2014/04/16/ (水) | edit |

スイス
4月14日(ブルームバーグ):チューリヒ郊外でカードやキャンドルなどの販売店を経営するジャスミン・アイヒャーさんは、すでに唯一の正社員を解雇した。店の経営を続けるためだ。もしスイスが5月18日の国民投票で世界最高水準の最低賃金を承認するなら、あとはもう店を閉めるしかないとアイヒャーさんは話す。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1397568332/
ソース:http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N40FHU6JTSEV01.html

スポンサード リンク


1 名前: 河津落とし(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:25:32.39 ID:SOFQ+vSp0.net ?PLT(13121) ポイント特典

  4月14日(ブルームバーグ):チューリヒ郊外でカードやキャンドルなどの販売店を経営するジャスミン・アイヒャーさんは、すでに唯一の正社員を解雇した。店の経営を続けるためだ。もしスイスが5月18日の国民投票で世界最高水準の最低賃金を承認するなら、あとはもう店を閉めるしかないとアイヒャーさんは話す。

国民投票では時給22スイス・フラン(約2550円)、もしくは月4000フランの最低賃金基準設定の是非が問われる。スイス勤労者の約9割がすでにそれを上回る報酬を得ているが、事業主側は初の全国的な最低賃金設定となればスイス全体で給与押し上げが起こると懸念している。通貨と購買力で調整すれば、この水準は世界最高の最低賃金となる。

アイヒャーさんによれば、解雇した正社員には月3500フランを支払っていた。今は自分1人で1日10時間、週6日働いているという。国民投票で最低賃金が認められれば、もっと安い賃金で手助けしてくれる人を雇う願いはかなわぬものとなる。「もちろん人々の稼ぎが十分でないことは分かるが、誰もが月4000フランに相当する働きをしているわけではない。スイスの人たちはすでにかなり裕福だ」と述べる。

最低賃金の設定を積極的に支持しているのはスイス最大級の複数の労働組合。同国は物価が世界でも最も高い国・地域の一つであるため、賃金にそれを反映すべきだと主張している。

調査会社gfs・ドット・ベルンが今月11日公表した調査によれば、有権者の52%が最低賃金案を拒否する可能性が大きい。別の調査会社レジェは同じ割合の有権者がこの案に賛成しているとの調査結果を先月発表している。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N40FHU6JTSEV01.html

12 名前: テキサスクローバーホールド(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:34:29.00 ID:6zRzBjrKO.net
物価も税金もクソ高いんじゃなかったか?

15 名前: リバースパワースラム(WiMAX)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:35:11.27 ID:Iah/3+E/0.net
スイス人がドイツに買い物に行くぐらい物価高

16 名前: パロスペシャル(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:35:49.39 ID:JZq3mJa10.net
ヨーロッパ圏は全体的に外食高いよね

17 名前: ストレッチプラム(滋賀県)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:35:55.88 ID:ye+M5FUQ0.net
スイスで働いて近場の物価安い国で暮らせばいいじゃん

22 名前: ダイビングエルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:38:32.15 ID:qS1f97Ho0.net
ちょっくらスイス行ってくる

36 名前: ブラディサンデー(WiMAX)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:52:43.67 ID:1KKHVR5j0.net
>>22
スイスは世界で一番帰化が難しい国だぞ
マルチナヒンギスみたいに一芸もってないとだめ

42 名前: マスク剥ぎ(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:54:41.41 ID:fDamjdXL0.net
外食なんて気軽に出来ないレベル
1食3000円くらい普通

47 名前: ビッグブーツ(茨城県)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:59:01.44 ID:GLchL70W0.net
日本だったら、大企業でさえやっていけない賃金レベルだな。
外食産業だったら、メニューを今の値段の2倍から3倍に
値上げしないと無理だわ。

48 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(京都府)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:59:25.66 ID:tpgi3/8P0.net
日本の感覚で行ったら気軽に物買えないね

49 名前: クロイツラス(東京都)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 23:00:22.55 ID:k8UMep4K0.net
向こうはこっちの倍くらいの物価だっけ?
ちょっときつすぎじゃね

51 名前: マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 23:01:47.91 ID:Jlfa7y4l0.net
スイスの物価は日本の2倍

これ豆な

52 名前: 垂直落下式DDT(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 23:03:03.53 ID:a8L4bsGZi.net
移住したい
ベーシックインカムに最低時給2000円
天国だな

54 名前: 栓抜き攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 23:04:15.11 ID:ogopk3w70.net
すげーな、2550円って。正社員だが、時給換算したら
1300円ってとこだぞ。(2年目だからしゃーないけど。)

59 名前: チキンウィングフェースロック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 23:19:34.39 ID:pmdrs0IQ0.net
>>54
しかし物価が倍だから、単純計算で

プレステ4は、八万強になるし、中古の軽自動車でも150万以上かそこら
コンビニ弁当は1000円前後

スーパーのペットボトルも、コンビニ並の値段だし
コンビニなら300円くらいになるが…

77 名前: ミッドナイトエクスプレス(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 23:45:53.83 ID:S45PVcxm0.net
>>59
最低賃金が半分として、日本に当てはめると1270円w
結構いいんじゃ?

65 名前: ミドルキック(東京都)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 23:35:31.47 ID:N9rrmpLO0.net
日本で幸せじゃないから海外へ…
そんな奴が果たして海外で幸せになれるんだろうか?

71 名前: 毒霧(WiMAX)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 23:41:01.40 ID:AlBwhIeD0.net
>>65
スイスにいきたしと思えど
スイスはあまりに遠し
せめては新しき背廣をきて
きままなる旅にいでてみん。

汽車が山道をゆくとき
みづいろの窓によりかかりて

79 名前: トペ コンヒーロ(北海道)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 23:52:15.60 ID:EtBSgiqN0.net
2550円か・・・

日本だと、薬剤師か看護師じゃないと無理だよな

でも、非正規って、本来は、これくらい貰っていいはず

正社員と違って不安定な代わりに、給与は高くすべき

83 名前: エクスプロイダー(西日本)@\(^o^)/:2014/04/16(水) 00:09:06.72 ID:BGPKhE2EO.net
ちょっとスイス行ってくる

87 名前: 中年'sリフト(東京都)@\(^o^)/:2014/04/16(水) 00:15:41.90 ID:rKP3fZfl0.net
ラーメン一杯2000円とかしねーだろうな

90 名前: 16文キック(庭)@\(^o^)/:2014/04/16(水) 00:24:55.15 ID:2/akG6nP0.net
賃金が倍でも物価が倍なら同じじゃん

91 名前: マスク剥ぎ(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/16(水) 00:31:48.45 ID:aYEnTGBz0.net
スイスじゃなくてフランスだけど朝飯食べに入ったカフェで
クロックムッシュが10ユーロ位だったな

92 名前: リバースネックブリーカー(公衆電話)@\(^o^)/:2014/04/16(水) 00:34:05.39 ID:IlKQZcP80.net
東京の最低賃金は869円
でも実際探すとなれば1000円が最低額だよな
1200かせめて1150は欲しい

96 名前: 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/16(水) 00:42:02.91 ID:wJ3fXmVn0.net
>>92
日本は地方だと最低賃金ピッタリばかりだよ

98 名前: 毒霧(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/16(水) 00:50:45.56 ID:0MtfJR5m0.net
スイスは物価高いのに そんな事したらどうなるか
国も狭いし人口も少ないんだからすぐ沸騰するぞ

100 名前: バーニングハンマー(沖縄県)@\(^o^)/:2014/04/16(水) 01:25:30.04 ID:4L/8GlUN0.net
地方で税率が結構違うんじゃなかったっけ
大丈夫なのかこんな事して

101 名前: ミッドナイトエクスプレス(東京都)@\(^o^)/:2014/04/16(水) 01:44:04.40 ID:hxZGHQZc0.net
スイスが凄いのは予備役兵の数だよな

102 名前: カーフブランディング(岐阜県)@\(^o^)/:2014/04/16(水) 01:44:13.25 ID:dCpqh7fs0.net
すげえな そりゃ、移民を締め出すわ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 738715 ] 名前: 名無しさん  2014/04/16(Wed) 07:36
ここ見てる人に言っても仕方ないが日本人は政治にもっと関心向けるべき
ベーシックインカムなんて周りの人8割は知らない
賛否の前に関心なさすぎ、一部はマスコミのせいでもあるかな  

  
[ 738718 ] 名前: 名無し  2014/04/16(Wed) 07:47
昼に屋台で売ってるホットドッグが1000円以上する。
パンにソーセージ挟んだだけのシンプルなやつ。  

  
[ 738720 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/04/16(Wed) 07:48
山をぬって走る鉄道にのりたきゃ飯田線に乗ればいい  

  
[ 738724 ] 名前: sss  2014/04/16(Wed) 08:03
牛丼280円で売ってる日本じゃ無理な話だわ  

  
[ 738726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/16(Wed) 08:08
なんかTVで女性(日本人)でスイス(コンピューター技師?)に嫁いでいった人の話をやっていたが、洗濯がとにかく大変そうだった。月2回くらいしか無くて全部スケジュール組まれてる(その日外すとアパートのほかの住人がスケジュール組まれているのでもっとたまる)。とんでもない量の洗濯物を奥さん一人でやっとったな(分業制らしい)  

  
[ 738739 ] 名前: 名無しの日本人  2014/04/16(Wed) 08:27
政府主導で雇用の促進といって流動化させて失業率増大させて可処分所得が減り企業はさらに正社員率を下げ物価が下がりデフレとなり公務員と年金生活者はウハウハだが国全体のGDPは下がり税収不足となり増税、そして悪循環の繰り返し。
そんな国よりはスイスみたいな方がいいだろう。
従業員の給与が上がると言う事は国民の所得が上がり可処分所得が増え企業収益に貢献する。
海外に対して相対的に優位な利益構造を持つ市場自体の創造が出来る可能性がある。
国内市場で十分な利益が上げられるのなら海外市場で競争する為の原動力の源泉となる。
それとは全く逆の本来安定していなければ成らない国内市場を破壊しまくっている日本よりは正しい選択だろう。
国際競争に勝つためとか言いながら国内市場弱体化させてるとんまにはわからんのだろうな。  

  
[ 738745 ] 名前: 名無し  2014/04/16(Wed) 08:45
隣の芝生は青く見える  

  
[ 738747 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/16(Wed) 08:46
日本の昼食のコスパは世界に例がない  

  
[ 738753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/16(Wed) 08:56
もう一回民主党政権にして、超円高にすればスイスに張り合えるんじゃないでしょうかねぇ?
超円高の弊害については、こまけぇこたぁいいんだよって事で
  

  
[ 738754 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/16(Wed) 08:57
スイスはちょっといいとこで夕飯食べると一人一万は超えるってきいたことある  

  
[ 738759 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/16(Wed) 09:11
OECDの資料では、全産業の一人あたりの労働コスト(人件費)は、34の先進国のうち
日本は18位。円が相対的に高いので「為替レート換算」でみると人件費は高いが、他国に比べると物価が高いので「購買力平均換算」でみると、国際的には安くなる。
フランスや北欧など、物価が高い国で日本より人件費が高い国もあるが、それらの国は
社会保障費や福利厚生費が日本より高い(高福祉高負担)。
結局、非正規比率が高まっている日本では、大部分の労働者は「安くこき使われてる」といえる。  

  
[ 738763 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/16(Wed) 09:21
マックで簡単に食事を済ませようと思っても最低2000円の出費は
覚悟しなくちゃならない。  

  
[ 738770 ] 名前: 芸ニューの名無し  2014/04/16(Wed) 09:28
※738745

自分所の芝生は枯れかかってるけどな!奴隷倉庫Amazonマンセーしてる時点で  

  
[ 738771 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/16(Wed) 09:28
菅官房長官「橋下氏の執念だ」と理解。菅さんが推す人は、ヘイゾウ、堺屋、ワタミ、そして舛添さん?
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-4130.html

【激ヤバ】安倍政権が【毎年20万人の移民】受け入れを本格検討」パソナの竹中平蔵氏のため?
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-4201.html

(必見動画)【甘利大臣】藤井聡先生は、経済担当の顧問でなく、その経済対策は一世代前の考えである。
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3815.html

安倍総理の師匠 人権擁護法案推進派 山本幸三さん『増税は予定通り行わなければならない』
ttp://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/62504b8e9ca1b895961206f5f4537c45

「リフレ派」こそ似非ケインジアンである!
ttp://ameblo.jp/minna4970/entry-11745377830.html

【東田剛】ヘイゾウノミクス 安倍政権の経済政策の司令塔「経済財政諮問会議」「産業競争力会議」「規制改革会議」は全員、新自由主義者・構造改革論者
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/01/23/korekiyo-27/

【移民に反対】の田村厚労大臣、頑張って!「アベノ移民政策では【育児】も外国人に任せる」
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-4250.html  

  
[ 738773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/16(Wed) 09:30
日本だと仕事が全部中国韓国に流れるだけのオチ  

  
[ 738780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/16(Wed) 09:45
スイス民間防衛各家庭に配ろう  

  
[ 738800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/16(Wed) 10:23
総合的に考えると日本よりちょっといい位??
でも社会保障がしっかりしてるなら羨ましいだ  

  
[ 738832 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/04/16(Wed) 11:32
日本の最低時給を900円ぐらいにしよう。  

  
[ 738943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/16(Wed) 13:57
無能で稼げない人にもれなく生活保護くれるなら良い制度だけど、
最低賃金は、それ以下の能力しか無い人は脱法しないと就職できない。  

  
[ 739556 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/17(Thu) 00:39
>日本だと仕事が全部中国韓国に流れるだけのオチ
輸入に制限をかける関税を高める
手をつくさないから国内市場が荒らされる  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ