2014/04/02/ (水) | edit |

日本の南極海調査捕鯨を禁じる判決が31日、オランダ、ハーグにある国連の国際司法裁判所で下された。日本が科学的調査だとする捕鯨活動は、調査報告が僅かしかなされておらず、実際は政治的・商業的なものだとの判断だ。
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396347008/
ソース:http://newsphere.jp/world-report/20140401-6/
スポンサード リンク
1 名前:ねとぜん◆HMx7l7madQ:2014/04/01(火)19:10:08 ID:41yuIu78R
日本の南極海調査捕鯨を禁じる判決が31日、オランダ、ハーグにある国連の国際司法裁判所で下された。日本が科学的調査だとする捕鯨活動は、調査報告が僅かしかなされておらず、実際は政治的・商業的なものだとの判断だ。
【捕鯨反対派は判決を歓迎】
裁判官は、日本への全ての捕鯨活動の許可を直ちに無効とし、現在の活動計画のもとではいかなる捕鯨も認めないと述べた。日本側のスポークスマン四方敬之・内閣副広報官は判決に対し、「非常に落胆した」と話したが、日本は決定に従うとしている。
一方、捕鯨反対の立場をとる環境保護活動家たちは結果を歓迎している、と海外各紙は報じている。シーシェパードのオランダ代表ガート・ボンズ氏は「国際司法裁判所の決定はとても喜ばしい」「ここまで明確な内容になるとは全く予想していなかった」と喜びをニューヨーク・タイムズ紙に語った。
また、裁判を起こした2010年労働党政権時の環境大臣ピーター・ギャレット氏は、「最高に嬉しい。科学的調査などと見え透いた嘘はすっぱり止めて欲しいと願った多くの人が喜んでいるだろう」とのコメントをタイム誌が報じている。
ニューヨーク・タイムズ紙は、近年、日本の消費者が鯨肉をあまり好まず、環境保護活動家たちによる漁の妨害行為もあり、捕鯨活動は経済的困難に直面している、と報じている。そのため、操業を公的資金に頼っていて、東日本大震災復興のための基金も一部使われているという。評論家は、捕鯨活動は経済的に破綻しているとし、今回の判決が、無駄金を使い続ける活動を止め、海外の悪い印象も払拭できるいい機会だ、と指摘している。
【日本が捕鯨活動を続ける余地も】
しかしながら一方で、判決後も日本は簡単に捕鯨を止めないだろう、と同紙は予想している。
日本の専門家によると、裁判所の判決は、日本が北太平洋で行っている調査捕鯨や日本国内の漁師が行う沿岸での小規模な漁については影響しないという。「重要な判決だが、日本政府に捕鯨を続けさせる十分な余地を残している」「日本は調査捕鯨を再び始めるだろうが、その際禁止事項に触れない、これまでとは違う名目を使うだろう」との見方を同紙が取り上げている。
また、ノルウェーとアイスランドは国際捕鯨委員会(IWC)が1986年に決めた商業捕鯨
一時禁止を“拒否”という単純な方法で事実上承認されていることから、タイム誌は、日本がIWCの決定に縛られないために組織から脱退するという選択肢もあるだろうとしている。
【豪首相は両国関係に配慮】
オーストラリアのジョージ・ブランディス司法長官は31日、捕鯨禁止の判決後も「オーストラリアと日本の関係は揺るぎない」と話した(英ガーディアン)。同氏は、両国は“細かな点”で異なった見解を持つが、良好な関係を維持しようと願う気持ちで結びついていると述べた。
判決は、トニー・アボット首相が自由貿易協定の締結のため日本を訪れる数日前に下されたが、同首相は、判決内容がこれまでの交渉を無駄にすることはない、と話したことをガーディアンは伝えている。
以下ソース
http://newsphere.jp/world-report/20140401-6/
【捕鯨反対派は判決を歓迎】
裁判官は、日本への全ての捕鯨活動の許可を直ちに無効とし、現在の活動計画のもとではいかなる捕鯨も認めないと述べた。日本側のスポークスマン四方敬之・内閣副広報官は判決に対し、「非常に落胆した」と話したが、日本は決定に従うとしている。
一方、捕鯨反対の立場をとる環境保護活動家たちは結果を歓迎している、と海外各紙は報じている。シーシェパードのオランダ代表ガート・ボンズ氏は「国際司法裁判所の決定はとても喜ばしい」「ここまで明確な内容になるとは全く予想していなかった」と喜びをニューヨーク・タイムズ紙に語った。
また、裁判を起こした2010年労働党政権時の環境大臣ピーター・ギャレット氏は、「最高に嬉しい。科学的調査などと見え透いた嘘はすっぱり止めて欲しいと願った多くの人が喜んでいるだろう」とのコメントをタイム誌が報じている。
ニューヨーク・タイムズ紙は、近年、日本の消費者が鯨肉をあまり好まず、環境保護活動家たちによる漁の妨害行為もあり、捕鯨活動は経済的困難に直面している、と報じている。そのため、操業を公的資金に頼っていて、東日本大震災復興のための基金も一部使われているという。評論家は、捕鯨活動は経済的に破綻しているとし、今回の判決が、無駄金を使い続ける活動を止め、海外の悪い印象も払拭できるいい機会だ、と指摘している。
【日本が捕鯨活動を続ける余地も】
しかしながら一方で、判決後も日本は簡単に捕鯨を止めないだろう、と同紙は予想している。
日本の専門家によると、裁判所の判決は、日本が北太平洋で行っている調査捕鯨や日本国内の漁師が行う沿岸での小規模な漁については影響しないという。「重要な判決だが、日本政府に捕鯨を続けさせる十分な余地を残している」「日本は調査捕鯨を再び始めるだろうが、その際禁止事項に触れない、これまでとは違う名目を使うだろう」との見方を同紙が取り上げている。
また、ノルウェーとアイスランドは国際捕鯨委員会(IWC)が1986年に決めた商業捕鯨
一時禁止を“拒否”という単純な方法で事実上承認されていることから、タイム誌は、日本がIWCの決定に縛られないために組織から脱退するという選択肢もあるだろうとしている。
【豪首相は両国関係に配慮】
オーストラリアのジョージ・ブランディス司法長官は31日、捕鯨禁止の判決後も「オーストラリアと日本の関係は揺るぎない」と話した(英ガーディアン)。同氏は、両国は“細かな点”で異なった見解を持つが、良好な関係を維持しようと願う気持ちで結びついていると述べた。
判決は、トニー・アボット首相が自由貿易協定の締結のため日本を訪れる数日前に下されたが、同首相は、判決内容がこれまでの交渉を無駄にすることはない、と話したことをガーディアンは伝えている。
以下ソース
http://newsphere.jp/world-report/20140401-6/
6 名前:名無しさん:2014/04/01(火)19:27:23 ID:KJH2JoIVe
食い物の恨みは恐ろしいという格言が日本にはあってな
9 名前:名無しさん:2014/04/01(火)19:34:41 ID:EaUmUjyYU
これで、韓国もICJに来やすくなったな。
12 名前:名無しさん:2014/04/01(火)19:42:38 ID:xLSrsqvNb
鯨は増えているんだし不当判決だ
16 名前:名無しさん:2014/04/01(火)19:46:44 ID:CgMDwk0f0
白人様の価値観のおしつけうざいです!
21 名前:名無しさん:2014/04/01(火)20:04:53 ID:mOwNZa8HL
オージービーフ不買かな
でも最近全然買ってないけど
でも最近全然買ってないけど
23 名前:名無しさん:2014/04/01(火)20:21:47 ID:JqRvShDTX
25 名前:名無しさん:2014/04/01(火)20:38:15 ID:woy4lixeU
日本政府も正直に日本人の生存権のためだと言えやあ
26 名前:名無しさん:2014/04/01(火)20:40:56 ID:JvCO8FkAP
国際司法裁判所がどんな基準でジャッジを選んだのか知らんが
判決は判決で従わないといけないだろうな
ただ竹島のときに同じことしようもんなら
国連脱退待ったなしやな
判決は判決で従わないといけないだろうな
ただ竹島のときに同じことしようもんなら
国連脱退待ったなしやな
28 名前:名無しさん:2014/04/01(火)20:51:50 ID:fSBZnxXSs
いよいよ次は海豚がターゲットだな。
鯨も海豚もほんの40年前までポピュラーな
日本の蛋白源だったのに時代は変わった。
鯨も海豚もほんの40年前までポピュラーな
日本の蛋白源だったのに時代は変わった。
30 名前:名無しさん:2014/04/01(火)20:55:53 ID:isDvoQuJc
オージービーフを止めて、アルゼンチンから牛肉を輸入しようぜ
35 名前:名無しさん:2014/04/01(火)21:35:35 ID:BQ6Vr4cY5
鯨美味しいよね。僕大好き。
鯨食べられなくなったら悲しい。
鯨食べられなくなったら悲しい。
36 名前:名無しさん:2014/04/01(火)21:38:50 ID:7m0jWcR28
日本がIWC加盟してる利点は?
はやく脱退して、ノルウェーなどと鯨食連盟作れよ。
はやく脱退して、ノルウェーなどと鯨食連盟作れよ。
42 名前:名無しさん:2014/04/01(火)22:17:06 ID:t7x2A3GEQ
48 名前:名無しさん:2014/04/01(火)22:56:01 ID:pxSd9oGpJ
40 名前:名無しさん:2014/04/01(火)22:07:32 ID:eK5WCcFEo
オーストコリアン産の農畜産物不買!
スポンサード リンク
- 関連記事
不買できるとしたら肉とワインくらいか
小麦や鉱物とかエネルギー関連は個人じゃどうしようもないしな
小麦や鉱物とかエネルギー関連は個人じゃどうしようもないしな
【TPP】アメリカの本当の狙いは、農産物の輸出ではなく、日本の「農業法人」(東谷暁)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3921.html
都知事選挙でクローズアップされてきた「国家戦略特区」とは【TPPと表裏一体の国家戦略特区】
ttp://blogos.com/article/79346/
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3921.html
都知事選挙でクローズアップされてきた「国家戦略特区」とは【TPPと表裏一体の国家戦略特区】
ttp://blogos.com/article/79346/
それなら日本も最初から拒否ってれば良かったな
クジラ美味しいですけどね…
ベーコンは苦手ですけど
ベーコンは苦手ですけど
まずクジラを食べることだな。
萬田久子と菅野美穂と芦田愛菜が美容や健康のためにクジラ食べてると言えば、
あっという間に食卓に並ぶようになる。はず。
萬田久子と菅野美穂と芦田愛菜が美容や健康のためにクジラ食べてると言えば、
あっという間に食卓に並ぶようになる。はず。
良い傾向だと思うよ
反捕鯨国の周りの漁場がクジラによって荒らされ、
魚が取れなくなったとしても捕鯨を禁止してるんだし駆除できない
大量にイワシなどを食べるクジラの保護のために反捕鯨国の普通の魚が減れば
日本がなぜに捕鯨してたのかが解るはずだし
未来で世界が大量にいるクジラに対してどうするのかも見物だからね
どうせ、世界なんて日本みたいに魚を守るような取り組みもしてないんだし
反捕鯨国の周りの漁場がクジラによって荒らされ、
魚が取れなくなったとしても捕鯨を禁止してるんだし駆除できない
大量にイワシなどを食べるクジラの保護のために反捕鯨国の普通の魚が減れば
日本がなぜに捕鯨してたのかが解るはずだし
未来で世界が大量にいるクジラに対してどうするのかも見物だからね
どうせ、世界なんて日本みたいに魚を守るような取り組みもしてないんだし
商業捕鯨に切り替えろよそもそも調査捕鯨なんて欺瞞的だ
どこかの牛肉輸出国が、自分の所の牛肉を食って欲しいし、
自国の周りの海を調べられたくないから反対しているって事?
あと、いざという時のために鯨を食べられなくする事で日本を弱くできるし。
自国の周りの海を調べられたくないから反対しているって事?
あと、いざという時のために鯨を食べられなくする事で日本を弱くできるし。
オージー不買もぬるいな
奴らオージーは和牛までパクって商売してる
誰だよオージーに和牛の種を売ったやつは
奴らオージーは和牛までパクって商売してる
誰だよオージーに和牛の種を売ったやつは
あれだろ名目と実体が違っただけなんだから
名目も一致させて鯨捕まえればええねん
名目も一致させて鯨捕まえればええねん
まぁ日本がIWC脱退したら資金不足で回らなくなるんだけどな、
みんなそれ分かってるから南氷洋だけ調査捕鯨駄目とか意味不明な提訴しか出来ない。
つかノルウェー以下の今の枠数位で商業捕鯨はよやれ、
隣の国の捕鯨量の半分以下だし。
みんなそれ分かってるから南氷洋だけ調査捕鯨駄目とか意味不明な提訴しか出来ない。
つかノルウェー以下の今の枠数位で商業捕鯨はよやれ、
隣の国の捕鯨量の半分以下だし。
ついでに韓国・中国の捕鯨も訴えろよ
そしたら許してやる
あと、日本は鯨を養殖、家畜化すれば文句いえねぇ
そしたら許してやる
あと、日本は鯨を養殖、家畜化すれば文句いえねぇ
うどん好きは豪州から小麦粉が入って来なかったら困るぞ!?俺は蕎麦派だし、粉物嫌いだから困らんけど。
そもそも鯨なんて食わないから困らない
鯨が増えて喜ぶのは鯨を食べる鯱だけど
鯨が増えて喜ぶのは鯨を食べる鯱だけど
今回の敗訴で南極海での調査捕鯨が出来なくなると確定したわけじゃないんだけどな
現状の計画ではできないってだけで頭数減らせばできる可能性が高い
現状の計画ではできないってだけで頭数減らせばできる可能性が高い
仕方がない、それでは今まで通りオーストラリアから牛肉買う代わりに日本とオーストラリアは韓国からの輸入ををやめよう。
捕鯨一切しないが、絶滅危惧種でも何でもないハクジラどもに食われる水産資源の量がシャレにならないんで駆除させてくれ!
って言ってもどうせ難癖つけて来るだろうし、いっそのこと商業捕鯨に切り替えさせろってんだ
って言ってもどうせ難癖つけて来るだろうし、いっそのこと商業捕鯨に切り替えさせろってんだ
オージービーフ不買運動より、クジラ肉購買運動の方が効果的のような気がするんだけどな
押さえつけられたら反発する態度を見せるべき
押さえつけられたら反発する態度を見せるべき
IWCは抜けるべきだと思うけどなあ
無意味な組織にいても仕様が無い、
日本は一旦捕鯨をやめて再開準備だけして様子を見たほうが良い
無意味な組織にいても仕様が無い、
日本は一旦捕鯨をやめて再開準備だけして様子を見たほうが良い
日本以外の国で網に勝手に引っかかる量が増えるんだろ
レイシズムで出来てる世の中で国際社会に正義なんて皆無って事
IWCの取り決めを守ってる日本が間違ってるとか言い出すんだから
レイシズムで出来てる世の中で国際社会に正義なんて皆無って事
IWCの取り決めを守ってる日本が間違ってるとか言い出すんだから
これからクジラによるどんな被害があっても喜んで受け入れろよ白人様は
そもそもクジラ食べたことないけどねッ
そもそもクジラ食べたことないけどねッ
>そもそも鯨なんて食わないから困らない
こういう能天気は処置なしだな。シロケダモノが捕鯨を止めただけで手を引くと思うか?
次の標的がマグロだって事知らないからこういう呑気な事を言えるんだろうね。
日本の食料自給率が1㌫でも下がれば得をするのは何処か、よーく考えてね。
こういう能天気は処置なしだな。シロケダモノが捕鯨を止めただけで手を引くと思うか?
次の標的がマグロだって事知らないからこういう呑気な事を言えるんだろうね。
日本の食料自給率が1㌫でも下がれば得をするのは何処か、よーく考えてね。
欧米人は日本の文化のことを理解していない。
そもそも油をとるためだけに無駄に殺したのは欧米人で、日本では骨から皮まで余さず無駄なく使い切っていた。
文楽人形のバネには鯨の鬚が使われていて、プラスチックでの代用なんかは効かない繊細な動きができるのは鯨の鬚であるからだ。
文化遺産に登録されている伝統文化の一つがこうして危機に追い込まれていくことを彼らは全く理解していない。
そもそも油をとるためだけに無駄に殺したのは欧米人で、日本では骨から皮まで余さず無駄なく使い切っていた。
文楽人形のバネには鯨の鬚が使われていて、プラスチックでの代用なんかは効かない繊細な動きができるのは鯨の鬚であるからだ。
文化遺産に登録されている伝統文化の一つがこうして危機に追い込まれていくことを彼らは全く理解していない。
>トニー・アボット首相が自由貿易協定の締結のため日本を訪れる
>数日前に下されたが、同首相は、判決内容がこれまでの交渉を
>無駄にすることはない、と話した
こいつらの上から目線は何だろうね?
交渉中の相手を、まだ交渉中に同じ食糧問題で訴えるとか
どういう神経してるんだろうか?
ちょっと、思考的に永遠に分かり合える可能性がないように感じる
この見下しようは、まぎれもない、1919年に日本が出した差別撤廃声明を
否認した白豪主義がいまだに生き続けてる証拠に他ならない
>数日前に下されたが、同首相は、判決内容がこれまでの交渉を
>無駄にすることはない、と話した
こいつらの上から目線は何だろうね?
交渉中の相手を、まだ交渉中に同じ食糧問題で訴えるとか
どういう神経してるんだろうか?
ちょっと、思考的に永遠に分かり合える可能性がないように感じる
この見下しようは、まぎれもない、1919年に日本が出した差別撤廃声明を
否認した白豪主義がいまだに生き続けてる証拠に他ならない
日本政府が怠慢で日本人を騙してた事実に変わりはない
つまり,曖昧なスタンスを取る事でどっちに転んでも
大丈夫という予備線を張っていたという事
文化を守ろうとした日本人を結果的に騙した形
つまり,曖昧なスタンスを取る事でどっちに転んでも
大丈夫という予備線を張っていたという事
文化を守ろうとした日本人を結果的に騙した形
牛のゲップって、二酸化炭素が出て環境汚染になる話はガセ?
本当なら家畜でハンパない数いる、オーストラリアは環境破壊国。
本当なら家畜でハンパない数いる、オーストラリアは環境破壊国。
美しいからコロすな←主観オンリー
頭が良いからコロすな←科学的根拠なし。牛は?豚は?
数が少ないからコロすな←絶滅危惧種は捕ってない
コロし方が野蛮←牛豚鶏の屠殺場見てこいタコ
鯨は生かして、日本人はシネってか?
仮に鯨が捕れなくなったとしても、オージー含む反捕鯨国の畜産なんかくわねーよ
そもそも海の生態系トップの鯨が激減した理由知ってて言ってんのか?
頭が良いからコロすな←科学的根拠なし。牛は?豚は?
数が少ないからコロすな←絶滅危惧種は捕ってない
コロし方が野蛮←牛豚鶏の屠殺場見てこいタコ
鯨は生かして、日本人はシネってか?
仮に鯨が捕れなくなったとしても、オージー含む反捕鯨国の畜産なんかくわねーよ
そもそも海の生態系トップの鯨が激減した理由知ってて言ってんのか?
掛け合わせてクジラ味の牛を作ったらいいんじゃねw
日本人お決まりの事なかれ主義で調査という建前を使って捕鯨してたのが駄目ってことなんだろ?
これからはもう堂々と商業捕鯨するって姿勢でいくべきなんだよ
日本人は科学と法に基づいて行動する。文句があるなら科学的に反論してみろ、妄想で他国の文化を否定するのかって突っぱねればいい
これからはもう堂々と商業捕鯨するって姿勢でいくべきなんだよ
日本人は科学と法に基づいて行動する。文句があるなら科学的に反論してみろ、妄想で他国の文化を否定するのかって突っぱねればいい
じゃあ商業捕鯨復活だね
確か調査捕鯨としたのは「日本は豊かで鯨を食べなくとも他にある」と
言われたからだと記憶してるが、
白人達もイヌイットのような伝統捕鯨は認めてるんだもの、
日本の伝統だけダメとなったら差別としか言いようない
確か調査捕鯨としたのは「日本は豊かで鯨を食べなくとも他にある」と
言われたからだと記憶してるが、
白人達もイヌイットのような伝統捕鯨は認めてるんだもの、
日本の伝統だけダメとなったら差別としか言いようない
鯨やイルカは特別な生き物なので殺生は禁じます、ってもはや宗教だろ
しかもイスラム教やヒンズー教の豚や牛と違って異教徒にも戒律守ることを強制してくるとか、救いようがない
しかもイスラム教やヒンズー教の豚や牛と違って異教徒にも戒律守ることを強制してくるとか、救いようがない
鯨肉がイスラム教徒に「ハラール認証」されたから、焦ってるのか?
イスラム教徒さ~ん、あなた方の貴重な栄養源を欧米人が奪おうとしてますよー!
イスラム教徒さ~ん、あなた方の貴重な栄養源を欧米人が奪おうとしてますよー!
裁判で負けたとは思えない口ぶりw
科学的調査と嘯きながら全然調査報告書出してない怠慢は見て見ぬふりかよ
半島人もビックリの浅ましさだなwww
科学的調査と嘯きながら全然調査報告書出してない怠慢は見て見ぬふりかよ
半島人もビックリの浅ましさだなwww
これで日本とオーストラリアとの間での懸案事項は、ほぼ無くなったという見方もできる
残念だが、鯨肉の消費量が激減していて市場でだぶついている現状では最早、”南氷洋の鯨”は経済動物とは言えないだろう
それに、この食糧安保にほとんど寄与しないプロジェクトに、どれだけ国費を投入しているか数字を見れば、大半の人は黙り込んでしまうと思う
中国の海洋進出を抑え込む意味でも豪州との連携も重要なので、断然日本政府の判断を支持するね
残念だが、鯨肉の消費量が激減していて市場でだぶついている現状では最早、”南氷洋の鯨”は経済動物とは言えないだろう
それに、この食糧安保にほとんど寄与しないプロジェクトに、どれだけ国費を投入しているか数字を見れば、大半の人は黙り込んでしまうと思う
中国の海洋進出を抑え込む意味でも豪州との連携も重要なので、断然日本政府の判断を支持するね
韓国では日本以上に、不法捕鯨をしているのだが。
現段階で即アウトのレベル。
現段階で即アウトのレベル。
オーストコリアで肉にされる牛たちのことを考えると涙が出る
みんな、オーストコリアの牛さんたち命の為に
国産牛・米国牛で我慢しよう!(鼻ほじー
みんな、オーストコリアの牛さんたち命の為に
国産牛・米国牛で我慢しよう!(鼻ほじー
日本も捕鯨に関しては中韓手法を取ったら良い。
つい、うっかり捕れちゃったw
もったいないから食べちゃうね~って^^;
つい、うっかり捕れちゃったw
もったいないから食べちゃうね~って^^;
クリノリンってスタイルのスカートあるじゃん、スカートを膨らませるための材質にさ、鯨髭つかってんのよ。
そのための鯨が絶滅しかけたのはどうなんだろーなー、と毎回思う。
ドードーしかり、リョコウバトしかり。白人種はどんだけ絶滅させてきたんだよ、と。
日本もトキが絶滅しかけていて、本土には鶴は狩られ過ぎていなくなってしまった(北海道にかろうじて生き延びている)。
どこの人種も、どこの国でもあることだよ。ただ、日本が責められるのは、ゆすりたかりのためであって、
金銭をゆすりたかるために、こういった言いがかりをつけられてる。
そのための鯨が絶滅しかけたのはどうなんだろーなー、と毎回思う。
ドードーしかり、リョコウバトしかり。白人種はどんだけ絶滅させてきたんだよ、と。
日本もトキが絶滅しかけていて、本土には鶴は狩られ過ぎていなくなってしまった(北海道にかろうじて生き延びている)。
どこの人種も、どこの国でもあることだよ。ただ、日本が責められるのは、ゆすりたかりのためであって、
金銭をゆすりたかるために、こういった言いがかりをつけられてる。
んー鯨捕る意味あるの?
食べなくても全く困らん
漁獲量が減るから鯨の間引きが必要なん?
食べなくても全く困らん
漁獲量が減るから鯨の間引きが必要なん?
確か、日本の代表は判決前に
「他国の文化を認めないなら、いずれ戦争になるしかない」
みたいな主旨の発言してたんでしょ?
なら、その警告どおりにするだけじゃないの。
国同士での撃ち合いはアレだから、環境団体っぽい海賊に八つ当たりをするとか、経済面でイタズラするとか。
ああ、判決は判決として尊重するべきだな。調査捕鯨は止めて商業捕鯨にしろって事でしょ?
それにしても「オーストラリアと日本の関係は揺るぎない」って何だ?
訴えられた日本が言うならまだしも、訴えた方が言うべき台詞じゃないだろうが。
訴えた当時とあっちの政権が替わったのは判ってるけど、「揺るがないように努力したい」くらいにしておけよと。
「他国の文化を認めないなら、いずれ戦争になるしかない」
みたいな主旨の発言してたんでしょ?
なら、その警告どおりにするだけじゃないの。
国同士での撃ち合いはアレだから、環境団体っぽい海賊に八つ当たりをするとか、経済面でイタズラするとか。
ああ、判決は判決として尊重するべきだな。調査捕鯨は止めて商業捕鯨にしろって事でしょ?
それにしても「オーストラリアと日本の関係は揺るぎない」って何だ?
訴えられた日本が言うならまだしも、訴えた方が言うべき台詞じゃないだろうが。
訴えた当時とあっちの政権が替わったのは判ってるけど、「揺るがないように努力したい」くらいにしておけよと。
クジラが不味いと思われてるのは冷蔵技術が発達してなくて劣化したものを食わされてた戦後すぐ世代の味覚の記憶が過度に発信された結果だからな。
近海でとってた時代や冷蔵技術が発達した現代とは感じてる味に差がある。
近海でとってた時代や冷蔵技術が発達した現代とは感じてる味に差がある。
この裁判はラッドの置き土産だからアボットに直接の罪はないが、
反捕鯨を支持してる以上、何も無いで良好なままとか、ありえないから。
それにオージーの立場だが、日露戦争以前は日本をロシア南下の「盾」とみなして支持し、
日本がロシアを倒したら、今度は日本を「侵略者」として敵視した。
よって対中国にはほとんど役に立たないと思った方がいい。
ぶっちゃけその点では捨ててもいいコマだ。
反捕鯨を支持してる以上、何も無いで良好なままとか、ありえないから。
それにオージーの立場だが、日露戦争以前は日本をロシア南下の「盾」とみなして支持し、
日本がロシアを倒したら、今度は日本を「侵略者」として敵視した。
よって対中国にはほとんど役に立たないと思った方がいい。
ぶっちゃけその点では捨ててもいいコマだ。
まぁ、オーストコリア政府のお陰で、ICJがIWCの判定を引っ繰り返して、IWCがいらない子になったようですので。
判例主義ですので、すべての国連機関が大変なことになりますね。機関内で決議されたことに不満があれば、機関内で処理することなく、ICJに持ち込むことが可能であることを証明しましたから。法律屋の傲慢ですかね?
判例主義ですので、すべての国連機関が大変なことになりますね。機関内で決議されたことに不満があれば、機関内で処理することなく、ICJに持ち込むことが可能であることを証明しましたから。法律屋の傲慢ですかね?
日本では「食い物の恨みは恐ろしい」ので、オーストラリアさんは一応用心しておいた方がいい。
日本人の俺でもどんな方向から、何が起きるか、まるで想像がつかんからね。
あれだけアメリカが日本に力づくで無理矢理買わせてたアメ牛が、
BSEを理由に完全に日本市場から排除されたこともあるわけで。
それで儲けたのが君らオージー。
これは日本人の想像もつかなかったことだから。
日本人の俺でもどんな方向から、何が起きるか、まるで想像がつかんからね。
あれだけアメリカが日本に力づくで無理矢理買わせてたアメ牛が、
BSEを理由に完全に日本市場から排除されたこともあるわけで。
それで儲けたのが君らオージー。
これは日本人の想像もつかなかったことだから。
商業捕鯨にすればいい
そうすれば無駄に資金注入されてない分高い値段で売ることもなくなる
豚肉と同じくらいの値段なら最高
まあ利権団体が生まれるかも試練が
そうすれば無駄に資金注入されてない分高い値段で売ることもなくなる
豚肉と同じくらいの値段なら最高
まあ利権団体が生まれるかも試練が
日本には日本の伝統がある。
もうさ、商業捕鯨再開で全て解決。
もうさ、商業捕鯨再開で全て解決。
鯨肉が余ってるとかどっかで読んだけど、なんで安くならないんだよ?
オーストコリアにもニュージーランドにも経済制裁すればいいと思うよ
外交の強かさだけは少し中韓を見習った方がいい
外交の強かさだけは少し中韓を見習った方がいい
>同氏は、両国は“細かな点”で異なった見解を持つが、良好な関係を維持しようと願う気持ちで結びついていると述べた。
その「細かな点」で日本にここまで「大きな屈辱」を与えたわけだから、
余り能天気に構えない方がいいと思うよ。
思わぬ所で足を引っ張って来るのが、日本の役人だから。
その「細かな点」で日本にここまで「大きな屈辱」を与えたわけだから、
余り能天気に構えない方がいいと思うよ。
思わぬ所で足を引っ張って来るのが、日本の役人だから。
オーストラリア(&便乗したニュージー)との関係が揺るぎないわけないじゃんwww
これからどっちの国の商品も不買するし、海外旅行先にも選ばない。
もう二国とも行ったことがあるから、一生行かなくていいやwww
これからどっちの国の商品も不買するし、海外旅行先にも選ばない。
もう二国とも行ったことがあるから、一生行かなくていいやwww
726892 メタンか何かだったと思うけどホント。大学で習った。
食い物の恨みはってのは日本は特にガチで強いしな。
鯨食べたことないけど今度食べてみる。あとこの恨みは一生語り継ぐ。
政府が強い姿勢に出ず国民が不満たまりまくって不買しまくって
某国食品と関連企業の食品が全く売れなくなったことを知らないんだな・・・。
食い物の恨みはってのは日本は特にガチで強いしな。
鯨食べたことないけど今度食べてみる。あとこの恨みは一生語り継ぐ。
政府が強い姿勢に出ず国民が不満たまりまくって不買しまくって
某国食品と関連企業の食品が全く売れなくなったことを知らないんだな・・・。
>これからどっちの国の商品も不買するし、海外旅行先にも選ばない。
心配ご無用、日本人観光客がここ10年位ずっと激減してるそうだw
もっともこれは世界的な傾向で、全体的にも減ってる。
韓国みたいに見る物が少ないせいと、田舎者だからぶっきらぼうなせいだけど。
心配ご無用、日本人観光客がここ10年位ずっと激減してるそうだw
もっともこれは世界的な傾向で、全体的にも減ってる。
韓国みたいに見る物が少ないせいと、田舎者だからぶっきらぼうなせいだけど。
726915
漁獲量が減るという明確なデータはないらしいけど
クジラって哺乳類だから魚に比べればずっと爆食だし、全くの言い掛かりともいえない気がする
漁獲量が減るという明確なデータはないらしいけど
クジラって哺乳類だから魚に比べればずっと爆食だし、全くの言い掛かりともいえない気がする
何事も経済を基本に動いている。
しっかり働いて国富を意識していれば責められることはない。
弱みを見せれば攻められる。
しっかり働いて国富を意識していれば責められることはない。
弱みを見せれば攻められる。
オージービーフの不買からはじめるか
さっさと脱退しろ会費ムダ金やろ税金だぞ
不買なんかする必要は無いよ
IWCに出す金を拒否してやればいい
日本が金を出さないと活動資金もままならなくなるからな
これは国連も同じ話だけどな
IWCに出す金を拒否してやればいい
日本が金を出さないと活動資金もままならなくなるからな
これは国連も同じ話だけどな
一方的に喧嘩吹っかけといてなんでこいつらは日本と関係が悪化しないと思い込んでんだ?
まぁ兄ちゃん達、落ち着けや。
何やて鯨はアカン? どこのアンポンタンがそんな眠たい事を言うてるねん。
日本人の食文化に難癖を付ける奴らに宣戦布告やがな。
勿論、日本政府がそんなア・ホな事をする訳もないから、誰か物凄い賢い兄ちゃんの誰かが、日本政府のフリをして宣戦布告をかましたったらどや。
そもそも宣戦布告の手続きてどないするのか知らんけど、誰か賢い兄ちゃんな、やり方を知っとたら宜しく頼んまっさ。
日本からの宣戦布告で世界中がビックリ仰天しよったらオモロいがな。
何やて鯨はアカン? どこのアンポンタンがそんな眠たい事を言うてるねん。
日本人の食文化に難癖を付ける奴らに宣戦布告やがな。
勿論、日本政府がそんなア・ホな事をする訳もないから、誰か物凄い賢い兄ちゃんの誰かが、日本政府のフリをして宣戦布告をかましたったらどや。
そもそも宣戦布告の手続きてどないするのか知らんけど、誰か賢い兄ちゃんな、やり方を知っとたら宜しく頼んまっさ。
日本からの宣戦布告で世界中がビックリ仰天しよったらオモロいがな。
日本は豊かだから鯨を取らなくてもやっていけるだって?
日本の3大輸入国アメリカ、オーストラリア、中国はいずれも水不足が深刻化(特に地下水)してきて
農業、家畜に影響がでいてきている。。よってこれらの国が永久に日本への食料提供地となるとい
う科学的根拠は乏しく、日本が日本独自の食糧確保手段をもつ権利を放棄することはできない。よ
って日本が商業捕鯨をするのは理にかなっている。
日本の3大輸入国アメリカ、オーストラリア、中国はいずれも水不足が深刻化(特に地下水)してきて
農業、家畜に影響がでいてきている。。よってこれらの国が永久に日本への食料提供地となるとい
う科学的根拠は乏しく、日本が日本独自の食糧確保手段をもつ権利を放棄することはできない。よ
って日本が商業捕鯨をするのは理にかなっている。
害獣駆除にケチつけるとかイカレてるわ
ぶっちゃけクジラは全く食わんし個人的には困らんが、こういう時は
一応怒ったふりだけでもしとかなきゃ外野に対する示しが付かんからな
ただで済ませたら国際社会ですっかり舐められて、後々著しく国益を
損なう結果になる
よってオーストラリアには見せしめとして徹底的に経済制裁を食らって
もらうべきだと思う
一応怒ったふりだけでもしとかなきゃ外野に対する示しが付かんからな
ただで済ませたら国際社会ですっかり舐められて、後々著しく国益を
損なう結果になる
よってオーストラリアには見せしめとして徹底的に経済制裁を食らって
もらうべきだと思う
少なくとも商業目的じゃねえか、というのはぐうの音も出ない正論だろ
そこを科学的なデータをもっと振りかざして、これから先利用すべき天然資源とのアピールをなぜ出来なかったのか
世界的には巨獣の狩猟てのは野蛮人のすることらしいから、そのへんの根底にアタックかけねえと勝てるわけがない
そこを科学的なデータをもっと振りかざして、これから先利用すべき天然資源とのアピールをなぜ出来なかったのか
世界的には巨獣の狩猟てのは野蛮人のすることらしいから、そのへんの根底にアタックかけねえと勝てるわけがない
>少なくとも商業目的じゃねえか、というのはぐうの音も出ない正論だろ
判決が出たら、こういう日和見なこと書き込むやつは
まず、日本がどうしてIWCから科学調査の委託を受けたかという経緯を
全く知りませんと白状してる
判決が出たら、こういう日和見なこと書き込むやつは
まず、日本がどうしてIWCから科学調査の委託を受けたかという経緯を
全く知りませんと白状してる
オーストラリアと国交断絶で
>> 726966
IWCは西大西洋限定ではあるが調査をしてミンクに関しては管理された捕鯨による絶滅の可能性は限定的だとしている。
それ以外は調査していないしそもそも非捕鯨国が理事に居る事次第おかしい。
居るならば自分達で原因調査すれば済む話。
そもそもIWCは捕鯨産業の秩序ある発展を目的としている。
>>そこを科学的なデータをもっと振りかざして
その科学的データを収集するのが調査捕鯨の目的なのだが?
IWCは反捕鯨国や反捕鯨団体の圧力で機能不全を起こし今回その科学的データを収集するための調査捕鯨自体否定するという意味不明な事をしているのだよ。
IWCは西大西洋限定ではあるが調査をしてミンクに関しては管理された捕鯨による絶滅の可能性は限定的だとしている。
それ以外は調査していないしそもそも非捕鯨国が理事に居る事次第おかしい。
居るならば自分達で原因調査すれば済む話。
そもそもIWCは捕鯨産業の秩序ある発展を目的としている。
>>そこを科学的なデータをもっと振りかざして
その科学的データを収集するのが調査捕鯨の目的なのだが?
IWCは反捕鯨国や反捕鯨団体の圧力で機能不全を起こし今回その科学的データを収集するための調査捕鯨自体否定するという意味不明な事をしているのだよ。
リョコウバトとステラーカイギュウを瞬く間に絶滅させた末裔が言うか
含蓄があっていいねー(邪悪な笑み
含蓄があっていいねー(邪悪な笑み
IWCは反捕鯨国や反捕鯨団体の圧力で機能不全を起こし今回その科学的データを収集するための調査捕鯨自体否定するという意味不明な事をしているのだよ。
↑
訂正
IWCは反捕鯨国や反捕鯨団体の圧力で機能不全を起こし今回ICJはその科学的データを収集するための調査捕鯨自体否定するという意味不明な事をしているのだよ。
↑
訂正
IWCは反捕鯨国や反捕鯨団体の圧力で機能不全を起こし今回ICJはその科学的データを収集するための調査捕鯨自体否定するという意味不明な事をしているのだよ。
ほんとネット民はあれだ。極端過ぎるよ
オーストラリアとは国交断絶しないし、より強固な関係を築いていく
今回の判決は残念だが捕鯨そのものが禁止されたわけじゃない
怒る気持ちも理解出来るけど冷静になってくれ
オーストラリアとは国交断絶しないし、より強固な関係を築いていく
今回の判決は残念だが捕鯨そのものが禁止されたわけじゃない
怒る気持ちも理解出来るけど冷静になってくれ
最近、クジラベーコンの美味さに気付いた。食べられなくなるのかな。
カンガルーみたいな可愛い動物を食べる事に対して
日本人は抗議しないのにね。
それも文化だし、増えすぎるのは良くないと分かっておりますので。
オーストラリアの首相は「両国関係はゆるぎない」と仰っているけど、
SS然り
南/京/大/虐/殺/記念館然り
執拗な日本への捕鯨批判然り
ずっと続いてきた中国寄り日本批判の姿勢然り
好景気の時、コアラ観光等で培ったオーストラリアへの親しみを、未だに維持している人は少ないと思う。
もし鯨が増えすぎて生態系がおかしくなっても、捕鯨しないで下さいね!!
オーストラリアの皆さん!!
鯨がカワイソ~ですからね!!
日本人は抗議しないのにね。
それも文化だし、増えすぎるのは良くないと分かっておりますので。
オーストラリアの首相は「両国関係はゆるぎない」と仰っているけど、
SS然り
南/京/大/虐/殺/記念館然り
執拗な日本への捕鯨批判然り
ずっと続いてきた中国寄り日本批判の姿勢然り
好景気の時、コアラ観光等で培ったオーストラリアへの親しみを、未だに維持している人は少ないと思う。
もし鯨が増えすぎて生態系がおかしくなっても、捕鯨しないで下さいね!!
オーストラリアの皆さん!!
鯨がカワイソ~ですからね!!
※726902
>科学的調査と嘯きながら全然調査報告書出してない怠慢は見て見ぬふりかよ
出してないどころか日本の調査資料がなければ何も出来ず
実際に提出を止めた時はお願いですデータくださいって泣きついてきて
結果IWCが日本に「依頼」することになったんですけどねえ?
なんでこういう妄想を平気で垂れ流せるんだろうね
あっかの国の人モドキでしたか
>科学的調査と嘯きながら全然調査報告書出してない怠慢は見て見ぬふりかよ
出してないどころか日本の調査資料がなければ何も出来ず
実際に提出を止めた時はお願いですデータくださいって泣きついてきて
結果IWCが日本に「依頼」することになったんですけどねえ?
なんでこういう妄想を平気で垂れ流せるんだろうね
あっかの国の人モドキでしたか
なんだろう、ケネディの発言でも頭にきたが、この判決には本当に怒りを覚える…
食べ物の恨みって実際あるなあ
食べ物の恨みって実際あるなあ
食べなくて支障のない人が大半だとは思うんだ。けど、俺とかみたいに正月はクジラ、と文化伝統になっている人たちもいる。それは確かだ。
常食として出ると、ちょっと贅沢してる気分になるんだよなぁ。あー食べたい
常食として出ると、ちょっと贅沢してる気分になるんだよなぁ。あー食べたい
判決が出た以上、従うしかない。
鯨の味噌汁は美味いっ!
鯨ベーコンは酒のツマミに
鯨ベーコンは酒のツマミに
クジラは大概食ったが、関西ではコロのおでんが有るらしいな。
これ、食いてー。
これ、食いてー。
鯨食べたい鯨食べたい!駄目と言われたら余計食べたいー!今日買ってくるわ!
食い物に関して日本に何かすると手痛い反撃貰う事になるぞw
「クジラが食べられなくなることで困る人がどれくらいいるのか?」などと言う人がいる。例えば北田暁大ってひとが産経のツイッターに書いてた。
と言うことは少数派の人の意見は別に気にしなくてもいいってことになると思うんだが、それでいいのかな?
と言うことは少数派の人の意見は別に気にしなくてもいいってことになると思うんだが、それでいいのかな?
>オーストラリアのジョージ・ブランディス司法長官は31日、捕鯨禁止の判決後も「オーストラリアと日本の関係は揺るぎない」と話した(英ガーディアン)。
こんな事をやっておいて何言ってんだこいつ。揺るぎないわけないだろう。
こんな事をやっておいて何言ってんだこいつ。揺るぎないわけないだろう。
>>オーストラリアと日本の関係は揺るぎない
何言ってんだこいつ
何言ってんだこいつ
確かに不買よりもくじら食べに行ったほうが建設的かな
政治的な要素見ず肉の話だけならオージーのほうが米国産より安心感あるし。
でもくじら肉出すとこ近くにあるかな~ 調べてみるか
政治的な要素見ず肉の話だけならオージーのほうが米国産より安心感あるし。
でもくじら肉出すとこ近くにあるかな~ 調べてみるか
カンガルー食べるなよかわいそうだろオーストラリア!
(鯨食ったことないなんて言えない…)
どうせ政府は対抗策も何もしないだろうから、関係は揺るぎないとか言われても否定出来ないんでないの?まあ舐められてんだろうけど。
日本EEZで捕れば良い。
それで文句を言って来たりテロ活動が有ったら完膚無きまでに踏み躙れ。
それで文句を言って来たりテロ活動が有ったら完膚無きまでに踏み躙れ。
道民でこれを断つのは正直厳しいけど
ジンギスカンはもう食べません…
ジンギスカンはもう食べません…
クジラの尾の身を食べたことのある人なら誰でも思うだろうが、
マグロの大トロよりも遥かに旨い!!ww
その上、桜色した尾の身は実に美しい!!w
マグロの大トロよりも遥かに旨い!!ww
その上、桜色した尾の身は実に美しい!!w
まあいいけど
オーストラリアにはもともといい感情なかったし
外産肉より国産肉のが安い地域だから困らんわー
あー鯨食いたい
オーストラリアにはもともといい感情なかったし
外産肉より国産肉のが安い地域だから困らんわー
あー鯨食いたい
韓国の厚かましい捕鯨には文句を言わず 日本の捕鯨のみに反対する。
その意図は 韓国産の鯨肉を輸入させるためのものなのか。
と勘繰りたくなる。
オーストコリアが多いとの話をよく聞くだけに。
その意図は 韓国産の鯨肉を輸入させるためのものなのか。
と勘繰りたくなる。
オーストコリアが多いとの話をよく聞くだけに。
元々この裁判は、オーストラリアの前政権与党が政治目的の為に提訴したのが事の発端当時資源バブルと環境バブルが同時に弾けてオーストラリアの国内景気が悪化して対策が取れない政府与党に非難が集中して選挙にも負けそうだったので環境活動家の支持を取り付けようとした政策だったそれと南極の領土の主張をしたいした『長年の悲願』を実行しただけで鯨を守りたいわけでは、無かった結果は、当時の与党は、総選挙で壊滅したけどね。
オーストラリアが南極付近の捕鯨に目くじらをたてているのは、南極はオーストラリアの所有地!って勝手に主張しているから(ニュージーランドも同様)。
※ちなみに南極は誰のものではない。
そもそも、カンガルーやワラビーを殺害(食糧としてではない)しまくっているくらいだから、クジラの命なんて、そもそも気にしていない。
本当のは、(自分たちの南極の)資源が、取られていることに文句を言っているだけ。
まずは、これをみんなに理解してほしい。
※ちなみに南極は誰のものではない。
そもそも、カンガルーやワラビーを殺害(食糧としてではない)しまくっているくらいだから、クジラの命なんて、そもそも気にしていない。
本当のは、(自分たちの南極の)資源が、取られていることに文句を言っているだけ。
まずは、これをみんなに理解してほしい。
とりあえず給食に鯨復活させようぜ。
選挙で入れた地元議員と国会議員に連絡とって要望出せやお前ら。
需要があれば、生命線だと言い張れるんだろ。そしたら商業捕鯨が出来る。
豪州牛肉はとっくに不買してるし、外食でも確認して避けるの始めて長いから、今更できることないしw
とりあえず地道に需要を増やすことを考えよう。
ベーコンは不味いけど、鯨の刺身とか大和煮とか脂身(コロ)のおでんとか美味いよ。
あと白人に対しては、レ/イ/シ/ス/ト!日本文化の差/別反対!と、ことあるごとにわめかなくては。
※727183
それだ!尾の身!思い出せなかったんだありがとう!
アレ美味いよな~(*´∀`*)
選挙で入れた地元議員と国会議員に連絡とって要望出せやお前ら。
需要があれば、生命線だと言い張れるんだろ。そしたら商業捕鯨が出来る。
豪州牛肉はとっくに不買してるし、外食でも確認して避けるの始めて長いから、今更できることないしw
とりあえず地道に需要を増やすことを考えよう。
ベーコンは不味いけど、鯨の刺身とか大和煮とか脂身(コロ)のおでんとか美味いよ。
あと白人に対しては、レ/イ/シ/ス/ト!日本文化の差/別反対!と、ことあるごとにわめかなくては。
※727183
それだ!尾の身!思い出せなかったんだありがとう!
アレ美味いよな~(*´∀`*)
これは単純に「オーストラリアから牛肉とマトンを買え。」と言うこと。
『今』はクジラを食べてないからどうでもいい。
・・・とか言ってる奴が馬.鹿すぎて反吐が出る。
50年後、100年後も同じだと保証できるのかよ。
細々とでも続けていなかったら、食料として鯨が必要になったとき、それを獲る技術が消えてるんだぞ。
・・・とか言ってる奴が馬.鹿すぎて反吐が出る。
50年後、100年後も同じだと保証できるのかよ。
細々とでも続けていなかったら、食料として鯨が必要になったとき、それを獲る技術が消えてるんだぞ。
この判決で喜んでるオージーやオランダの反捕鯨連中は、判決文全文をまともに
読んでないか、理解する頭すらない 鯨さんと同レベルの”頭のいい”人なのか?
判決主文しか読んでないで喜んでるやつらは そもそも本気で鯨カワイソウとか思って
ないだろ。
これ、全文通して読むと、鯨を殺.すこと自体は明確に認められてるんだぞ?
「調査捕鯨」としてはやり方がちょっと…これ商業じゃないの?って判決であって、
捕鯨自体はむしろ肯定されちゃってるんだけど。
読んでないか、理解する頭すらない 鯨さんと同レベルの”頭のいい”人なのか?
判決主文しか読んでないで喜んでるやつらは そもそも本気で鯨カワイソウとか思って
ないだろ。
これ、全文通して読むと、鯨を殺.すこと自体は明確に認められてるんだぞ?
「調査捕鯨」としてはやり方がちょっと…これ商業じゃないの?って判決であって、
捕鯨自体はむしろ肯定されちゃってるんだけど。
>そもそも鯨なんて食わないから困らない
ゆとり世代にありがちな主張だな
自分が困らないからOKって考えは社会に出たら全く通用しない
ただ726902は間抜けだが
ゆとり世代にありがちな主張だな
自分が困らないからOKって考えは社会に出たら全く通用しない
ただ726902は間抜けだが
学校給食で食べたクジラのサイコロステーキは遠い思い出の中だ
tppで早く安い赤身の牛ステーキを食わせてくれ
tppで早く安い赤身の牛ステーキを食わせてくれ
いまさらもう遅い。オーストラリアには絶対に潜水艦を売ってやらない。
威勢の良いコメントばかりですね。 言いたいこともわかる、同意もする
でも最大の問題は日本の発進力の低さ、ハーグは加えて準備不足という点があった
相手がひきょうだとかなんとか言うのもわかるが
パワーゲームとして考えればもっと合理的な考えもできるだろう
でも最大の問題は日本の発進力の低さ、ハーグは加えて準備不足という点があった
相手がひきょうだとかなんとか言うのもわかるが
パワーゲームとして考えればもっと合理的な考えもできるだろう
判決内容は「観光業」には影響あると思うよ。
さらに慰安婦像立てたら決定的になる。
さらに慰安婦像立てたら決定的になる。
特亜とオーストラリアは大反日の敵国だから国交断絶しろ腹黒過ぎるだろうアボリジニを可愛がりカンガルーを溺愛する歴史を誤魔化す為の反捕鯨運動なのかこんな奴らとは関わるべきでは無い知らない顔をしょうぜ
鯨に爆弾を背負わせる研究を真面目にしてた国が在ったっけ
海豚じゃ小さいし、対潜水艦用には鯨が最適だとか言ってたな
今も、密かにやっているらしい
海豚じゃ小さいし、対潜水艦用には鯨が最適だとか言ってたな
今も、密かにやっているらしい
ノルウェーとアイスランドの捕鯨は許可されてるんだろ?
確か、「クジラは人と同等だから、食べちゃいけない。」じゃなかったっけ。
太平洋のクジラは人と同等で、北ヨーロッパ近海のクジラは人より下等なのか。
白人はクジラにも身分制度を設けるのか。
確か、「クジラは人と同等だから、食べちゃいけない。」じゃなかったっけ。
太平洋のクジラは人と同等で、北ヨーロッパ近海のクジラは人より下等なのか。
白人はクジラにも身分制度を設けるのか。
>726902
裁判で負けたとは思えない口ぶりw
科学的調査と嘯きながら全然調査報告書出してない怠慢は見て見ぬふりかよ
半島人もビックリの浅ましさだなwww
欧米人の白人以外に対する裁判なんて「魔女裁判」と同等の胡散臭さ。
こんな歴史の汚点みたいな裁判、後世の人たちに笑われるだろうね。
裁判で負けたとは思えない口ぶりw
科学的調査と嘯きながら全然調査報告書出してない怠慢は見て見ぬふりかよ
半島人もビックリの浅ましさだなwww
欧米人の白人以外に対する裁判なんて「魔女裁判」と同等の胡散臭さ。
こんな歴史の汚点みたいな裁判、後世の人たちに笑われるだろうね。
イスラム教とユダヤ教では、天国に行けた人間が最初に供されるご馳走は、「クジラのレバー」だそうだ。
すごい旨いから、らしい。
食べてみてーな。
だから欧米人は日本人に食わせたくねーんじゃねえの?
すごい旨いから、らしい。
食べてみてーな。
だから欧米人は日本人に食わせたくねーんじゃねえの?
>>727176
そんな苦しい行為は止めて下さい!
何故奴らの決定に対して不満だからと言って、美味いジンギスカンを絶たなきゃならないんだ!
ジンギスカンは美味いよ!?そうでしょう!?
奴らから買った羊じゃなければ良いだけの話ですよ…
そんな…鯨を食べるのを認められないなら羊も食わないでやるなんて、
どちらの食い物も口に入れられなくなるなんて、
食い物を確保したいのに別の食い物を犠牲にするなんて本末転倒だ…
あと皆さんベーコン不味いというコメントが多い気がするのですが、
私はベーコンが一番好きですとも。
あの噛み応えに、甘塩っぱい醤油を吸った脂身の部分。どこをとっても最高なんですが。
赤身の部分は血生臭い感じがするんですが、
それは冷凍技術の甘い肉しか食べたことが無いと言うことなんでしょうかね…?
そんな苦しい行為は止めて下さい!
何故奴らの決定に対して不満だからと言って、美味いジンギスカンを絶たなきゃならないんだ!
ジンギスカンは美味いよ!?そうでしょう!?
奴らから買った羊じゃなければ良いだけの話ですよ…
そんな…鯨を食べるのを認められないなら羊も食わないでやるなんて、
どちらの食い物も口に入れられなくなるなんて、
食い物を確保したいのに別の食い物を犠牲にするなんて本末転倒だ…
あと皆さんベーコン不味いというコメントが多い気がするのですが、
私はベーコンが一番好きですとも。
あの噛み応えに、甘塩っぱい醤油を吸った脂身の部分。どこをとっても最高なんですが。
赤身の部分は血生臭い感じがするんですが、
それは冷凍技術の甘い肉しか食べたことが無いと言うことなんでしょうかね…?
オージービーフに報復不買をかけよう。
所詮アメリカ産よりマズイし。
やられたらやり返せ。メシの恨みは倍返しでは済まんぞ。
所詮アメリカ産よりマズイし。
やられたらやり返せ。メシの恨みは倍返しでは済まんぞ。
TPPは反対!
TPPで儲かるのは一部の人間だけだしな
米が日本の食料、水、医療、公共サービス他を狙ってるだけだから
日本はどこの国と交渉しても損しかしないからさっさと脱退するべき!
TPPで儲かるのは一部の人間だけだしな
米が日本の食料、水、医療、公共サービス他を狙ってるだけだから
日本はどこの国と交渉しても損しかしないからさっさと脱退するべき!
金に飽かせて希少種のクロマグロを食い漁ったり、ウナギを絶滅危惧種にしたりと倭猿は迷惑です。日本海にいくらでもいるエチゼンクラゲをたべるか、共食いでもして人口を減らしてください。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
