2014/03/13/ (木) | edit |

newspaper1.gif【じゅもん】

また聞かされてしまった。「じゅもん」のように繰り返されるあのフレーズ。おととい、大震災から3年を前にした記者会見で、安倍晋三首相はあらためて宣言した。「原子力規制委が世界で最も厳しい規制基準で徹底的に審査し、適合すると認めた原発は再稼働を進める」と

引用元:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1394668598/
ソース:http://www.hokkaido-np.co.jp/news/fourseasons/

スポンサード リンク


1 名前:うっしぃじま悪い肉φ ★:2014/03/13(木) 08:56:38.10 ID:???
じゅもん

また聞かされてしまった。「じゅもん」のように繰り返されるあのフレーズ。おととい、大震災から3年を前にした記者会見で、安倍晋三首相はあらためて宣言した。「原子力規制委が世界で最も厳しい規制基準で徹底的に審査し、適合すると認めた原発は再稼働を進める」と

▼私たちは、どうも「世界で最も」とか「世界一」という言葉に弱い。首相が「『最も厳しい』というなら、安全、安心だ」と思う人がいるかもしれないが、ちょっと待ってほしい

▼規制委の審査の厳しさは本当に世界一なのか。たとえ世界一厳正だとしても、そもそも原発は「危険物」。危険な者同士が競い合って、「俺が1番安全だ」と胸を張ったところで、それが「危険」であることに変わりはない

▼国も原子力ムラも、福島第1原発の大事故以前に、「日本の原発の安全性はとてもじゃないが世界一ではありません」とは説明していなかった。もしも真実を知らされていたら、日本列島に50基を超える原発が林立したろうか。泊原発はできていたろうか

▼「鏡よ鏡。1番美しいのはだあれ」―。グリム童話の鏡は、嫉妬深く残忍な妃(きさき)の問いにも、「それは白雪姫です」と正直に答えた

▼原発を再稼働させたくてたまらない政権が、「1番安全なのは日本でしょ?」と、にらみをきかせて判断を迫る中で、鏡(規制委)が割られるのも恐れず真実を答えるとも思えない。

2014・3・12

北海道新聞 
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/fourseasons/

3 名前:名前をあたえないでください:2014/03/13(木) 08:57:57.13 ID:xs9vzh7Q
想定外で免責だからね

6 名前:名前をあたえないでください:2014/03/13(木) 09:06:09.34 ID:WaCcuDt+
自動車も危険!餅も危険!スポーツも危険!全部禁止にしよう!

9 名前:名前をあたえないでください:2014/03/13(木) 09:11:14.01 ID:znwUyKWA
新聞紙でも手を切ることがあるよね、危険だね。

30 名前:名前をあたえないでください:2014/03/13(木) 10:14:26.29 ID:UGbpUS7n
道新、今日のポエム


20 名前:名前をあたえないでください:2014/03/13(木) 09:47:18.95 ID:8bpfgGaz
原発は発電効率が悪く発電にかかる費用が火力などより高い。
使用済み核燃料の処理費や管理費を電気料金に乗せていない
今後何らかの形で延々と処理費を払い続けていかなければならない。
まして事故が起きてしまえばこの有様。
火力発電のコンバインドサイクルの導入と自然エネルギーへの
取り組みで対応すべきじゃないか。
ベクレてる地域に住んでるが原発はもう勘弁して欲しい。

26 名前:名前をあたえないでください:2014/03/13(木) 09:55:00.69 ID:A2cwzYE2
>>20
しかし火力発電の場合
資源に乏しい日本だと海外にエネルギーを頼る事になる
その上、一度運べば数年大丈夫とかにならず絶えず輸入しなければならない
外交問題が起きた時に、エネルギー供給を絶たれる危険性もある
過去日本が外交問題で封鎖された事実を忘れた訳ではあるまい?

藻から原油(?)作れると言うが大々的に行なわれれば
それで賄うと言う方法もあるが、まだ試験段階何だよね

37 名前:名前をあたえないでください:2014/03/13(木) 10:27:28.82 ID:usMKez2G
原発をつくる前ならともかく、作ってしまったからな
廃炉は簡単じゃない 廃炉にしてしまえば、
そのあとコストはゼロではない
むしろ、何の役にも立たないのにもかかわらず
コストだけはずっとかかる
別に原発がほしいわけじゃない
要するに、反原発派でも誰でもいいが、誰かが廃炉のコストと
燃料費アップ分のコストを負担してくれさえすればいいだけ
反原発派が負担してくれるなら、廃止に反対する理由はまったくない

40 名前:名前をあたえないでください:2014/03/13(木) 10:28:55.28 ID:8AxMYNqJ
>>37
電力会社の運営が厳しい理由は、原発という不良債権を保有した結果である。
例えれば、一生住むつもりで住宅を購入したが悪徳業者の作った家で
10年も使っていないのに住むことが出来なくなった状況と似ている
新しい住居を購入すると、二重ローンとなり苦労するのと同じ。
この場合の悪徳業者とは原子力をヤレヤレと言った国家、騙されたのが電力会社。

だから、悪徳業者に騙されなかった電力会社は問題がない。
騙された電力会社の自己責任です

41 名前:名前をあたえないでください:2014/03/13(木) 10:36:22.85 ID:bqSKKEw2
一週間位前だったか、米国でウラン精製を手掛ける大手資源会社USEC社が
日本の民事再生に当たる破産法を申請し事実上倒産した
生産したウランをほぼ全量英国や日本に卸していたそうな

本気で日本で原発を再稼働させる気があるなら
原発サプライチェーンが崩壊する前に
再稼働の決断を済ませないと何もかもが手遅れになる事は
付記しておく

45 名前:名前をあたえないでください:2014/03/13(木) 10:48:59.80 ID:nOGNzL/B
>>41
原価3億のウランを300億円の核燃料にするだけの仕事だからな

44 名前:名前をあたえないでください:2014/03/13(木) 10:47:33.18 ID:WpIZPm/u
原発作るなら電力消費地の30km圏内につくれ
自己責任で、送電ロスも少ないしいいだろ。

51 名前:名前をあたえないでください:2014/03/13(木) 11:27:25.30 ID:jF00MOLh
危険な物が全部ダメなら

マッチやライターも、針や包丁も、
車飛行機も、塩酸や水酸化ナトリウムのような薬剤も

およそ近代文明のほとんどを捨てることになるのだがな・・・


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 708818 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 14:41
極論を言えば、人間も危険物なんだよな
突然無差別殺傷事件を起こすかもしれないし  

  
[ 708819 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 14:42
火力だって危険なのに変わりない。
紙だって指を切る。ボールペンで人を刺せる。思想で命を奪うことも出来る。
家庭には包丁という凶器が蔓延し、混ぜるだけで命を奪う液体がそこら中にあり、通りでは1tほどの鉄塊が人間をはるかに上回る速度で我が物顔で動き回り、毎日命を奪ってる。
とりあえず筆を置いたら話を聞いてやらないこともない。  

  
[ 708821 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 14:43
あぶねーなら新しくて安全性を増した原発に更新させろや
あんだけ敷き詰めて全然役に立たない太陽電池なんぞ意味ない  

  
[ 708825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 14:49
道新ってこんな中学生の学校新聞みたいの書いて金もらえるんだ  

  
[ 708827 ] 名前: 名無しさん  2014/03/13(Thu) 14:50
国内原発を全停止してるのは、
古くて整備不良だった、たった一台の車が事故を起こしただけで
国内全ての自動車が危険だと禁止にしてる様なもの。
車(原発)が危険なんじゃなくて、老朽化して廃車(廃炉)予定だった物を
無理やり動かしていて事故になったと原因がハッキリしてるのに。

だから他国では事故は怖いねーと言いながらも、車(原発)を今も使ってる。
車(原発)が危険なんじゃなくて、メンテナンスや運用方法が
事故の原因と理解してるからだ。

いつまで、耐用年数超過の老朽化した原子炉が起こした事故を言い訳に
全原発を停止させておくつもりなんだか。
異常な考え方だよ。
ロシアだってアメリカだって原発事故後、使い続けてる。
原発が危険なんじゃなくて、運用方法やメンテが問題だったと知ってるからだよ。  

  
[ 708828 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 14:52
自動車も危険。航空機も危険。近代文明が産み出したものはみんな危険。どうする(笑)。  

  
[ 708830 ] 名前: ♪北海~名物  2014/03/13(Thu) 14:55
そう原発は危険な代物です。
しかし、その危険順位は「北海道新聞社」より下位である。
  

  
[ 708832 ] 名前: 名無しさん  2014/03/13(Thu) 14:56
いや、真面目な話、現代最新式の原発施設作って、核燃料だのをそこに移設するのが一番安全なんですけど。
なんでそれが理解できないのかね、放射脳は。  

  
[ 708834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 14:58
電気も危険物  

  
[ 708835 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 14:58
責任者である東電がまるで責任とってないのに安全基準が世界一とか言われてもね。
いくら制度を整えたって結局はそれを運用する人次第だろ?
だいたいいくら安全でも廃棄物や廃炉の問題は消えないわけで、「対案出せ」が口癖の推進派はその辺どう考えてるの?  

  
[ 708837 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 14:59
ガソリンが気化すると爆発の危険性があるし、事故も起こすから自動車なんて言語道断だと思う  

  
[ 708838 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/03/13(Thu) 15:00
綺麗ごとばかりを並び立てて
『反対・反対』って言うのって簡単ですよね。
 
原発に変わる 具体的案を提示した上で反対を述べて欲しいものです。
  

  
[ 708840 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/03/13(Thu) 15:02
<丶`∀´>青き清浄なる世界のためニ ダ  

  
[ 708841 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/03/13(Thu) 15:02
オール日本製の女川原発は地震にも津波にも耐えておりますが何か。
なんで女川の検証を誰もやらないのか  

  
[ 708845 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/03/13(Thu) 15:03
火力の燃料の懸念に対して「ウランだって」って言う輩がいるが
ウランはこの先数年分を既に購入済み  

  
[ 708846 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 15:05
自動車とか例に挙げて批判してる奴はさすがに頭悪すぎだろw

自動車事故で周囲80kmが汚染されるのか?
自動車事故でアメリカの特殊部隊が一々出てくるのか?
  

  
[ 708847 ] 名前: 名無しさん  2014/03/13(Thu) 15:07
放射能が怖いのは原発稼働賛成派も同じ。
しかし反対派の妄言よりも首相の言葉の方が信頼できる。
事故が起きないように最大限の対策を施すと言う政府の言葉を信じないでどうする。
それでも恐怖を感じるなら危険なものに怯えることの無い処へ行くしかないね。  

  
[ 708849 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 15:08
原発を危険視するなら当然、自家発電ですべてをまかなっているんデスヨネー?  

  
[ 708850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 15:09
じゅもん て、もんじゅとかけてるのかな?
回文モドキ大好きだもんなフ゛サヨは。  

  
[ 708851 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/03/13(Thu) 15:09
「CO2による地球温暖化は嘘!」と言う意見について、
これを提唱した中心人物の学者は、自前で観察記録をとり、
CO2温暖化疑義説を取り下げています。

なお、仮にCO2が温暖化に影響がなくても、CO2にはもう一つ地球環境を危機に陥らせる影響があります。
それは、「海洋酸性化」です。
CO2は水に溶けやすく、既に酸性化が始まっています。
海の酸性化がこのまま進行した場合、珊瑚や貝類の死滅に始まり海洋の生態系の破壊、ひいては漁業は破滅します。  

  
[ 708852 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 15:10
おう重篤な副作用の恐れが1パーセントでもあったら薬とかも飲むんじゃねーぞ  

  
[ 708855 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 15:14
原発は危険である!
国家も同じである!  

  
[ 708856 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 15:16
原価1%なんて結構ある話なのにさもぼったくりのように書いてる奴いてワロタ  

  
[ 708858 ] 名前: 名無しさん  2014/03/13(Thu) 15:20
如何なるものにもリスク、危険性というものは伴う。
まあその大きさは条件によって異なるのであろうが。  

  
[ 708860 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 15:22
記事自体は別に問題ない、偏った内容ではないと思うけどな
危険と認識した上でより安全に使う、もしくは使わない覚悟が必要なわけで。  

  
[ 708862 ] 名前: 名無し、気になります  2014/03/13(Thu) 15:26
石油は今後、どんどん値上がりしていく。新しく埋蔵が見つかってもそれは取り出しにくい場所にあり、取り出しやすい地表面にあるのはあらかた開発されたからだ。これから石油を使っていけば、どんどん、日本の体力は削られるし、使っている中韓が有利になっていく。これがどういう事態を招くか想像した方が良いね。  

  
[ 708863 ] 名前: poponn  2014/03/13(Thu) 15:27
危険だと思う。これを高効率で安全に運用できるようにするのが人類の使命。
みんな難しい問題と言う事は承知しているし、代替燃料が有れば移行も考え
る。しかしクリーンエネルギーの活用の鍵は依然として危険な核融合しかない。
反対だけで国民生活の繁栄と維持は出来ない。新聞はネガティブ報道だけじゃ
ダメだよ。  

  
[ 708865 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 15:28
廃炉予定だった原発しつこく稼働させたり、「ぼくは げんぱつに くわしいんだー」とか妄言吐いて現場の邪魔したり、他国からの冷却の申し出突っぱねたりする奴がいたために、起こるべくして起こった災害。  

  
[ 708867 ] 名前: 名無し  2014/03/13(Thu) 15:32
北海道の面積ぐらいしか無いのに原発が乱立してる韓国にもなんか言えよ  

  
[ 708869 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/03/13(Thu) 15:35
道民だけどはやく泊原発再稼働させてほしい  

  
[ 708870 ] 名前: 名無しの日本人  2014/03/13(Thu) 15:35
新聞社は危険である!!
  

  
[ 708873 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 15:39
他の工場とかのがいっぱい死者出てんじゃん。  

  
[ 708874 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 15:39
今日の放射能パニックの本当の下手人は明確なのに、マスコ゛ミは自民ガー東電ガーしか言わないんだよな。
この二者に責任がないとは言わないが、最も厳しく責任を追及されるべき輩にたいしてダンマリだから、説得力が皆無なんだよ。  

  
[ 708875 ] 名前: 名無し  2014/03/13(Thu) 15:42
北海道新聞って需要あるの?
しなちょーんマネーで生き残ってるの?  

  
[ 708877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 15:42
ウクライナの件で、発電を火力のみにすることの危険が顕れてるのになあ。それでも原発はやめるべきっていうのはわかるけど、目下の世界情勢に触れないまま反対論を掲げるのはズルい、というか言論機関としての矜持はないのかと思う。
福島第一事故が東芝のAP-1000のような新鋭の物でも起こりえたのかって検証をするのは間違ってないと思うんだけどな

あと、反対派が「安全なら東京に作れ」とか言うけど、どこに幾らかけて作るんだよ…安全とか危険以前の問題だろ。それこそ経済的理由から送電ロスよりも重要なことだろうし、その上独自収入の少ない自治体に助成するための名目が立たなくなるぞ。  

  
[ 708881 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 15:43
原発は確かに危険だ。
旧式で廃炉になってるはずの原発が1000年に一度の大災害で事故を起こす程度には。
えーと、これより危ない物は世間に一杯あると思うんだけどな。  

  
[ 708882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 15:44
ヨルダン空港に爆発物を持ち込み、爆発させた記者がいましたよね。
じゃあ、記者も危険だ
即刻排除しないと  

  
[ 708883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 15:47
リスクをどう捉えるかだな

最悪の被害でも周辺30kmの壊滅なら稼働させてもいいんじゃない

と判断するかどうか  

  
[ 708884 ] 名前: 名無しさん  2014/03/13(Thu) 15:49
新聞社が原子力「ムラ」とか書いちゃうのかよ。
福島も本当はフクシマって書きたいんだろうなこいつらはw  

  
[ 708885 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 15:50
そんなに原発が嫌いなら原発の無い国に行けばいいのに。  

  
[ 708888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 15:55
マスコミも原発に負けないぞー 危険だぞー って落ちまで 書いてくれよー。

 今日も 座布団没収の記事だな。
  

  
[ 708890 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/03/13(Thu) 15:59
だからなんなの  
原発にかわるもの持ってきて論破しろ
  

  
[ 708892 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 15:59
とかく 田舎新聞は煽記事が多いね。
   話題にしてほしいのか、WW2に突き進んだ日本を先導した「一流新聞」のマネをしたいのか、単にヒマでしょうがないのか ・・・・
   まあ、書くネタがないんだろうな。  

  
[ 708893 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/03/13(Thu) 16:00
グダグダ言ってるがお前は「論外」「問題外」だ、北海道新聞
話を聞く必要すらない  

  
[ 708899 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/03/13(Thu) 16:07
北海道電力はガンガン値上げすればいいんじゃね
北海道新聞が音を上げるまでやれや  

  
[ 708900 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 16:08
原発もそうだし、軍事力もだけど、日本だけでやめるって言ってもどうにもならないものだし。
日本だけやめたら高笑いする隣国もいるんだよね。そういうのはまるっきり無視って、どうなのかと。  

  
[ 708905 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 16:15
原発に反対するのは構わないが、周辺国の原発には何も言わないのはダメ。
自国の原発無くしても隣国で事故が起これば同じなんだから。

だから、国内の原発のみに反対してる人達は全然本気度が足りない。
本当に原発無くそうなんて思ってないよ。
9条を守ろうとしてる平和主義者の人達にも同じ事言えるけど。  

  
[ 708906 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 16:17
一角のみの視点で便所の落書き以下の戯言しか書けないのが新聞
もう少し多角的な視点で情報をながし、なるほどと思えるくらいのレベルの主張をしてもらいたいものだ  

  
[ 708916 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/03/13(Thu) 16:34
,


原発がない世界より、北海道新聞がない世の中のほうが良い。



  

  
[ 708918 ] 名前: 名無しの壺さん  2014/03/13(Thu) 16:35
北海道新聞が「原発は危険物」とドヤ顔で言ったところで、
「韓国・中国の原発」が増え続けることに変わりはない  

  
[ 708932 ] 名前: 名無しさん  2014/03/13(Thu) 17:09
とにかく過去最大の経常赤字なんだけど
原発動かさないと日本は死ぬよ
脱原発を叫ぶ人は現実をみてほしい  

  
[ 708933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 17:11
つか、化石燃料と違って質量少ないから運搬コスト少ねえんだよな?  

  
[ 708935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 17:19
しかしクリーンエネルギーの活用の鍵は依然として危険な核融合しかない。

はい?可能か不可能かだけで、危険じゃ無いよ。まあ、完全に安全なエネルギーなんぞ存在しないけどね。
太陽光パネルだって、規模でかいと耐用年数があるので生産時に二酸化炭素大量に出るって言うwww  

  
[ 708944 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 17:34
自動車なんて年間1万人ぐらい殺してるからな
即禁止すべき  

  
[ 708947 ] 名前: 名無し  2014/03/13(Thu) 17:41
ガソリンやはさみも危ないとか言ってる奴は頭大丈夫か?規模が違いすぎるだろ。
ただ原発速ゼロとか言ってる人も同様だからな。まだ代わりの発電方法も開発できてないのに。
とりあえず早く核融合発電実現させないと原発はなくせんよ。  

  
[ 708954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 17:50
マスゴ.ミが毎日毎日たれながしてる、恨み節の電波ポエムこそ呪文だろw  

  
[ 708959 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 17:57
呪文のようにって、やっぱり朝鮮的な思考だなwし自分の姿が見えてないのも朝鮮らしい  

  
[ 708993 ] 名前: 名無しさん  2014/03/13(Thu) 18:54
道新の思想も危険  

  
[ 708996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 18:56
徐々に原発依存度減らしてくのじゃダメなん?
事故の可能性も考えてspeediのすみやかな公表
甲状腺守る為のヨウ素剤のすみやかな配布だけ
やってくれればいいよ
まぁ危険だ危険だと騒いでる内は安全に使えるんだよ以外とw  

  
[ 709019 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 19:21
つか、「1000年に1度の震災」で壊れたのが「最古の原発」だけだったってこと、犠牲者は津波の何百分の1だってこと、反原発派は正視しないよね。ただただ原発が憎いだけ。

犠牲者の数や事故の頻度・悪質さの順で考えれば、低地の住宅建設や自動車の規制からしないとおかしい。

汚染だって流された工場から出た化学薬品のほうがはるかに危険なわけだが。  

  
[ 709037 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 19:47
道民としてほんと恥ずかしい新聞だわw
道新はもう黙ってろよ。書くな売るな近寄るな。  

  
[ 709057 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 20:13
原発技術ある=核兵器作れるみたいな感じで、ご近所には結構効いてると思うんだが。事故や技術流出は怖いが、ない方が正直怖いわ。  

  
[ 709088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 20:41
これは昨日のだけど今日のも酷いぞ
カラシニコフ氏の遺族に訴えられてもおかしくないレベル  

  
[ 709089 ] 名前: (*・ω・)ノ( ´艸`)  2014/03/13(Thu) 20:43
マスメディアは時として原発よりも危険なものなんですよ?
原発被害の被災者をマスメディアが殺しているかもしれない。
資本主義に毒され、人間を殺しているのはマスメディアかもしれない。
人間を一番殺している兵器はマスメディアかもしれない。

なんちゃって。  

  
[ 709094 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/03/13(Thu) 20:55
北海道新聞も日本人には不要な「危険物」だな。購読取りやめようや。  

  
[ 709135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 21:33
天声人語と同じ位気持ち悪いポエムだな。同じ奴が書いているのか。  

  
[ 709209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 22:09
この手の新聞が存続していること、それを可能ならしめる購読者がいるということ、とても悲しいことだ。  

  
[ 709282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 23:25
北海道新聞は役に立たないうえに危険
原発は危険かもしれないが電力を作る
それが違う

北海道新聞はつぶれてください  

  
[ 709286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/13(Thu) 23:28
そういう危険なものに頼らないと成り立たないのが現状なんだろ
日本が原発をやめたからといって世界がやめるわけではないし
戦争にしても非核や武器関連の制約も同じ話
それを作ってる国が左右できるように細工しとけばいいだけのこと
国益であるか正義であるかは知らんがな  

  
[ 709308 ] 名前: 一般人♪  2014/03/13(Thu) 23:41
じゃアフリカなんかの未開の地に住め!!
電気使いまくって恩恵だけ受けて文句言うな!!
いやなら祖国に帰れよ!!
ユダヤ人じゃないから祖国が、あるだろう!!  

  
[ 709330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/14(Fri) 00:07
安倍さんが原発を動かす許可を出さない時点で原発肯定派の負け
肯定派はネットで好きなだけ愚痴るがいいさ
安倍さんは日本の為に動いてらっしゃるんだからどんなに愚痴っても無駄よ無駄無駄  

  
[ 709393 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/14(Fri) 02:39
甘かった再生エネ電気買取制度
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11791489520.html

過去に電力自由化や発送電分離を行った国々において、実際には電気料金が値上がりしている
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11639091981.html

「脱原発」ドイツの失敗!料金上昇ツケは国民に・電気料金は2倍以上に
ttp://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4849.html

やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響
ttp://mamesoku.com/archives/3359777.html

【トリチウムが桁違い!】フランスのラ・アーグ再処理施設【1京1600兆ベクレル/年】福島【最大で40兆/2年】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3877.html

【激ヤバ拡散】再生エネルギー買い取り制度で電気料金が高騰 
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11521713360.html

日本の脱原発は韓国の大きな利益
ttp://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5174.html

太陽光発電、悪質業者を排除…認定取り消し検討
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11751024635.html  

  
[ 709394 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/14(Fri) 02:40
今日は地震がありましたね
原発に影響が無さそうで良かった
やっぱ地震大国で原発はねーわ
ネトウヨさんは、仮に原発が原因で日本が滅びても原発を推し続けるでしょうな
こいつらは目先の金を優先して、日本の国土の汚染の心配を全然してませんからね
福島原発付近はもう公式で永久立入禁止ですよ  

  
[ 709478 ] 名前: ななしなし  2014/03/14(Fri) 06:50

北海道珍聞

  

  
[ 709594 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/03/14(Fri) 09:56
火は危険だ
電気も危険だ
水も危険だ
だから北海道新聞と職員は火を使うな、電気を使うな、水を使うな
  

  
[ 709611 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/14(Fri) 10:17
さっそくマスコ゛ミが九州の地震と原発からめて喚いてたけどさー。
福島原発も地震そのものには耐えたんだよね?
その後の人災でどうこう言うなら、なんだって危ねーわ。  

  
[ 709790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/14(Fri) 15:59
40年前の車に乗って40km/hで正面から電柱に激突したら死ぬ。
10年前の車に乗って40km/hで正面から電柱に激突したら怪我をする。
5年前の車に乗って40km/hで正面から電柱に激突したらガッカリする。
そういうことだ。  

  
[ 709828 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/14(Fri) 17:19
北海道新聞はもう朝日や沖縄タイムスなんかと同レベルの特アの工作新聞だってばれてるから何を書いても意味ないよ  

  
[ 709854 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/14(Fri) 17:52
※708932
>脱原発を叫ぶ人は現実をみてほしい

見てるでしょw
連中は日本潰しが目的なんだからw  

  
[ 709856 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/14(Fri) 17:55
※709394

は?一体どこから「ネトウヨ」なんて言葉が出たの?  

  
[ 709895 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/14(Fri) 18:28
バ・カ「原発が危険なら自動車も危険だ!火も水も危険だ!」
 
広い範囲が永久に立入禁止になるのは原発くらいだっての  

  
[ 709917 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/14(Fri) 18:46
前々から疑問に思っていたんだが、北海道は何で反日至上主義なんだ?
知ってる人、教えて。  

  
[ 710311 ] 名前: 名無しさん  2014/03/15(Sat) 04:30
>709895
(ごく低確率で起こる)立入禁止 だけが君のリスク管理の判断基準か。
(恒常的に)年間5000人以上全国の日本人を56してる自動車はいいの?

1度の大きな事故だけ騒いで恒常的な被害にはな~んにも知らんぷりだから、ヒステリー状態・放射脳って皆からバ・カにされるんだよ。  

  
[ 713085 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/18(Tue) 03:24
ソーラーパネルも頭にぶつけたら危険かもしれない  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ