
主要国(G8)からロシアを除いた7カ国(G7)は24日(日本時間25日未明)、核保安サミット開催地のオランダ・ハーグで首脳会合を開き、ロシアのG8への参加停止を決めた。
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395708630/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140325-00000006-asahi-pol
1 :名無しさん:2014/03/25(火)09:50:30 ID:???
朝日新聞デジタル 3月25日(火)5時32分配信
主要国(G8)からロシアを除いた7カ国(G7)は24日(日本時間25日未明)、核保安サミット開催地のオランダ・ハーグで首脳会合を開き、ロシアのG8への参加停止を決めた。ロシアがウクライナ南部クリミア半島を併合したことに対抗し、強く警告する措置だ。
また、オバマ米大統領は習近平(シーチンピン)・中国国家主席と会談し、米欧や日本によるロシア制裁への支持を求めた。G7首脳会合で採択する「ハーグ宣言」では、「ウクライナの主権、領土の一体性と独立に対する強い支持を再確認する」とし、住民投票を経てクリミアを併合したロシアに対して「違法な試み」と非難。承認しないと表明した。
また、一連のロシアの行動には重大な結果が伴うとし、「明白な国際法違反は世界中の法の支配に対する深刻な挑戦」と記した。ロシアが現状をエスカレートさせる場合、制裁強化の用意があることを示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140325-00000006-asahi-pol
3 :名無しさん:2014/03/25(火)09:56:35 ID:???
5 :名無しさん:2014/03/25(火)10:08:51 ID:???
11 :名無しさん:2014/03/25(火)10:27:08 ID:???
2 :名無しさん:2014/03/25(火)09:55:51 ID:???
ビジネスにも向かないと思うがね
6 :名無しさん:2014/03/25(火)10:11:16 ID:???
小国が消えて行って大国に組み込まれる
分裂が多発して小国乱立になった東ヨーロッパを元の姿に戻すんだよ
分裂したらただのイスラム国家になるんじゃない?
17 :名無しさん:2014/03/25(火)11:06:53 ID:???
そりゃそうだろ、追放と言えば聞こえはいいが実態は解放だからな
それにそんなことを迂闊にすれば、G7とロシア単独で
釣り合っちまう世界になる
18 :名無しさん:2014/03/25(火)11:12:18 ID:???
一番危険な国(=嫌われている)と
ニュースあったな
20 :名無しさん:2014/03/25(火)11:31:59 ID:???
国連はロシアに拒否権あるから動けないし
本物の独立国家というのは眩しくてくらくらするね
カードはあるのに、全て放棄してアメリカ追従しか出来ない
日本とは比較する事すら恥ずかしい
22 :名無しさん:2014/03/25(火)11:44:42 ID:???
新国連作って、日本やドイツが常任理事国になった方が世界には好影響
23 :名無しさん:2014/03/25(火)12:01:02 ID:???
枠組みを作れば良い。G20とは別にな。
G7とかG8とか言ってるけど、GDPは日本とアメリカ以外は、
相対的にはだいぶ落ちるぞ。だからEUって一つに
まとまってるぐらいだし。
日本とロシアと中国が集まると、なんとアメリカと
GDPが並んでしまうんだな。
インド、ブラジルを加えれば、結構な規模なものができる。
かつ潜在的な成長性がある。
俺個人の願望では、豪州とイスラエルを加えたい。
すると新G7になる。 異論は認める。
旧G7G8は成熟していて成長性がないからね。
中国とロシアが入ると反対反対で何も決まらなくなるぞ
33 :名無しさん:2014/03/25(火)12:35:32 ID:???
とりあえずアメリカは二度と日本に韓国と話し合えって言うなよ?
34 :名無しさん:2014/03/25(火)12:35:51 ID:???
特権全ての撤廃を含めた国連改革を訴えたらどうだ?
今回国連が役に立たなかった主因が60年前に作られた
このルールなのは明白なんだから、常任理事国で
ロシアに反発している国は文句言えんだろ。
36 :名無しさん:2014/03/25(火)12:46:48 ID:???
38 :名無しさん:2014/03/25(火)12:56:18 ID:???
仲間外れを怖がるくらいなら最初から手を出すわけない
【Twitterの反応】
G7といっても、各国首脳ともに「国益第一」の思考だ。日本も国益を考えたら、欧米側に寄りすぎて、将来に禍根を残してはいけないと思う。 ロシアのG8参加を停止 G7がハーグ宣言採択(朝日新聞デジタル) - Y!ニュース http://t.co/7hKoGRptP3
— Nobuo Hayashi (@saitamajapan51) 2014, 3月 25
ロシアを批判するアメリカや中国が「滑稽」でならない。無思慮に追随する日本は哀れでしかない。 ロシアのG8参加を停止 G7がハーグ宣言採択(朝日新聞デジタル) - Y!ニュース http://t.co/vzorEBJdln
— トシくん (@crossrephard) 2014, 3月 25
ロシアのG8参加を停止するという排除方法は旧来型。 素人考えだけど、むしろロシアの参加を「義務付け」て、対話を重ねる手も あったのじゃないか。制裁措置を強化しつつも、やはり肝心なのは 交渉・対話。 http://t.co/nI0Wxfm1Vf
— e-san (@qquf6ykd) 2014, 3月 25
そもそも既にG8とかいう括りでは世界はどうにもならないし、ゆうことを聞かない子をハミゴにすることにより、話し合いの場をなくすという愚行だと思います・・・ロシアのG8参加を停止 G7がハーグ宣言採択(朝日新聞デジタル) Y!ニュース http://t.co/GEerNVEtMP
— ねこばいく (@catbike) 2014, 3月 25
ロシアのG8参加を停止 G7がハーグ宣言採択(朝日新聞デジタル) - Y!ニュース http://t.co/Dn2XPLqCMZ←ははははは・・・・、自滅。これでG8もG7も終わったね。はっきり、BRICsが主導するG20の時代になった。
— 島津紀絵 (@shimazu_norie) 2014, 3月 25
G7で ロシアを排除するサミットなんて、国連と同様、まったく役立たずモノ。オバマ隊長の号令に集まる社交ジェスチャーごくろうさん! 安倍さん、適当に切りあげてご帰国お願いします。 http://t.co/liLiLGBRgJ
— ハニカム (@96combray) 2014, 3月 25
ロシアのG8参加を停止 G7がハーグ宣言採択(朝日新聞デジタル) - Y!ニュース http://t.co/wYx66PYloJ まるで子供のけんか見たい。 一発鼻っ柱をひっぱたいて「ロシアなんて怖くない」って言ってやればいいのに。 プーチンの方がぜんぜん男らしいよ。
— Ascendant 》Eos (@CraneJapanese) 2014, 3月 25
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 平凡な国になりつつある日本、「私が日本の若者なら移民する」シンガポール元首相
- 朴大統領「日本の一部政治指導者が歴史問題で韓国民の心に傷を与えた」
- 駐韓ドイツ大使「韓国、ドイツより統一準備うまくできるはず」
- 東京で日韓友好シンポジウム「韓国の知によって日本の知も高まった」
- 【速報】 ロシアのG8参加を停止 G7がハーグ宣言採択!!
- <丶`Д´>・・・ タイで韓国人に出入国規制!陸路国境の通過が不可に
- パククネが大風呂敷「釜山からヨーロッパまで鉄道でつなぐ」
- 【韓国】パク・クネ大統領が外交方針を転換 これからは「信頼外交」だ
- 韓国「安倍政権はなぜ国際社会を愚弄するのか、理解出来ぬ」萩生田発言に激怒
アメリカは百歩譲っても、EUのク ソ白人どもが日本より少ない支援額なのが気に入らない
ホントに世界のatmだよ日本は
安倍は売国言われてもしゃーない
円借款なので全部日本へ戻ってくる。問題無し。
欧州各国も温度差あるし、発端作った奴らだけでなんとかしろよ
中立性というのは売.国奴の発言も併記する事じゃないぞ
>国連はロシアに拒否権あるから動けないし
いやけっこう大きいと思うがね
G8は世界経済を動かす首脳だからな
国連こそどうでもいいだろ、あんな何にも実権のない名前だけの寄せ集めw
ウクライナが自立した国家なら、クリミアを認める代わりにガス代と安保の交渉出来たはずでしょ?アメリカがやらせれば、少しは影響のこせたのに。
クリミアなんて、フルシチョフが無理矢理ウクライナに組み入れただけなんだから。ヤレヤレだよな;^_^A
欧州は、シェールガスか、北海油田に乗り換えるの?
悪いけど、この件では、
ロシアに同情してしまう。
ウクライナの戦争詐欺でしょ?
いつも韓国がやってるやつねwww
何故マクドナルドなのかと不思議に思ってしまうが、毎日見てしまう。
>>クリミア支援
では無く、「ウクライナ支援」な
ロシアの支援により独立したクリミアに日本が支援してる、と書くのと
欧米支援中のウクライナに日本が支援してる、と書くのでは
意味が違いすぎる
中国や韓国みたいに恩を仇で返される支援に慣れきってるから、
金捨ててるように感じる日本人がいるのかもしれないが
ほとんどは単に「安倍叩きの材料」にしたいだけだろ?w
ウクライナはクリミアの独立を認めるくらいが
落としどころだろ。
事前に日本とドイツはロシアと話つけておいたからね
オバマの張り切りっぷりは中国が味方だと勘違いしてるせいもあるんだろうが
EUからしたら本音は「お前黙れよいいかげんに」って感じだろうな
ロシアの方が筋通ってる気がしてならない
ロシアも当分参加するつもりなかったろうけど、欧米やG7が言い出しちゃったら
「この問題をG8会議で解決するのは放棄した」と自白したようなもんだろ?
もともと露西亜の物だというなら
北方領土も日本人の墓があるんだから
もちろん返還するんだよな。
金と技術を巻き上げウクライナ東部や
カザフスタンなど大国を併合し
帝政ロシアの復活を目指すのが
皇帝プーチンの考えwww
何で真面目に返済するって考えられるの?IMF介したって金貸しにリスクは付き物だよ。まあロシアよりはIMFの方が信用度は高いが、
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-4175.html
【ほぼ確定・クリミアはロシアに編入】僭越ながらプーチンさんへの助言「クリミアでストップ!」
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-4194.html
横からだけど
宙に浮いてるドル…もとい外貨準備金を
ヤクザ並みの取り立てで定評のあるIMFを通してウクライナに貸して差し上げようってんだから
金をドブに捨てるに等しい中国ODAなんかとは根本的に違うのよ
基本的にIMFを通しての金貸しは美味しい
今回はちょっと金額大きすぎやしないかとは思うけどね
無実は言いすぎだが大分薄れていくのかもしれないな
国連制度は今後山を迎えるぜ。
戦後の安定期が500年くらいは続かなければ統計的に安心は無い。今回だけの問題ではなく、一貫して無審査無期間で決定が続きすぎているのが問題。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

