2014/04/19/ (土) | edit |

四国での新幹線の整備に向けて事業費およそ1兆5700億円とする地元の計画案がまとまり、四国4県やJR四国などは、事業の採算はとれるとして今後、国に着工を求めることにしています。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1397820367/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033760941.html?t=1397820281749
スポンサード リンク
1 名前: 頭突き(兵庫県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:26:07.52 ID:s/We6DrZ0.net ?PLT(13345) ポイント特典

四国での新幹線の整備に向けて事業費およそ1兆5700億円とする地元の計画案がまとまり、四国4県やJR四国などは、事業の採算はとれるとして今後、国に着工を求めることにしています。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033760941.html?t=1397820281749

3 名前: かかと落とし(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:28:08.84 ID:k2fpEZcsO.net
日本一遅い新幹線があるじゃない
6 名前: ダブルニードロップ(千葉県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:29:52.82 ID:z2hlV+K10.net
トンネルだらけで総工費高く付きそう
16 名前: キャプチュード(香川県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:36:26.99 ID:KDeDGMar0.net
うどん屋しか儲からないから
19 名前: パロスペシャル(鳥取県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:38:17.66 ID:et7K5KqB0.net
山陰新幹線はよ
8 名前: アトミックドロップ(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:31:20.30 ID:zQcW3UP+0.net
東北、北陸なみになに運ぶの?って感じではある
13 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:33:29.58 ID:usB6ogS20.net
>>8
一番地味になりそうなのが上越
一番地味になりそうなのが上越
18 名前: ミッドナイトエクスプレス(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:37:46.21 ID:TtBgS3p30.net

四国新幹線はこれで行こう
21 名前: 雪崩式ブレーンバスター(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:38:57.61 ID:zgByMcmP0.net
まあこんだけ日本中に新幹線の新線が増えてる以上、
四国だけ新線ゼロというわけにはいかんだろ
松山~新大阪くらいは認めないと
四国だけ新線ゼロというわけにはいかんだろ
松山~新大阪くらいは認めないと
23 名前: イス攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:40:16.20 ID:thkeugyM0.net
東京から松山に帰るとき、岡山からが長いんだよな
新幹線作ってもその数十年後には空気運んでそうだけど
新幹線作ってもその数十年後には空気運んでそうだけど
69 名前: アトミックドロップ(千葉県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:06:41.95 ID:6UBQJArs0.net
24 名前: マスク剥ぎ(徳島県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:40:33.16 ID:2jjXICHp0.net
岡山経由で分岐とか誰得だよ
淡路から引け
淡路から引け
25 名前: リキラリアット(石川県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:41:49.77 ID:NZaX96mZ0.net
ただでさえ赤字なのにアホなん?
27 名前: テキサスクローバーホールド(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:42:00.92 ID:gqK+FLam0.net
新しい特急を作ればいいのになー
規制見直して130km制限?なんてやめればいいのにな
安全性確保しても時速200kmくらいの作れるんじゃないの?
規制見直して130km制限?なんてやめればいいのにな
安全性確保しても時速200kmくらいの作れるんじゃないの?
31 名前: リバースパワースラム(WiMAX)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:43:52.10 ID:2jsR1lfV0.net
29 名前: ムーンサルトプレス(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:43:04.34 ID:VXeiM8Pm0.net
>>1
これ高知の線は瀬戸大橋に新幹線走らせるって事??
これ高知の線は瀬戸大橋に新幹線走らせるって事??
37 名前: シャイニングウィザード(西日本)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:45:39.91 ID:NIcKYKhD0.net
>>29
設計段階では通す予定て、スペースも有ったはず…
設計段階では通す予定て、スペースも有ったはず…
123 名前: デンジャラスバックドロップ(愛媛県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:42:28.21 ID:XysYZBPo0.net
265 名前: キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 08:58:37.80 ID:fgMeFkLQ0.net
>>29
当然のべし。現在の橋には、新幹線の線路を敷く幅がちゃんと用意されてます。
当然のべし。現在の橋には、新幹線の線路を敷く幅がちゃんと用意されてます。
32 名前: 断崖式ニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:43:53.87 ID:trtD1AgL0.net
四国はさすがにいらんやろw
33 名前: マスク剥ぎ(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:44:20.74 ID:RwQr8/+n0.net
新大阪~奈良~和歌山~淡路~徳島~愛媛~大分~熊本
これぐらいの案なら期待しよう
これぐらいの案なら期待しよう
34 名前: スパイダージャーマン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:44:37.29 ID:O7tTv4RI0.net
ということは四国民は岡山に人口取られるのか
36 名前: ミッドナイトエクスプレス(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:45:13.44 ID:TtBgS3p30.net
ぶっちゃけ本四架橋は淡路ルートだけで良かった
38 名前: ビッグブーツ(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:45:50.61 ID:/wyetbLz0.net
大阪ー和歌山ー淡路ー徳島ー四国中央ー松山ー佐多岬ー大分ー熊本
だろ四国新幹線つったら
だろ四国新幹線つったら
45 名前: キングコングラリアット(関西・東海)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:49:07.18 ID:IELuEGWWO.net
もうね瀬戸内海埋めちゃって本州に地続きにしちゃおうよ
47 名前: 河津掛け(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:49:37.16 ID:PYYgr7nR0.net
・東京名古屋 190000
・名古屋新大阪 175000
・新大阪岡山 78000
・岡山広島 65000
・広島博多 33000
・博多熊本 24000
・熊本鹿児島中央 14000
・東京大宮 150000
・大宮宇都宮 100000
・宇都宮仙台 65000
・仙台盛岡 32000
・盛岡新青森 11000
・大宮高崎 83000
・高崎越後湯沢 33000
・越後湯沢新潟 20000
・高崎長野 19000
・名古屋新大阪 175000
・新大阪岡山 78000
・岡山広島 65000
・広島博多 33000
・博多熊本 24000
・熊本鹿児島中央 14000
・東京大宮 150000
・大宮宇都宮 100000
・宇都宮仙台 65000
・仙台盛岡 32000
・盛岡新青森 11000
・大宮高崎 83000
・高崎越後湯沢 33000
・越後湯沢新潟 20000
・高崎長野 19000
118 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:38:52.28 ID:usB6ogS20.net
50 名前: アトミックドロップ(香川県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:54:41.70 ID:74WUFMHY0.net
どうせ、セブンイレブンのイトーヨカドーの社員や役員の異動専用か・・・
52 名前: ダイビングヘッドバット(兵庫県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:55:07.73 ID:MuFdN+H+0.net
龍馬
「薩摩まで通ったのに、土佐や四国が無しっちゅうのはいかんちゃ!…。」
「薩摩まで通ったのに、土佐や四国が無しっちゅうのはいかんちゃ!…。」
67 名前: キャプチュード(長屋)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:03:08.71 ID:WXdh9glq0.net
いらないよ
四国くらいのんびり行こうよ
四国くらいのんびり行こうよ
73 名前: 閃光妖術(愛媛県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:10:12.56 ID:ajyPyCHe0.net
使わないから要らない
香川や岡山だったら車で行ったほうが多分便利
香川や岡山だったら車で行ったほうが多分便利
78 名前: フェイスクラッシャー(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:14:20.32 ID:PtVaVvvO0.net
いらんいらん
金の無駄遣いや
金の無駄遣いや
87 名前: ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:22:12.09 ID:qiwlYc5v0.net
採算取れんやろ~
9000人って
9000人って
91 名前: エルボードロップ(岡山県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:25:29.83 ID:/oTNv9EX0.net
フリーゲージでいいじゃないか
瀬戸大橋新幹線用のスペースあるんかな
瀬戸大橋新幹線用のスペースあるんかな
94 名前: トペ コンヒーロ(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:27:29.90 ID:AFbAOPvs0.net
>>91
元々新幹線通す予定で作られてるで
元々新幹線通す予定で作られてるで
99 名前: トペ コンヒーロ(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:28:56.59 ID:AFbAOPvs0.net
しかし元々最初の計画であった、大阪から四国ぶち抜いて
九州まで新幹線通す案は流石に無理かw
九州まで新幹線通す案は流石に無理かw
104 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:33:02.10 ID:usB6ogS20.net
109 名前: トペ コンヒーロ(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:35:18.82 ID:AFbAOPvs0.net
>>104
これこれ
どうせ作るならこれぐらい長いほうが有意義だと思うけどな
香川県民だけど結局岡山から回って大阪や東京に出るんだったら、
今とほとんど変わんないっていう
高知とかの人だと結構高速化になるかもしれんけど
これこれ
どうせ作るならこれぐらい長いほうが有意義だと思うけどな
香川県民だけど結局岡山から回って大阪や東京に出るんだったら、
今とほとんど変わんないっていう
高知とかの人だと結構高速化になるかもしれんけど
155 名前: サッカーボールキック(福岡県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 22:01:16.33 ID:LCvF0gtv0.net
164 名前: 超竜ボム(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 22:06:31.64 ID:2Bq7bXCQ0.net
176 名前: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 22:26:27.12 ID:zZjdlfB50.net
179 名前: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 22:44:38.75 ID:iYN9mX3X0.net
116 名前: マシンガンチョップ(WiMAX)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:38:14.69 ID:PhDMIS6q0.net
社内販売でかけうどん
119 名前: マシンガンチョップ(WiMAX)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:39:41.45 ID:PhDMIS6q0.net
ポンジュースの無料サービスは
148 名前: ウエスタンラリアット(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:57:59.12 ID:ZLaVgY5n0.net
豊予海峡は結構水深が深いからトンネル掘るのも難しいはずなんだが
それに断層帯だから地下構造がややこしいだろうし
それに断層帯だから地下構造がややこしいだろうし
151 名前: 中年'sリフト(東京都)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:59:44.07 ID:SlC9PnnA0.net
九州まぁわかる・・北海道もまだ許せる
だが四国新幹線は絶対にいらんでしょ
だが四国新幹線は絶対にいらんでしょ
152 名前: フェイスロック(東京都)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 22:00:18.28 ID:/zXh+t4C0.net
四国とか秘境のままでいいやん JR四国すら不要
153 名前: ジャンピングDDT(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 22:00:45.97 ID:N47aYrKz0.net
いらんだろ
156 名前: スターダストプレス(東日本)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 22:01:34.35 ID:me1UJuzm0.net
158 名前: スパイダージャーマン(西日本)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 22:02:59.86 ID:26JVHwaq0.net
174 名前: トペ コンヒーロ(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 22:22:18.22 ID:lYtrIZnH0.net
ぬけがけは許さへんで。(和歌山
200 名前: 32文ロケット砲(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 23:06:28.10 ID:UrZerUD90.net
せやからいうたやろ
明石大橋をけちって鉄道併用橋にせんからこんなことに
明石大橋をけちって鉄道併用橋にせんからこんなことに
203 名前: テキサスクローバーホールド(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 23:11:45.77 ID:gqK+FLam0.net
207 名前: ダイビングフットスタンプ(愛媛県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 23:16:12.20 ID:s+Mndk+n0.net
マジではやくしろ
四国から出るまでがマジで地獄すぎる
四国から出るまでがマジで地獄すぎる
208 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 23:20:38.91 ID:2Ez7J5pD0.net
>>207
九州新幹線でさえ東京乗り入れさせて貰えず国から見放された状態なんだぞ。
四国なんかゆったり座って上京なんて時代、永遠に来やしないよ。
俺達に出来る事はジェットスターを愛好して成田便を死守する事くらい。
これが現実だよ。
九州新幹線でさえ東京乗り入れさせて貰えず国から見放された状態なんだぞ。
四国なんかゆったり座って上京なんて時代、永遠に来やしないよ。
俺達に出来る事はジェットスターを愛好して成田便を死守する事くらい。
これが現実だよ。
232 名前: 目潰し(広島県)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 00:24:58.11 ID:7NP6PFkf0.net
山形新幹線方式で岡山まで引っ張ってもらって
瀬戸大橋線は単独で走ればいいじゃん
イメージとしては特急仕様のグレードアップ
マリンライナーを新幹線と連結
瀬戸大橋線は単独で走ればいいじゃん
イメージとしては特急仕様のグレードアップ
マリンライナーを新幹線と連結
244 名前: フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 04:23:40.96 ID:7kCvQDSH0.net
香川がハブになっとる。
香川県が天下を取るときが来た!
香川県が天下を取るときが来た!
245 名前:名無しさんがお送りします:2014/04/19(土) 06:58:18.40 ID:/YqXk+/m4
とりあえず四国九州連絡橋を作って欲しい
関門海峡なんかあったら終わるじゃん
関門海峡なんかあったら終わるじゃん
248 名前: 河津掛け(東京都)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 07:20:08.05 ID:0P1lNBSv0.net
香川に本州からの水道作るほうが先では?
262 名前: ドラゴンスクリュー(愛媛県)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 08:48:06.97 ID:kvntXlT00.net
というか、全路線ほぼ単線なのをどうにかしろやと言いたい
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【凄いぞJT!】「税金廃止されたんで社員全員に20万円配る」
- 「いろはす」のみかん味を水だと思って飲んだらタダのジュースだったときの裏切られ感
- なんで四国新幹線導入に反対するの?十分採算とれるしwwwwwwwwwwwwww
- 日本から「タコヤキがなくなる日」 対日輸出のために乱獲、西アフリカでタコの漁獲高が激減
- 【速報】 四国新幹線の計画案まとまる
- Intel「助けて!お願い!パソコン買って!」
- プライベートブランド商品も製造者記載義務化へ 何で今まで義務化してなかったんだよwww
- 【速報】 新日鉄住金150mレール出荷へ! 世界最長、鉄道用
- 伊藤忠社員、7億円横領で懲戒解雇 出向先のNZの関連会社で FXにつぎ込む
採算が取れると見て、ってのは大体が嘘八百だから。結局、役人や議員と業者の癒着+採算が取れず大赤字になる。
まず四国全駅に自動改札導入してからモノを言ってくれ。
次に、一両二両のみの電車にせめて地元客を乗せてからモノを言ってくれ。
次に、四国一周できる観光用路線すらないので、それを作ってからにしてくれ。
その後で、高速鉄道の話をしよう。
次に、一両二両のみの電車にせめて地元客を乗せてからモノを言ってくれ。
次に、四国一周できる観光用路線すらないので、それを作ってからにしてくれ。
その後で、高速鉄道の話をしよう。
高知を無視すんなよてめーらw
あと新幹線もいいけど、地方の路面電車の地下鉄化を補助してくれるとありがたいなー
あと新幹線もいいけど、地方の路面電車の地下鉄化を補助してくれるとありがたいなー
741541
今新幹線が通ってる都道府県のど田舎駅だって全部自動改札にはなってないだろうが
今新幹線が通ってる都道府県のど田舎駅だって全部自動改札にはなってないだろうが
平日の利用客が見込めないと意味ないよね。
最悪、JR四国そのものが潰れて無くなるかも。
最悪、JR四国そのものが潰れて無くなるかも。
四国
長崎
これほど無駄な新幹線はねーよ
長崎
これほど無駄な新幹線はねーよ
※741544
>地方の路面電車の地下鉄化を補助
地下鉄の施工費と維持費は膨大
そもそも地下にする必要もあんまりない
>地方の路面電車の地下鉄化を補助
地下鉄の施工費と維持費は膨大
そもそも地下にする必要もあんまりない
採算は取れないと思う。
しかし、物流・交通網っていうのはコストだけの問題ではない。
東北震災でも新幹線の復旧は早かった。
南海トラフ地震があった場合のライフラインとしての利用を考えればコストなど度外視でも備えとしてやるべき。
赤字を国が補填してでも国民を護るのは国の勤め。
しかし、物流・交通網っていうのはコストだけの問題ではない。
東北震災でも新幹線の復旧は早かった。
南海トラフ地震があった場合のライフラインとしての利用を考えればコストなど度外視でも備えとしてやるべき。
赤字を国が補填してでも国民を護るのは国の勤め。
262が正論
対向列車の待ち合わせが多すぎ
あと新居浜―松山間に山をぶち抜く新線を作れば完璧
新幹線以前に改善の余地多数あり
対向列車の待ち合わせが多すぎ
あと新居浜―松山間に山をぶち抜く新線を作れば完璧
新幹線以前に改善の余地多数あり
新幹線の前にまず高松~松山、高松~高知の全線複線化必須(後者は複線だったかもしれないけど)
人口の集中は進むし、東京-名古屋間の新幹線と関東・中部以外、鉄道自体要らないだろ。
農業の大規模化と林業の機械化で、100年後には四国の人口は10万人くらいに減っているはず。
農業の大規模化と林業の機械化で、100年後には四国の人口は10万人くらいに減っているはず。
>244 名前: フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 04:23:40.96 ID:7kCvQDSH0.net
>香川がハブになっとる。
>香川県が天下を取るときが来た!
最初の駅でうどん食って帰る図が目に浮かぶんだがなあ。
竜馬で奥地まで引きずり込むには無理が、ってゲリラ戦か。
>香川がハブになっとる。
>香川県が天下を取るときが来た!
最初の駅でうどん食って帰る図が目に浮かぶんだがなあ。
竜馬で奥地まで引きずり込むには無理が、ってゲリラ戦か。
※741552
つっても「新幹線」が赤字垂れ流し状態になったら問題大有りだろ
そもそもが不要ということになる。新幹線が膨大な赤字になるような地域は在来線で十分だからだ。
つっても「新幹線」が赤字垂れ流し状態になったら問題大有りだろ
そもそもが不要ということになる。新幹線が膨大な赤字になるような地域は在来線で十分だからだ。
"73 名前: 閃光妖術(愛媛県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:10:12.56 ID:ajyPyCHe0.net
使わないから要らない
香川や岡山だったら車で行ったほうが多分便利"
俺は実家が広島で仕事の関係で高松に住んでいたことがる。
高松から広島までいつも車で帰省していたが、新幹線があったら
どんなに楽で便利か、何度も思った。車だとガソリン代高速代かかるし
二人以下なら新幹線の方が安い。
また、すごく疲れるし、時間もかかる。
73は新幹線とかほとんど乗ったことがないんじゃないか?
使わないから要らない
香川や岡山だったら車で行ったほうが多分便利"
俺は実家が広島で仕事の関係で高松に住んでいたことがる。
高松から広島までいつも車で帰省していたが、新幹線があったら
どんなに楽で便利か、何度も思った。車だとガソリン代高速代かかるし
二人以下なら新幹線の方が安い。
また、すごく疲れるし、時間もかかる。
73は新幹線とかほとんど乗ったことがないんじゃないか?
二両編成で運用してどうにかってとこだろうけど、設備費人件費が高くつくだろうなあ
新幹線初の無人駅誕生とかありそうだなあw
新幹線初の無人駅誕生とかありそうだなあw
あの零式「もどき」新幹線でいいじゃない(^O^) 乗客数が格段に伸びたってヌースでやってたお
ライフラインとして考えるなら道路整備の方がはるかに有効。
乗り継がないといけない鉄道より目的地まで乗り入れられる車の方が田舎では便利。
乗り継がないといけない鉄道より目的地まで乗り入れられる車の方が田舎では便利。
長崎新幹線考えた奴は切腹してくんないかな
あんな短い区間に新幹線とかw
あんな短い区間に新幹線とかw
しこくは、きしゃしかはしっていないんだっけ?
ディーゼルはいきのやつ
ディーゼルはいきのやつ
本スレ104のルートだと日本一細長い半島な佐田岬半島が線路だけになってまうんじゃ・・・w
※741559
100年で四国の人口10万人w
どんだけ流出したら100年でそんな数になるのか計算してみろw
100年で四国の人口10万人w
どんだけ流出したら100年でそんな数になるのか計算してみろw
※741570
それはとくしまだけです
それはとくしまだけです
岡山~高松~松山~大分~宮崎~鹿児島ルートがいいんでねぇ~の、橋をつくって。
整備新幹線という名の、実態は在来特急で。
整備新幹線という名の、実態は在来特急で。
>利用客数平均1日9000人
と言う事は片道平均4500人。1日18時間列車が走ったとして、1時間平均片道250人・・・
3両編成の電車が1時間に1本走るだけ・・・
と言う事は片道平均4500人。1日18時間列車が走ったとして、1時間平均片道250人・・・
3両編成の電車が1時間に1本走るだけ・・・
いまでも単線で赤字なのに元が取れるわけがないw
まーた政治家の利権のために日本人の税金を無駄遣いするのか
四国なんて地元の奴が何も無さ過ぎワロタって言うくらいの観光不毛の地だぞ
さっきのプロ野球球団増設の件もそうだけど、もうちょっと金の使い道あるだろ
まあ、年収2000万円未満の奴には選挙権与えないとかっていうオプションがあるんなら支持しても良いが
四国なんて地元の奴が何も無さ過ぎワロタって言うくらいの観光不毛の地だぞ
さっきのプロ野球球団増設の件もそうだけど、もうちょっと金の使い道あるだろ
まあ、年収2000万円未満の奴には選挙権与えないとかっていうオプションがあるんなら支持しても良いが
※741572
そのまま九州横断新幹線として佐世保まで引いてくれたらいいなとちょっとだけ思いました。
新鳥栖を通るようにしとけば格好はつくだろwみたいな。
そのまま九州横断新幹線として佐世保まで引いてくれたらいいなとちょっとだけ思いました。
新鳥栖を通るようにしとけば格好はつくだろwみたいな。
おお!!!すばらしい!!!!!
早く松山まで新幹線通してくれ!!!!
いい仕事してんじゃん
早く松山まで新幹線通してくれ!!!!
いい仕事してんじゃん
本州の奴らはJR四国が走らせてるのを電車だと思ってるからな……
東京松山はかなりサラリーマンが多くて需要が高いらしいな かなり意外
四国を見捨てないで・・・
500万人ぐらいいるんだから新幹線通して・・・
500万人ぐらいいるんだから新幹線通して・・・
飛行機代の半額補助じゃダメなの?
瀬戸大橋が要らなかった
あれを造らずその予算で明石海峡大橋を鉄道併用橋にしていれば
>>104は実現可能だった
あれを造らずその予算で明石海峡大橋を鉄道併用橋にしていれば
>>104は実現可能だった
せめて橋の通行料を無料にしてくれや。
過疎地に新幹線?
気 狂いですか?
気 狂いですか?
新幹線通った区間が赤字路線だと、JRが切り捨てて第三セクターにってパターンになりそうで嫌だ。
大分=宮崎間は宗太郎峠のせいで、スピード上げらんない区間あるから難しいで
特急ですら60キロしか出さない区間なんや
特急ですら60キロしか出さない区間なんや
プロ野球球団を増やそうって話があるけど四国新幹線とシンクロしてるのかな?
なんで瀬戸大橋一極集中なんだよw
瀬戸大橋一つ潰れだけで新幹線完全断絶じゃないか!
>104
と合わせてツーツーにしとけよ。
瀬戸大橋一つ潰れだけで新幹線完全断絶じゃないか!
>104
と合わせてツーツーにしとけよ。
深夜バスでいいだろ。
東京-松山、東京-高松は飛行機でええやん
四国という田舎のローカル線の割には旅客数多いぞ
大阪‐松山も飛行機はそこそこの需要があるし、大阪‐高松は今の快速&新幹線で十分やろ
東京大阪以外の地域と結ぶのは需要が少なすぎて話にならんから要らない
寧ろその金で、松山、高松から福岡や名古屋までの空路をジェット化したほうがマシなレベル
by松山市民
四国という田舎のローカル線の割には旅客数多いぞ
大阪‐松山も飛行機はそこそこの需要があるし、大阪‐高松は今の快速&新幹線で十分やろ
東京大阪以外の地域と結ぶのは需要が少なすぎて話にならんから要らない
寧ろその金で、松山、高松から福岡や名古屋までの空路をジェット化したほうがマシなレベル
by松山市民
四国民だけど新幹線なんかいらんw
松山が何処にあるのか、今初めて知ったよ。ただ…行くつもりは、無い!
新幹線で周る八十八ヶ所めぐり?
岡山在住で親の実家が高知にある俺の素人目でも、採算がとれるというのは明らかに嘘だと分かる。
想像以上に四国に対して冷たくて笑った
線路が1本しかない、自動改札機がない、手動のドアに2両編成、今だに特急どまりと
気の毒の一言。
需要が完全に車>電車なんだよな・・
線路が1本しかない、自動改札機がない、手動のドアに2両編成、今だに特急どまりと
気の毒の一言。
需要が完全に車>電車なんだよな・・
誰が使うんだ
新幹線通らないところは高速無料とかにした方が国・JR・国民共にメリットあると思うわ
物流安ければ雇用が生まれるかもしれないし
物流安ければ雇用が生まれるかもしれないし
わ・・和歌山に通してくれよ・・・ と、嘆く和歌山市民であった・・・orz
741686
和歌山市の隣に住んでるけど、新大阪も関空も近い(電車で1時間ほど)んだから、別に新幹線来なくてもいいかなって思ってたりする
和歌山市の隣に住んでるけど、新大阪も関空も近い(電車で1時間ほど)んだから、別に新幹線来なくてもいいかなって思ってたりする
紀淡海峡と豊予海峡をつないで新大阪ー四国ー熊本ー長崎ルートにしよう!
明石海峡に鉄道通せてれば
梅田-神戸-洲本-徳島-高松-松山と繋いで
新幹線じゃないにしても特急でも走らせればかなり需要あっただろうに
徳島をターミナルにしてそこから山地の南を通って高知ルートも作ればいい
梅田-神戸-洲本-徳島-高松-松山と繋いで
新幹線じゃないにしても特急でも走らせればかなり需要あっただろうに
徳島をターミナルにしてそこから山地の南を通って高知ルートも作ればいい
和歌山、三重、島根、鳥取、大分、宮崎が悲しみに暮れています
おっと千葉、茨城を忘れてた
おっと千葉、茨城を忘れてた
四国八十八ヶ所の寺を全て通るようにしてくれ
四万十の美しい自然を壊さない外観にしろよ
新幹線いらんから在来特急なんとかしろ
熊本から金沢まで特急いろいろ乗ったが「しおかぜ」の乗りごごちは最悪だ
紙コップ置いてたら中身がこぼれかねん
熊本から金沢まで特急いろいろ乗ったが「しおかぜ」の乗りごごちは最悪だ
紙コップ置いてたら中身がこぼれかねん
新幹線の前に複々線化すれば十分じゃね?
流石にどんずまりだと進化発揮しにくいから近畿から九州までぶち抜きで造らないと。これで乗車率は増える。
経済発展させるためにも非常時のためにも早期に整備した方がいい。インフラが無きゃ発展困難なんだし。極端な話、インフラが整っていない無人島でビジネスは難しい。
経済発展させるためにも非常時のためにも早期に整備した方がいい。インフラが無きゃ発展困難なんだし。極端な話、インフラが整っていない無人島でビジネスは難しい。
新宿駅の1日の利用者は四国の人口に匹敵する
地下3階建てでド直線にすればいい。
地下3階はリニア、地下1階は在来線。地下2階は新幹線。地上を有効に使える。
地下3階はリニア、地下1階は在来線。地下2階は新幹線。地上を有効に使える。
サンライズ瀬戸があれば十分じゃろ
※741686
パンダ空港あるじゃんw
パンダ空港あるじゃんw
※741935
そういう意見で地方に新幹線はじめとした交通網整備したら若者の流出が加速してった件について
間違いじゃないが投資に見合うだけ発展する可能性が低い
大都市への人口流入に税金かけるぐらいしないと人が更にいなくなるだけ
そういう意見で地方に新幹線はじめとした交通網整備したら若者の流出が加速してった件について
間違いじゃないが投資に見合うだけ発展する可能性が低い
大都市への人口流入に税金かけるぐらいしないと人が更にいなくなるだけ
※742010
サンライズ瀬戸はいいね。
四国赴任時代によく使ってた。横浜で21時くらいまで飲んで寝て帰る。
拘束バス?2度と乗らねぇ・・・
サンライズ瀬戸はいいね。
四国赴任時代によく使ってた。横浜で21時くらいまで飲んで寝て帰る。
拘束バス?2度と乗らねぇ・・・
お遍路道も世界遺産にしたいそうだよ。
なんだかなあ。
なんだかなあ。
利用客が少ないから要らないって言ってる人がいるけど
インフラが整ったら人口が増えて利用客増ってのは期待できるだろう
例えば阪急は元々、無人の荒野に鉄道を敷いて
街自体を作り出すことで利益を上げたわけだしな
と、ここまで書いてみて思ったけど、それでもやっぱり新幹線で黒字出すほどの需要は見込めないよなあ
阪急の件だって百年くらい昔の話だし
インフラが整ったら人口が増えて利用客増ってのは期待できるだろう
例えば阪急は元々、無人の荒野に鉄道を敷いて
街自体を作り出すことで利益を上げたわけだしな
と、ここまで書いてみて思ったけど、それでもやっぱり新幹線で黒字出すほどの需要は見込めないよなあ
阪急の件だって百年くらい昔の話だし
新幹線通ってない地域の人たちはなんとなく新幹線と言えば東京-大阪間のにぎわいを想像しちゃうんだろうけど、あれは大都市と大都市をつないでいるからにぎわっているんであって地方と地方をつないだだけでは赤字になるだけっていうのがどうしても理解できないのか
※742122
流出したのは最初だけ。出張とかいろんなようそもあるけど、所得がガリガリ削られるデフレ下では合理的に動いたら都市部に集中はする。
仕事があれば定住せざるを得なくなってくるから、インフラを整備させる必要がある。港湾も大事だ。非常時には大型の船が着けることは大きい。
流出したのは最初だけ。出張とかいろんなようそもあるけど、所得がガリガリ削られるデフレ下では合理的に動いたら都市部に集中はする。
仕事があれば定住せざるを得なくなってくるから、インフラを整備させる必要がある。港湾も大事だ。非常時には大型の船が着けることは大きい。
だから四国だけじゃなくて近畿と九州までつなげればいいって言ってるじゃん
ニワトリが先か卵が先かってのもあるかもしれないが、インフラが整ってないから発展しづらいんだよ。広島の山ん中に高速道路通って企業が進出してきただろ。
四国で行き止まりにせずに南九州から大阪まで行くなら四国ルートもアリってのがあれば利用客掴みやすい。
非常時のバックアップとしてもあるから早急に整備した方がいい。
命の道路ってのも実際に数年前にあったんだし。
デフレだと都市部に確かに流出はしやすいだろうけど
ニワトリが先か卵が先かってのもあるかもしれないが、インフラが整ってないから発展しづらいんだよ。広島の山ん中に高速道路通って企業が進出してきただろ。
四国で行き止まりにせずに南九州から大阪まで行くなら四国ルートもアリってのがあれば利用客掴みやすい。
非常時のバックアップとしてもあるから早急に整備した方がいい。
命の道路ってのも実際に数年前にあったんだし。
デフレだと都市部に確かに流出はしやすいだろうけど
国の役目は、政府が儲けを出すことではなく、
国民の安心・安全・快適な暮らしを如何に効率よく作り出すかにある。
こちらのスレでは、マクロ経済を全く理解できていない方々が、明後日な発言を
残しているようであるが、災害国日本で、幹線となるインフラを並列複数構築することは、
至極当然。また、デフレ脱却にも至極真っ当な政策。
日本の財政状況の心配は、国債を円建てで賄えなくなりそうなときに初めて議論すれば良い。政府は日銀という日本円の打ち出の小槌を持っている。
国民の安心・安全・快適な暮らしを如何に効率よく作り出すかにある。
こちらのスレでは、マクロ経済を全く理解できていない方々が、明後日な発言を
残しているようであるが、災害国日本で、幹線となるインフラを並列複数構築することは、
至極当然。また、デフレ脱却にも至極真っ当な政策。
日本の財政状況の心配は、国債を円建てで賄えなくなりそうなときに初めて議論すれば良い。政府は日銀という日本円の打ち出の小槌を持っている。
建設国債ですればいいしな
大阪~四国~大分ルートはリニアだろ
中国地方はすでに新幹線があるんだから将来リニアを九州まで延伸する時に四国を通せばいい
リニアは地上部も全線トンネルにするかもと言ってるし山の下を通すゆえの総工費の底上げは少ないはず
中国地方はすでに新幹線があるんだから将来リニアを九州まで延伸する時に四国を通せばいい
リニアは地上部も全線トンネルにするかもと言ってるし山の下を通すゆえの総工費の底上げは少ないはず
四国に飛ばされてきた出来損ないの天下りが見栄で言ってるだけ
自分たちの悪口が2chに書かれようものなら血眼になって犯人捜しをするが
現業の女子社員を事務のお局がジ/サ/ツ寸前まで追い込んでも見て見ぬ振り
えげつない会社だよ
自分たちの悪口が2chに書かれようものなら血眼になって犯人捜しをするが
現業の女子社員を事務のお局がジ/サ/ツ寸前まで追い込んでも見て見ぬ振り
えげつない会社だよ
環太平洋リニア創ろう
四国はリニアでド直線で池田に拠点駅造ってほしい
四国はリニアでド直線で池田に拠点駅造ってほしい
まず非電化区間の電化が先
四国に新幹線は不要とか決め付けてるヤツらって先入観でモノを語ってるんだよな。
四国にも新幹線があれば、
1.四国から大阪が日帰りになる(大阪から四国もな)
2.経営が厳しいJR四国が復活できる
3.うまく路線を設定すれば、これまで背中合わせだった四国各都市を密接に出来る
等、いいことづくめなんだよな。
関空アクセスと共用ルートにすれば、関空アクセス問題が解消し、四国新幹線は大阪乗り入れをコストを折半出来るから採算性の問題も小さくなる。
そもそも採算性が求められるってのは日本の鉄道ばかりで、ヨーロッパの高速鉄道は国費で建設され運営費のみが事業者の負担だ。
日本式で計算すればドーバー海峡トンネルさえ赤字だろう。
ちなみに、ここの利用者は年間700万。ヨーロッパの大幹線の利用者でさえ四国新幹線の見込みの2倍でしかない。
日本がこの方式をとるなら7000kmに及ぶ基本計画路線さえ黒字だろう。
もう少し採算性のなんたるかを理解してもらう必要があるだろう。
四国にも新幹線があれば、
1.四国から大阪が日帰りになる(大阪から四国もな)
2.経営が厳しいJR四国が復活できる
3.うまく路線を設定すれば、これまで背中合わせだった四国各都市を密接に出来る
等、いいことづくめなんだよな。
関空アクセスと共用ルートにすれば、関空アクセス問題が解消し、四国新幹線は大阪乗り入れをコストを折半出来るから採算性の問題も小さくなる。
そもそも採算性が求められるってのは日本の鉄道ばかりで、ヨーロッパの高速鉄道は国費で建設され運営費のみが事業者の負担だ。
日本式で計算すればドーバー海峡トンネルさえ赤字だろう。
ちなみに、ここの利用者は年間700万。ヨーロッパの大幹線の利用者でさえ四国新幹線の見込みの2倍でしかない。
日本がこの方式をとるなら7000kmに及ぶ基本計画路線さえ黒字だろう。
もう少し採算性のなんたるかを理解してもらう必要があるだろう。
※744612の続きだけど、
リニアって声もあるがたぶん無理。
なぜかというと、
1.リニアの運行コストは新幹線よりもずっと高い
(運行本数が極端に低いであろう四国では更に割高になる)
2.カーブの制約
(柔軟な駅配置が困難)
3.在来新幹線と直通不可
(ネットワークが発揮出来ない)
なにより、設備費が高価。
仮に中央リニアの延伸があったとしても、より利用客が見込める山陽路からだろう。
リニアって声もあるがたぶん無理。
なぜかというと、
1.リニアの運行コストは新幹線よりもずっと高い
(運行本数が極端に低いであろう四国では更に割高になる)
2.カーブの制約
(柔軟な駅配置が困難)
3.在来新幹線と直通不可
(ネットワークが発揮出来ない)
なにより、設備費が高価。
仮に中央リニアの延伸があったとしても、より利用客が見込める山陽路からだろう。
今回、はじめて四国新幹線の具体像が提示された訳だが、それが国土交通省等ではなく、地元であると言う事が、国の交通政策の無策を象徴しているようなもの。
全体計画(四国4県に新幹線ネットワークを構築)をまとめることはもちろんだが、直ちに検討を開始すべき区間を決め早急に着手するべきだろう。
岡山-松山。
ここがもっとも採算性があり、具体化が容易な区間だ。
瀬戸大橋が完成しており、準備工事も行われているので、恐らく1兆円前後で完成できる。
(ちなみに、距離が近い東北新幹線盛岡-新青森は9000億)
引き続き他の四国内各都市へ延伸し、関空アクセスと絡めて紀淡海峡経由とすれば、将来は四国を縦貫する主要幹線に成長する事も夢ではない。
国土強靭化にどう食い込むかだな。
全体計画(四国4県に新幹線ネットワークを構築)をまとめることはもちろんだが、直ちに検討を開始すべき区間を決め早急に着手するべきだろう。
岡山-松山。
ここがもっとも採算性があり、具体化が容易な区間だ。
瀬戸大橋が完成しており、準備工事も行われているので、恐らく1兆円前後で完成できる。
(ちなみに、距離が近い東北新幹線盛岡-新青森は9000億)
引き続き他の四国内各都市へ延伸し、関空アクセスと絡めて紀淡海峡経由とすれば、将来は四国を縦貫する主要幹線に成長する事も夢ではない。
国土強靭化にどう食い込むかだな。
複線化と高速化を一気にやってしまうのが岡山~松山における新幹線の意義だよ。
確かに今は要らないけど、大阪までリニアが来ると話変わるぞその為にも岡山経由はやめた方が良いと思う。
逆に岡山松山間はすでに瀬戸大橋が新幹線仕様でできているんだから半分
できているようなもの、松山はおもっていたより都会だし途中住友財閥の
本拠地もあるんだから早期に着工しても全然おかしくない、高知は悪いが
ビジネス需要がなさすぎる。まず岡山松山だろう。
できているようなもの、松山はおもっていたより都会だし途中住友財閥の
本拠地もあるんだから早期に着工しても全然おかしくない、高知は悪いが
ビジネス需要がなさすぎる。まず岡山松山だろう。
中央構造線に海底トンネルって危険すぎぃ!
新幹線とか無駄すぎぃ!
・しまなみ海道沿いに、橋作る&線路敷く(複線電化)
・八幡浜~三崎港間に新線を作る(複線電化)
・三崎港~大分港でJRの高速船に連絡
これで、京浜地区・京阪地区・岡山~松山、京阪地区・岡山~大分県への最短ルート
岡山~福山or尾道or三原~島々~今治~松山~八幡浜~三崎港~大分港
新幹線とか無駄すぎぃ!
・しまなみ海道沿いに、橋作る&線路敷く(複線電化)
・八幡浜~三崎港間に新線を作る(複線電化)
・三崎港~大分港でJRの高速船に連絡
これで、京浜地区・京阪地区・岡山~松山、京阪地区・岡山~大分県への最短ルート
岡山~福山or尾道or三原~島々~今治~松山~八幡浜~三崎港~大分港
出来れば「明石海峡大橋」に道路と並行する形で早期
着工して欲しいと思う。要は淡路島ルートで、始発は明石・神戸。
着工して欲しいと思う。要は淡路島ルートで、始発は明石・神戸。
四国在住ですが、四国には新幹線は不要です。新幹線の利用者はビジネス客と観光客に分かれると思います。観光客のリピーターは期待が薄い。ビジネス客がも多いとは言えません。それよりも既存の在来線をさらに便利な形にするべき。単線区間の複線化にして新型特急列車を導入してスピード化を図るのがベストです。新幹線の新線を設けるくらいなら、一部の既存路線をルート変更にするなどといった形にすればいい。とにかく赤字を黒字化にすること。それが先決。
瀬戸大橋からだと高松~松山って行けないのが痛いんだよな・・・
スイッチバック方式にせなあかん。
スイッチバック方式にせなあかん。
oui pour moi aussi de magnifiques rencontres et qui se sont aussi coeÃnc©tisérs dans la réalité et j'espère que les années à venir seront aussi richesJe te souhaite de tout coeur de pouvoir te passer des ATD et il faut que tu sois confiante en toi, car il n'y a pas de raison, tout va bien se passer
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
