2014/04/08/ (火) | edit |

ワシントンDCに本部を置くシンクタンク、「ビュー・リサーチセンター」(Pew Research Center)が4月4日、社会の宗教的多様性に関する調査結果を公表した。それによると、アジアが最も宗教的多様性のある地域であることが判明した。センターが実施した調査方法をまず説明する。
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396937836/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140408-00010000-agora-soci
スポンサード リンク
1 名前:こたつねこ◆AtPO2jsfUI:2014/04/08(火)15:17:16 ID:LvYnBIce1
日本は世界4番目の無宗教国家だ --- 長谷川 良
ワシントンDCに本部を置くシンクタンク、「ビュー・リサーチセンター」(Pew Research Center)が4月4日、社会の宗教的多様性に関する調査結果を公表した。それによると、アジアが最も宗教的多様性のある地域であることが判明した。
センターが実施した調査方法をまず説明する。
(中略)
最後に、日本の場合だ。得点は6・2点で「多様性が高い」分類に入る。その詳細は、キリスト教1・6%、イスラム教0・2%、無宗教57%、ヒンズー教0・1%以下、仏教36・2%、民族宗教0・4%、他宗教4・7%、ユダヤ教0・1%以下だ。
興味深い点は、「無宗教」のカテゴリーでは、チェコ76・4%、北朝鮮71・3%、エストニア59・6%に次いで日本が多いことだ。日本は世界232カ国中、第4番目の「無宗教の国家」だ。共産党政権下の中国ですら無宗教は52・2%だ。日本人は中国人以上に宗教を持たない国民ということになる。
それでは、東日本大震災の際、外国人も驚かせた日本人の規律よさ、相互助け合い精神はどこから由来するのか。社会学者の大きなテーマだろう。
↓全文を読む場合は以下をクリック↓
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140408-00010000-agora-soci
Yahoo!ニュース アゴラ 4月8日(火)12時43分配信
ワシントンDCに本部を置くシンクタンク、「ビュー・リサーチセンター」(Pew Research Center)が4月4日、社会の宗教的多様性に関する調査結果を公表した。それによると、アジアが最も宗教的多様性のある地域であることが判明した。
センターが実施した調査方法をまず説明する。
(中略)
最後に、日本の場合だ。得点は6・2点で「多様性が高い」分類に入る。その詳細は、キリスト教1・6%、イスラム教0・2%、無宗教57%、ヒンズー教0・1%以下、仏教36・2%、民族宗教0・4%、他宗教4・7%、ユダヤ教0・1%以下だ。
興味深い点は、「無宗教」のカテゴリーでは、チェコ76・4%、北朝鮮71・3%、エストニア59・6%に次いで日本が多いことだ。日本は世界232カ国中、第4番目の「無宗教の国家」だ。共産党政権下の中国ですら無宗教は52・2%だ。日本人は中国人以上に宗教を持たない国民ということになる。
それでは、東日本大震災の際、外国人も驚かせた日本人の規律よさ、相互助け合い精神はどこから由来するのか。社会学者の大きなテーマだろう。
↓全文を読む場合は以下をクリック↓
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140408-00010000-agora-soci
Yahoo!ニュース アゴラ 4月8日(火)12時43分配信
2 名前:名無しさん:2014/04/08(火)15:20:43 ID:DuFlRjcW3
世界一じゃないだと…
5 名前:名無しさん:2014/04/08(火)15:23:44 ID:RUoO5kMKT
八百万の神がいる国なのに無宗教って
8 名前:名無しさん:2014/04/08(火)15:26:15 ID:dvlAn7geC
無宗教というより、宗教にこだわりがないといったほうがいいかも
7 名前:名無しさん:2014/04/08(火)15:25:31 ID:4hNZrzz1Y
生活に根差した宗教感は有るだろうと思いますね。
特に葬儀に関しては。
特に葬儀に関しては。
9 名前:名無しさん:2014/04/08(火)15:27:08 ID:DuFlRjcW3
10 名前:名無しさん:2014/04/08(火)15:27:32 ID:qzFSrK0oo
その葬式自体も大分変わってきたよね。
オレの家は曹洞宗だったが、オレ自身は
家族葬の後 霊園に散骨してほしい。
オレの家は曹洞宗だったが、オレ自身は
家族葬の後 霊園に散骨してほしい。
11 名前:名無しさん:2014/04/08(火)15:27:38 ID:nOAW2LyHz
宗教に寛容である事と無宗教は全然意味が違う
神社仏閣も8万箇所あるしな
神社仏閣も8万箇所あるしな
12 名前:名無しさん:2014/04/08(火)15:27:39 ID:QljLgqvrV
無宗教 ×
無関心 ○
宗教はあるが、それを宗教と意識していないだけ
無関心 ○
宗教はあるが、それを宗教と意識していないだけ
13 名前:名無しさん:2014/04/08(火)15:27:53 ID:k1AGlRiNf
北朝鮮はもはや金日成教だと思う。
現教祖が19号。
現教祖が19号。
14 名前:清正公◆JPFm9fq5dw:2014/04/08(火)15:28:20 ID:sXlWwD6X5
確かに、神道は外人さんには理解できないだろうね
15 名前:名無しさん:2014/04/08(火)15:28:35 ID:e4mECbDbG
征服と勝利者の歴史しか知らない文化には理解できるかなー?
16 名前:名無しさん:2014/04/08(火)15:28:50 ID:Y9S3jjIiL
主体思想って宗教じゃないの?
19 名前:名無しさん:2014/04/08(火)15:30:26 ID:xjcWEeBue
>>16
宗教だと思われ
宗教だと思われ
20 名前:名無しさん:2014/04/08(火)15:30:47 ID:GDNhhuP9M
日本は、そこら辺に存在するもの全てに
神が宿ってるって考えなんですけど
神が宿ってるって考えなんですけど
24 名前:名無しさん:2014/04/08(火)15:34:32 ID:g92vgCM3J
日本人に生まれるだけで神道というオマケがついてくるから。
25 名前:名無しさん:2014/04/08(火)15:35:20 ID:qzFSrK0oo
むしろ完璧な無神論者は日本には少ないだろうな。
26 名前:名無しさん:2014/04/08(火)15:38:28 ID:xPHzMm5mE
日本人は社会を信じている
日本人にとって社会そのものが神だ
日本人にとって社会そのものが神だ
27 名前:名無しさん:2014/04/08(火)15:39:54 ID:DuFlRjcW3
>>26
社会が宗教と言われた方がしっくりくるかなあ
社会が宗教と言われた方がしっくりくるかなあ
29 名前:名無しさん:2014/04/08(火)15:41:28 ID:qzFSrK0oo
28 名前:名無しさん:2014/04/08(火)15:41:03 ID:HqH31imLz
世界中では
日本民族は特定の宗教を必要としない民族
であることを理解出来ないようだ
日本古来の訓えに従えば間違いはないと
大和族は理解している(歴史が教えてくれる
現今はナリスマシが暗躍中なので要注意時代
だがいずれ淘汰され古来(本来)の日本へ戻る
歴史の無い国や民族には理解不可能
日本民族は特定の宗教を必要としない民族
であることを理解出来ないようだ
日本古来の訓えに従えば間違いはないと
大和族は理解している(歴史が教えてくれる
現今はナリスマシが暗躍中なので要注意時代
だがいずれ淘汰され古来(本来)の日本へ戻る
歴史の無い国や民族には理解不可能
30 名前:名無しさん:2014/04/08(火)15:54:45 ID:lpNNWbpEi
お前はアホか!
正月にあんなに初詣に行くのに
心の中に宗教はあるんだよ!
宗教で戦争している国と民度が違うんだよ!
正月にあんなに初詣に行くのに
心の中に宗教はあるんだよ!
宗教で戦争している国と民度が違うんだよ!
31 名前:名無しさん:2014/04/08(火)15:55:23 ID:eRyKu2T6Y
宗教絡みの揉め事や戦争が最も悲惨だぞ?
33 名前:名無しさん:2014/04/08(火)15:58:24 ID:j2VIpNosX
俺教なんだが。。
神がもし本当にいるとしたら、宇宙を誕生させた者が神様だろうね。
でも、その宇宙もまた、さらに他の空間の中の一部かもしれないし。
地球上に最初に生まれた生命は細胞だろうけど、細胞が
どうやってできてなぜ繁殖能力を持ったか、
どういう意思で繁殖するようになったのか、などなど
科学のロマンだな。
後は、時間軸を操ることはできるか、かな。
時間だけは止められないけど、もし可能なら今の世界は
常に未来人によって操作されている可能性があるし。
ただ、もう少し科学が進歩すれば、肉体の再生や交換、
機械化ができるようになるし
寿命を延ばすことができるかもしれない。
神がもし本当にいるとしたら、宇宙を誕生させた者が神様だろうね。
でも、その宇宙もまた、さらに他の空間の中の一部かもしれないし。
地球上に最初に生まれた生命は細胞だろうけど、細胞が
どうやってできてなぜ繁殖能力を持ったか、
どういう意思で繁殖するようになったのか、などなど
科学のロマンだな。
後は、時間軸を操ることはできるか、かな。
時間だけは止められないけど、もし可能なら今の世界は
常に未来人によって操作されている可能性があるし。
ただ、もう少し科学が進歩すれば、肉体の再生や交換、
機械化ができるようになるし
寿命を延ばすことができるかもしれない。
34 名前:名無しさん:2014/04/08(火)15:59:45 ID:6cSgLLED8
無宗教というより
むしろ土着的に宗教に寛容だと思うけどなぁ。
むしろ土着的に宗教に寛容だと思うけどなぁ。
35 名前:名無しさん:2014/04/08(火)16:01:55 ID:qzFSrK0oo
万物にそれぞれの価値と霊気を見出すって
実に新しいよね。
実に新しいよね。
スポンサード リンク
- 関連記事
一神教国家の小さく細い物差しで計られてもな
逆に日本で無神論者ってのが、そういないと思うんだが・・・。
だいたいあんだけ神社や仏閣が転がってて無宗教もねぇだろ。
だいたいあんだけ神社や仏閣が転がってて無宗教もねぇだろ。
生まれたときは神社に行き、死ぬときは寺に行くからなw
2種類の宗教ってのは分類できないから無宗教に入れられてるんじゃないか?
2種類の宗教ってのは分類できないから無宗教に入れられてるんじゃないか?
アブラハムに由来しない信仰は全て無宗教
汎神論と無神論を同一視する
唯一神教信者によくある傲慢、無知
汎神論と無神論を同一視する
唯一神教信者によくある傲慢、無知
「宗教」という小せえ枠にはめられる代物じゃないと思ってる
まぁ宗教なんて法律やルールよりも宗教を優先したり
新たな争いの種になってる場合もあるからなぁ
新たな争いの種になってる場合もあるからなぁ
アメリカとかのキリスト教徒もそんなに熱心じゃなさそうだけどなぁ
彼らとそんなに違いがあるとは思わんのだが。
仏教は洗礼式みたいなのがないから、信徒だと自覚する機会もないしな
でも自分では仏教徒だと思っている
彼らとそんなに違いがあるとは思わんのだが。
仏教は洗礼式みたいなのがないから、信徒だと自覚する機会もないしな
でも自分では仏教徒だと思っている
やっぱ欧米人には理解不能かwww
日本人の精神には薄く万遍なく神様が宿っているんだよ
宇宙に満ちるエーテルのように、誰も気付かない、誰も意識しない
それでも事あるごとに「お天道さまが見てる」という心理
わからねーだろうなーwww
日本人の精神には薄く万遍なく神様が宿っているんだよ
宇宙に満ちるエーテルのように、誰も気付かない、誰も意識しない
それでも事あるごとに「お天道さまが見てる」という心理
わからねーだろうなーwww
宗教宗教言うが、「神の名の元に」とか言ってる国の方が
戦争虐さつが多いと言う事実
自分と違う宗教と言う理由だけで
虐待したりあっさり人ころしたりするじゃん
それ考えたら宗教ってそんなに大事なん?
日本人は無宗教だからって戦争も虐さつもしてきてない
人としてあるまじき行為をする民族に嫌悪感はあっても
他に特に差別心もない
何を恥じる事があるの?
戦争虐さつが多いと言う事実
自分と違う宗教と言う理由だけで
虐待したりあっさり人ころしたりするじゃん
それ考えたら宗教ってそんなに大事なん?
日本人は無宗教だからって戦争も虐さつもしてきてない
人としてあるまじき行為をする民族に嫌悪感はあっても
他に特に差別心もない
何を恥じる事があるの?
大和民族は、神道ですけど・・・何か?
宗教信じてないといわれるとつっこまれるので先にいっとくと
初詣・除夜の鐘・クリスマス・墓参り・葬式・結婚式・バレンタイン・お祭りを小学生低学年から一斉に拒否して現在に至る。
観光で寺にいったことはない
オウムや創価や共産党を日常のようにぼろくそのようにからかっても、それを批判されたことはない。
当然親の葬式もボイコットで遺産も放棄
日本が無神論国家であるというのも私の日常を見ればよくわかる
初詣・除夜の鐘・クリスマス・墓参り・葬式・結婚式・バレンタイン・お祭りを小学生低学年から一斉に拒否して現在に至る。
観光で寺にいったことはない
オウムや創価や共産党を日常のようにぼろくそのようにからかっても、それを批判されたことはない。
当然親の葬式もボイコットで遺産も放棄
日本が無神論国家であるというのも私の日常を見ればよくわかる
宗教は集金や煽動に便利なんや
世界の諸問題は、既に日本の箱庭歴史の中で経験済みな気がする
似非商業宗教の問題はあるにしても
基本、宗教による侵略支配も、神道のもと信長~家康時代に解決策を見出してるし
お天道さまが見てる、という道徳観に至らないとだめだね
似非商業宗教の問題はあるにしても
基本、宗教による侵略支配も、神道のもと信長~家康時代に解決策を見出してるし
お天道さまが見てる、という道徳観に至らないとだめだね
何かあると氏神様へ行くけど?
安産や合格祈願、家内安全、商売繁盛商売
土地を買えばお祓いするし、困れば氏神様だしね
日本全国に津々浦々、氏神様が居るんだよ
そこの土地神様が護って下さる
春や夏、秋 何で町内で御祭りがあるんやー
お神輿担いで、獅子舞があったり日本の神様です
生活の一部になって溶け込んでる
生活の習慣に神道の教えが溶け込んでるんです。
清めとお祓い祈願。日本は歴史が古いぶん生活の意味が神道に繋がってます
教会が神社と同じじゃないの、牧師と神主の違いがあるかい?
日本に神社が何万あると思う?
神社が無い町内なんか日本にはありません。
安産や合格祈願、家内安全、商売繁盛商売
土地を買えばお祓いするし、困れば氏神様だしね
日本全国に津々浦々、氏神様が居るんだよ
そこの土地神様が護って下さる
春や夏、秋 何で町内で御祭りがあるんやー
お神輿担いで、獅子舞があったり日本の神様です
生活の一部になって溶け込んでる
生活の習慣に神道の教えが溶け込んでるんです。
清めとお祓い祈願。日本は歴史が古いぶん生活の意味が神道に繋がってます
教会が神社と同じじゃないの、牧師と神主の違いがあるかい?
日本に神社が何万あると思う?
神社が無い町内なんか日本にはありません。
人・物・成り行きとか、なんにでも「ありがとう」「ごめんなさい」するからなぁ。
お天道様が見てらっしゃる!
初詣したりお守り買ってる時点で無宗教じゃないよねw
無宗教なら核打っちゃってもいいよねみたいな欧米の聖職者の意見を
反映しただけじゃん
下衆な話だから付き合う必要ないでしょ
反映しただけじゃん
下衆な話だから付き合う必要ないでしょ
狂信徒を殲滅してくれた信長様には感謝せんとな。
田舎行きゃどの家にも神棚やら仏壇があって毎日線香やお茶あげたり水替えたりしてるのに無宗教はないだろw
遣隋使遣唐使により日本人は4教お同時に教えられた//けつか多神教に//神仏はうえから見ている気おつけよう...でいいのでは....
わかってねーなー と、つくづく思うのでありました
氏子と檀家ってどちらが優先するんだろうね?
宗教を持っているのがいいとする風潮があるよね。
これも一つの差別。
これも一つの差別。
宗教で戦争ばっかしてる奴らよりマシだが?
太陽神だろ
年始にウジャウジャ初詣に行きまくったり
伊勢詣でが昔から人気だったり
何処が無宗教やねん。
伊勢詣でが昔から人気だったり
何処が無宗教やねん。
宗教を正義の盾にする国はそれで戦争しちゃうな
一神教はそれが強いよね
どっちかと言うと仏教、神教は戒めだからな
仏様の為に誰それをって方向には行かない(日本では)
神様こえー仏様ありがてーって感じだから
一神教はそれが強いよね
どっちかと言うと仏教、神教は戒めだからな
仏様の為に誰それをって方向には行かない(日本では)
神様こえー仏様ありがてーって感じだから
日本研究をしてる外国人の中には
日本こそ世界屈指の宗教国家だ、って意見を持つ人が後を絶たないがな
いうまでもなくその宗教の意味するところは一神教とは違うものだけども
日本こそ世界屈指の宗教国家だ、って意見を持つ人が後を絶たないがな
いうまでもなくその宗教の意味するところは一神教とは違うものだけども
無宗教の意味を理解してないやつがアンケートに答えたのだろう
神とGODは別に訳したほうがいいな
神とGODは別に訳したほうがいいな
日常的に宗教に密着した生活をする人が少ないんであって、
無宗教国家ではないね。
儀式的に神社にお参りに行ったりとか、葬式は仏式だったりとか、
何かあれば普通に神様にお願いしたりするよね。
なんたって日本は、八百万の神の国だから。
あらゆるところに神が宿っているのでは。
無宗教国家ではないね。
儀式的に神社にお参りに行ったりとか、葬式は仏式だったりとか、
何かあれば普通に神様にお願いしたりするよね。
なんたって日本は、八百万の神の国だから。
あらゆるところに神が宿っているのでは。
たしかに神道は信仰と言えるけど宗教ではないね。
だから自分は無宗教。
だから自分は無宗教。
お天道様が、お見通しでぇいっ!
無宗教と無信仰は別物。
なんだろこの日本を全然わかってない調査結果は(笑)
日本中にある寺社仏閣は一体どう説明するんだろ。
日本人ってどの民族や国家よりも信心深いと思うけど。
寛容的で何でも受け入れて自分たちの文化に取り入れるから
日本人以外それが理解できないんだろうなあ。
日本中にある寺社仏閣は一体どう説明するんだろ。
日本人ってどの民族や国家よりも信心深いと思うけど。
寛容的で何でも受け入れて自分たちの文化に取り入れるから
日本人以外それが理解できないんだろうなあ。
クリスマスを祝った数日後に神社に初詣。
結婚式は教会で、葬式は仏式。
宗教なんざ、このくらいいい加減でいいんだよ。
一神教の狂信者どもなんて、宗教を理由に戦争しまくりだし。
結婚式は教会で、葬式は仏式。
宗教なんざ、このくらいいい加減でいいんだよ。
一神教の狂信者どもなんて、宗教を理由に戦争しまくりだし。
無宗教かもしれんが無神論ではない。…いや、「無宗教」も厳密には違うような。
だって家でもビルでも地鎮祭やるじゃないか。
車買ったらお祓いする人とか、厄年にお祓いする人とか珍しくないし。
お地蔵さんの首がもげてたらなんか怖いし、鳥居に向かってしょん.べんできないし、
将門の首塚は相変わらず新開発計画でもピンポイントで避けられてる。
日本の「カミ」の定義からすると、これで「神はいない」には間違ってもならない。
だいたい神社に参拝して手を合わせる人があれだけいるのに、何が無宗教なのか?
聖書より進化論を信じてる人と、日本人の信仰心とやらが どれほど違うと言うんだ?
伊勢神宮なんて、今年1月1日時点で、年間参拝者数が1420万人を超えたそうだが。
たとえ観光気分だったとしても、神宮と同じくらい「巡礼者」が多い教会が、世界に
どれほどあるっていうんだ?
なんとなく有り難いとかすごいとか畏れとかを感じて、手を合わせるなり頭を下げるなり
し始めたら、日本人からしたらそれはもう何かしらの「神」がそこにいるだろ。
そしてそういうのが、既存の「宗教」という言葉だとうまく当てはまらない、というだけだろ。
神、宗教、信仰、その類のものが一切全くないわけじゃない。違うだけ。
だって家でもビルでも地鎮祭やるじゃないか。
車買ったらお祓いする人とか、厄年にお祓いする人とか珍しくないし。
お地蔵さんの首がもげてたらなんか怖いし、鳥居に向かってしょん.べんできないし、
将門の首塚は相変わらず新開発計画でもピンポイントで避けられてる。
日本の「カミ」の定義からすると、これで「神はいない」には間違ってもならない。
だいたい神社に参拝して手を合わせる人があれだけいるのに、何が無宗教なのか?
聖書より進化論を信じてる人と、日本人の信仰心とやらが どれほど違うと言うんだ?
伊勢神宮なんて、今年1月1日時点で、年間参拝者数が1420万人を超えたそうだが。
たとえ観光気分だったとしても、神宮と同じくらい「巡礼者」が多い教会が、世界に
どれほどあるっていうんだ?
なんとなく有り難いとかすごいとか畏れとかを感じて、手を合わせるなり頭を下げるなり
し始めたら、日本人からしたらそれはもう何かしらの「神」がそこにいるだろ。
そしてそういうのが、既存の「宗教」という言葉だとうまく当てはまらない、というだけだろ。
神、宗教、信仰、その類のものが一切全くないわけじゃない。違うだけ。
きっと米国では盲信的や狂信的じゃないと無宗教なんだろう
日本人にとって宗教は誰かに決められて行うものではなく、日々の生活の中にあるっつーか、自らの意識の中に道徳心なんかと混ざり合ってさまざまな形であるものだからな
他国の宗教観からすると「日本人」がすでに宗教
日本人の言う「無宗教」は他国人の考えるものと違うと思う
氏子や檀家が今でもいるから大小さまざまな神社仏閣が全国にあるのに。
ぜんぜん分かってないね。
ぜんぜん分かってないね。
多分日本人は素晴らしい教えの宗教に入信するよりも
素晴らしい教えを信心して実行することの方が重要だって分かってるんですよ。
どの宗教にも素晴らしい教えがあって、それを取り入れて時々に信心している。
その境地に民族国家レベルで達することって、めちゃくちゃスゴイことだと思うよ。
宗教に上下や正しいとか間違いとかなくて、真理だと思う教えを生活に取り入れてることって、無宗教とかそういう次元では計れないと思います。
素晴らしい教えを信心して実行することの方が重要だって分かってるんですよ。
どの宗教にも素晴らしい教えがあって、それを取り入れて時々に信心している。
その境地に民族国家レベルで達することって、めちゃくちゃスゴイことだと思うよ。
宗教に上下や正しいとか間違いとかなくて、真理だと思う教えを生活に取り入れてることって、無宗教とかそういう次元では計れないと思います。
宗教に無頓着だが、信仰心は厚いというワケわからん民族だからなW
創造論をまじめに教えてる
未開な国もあるからな
亜米利加参与
未開な国もあるからな
亜米利加参与
人の都合で勝手に作った宗派の体系がないだけで
日本人の神を信じる気持ちは強いと思うけどね
罰が当たるとか、因果応報とか、お天道様が見てるとか
べつに聖書なんか引っぱり出さなくても、宗教心は日常に溶け込んでいる
日本人の神を信じる気持ちは強いと思うけどね
罰が当たるとか、因果応報とか、お天道様が見てるとか
べつに聖書なんか引っぱり出さなくても、宗教心は日常に溶け込んでいる
そろそろ日本は嫌韓教になるけどな
日本人の規律よさは千年以上による地震がそうさせた
昔はよく地震がよくおきたくさんの人がしんだ、今みたいに耐震基準の建物なんてない
助け合わなきゃ生き残れない 助け合うのに宗教なんて関係ない
昔はよく地震がよくおきたくさんの人がしんだ、今みたいに耐震基準の建物なんてない
助け合わなきゃ生き残れない 助け合うのに宗教なんて関係ない
無宗教=無神論者って言うのが西洋人。
ステレオタイプの「神」が日本人に馴染まないだけ。
物にさえ神が宿ると考えるのが日本人。
ステレオタイプの「神」が日本人に馴染まないだけ。
物にさえ神が宿ると考えるのが日本人。
仏閣だけだったら信仰もったかもしれんけど神社とか古墳もあるから
浪漫しか感じないじゃん
浪漫しか感じないじゃん
日本人として生まれ、日本国籍もってるだけで
強制的に、神道なんだけどね・・・
お天道様が見てるとか、川に、山に、土地に、あらゆる物に神様が宿ってるという教え。
一神教なんてやばんなカルトでしかない。
強制的に、神道なんだけどね・・・
お天道様が見てるとか、川に、山に、土地に、あらゆる物に神様が宿ってるという教え。
一神教なんてやばんなカルトでしかない。
「宗教をもっていない」とおもっている、無自覚な人が多いだけだよw
チェコが1位なのか
ヨーロッパはキリスト教が当たり前なんだと思ってた
ヨーロッパはキリスト教が当たり前なんだと思ってた
何か信じている宗教はありますか?
についてちゃんと答えられる割合じゃないかな?
日本人なら特にないが大多数占めるから無宗教扱いなだけで
クリスマスやって初詣にいく妙な宗教感だから無宗教とはいえないとおもうなw
についてちゃんと答えられる割合じゃないかな?
日本人なら特にないが大多数占めるから無宗教扱いなだけで
クリスマスやって初詣にいく妙な宗教感だから無宗教とはいえないとおもうなw
最近、無神教が流行っていると聞いていたから心配したが、なかなかどうして。宗教と信仰の違いが解っている日本人多いじゃないか。安心した。
何も、南無妙法蓮華経や南無阿弥陀仏だけが教えじゃない。お天道様(陽)お陰様(陰)にありがとうと感謝して生きるのが良いよ。
一つおまじないを教えるね。困ったときは胸に手を当てて、クワバラクワバラ…その上位互換のアビラウンケンアビラウンケンを唱えると良い。これは心の恐怖に結構効くので試してみて。
何も、南無妙法蓮華経や南無阿弥陀仏だけが教えじゃない。お天道様(陽)お陰様(陰)にありがとうと感謝して生きるのが良いよ。
一つおまじないを教えるね。困ったときは胸に手を当てて、クワバラクワバラ…その上位互換のアビラウンケンアビラウンケンを唱えると良い。これは心の恐怖に結構効くので試してみて。
宗教って結局、何なのかね?
日本にあるのは宗教なき信仰ではないかと思う。
言葉や行儀作法、義理人情、伝統など、社会に根付く様々なものが信仰の一部になっているのではないか。
教典などない。しかし日本の社会には暗黙のルールがある。それを戒律とするなら…。
もしかしたら日本という国家そのものが宗教といえるのかもしれない。
言い過ぎかしらね?
日本にあるのは宗教なき信仰ではないかと思う。
言葉や行儀作法、義理人情、伝統など、社会に根付く様々なものが信仰の一部になっているのではないか。
教典などない。しかし日本の社会には暗黙のルールがある。それを戒律とするなら…。
もしかしたら日本という国家そのものが宗教といえるのかもしれない。
言い過ぎかしらね?
アメリカの基準で考えるから分からんのよ
国によって宗教観は違うでしょ
固定概念を捨てて考えないと
国によって宗教観は違うでしょ
固定概念を捨てて考えないと
治安と法治が肝心だろ。
宗教 宗教と喚いている国ほど、治安が悪く 法律など軽んじられてる。
日本人の秩序意識こそ、大切な宗教だよ。
宗教 宗教と喚いている国ほど、治安が悪く 法律など軽んじられてる。
日本人の秩序意識こそ、大切な宗教だよ。
ふつーに神道でしょ。
社会習慣としての宗教。
無宗教ってのは、もっと殺伐として論理的なものだよ。
社会習慣としての宗教。
無宗教ってのは、もっと殺伐として論理的なものだよ。
無宗教じゃなくて道徳と宗教の境目がないので
行動原理に宗教観が統合されてんだよ
行動原理に宗教観が統合されてんだよ
日本人の日頃の行いこそ、一番宗教に対して信心深いと思うけど。お天道様、ご先祖様に感謝し、恥ずべき事、悪い事はしない、万物に対し畏怖とともに感謝する。
ウチらから見れば、プロテスタントの多いアメリカの方が変に見えるし、傲慢に感じるよ。
ウチらから見れば、プロテスタントの多いアメリカの方が変に見えるし、傲慢に感じるよ。
神社や仏閣これだけあって無宗教とか無いわー
一神教信者からしたら理解不能だろうなぁ
あらゆる神に感謝することは。
あらゆる神に感謝することは。
日本は太陽信仰 自然崇拝でしょう!!国旗が太陽そのものじゃない!
欧米人にとっては葬式と結婚式を教会が一度に仕切ったほうがロマンチックなんでしょ
ところが大和の民は一人で古墳に入る奴多いもんだから廃れたんじゃん
ところが大和の民は一人で古墳に入る奴多いもんだから廃れたんじゃん
色々溶け込みすぎて気付きにくいだけで全然無宗教じゃないけどな
日本は中世近代に、宗教によって道徳を習慣化することができたので、
現代では宗教が必要ないんス。
未だ道徳を修めることが出来ない欧米先進国と一緒にしないでもらえますか。
現代では宗教が必要ないんス。
未だ道徳を修めることが出来ない欧米先進国と一緒にしないでもらえますか。
無宗教というか何て言うのかね
意識していないだけなんじゃないかな
仏様も神様もそこら中にいるんだし
外人に説明するときが結構難しいよね
意識していないだけなんじゃないかな
仏様も神様もそこら中にいるんだし
外人に説明するときが結構難しいよね
「世界で一番宗教に対して寛容」
「世界で一番宗教に対して節操なし」
ならば理解できるが、「無宗教」とは全く違うな
日本には多くの「自称無宗教主義者」はいるだろうけど、
完全な「無宗教主義者」なんてのは本当にごく一部だろ?
「世界で一番宗教に対して節操なし」
ならば理解できるが、「無宗教」とは全く違うな
日本には多くの「自称無宗教主義者」はいるだろうけど、
完全な「無宗教主義者」なんてのは本当にごく一部だろ?
無宗教てか、神道・仏教がベースで、それ以外には受け身てか寛容ってかアバウトな感じな気がする。
ちゃんと現実を見ているだけなんじゃないの?神様なんて実際は存在しない。だけど「恵み」にはちゃんと感謝しなければならない。自分達が結局の所自然の一部でしかないのだから。
現実主義者の日本人には現実味が感じられない宗教は胡散臭く感じる。
現実主義者の日本人には現実味が感じられない宗教は胡散臭く感じる。
9条教が入っていないゾ!
創価、統一をはじめ韓国産の宗教なら腐るほどあるだろ
そうだ、私こそ四天王の最後の一国、
神州『日本国』…!
我を倒さぬ限り、無神論者が消えることは…永遠にない!
神州『日本国』…!
我を倒さぬ限り、無神論者が消えることは…永遠にない!
お天道様=万物に宿る神々=森羅万象
こんな感じなのかな、自然環境そのものが信仰の対象なんだと思う
大きな自然災害に度々見舞われ、でも自然から恵を戴いて生きてきた日本人にとってやっぱり、自然こそが畏れ敬うべき対象
外国人には意味不明かな
俺自身、訳わからなくなってきたw
こんな感じなのかな、自然環境そのものが信仰の対象なんだと思う
大きな自然災害に度々見舞われ、でも自然から恵を戴いて生きてきた日本人にとってやっぱり、自然こそが畏れ敬うべき対象
外国人には意味不明かな
俺自身、訳わからなくなってきたw
>チェコ76・4%、北朝鮮71・3%、エストニア59・6%に次いで日本
うん、神道はノーカンなのね。チェコは本気の無宗教なのか?
うん、神道はノーカンなのね。チェコは本気の無宗教なのか?
日本人それぞれに宗教はあると思うよ
変な団体に属してないだけ
そもそも特定の団体に属して宗教と見なす海外の風潮がおかしい
日本人の方がよっぽど信心深いよ
本当の意味でね
変な団体に属してないだけ
そもそも特定の団体に属して宗教と見なす海外の風潮がおかしい
日本人の方がよっぽど信心深いよ
本当の意味でね
宗教とは何でしょね?
日本以外の宗教と日本の信仰は違うんだろうけどさ。
唯一神の考え方では日本の信仰を理解できないんかね。
唯一神の考え方では理解できないから日本は無宗教だ、となるのか知らん。
ときどき万物(人間含む)に『ありがとう』と、つぶやくのが日本の宗教であり、信仰なんじゃないかな。
日本以外の宗教と日本の信仰は違うんだろうけどさ。
唯一神の考え方では日本の信仰を理解できないんかね。
唯一神の考え方では理解できないから日本は無宗教だ、となるのか知らん。
ときどき万物(人間含む)に『ありがとう』と、つぶやくのが日本の宗教であり、信仰なんじゃないかな。
漠然と神仏を信じてる日本人は多いぞ。
その意味で、日本人は非常に宗教的だけど、『教義』がないから宗教色がまったくない。
言ってみれば無色透明な宗教が、見えない形で普及してるのが日本。
だって、わざわざ教義で縛らなくても、悪さする人間なんて少なかったんだもの。
教義って要するに、『悪さする人間』を縛るためのもんだからね。
その意味で、日本人は非常に宗教的だけど、『教義』がないから宗教色がまったくない。
言ってみれば無色透明な宗教が、見えない形で普及してるのが日本。
だって、わざわざ教義で縛らなくても、悪さする人間なんて少なかったんだもの。
教義って要するに、『悪さする人間』を縛るためのもんだからね。
日本人は無宗教ではなくむしろ多宗教だろ
日本人の中で神道徒かつ仏教徒じゃない奴なんてほとんどいない(どちらか一方ではなく両方)
これは教えを受けていないとか、信じていないとか、そういう問題ではなく先祖のお墓を参ってお経を唱えてもらうのに金を払っている時点仏教徒でなくて何なんだよという話。
神道の方は身近過ぎて所属している感覚がないけど、クリスマスとか以上に生活に馴染み過ぎているだけだし。
上京して一人暮らしして、そういうのとは無縁の生活を送っている人でも、田舎に帰れば墓を参るだろうし、日本人で無宗教の人なんて探す方が難しい。
日本人の中で神道徒かつ仏教徒じゃない奴なんてほとんどいない(どちらか一方ではなく両方)
これは教えを受けていないとか、信じていないとか、そういう問題ではなく先祖のお墓を参ってお経を唱えてもらうのに金を払っている時点仏教徒でなくて何なんだよという話。
神道の方は身近過ぎて所属している感覚がないけど、クリスマスとか以上に生活に馴染み過ぎているだけだし。
上京して一人暮らしして、そういうのとは無縁の生活を送っている人でも、田舎に帰れば墓を参るだろうし、日本人で無宗教の人なんて探す方が難しい。
こいつの言う宗教ってなんなんだ?
キリストとかアッラーとか釈迦といった具体的なものにすがるのが宗教だというのか?
日本には全てのモノに神が宿るという八百万の神が存在する。
だから日本人はモノを大切び扱うんだよ。
日本人が世界一信心深いと思うよ。
キリストとかアッラーとか釈迦といった具体的なものにすがるのが宗教だというのか?
日本には全てのモノに神が宿るという八百万の神が存在する。
だから日本人はモノを大切び扱うんだよ。
日本人が世界一信心深いと思うよ。
>732394
そうそう、お天道様とか、自然環境、それが信仰の対象だとYouTubeで見たことあるわ、
妙に納得したし、日本人のルーツをあらためて知って、やけに清々しくスッキリとしたのを覚えてます。
日本は神道の国であり、
外国の信仰とか宗教とはまた違うものであると。
「宗教が教えなら、神道は道である。」と説明されていた。
初詣や、ひな祭り、七五三、などなど、誰でも生活に寝付いている、
それらは精神的なものであり、
生きる上での大切な道しるべです。
まぁ、深すぎてガイジンにはわからんだろうが。
そうそう、お天道様とか、自然環境、それが信仰の対象だとYouTubeで見たことあるわ、
妙に納得したし、日本人のルーツをあらためて知って、やけに清々しくスッキリとしたのを覚えてます。
日本は神道の国であり、
外国の信仰とか宗教とはまた違うものであると。
「宗教が教えなら、神道は道である。」と説明されていた。
初詣や、ひな祭り、七五三、などなど、誰でも生活に寝付いている、
それらは精神的なものであり、
生きる上での大切な道しるべです。
まぁ、深すぎてガイジンにはわからんだろうが。
神道、仏教、儒教、キリスト教由来の西洋倫理が一人の中に雑居してて
天照大神も大日如来もキリストもアッラーもゼウスも同じ神様くらいにしか思わない
これで何々教徒と自称するほうがおかしい
天照大神も大日如来もキリストもアッラーもゼウスも同じ神様くらいにしか思わない
これで何々教徒と自称するほうがおかしい
人御救い導くのが宗教かなと思うんだけど//外国では違うようで..人殺しの道具になつている.
エスニックジョークかなんかで
『日本人は神道信者が1億人強、仏教徒が約9千万人、キリスト教その他が1千万人弱、そして半数が「自分は無宗教だ」と答える。さて日本の人口は何人だ?』
というのがあるらしいな
『日本人は神道信者が1億人強、仏教徒が約9千万人、キリスト教その他が1千万人弱、そして半数が「自分は無宗教だ」と答える。さて日本の人口は何人だ?』
というのがあるらしいな
日本人の50%が無宗教というなら、日本の人口の半分は先祖や家族の
お墓はないってことだよね。それはショックなことだなあ。
お墓はないってことだよね。それはショックなことだなあ。
神道の神様の中にキリストもアラーも含まれるからね
まぁ、普通の日本人ならば悪い事するイコール後ろめたいという気があるのは、
神様が見ているからであって
その考え自体が神道なんだけど・・・学者くらいにしかわからないんだろうね
まぁ、普通の日本人ならば悪い事するイコール後ろめたいという気があるのは、
神様が見ているからであって
その考え自体が神道なんだけど・・・学者くらいにしかわからないんだろうね
そんな入り口部分とっくに超えてる、ていうかお前天皇陛下の事なんだと思ってんだ。
年末年始のお参りとか街中にある神社仏閣寺院に気付かない節穴が何をほざいてんだ
年末年始のお参りとか街中にある神社仏閣寺院に気付かない節穴が何をほざいてんだ
神道って宗教なんだけど、あまりに包括的すぎて宗教として認識されづらいよね。
同時多宗教はさすがに一神教の国には理解出来ないかwww
八百万神教とでも呼称すべきかなw
それに日本的倫理観道徳観慣習をプラスすると、日本教というべきモノになります。
大抵の日本人は、無自覚でコレw
誰も勧誘してないし、誰も得してないけど、信者は誰も損していないという不思議な不思議な宗教ですよw
八百万神教とでも呼称すべきかなw
それに日本的倫理観道徳観慣習をプラスすると、日本教というべきモノになります。
大抵の日本人は、無自覚でコレw
誰も勧誘してないし、誰も得してないけど、信者は誰も損していないという不思議な不思議な宗教ですよw
天照大神は太陽の女神様。
かと言って、天照大神自身を常に崇拝しているわけでは無い。
我々はファジーに 『太陽はスゴイ存在っす!』 とかは思っている。
頭の隅っこで。そんなカンジ。
神様側も 『そーゆーノリでもOKよ。』 と受け止めてくれているんじゃないか?
なんて…我々は思っている。そんなカンジ。
かと言って、天照大神自身を常に崇拝しているわけでは無い。
我々はファジーに 『太陽はスゴイ存在っす!』 とかは思っている。
頭の隅っこで。そんなカンジ。
神様側も 『そーゆーノリでもOKよ。』 と受け止めてくれているんじゃないか?
なんて…我々は思っている。そんなカンジ。
無宗教57%、仏教36・2%って本当なのか?
坊さんに葬式やってもらってるとこは、分類としては仏教徒という認識だったんだが
36,2%って少ないように感じた
坊さんに葬式やってもらってるとこは、分類としては仏教徒という認識だったんだが
36,2%って少ないように感じた
特定の宗教でなくても、日常的に神仏を敬う考えが普通の国だし。農家は田の神様やら水神様やら、大工は太子様、猟師は山神様とか
外人の宗教研究科曰く、
本とか祈りとかなしで神を感じるのが本当の宗教らしいからね
日本はアニミズム信仰だよ
本とか祈りとかなしで神を感じるのが本当の宗教らしいからね
日本はアニミズム信仰だよ
初詣は欠かさないし、厄払いもするし、お寺参りもよく行く一応クリスマス祝ってるから信仰心はあると思うんだが何教かわからないから、無宗教でいいや。
無宗教じゃなくて、多神教だろ。
日本人は、無意識に信心 してるよ。
日本人は、無意識に信心 してるよ。
宗教とは何か?あるべき姿とは?何て事が普通に論議出来る事自体が「日本」の宗教観を如実に表していると思う。信心深いというよりも、伝統、文化の継承に重きを置いている感じだね。
無宗教っていうか、生活習慣や年中行事に溶け込んでてそれと自覚せず信仰してるパターンがほとんどじゃね?
うちの家族だって『あなたは神を信じますかー?』って聞かれたら否定的な答え方するだろうけど、裏庭のお稲荷さんは定期的に掃除してるし、お盆には盆棚出してお出迎え、彼岸の墓参りだって欠かしてない
これでもなお『無宗教』って回答しちゃうのが日本人
一番極端な例だと、自治体が地鎮祭の玉ぐし料を奉納するのは政教分離に反するんじゃないかって言う訴訟の判決が『世間一般において通例的な慣行行事であり特定宗教への利益供与にはあたらない』だからなぁ
うちの家族だって『あなたは神を信じますかー?』って聞かれたら否定的な答え方するだろうけど、裏庭のお稲荷さんは定期的に掃除してるし、お盆には盆棚出してお出迎え、彼岸の墓参りだって欠かしてない
これでもなお『無宗教』って回答しちゃうのが日本人
一番極端な例だと、自治体が地鎮祭の玉ぐし料を奉納するのは政教分離に反するんじゃないかって言う訴訟の判決が『世間一般において通例的な慣行行事であり特定宗教への利益供与にはあたらない』だからなぁ
GODを信じてないだけ。
神はどこにでもおわす。
神はどこにでもおわす。
日本人は神様より人様
神の目より人の目を気にする
神の目より人の目を気にする
神仏習合(混淆)で自然崇拝であって宗教的にはそれなりに信心深いのじゃないか。
ただ、尊い存在特別な存在は善悪問わず全部神枠にいれてるから、神がこう言ったからどうだという上下主従的な観念は薄いということだと思う。
ただ、尊い存在特別な存在は善悪問わず全部神枠にいれてるから、神がこう言ったからどうだという上下主従的な観念は薄いということだと思う。
だって 最高神の末裔が国家元首だから
日本人=神道でしょ。
同化してて日本人ですら意識してない。
日本人のふるまいそのものが教書など作るまでもなく教化されている。
日本人=神道でしょ。
同化してて日本人ですら意識してない。
日本人のふるまいそのものが教書など作るまでもなく教化されている。
俺のばーちゃんはミックスしてた。
仏壇へ毎日手を合わすんだが、ロザリオや聖書も持ってた。
仏壇へ毎日手を合わすんだが、ロザリオや聖書も持ってた。
無宗教ってそんな単純じゃない、宗教否定する意味もある
日本人はイチイチ熱くならないけど、基本的に信心深いほう
無宗教ってのはある意味宗教だよ、いちいち宗教色否定する
日本人はイチイチ熱くならないけど、基本的に信心深いほう
無宗教ってのはある意味宗教だよ、いちいち宗教色否定する
これ日本の無宗教のところって神道だったんじゃないの?
貴方の宗教は何ですか?と聞かれて
仏教、と答えるやつよりは神道、と答える奴の方が多いと思うし
無宗教です、と自信を持って答える奴が二人に一人もいるとは思えないんだけど
貴方の宗教は何ですか?と聞かれて
仏教、と答えるやつよりは神道、と答える奴の方が多いと思うし
無宗教です、と自信を持って答える奴が二人に一人もいるとは思えないんだけど
日本じゃ水か空気のレベル
無意識に信じてるよ
無意識に信じてるよ
「好き」「嫌い」「どちらでもない」から選ぶ形式の調査で、よっぽど好きか嫌いかハッキリしてないと「どちらでもない」を選ぶのが日本人。
それと同じ感覚で無宗教と答えたのではなかろうか。
調査で仏教が多いのは、特に宗教を意識する葬式のほとんどが仏教形式で行われるから
それと同じ感覚で無宗教と答えたのではなかろうか。
調査で仏教が多いのは、特に宗教を意識する葬式のほとんどが仏教形式で行われるから
何かあると氏神様へ行くけど?
安産や合格祈願、家内安全、商売繁盛商売
土地を買えばお祓いするし、困れば氏神様だしね
日本全国に津々浦々、氏神様が居るんだよ
そこの土地神様が護って下さる
春や夏、秋 何で町内で御祭りがあるんやー
お神輿担いで、獅子舞があったり日本の神様です
生活の一部になって溶け込んでる
生活の習慣に神道の教えが溶け込んでるんです。
清めとお祓い祈願。日本は歴史が古いぶん生活の意味が神道に繋がってます
教会が神社と同じじゃないの、牧師と神主の違いがあるかい?
日本に神社が何万あると思う?
神社が無い町内なんか日本にはありません。
安産や合格祈願、家内安全、商売繁盛商売
土地を買えばお祓いするし、困れば氏神様だしね
日本全国に津々浦々、氏神様が居るんだよ
そこの土地神様が護って下さる
春や夏、秋 何で町内で御祭りがあるんやー
お神輿担いで、獅子舞があったり日本の神様です
生活の一部になって溶け込んでる
生活の習慣に神道の教えが溶け込んでるんです。
清めとお祓い祈願。日本は歴史が古いぶん生活の意味が神道に繋がってます
教会が神社と同じじゃないの、牧師と神主の違いがあるかい?
日本に神社が何万あると思う?
神社が無い町内なんか日本にはありません。
正常且つ健全な日本人の多くは総じて天皇皇后両陛下並びに皇族方々を敬愛しておることから言えるのは自覚せぬまま自ずと神道の信者になっているということだ。
何を言わんや神道の祭祀を司る御方こそが陛下であらせられるのだから。
何を言わんや神道の祭祀を司る御方こそが陛下であらせられるのだから。
まあギリシア神話のパチもんでも崇めて幸せならいいんじゃない?
鰯の頭も信心から
鰯の頭も信心から
道徳観念とか考え方が違うから、外人さんにはわかんないかもな。
よく外人さんって日本人は自然を崇拝してるとか知ったかしてるけど、感謝や畏怖と崇拝は別物だしな。 かと思えば無機物の石や針にも神や魂が宿る国、それが日本www
たとえ無宗教だとて胸を張ってお天道様の下を歩ける、その為にはどう生きたらいいのか?答えはそこに有るんじゃないか?
よく外人さんって日本人は自然を崇拝してるとか知ったかしてるけど、感謝や畏怖と崇拝は別物だしな。 かと思えば無機物の石や針にも神や魂が宿る国、それが日本www
たとえ無宗教だとて胸を張ってお天道様の下を歩ける、その為にはどう生きたらいいのか?答えはそこに有るんじゃないか?
無宗教じゃねーだろ。
神さま、仏さま、ご先祖さま、を信仰してるじゃん
神さま、仏さま、ご先祖さま、を信仰してるじゃん
無宗教じゃなく多宗教ね。カルトも併せて宗教にこんなにヌルい国は他に無い。創価もカルト認定どころか政党があるんだから超異常国家・日本。
よくわからんが、手を合わせ 「 何をありがたや~ ありがたや~ 」 するか? かな?。 日本人の場合、太陽 山 海 等自然の恵みに感謝したり、畏怖の念を持つ。その象徴が神社に奉られた神様。
また 何か不吉な事、天変地異等は 祟りとか怨念として死者の強い念も関係してると信じたから、死者が安らかな事を求め 仏教にもすがった。
それは、先祖の霊も含めて、自分の回りの目に見えない" もの "に自分が生かされているという概念が有るからで、 海外の場合と違って、経典や聖書、礼拝等が必須で無くても基本的に "感謝"の対象なら日本人にとって宗教なのかなぁ?
信仰と宗教、宗教と宗教、宗教と宗派の線引きが曖昧な所が日本的っていやぁ 日本らしいなぁ。無宗教と言われれば、そうだし、何でも有りって言えば、有りナンだよなぁ。
また 何か不吉な事、天変地異等は 祟りとか怨念として死者の強い念も関係してると信じたから、死者が安らかな事を求め 仏教にもすがった。
それは、先祖の霊も含めて、自分の回りの目に見えない" もの "に自分が生かされているという概念が有るからで、 海外の場合と違って、経典や聖書、礼拝等が必須で無くても基本的に "感謝"の対象なら日本人にとって宗教なのかなぁ?
信仰と宗教、宗教と宗教、宗教と宗派の線引きが曖昧な所が日本的っていやぁ 日本らしいなぁ。無宗教と言われれば、そうだし、何でも有りって言えば、有りナンだよなぁ。
正月に初詣、お盆に墓参りする人に無宗教は無いんだが、
依然として日本社会には現「日本国憲法」真理教が蔓延ってます
日本国軍を持つこと、集団的自衛権に対する拒否反応はその経典に起因します。
現憲法を首守すれば現実社会、否「現世」が平和で人生を全うできると思い込む人々=信者が過半数を超えてる、所謂1945年製民主主義イデオロギーの常識化現象。
依然として日本社会には現「日本国憲法」真理教が蔓延ってます
日本国軍を持つこと、集団的自衛権に対する拒否反応はその経典に起因します。
現憲法を首守すれば現実社会、否「現世」が平和で人生を全うできると思い込む人々=信者が過半数を超えてる、所謂1945年製民主主義イデオロギーの常識化現象。
無臭だ
神社がこんなにあって、しかも大切にされているのに何をほざいているんだか。
寺や教会だってある、どんだけ歪んだ目で分析すればそんな見解に達するんだか。
寺や教会だってある、どんだけ歪んだ目で分析すればそんな見解に達するんだか。
又鹿馬な事を言っている知識人擬き
考えて見ろよ 神社仏閣 新興宗教の多さ
これのどこが無宗教だって?
神社仏閣新興宗教を維持するには金がかかる
その金を誰が払っている?
欧米 イスラムユダヤ教から見たら宗教の内に入らないかも知れないが
日本の信仰の仕方は日本独自の仕方がある
何でもかんでも欧米の物差しで見るのはよせ
世界は多くの民族がいる
信仰の形態も沢山有って良いのだ
知識人擬きの害悪は日本を歪めてしまう
考えて見ろよ 神社仏閣 新興宗教の多さ
これのどこが無宗教だって?
神社仏閣新興宗教を維持するには金がかかる
その金を誰が払っている?
欧米 イスラムユダヤ教から見たら宗教の内に入らないかも知れないが
日本の信仰の仕方は日本独自の仕方がある
何でもかんでも欧米の物差しで見るのはよせ
世界は多くの民族がいる
信仰の形態も沢山有って良いのだ
知識人擬きの害悪は日本を歪めてしまう
日本って継承に重きを置く文化だから、それが宗教にも当てはまるんだと思う
自然や物への畏怖や敬意はもっとも原初的な宗教だと思う。
狩で生活してた時代からある宗教で、今も大切にしているだけではないかと
紙の無い時代からの宗教だから教義もなく体現だけが成されてるのかなと。
アフリカの番組で精霊への感謝とかの儀式みても、なんとなく意を感じ取れる。
自然や物への畏怖や敬意はもっとも原初的な宗教だと思う。
狩で生活してた時代からある宗教で、今も大切にしているだけではないかと
紙の無い時代からの宗教だから教義もなく体現だけが成されてるのかなと。
アフリカの番組で精霊への感謝とかの儀式みても、なんとなく意を感じ取れる。
単に原始宗教的な考え方が浸透してて、生活習慣と完全に一体化してるから「宗教」を意識することがないだけだと思う
宗教行事を宗教行事だと認識することもないままそれを受容しているというか
まあ、ある意味最も理想的な宗教のあり方じゃないかな
宗教行事を宗教行事だと認識することもないままそれを受容しているというか
まあ、ある意味最も理想的な宗教のあり方じゃないかな
宗教を信じるのと、神を信じるのは別物
一言で言えば「黄禍論」だな、この類いのプロパガンダの元は。
日本人は無宗教だという事にしたいのだよ。
日本人は無宗教だという事にしたいのだよ。
顎ラじゃあつっこんでもしょうがないな(苦笑)
あそこは、数字分析命みたいな奴らの集団でしょ
上っ面しかみれないペラッペラな集団
日本人の精神性まで突き詰めていけば考えれば、社会学なんて持ち出さなくても容易に理解できるはずなんだけどね
以前、右翼系のサイトでみたけど・・
天皇が国民の神事を一手に引き受けて行っているから、日本人は意識することなく
神を崇めることをできるとか
これが「日本神道」ということなのかな?
あそこは、数字分析命みたいな奴らの集団でしょ
上っ面しかみれないペラッペラな集団
日本人の精神性まで突き詰めていけば考えれば、社会学なんて持ち出さなくても容易に理解できるはずなんだけどね
以前、右翼系のサイトでみたけど・・
天皇が国民の神事を一手に引き受けて行っているから、日本人は意識することなく
神を崇めることをできるとか
これが「日本神道」ということなのかな?
日本には一億人の神道信者と一億人の仏教徒と数千万のキリスト教徒と数千万の新興宗教信者がいて人口の半分は「無宗教」と答えます。
って聞いたことがある。www
って聞いたことがある。www
神社仏閣を参拝してます!
実在を信じるか?となったらこの数字でも納得は出来る。
だが存在は?となれば0と言う数字も存在しない事を表す数字だが
必要不可欠なものとして生活に、そして高等数学に息づいている。
社会装置として機能すればいいんだよ、非在・実在に関わらず。
どちらを信じようと個人の自由だ。だが、布教と言うのはある意味思想の無理強いだ。
この辺の兼ね合いだと思う。話が拗れるのは。
布教システムのある宗教はその辺が装置としての問題点なのだと思う。
(悠久の時を考えれば)無い方がきっと受け入れられ易いし、戦争も生まない。
短気な人には合うのかも。
だが存在は?となれば0と言う数字も存在しない事を表す数字だが
必要不可欠なものとして生活に、そして高等数学に息づいている。
社会装置として機能すればいいんだよ、非在・実在に関わらず。
どちらを信じようと個人の自由だ。だが、布教と言うのはある意味思想の無理強いだ。
この辺の兼ね合いだと思う。話が拗れるのは。
布教システムのある宗教はその辺が装置としての問題点なのだと思う。
(悠久の時を考えれば)無い方がきっと受け入れられ易いし、戦争も生まない。
短気な人には合うのかも。
宗教の定義を示さないまま、ある特定の宗教の信者が作ったデータに
どれ程の意味があるのか分からない。
分類の基準も分からない。したがって、何の意味もない。
どれ程の意味があるのか分からない。
分類の基準も分からない。したがって、何の意味もない。
唯一親認めぬ奴は悪魔! みたいなガサツな三大宗教とか、
この世は金、持ってる奴から金奪って集めて来い、が教義の拝金主義、もとい共産主義とか
外国のメジャーな宗教の宣教を日本は否定してないよ。
日本人の好みにあわないだけ。
この世は金、持ってる奴から金奪って集めて来い、が教義の拝金主義、もとい共産主義とか
外国のメジャーな宗教の宣教を日本は否定してないよ。
日本人の好みにあわないだけ。
神道がカウントされて無いじゃないか
この統計間違ってるぞ
この統計間違ってるぞ
日本からみたらキリスト教なんか単なる聖書マニアだろ
まー日本人はすごいよな
日常生活やイベントに多種多様な宗教が混ざりこんでるからな
世界中に広がり、ここまで多様化した宗教を全て吸収できる可能性のある唯一の民族じゃない?
日常生活やイベントに多種多様な宗教が混ざりこんでるからな
世界中に広がり、ここまで多様化した宗教を全て吸収できる可能性のある唯一の民族じゃない?
一部に狂信者を抱える一神教徒には日本は無宗教だよな。しかし日本の信仰心は最も原始的で無垢なものだと思うよ。森羅の中に神がいて常に神と共にあるから強制的な祈りの時間はいらない。日々の生活に世界への感謝の気持があれば信仰だと思うけどね。
日本は元は祖霊神信仰と精霊信仰のハイブリット。
人間だってある一定以上になると神様のくくりに入ってしまう。
イザナギもヤハウェーもアッラーもヴィシュヌも大魔神佐々木も神様w
万物は神の種であるという考え方してる気がする、万神教という新たな定義を生み出してみるw
人間だってある一定以上になると神様のくくりに入ってしまう。
イザナギもヤハウェーもアッラーもヴィシュヌも大魔神佐々木も神様w
万物は神の種であるという考え方してる気がする、万神教という新たな定義を生み出してみるw
神さまはただ見守ってくれ、自然の恩恵や脅威を教えてくれる有難い存在。
日本人は節目節目にお参りして季節を感じたり、見てくれている神さまに恥ずかしくないように日々生きるだけ。
神の言う事にまんま従ったり、違うもの信じる相手と戦うとかしない。
すべてに神が宿っているから、そんなんしてたらキリないし。
日本人は節目節目にお参りして季節を感じたり、見てくれている神さまに恥ずかしくないように日々生きるだけ。
神の言う事にまんま従ったり、違うもの信じる相手と戦うとかしない。
すべてに神が宿っているから、そんなんしてたらキリないし。
日本人は具体的な神を決めて、それで縛らなきゃ節度保てないってわけじゃないからね。
ザビエルが日本に布教に来て、「キリスト教信仰してなかったご先祖が地獄にいるなら、自分も地獄でいいわ」って言われてスゲー困ったって話を聞いたことがある。
ザビエルが日本に布教に来て、「キリスト教信仰してなかったご先祖が地獄にいるなら、自分も地獄でいいわ」って言われてスゲー困ったって話を聞いたことがある。
オタク文化は十分宗教だと思うが。
大地自然には八百万の神、物質に九十九神、亡くなった人間まで神として奉る。お天道様が見てる。天照は慥かに太陽神だけど。
悪い・災う・祟る神というのは日本だけの考え方。
現在の日本人は意識は低いが、これほど神を意識していた国はないだろう。
それが厳密に宗教というかどうかの話であって。
悪い・災う・祟る神というのは日本だけの考え方。
現在の日本人は意識は低いが、これほど神を意識していた国はないだろう。
それが厳密に宗教というかどうかの話であって。
「宗教とは人間が人間を支配する為の道具に過ぎない」
彼等の言う「神」とは、全てが人間で在るが故の矛盾と欺瞞
言い換えると「人間崇拝」が対立を招き、絶対不偏な自然へ対する「畏敬の念」が争いを治める
彼等の言う「神」とは、全てが人間で在るが故の矛盾と欺瞞
言い換えると「人間崇拝」が対立を招き、絶対不偏な自然へ対する「畏敬の念」が争いを治める
宗教に寛容なだけで無宗教じゃねぇよ
まったく
まったく
本当に無宗教なら
仏式で葬式することも
神式で正月を祝うこともねぇよ
これで「分析で記事書いてます(キリ」とか言っちゃうんだろうな
仏式で葬式することも
神式で正月を祝うこともねぇよ
これで「分析で記事書いてます(キリ」とか言っちゃうんだろうな
日本人は宗教で道徳教育してないのになぜ礼儀正しいのか?
という質問は昔からある
それの答えに関しては新渡戸稲造が書いた本「武士道」を読めばいいだろう
という質問は昔からある
それの答えに関しては新渡戸稲造が書いた本「武士道」を読めばいいだろう
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
