
菅官房長官は31日、調査捕鯨を巡る国際司法裁判所(ICJ)の判決について、「残念であり、深く失望しているが、国際法秩序、法の支配を重視する国家として判決に従う。今後の対応は、判決内容を慎重に精査し、真摯(しんし)に検討する」との談話を発表した。
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396278365/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140331-OYT1T50148.html?from=ytop_main1
スポンサード リンク
1 名前:見習いφ◆trjG9mfkmcRb:2014/04/01(火)00:06:05 ID:vOqrWb7Hi
2014年03月31日 23時14分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140331-OYT1T50148.html?from=ytop_main1
菅官房長官は31日、調査捕鯨を巡る国際司法裁判所(ICJ)の判決について、「残念であり、深く失望しているが、国際法秩序、法の支配を重視する国家として判決に従う。今後の対応は、判決内容を慎重に精査し、真摯(しんし)に検討する」との談話を発表した。
ただ談話では、「日本は60年以上も前に国際捕鯨委員会(IWC)に加盟し、IWC内の根深い見解の相違や近年みられる機能不全にもかかわらず、IWCにとどまり、広く受け入れ可能な解決方法を模索してきた」とも言及し、判決への不満もにじませた。
2 名前:名無しさん:2014/04/01(火)00:07:14 ID:R1Ttd2SfI
11 名前:名無しさん:2014/04/01(火)00:48:35 ID:iD25FvZm0
14 名前:名無しさん:2014/04/01(火)00:52:08 ID:vcArYbnja
16 名前:名無しさん:2014/04/01(火)00:54:43 ID:tXHsh8AQH
19 名前:名無しさん:2014/04/01(火)00:58:39 ID:3cuYiXFKU
20 名前::名無しさん :2014/04/01(火)01:02:31 ID:YOGioigQ4
勝手に他の奴らから捕ったらいかんとは
とは 一方的ばい 法には従うが 情状酌量の余地はあると思うばい
23 名前:名無しさん:2014/04/01(火)01:11:46 ID:XQA1AwyKU
25 名前:名無しさん:2014/04/01(火)01:25:53 ID:XfCCntf9Q
潔く従った方がいい、
26 名前:名無しさん:2014/04/01(火)01:29:40 ID:0QFUbIt4D
素直に従ったほうがいいね
27 名前:名無しさん:2014/04/01(火)01:47:39 ID:tXHsh8AQH
29 名前:忍法帖【Lv=44,しんりゅう】:2014/04/01(火)02:07:00 ID:kik3JPrWJ
大部分クジラに荒らされてるのに
こいつらどうするつもりなんかね
クジラ取らなくなったところで、
日本での牛肉消費量なんざ変わらんのに
30 名前:名無しさん:2014/04/01(火)02:13:08 ID:mOwNZa8HL
32 名前:名無しさん:2014/04/01(火)03:04:33 ID:lxD8zCuaD
33 名前:名無しさん:2014/04/01(火)03:07:53 ID:Sc5PFHrWg
34 名前:名無しさん:2014/04/01(火)03:59:33 ID:jacwfebMm
【Twitterの反応】
残念という点では共感するが、国際ルールは他国が作り、日本は従うものとして提案する側に立ってこなかったせいじゃないかな。だから被害者意識ばかりが目立つようになるのでは。 /残念だが判決に従う…調査捕鯨敗訴で菅氏談話 http://t.co/Ylu6Snq4z8
— 清村修己 (@kiyomura_o) 2014, 3月 31
これでIWCに加盟してる必要も無くなっただろ。 金掛かるだけだからさっさと抜けようね。 > YOMIURI ONLINE http://t.co/nGDXut4GIj @yomiuri_onlineさんから
— Winthrop (@WinthropTwi) 2014, 3月 31
判決理由を聞いていると日本の主張には論理性が欠けていたように思う。オーストラリアの主張に説得力がある。・・・・・国際法秩序、法の支配を重視する国家として判決に従う。今後の対応は、判決内容を慎重に精査し、真摯しんしに検討する」との談話。 http://t.co/uG9hgjatna
— nakayamatomoyuki (@nakayamagold) 2014, 3月 31
YOMIURI ONLINE http://t.co/SdZ6RnyaOd @yomiuri_onlineさんから っていうか、IWCって機能不全で動いていないでしょ?アイスランドとかノルウェーは自分たちで資源管理しながら獲ってるし..。日本も自分で資源管理すれば?
— natureizm (@natureizm) 2014, 3月 31
スポンサード リンク
- 関連記事
そやな。泣こうが喚こうがきっちり返してあげたいわ。
結果どんだけ悲惨なことになってもな。
TPPで捕鯨禁止が協議されてる
安倍総理は「日本の捕鯨文化を守る」と言ってしまった
→国際司法裁判所で判決出たんだから仕方ないよね
まあプロレスってことだな。
日本は自国文化保護のついでに調査捕鯨をしているというスタンスが良かったのかもね。
裁判で起きた弊害は、裁判で返す。きちんと誤った判断の責任を取ってもらえ。
牛だって自分が処分れるのがわかっているから、屠死直前は涙をポロポロ流す。
分かりにくいロジックを駆使して運用するより
感情に訴え共感を勝ち取ったほうが成果が出ている。
腹が立つ話だが裁判でこれでは、もうロビーで結果が決まると言っていい。
魚が減ると言うのならその税金で日本近海をもっとしっかり整備して得意の養殖技術を磨くべきですよ。
ゆるされるだろww
クジラ くいてーー
捕鯨は脱退すればいいし
食べ物の恨みは激しいぞ 覚えておけ
日本海側だけの話で、太平洋側は含まない
っていうツイートが回ってるが
ちょっと調べてきてくれ
南極海での調査捕鯨中止 ってだけで、
それ以外の海域では今のところ継続可能だぞ。
この後どうなるかは知らんけど。
オーストラリアビーフの不買を徹底するよ
オージービーフなんて絶対に食べない、覚えておけよ!
勝てるわけがない。東京裁判と一緒
中立や反対国があるから拮抗すると安易に踏んでいた
外務省の怠慢。あいつら普段なに仕事してんの?
それより「勝手に網に入ってくるクジラ」を盗りまくってる
韓国を問題にすべきじゃねーの
調査理由とか頭数とか正確な数を報告してるのに
西洋人の「かわいそうだから」「野蛮」などという感情論で
判決下されたらたまったもんじゃねーよ
次はイルカくるぞ。ちゃんと仕事しろよ外務省
クジラ増えたら間違いなくその他の魚のがず減るやろ。
小魚もいない海になって、クジラも生きていけなくなる。
結果、プランクトン大量に増えるしオーストラリア自慢のサンゴ礁全滅するだろうよ。
観光資源の一つを失う事になるかもだ。
それ以上に牛等で稼ぐのかな?
日本は魚の養殖技術が今飛躍的に上がってるし、肉しか食べないとかはあり得ないぞ?w
肉買えとかは通用しないからw
海洋資源に被害が出たら、世界中から集中的に文句言われるのは、オーストラリアさんだよw
その時は、頑張ってなw
IWC抜けちゃえば従う国際法無くなるので違反も何もないけどね
生態系のバランスを考えれば、すでに食物連鎖にくみこまれているぐらい古いのに。なんで、白人文化ばかりが優先されるんだ。
別に鯨肉に執着はしないが、日本の技術が失われるのは惜しい。
カンガルー見れば分かる
WHOの歴史然り
鯨の大和煮食べたい。
鯨うまいよー。
流通しなくなったから食べなくなっただけで、流通すれば普通に食べると思うなぁ。
昔は給食にも出てた。
ま、南極海(オーストラリアの近海)がダメだというなら
日本近海の日本の領海で商業捕鯨始めればよくねw
食い物の恨みは忘れませんよ^^
オージーもアメリカンも買いません。
まぁ納得いかないけど、太平洋側止められた訳じゃないから素直に従いましょう。
ただ太平洋側も禁止にするようなら海洋資源の問題もあるので全力で訴えよう!
鯨食べたい!!!
戦前から何も変わってない
牛肉は国産しか買わないんですけどね(・∀・)
それでも、従ったほうがいい。とかで本当に大丈夫なのか?
「捕鯨国のノルウェーやアメリカ、ロシアなどは非難せず、アジア人の日本だけを非難するのは人種差別だ!」等指摘して、IWC脱退位、たまには強くかましとかんと
従軍慰安婦問題とか不満なら、ICJまでどうぞ!とかの話に韓国とかが仮に乗ってきて
裁判が起こって、結果、(当時は合法でも)人権問題は(21c)の最重大事項だから、
日本側の対応は不十分(だった)で違法。とか、このICJの茶番な感じからは、出されかねなくないか?
領土問題にしても、中韓が最近言い募ってる、正しくはない、日本から侵略・植民地支配の時に奪われた。
みたいな話を、直近の条約で領土が決定の原則よりも重視する様な判決とか出されたり。
法よりも感情みたいなのを優先させた感じなのに、そうではない振りしつつ、合法、違法とか出すみたいな。
単純に、あれやこれや不安で。て感じだが。
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-4130.html
【激ヤバ】安倍政権が【毎年20万人の移民】受け入れを本格検討」パソナの竹中平蔵氏のため?
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-4201.html
ttp://ttensan.exblog.jp/19015327/
マルハンと言えば【大阪維新の会 大口後援者にマルハン、ソフトバンク、パソナ】などという記事も書かれたように橋下の大口スポンサーです。橋下、北朝鮮、マルハン。橋下がやたらとカジノを進める背景にマルハンのカジノを作りたい目的が見えます。
速攻でなにか対抗しろ
肉もノルウェーから買えばいいよ。サーモンのついでに。
言ってる内容に文句はないんだけど。
欧米人=狩猟民族って言い方は明らかに間違ってるから直したほうがいいぞ。
どの人種も食料獲得のプロセスが、狩猟>農耕・畜産の順なので日本人が農耕民族ってなら、今の欧米人も農耕民族ってことになるんだよ……。(狩猟では食料の安定供給が難しいため)
資源保護の為に反捕鯨国として協力しますよって話だったわけでしょ。
お互い相手の事を尊重しあって問題解決しようねっていう
本来は多くの文化で共有してるはずの文化をまともに守ってるのが日本人だけって話でしょ。
従軍慰安婦と同じ問題かと。
まずここから始めないと、論点がズレまくる気がします。
ヘイトをぶちまけるのも楽しいのでそれは止めないけどw
だが日本の蓄積したデータに価値を見出す国が無いのなら
IWCにとどまり続ける意義は無いな、それは感情的な対立に成り下がってることを意味する
ルール作り出す欧米
はじめから勝敗は決まっていた。
韓国並みに嫌いになった。
鯨の旨さを最近知ったばかりな私から鯨を奪うなんて絶対許さない。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

