2014/04/13/ (日) | edit |

navy-destroyer1.jpg(CNN) 米海軍は13日までに、中東ペルシャ湾で今年の夏、輸送揚陸艦ポンスに搭載した「レーザー兵器」の発射実験を計画していることを明らかにした。レーザー兵器は、米海軍艦船に脅威を与える航空機や小型船舶の破壊を目標に開発された。2011、12両年の実験では、この目標が達成可能であることが立証されたという。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1397386285/
ソース:http://www.cnn.co.jp/usa/35046496.html

スポンサード リンク


1 名前: 膝靭帯固め(長野県)@\(^o^)/:2014/04/13(日) 19:51:25.10 ID:+WFx+ruX0.net ?PLT(12221) ポイント特典

(CNN) 米海軍は13日までに、中東ペルシャ湾で今年の夏、輸送揚陸艦ポンスに搭載した「レーザー兵器」の発射実験を計画していることを明らかにした。レーザー兵器は、米海軍艦船に脅威を与える航空機や小型船舶の破壊を目標に開発された。2011、12両年の実験では、この目標が達成可能であることが立証されたという。

海軍によると、レーザー兵器の発射は米兵1人がビデオゲームに使われるコンソールのような形状の装置を作動させて行う。海軍の兵器開発研究部門の責任者によると、レーザー兵器の1回の発射に必要な費用は約1ドル(約102円)相当。必要とするエネルギーの確保にも問題がないと指摘。脅威を与える安価なつくりの兵器などを高価な弾薬を使って破壊する無駄が省けるとも述べた。同責任者は、レーザー兵器は戦闘方法や兵士の安全確保を一新させる革命的なものになるとも期待した。

米海軍、新兵器の開発続々 ペルシャ湾でレーザー砲実験も
http://www.cnn.co.jp/usa/35046496.html

navy-destroyer1_.jpg

3 名前: ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/13(日) 19:52:34.13 ID:+n9+8tIF0.net
学園都市ならよくあること

4 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(東日本)@\(^o^)/:2014/04/13(日) 19:54:18.04 ID:3gne4Lz10.net
海上ならふわふわ標準が動きそう

5 名前: ジャンピングパワーボム(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/13(日) 19:55:09.55 ID:+zmX1a0U0.net
こりゃ日本はガンダム作るしかないな

6 名前: 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/13(日) 19:55:43.74 ID:2TzZ0niK0.net
リニア・キャノン

10 名前: ランサルセ(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/13(日) 19:58:45.20 ID:Lm2qQEWz0.net
リーズナブル

11 名前: ダイビングエルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:00:31.86 ID:72qQL2sq0.net
プールの水を緩衝材にして云々

8 名前: ボ ラギノール(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/13(日) 19:57:30.65 ID:XX+8lKTj0.net
弾的に発射されるだけなの?
見たいなあ




15 名前: クロスヒールホールド(北海道)@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:05:36.53 ID:xsZh9KtC0.net
ドラグナーで見た

16 名前: 頭突き(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:05:59.70 ID:X/gKBoHc0.net
そういう嫌がらせやるから嫌われるんだろ
自国の近海でやれよ

23 名前: 16文キック(東京都)@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:13:44.13 ID:uiHWCBef0.net
カッケェなぁズムウォルト級

あーゆーのを実際に形にしてしまうのはアメの凄いところ
結局三隻止まりでシーウルフ級と同じ憂き目だけど
(´・ω・`)

24 名前: キングコングニードロップ(兵庫県)@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:15:22.30 ID:6q0TY5vX0.net
トランスフォーマーリベンジで見たし

27 名前: フロントネックロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:19:19.99 ID:fH2Ip0N30.net
とある科学の

33 名前: チキンウィングフェースロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:24:37.52 ID:c3ID8v4C0.net
これの10倍威力のを衛星50機で運用
ミサイルはレーザービーム弾幕バリアで発射基地近くで爆破
これが完成すれば日本の外交はうまくいく
日本が世界の警察組織になれる
日本のバリアに守られたい国はあるはず

34 名前: ダブルニードロップ(三重県)@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:25:00.81 ID:W46qxT+z0.net
ズムウォルト級かっけえ

35 名前: スパイダージャーマン(宮城県)@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:25:55.86 ID:EMrHsSuD0.net
ミサイルがあるじゃないっすか

56 名前: フライングニールキック(愛知県)@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:24:59.12 ID:i9Px6WOL0.net
>>35
ミサイルは高いし、レーザ砲ーの方が数万~十万倍速くて
照準合わせれば命中するから

38 名前: ダブルニードロップ(三重県)@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:29:01.24 ID:W46qxT+z0.net
この垂直にそそり立ってる逸物がレールガンか?
すげえ普通っぽい

49 名前: ファイナルカット(滋賀県)@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:58:36.29 ID:hYX9k8ht0.net
メタルギア・・・

50 名前: フェイスクラッシャー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:03:54.35 ID:FTSqYx/wO.net
何で自国のそばでやらないの?

54 名前: フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:12:54.75 ID:ksHzEcHA0.net
>>50
俺もオモタ
汚染するような兵器じゃないだろうに

68 名前: フランケンシュタイナー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:13:29.81 ID:sDWIwsqC0.net
>>54
威力アップの為に重金属(水銀とか)使ってれば汚染するよ

58 名前:名無しさんがお送りします:2014/04/13(日) 21:33:46.95 ID:zwzdJKWNF
多分今後莫大な電力に対応するために大型の艦を作ることになるだろう
ノースカロライナ級程度の大きさになるかもしれないな

65 名前: リバースパワースラム(長野県)@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:54:38.00 ID:57qhbbAv0.net
波動砲発射用意

72 名前: スパイダージャーマン(高知県)@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:42:23.71 ID:a4OqHjxq0.net
どっちにしろ直進しかしない光学兵器は防衛用だな
衛星から撃つならともかく

76 名前: ダブルニードロップ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:47:20.94 ID:PrYIVdiw0.net
自衛隊に導入はよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 736770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/14(Mon) 00:05
期待してた画像じゃなかった  

  
[ 736775 ] 名前: 名無しさん  2014/04/14(Mon) 00:14
弾幕薄いよ、何やってるの!  

  
[ 736776 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/14(Mon) 00:19
一発がジュースより安いのか  

  
[ 736777 ] 名前: 名無しの日本人  2014/04/14(Mon) 00:21
画像はズムウォルトじゃん。
こっちはレールガンの方だろ。
  

  
[ 736778 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/04/14(Mon) 00:26
画像なんてなかったw  

  
[ 736781 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/14(Mon) 00:28
このレーザー砲って、無人機に当て続けて一部を溶解することで行動不能にする、とかいうコレジャナイ感が強烈な仕様のヤツじゃなかったっけ?
  

  
[ 736786 ] 名前: 名無しさん  2014/04/14(Mon) 00:38
ヤマトの主砲orパルスレーザー砲みたいなものと考えればいいの?  

  
[ 736791 ] 名前:    2014/04/14(Mon) 00:48
一発102円?

もしもこんなレーザーが普及したら軍需企業は大損だな  

  
[ 736797 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/04/14(Mon) 01:05
レーザー砲とレールガンは別物だぞ・・・?  

  
[ 736799 ] 名前: 名無しですよ  2014/04/14(Mon) 01:09
なにやってんの!  

  
[ 736801 ] 名前: 名無しの日本人  2014/04/14(Mon) 01:14
>>72
>どっちにしろ直進しかしない光学兵器は防衛用だな
>衛星から撃つならともかく

何言ってんだ?って思ったけど地球が丸いから、水平線・地平線より下は撃てないので、
地上や船から撃てる距離としては、対地上・対艦攻撃での有効射程はたかだか20~30kmってことね。
通常砲なら30~100kmとか狙えるのと比べたら確かに防衛用だわ。  

  
[ 736806 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/14(Mon) 01:30
日本も衛星から撃つやつ作ろう。日本の変態的な技術があれば宇宙から刈り上げくんをチリチリくんにするくらいのことはきっと出来る  

  
[ 736809 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/04/14(Mon) 01:35
向かってくるミサイルに対し瞬時に落とせる位の威力があるのなら使えると思うけど。
個人的には高出力のマイクロ波を浴びる方が怖いわあぁ…  

  
[ 736810 ] 名前: とある★  2014/04/14(Mon) 01:35
日本は高性能ミサイルバリアーの開発を急げよ。
  

  
[ 736813 ] 名前: 名無しの壺さん  2014/04/14(Mon) 01:44
メガバズーカランチャはよ  

  
[ 736820 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/04/14(Mon) 02:32
これの方がわかりよい↓
ttps://www.youtube.com/watch?v=OmoldX1wKYQ#t=26  

  
[ 736832 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/14(Mon) 02:54
ttp://kanri.blog20.fc2.com/blog-entry-1838.html
TPPについてのメリット・デメリット/Q&Aを必死で考えまとめてみた

公的医療制度の崩壊。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。


自衛隊の装備品調達について
ttp://ameblo./takaakimitsuhashi/entry-11779526874.html

IWJ 郭洋春氏インタビュー「韓米FTAの実状とTPPの危険性」
ttp://martin310.exblog.jp/17355347

【重要】TPPを推進したいのは、この人です  経産省 宗像直子
ttp://hissi.org/read.php/newsplus/20111011/RHZsdWNITXIw.html
東アジア共同体に賛同、中韓や毎日新聞との繋がり  

  
[ 736835 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/04/14(Mon) 03:14
日本の企業は未だに作れないでいるのか。  

  
[ 736836 ] 名前: 名無しの(´・ω・`)さん  2014/04/14(Mon) 03:24
昔、イスラエルと米軍が共同開発していた時はフッ化水素レーザを使用していたので有毒ガスの発生問題で開発中止になったと訊いた様な・・・新しいデバイスの開発成功したのかな?

確か、レーザで大気をプラズマ化させて雷を誘導する避雷針を日本が開発された後、逆にプラズマ化させた大気に高圧電気を乗せる技術が米国で開発されていたハズ。

日本の場合、核融合レーザに用いられているガラスレーザを富士山測候所跡に設置したら(大気が薄いから)広い範囲をカバー出来るじゃね?  

  
[ 736851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/14(Mon) 04:37
よし 日本はリニアの提供でアメリカからレーザーの提供をさせよう!

反射衛生を1番ソウルに照準!反射衛生砲 うて~  

  
[ 736863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/14(Mon) 05:23
>輸送揚陸艦ポンス
ぽん酢で懐かしの県立地球防衛軍思い出したわw

※736809
また登戸に研究所でも開くか?  

  
[ 736903 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/14(Mon) 08:30
プラズマキャノンシップか
現代の巨砲戦艦主義だな

海自も現代版大和を造る事になるかもな  

  
[ 736935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/14(Mon) 09:06
今後は発電担当の船舶が新たにカテゴライズされる事になりそうだな。  

  
[ 736961 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/04/14(Mon) 09:43
火薬の代わりにバッテリーになるのか  

  
[ 737092 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/14(Mon) 12:51
なんかコストパフォーマンス重視っぽい説明だけど、実戦じゃエネルギー確保に無理が出そうな気がするな。  

  
[ 737140 ] 名前: aa  2014/04/14(Mon) 14:22
ふわふわ水面を漂っている不安定な船の上で、
直進性のレーザーがよく当たるよね
  

  
[ 742958 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 20:32
残り98円・・・もうだめぽお  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ