2010/12/06/ (月) | edit |

福島瑞穂1
【福島党首、武器三原則堅持求める 6日の党首会談で】

社民党の福島瑞穂党首は5日、千葉県八千代市での街頭演説で、北沢俊美防衛相らが目指す武器輸出三原則見直しに関し「菅直人首相に『見直しは駄目だ』と、がつんと言う」と述べ、6日の党首会談で堅持を求める考えを示した。

引用元2chスレ→ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291556217/

スポンサード リンク


1 名前: イルミネーション(千葉県):2010/12/05(日) 22:36:57.05 ID:ODp7ImBZ0 ?PLT(12000) ポイント特典

福島党首、武器三原則堅持求める 6日の党首会談で
2010年12月5日 20時39分

 社民党の福島瑞穂党首は5日、千葉県八千代市での街頭演説で、北沢俊美防衛相らが目指す武器輸出三原則見直しに関し「菅直人首相に『見直しは駄目だ』と、がつんと言う」と述べ、6日の党首会談で堅持を求める考えを示した。

 三原則をめぐり福島氏は2日の党常任幹事会で、見直すならば来年の通常国会で審議される2011年度予算案への反対も辞さない姿勢を示している。首相の対応次第では今後、福島氏が予算案を「人質」に三原則堅持を求める可能性がある。

 街頭演説で、福島氏は「日本の武器を海外に売るかどうかの岐路だ。いったん軍需産業に依存したら、戦争がないと生きていけない社会になる」と懸念を表明した。 また、「自民党政権もやらなかったことを、民主党がやるのはおかしい」と批判。党首会談では社民党が主導してきた労働者派遣法改正案についても「来年の通常国会での成立を、首相にものすごい勢いで迫りたい」と述べた。


(共同)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010120501000424.html

福島瑞穂1


2 名前: まぐろ(栃木県):2010/12/05(日) 22:37:39.10 ID:RX6MZcHt0
おかしいですぅ

5 名前: 年越しそば(東京都):2010/12/05(日) 22:38:54.45 ID:2kZ6h+m4P
だってソ連だって輸出したじゃないすか

8 名前: ベツレヘムの星(チベット自治区):2010/12/05(日) 22:39:36.70 ID:7mRMMd9i0
自民党もやらなかったことをやっちゃいけないのなら、
民主党になった意味はないな。

9 名前: 雪かき(奈良県):2010/12/05(日) 22:39:41.98 ID:s5IML3xy0
>首相にものすごい勢いで迫りたい

ちょっと想像した…

15 名前: みかんの皮(神奈川県):2010/12/05(日) 22:40:33.09 ID:pSFuoE0M0
>>9
やめろwwww

10 名前: 熱燗(茨城県):2010/12/05(日) 22:39:45.67 ID:ROWvaNw2P
真性愛國保守の民主だからやるんだろアホかブサヨみすぽw

11 名前: オリオン座(熊本県):2010/12/05(日) 22:39:45.68 ID:le6iruFd0
「民主党は危険」とか言ってなかったっけ

12 名前: 大掃除(山形県):2010/12/05(日) 22:40:00.79 ID:wmhHWAGg0
これはアメの要請だとwikileaksで明らかになってただろw

18 名前: 雪かき(奈良県):2010/12/05(日) 22:42:53.67 ID:s5IML3xy0
>>12
SM-3ブロック2Aの開発が成功だとアメリカが認識したんだろうな
だから他国に売りたい 喜ぶべきことなんだが

13 名前: 白菜(西日本):2010/12/05(日) 22:40:05.64 ID:G4vEeQTJ0
政権交代の意味わかってんのか

14 名前: ほっかいろ(茨城県):2010/12/05(日) 22:40:11.55 ID:QEvGMQnE0
語尾に”ですぅ”が付いてない、これは本気で怒ってるぞ。

19 名前: コーンスープ(catv?):2010/12/05(日) 22:43:07.58 ID:AbPnjErc0
年明けに特別国会だったりしてな

20 名前: 熱燗(熊本県):2010/12/05(日) 22:43:42.33 ID:6C2afhGf0
高学歴の中でも保守系が多い東大法学部なのに、こいつはなんなんだ

21 名前: 年越しそば(東京都):2010/12/05(日) 22:47:48.90 ID:6w3cLVGRP
>首相にものすごい勢いで迫りたい

「自民党政権もやらなかったことを、民主党がやるのはおかしいお!」

                 / ̄ ̄ ̄ヽ/ ̄ ̄\
                / ⌒   /      .ヽ
            _ /  ( ●)  |      ::::::::::l  
           /  |  u //(__人|      ::::::::::l  
        _/  //\    `ー'| u    .::::::::::l 
      /´    ノ/  /ヽ      {   ....::::::::::::/
      ー‐/⌒ー' /        ゝ  ::::::::::::/
      r''"       /  /ー― /´~   ::::::::::ヽ 
      `-―――- /  /\  /      ::::::::::ヽ
            /⌒ / \/   /    ,/::::::i
            ゝ_/⌒    /   /、  .::ノ
               ゝ__/ ̄ ̄ ̄    ̄


こんな感じか

22 名前: ミルクティー(千葉県):2010/12/05(日) 22:55:29.78 ID:q9gZsHPl0
>>21
尻の軽い女だな

25 名前: カーリング(関西・北陸):2010/12/05(日) 23:24:06.45 ID:YMfBzmiFO
テレビでもあまり見かけなくなったな
すっかり影が薄くなった

左翼は国防の意識が無さすぎ。日本の平和を守ってるのは左翼が
批判する自衛隊や米軍なのに。

26 名前: 加湿器(岡山県):2010/12/05(日) 23:40:24.92 ID:u9+DUOEM0
これ民主党が野党だと絶対反対して実現できないよな
糞政権はしばらく続くんだろうから、せめてこういうのはやっといてくれ

30 名前: 牛すき焼き(福岡県):2010/12/05(日) 23:46:59.92 ID:ARShY6VI0
自民党政権じゃできなかったことをやるんだって感じで去年の夏話してなかったっけ

31 名前: ホールケーキ(関東)[(*ΦД)]:2010/12/05(日) 23:47:31.70 ID:fwSiDRKWO ?PLT(13554)

戦争はこっちが望まなくても向こうから来る場合もあるんだが。
みずぽが言えば、ミサイル着弾しても、コツンという印象だとか言いそうだ

33 名前: 山茶花(大阪府):2010/12/05(日) 23:48:11.05 ID:LMi/ugKV0
海外で大規模な事業を受注する時には
軍事的ばオプションが必要な世の中になってるんだよなぁ
武器輸出三原則なんていってたら競争に負けるって事実がある

34 名前: ニラ(宮城県):2010/12/05(日) 23:48:30.62 ID:4d/uDlWF0
>首相にものすごい勢いで迫りたい

エクソシスト歩きが浮かんだ

35 名前: 年越しそば(石川県):2010/12/05(日) 23:53:48.65 ID:aYGzPO1/P
民主党も大変だな
ほんの僅かだけど同情するわ

39 名前: コーンスープ(チベット自治区):2010/12/05(日) 23:58:11.00 ID:dw9q6gLC0
時代の流れなんだよ
諦めな
家電、車なんて所詮途上国の仕事
戦争と軍需産業セットで

40 名前: 小春日和(大阪府):2010/12/06(月) 00:01:34.76 ID:uQvefPQD0
>>39
軍需産業が儲かるなんて都市伝説
武器を売ることでメリットになるのは量産されることにより
日本の武器は鬼高かったけどコストダウンできるようになる

それが最大のメリット
武器輸出はほとんど儲からないよ・・・
優秀なものならAKっていう小銃が良い例だけどコピーされちゃうんで

43 名前: レンコン(愛媛県):2010/12/06(月) 00:04:23.30 ID:GQ7Oiiaw0
このミズホがマトモにみえるくらい、民主党のひどさったら


Fate/stay night 遠坂 凛 -UNLIMITED BLADE WORKS- (1/7スケール PVC塗装済み完成品)
グッドスマイルカンパニー (2011-05-25)
売り上げランキング: 29



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 9415 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/12/06(Mon) 09:16
>軍需産業が儲かるなんて都市伝説
>武器を売ることでメリットになるのは量産されることにより
>日本の武器は鬼高かったけどコストダウンできるようになる
あと輸出した武器をきちんと使ってくれれば実戦での信頼性とかに繋がるしなあ
  

  
[ 9416 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/12/06(Mon) 09:22
本スレ40

内需産業拡大が最大のメリットだろ
型落ち中古品輸出による儲けは知れてるが、国産新兵器量産による経済効果は安定して高い。  

  
[ 9417 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/12/06(Mon) 09:37
問題は売るで自分は保持しないからな。

将来
中国に売る→また脅される
の繰り返しにならんともいえん。  

  
[ 9419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/12/06(Mon) 11:36
武器を作って売るのは開発がメインだろ?中古なんざ他の国のが安く手に入るから競争は無理。そして日本の情報はダダ漏れで開発武器はすぐ真似される。日本で武器作っても喜ぶのはロシアか中国ぐらいなもんだ。
まず情報漏れを食い止めろよ。それとスパイ防止法。でなければ特需なんてあるわけない。  

  
[ 9421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/12/06(Mon) 11:42
コツンと缶さんの頭叩いたら?  

  
[ 9422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/12/06(Mon) 12:27
いや・・・日本は完成品を「兵器」として輸出していないだけで、部品等での軍事産業系輸出は世界五指にとっくの昔に入っているが。
民生品が既にそのまま軍事使用に耐え得るものばかりの国なんだぞ日本は。
TOYOTA戦争とかCOCOM規制とかあったのなんだと思ってんだよお前ら?  

  
[ 9429 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/12/06(Mon) 16:23
飛行挺と対潜哨戒機は結構有望じゃないかな

飛行挺は世界一の性能、対潜哨戒専用機はどこの国もつくってないから、電子機器抜きでも飛行性能が特価してる分任務に最適
戦車とF2、潜水艦は技術絡みでやめて欲しい

…それよりアメリカとレーザー砲搭載ジャンボ共同開発して、購入しようぜ  

  
[ 9433 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2010/12/06(Mon) 17:51
武器転用される可能性を含む商品を輸出出来ないんじゃ
いろいろどん詰まりだわな  

  
[ 9435 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/12/06(Mon) 18:57
いや、日米欧で共同開発した兵器があるんで、
三原則を緩和しないとどの国もこの兵器を使えない。
輸出するんじゃないんだよ。それぞれの国で生産、
使用するのに必要な手続きだっていうだけ  

  
[ 9439 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2010/12/06(Mon) 20:54
>がつんと言う
>戦争がないと生きていけない社会になる
>民主党がやるのはおかしい
>ものすごい勢いで迫りたい

見事なまでに具体性ゼロなんだが…ああそうか、
脳内では自分が日本の支配者になっていて、
具体的な事は与党に“命令”してやらせるのか。
与党は多分、途上国にいる態度のデカい乞食を見ているような
気持がするだろうな。  

  
[ 314457 ] 名前: 瑞穂LOVE  2013/03/31(Sun) 17:02
かわいいオバサンやね。ムギュッと抱き締めたい(*^3^)/~☆  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ