
8%への消費増税前最後の週末となった29日、量販店やホームセンターには買い物客が殺到した。「買いだめ」需要の急増で、店への追加商品の配達や宅配にも遅れが発生。物流にも影響が出ている。
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396105030/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140329-00000027-asahi-soci
スポンサード リンク
1 :ぱぐたZ~時獄篇◆rTMtvE7.Bc:2014/03/29(土)23:57:10 ID:17CB0xgrt
朝日新聞デジタル 3月29日(土)21時45分配信
8%への消費増税前最後の週末となった29日、量販店やホームセンターには買い物客が殺到した。「買いだめ」需要の急増で、店への追加商品の配達や宅配にも遅れが発生。物流にも影響が出ている。
東京都江戸川区のドラッグストア「ツルハドラッグ」。29日午前から、レジにはトイレットペーパーや洗剤など日用品を買い物かごに詰めた客の列ができた。
自転車で来店した同区東小松川3丁目の瀬畑賢さん(84)は妻と2人の年金暮らし。「今でも楽じゃないのに、増税で余計にしんどくなる」と漏らす。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140329-00000027-asahi-soci
長野市の酒ディスカウント店「酒のスーパータカぎ長野店」では、ビールや焼酎、ペットボトル飲料などを箱ごとまとめ買いする客が目立った。店側も開店時間を30分早め、スタッフも増やして混雑に対応。「年配の方を中心に万単位で買っていかれます」=29日午前、高木潔撮影

2 :名無しさん:2014/03/30(日)00:04:17 ID:oPmiuzyax
4 :名無しさん:2014/03/30(日)00:12:25 ID:GN9LygHm0
5 :名無しさん:2014/03/30(日)00:15:23 ID:igeCef0yx
6 :名無しさん:2014/03/30(日)00:22:51 ID:mecizu3IU
まあ車とか家買うんなら少しうれしいかもだけどな
7 :名無しさん:2014/03/30(日)00:24:02 ID:1zAuQHmt5
8 :名無しさん:2014/03/30(日)00:28:11 ID:AcjCUWwrX
してるし変化ないなあ
9 :名無しさん:2014/03/30(日)00:28:49 ID:oPmiuzyax
10 :名無しさん:2014/03/30(日)00:34:41 ID:32C6hhfTB
絶対反動来るだろ。
11 :名無しさん:2014/03/30(日)00:37:55 ID:Jvjm9PyN7
3個4個と買ってるおばさんをいっぱい見た。
安売りしてるのかと見てみたらいつもの価格。ちょっと微笑ましかった。
13 :名無しさん:2014/03/30(日)00:44:41 ID:0avNqDcBm
各種税金も上がるし
これを機会に物そのものが上がるのもあるし
医療費も初診料上がるし一割負担が2割負担になる人もいる
送料も品物もそれぞれ税金がかかってくる
財布の紐は固くなるから確実に潰れる店は出てくる
20 :名無しさん:2014/03/30(日)01:06:26 ID:OsllsxIDZ
突然気づいてアマゾンで本を
100冊注文してしまいました><
【Twitterの反応】
『買いだめ需要「想定以上」買い物客殺到、物流にも影響 (朝日新聞デジタル)』 http://t.co/rSVk7i91jJ - こういうとき必ずトイレットペーパーが出てくるな。今回そういう問題じゃないと思うんだけど。取材する人の目に留まりやすいアイテムなのかな。かさばるし。
— loki (@loki_uf) 2014, 3月 29
少しでも安く、という思いはあるが、実際には、日常雑貨では大したセーブは出来ない。むしろ物流がおかしくなるほうが心配。 買いだめ需要「想定以上」 買い物客殺到、物流にも影響(朝日新聞デジタル)http://t.co/Q9Dzo52h9x
— Batavia1996 (@Batavia1996) 2014, 3月 29
トイレットペーパー買いだめって…。どんな高級トイレットペーパー使ってるんだ。 "買いだめ需要「想定以上」 買い物客殺到、物流にも影響 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース" - http://t.co/qa9xXyz89U
— あくまねこす (@anekos) 2014, 3月 29
買いだめ需要「想定以上」 買い物客殺到、物流にも影響(朝日新聞デジタル) - Y!ニュース http://t.co/9jfSxWcGXA 10万円買っても、3千円しか節約になってないいんだよね?そう言う人に限って貯蓄は少なく、買い溜めした物がゴミ出しに出されるんだよな...
— Love@福丸翔 (@love57fukumaru) 2014, 3月 29
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【キャリコネ】 「新卒韓国人」希望滞在年数は 『永年(帰りたくない)』
- 【STAP細胞】リケジョ 小保方 ブチ切れ 「捏造と認定されたのは納得いかない」
- 河野談話の継承求め共同声明 1600人の研究者・市民ら賛同
- 自衛隊が観桜会の行事→プロ市民「銃携行しての武装行動は威圧感与える!」
- 【増税】買いだめ需要「想定以上」 客殺到、物流にも影響
- 【お断り( ゚ω゚ )】「一緒にご飯しよう」、嫌韓主義者に呼び掛け、のりこえねっと辛淑玉氏
- 2050年、全国の6割が人口半分…2割はゼロ
- 【東洋経済】 新田 哲史 「ヤンキーとネトウヨが日本を支配する日」
- 竹中平蔵「日本は物凄い格差社会になる。介護難民や若者のホームレスだらけ」
ニュース見てると一か月以上前から増税前に増税前にと毎日連呼
頭おかしい
夕方5時から7時のニュース(ていうかほとんどワイドショーみたいな番組)で
「増税!買いだめ!お得!」ってやってるんだもん。
ジジババ主婦は乗せられるでしょうに。
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11626115366.html
デフレ期の消費税増税は政府を減収にする
安倍総理の師匠 人権擁護法案推進派 山本幸三さん『増税は予定通り行わなければならない』
ttp://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/62504b8e9ca1b895961206f5f4537c45
消費増税は自 殺者を増やす?
ttp://ameblo.jp/akiran1969/entry-11605736700.html
安倍政権だよ、全員、平蔵!【安倍政権内の消費税論議というのは、新自由主義者の間で争っているだけ】というお話
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3800.html
安倍総理が目指す「所得税減税」の行先は、竹中平蔵氏が目指す「人頭税」のことか??
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3914.html
買いだめしてるやついい加減にしろ
酒もあるだけ飲んでしまうのでは?そんなことより中小がヤベエって言ってた
こういうのも見越してしばらく各所に購入制限引かせるくらいのことはしてもよかったかもね
経済とか理解できていない頭が乏しい人ばかりだと思うんだけど
なんというか、震災後にミネラルウォーターを買い占めた河野に
通ずるものがあるな。自分だけは都合よく助かろうという感じの
支・那的な卑しさが全開だから、そういうことするんだろうね
嗚呼、日本人の劣化がひどすぎる
本当にティッシュ、トイレットペーパーがすっからかんで吹いたわ。
普通に切らしてる人が買えない状態。
当然、同じものが4月からは少し高くなるのが嫌なのは分かるよ。
一万使って300円だからな??
買いだめしてる奴らって相当な貧乏人だなwwwwww
金じゃなく、心がな!!!!!!!!
ガソリン5円/L増は効くわ…
売れ筋商品なら増税後にも広告打たれるだろうが、ニッチ商品なんてキャンペーンの望みは薄い。同じものなら安い方が良いのは当たり前。
便乗値上げに内容量減少等、実質価格は上方修正、サービスは下方修正になって、増税後は相当損する。
まあ年金はベースアップしないからな。
物価をデフレに抑えていて相対的に得をするのは年金生活者。
その支持を目当ての政治家と、
現役時代は給与低めで退職金と年金でリベンジされる、
退職後も年金と天下りの給与で暮らし
各所に支配力を残す官僚がデフレを維持していたって陰謀論もあるくらいだ。
むしろ運送業者の話では製造業や商社が部品、部材を買い込んでるせいで物量がダメージをうけてるぞ
ヤマト、佐川や他のドライバーさんにも聞いたから間違いなし
ちゃんと取材すればわかることだぞ
三万違うし
不動産でさえ変更後もお安さは変わりません!的な逆に抑える方向の売り文句だったし
日用品を増税前に買いだめて数年分ひと部屋埋まる量でも買うんかね?
もう少し様子見しなきゃわからんが、これで配偶者控除見直しとかしら、近い将来自民党は完全に潰れるな。
数年前に、何故民主党に大敗したのかを全く理解していない。
竹中やアメリカの思惑通りに国が衰退するか、
日本を取り戻すかの岐路だな。
早くタモさん新党立ち上がんないかな
商品多いからそういった意味で買っちゃう商品もあるだろ。
1980円でこの前かったのにセールで1000円セールしてやがったわ。まぁネットで声大きい層はニートばっかだろうからそういう事を達観した見方でいられるんだろうね。
10万なら3000円、それが一年で36000円だ
家族持ちの一般家庭が必需品を買いだめしておくのは何も間違っていない
スーパーで買いだめ用の特設コーナーができたときは
ちょっと乗せられそうになったけど、冷静にどんくらい値上がりするのか
計算したら、ばかばかしくなって止めたw
反動が出て落ち込んだら増税後の方が安くなる
特に家電全般とか
なるほど、その視点は無かったです
マスコミはこういうのを取材してほしい
普段なら日曜着。
こいつら責任とってただ働きしろ
もう二度と与党になれると思うな
そして来月分は倉庫に全然モノが入ってない
まあしばらく酷いことになるのは間違いないな
3%もったいないんだったら買わないのが一番の節約だな
完全に人件費を削減するからな
これじゃ給料がデフレ化しスタグフレーションが起こる。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

