2014/04/19/ (土) | edit |

20110109042825e59.jpg
半導体の王者Intelが追いつめられた、という声がある。本サイトの記事「XP駆け込み需要も焼け石に水」で書いてあるとおり、2014年1~3月期のパソコン出荷台数は7342万台で前年同期比4.4%マイナス。2013年の出荷台数は3億台にとどまった(ともに米IDC調べ)。IntelのPCクライアント部門は2010年から3年連続で減益となっている。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1397823127/
ソース:http://ascii.jp/elem/000/000/877/877139/

スポンサード リンク


1 名前: ファイナルカット(秋田県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:12:07.51 ID:bi9/lBwO0.net?PLT(14001) ポイント特典

半導体の王者Intelが追いつめられた、という声がある。

本サイトの記事「XP駆け込み需要も焼け石に水」で書いてあるとおり、2014年1~3月期のパソコン出荷台数は7342万台で前年同期比4.4%マイナス。2013年の出荷台数は3億台にとどまった(ともに米IDC調べ)。IntelのPCクライアント部門は2010年から3年連続で減益となっている。

逆にスマートフォンやタブレットなどのモバイルは好調だ。出荷台数は2014年内にスマートフォンが10億台を超え、2017年にはタブレットが5億台にのぼるという予測もある(矢野経済研究所、米NPD DisplaySearch調べ)。モバイルで伸びているのはIntelではなく英ARMの半導体だ。

http://ascii.jp/elem/000/000/877/877139/

4 名前: ムーンサルトプレス(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:15:39.90 ID:7AmX74Sc0.net
ハイエンドのを3万とかで売れば買うと思う

7 名前: セントーン(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:17:42.42 ID:flucUW6I0.net
消費増税前の駆け込み需要で潤ってるはずだが?

8 名前: ジャンピングエルボーアタック(青森県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:17:50.39 ID:CCy9VMg50.net
パソコンすげー売れたけどなあ

6 名前: リキラリアット(長野県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:16:59.30 ID:N9RDJdfk0.net
期首期末、税うpの関係で請求書先だし案件ばっかだけど、
先月から今月めっちゃ売ったぞ。
そもそも全然モノが入ってこない。




9 名前: ニールキック(東日本)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:17:54.20 ID:pVANLtuW0.net
俺のsandy bridgeは十分速い。
Win8だから、サポートは2023年まである。
このまま2023年まで買い替えないだろうな。

11 名前:名無しさんがお送りします:2014/04/18(金) 21:23:36.74 ID:76IrVdRf5
いや・・・インテル・・入ってる・・から

12 名前: デンジャラスバックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:20:47.73 ID:VobIvk/Q0.net
AMDの方が大変だと思う

13 名前: ファイナルカット(栃木県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:20:48.93 ID:co6/xjYG0.net
俺のはivy bridgeだがやはり十分速い
3300円のWin8proも安くて高性能

14 名前: シャイニングウィザード(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:21:31.75 ID:fsHms5/K0.net
進化が止まってるからな。走らせるソフトもないし
ネット見てエロ動画見れればそれでいいから
あえて新調するほどのものでもない。

PC売りたければ新規格に移動しろよ。SATAから
SATAエクスプレス
USB3.1とか、サンダーボルト標準装備にするとか

21 名前: ラ ケブラーダ(鳥取県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:29:07.33 ID:AktIvoN+0.net
>>14
今更その程度じゃ買い換え特需は起きないよ
あると便利な機能じゃなく、無いと生活に仕事に
支障が起こる機能でも付けないとC2Dだが全く困らない
会社でi5のパソコンあるが、家PCがSSDなせいか
体感では家PCの方が早く感じるくらいだ
USBもカードリーダーと充電くらいしか使わないし

15 名前: ミドルキック(東日本)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:21:40.23 ID:SX4vlpiWO.net
まだ5年しか経ってないし

17 名前: ラダームーンサルト(富山県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:24:04.24 ID:dbjk2vSM0.net
え?もうシェア独占してやることないだけだろ?

19 名前: 32文ロケット砲(兵庫県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:27:21.01 ID:8viB74di0.net
そもそも、ハイエンドPC高過ぎっ
そろそろ、こんなに普及し尽くしているのだから、
根本から価格破壊競争しないと
価格競争商業原理から逸脱している業態だと、バレるよっ

22 名前: 32文ロケット砲(兵庫県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:29:44.89 ID:8viB74di0.net
一番高くても、8万円台が頂上じゃないとおかしい。

23 名前: フェイスロック(東京都)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:29:48.70 ID:/zXh+t4C0.net
値下げしろよボケ 高いんだよ

24 名前: 河津落とし(奈良県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:30:05.01 ID:46bKSv1U0.net
もう買わせすぎなんだって ウチは3人家族なのに4台パソコンあるよ

28 名前: バックドロップ(茨城県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:31:33.51 ID:qB75JTPr0.net
ハイエンドグラボ並みの内臓GPU搭載してくれたら買うよ

30 名前: 足4の字固め(福岡県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:31:48.59 ID:jPhY5C1e0.net
壊れてもいないのにパソコンを買い替えていた今までが異常だった

ネット回線は光、接続はUSB2.0に落ち着いてくれて良かったよ
ここまでが長い道のりだった

32 名前: フェイスロック(東京都)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:32:40.13 ID:/zXh+t4C0.net
i7を2万円台に値下げしたら買ってやるよ

33 名前: ダイビングヘッドバット(芋)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:32:56.48 ID:6Pdfp0bO0.net
intel制は、グラフィックに弱いからな。
仕事で使うPCなら intelが良いと思うけど、
自宅用PCでは動画をたくさん見るから、AMDのほうが良いね。

34 名前: 魔神風車固め(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:33:19.10 ID:Qi/v1wYG0.net
正直最新の高スペを追い求めるのはゲーマーや趣味、
一部の職業の人くらい
もっと用途を増やしてシェア拡大しないと、モバイルにほとんどの
開発リソース持ってかれて技術の停滞を起こしそう

37 名前: マスク剥ぎ(愛知県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:34:45.62 ID:2OOqFvkw0.net
そういやそうかーもうパソコン数年先まで買わないな・・
でも技術競争は熾烈だろうし資金難だろうなぁ

38 名前: 魔神風車固め(埼玉県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:35:03.05 ID:abI534Lh0.net
4770Kを19800に値下げしてから言え
あとメモリの値段を2年前に戻せ

42 名前: ハーフネルソンスープレックス(北海道)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:37:04.44 ID:eIZh0l0o0.net
CPU明らかに高すぎだろ
頑張れば1万円台が可能なはずはよしろ

46 名前: ドラゴンスープレックス(北海道)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:38:23.40 ID:jj3OcF1V0.net
4年前に組んだPC10年使うと決めてたし
買い替え6年後ヨロシク

48 名前: 足4の字固め(茨城県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:39:36.98 ID:OI+Ifhba0.net
2コアあれば実用上困ることもないでしょ。

53 名前: キチンシンク(千葉県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:43:36.69 ID:+qEltnY00.net
インテル Corei3 i5 i7 

とかCPUの良さを素人にはよくわからなくしたから、
普通に1→2→3ってわかりやすくしてくれればよかったものを

58 名前: エルボーバット(千葉県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:57:38.98 ID:vyJt8fGX0.net
これ以上性能UPしても、人間がついていけない。
もう完全に「耐久消費財」のカテゴリーに入ったな。

61 名前: アンクルホールド(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 22:01:05.95 ID:/8p7sLuh0.net
おれamd・・(´・ω・`)

65 名前: 足4の字固め(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 22:03:14.89 ID:a3dgclkB0.net
性能が全然上がっていないと思う。

67 名前: ボ ラギノール(岐阜県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 22:07:04.86 ID:e6Qdn+uN0.net
資金突っ込んだ投資先から回収しろよ
ビジネスの基本だろ
泣き言言うな

68 名前: ストレッチプラム(千葉県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 22:08:20.12 ID:tzu4lLgJ0.net
メモリとストレージが安くなれば買いたいわ

73 名前: シューティングスタープレス(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 22:12:20.99 ID:bWXOxIkq0.net
ローエンドノートでも十分使える

75 名前: 雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 22:13:14.23 ID:MxojwQef0.net
鼻毛+XPで壊れるまで使う。
ゲームやらないからこれで十分だ。
OSは載せ替えてもいいが、PCは予備が
2台あるから当分の間は買わない。

78 名前: 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 22:16:07.45 ID:JV5ik3Tw0.net
性能的にはCore2Quadで一つの到達点に達してるからな

86 名前: バズソーキック(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 22:20:49.05 ID:k2E4yklB0.net
AMD相手に舐めプしてたら予想外の方向からフルボッコにされた感じか

90 名前: ニールキック(東日本)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 22:28:17.31 ID:Yn+uI0U60.net
スマホで間に合うから

93 名前: チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 22:29:36.66 ID:rA+Nuj5d0.net
何でIntelはARMに負けてるの?

106 名前: ジャンピングDDT(長野県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 22:58:53.23 ID:ORulGAKa0.net
>>93
売上高はダントツでIntelだけど、流通量で惨敗している。
ARMはライセンスだけでの販売。実際に製造するのは
ARMと契約してるメーカーという形なので、採用されやすい。
ちなみに性能はピンからキリまであるが、雑誌の付録に
ARM CPUが付いてくるくらいに格安。

だからIntelがモバイル業界でかつての威厳を発揮するチャンスを
完全に逃したという話で、負けた訳じゃないんでしょうよ。

113 名前: アトミックドロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 23:08:12.42 ID:XjdAAJaZ0.net
まあ、一般人がPC買わなくなったんでね
昔みたいに企業とオタク向けに作ればいいんじゃないの?

114 名前: 男色ドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 23:10:45.33 ID:RfeFRa2T0.net
頑張れよ 俺が円高の時に四万五千円で買ってやったろ

119 名前: ニーリフト(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 23:17:07.63 ID:nkR25x4v0.net
宝くじあたったらXeon Phi買うから待っててくれ

131 名前: 垂直落下式DDT(静岡県)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 00:02:50.47 ID:oqFiuWAL0.net
PC安くなったって言うけど
core i5のメモリ8GにSSDつけたノート10万超えるよね

138 名前: アイアンクロー(家)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 00:22:54.03 ID:A6qMUZAt0.net
もう必要十分なスペックのパソコンが行き渡ったから
しょうがないね

141 名前: 32文ロケット砲(北海道)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 00:43:48.71 ID:8AdFCoux0.net
CPUよりもSSDがすげえ

153 名前: 河津掛け(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 01:12:11.18 ID:9QBP669T0.net
高性能なパソコンとか一部のコアゲーマー層しか
買わないだろうし一般人には必要ない
ゲームやりたければPS4辺り買っとけばいい話だし

168 名前: ダブルニードロップ(愛媛県)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 01:43:49.75 ID:NU2xFWlR0.net
もうCPUは進化の終わりが見えてきたような気がするは


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 741400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/19(Sat) 06:37
TC-K777「……。」
TC-K555「……。」
TC-K333「……。」  

  
[ 741405 ] 名前: ななしー  2014/04/19(Sat) 06:43
5と7の違いが体感で感じられない、むしろ周辺のSSDのほうがすごい。
というCPU性能が一定レベルに来てしまっている。
差はあっても僅差なら購買意欲は刺激されない。

高速低発熱お手軽もタブレットやらスマホが。
あれ?未来が見えない。  

  
[ 741407 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/19(Sat) 06:48
APUの完成を期待してるよ  

  
[ 741410 ] 名前: 名無しの日本人  2014/04/19(Sat) 06:55
低機能→携帯端末で十分
快適ゲーム用等のハイエンド→5年で買い替え、知識が必要、高価
普及型ハイエンド機が存在しない上にノートPCの身の置き場がない  

  
[ 741415 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/19(Sat) 06:58
windows9とbroadwellのcpuが載ってるノートpcが出るまで待ってるんだ。すまない  

  
[ 741423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/19(Sat) 07:15
APUの性能向上によりゲームが身近になり新しい波が来るよ  

  
[ 741429 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/19(Sat) 07:24
もう性能はじゅうぶんだからなぁ
家電品や車と違って、見た目で選ぶものでもないし
そうそう買い換えることはないよ  

  
[ 741436 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/19(Sat) 07:38
うちはAMDなんでね、HAHAHA  

  
[ 741444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/19(Sat) 07:57
鼻毛鯖+ubuntuで一般用途なら十分間に合うからなぁ
特殊用途があるから少々お高いPCも持ってるが
  

  
[ 741445 ] 名前: 名無しの壺さん  2014/04/19(Sat) 07:58
家で使ってるのではi5、Win8の10万するウルトラブックよりも
AMD E-400の2万5000円で買ったレノボノートの方が快適。

CPUそこまでいらんやんと思った。  

  
[ 741447 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/04/19(Sat) 08:01
今は処理速度より省電力方面が求められてるからな
  

  
[ 741460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/19(Sat) 08:33
ただ最近のCPUの省エネ技術はすごいな。4770S使ってるけど4千円くらいの空冷クーラーなのに普段のCPU温度は28度くらいで負荷かけても40度超えたことないわ、しかも速いし  

  
[ 741461 ] 名前: 名無し  2014/04/19(Sat) 08:34
CPUよりもGPUやAPUの方が関心事だな。省電力で発熱が少ないグラフィック処理能力が高いタブレットPCなら興味がある。携帯性のある高画質でゲームや動画再生できるゲームPCのような奴がほしい。もちろん安価でね。  

  
[ 741470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/19(Sat) 08:53
最近はPC単体の性能上げるより、ネットワークの性能上げる方が重要だからね。  

  
[ 741471 ] 名前: と  2014/04/19(Sat) 08:55
スマホは後進国でも買う人多いから、パソコンとは市場規模が違いすぎる。  

  
[ 741475 ] 名前: 名無しの(´・ω・`)さん  2014/04/19(Sat) 09:07
CPU(i7-4771)とCドライブのSSD(256G)がインテル・・・・去年の冬にメモリ(8G、16G)買って、処理速度に全く不満がない。
当分、買い替える予定はないな。
  

  
[ 741480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/19(Sat) 09:13
i5 750の俺はどうしろと  

  
[ 741490 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/19(Sat) 09:28
ちょっとネット見るだのオフィス使うだのの普通の用途に限ればそこいらで売ってる2,3年前の3-4万の中古ノートでも十分すぎる性能なご時世だもん。ますます一般人のPC買い替えスパンは長くなっていくと思うよ。  

  
[ 741492 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/19(Sat) 09:29
性能が2倍になったかなー?が買い替え基準 SB2600Kでまだまだいける  

  
[ 741500 ] 名前: (´・ω・`)ショボーン――――――――――!  2014/04/19(Sat) 09:50
Pen4からi7に乗り換えたときの驚愕は小便ちびるほどだったぞ?
あの感動また味わいたいんでまだまだ我慢。てかさっさと性能10倍になれw  

  
[ 741506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/19(Sat) 09:55
結局ユビキタス社会が進行すればエンベでの需要が増えてく件  

  
[ 741509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/19(Sat) 10:00
ネトゲでかなりスペックを必要とする人なら最新のグラボも積んで3年毎までには欲しいだろうけど、普通の人はi7もつんでしまったらパソコンが壊れるまで使っても性能が余ってしまうだろうよ。  

  
[ 741511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/19(Sat) 10:02
俺は逆に安すぎだと思うぞ。
今買う奴は比較的にi7に集中するだろ。
もう少し性能差で価格に弾力を持たせた方が経営にはいい気がする。  

  
[ 741518 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/19(Sat) 10:07
せいぜいネットで動画見るくらいだけど
入力のしずらさからタブレット敬遠してるだけなの
タブレット並みに安くしてくれたらずっとパソコン買うよ  

  
[ 741519 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/19(Sat) 10:08
【激ヤバ拡散】日米事前協議による合意事項は、日本がTPP交渉に参加しなくても【有効】
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11512926911.html

【TPP非関税分野の議論】「アベノ成長戦略」にすべて入っている(米通商代表部)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3995.html

都知事選挙でクローズアップされてきた「国家戦略特区」とは【TPPと表裏一体の国家戦略特区】
ttp://blogos.com/article/79346/

「TPP:史上最凶の貿易協定」とアメリカ人の記者が言っています
明日で建国237年となる合衆国は、建国以来最大の危機を迎えつつある
ttp://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-589.html  

  
[ 741528 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/19(Sat) 10:20
かなり売れたけど、品薄なんだよ
CPU生産とかその辺なんかおかしいんじゃないか?  

  
[ 741538 ] 名前: 必然結果でしょう  2014/04/19(Sat) 10:33
もう30年も前の話だが、
アメリカ政府はNECの開発した100%IBMパソコン互換のV30というCPUにケチをつけ、日本の企業にCPUを作らせないと約束させ日本はDRAMだけ作っていなさいとげんこつパンチを繰り出した。よってCPUの開発はインテルとAMDのみとなり、現在のPC不況の原因を作った。この春ノーパソ(ノーパンじゃないぞ)を2台(i7)買ったが、なんだ?このCPUは?といった感じ。だめだめです。  

  
[ 741545 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/19(Sat) 10:40
個人用途としては既に行くところまで行った。
i5で8GBメモリ積んでれば、それ以上要らんし。
大抵の人にはオーバースペック  

  
[ 741550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/19(Sat) 10:45
ぶっちゃけインテルより性能劣ってるけどめっちゃやっすいAMDでも実用上十分な性能があるからな。
技術革新で性能を指数関数的に上げないと売れないだろ。  

  
[ 741553 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/19(Sat) 10:47
とりあえずWin7のサポート終了までは部品取っ替えつつ粘る。  

  
[ 741568 ] 名前: 名無しの日本人  2014/04/19(Sat) 11:06
パソコンでこういう書き込みするような層と
ちょっと検索できてネットが出来ればいいやってライト層は違う。

ライトユーザーはスマホやタブレットPCで十分満足するから
もうPCに戻ってこない。  

  
[ 741575 ] 名前: 名無しさん  2014/04/19(Sat) 11:13
冥途 in japanのを買ったのでそう簡単には次のを買えないの・・・  

  
[ 741577 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/19(Sat) 11:14
i7の4770s買ったよ。処理量辺りの消費電力を下げてく方向で、
かつ消費者にそれが分かりやすいようにすればいいんじゃないかな。  

  
[ 741602 ] 名前: 名無しさん  2014/04/19(Sat) 11:57
そもそも多くの人間に必要なのは「ネット環境」であって「パソコン」じゃないしね。
背部が複雑怪奇な配線だらけの、巨大なタワー型デスクトップが一家に一台あって、
それを皆で拝んでたのは遠い昔の話だ。

動画編集、3Dモデル、イラスト、アニメーション、音楽、CADなど、
パソコンで何かを制作している人以外には、パソコンは必要なくなってる。
タブやスマホで十分。というかむしろこっちの方が便利。  

  
[ 741613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/19(Sat) 12:16
ATX向けの非組み込み4770R出せば即買うぜ
てかT3をデスクトップ向けに出してくれればHDD捨ててでも静音特化PC作るのに  

  
[ 741632 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/19(Sat) 12:40
ゲームでもしない限り買い替えのスパンが長いから仕方が無いだろ  

  
[ 741657 ] 名前: 名無しさん  2014/04/19(Sat) 13:31
PC使う利点は、大画面、高処理能力、周辺機器の豊富さ、拡張性、PC用ソフトの豊富さと互換性って所か。
ネットやメールやって、簡単なアプリ使えればいいって連中には、PCはいらないだろうな。  

  
[ 741715 ] 名前: 名無しさん  2014/04/19(Sat) 15:16
ジェネリックじゃないけども・・同性能のもんを安く作って売るとこがあれば買うわ。
そら高性能のものにモデルチェンジさせたいけども円安の影響か高くなっているんよ部品も。
PC本体自体はそこそこな値段だけども・・。
そもそもそんな高性能はいらんしなぁ・・。

ゲーム機が高性能になってもあんま狂喜乱舞しないようなもんだよ。  

  
[ 741748 ] 名前: 名無しの壺さん  2014/04/19(Sat) 16:12
才能のある一般人がCG映画を作成できるぐらいの性能があるパソコン。
しかも安くて壊れにくくなっている。
カメラや自動車でこの様な革命がなぜおきない。  

  
[ 741785 ] 名前:    2014/04/19(Sat) 16:58
そら一度かったらマニアでもなきゃそうそう買い換えるもんじゃないからね。
経済力が期待できる国ではペンティアム以下のクラスは売らなきゃいい。
暗号化技術未対応とかなんとか理由つけてさ。
それか、家電屋や業者に半分だまされてポンコツつかまされたやつらに
PC診断、セレロンがついてるけど最大i7のどれどれまで換装可能!って
サービスしてやるしかないだろ。  

  
[ 742015 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/19(Sat) 21:27
CPU強化したいなー→ソケットが変わります
ソケット変わるからマザボも変えなきゃ・・・→メモリーの規格が変わります
メモリーも変えるのか、結局まるごとだな・・・金ないから今度にしよう。
そんなこんなで5年10年  

  
[ 742209 ] 名前: ('A`)  2014/04/20(Sun) 01:30
E6600使っててサンディの時に買い換えようかと思ったが、
どこかのメーカーがチップセットの不具合起こしたせいで、
買うの止めてそのまま今に至るわけなんだが、特に不満はないな  

  
[ 742230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 02:23
がんばって古いノートPC(penM1.2 mem760M)にwin7入れたらそれなりに動く、
win7いらんサービス入りすぎ、バシバシ止めたら割とサクサク動く、これで良い
更新来すぎでビビッタ、SP1当たってるのに構成ファイルの2万以上書き換えって中身全部変わってるのじゃない?それでも割と気に入った新しいハードはいらないな。  

  
[ 742520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 13:08
CPUよりSSDに予算かけるようになったわ
処理能力は足りてるけど容量が足りてない  

  
[ 750043 ] 名前: lizzy  2014/04/27(Sun) 15:56
私の名前は私は私の人生のこの偉大な証言を共有したい、リジーです
一人一人。私は私の夫ジェームズ·スミスと結婚した。私は彼にそんなに私たちを愛して
2子供と今8年間結婚しています。彼は休暇に行きました
彼はジェニーと呼ばれる女性に会ったイギリス、彼はなくなったことを私に言っていません
これ以上私たちの結婚に興味を持って。私はとても混乱となり、開始
私は古い会うまで助けを求めて、彼をもたらすために、すべての努力が戻って失敗した
友人はクララと呼ばれ、私は、彼女が私を紹介し、私の問題についての彼女に言った
彼女の元をもたらした彼女のために魔法をかけて博士OGAGUという男に
戻って彼女に3日以内私は私が戻ってもたらすために博士OGAGUに連絡を私の
夫と彼は心配していない私に尋ねる彼の前後の父親の神々がすること
私のために戦う。彼は私と私の夫を再団結します3日間で私に言った
一緒。 3日後、私の夫が呼ばれ、彼が戻って来ている私に言った
私は彼を見て、彼は始めたとき私と一緒に探したものに、私は驚きだった
許しを懇願し。今、私は地球上で最も幸せのための女性です
この偉大なスペルキャスターは私と私の夫のために何をしたか、あなたは博士に連絡することができます
OGAGUはどんな精神的な問題でそう今まで、彼の力が超えて何がある
drogagusolutioncenter@gmail.com以下に示す問題を解決するために今彼に連絡:人間の理解力は、あなたが彼の助けが必要な場合は、経由で彼に連絡することができます。
( 1 )あなたがあなたの元に戻ってします。
( 2 )あなたはいつも悪い夢を持っている場合。
( 3 )あなたは、あなたのオフィスで推進したい。
( 4 )あなたは仕事を必要とする
( 5 )あなたは、男性/女性があなたの後に実行したいと思います。
( 6 )あなたが子供をしたい場合。
( 7 )あなたは金持ちになりたい。
( 8 )あなたは金融支援が必要な場合。
( 9 )家族の問題のために。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ