2014/04/04/ (金) | edit |

PK2014040302100050_size0.jpg
われわれの団体は日本政府に対して、一九五一~六五年までの日韓会談関連のすべての公文書(約六万ページ)の公開を求め、情報公開法に基づく開示請求をしてきた。多くの不開示部分があったため、三回にわたって訴訟を起こし、一昨年十月、東京地裁が不開示だった部分の七割の開示を命じる判決を出した。

引用元:http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1396529628/
ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014040302000139.html

スポンサード リンク


1これをピンチと言わずして◆aoV9UPlvFw:2014/04/03(木)21:53:48 ID:2dyxKP6Bx
われわれの団体は日本政府に対して、一九五一~六五年までの日韓会談関連のすべての公文書(約六万ページ)の公開を求め、情報公開法に基づく開示請求をしてきた。多くの不開示部分があったため、三回にわたって訴訟を起こし、一昨年十月、東京地裁が不開示だった部分の七割の開示を命じる判決を出した。

この中でいろいろなことが分かった。例えば、島根県の竹島について「アシカの数が減少し、経済的には大きな意義がない」という記述が開示された。外務官僚はこんな情報さえ外交交渉上「不利益を被る恐れがある」として隠していた。

歴史は繰り返す。歴史認識で日韓がうまくいっていない今ほど、歴史に学ぶ必要がある。しかし、日韓国交正常化から半世紀がたち、関係者の多くはこの世になく、文書以外に知るすべはない。

現在の日本社会は「知る権利」が十分保障されていない。特定秘密保護法が施行されれば、さらに市民の権利を奪う。ささいな情報でも政府にとって都合が悪ければ、半永久的に開示されなくなる恐れがある。

自民党の石破茂幹事長は「(報道で)大勢の人が死んだとなれば『それはどうだろう』となる」と発言している。報道機関が特定秘密に関する情報を伝えないよう求めたものだ。歴史的に見れば知らせるべき情報を隠したことによって戦争で多くの市民が犠牲になった。論理が逆ではないか。

秘密保護法は秘密の範囲はあいまいなのに、罰則は厳密に定め「罰則のための法律」だ。「政治をするのはわれわれであり、市民は余計なことを聞くな」という姿勢を感じる。

<よしざわ・ふみとし> 1969年生まれ。新潟国際情報大学教授。専門は朝鮮現代史、日朝関係史。市民団体「日韓会談文書・全面公開を求める会」の共同代表。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014040302000139.html


PK2014040302100050_size0.jpg

2名無しさん:2014/04/03(木)21:57:16 ID:xJEc9G4wb
通名やめろってことだよね。

13名無しさん:2014/04/03(木)22:37:31 ID:YcPQmI2oC
東京新聞の報道しない自由のほうが恐ろしいが

20名無しさん:2014/04/03(木)23:18:57 ID:RAMoGFlab
まずは報道しない自由を放棄してからほざけ。

3名無しさん:2014/04/03(木)21:57:35 ID:BggAwvaUp
なら、河野談話が出される過程で、日本と韓国の担当者が
どのような刷り合わせをしたのかも、

「国民の知る権利」だから明らかにしろよ。



5名無しさん:2014/04/03(木)22:05:57 ID:lIrPdbLUj
わかった。
これからの韓国との局長級とか、事務レベルとか、
外相会談とかも全て公開しよう。
握手した事は黙っててくださいとか言わせんためにもねw

6名無しさん:2014/04/03(木)22:13:31 ID:NEqjIVLa3
日本の国益に叶うかどうかが問題
日本の役人はこの点いまいち信用できないが
始めから外国のために開示させようとする
この様な主張は問題外

7名無しさん:2014/04/03(木)22:19:49 ID:ZDwJM7UBe
また秘密保護法かよw
日本側の粗探ししかしない連中ほど喧しいから笑えるわ。

9名無しさん:2014/04/03(木)22:24:59 ID:caHT7C8yi
知る権利剥奪だ??? 報道しない権利ってのは何だよ???

10名無しさん:2014/04/03(木)22:32:45 ID:UEd6gNY24
お花畑だなあ真実見ても信じない人種の癖に

11イカ少年ルSPRANG:2014/04/03(木)22:33:54 ID:EKY5dkjK2
全部公開したら、困るのは韓国の方だけどいいのかね?w

15忍法帖【Lv=1,ライオンヘッド】:2014/04/03(木)22:48:38 ID:ACoIonaA9
>>11
実はWW2後の密約とかある可能性も考えると
アメリカも困る

22名無しさん:2014/04/03(木)23:35:09 ID:rG9o5HgeX
まず報道しない自由について考えろよ

25忍法帖【Lv=17,さまようよろい】◆bCa6KTGAH2xk:2014/04/03(木)23:50:50 ID:GZ73F8Htw
秘密にされたら、自分たちが口をはさめない。
こうですねw

26名無しさん:2014/04/03(木)23:53:40 ID:xLjjFHzL7
>>25
禿同

27忍法帖【Lv=42,ひとくいばこ】◆bCa6KTGAH2xk:2014/04/04(金)00:02:03 ID:AZi1hBrgf
>>26
国政には関われないけれど、口出しはしたいという意識が透けて観えますものね。

30名無しさん:2014/04/04(金)00:38:09 ID:mpa5h2jh0
政府よりも、マスコミの方が信用出来ない。

37消費税増税反対:2014/04/04(金)01:59:18 ID:pgQDdA7RB
スパイ防止法は必要なんだよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 728721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/04(Fri) 03:21
チョ.ンの傀儡w
マスゴ.ミに知る権利を語る資格などないわw  

  
[ 728725 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/04/04(Fri) 03:40
またこういう顔か。
この手のことやってる奴らはどうしてこうも似たような表情しているんだろう。
それはさておき。
公開を求めるべき情報は新聞社が掘り切れないほど持っているんじゃないのか?  

  
[ 728726 ] 名前: 名無しさん    2014/04/04(Fri) 03:46
都合の悪い事を報道しない連中が、朝 鮮学者引っ張り出して何言ってんの?
国民の知る権利を最も妨害してるのはお前らだろ。  

  
[ 728730 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/04/04(Fri) 04:02
実際この問題には興味があるのでこういう知る権利を盾に請求したのを認めるのにやぶさかでないが
公開された後に東京なんかは韓国に都合の悪い事実は隠すだろう
この方がよっぽど問題なんだわ  

  
[ 728737 ] 名前: 名無し  2014/04/04(Fri) 04:19
それで半島人の都合の悪いことはだんまりで放送しないのは何でさ?
ブーメランで帰ってくるだろうな  

  
[ 728738 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/04(Fri) 04:21
伝えるべき情報を取捨選択して
自分達に有利に誘導するくせに何言ってやがる  

  
[ 728739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/04(Fri) 04:24
報道しない権利行使して、自分たちに都合の悪い事一切合切握りつぶして報道しないくせに何言ってるんだかw
台湾の議会占拠の件だって隣国の事なのに一切触れなかったこと、忘れてないからな  

  
[ 728742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/04(Fri) 04:29
2015年7月8日の通名禁止が楽しみだ。  

  
[ 728746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/04(Fri) 04:35
ちょっとググったら香ばしいこと(笑)
吉澤文寿+画像でもわんさか。
更に過去にはこんな書き込みも・・
『吉澤文寿だったら、本名:吉(キル)文寿じゃないのかな』
ビンゴ!  

  
[ 728747 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/04/04(Fri) 04:54
素直に「ネットの普及でマスコミの力がなくなりました」って書けよ。
これからの日本人はマスコミの言うことなんて鵜呑みにはしないぞ。  

  
[ 728753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/04(Fri) 05:29
知る権利がって言うなら
マスコミの報道しない自由は完全に撤廃しないとダメだよな

どんな情報でもフィルターかけずに流さない限り
マスコミの都合のいい洗脳措置ってレッテルは消せないだろ  

  
[ 728755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/04(Fri) 05:33
機密保護法よりお前らが振り回す報道しない自由の方がよっぽど国民の知る権利を阻害しとるわボケ。  

  
[ 728760 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/04(Fri) 05:43
中韓に都合の悪い情報を遮断するのをやめてから言え  

  
[ 728764 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/04/04(Fri) 05:50
お前らが報道しない権利を行使しているから
もう既に国民の知る権利は奪われてるんだよ
今更この法が出来ても国民にはなんの影響もないのだが?

この法で奪われるのは国民じゃない、お前らだけだ。  

  
[ 728772 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/04(Fri) 06:10
左巻き、自ら墓穴を掘るの巻w。
どんどん公開しろ。  

  
[ 728787 ] 名前: 名無しさん  2014/04/04(Fri) 06:41
え、つまり、大量の漁民が韓国にころされたことも、
在/日特権が生まれた経緯も、全て公表するってこと?
どうせ都合の悪いことは隠すんだろ?  

  
[ 728793 ] 名前: 親父  2014/04/04(Fri) 07:02
アシカの話関係ないから
  

  
[ 728796 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/04(Fri) 07:13
一番特定秘密保護を悪用しているのはお前等だろ(笑)  

  
[ 728803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/04(Fri) 07:28
最近はやたらと自由と権利を濫用するようにメディアが働きかけているけれど、その自由と権利には責任が存在しない事が1番の難点。
責任が存在しない以上は無暗に濫用する行為はやめるべきだと思う。
例えば放送法を犯した報道をした場合は幹部が辞職する流れを政府作るべきである。  

  
[ 728807 ] 名前: 名無し  2014/04/04(Fri) 07:39
なんでこういう輩は今のマスコミを非難しないんだ?
自ら情報を取捨選択してるって公言してるのに。  

  
[ 728823 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/04(Fri) 08:08
知る権利を国民に伝えないで、マスコミまでで完結させたいってか?
ホントどうしようもないな  

  
[ 728840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/04(Fri) 08:44
これはハニトラにかかってそうな顔ですわ。  

  
[ 728841 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/04/04(Fri) 08:44
なんだよ~せっかくいいことしたのにそっち持ってくの?
竹島の漁民虐札の話とか公にしたら面倒なことになるんじゃないのかなぁ。  

  
[ 728852 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/04(Fri) 08:55
一応政府は日本、日本国民のために働いてるけど
マスコミとかは日本国民のために働かず、都合の悪いことは報道しないからなぁ  

  
[ 728878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/04(Fri) 09:34
特定秘密保護法案の成立を急ぐ理由は「TPP」にあった?
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131127-00023376-playboyz-pol

谷内正太郎がNSCトップ?笑わせるなよ : 二階堂ドットコム
ttp://www.nikaidou.com/archives/41342

特定秘密保護法案にはスパイ防止法が入っていない
ttp://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-2517.html

「アンカー」特定秘密保護法案と拉致問題&石破幹事長生出演 文字起こし
ttp://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1475.html

TPPウィキリークス流出文書~激戦区「知的財産」、主要11条項での交渉勢力図
米主張は著作権の大幅延長、著作権・商標権侵害の非親告罪化でニコニコ動画や同人誌が危機?
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/fukui/20131126_625004.html  

  
[ 728905 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/04(Fri) 10:05
政府機関の国民に対する秘密は正直理解できるが 情報機関の国民に対する秘密は理解できませんが(笑)
  

  
[ 728938 ] 名前: 名無しさん  2014/04/04(Fri) 10:57
基本条約締結における過程が公開されるのはいいことなんじゃね?
「特定秘密保護法」って名前が良くない! 外患誘致防止、スパイ防止。要はこれなんだからそういう名前にすりゃよかった  

  
[ 728987 ] 名前: 名無しさん  2014/04/04(Fri) 11:58
んっと・・会談内容とか公表したら、ばっ何言ってんだって大騒ぎする韓国だけど気にしなくていいんやね。  

  
[ 729032 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/04(Fri) 12:36
※728803
放送免許停止1ヶ月で良いだろ
1ヶ月も停止したら倒産するかもしれんがな  

  
[ 729035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/04(Fri) 12:41
>報道機関が特定秘密に関する情報を伝えないよう求めたものだ。歴史的に見れば知らせるべき情報を隠したことによって戦争で多くの市民が犠牲になった。論理が逆ではないか。

まず特定情報をどうやって入手したんだ?

>半永久的に開示されなくなる恐れがある。

何だこの矛盾してる文章は?
半永久?永久ではないから開示はされる。
すると後の言葉はなんだ?  

  
[ 729108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/04(Fri) 13:52
政府にしても新聞などのメディアにしても
いかに立派なルールを作ろうとうえに立つ人間次第という感じがするな
国民としては人間を信頼して全権を委ねるか
用心して自由を害されることのないように考えるかといったところか
でも重要なポジションの人間が秘密を漏洩したのなら罰則は必要だと思う
法案名より大事なのは中身を見ることと簡潔に伝えることだろうな  

  
[ 729318 ] 名前: ウリナラマンセー♪  2014/04/04(Fri) 18:18
吉沢文寿

吉 沢文?(キル•テクムン)

それとも 吉 沢寿?(キル•テクス)

どちらにせよ何とも日本人らしからぬ字面の通名臭い氏名だな。  

  
[ 729506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/04(Fri) 22:57
特定秘密保護法反対なんだろ東京新聞。

それならソフトバンクの個人信用情報ブラック問題、イオンの米産地偽装、
ミス世界一吉松さん脅迫事件、アンネの日記事件の犯人実名報道を徹底的にやれ。
国民の知る権利を発動しろ。  

  
[ 729526 ] 名前: 名無しの日本人  2014/04/04(Fri) 23:21
日韓条約の交渉段階の内容を詳細に調べたら
慰安婦の事もきっちり議論されている事実がわかるだろ。
その上で「完全に解決」という条約になったんだよ。

都合の悪い事を黙ってるんじゃねえ。  

  
[ 730145 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/04/05(Sat) 21:41
戦後竹島漁民を拉致し拷問した挙句虐刹して

竹島を侵略したことを

世界に知らしめるべき

これこそ世界秩序に対する反逆行為である。                  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ