないヘタレ  

  
[ 687564 ] 名前: あ  2014/02/23(Sun) 07:50
完全にチェンバレン  

  
[ 687583 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/23(Sun) 08:33
人権派弁護士が鼻薬効かされた結果だよ。人権マフィアさ。
大儀なきアメリカは自国の利益のみで迫る。
  

  
[ 687593 ] 名前: 能無しオバマ  2014/02/23(Sun) 08:58
無能オバマ。
アメリカも安倍政権のように早くまともな政権に代わってくれ。
無能のケネディーも帰国しろ。  

  
[ 687600 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/02/23(Sun) 09:08
何も変わらん変わってない  

  
[ 687616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/23(Sun) 09:28
メリケンにとってのチベット人の人権クジラとイルカにも劣りますわ
こんなクロンボがノーベル平和賞とはね  

  
[ 687627 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/23(Sun) 09:40
※687404
ネット上で良く聞かれる論調って意味で使う意味は十分あると思うんだけど………
俺は非ネットもまとめてウヨクって言いたいけど
サヨクの鏡写しって意味も込めて  

  
[ 687638 ] 名前: 李瑠珂  2014/02/23(Sun) 09:49
沖縄返還前の尖閣は?
竹島は?
北方4島は?
支持しないの?  

  
[ 687665 ] 名前: 名無しの日本人  2014/02/23(Sun) 10:25
アメリカがそんな態度だから日本の軍拡が捗って構わん。
自業自得なんだから文句言うなよ?  

  
[ 687688 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/02/23(Sun) 11:01
ダライラマだって独立は求めてない
ただ民族としての慣習や宗教を認めてほしいっていってるんだろ
しかし中国の熾烈な同化政策はヤメロくらい言えよオバマ
人がし んでるんだぞ
  

  
[ 687702 ] 名前: 名無しさん  2014/02/23(Sun) 11:20
日米同盟関係を壊すきなんすかねぇ?  

  
[ 687743 ] 名前: 名無し  2014/02/23(Sun) 12:11
そんな間にもチベットではよそから来た得体の知れん漢人が石油王と化してちゅーちゅー吸っとります。
イラクでキミらがやろうとした事よりある意味えげつないれす。  

  
[ 687747 ] 名前: 日本から韓国に協力も支援も韓国の利益に繋がることは全て大反対  2014/02/23(Sun) 12:13
チベットととウイグルから中国は出ていけ。  

  
[ 687767 ] 名前: 日本  2014/02/23(Sun) 12:40 オバマ大統領
チベットじゃなく台湾じゃないですか? チベットはチャイニーズチベットて言いませんよ?  

  
[ 687786 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/23(Sun) 12:58
後年はモンロー主義に陥ったか  

  
[ 687866 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/23(Sun) 14:27
日本はともかく比と越南は米国がこのままじゃやばいんじゃないか
斜め上に南朝鮮も調子に乗るぞ  

  
[ 688029 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/23(Sun) 16:54
今回の話とはあまり関係ないと思うけど、

やはり期待だけでノーベル賞なんてあげちゃ駄目だよなあ  

  
[ 688171 ] 名前: 名無しさん  2014/02/23(Sun) 18:56
まじで日本の民主党に似てきたな  

  
[ 688319 ] 名前: 名無しさん  2014/02/23(Sun) 20:55
これ会談したのを中国から突かれるネタにされたくないあまりに言っちゃったんだろうと予想
それにしてもリップサービスが過ぎるだろ・・・
押せば引くアメリカと認識したら中国はもっと嵩にきて侵略の度合いを強めていくだろうな  

  
[ 688442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/23(Sun) 22:30
>アメリカ国民も大変だね。
ロクでもないのを簡単に辞めさせられない大統領制ってほんと大変だな。議員内閣制で良かった。日本にゃ皇室があるおかげで大統領制とは相容れないから安心だ。  

  
[ 688487 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/02/23(Sun) 23:08
中華系の大統領が生まれるのもそう遠くないね。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ