2014/03/08/ (土) | edit |

USA-Japan.jpg
米通商代表部(USTR)のカトラー次席代表代行は7日、米バージニア州リッチモンドで講演し、環太平洋連携協定(TPP)の関税協議をめぐり日本に「農業の幅広い品目で価値のある市場開放」を求めた。「全品目の関税撤廃」との原則論には固執せず、農業輸出拡大という「実益」の確保を目指す姿勢を示した形だ。

引用元:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394240159/
ソース:http://www.daily.co.jp/society/main/2014/03/08/0006762050.shtml

スポンサード リンク


1 名前:ライトスタッフ◎φ ★:2014/03/08(土) 09:55:59.79 ID:???
米通商代表部(USTR)のカトラー次席代表代行は7日、米バージニア州リッチモンドで講演し、環太平洋連携協定(TPP)の関税協議をめぐり日本に「農業の幅広い品目で価値のある市場開放」を求めた。「全品目の関税撤廃」との原則論には固執せず、農業輸出拡大という「実益」の確保を目指す姿勢を示した形だ。

カトラー氏は、日本はTPP交渉に参加する前には農業市場の開放に意欲を表していたのに、交渉入り後は「極めて慎重だ」と批判。日米の主張には「大きな隔たりがある」として、国会決議に縛られて農業の重要5項目の市場開放に応じない日本を問題視した。

http://www.daily.co.jp/society/main/2014/03/08/0006762050.shtml

3 名前:名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 10:01:05.81 ID:NwEX+A0q
いやです。

7 名前:名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 10:04:23.65 ID:cJTkzlH+
地産地消でいいよ


16 名前:名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 10:21:58.36 ID:fUv9YUjU
アメリカなんか信用できないようになってるのに、さあ、
これから食料時給を減らしましょうって言ってる奴等
頭の中でどんな論理組み立ててるのか不思議、原発もね

18 名前:名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 10:32:36.91 ID:YsCqEotG
いままで散々言葉の駆け引きで騙されてるから

何を言っても「ああまたか」ぐらいにしか感じんわ

23 名前:名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 10:39:03.05 ID:wsarZXZl
残念だが、今の日本の農業は解体するべきだと思う。
法人化、場合によっては国有化 OR 高級ブランド化の
二極に分かれるしかないと思う。ただ前者が軌道に乗るには
あと20年は欲しい

27 名前:名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 10:45:49.36 ID:JYAIwUGf
もうグローバル終わるだろw
お前等アメリカが衰退して誰も自由貿易ルールを
強制する力を発揮できないんじゃなw
お金で世界中から何でも買える時代は終わる
それなのに農業潰されたらかなわんわ
お断りしますw

29 名前:名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 10:47:30.84 ID:hMIdA83Y
農業はただの産業ではない
その国の自然環境・生活環境を形成する特殊な産業だ
安易に商品の競争力だけで評価してよい産業ではない
海外の商品を安く仕入れれば確かに表面上は消費者の利益になる
しかしそれによって農業が衰退し、
日本の自然環境維持コストが上昇したり
自然環境維持が不可能になったら
結果的には国民全体に巨大な損害をもたらしてしまう
その損害を海外の農業関係者が面倒を
見てくれるわけではない以上
安易に開放してはならない

31 名前:名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 10:49:25.41 ID:zSUL+/qV
こんなことしてるから”敵視”されてると気づけよ

34 名前:名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 10:51:40.47 ID:FZ1/YpjW
> 「日本は農業で価値ある市場開放を」
 ↓↓↓↓↓
「日本は農業市場開放で米国農産物を100%買え」

38 名前:名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 10:54:56.33 ID:7db89q5m
部分的に国産の農産物を保護してるのと
農業を産業として保護してるのと、環境が違いすぎるんじゃね

43 名前:名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 11:03:26.12 ID:B1QiL4yf
アメリカこそ工業分野での様々な障害をもっと削れ

48 名前:名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 11:27:49.50 ID:5X/Z4VA1
アメリカのトラックは関税25%のまま。
自動車部品も関税残したまま。
農産物ではぽピーナッツやアーモンド、乳製品は実質輸入禁止。

これを開放しないでオバマの恫喝外交は、
本当に腹が経つ。

アップルやコカコーラ、P&&G、アフラック、アメリカンファミリーとか
俺たちはアメリカ企業ともっと距離を置こうぜ。

55 名前:名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 12:16:37.20 ID:ZLk9FUr0
完全自由化して、農政として必要な農家には税金で補填すればいい。

そんだけのこと。

61 名前:名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 12:41:21.31 ID:yHvpuKC3
アメリカは、オージービーフを
完全自由化してるの?
教えてくらはい。

63 名前:名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 12:56:46.29 ID:1zs6mTZb
アメリカは“問題児"

66 名前:名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 13:02:03.84 ID:fsLGzWXX
アメリカこそ経済的問題生み出してばっかだろうか。
少しは責任感じろよ。黙っとけ。

70 名前:名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 13:16:42.58 ID:AJH/amRN
日本とアメリカの農産物じゃあ規模が違いすぎるだろ
どれだけ不公平貿易に持っていくかが交渉のカギなんだろうけどさ

73 名前:名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 13:29:32.60 ID:E/1lTwa/
グレンデールで難癖つけられ、トヨタバッシングされて、
アメリカがただのタカリ屋だと言うのが分かったからなあ。

75 名前:名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 13:32:07.28 ID:PXhJ/95P
できればアメリカ産のものは口に入れたくない
国産の物だけで生きればそれがベスト

78 名前:名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 13:50:18.18 ID:c7qzaLyd
米国は自動車で価値ある市場開放を。

84 名前:名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 15:18:19.94 ID:l0/aHmyy
アメリカも自動車の障壁撤廃を

87 名前:名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 15:45:03.79 ID:LqX7SxVh
GHQが無理矢理農地改革して日本の
農業競争力を落としといて、これはねぇわ。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 703665 ] 名前: 名無しの日本人  2014/03/08(Sat) 19:41
なかなか難しい問題。日本こそコウモリ外交が可能な立場。柔軟に考えて、日中韓FTAを進めて米国を牽制するウルトラCという手もある。ネトウヨの皆さんは「絶対ヤダ」と言うだろうけど、何も慰安婦問題や竹島問題で妥協する必要はない。外交はしたたかにやるのが良いということ。最終的に、日本の利益が増えればいいのだから。
  

  
[ 703671 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/03/08(Sat) 19:46
とりあえずアメリカは、日本に対するEAR条項を撤廃してから言えよ。

不平等条約の実績があるのに、TPPなんてごめんこうむる。  

  
[ 703672 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/08(Sat) 19:47
やっぱ黒ポッポはもうだめだな  

  
[ 703673 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/03/08(Sat) 19:47
EAR条項じゃなくて、EAR規制だった。  

  
[ 703674 ] 名前: 名無しの日本人  2014/03/08(Sat) 19:48
TPPからの離脱でいいやん  

  
[ 703675 ] 名前: 名無し  2014/03/08(Sat) 19:48
中国と組む?はあ?アメリカよりも面倒くさいだけだろ。※703665は中国人かな。中国はアメリカと離間工作して中国経済圏に引きこもうとしていたとどこかのネットの記事で読んだけど。組むわけ無いだろ。それよりも尖閣から手を引け。必ずアメリカの方は譲歩するよ。日本も譲歩しないといけないが、中国と組んだら絶対に日本を服従させようと仕掛けてくるからそんな連中と組めるかよ。  

  
[ 703677 ] 名前: 名無しさん  2014/03/08(Sat) 19:50
余裕でスルー  

  
[ 703679 ] 名前: 眠い  2014/03/08(Sat) 19:51
アメリカが工業系其れも車や工業機械などの関税を善撤廃してからにしてくれ
日本にだけ注文するんじゃなくアメリカも身を切れよ、  

  
[ 703680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/08(Sat) 19:51
モンサント社潰してから言えよ  

  
[ 703681 ] 名前:    2014/03/08(Sat) 19:51
アメリカから買いたいものがないんだがw EUやロシア、アジアとも同時交渉すべき。
  

  
[ 703683 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/03/08(Sat) 19:52
除名してくれ。  

  
[ 703690 ] 名前: 名無しの日本人  2014/03/08(Sat) 19:59
この期に及んで図々しいな、オバマ政権は。  

  
[ 703691 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/08(Sat) 19:59
日本を叩けば叩くほど利益が出るんだからどこの国もやるわなw  

  
[ 703694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/08(Sat) 20:01
農作物の関税タダにしたら
自動車の関税タダにしてくれるん?  

  
[ 703697 ] 名前: 名無しさん  2014/03/08(Sat) 20:03
アメリカが譲歩しろ。聞いてる限りだと完全に妥協なしで即決迫ってる悪党じゃねーか。  

  
[ 703699 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/08(Sat) 20:05
正直TPPはアメリカ抜きでやるのが一番丸く収まると思うw  

  
[ 703703 ] 名前:    2014/03/08(Sat) 20:10
関税無くす代わりにアメリカからの農産物の検査を強化し違反したら多大な罰金と一定期間の輸入禁止を絶対に守り報復攻撃をしないというのを厳守すれば考えてもいい。  

  
[ 703704 ] 名前: huhu  2014/03/08(Sat) 20:10
結局、最後に物を言うのは食いもんなんだぜ!
 自前で胃袋を満たせなくなったらおしまい!
 供給側に押し切られて泣きを見る。  

  
[ 703707 ] 名前:    2014/03/08(Sat) 20:15
自分たちで食べない食料を輸出して安全なものなのか? その証拠に収穫してから活性化できない農薬を吹き付けているじゃないか!  

  
[ 703710 ] 名前: 咎兵衛  2014/03/08(Sat) 20:16
TVオレンジや神戸ビーフで敵討ったみたいに、まだまだ付け込める分野は有るヨ、ア□公の食ってる、林檎、桃、葡萄って、堅くて酸っぱくて小さい上甘く無いンだヨ、加工食品だと真似去れて終わりだけど、農産物は難しいかラネェ、特許も有るシ(クスクス  

  
[ 703714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/08(Sat) 20:18
>国会決議に縛られて農業の重要5項目の市場開放に応じない日本を問題視した。
>国会決議に縛られて
>国会決議に縛られて

アメリカ「国会決議など無視しろ!!俺様の穀物を買え!!」
こうですか。意味が分かりません。
安倍政権は独裁政権ではないぞ。国会決議を無視できる訳無いだろ。  

  
[ 703716 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/08(Sat) 20:19
日本を問題視するアメリカこそ問題だv-237  

  
[ 703718 ] 名前: ペンタックス  2014/03/08(Sat) 20:24
ロシアと仲良くするからもういいわ・・・  

  
[ 703723 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/08(Sat) 20:27
合衆国に対しては、それぞれの州ごとに付き合い方を考えなきゃな
大統領が変わるごとに距離感をかえるのは難しいし  

  
[ 703727 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/03/08(Sat) 20:30
あらやだ、世界で今一番問題行動をしているのは
アメさんじゃないですか~
言い方といいやり方といい、すっかりシ ナ朝 鮮仕様ですねw  

  
[ 703728 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/03/08(Sat) 20:31
日本の生産者を保護しないなら要らないし、遺伝子組み換え食物なんかお呼びじゃない。  

  
[ 703732 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/03/08(Sat) 20:35
駄目だよ。
第二次世界大戦みたいにいう事きかないからって原油とめられたら困るからな。
食物は自給できるようにした方がいい。  

  
[ 703742 ] 名前: 汚い民族  2014/03/08(Sat) 20:42
TPP交渉の中にアメリカ貞子奥主義のの薄汚さがよくあらわれている。
おれはオージービーフを良く買うがアメリカ産は買ったことがない。
当然吉野家は一度も行かない。
アメリカの戦略は先住民族インディアンを全米から駆除した方法から読める。  

  
[ 703753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/08(Sat) 20:48
アメリカは昔から保護貿易国家。牛肉、オレンジ交渉の頃から日本よりアメリカのほうが完全保護品目が多かった。  

  
[ 703757 ] 名前: ひで よし子  2014/03/08(Sat) 20:50
嫌だって言ってるのに無理矢理ですね。女に嫌われるよ。  

  
[ 703758 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/08(Sat) 20:51
アメリカが見本見せてくれなきゃ説得力ないわwww  

  
[ 703772 ] 名前: 名無しの日本人  2014/03/08(Sat) 21:00
アメリカが手本として日本への「商業工業の幅広い品目で価値のある市場開放」をしたら
日本も考えてあげればいい。  

  
[ 703774 ] 名前:      2014/03/08(Sat) 21:02
でも選挙のための農家優遇システムなんだから徐々に変えるべきだったんだよなぁ。
ハードランディングじゃぁ農家もかわいいそうだ。  

  
[ 703779 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/08(Sat) 21:03
ついこの間まで食糧自給率上げようとか言ってたのに言わなくなったよね  

  
[ 703783 ] 名前: 名無しの日本人  2014/03/08(Sat) 21:06
日本の食品は売れるんだからどんどん

中国人に売りつけろ

はやく農協改革しろ  

  
[ 703791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/08(Sat) 21:11
何故かテレビじゃ全然取り上げないけど、欧日協商も進めてるんでしょ?
ヤクザみたいなアメは置いといてそっちに注力すりゃいいじゃん
遠すぎて農業分野はぶつかってる部分が少なくて問題にならないし
問題なのは自動車産業とかそっち側だけど、イタリアは観光・ブランドの旨味があるから内部で折り合いつけようとしてるらしいし、ドイツさえ黙らせれば進められるって聞いてるし  

  
[ 703795 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/08(Sat) 21:13
※703665
日中韓FTAなんて何の意味も無いし、米国への牽制にもならない

連呼厨は巣に帰れよ  

  
[ 703804 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/03/08(Sat) 21:18
アメリカはそんなに他国の産業を潰したいのか?
もし世界的な飢饉になったとしてアメリカは農産物を輸出してくれるのか?
命に関わる農業は各国で守られていくべき。  

  
[ 703805 ] 名前: 名無しの日本人  2014/03/08(Sat) 21:19
正直日本産しか口に入れたくない
アメリカ産も韓国産も中国産もぜーんぶノーサンキュー
グローバル?ふぁっきゅー  

  
[ 703807 ] 名前: 名無しの日本人  2014/03/08(Sat) 21:20
アメリカは自動車の関税撤廃を
特にトラックの25%の関税は尋常じゃなくから即頼むわ  

  
[ 703812 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/03/08(Sat) 21:24
元々農業文化じゃなかった国に農産物買えって脅されるってのは、本末転倒だと思う。
日本の農業、日本文化の源だから。  

  
[ 703818 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/08(Sat) 21:30
アメリカがまともな取引なんてやる訳無いだろ、ましてや汚罵魔じゃ何一つまともな話は出ない。早く離脱しろ。  

  
[ 703821 ] 名前: 名無しの日本人  2014/03/08(Sat) 21:34
農業系関税なくなっても日本が食品表示法改善して原産国ナニナニ国加工日本とかにちゃんとすればなんら問題はない 加工が日本だと日本産名乗れるのは間違ってる日本人の国産思考主義があるかぎりいくら輸入しても家畜のエサにしかならない さらに売れないことへの制裁がないように交渉すればいいFTAみたいのがあったらどうしようもないからな  

  
[ 703838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/08(Sat) 21:53
いいか、TPPに参加したら日本の学校の給食が、マクドナルドなどのファストフードになるんだぞ。
非関税障壁ってやつな。
TPPでの問題は農業だけじゃないんだ。

あと、日本の国民皆保険制度も無くなってしまうだろうね。医療費はアメリカみたいにとても高くなる。  

  
[ 703840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/08(Sat) 21:55
本当にTPPはヤバイ。

「サルでもわかるTPP」で検索  

  
[ 703843 ] 名前: 一角千金  2014/03/08(Sat) 21:56
ダメリカ民主党は本当にダメだな!

日本の農家のほとんどは自民党支持層なんだぞ!

譲れる訳無いだろ!

少しは頭使えよ!  

  
[ 703861 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/08(Sat) 22:17
いざという時に自国で食料を調達できないのはヤバい
農業だけは絶対守らなくちゃ駄目だ
TPPで競争力が高まるとか言う話もあるがアメリカがまともな取引などするとは思えない
絶対に潰される  

  
[ 703869 ] 名前: 武蔵  2014/03/08(Sat) 22:28
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

取り敢えず 自動車関連の関税を撤廃しろ
そしたら考えてやるよ
おれは 農協なんかなくなれと 思ってるんだけどなw

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆  

  
[ 703875 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/08(Sat) 22:31
今でもアレなのに、一国に何でも依存して、逆らえない状況になるのは本当に危ない。食べ物まで人質とか終わってる。日本の行動が何でも米次第になるじゃん。  

  
[ 703901 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/08(Sat) 22:48
工業製品も似たような関税撤廃するってんなら話はまだわからんでもないが、
ン十年維持するってんだから話にならん。  

  
[ 703920 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/08(Sat) 23:10
ジャイアンに何時までも付き合いたくない。てか、中国には媚びてるジャイアンとかもうねwいらねーんだがw  

  
[ 703924 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/08(Sat) 23:13
米国は補助金を止めないのに、日本には止めろと押しつけてくるアンフェアーな国だ。
交渉など無意味だ。  

  
[ 703968 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/09(Sun) 00:00
何を書いても禁止ワードってなに?  

  
[ 703973 ] 名前: はやな  2014/03/09(Sun) 00:06
グローバルとか言って儲かるのは欧米だけ
日本はグローバルしても儲からない
現実海外進出で売上上がってるのと比例して内需は下がってる
  

  
[ 703977 ] 名前: はやな  2014/03/09(Sun) 00:07
グローバルとか言って儲かるのは欧米だけ
日本はグローバルしても儲からない
現実海外進出で売上上がってるのと比例して内需は下がってる
実際製造業に優遇や補助がありすぎて利益出そうが意味もない
  

  
[ 704009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/09(Sun) 00:39
TPPなんかいらない  

  
[ 704010 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/03/09(Sun) 00:41
内需を破壊して儲けを全てよこせ!と言われても困る絶対阻止する!  

  
[ 704014 ] 名前: 名無し++  2014/03/09(Sun) 00:46
軍事
農業
医療
保険

土地
資源(エネルギー含む

これらは全て、自給率100%を超えなければならない項目だ。
どれか一つでも敵に奪われたら、その国は死ぬ。
TPPは絶対にいかん。  

  
[ 704020 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/03/09(Sun) 01:00
中国はルールを無視する、韓国はルールを守らない、アメリカは都合が悪くなるとルールを変える。
正直にやってそれでも利益をあげ、質も向上させる日本に彼らが合わすのがスジじゃないの?
日本が出来るんだから、自分らもやれよ、と言いたい。  

  
[ 704047 ] 名前: ななせ  2014/03/09(Sun) 01:34
アメリカが何もしてくれないのはわかりました  

  
[ 704056 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/09(Sun) 01:48
対アメリカでの戦争の発端はエネルギーの制裁から始まった
日本はそれを踏まえて自国で解決出来る技術を開発
となったらターゲットは畜産農業って事  

  
[ 704096 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/09(Sun) 02:21
アメリカは自動車産業で価値ある市場開放を  

  
[ 704110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/09(Sun) 02:39
【TPP】アメリカの本当の狙いは、農産物の輸出ではなく、日本の「農業法人」(東谷暁)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3921.html

【三橋貴明】安倍政権、正気じゃありません【特区規制緩和の決定には、厚労相、農水相など関係大臣を外す】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3943.html

【日本はTPP交渉離脱の検討!】なんて、アメリカ様はとっくに【O・MI・TO・O・SHI】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-4171.html

都知事選挙でクローズアップされてきた「国家戦略特区」とは【TPPと表裏一体の国家戦略特区】
ttp://blogos.com/article/79346/  

  
[ 704113 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/09(Sun) 02:42
農業潰されて農地を外資に買い占められる結果しか見えん  

  
[ 704118 ] 名前: 名無しさん  2014/03/09(Sun) 02:51
アメリカ人って、元々犯罪者だ。
大統領って。広島にも長崎にも、謝りに来ないだろ!!
犯罪者なら、出て行ってくれ!!  

  
[ 704162 ] 名前: 、  2014/03/09(Sun) 03:48
モンサントの汚染肥料や汚染植物食って滅びろってのか、あ?  

  
[ 704180 ] 名前: 名無しさん  2014/03/09(Sun) 04:18
遺伝子組み換えで騒いでた頃が懐かしいな  

  
[ 704217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/09(Sun) 05:49
だったら工業製品の関税全部とっぱらえやこのデコ助!  

  
[ 704225 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/03/09(Sun) 06:11
関税撤廃は日本人にとって望ましいことなのに反対する人多くてびっくりだ。
関税は日本人が納める消費税と同じ税金なのにねw  

  
[ 704389 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/09(Sun) 10:27
農業を自由化しても、お前らアメ公の態度が気に食わねえからアメリカ農産品は買わねえことに決めた。  

  
[ 704414 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/09(Sun) 10:57
アメリカって韓国と同類なの?  

  
[ 704415 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/03/09(Sun) 10:59
TPPなんか 入ったら 日本は完全植民地になって しまうではないか        明治の先人に 申し訳が立たない    金融 保険が破壊され 日本の金が 二度と帰らないアメリカ国債になるだけ  訴訟は乱発で 日本から 金吸い取り放題で有る        

  
[ 704417 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/09(Sun) 11:00
アメリカの畜農はコスト重視で人体への配慮が出来てないから嫌だな。
モンサントとか。
牛のエサがあり得ない物らしいし。  

  
[ 704421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/09(Sun) 11:04
モンサントとか他の国で訴訟問題になって負けたりしてるらしいじゃない。もしくは現地の農家を苦しめたり。
日本の農業にもモンサント系の種が入り込んでるらしいけど、さらに乗っ取りしたいってことでしょ?
TPPそのものがお断りだわ。
アメリカがいかに自分たちの利益しか考えてないか、よく分かるわ。  

  
[ 704423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/09(Sun) 11:05
自由と言う名の暴力。  

  
[ 704430 ] 名前:    2014/03/09(Sun) 11:10
関税撤廃したら国民の生活水準は向上するかもしれない
ただし安全保障の面では確実に破綻へ向かう
「口を制するものが世界を制する」と言ったのは
世界のシェアをほぼ独占する種苗業者モンサントの経営者
もし仮にTPPによって農作物の自給率が0に近くなれば
日本は他国の言い値で買わざるおえなくなる
それがどれだけ高額でも買わなければならないから
当然ふっかけられる
そのときにまた農業を再興しようとしても
現在の農業従事者の大半は20年後にはいなくなり
その土地にあった農業の知識を失う
農地は2年ほったらかせば原野に戻るのから
再興するのにかなりの時間を要する  

  
[ 704437 ] 名前:    2014/03/09(Sun) 11:18
※704421
少し入り込んでるどころの話じゃない
国内最大手のタキイの種はほぼすべてモンサント系  

  
[ 704451 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/03/09(Sun) 11:35
外交交渉ってつまるところ、相手の内政にどれだけ干渉できるかってことなんだよね。
TPPは内政面に大きく切り込んでくるので、アメリカは経済的な植民地を環太平洋で
作るのが目的。

昔から大雑把だよね。アメリカは。基本ゴリ押ししかしてこない。
最後は軍隊派兵しておしまいだし。  

  
[ 704571 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/09(Sun) 14:00
車の工場日本に戻して雇用を確保し、輸出攻勢かけたら
おまえらまた日本叩き始めるんだろ?
米国の実利はひたすら独りよがりだ  

  
[ 704598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/09(Sun) 14:27
軍事依存の次は食糧依存か
笑えない話だ  

  
[ 704600 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/09(Sun) 14:29
食糧依存の問題はおいておくとしても
農業改革は必要かもしれないな
小規模農家の統廃合などによる効率化は避けて通れないだろうな  

  
[ 704605 ] 名前: 名無しさん  2014/03/09(Sun) 14:34
グローバル経済なんてク.ソだよ
ちょっと考えれば分かる事なのにここまで来てしまった
日本は食料に関しては地産池消がまだ死に絶えてないからマシだが
TPP呑んだらそれも終わる

どうせあれだろ?
需要が無くて売れないと分かってても決まった量買い取りさせるんだろ?
今もやってるよな、米だっけ?忘れたけど…
(いや、それだけじゃ満足できないからTPPなのか)
車もそうだが、市場のニーズに合わせた商品開発すらしないで
市場開放市場開放言ってんじゃねーよ、いらない物は買わないんだよ
大体お前ら、自国内ですら日本車メーカーにかなりやられてるだろーが  

  
[ 704629 ] 名前:    2014/03/09(Sun) 14:52
※704600
日本全国が北海道みたいに平地いっぱいの農地を持ってると思ってるんだろうけど
日本全体で見れば実際は峻険な渓谷や山の斜面、住宅地に入り混じった農地がほとんどなんだよ
平地はほとんど住宅や工場で埋め尽くされてる
大規模農業にシフトするには飛び地が多すぎるんだ
要するに集約しても全部の農地を効率的に耕作することができない
逆に集約可能な巨大な平野はもうすでに集約化が進んでる
仮にそういった大規模農業に向かない土地を見捨てたとして
日本の農業生産力の出力は全然しょぼいよ  

  
[ 704633 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/03/09(Sun) 14:57
アメリカが困ってるのは自分の意見が日本だけじゃなくて、
オーストラリアうぃはじめとする他の農業国から受け入れられないからだよ。
日本がYESといった条件で他の農業国は妥結できている。
正直アメリカの通商代表部はいままで自国の有利性を背景にごり押ししていた。
それが集団交渉になって他国がアメリカより日本に有利な条件で交渉をまとめてしまうから
かなりあせってるんだろうな。  

  
[ 704677 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/03/09(Sun) 16:04
いい感じだな、このまま決裂まで持っていこう  

  
[ 704718 ] 名前: うわ!  2014/03/09(Sun) 17:21
TPPはアメリカ復古の大号令。アメリカが一人勝ちできなければ、TPPの意味は無い。だから交渉の余地は無い。

でも、アメリカは既に死に体だから、TPPで諸国が全て折れて、貿易がスタートしても金融危機は免れ得ない。もう遅い。

産業は教育から始めなければならない程荒廃し、農業は収穫率が下がり続けている。文盲率も実は高い。
 社会の仕組みも富ぼの分配ができるようになっていないため、行き渡らせるための仕組みを新たに作るなどしなければならない。

アメリカは、近代社会に必要なほとんどを手放してしまっている。それを取り戻す事は、このTPPを以てしても、取り返す事はできず、絵に描いた餅と同じ事。  

  
[ 704725 ] 名前: 名無しさん  2014/03/09(Sun) 17:28
アメリカ合衆国は日本に無い、もしくは日本人が欲しくなる良質の物を売りに来れば良いよ。不用品の押し売りお断りだから、一昨日来てね。  

  
[ 704727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/09(Sun) 17:29
※704629
現状で無理なら山や住宅地を潰したりで調整できないもんかね
国が関与しないと難しそうだけど
元々農地だったところを転用して住宅地なりが出来た経緯があるんだし
  

  
[ 704994 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/03/09(Sun) 21:38
利益のためなら個人の園芸まで規制するアメリカは信用できません  

  
[ 705044 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/09(Sun) 22:19
TPPの中身

NVC条項
日本に進出した米企業が儲からなかった場合、日本がTPPに違反してなくても米政府は、日本に提訴できる。米国企業は、商売失敗しても、日本に進出するだけでボロ儲けw

Snap-back条項
米国だけは、関税を自由に復活できる。他参加国は、関税復活なんて認めないもんw

Future most-favored-nation treatment
日本が他の国に、米国よりいい貿易条件を与えるのは許さん
米国にも同じ良い貿易条件を自動的に、無条件で与える義務がある
あっ、でも、米国は日本に最も良い貿易条件を与える義務を負わないからw

Ratchet条項
例えトラブル(BSEとか農薬とかetc)があっても、一度規制緩和したら、規制水準を高めるのは禁止なw  

  
[ 705271 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/03/10(Mon) 02:16
てか5品目くらい認めろYO  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ