2014/04/03/ (木) | edit |

政治ニュース ロゴ

「調査捕鯨敗訴で自民議連が決起?! 鯨肉入りカレーで気合い 
政府対応の甘さに重鎮怒り」


引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396434381/
ソース:http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140402/plc14040217430015-n1.htm

スポンサード リンク


1もわん◆2R.j9FMXMSiE:2014/04/02(水)19:26:21 ID:IX5dsrCFf
「調査捕鯨敗訴で自民議連が決起?! 鯨肉入りカレーで気合い 
政府対応の甘さに重鎮怒り」

2014.4.2 17:42 産経新聞


http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140402/plc14040217430015-n1.htm


南極海での日本の調査捕鯨が国際捕鯨取締条約に違反するとした国際司法裁判所の判決を受け、自民党捕鯨議連(会長・鈴木俊一元環境相)は2日、総会を開き、二階俊博元総務会長ら党重鎮が「政府の対応は甘い」と怒りをぶちまけた。


(もわん私見)

自民党捕鯨議連、怒りのクジラ肉カレー(カレーに入れて食べたことはなかった、おいしいのか?)
政府は決定を受け入れる方針(そういわないといけないのだろうな)
鯨を利用する文化は当世代で絶えてしまうのか、個人的にはさびしいものを感じるこの頃。
わけのわからない紹介文でもうしわけない、例の決定に怒り心頭の方は当ニュースをご一読を。

2名無しさん:2014/04/02(水)19:27:21 ID:XSUG16iXQ
気合いの入れ方が間違ってるんだよなあ…

3名無しさん:2014/04/02(水)19:30:15 ID:d6SjM4v9V
分厚いクジラ肉のステーキは食べてみたいw

7名無しさん:2014/04/02(水)19:37:33 ID:nkGp7eYaE
アメリカやオーストラリアの食肉業界に
捕鯨反対なら牛肉や羊肉輸入を制限するとか
圧力かける方向に持っていけばよかったのに




11名無しさん:2014/04/02(水)19:47:41 ID:XFaeiSto8
思うに、完全に終わったわけではないから
カレーを食っとるのです
たぶん

12名無しさん:2014/04/02(水)19:48:50 ID:C92nerEYw
わっはっは、無理すんな。不味かっただろw
赤身は生姜などで誤魔化さないと独特の臭みでかなわん。
大和煮缶が最高。

13名無しさん:2014/04/02(水)19:51:26 ID:XFaeiSto8
最近、クジラ肉がまずいというレスが多いんだよ
あんたね、給食で食ったことがある世代にそれは通じないよw
うわあ、年がわかる

17名無しさん:2014/04/02(水)20:17:15 ID:fNlyltVb5
>>13
小さいころに食ったクジラはうまかった記憶あるんだけどなー
今のやつは生臭くて厳しい
何か違うのかねー

22名無しさん:2014/04/02(水)20:27:46 ID:XFaeiSto8
>>17
部位が違うのかな
料理法という文化が途切れてる?

25名無しさん:2014/04/02(水)20:28:37 ID:Jtgty55Cq
>>22
種類かも?
イルカは臭いっていうよね

29名無しさん:2014/04/02(水)20:40:35 ID:XFaeiSto8
>>25
種類かもね

16名無しさん:2014/04/02(水)20:11:38 ID:nCC3Nxb8Y
いいぞーどんどん食えー(・∀・)

18名無しさん:2014/04/02(水)20:19:06 ID:rJNo63Q85
刺身が旨いよね

19名無しさん:2014/04/02(水)20:23:03 ID:mlPoeLnC8
お前らが食わんから赤字で商業取引に出来んのや

20名無しさん:2014/04/02(水)20:25:03 ID:Jtgty55Cq
>>19
高いんだもん
商業捕鯨を一部じゃなくて全面的に譲歩しちまったのが運の尽き

21名無しさん:2014/04/02(水)20:25:58 ID:PbGfMZAHz
庶民にも回してくれよ
捕鯨解禁時期しか食えないの寂しいんだよ

23名無しさん:2014/04/02(水)20:28:08 ID:91TdyWxW8
こうなる前に気合い入れろよ
次でも負けたら議員団で銛持って鯨捕りに行くくらいしてくれ

32名無しさん:2014/04/02(水)21:14:47 ID:wLouj9zyS
鯨ベーコンは正直いって「うーん・・・」という感じだったが
子供のころ給食で食べた鯨の竜田揚げはうまかった

33名無しさん:2014/04/02(水)21:17:20 ID:EjwquegSY
たまには他国(オーストコリア)に喧嘩を売れよ
舐められっぱなしじゃんか

38名無しさん:2014/04/02(水)22:24:28 ID:g9yozbNSn
調査捕鯨はまだ可能かもしれんが
もうやめて商用捕鯨再開を目指してほしい

39名無しさん:2014/04/02(水)22:28:30 ID:Ia3O6dJW9
カレーの肉にするには勿体無い

40名無しさん:2014/04/02(水)22:36:38 ID:35DdVvCSI
さっき、串揚屋で鯨の竜田揚げ食べてきた。
旨かったよー、実に旨かった。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 727834 ] 名前: K  2014/04/03(Thu) 07:40
ホゲイ・ギレン
ジオンの幹部にいそうな名前だな  

  
[ 727838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/03(Thu) 07:43
主義主張は抜きにしても幼稚すぎる…そしてこれが税金と思うとな…はぁ…  

  
[ 727840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/03(Thu) 07:46
のん気に カレー 食ッテル アイダ に
「クジラにも トレーサーびりてぃ を導入 シマス。」
「 アッ!! ソレ 南極沖産ネ 採ッチャ ダメ~!! 」 って 言ってきそう。
  

  
[ 727841 ] 名前:     2014/04/03(Thu) 07:47
古い政治家 そんな時間あったら、次太平洋で訴えられた時の策をねろよ  

  
[ 727843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/03(Thu) 07:48
疑問があるんだがクジラ食べてる国って日本だけなの?
他にも食べてる国があるならその国も叩いてるの?
なんか日本しか叩かれてない様に見えるんだが?  

  
[ 727850 ] 名前: 七時  2014/04/03(Thu) 07:55
裁判では、日本の主張がお粗末だったらしい。
今の鯨の増え方を科学的に説明すれば、勝つ可能性があったと専門家が言っていた。
昨夜のラジオで聞いた話。  

  
[ 727853 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/04/03(Thu) 08:00
これを機にIWC脱退しちまえ  

  
[ 727856 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/03(Thu) 08:03
※727843
少し古いデータだけどIWC(国際捕鯨委員会)内の捕鯨支持国まとめ

日本、カンボジア、モンゴル、ラオス、ロシア、韓国
エリトリア、ガーナ、ガボン、カメルーン、ガンビア、ギニア、ギニアビサウ、コートジボワール、コンゴ民主共和国、セネガル、タンザニア、トーゴ、ベナン、マリ、モーリタニア、モロッコ
ツバル、パラオ、キリバス、ナウル、マーシャル諸島
アイスランド、ノルウェー
アンティグア・バーブーダ、グレナダ、セントヴィンセント・グレナディーン、セントクリストファー・ネイビス、セントルシア
スリナム

捕鯨支持国も多数あるのになぜバッシングが強く感じるのか
→欧米地域のほとんどが反捕鯨だから(過去に乱獲してた国も複数有)

なぜ日本ばかり叩かれるのか
→世界の中で経済規模が大きめで目立っていて格好の的だから

アイスランドとノルウェーは商業捕鯨を当たり前にやってるが大きなバッシングは見ないね

過去には日本が貿易で儲けすぎというだけで米で反日が強まった時期もある
要するに西側の国ってのはそういう奴等だってこと
自分達の価値観が絶対的なものであると疑わないしそれに従わない人種は叩く奴等だよ  

  
[ 727859 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/03(Thu) 08:11
※727856
教えてくれて有難う!
そうか、海の外は飢えた金の亡者ばっかだな。  

  
[ 727862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/03(Thu) 08:15
輸入物アイスランドの冷凍鯨肉は全く臭みがなく、美味かった。
調査捕鯨なんて半端な事やらんと、ちゃんと食用に処理してくれ。  

  
[ 727868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/03(Thu) 08:38
なんで刺身にしなかった?あれが一番うまい食べ方だと思うが  

  
[ 727873 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/03(Thu) 08:50
仙台の居酒屋で脂身と赤身をはさんだクジラの刺身を食べたが実にうまかった。
調査捕鯨とか嘘臭いのやめて、堂々とクジラ捕まえてみんなでモリモリ食べようぜ。  

  
[ 727874 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/03(Thu) 08:50
なんとまぁ幼稚な・・・
こんな事するような連中だから負けるんだよ  

  
[ 727878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/03(Thu) 08:53
二階って莫迦だろ。
いつは国会議員に相応しくない点では民主党議員となんら変わらんな。
次の選挙では落選させようぜ。  

  
[ 727879 ] 名前:       2014/04/03(Thu) 08:54
流通しているほとんどが輸入品だと思うよ
ココじゃ普通にスーパーで打ってるよ(脂身を使った郷土料理を食うので)  

  
[ 727882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/03(Thu) 08:59
調査捕鯨じゃなくて食うために獲ってるだろって突っ込まれて始まった裁判なのに何やってんの?
反捕鯨派の人にすら裁判の戦略があまりにもお粗末すぎて助かったとか言われてるのに気合の入れる方向が間違ってるだろ  

  
[ 727892 ] 名前: 名無しの日本人  2014/04/03(Thu) 09:21
捕鯨派とかいっても真剣に考えてる政治家なんていない
今の活動も別に日本が保護するべき内容とは思わない
撤退でいいよ  

  
[ 727895 ] 名前: 名無しさん  2014/04/03(Thu) 09:30
国内だけの自己満足政治はやめてくれ。
海外に住む日本人が困ってるんだぞ。
今回の件は鯨の問題じゃなく反日活動での敗北なんだよ。  

  
[ 727899 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/03(Thu) 09:37
【自民党の次の総裁候補No1 石破茂 保守面の売 国 奴に騙されるな!!】
ttp://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-1888.html

【TPP】アメリカの本当の狙いは、農産物の輸出ではなく、日本の「農業法人」(東谷暁)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3921.html  

  
[ 727913 ] 名前: あ  2014/04/03(Thu) 10:00
部位にもよると思うが、自分にはまずくて喰えない。郷土料理が脂身部分なんだけどクセが強くて臭い。
でも好きな人はそれが好きなんだよな。
好き嫌いがバッチリと別れる。  

  
[ 727920 ] 名前: を  2014/04/03(Thu) 10:10
赤字操業で税金を湯水の如く投入してた利権が1つ潰れたんだし
国民にしてみれば勝利なんじゃね?   

  
[ 727922 ] 名前: 名無し  2014/04/03(Thu) 10:13
数年前、静岡で鯨の刺身を食べた事あるけど、美味しかったな。
鯨の種類や部位によってはこういう食べ方も出来るし、臭みがある部分は竜田揚げとか大和煮にしたら良いよ。
数十頭の鯨肉でマグロの乱獲も防げるし、商業捕鯨を再開させるべきだな。
絶対に賛同するであろう中国を巻き込むかどうかは考え物だけど。  

  
[ 727929 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/04/03(Thu) 10:27
控訴出来ないんだから、今さら焦っても無駄  

  
[ 727938 ] 名前: 名無しさん  2014/04/03(Thu) 10:33
少し古い記事だけど
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1321933258
ここのベストアンサーに選ばれた回答に反捕鯨してるオーストラリアの実態が書かれてる。
ちなみにオーストラリアの現政権は親日になってきてるよ。  

  
[ 727944 ] 名前: 名無しさん  2014/04/03(Thu) 10:41
豪州産の牛は買わないことにした、だって鯨が可哀想らしいし牛だって食べてあげないほうがいいと思うんだとか屁理屈言ったらオコされるかな。  

  
[ 727947 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/03(Thu) 10:47
無用な調査捕鯨をもっと早くに中止していれば増税なんて必要なかったんじゃない?
二階俊博なんて有名な親韓派じゃん
捕鯨推進派にろくな奴はいない  

  
[ 727954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/03(Thu) 11:00
あー、カレーライスとかじゃなく日本での伝統的な鯨料理にしないと…。
だって捕鯨継続の主な理由は調査もあるけど日本食文化の保護でしょ?  

  
[ 727958 ] 名前: 名無しさん  2014/04/03(Thu) 11:12
クジラの刺身は美味いよ
しかも安い
肉々してて、肉の刺身みたいな食感
缶詰は好きじゃないが、刺身はおすすめ  

  
[ 727969 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/03(Thu) 11:39
トドメのいっぱつ は
厚労省から レバサシ同様 「 菌 か ウィルス 検出 」 で 終了~。の予感!?  

  
[ 727970 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/03(Thu) 11:40
※727944
牛は家畜だし知能が低いから大丈夫ですぅ~
鯨は知能が高くて可哀想だからダメ!食べるお前は残酷!冷酷!

反捕鯨の人間はこう言うぞw
俺は鯨は一切食べない食生活だが反捕鯨の人間はあまりにも理に適っていない
特定宗教の牛は食べない豚は食べないは認めて鯨はダメなのかね
豚なんてかなり賢いんだけどな  

  
[ 727973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/03(Thu) 11:44
近海で穫れるツチクジラをジャーキーに加工したものは、喰えたもんじゃなかったが、捕鯨は続けてほしい。
スーパーの惣菜コーナーで普通に見かけるくらいポピュラーであってほしい!

岡田屋が強いと厳しいかな…  

  
[ 727981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/03(Thu) 11:53
超巨大生物クジラは、太古の昔から日本人のライバルだからな。

あいつを倒して喰らわなければ、日本人として成り立たなくなるんだよ。  

  
[ 727984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/03(Thu) 12:00
パフォーマンスはいらないから、仕事しろ税金泥棒。  

  
[ 727997 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/04/03(Thu) 12:15
勝とうと思えば勝てる試合だったのに負けたのは誰のせいだ?

実態が調査捕鯨の要件を満たしていない、と言う判定を受けたのが闇の秘密結社クジラ愛護団の圧力によるものだと本気で言ってるのか?

日頃の怠慢が招いた結果なのに逆恨みとか笑わせないでくれwww
  

  
[ 728015 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/03(Thu) 12:29
727997
如何にもテヨンらしい文だな。帰れ  

  
[ 728021 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/03(Thu) 12:39
赤字は結局何が言いたいの、昨日から?ちょっと要点だけ書いてくれないかな?  

  
[ 728026 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/03(Thu) 12:53
まず脱退だろ
遊んでんじゃねえよw  

  
[ 728032 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/03(Thu) 12:55
とりあえず担当の鶴岡さんは責任取ったらどうだ?
  

  
[ 728033 ] 名前:     2014/04/03(Thu) 12:56
※727954
でも、カレーは日本人の心ですたい。
もう伝統と言ってもいいくらい、長い間日本人が愛してきたカレー。
受験の前はカツカレー、クジラカレーの心意気をどうかわかってやってほしいの。
でもさ、「厳しい叱責」ってわざわざ報道陣に話すだなんて、
今度は何企んでるんだろう。  

  
[ 728034 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/03(Thu) 12:56
鯨の味噌汁が喰いた~い。  

  
[ 728042 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/03(Thu) 13:14
これからは調査捕鯨ではなく、クジラが増えすぎないようにする、
調整捕鯨でいけばいい。  

  
[ 728572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/03(Thu) 22:58
近畿大学に“近大くじら”を養殖してもらおう  

  
[ 728636 ] 名前: 名無しの日本人  2014/04/04(Fri) 00:31
これを幼稚とか言ってる奴の気が知れないな
もともと捕鯨議連というグループがあって今回の件で会合が開かれて
昼飯が提供されるとなったら当然の流れで鯨料理(今回は鯨入りカレーなど)を食べるだろw  

  
[ 728649 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/04/04(Fri) 00:50
給食で出てきたクジラの竜田あげにパイナップル入っていたの滅茶苦茶好きだった
ゆえに酢豚のパイナップルも許せる。  

  
[ 729125 ] 名前: 名無しの日本人  2014/04/04(Fri) 14:06
普通40歳以下は鯨肉って食った無いじゃろなw
ゴム草履食ってる感覚だったの覚えてるよーw
調査捕鯨辞めて商業捕鯨ならOKなんじゃない!?  

  
[ 729176 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/04/04(Fri) 15:23
鯨食ったら幼稚なの?
意味わからん。
不買もいいけど、鯨食べようぜ、ってな雰囲気になってたじゃん。
まー嫌いな人にまでは勧めないけどw

日本文化を守るために、鯨肉商店から鯨買って食ってるんだろ?
鯨肉商店をつぶしたいの?売/国/奴/企業の楽/天みたいに?
今の人たちのニーズに合う鯨の食べ方を模索するのも、充分政治というかこういう議連の仕事だと思うけど?
お前らが自腹でやってくれるのかよw

なんか最近、人で物事全てを判断する朝/鮮/脳みたいな人が増えてなんだかなぁ(苦笑)。
二階が胡散臭いのは確かだけど、民主主義に於いて、数は力なんだし、
無闇矢鱈と何でもかんでも叩くよりは、これはこれ、あれはあれで意見して
上手く国民の手足として使う方が絶対有益だと思うがなぁ。
どうせ給料払ってるんだし。
批難もたまにはいいけど、相手も人間なんだから、毎回批難してると飽きて頑なになっちゃうよ。
せっかく国民が給料払ってるんだから、上手く利用する方向性を模索しようぜ。
国民全てがその辺の柔軟さすら持てなければ、世界外交なんてとてもとても(苦笑)。
小浜を笑えないよw

あ、鯨は美味しいっすよね。大好きです。
俺的には大和煮とコロのおでんと刺身が拮抗。
楽天から撤退する鯨肉ショップの連絡先を保存して、今後も直接購入するつもり。
月に1度の鯨食dayを作る予定。  

  
[ 729206 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/04/04(Fri) 15:57
元記事チェックしたら、これ単なるプロレスじゃねーかw
怒る役割の人が必要なんだよ政治には。
誰かが激怒して見せなければ、海外は「ホラ日本人だって平気じゃん」って受けとめるわけ。
海外旅行行ってトラブルに遭った時は、現地の言葉はわからなくてもいいから、とにかく猛抗議しろ、日本語でいいからわめき立てて怒ってるアピールしとけ、ってのと一緒だな。
黙ってるヤツは舐められる。白人は脳筋だからw
過激なこと言ってるくらいで丁度いいんだよ。

現実は、東南アジアの値切り買い物みたいなもんで、キツめに言った意見と冷静な意見のちょうど間くらいに収まる。
(相手が400ドルつったらまず半額以下に値切る。そしたら相手がそんなの無理無理、じゃあ350でどう?っていってくるから、じゃあ200だな、とか250だな、とかの中間点を交渉して金払ったら交渉成立。これ普通ね。言い値で買ってるヤツは馬/鹿か金持ちw)
だから冷静な意見だけ言ってると、それよりさらにヒートダウンした意見にしか落ち着かない。
(値切りで言うと、400と言われて300にしか値切らなければ、落ち着くところは350しかない。200に値切ったら300で買えるのと同じ)
ちょっと過激に制裁だの何だの言っといた方が、相手もびびるし、そんでいいんだよ。
今度豪州の誰か来るんだろ?タイミング的にも丁度いい。
せいぜいびびらせて相手に下手に出て貰わないと。
せめて他の交渉事で日本有利に運ばないとなぁw  

  
[ 729320 ] 名前: @  2014/04/04(Fri) 18:24
ちゃんと調査してんのか、商業の隠れ蓑だろって言われてるのに
食う話ばっか
逆効果でしょ  

  
[ 729343 ] 名前: 名無し  2014/04/04(Fri) 18:53
早くIWCに問い合わせろよ。
「オメーのところに許可取ってた調査捕鯨が認められなかったんだけどさ」って。
だったらそれを長年認めてきたIWCだって同罪だろ。  

  
[ 729814 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/05(Sat) 11:32
子供の頃から鯨肉はあまり好きではなかったけれど、
(公平にいうと、まだ冷凍技術の発達する前だったので普通の魚もきらいだった)
叔母がこれは関西の人がよく食べているとかで
冷凍の尾肉のお刺身を食べさせてくれたけど
ほんとうにおいしかった。(独特の臭みもなく)  

  
[ 729896 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/05(Sat) 14:23
というか、戦後の食糧難から捕鯨に力入れろとか言い出したのはアメリカなのに・・
というか、捕鯨基地目的で開国迫ったペリーはアメリカなのに・・
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ