2014/04/16/ (水) | edit |

AS20140414003972_comm_【小笠原の新島、標高71メートルに 無人機が撮影成功】

国土地理院は14日、無人航空機を使って、小笠原諸島・西之島周辺の空中写真を自動撮影することに成功したと発表した。噴火で西之島とつながった新島は、標高が71メートルに成長したことが撮影データの解析で分かった。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1397536648/
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASG4G4S2ZG4GUJHB00W.html

スポンサード リンク


1 名前: グロリア(東日本)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 13:37:28.92 ID:yWAcBd890.net ?PLT(12345) ポイント特典

小笠原の新島、標高71メートルに 無人機が撮影成功
2014年4月14日19時30分 山本智之

 国土地理院は14日、無人航空機を使って、小笠原諸島・西之島周辺の空中写真を自動撮影することに成功したと発表した。噴火で西之島とつながった新島は、標高が71メートルに成長したことが撮影データの解析で分かった。

 撮影に使ったのは民間企業が所有する無人機で、全長約2メートル。ガソリンエンジンで飛ぶ。約130キロ離れた同諸島・父島から3月22日に飛ばした。

GPS衛星で自分の位置を確認しながら、あらかじめプログラムされたコースを飛行。搭載したデジタルカメラで、島と周辺の海を含む約460枚の写真を撮影した。

 新島の噴火後、有人の航空機で行った測量によると、最も高い場所の標高は昨年12月に39メートル、今年2月には66メートルだった。

 飛田幹男・同院総括研究官は「火山の真上など、人が乗った飛行機では近づきにくい現場での測量に、今後も無人機を活用してゆきたい」と話している。(山本智之)

http://www.asahi.com/articles/ASG4G4S2ZG4GUJHB00W.html

AS20140414003972_comm.jpg

AS20140414003618_comm.jpg

3 名前: リバースネックブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 13:38:41.53 ID:almFax8P0.net
130キロ先まで飛ばせるのか

4 名前: トラースキック(愛知県)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 13:38:47.14 ID:/zJ4sq+A0.net
元の島が完全に取り込まれとる

6 名前: パロスペシャル(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 13:39:32.49 ID:JZq3mJa10.net
海底火山爆破して人工的に島作り出すことって出来ないのかね

7 名前: トペ コンヒーロ(北海道)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 13:41:04.17 ID:LyihJlNi0.net
スヌーピーの頭が残ったか

10 名前: アイアンクロー(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 13:44:35.00 ID:FzoaGXro0.net
新島より無人機すげぇって思ったw



8 名前: トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 13:41:19.78 ID:XvhhESYV0.net
北朝鮮と同レベルの偵察機か?
この時期これは作為があるな(どうですかこの陰謀説)ww

111 名前: ボ ラギノール(兵庫県)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 18:51:15.87 ID:2WsPgyh10.net
>>8
ヤマハが北朝鮮に15か20年前に売った技術だろう・・
アメリカのも漏らしてて、アメリカが日本政府に圧力掛けてたよね。

15 名前: メンマ(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 13:49:02.55 ID:FdAWiI0P0.net
やだぁ

成長しすぎw

25 名前: ボ ラギノール(愛知県)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 13:54:52.33 ID:MeAlDP5E0.net
最近のラジコンヘリなんかは
電波届かなくなったりバッテリー減ってきたりしたら
指定した場所に勝手に戻って来るよ

27 名前: サソリ固め(西日本)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 13:56:21.64 ID:vav8+KmK0.net
>>25
なんか、スゲーな…

33 名前: 不知火(東京都)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 14:01:10.02 ID:GYPmQ96T0.net
>>27
韓国では脱北してきた無人機が増えて騒ぎになってるらしいぞ

42 名前: ストマッククロー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 14:06:23.96 ID:4QEMBVg30.net
だいたい2ヶ月で30メートルのペースで伸びてるな

60 名前: ミッドナイトエクスプレス(東京都)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 14:48:00.57 ID:wtpc/Pku0.net
>>42
20年も経てば富士山ぐらいに成長するな

44 名前: ジャンピングカラテキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 14:08:10.31 ID:3rgiosJD0.net
火山島やー

51 名前: パイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 14:24:29.64 ID:qvawV4oD0.net
2ヶ月で30M伸びるとか神秘を感じる

53 名前: シャイニングウィザード(岐阜県)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 14:32:00.22 ID:o2kZ2Php0.net
スヌーピーが毛布被って寝てるわい

54 名前: 急所攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 14:32:22.77 ID:r+pvq8+y0.net
そろそろ釣り人が上陸するな

62 名前: 河津掛け(静岡県)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 15:03:39.50 ID:5wuO1MwI0.net
これ、何年経てば住めるようになるんだろう

74 名前: ビッグブーツ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 15:20:49.12 ID:EBjW5Fix0.net
>>62
小笠原諸島でこの10倍の面積の島でも無人島だから無理

65 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(静岡県)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 15:14:01.94 ID:S2t4CReq0.net
今上陸したらボーンフリーごっこができるな

66 名前: リバースネックブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 15:14:51.24 ID:MbT+Lu2v0.net
この温泉に一番乗りしたい

68 名前: クロイツラス(東日本)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 15:16:24.95 ID:+rsjkjB90.net
完全にアピール

91 名前: チェーン攻撃(茨城県)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 16:19:33.02 ID:ySP3LBfv0.net
当初はすぐに波に削られるとか言われたのに
今では本島を呑みこんでどんどん成長して
いってるとか自然は大したもんだな

95 名前: 32文ロケット砲(東日本)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 16:27:53.76 ID:pwKHC/KN0.net
ムー大陸が再浮上してきただけだよ

98 名前: 目潰し(愛知県)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 16:32:44.98 ID:wx3RXUIq0.net
すげえええ
デカイ島になってくれよ

99 名前: カーフブランディング(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 16:39:39.48 ID:GpLXc41LO.net
新大陸誕生や!

109 名前: パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 18:48:05.37 ID:XKGZYxyl0.net
旧島のほうが新島に完全に取り込まれつつあるな
どこまででかくなるんだろう

109 名前: パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 18:48:05.37 ID:XKGZYxyl0.net
旧島のほうが新島に完全に取り込まれつつあるな
どこまででかくなるんだろう

122 名前: ダイビングヘッドバット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/04/16(水) 00:09:59.22 ID:QcUjOx5n0.net
消える気ないなww
おっきくなれよー


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 738692 ] 名前: 名無しさん  2014/04/16(Wed) 06:06
ところどころ緑が生えてるように見えるが、旧島側か?  

  
[ 738693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/16(Wed) 06:13
一瞬「にいじま」と読んでしまって、おいおい新島は小笠原じゃねえだろ伊豆だとツッコみかける所だったww  

  
[ 738696 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/16(Wed) 06:29
>>3
Googleが買収したベンチャーのソーラー無人機は5年滞空するとか冗談みたいな計画だし、ガソリンでもこのくらい出来るのか。  

  
[ 738706 ] 名前:      2014/04/16(Wed) 07:05
すげーな、島が出来るのを目の当たりに見られるとは。  

  
[ 738709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/16(Wed) 07:13
住むったって、どう考えても低コストでは真水が調達できそうに無いからねえ。
  

  
[ 738711 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/16(Wed) 07:16
上の方の緑っぽいのが気になるんだが、何か植物でも生えてるのか?  

  
[ 738712 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/04/16(Wed) 07:19
おおきくなーれ  

  
[ 738721 ] 名前: 名無し  2014/04/16(Wed) 07:54
ハイリハイリフレハイリホー♪  

  
[ 738722 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/16(Wed) 07:54
これは島の成長が楽しみに
温泉わくかな  

  
[ 738734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/16(Wed) 08:22
急激に大きくなるとマグマ溜りが空になって
地下の空間が崩落して島が沈むこともあるらしい・・・  

  
[ 738738 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/16(Wed) 08:26
ボーンフリーにワラタ(笑)
誰も知らないだろ〜。  

  
[ 738742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/16(Wed) 08:31
地球ってすごいなぁ
一固体としてみると面白いわ  

  
[ 738761 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/16(Wed) 09:20
3月24日撮影の画像と比較すると、面積はほとんど変わってないな。  

  
[ 738766 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/16(Wed) 09:23
なんだ、画像は3月22日のものか。
海上保安庁の写真より古いじゃん。  

  
[ 738776 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/16(Wed) 09:36
領土が拡がるのは良いことだ。  

  
[ 738778 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/16(Wed) 09:44
孫の成長を見守る気分だw
可愛いなあ
頑張れ頑張れ、大きくな~れ♪  

  
[ 738797 ] 名前: 名無しさん  2014/04/16(Wed) 10:21
最終的には、熱々の溶岩でコーティングして削れない様になってほしい。  

  
[ 738809 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/04/16(Wed) 10:39
がんばれ!育て!大きくなれ!  

  
[ 738813 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/04/16(Wed) 10:44
※60のように富士山並みの高さになれば
直径10Kmくらいになるかな
うまくいけば屋久島ぐらいまで  

  
[ 738821 ] 名前: 名前無しだ  2014/04/16(Wed) 11:02
此処の海底火山て富士山よりでかいて話だからまだ序の口かもねただ上陸調査は、火山性ガスが収まってからだからかなり時間が掛かると思う。  

  
[ 738826 ] 名前: 名無し  2014/04/16(Wed) 11:11
地球がどのように誕生したかの歴史の瞬間を見てるようだ!
こんな事が見れるなんて、すばらしい。  

  
[ 738914 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/04/16(Wed) 13:18
あんな玩具みたいなので130キロ往復出来るなんて凄いね
感心した  

  
[ 739046 ] 名前: 名無しの日本人  2014/04/16(Wed) 16:50
俺は良い世代に生まれたかもしれない。新島の形成、皆既日食、金環日食、ロシアの隕石、はやぶさの帰還、個体燃料ロケット、iPS細胞の開発など、科学に関する貴重な体験がいくつもできた。  

  
[ 739072 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/04/16(Wed) 17:18
がんばれ!育て!大きくなれ!  

  
[ 739121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/16(Wed) 18:20
※738709
火山の地熱で、海水分解のエネルギーには困らないぜ!
プラント設置する場所は無いけどなw  

  
[ 739156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/16(Wed) 19:00
父島からも遠いな。  

  
[ 741015 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/04/18(Fri) 18:33
よし入植するぞ

亜米利加は彩帆かえせよ

太平洋を侵略しすぎ  

  
[ 742731 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 17:41
こんなに隆起するってことはそうとう沈み込んどるで
地震がおこるで  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ