
米太平洋艦隊のハリス司令官は21日までに、ロシア編入が事実上完了したウクライナ南部クリミアの例を挙げ「クリミアのような事態を回避することが全ての国の責務」と述べた。同艦隊は尖閣諸島(沖縄県石垣市)や南シナ海をカバーしている。英紙フィナンシャル・タイムズが伝えた。
引用元:http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1395424639/
ソース:http://sankei.jp.msn.com/world/news/140321/amr14032122490014-n1.htm
スポンサード リンク
1 名前:ハイカイおじさん◆LiJGXKwIAQ:2014/03/22(土)02:57:19 ID:bVZ5yEaEf
米太平洋艦隊のハリス司令官は21日までに、ロシア編入が事実上完了したウクライナ南部クリミアの例を挙げ「クリミアのような事態を回避することが全ての国の責務」と述べた。同艦隊は尖閣諸島(沖縄県石垣市)や南シナ海をカバーしている。英紙フィナンシャル・タイムズが伝えた。
司令官は同紙に対し、海洋進出を強める中国の影響により、アジア太平洋地域での緊張が「過去30年で最も高まっている」と懸念。
また「中国の透明性を欠いた姿勢や報復主義的な傾向に懸念を持っている。こうした姿勢が地域を不安定化させている」と述べた。
会合に出席した中国人民解放軍の孫建国副総参謀長は、緊張の高まりは中国の責任ではないとして「争いに乗じ、自らの戦略的目標を実現させようとする国もある」と米国をけん制した。(共同)
2014.3.21 22:48 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140321/amr14032122490014-n1.htm
2 名前:名無しさん:2014/03/22(土)03:00:42 ID:1V6TncQV9
5 名前:名無しさん:2014/03/22(土)03:09:01 ID:PXjlb43HT
4 名前:名無しさん:2014/03/22(土)03:06:01 ID:bCRpIij5n
そもそも中国の尖閣での挑発に強い姿勢で臨まず、
中国との全面対決にビビりまくってるアメリカなんか、
ロシアから見たら何も怖くないから安心してクリミアGETするわな。
アメリカの弱腰ぶりが招いた自業自得。
アメリカの負けだよ。
6 名前:名無しさん:2014/03/22(土)03:13:55 ID:qovpLMCL3
あれが代わるまでアメリカがもてばいいけどね
7 名前:名無しさん:2014/03/22(土)03:16:14 ID:bCRpIij5n
近く必ず尖閣に上陸して領有宣言するよ。
中国はもうすぐ、シャドーバンキングが次々デフォルトして
バブル崩壊の引き金になって、大気汚染でも不満が
高まってた人民の中共に対する不満がピークに達する。
中共が体制崩壊を防ぐ手段はただ一つ。
外に人民の怒りを逸らすこと。
それには尖閣を占領するのが最も効果的だからね。
【Twitterの反応】
「中国の姿勢に懸念」とハリス米太平洋艦隊司令官 クリミアを例にあげ - MSN産経ニュース http://t.co/t5Cow2OT7O 誠意を見せずにあーだこーだ言ってると殲滅されるぞ。クリミア見てたら台湾が気掛かりになる。不透明な中国経済を軸に各国時間との競争だな。
— 蝦夷王 (@Emisiou) 2014, 3月 21
「中国の姿勢に懸念」とハリス米太平洋艦隊司令官 クリミアを例にあげ - MSN産経ニュース http://t.co/9DRTdrQfGy ハリスさん、偉い‼︎ 分かっていらっしゃる〜‼︎ 問題はオバマさんですね。
— 瀬名みなみ (@4bowwow6miaow24) 2014, 3月 21
【「中国の姿勢に懸念」とハリス米太平洋艦隊司令官 クリミアを例にあげ】産経 http://t.co/9Vxs38X8I2 戦中と同じで日本国民に尖閣諸島関連と中国空軍、海軍の情報が報道規制され、何も知らされてない! 活発に作戦行動を取っている中国軍には注意が必要だ!
— pam (@pam0551) 2014, 3月 21
「中国の姿勢に懸念」とハリス米太平洋艦隊司令官 クリミアを例にあげ - MSN産経ニュース http://t.co/dJppSMIEoq アメリカに完全に目を付けられたぞ中国ww
— 大和 (@yawaraka1208) 2014, 3月 21
「中国の姿勢に懸念」とハリス米太平洋艦隊司令官 クリミアを例にあげ - MSN産経ニュース http://t.co/NyhkZdyBzzヘタレオバマはどうする気なんだろうな、何もしないな多分
— ヒロシ (@hiro2164) 2014, 3月 21
まだまだ、人民解放軍はロシア軍と比べれば弱いです。ただ、核を持っていること、この点だけが中国の無法行為を止められない原因です。 「中国の姿勢に懸念」とハリス米太平洋艦隊司令官 クリミアを例にあげ - MSN産経ニュース http://t.co/vGxevu9KlB
— Gurio (@takijidaily) 2014, 3月 21
スポンサード リンク
- 関連記事
尖閣には人すら住んでないんだし
クリミアに例えるなら台湾の外相人が内部から中国の併合を望みましたって形で台湾を吸収することなんじゃないかな?
オバマの弱腰外交が起因するって意味では尖閣や南沙諸島も関係してくるだろうけど
尖閣だけでなく心配
比較的穏やかな時期がけっこう続いてた反動もあるだろうし
一次大戦前の欧州みたいな変態外交になってる地域が複数発生したりして…
yes, we can!
選んだのはアメリカ国民さ
もう既定路線として進んでる気がするわ
沖縄に米軍基地なかったらと思うとゾッとする
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3777.html
三橋貴明の「新」日本経済新聞 HPより 【東田剛】日本の悪夢
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/04/10/korekiyo-39/
中国はいま日本と戦争する気はない 田母神俊雄
ttp://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1804.html
IWJ 郭洋春氏インタビュー「韓米FTAの実状とTPPの危険性」
ttp://martin310.exblog.jp/17355347
金大中は北の傀儡だった
ttp://kkmyo.blog70.fc2.com/blog-entry-973.html
自分が見えない韓国
ttp://kkmyo.blog70.fc2.com/blog-entry-976.html
【重要】TPPを推進したいのは、この人です 経産省 宗像直子
ttp://hissi.org/read.php/newsplus/20111011/RHZsdWNITXIw.html
東アジア共同体に賛同、中韓や毎日新聞との繋がり
クリミアは、大国との国境付近で住民投票が起き、大国が承認すれば編入できるという前例だ。
中共とロシア、もしかしたらインドとの国境で、今後同様の動きがある可能性がある。
特定国家の帰化人が増えてきたら用心しろってことだな
アメリカが一番気をつけるべきだと思うがな
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

