2014/04/20/ (日) | edit |

shikoku01.jpg【2路線「採算取れる」/四国新幹線導入で試算】

四国4県や四国経済連合会などで組織する「四国の鉄道高速化検討準備会」は18日、 四国に新幹線を導入した場合の試算を発表した。 高松経由で松山と徳島を結ぶ路線と、岡山と高知を結ぶ路線を整備すれば、 事業費は計1兆5700億円で採算は取れると説明。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1397951660/
ソース:http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/20140419000121

スポンサード リンク


1 名前: フォーク攻撃(宮城県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 08:54:20.50 ID:/3uD0Z+h0.net ?PLT(13121) ポイント特典

2路線「採算取れる」/四国新幹線導入で試算

 四国4県や四国経済連合会などで組織する「四国の鉄道高速化検討準備会」は18日、 四国に新幹線を導入した場合の試算を発表した。 高松経由で松山と徳島を結ぶ路線と、岡山と高知を結ぶ路線を整備すれば、 事業費は計1兆5700億円で採算は取れると説明。 路線案は今後、導入実現に向けた国への働きかけや四国内での機運醸成などに活用する。

 試算は、新幹線の早期事業化に取り組む準備会が、新幹線の導入効果を明確化しようと実施。 路線案ごとの事業費や経済効果などを調べた。

 このうち、採算が取れるとした案は、4県の県庁所在地に停車駅を設け、 徳島-松山間と岡山-高知間に路線を整備。 移動時間は高松から新大阪に向かう場合、現在より29分早い75分に短縮する。 事業費は約1兆5710億円かかるが、1日平均9千人の利用が見込め、 経済波及効果は年間169億円とした。

 このほか、国が1973年に示した徳島、高松、松山を経由して大阪と大分を結ぶ案、 岡山-高知間のみの案もそれぞれ試算したが、採算は見込めないと結論付けた。

 4県などは今後、準備会の後継組織を立ち上げ、実現に向けた国への働きかけや、 四国内でのPR活動を予定している。

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/20140419000121

2 名前: トラースキック(WiMAX)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 08:54:54.23 ID:wqpJs9Au0.net
振り子式で充分じゃね?

3 名前: トラースキック(静岡県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 08:55:53.64 ID:277Q0TqW0.net
正確には、四県。

5 名前: フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 08:57:11.92 ID:p60+5NqX0.net
四両編成で一時間一本くらいでじゅうぶん

6 名前: フェイスロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 08:58:01.03 ID:iR9D00Nw0.net
4駅(各県1駅)で周回コースにしたらええよ

9 名前: ストマッククロー(四国地方)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 08:59:06.73 ID:TpATsM970.net
在来が大赤字なのに採れるわけがない

11 名前: ジャンピングパワーボム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:00:10.71 ID:3lgjEZC00.net
ストロー効果で過疎化が捗るな



10 名前: チキンウィングフェースロック(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 08:59:39.22 ID:ULoXHUSz0.net
四国の中でぐるぐる回ってろ
お遍路新幹線

13 名前: ハイキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:00:44.90 ID:u4FtQuOc0.net
>>10
いいな。でっかい環状線か山手線って感じで。

12 名前: ローリングソバット(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:00:39.98 ID:mFhwqp520.net
採算取れるならお前らが作れよ
採算取れるんだろ

17 名前: 魔神風車固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:05:56.38 ID:serCJS+50.net
なにかの間違いで導入が実現して
そして大赤字になったとしても
この試算を発表した人達はなにひとつ責任をとりません

21 名前: ローリングソバット(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:07:50.93 ID:mFhwqp520.net
>>17
本当にこれ
試算した奴が金銭面で全責任をとればいい

186 名前: パイルドライバー(禿)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 15:30:36.06 ID:ch0w3TEEi.net
>>17
試算した奴らは、政治家に言われたとおり
やってるだけだからねえ

主導している政治家が腹切りでいいんじゃかいかなあ

187 名前: ジャストフェイスロック(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 15:33:11.40 ID:ORTY2Eed0.net
>>186
結果が出てる頃にはこの世から引退してる奴に責任とる言われてもなぁ

18 名前: ストレッチプラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:06:20.62 ID:tzqOgdQE0.net
四国って、ガソリンスタンドすら無い田舎って聞くけど

56 名前: ミッドナイトエクスプレス(香川県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:47:12.30 ID:xcwxc2a70.net
>>18
車社会だからガソリンスタンドはいっぱいあるよ

73 名前: オリンピック予選スラム(香川県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:55:43.19 ID:7KkRIeio0.net
>>18
昔はね、全国的に見てもガソリン安かったんだよ
沿岸に製油コンビナートあるからか
底はレギュラー税込み85円とかだった。

32 名前: 腕ひしぎ十字固め(四国地方)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:24:36.24 ID:KSQ7nOc50.net
新大阪→関空→徳島→高知→九州
でええわ。

33 名前: スターダストプレス(庭)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:25:06.03 ID:d6uHTE650.net
不採算だった場合の責任の所在と
赤字の補填を責任者が行うと明らかに
してからなら作ってもよい。

34 名前: ラ ケブラーダ(広島県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:25:58.54 ID:wpyGrffL0.net
ほんと取れんの?
高速ですらガラガラだぞ

38 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(千葉県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:31:28.48 ID:vZjRwIyo0.net
自腹でやるなら文句言わん

41 名前: トペ コンヒーロ(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:33:06.12 ID:RKayPmbB0.net
流石に赤字覚悟だろ

42 名前: フルネルソンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:33:45.97 ID:k3UqYWva0.net
うどん食うために新幹線乗るの(´・ω・`)

45 名前: アキレス腱固め(家)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:36:42.13 ID:t5805kOU0.net
新幹線作る前にダム作れよ

46 名前: ストレッチプラム(東日本)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:37:59.02 ID:DAM+gKfZ0.net
何で反対するかって、そぐわねえからだよ
四国に行ってまでせっかちな新幹線のりたくねえんだよ
そんな金あるなら路面電車、松山以外にも増やせよ

51 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(兵庫県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:41:56.39 ID:K3f7V/4R0.net
需要あんのか
別に車や高速バスで間に合ってるが

54 名前: タイガードライバー(西日本)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:46:23.74 ID:KkCXDa8O0.net
正直新幹線よりトンネルのほうが役に立つ。

57 名前: フォーク攻撃(西日本)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:47:22.62 ID:sxxeFqrO0.net
誰も乗らないガラガラ路線
まだ神戸ー徳島ー松山のほうが期待できる

58 名前: ネックハンギングツリー(京都府)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:47:25.23 ID:DCUHwhCb0.net
淡路経由にしろや

63 名前: サソリ固め(兵庫県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:49:04.76 ID:am3q9sbW0.net
つかその金で道路を綺麗にしてくれ
国道21号線の路面ガタガタじゃねえか
ロードバイクで走っても楽しくねえんだよ

70 名前: ジャンピングパワーボム(禿)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:52:34.41 ID:mY6UxbQD0.net
貨客兼用の新幹線なら大阪と福岡に繋いでも採算採れるんじゃね?

78 名前: フォーク攻撃(西日本)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 10:00:15.28 ID:sxxeFqrO0.net
高松を通るかどうかは知らんが
普通これ

shikoku01.jpg
岡山ー高知とか爆死路線だろ

81 名前: トラースキック(兵庫県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 10:08:40.01 ID:8mRmF+zJ0.net
在来線ですら、がらがらなのに?
牛でも乗せるのか?

87 名前: リキラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 10:35:21.30 ID:aBw1jOob0.net
どうせ赤字垂れ流して税金投入のながれだろ?
普通の特急を新幹線ぽい色に塗り替えたのでも走らせとけよ

103 名前: 河津掛け(中国地方)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 11:11:21.11 ID:6x1mVT2D0.net
こういうときの採算予想ほどあてにならないものはないよ

105 名前: アンクルホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 11:24:13.75 ID:VfJwULPk0.net
それならもちろん資金は負担してくれるんですよね?

106 名前: スパイダージャーマン(長野県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 11:29:56.06 ID:LesYbGAg0.net
新幹線効果って結構凄いんだよ

鹿児島ー八代間は在来線時代から
利用者数が250%増えたし、長野ー高崎間は、
新幹線がマイカー利用者を根こそぎ奪い、
鉄道が長野ー首都圏における交通機関
シェア1位の座を自動車から取り戻した

107 名前: キングコングニードロップ(埼玉県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 11:35:48.14 ID:1A5rhNSS0.net
新幹線より160km/h位出せる速い在来線作った方がいいんじゃね?

112 名前: クロイツラス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 11:46:10.60 ID:eRFRuHuk0.net
新幹線が採算とれて地元のJRが儲かっても
旧来の在来線が赤字路線になって消滅したら地元にとっては不便だ
JR各社にとって新幹線は路線が拡大すればするほど
在来線を第三セクターに追いやる事ができるからな

115 名前: キャプチュード(関西・東海)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 11:51:46.22 ID:l9GMKr71O.net
>>112
四国は、在来線も一部除けばイマイチでむしろ新幹線作った方がいいような。

119 名前: 垂直落下式DDT(岩手県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 11:54:21.49 ID:RXOkz+u10.net
新幹線の名前はなんになるんだろう?

・かつお
・おへんろ
・くろしお
・うどん

133 名前: サソリ固め(兵庫県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 12:12:00.28 ID:am3q9sbW0.net
>>119
名産的にかつおとわかめやろなあ

135 名前: トペ コンヒーロ(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 12:14:25.00 ID:ffHtWZWk0.net
この採算って上下分離方式での話だからなー

つまり、運営費では採算がとれるって話だからな・・・

建設費・土地代は税金で作ればってことだもんなぁ

140 名前: キチンシンク(中部地方)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 12:21:42.80 ID:XhftivYs0.net
四国新幹線(ディーゼル)なら賛成

154 名前: キドクラッチ(四国地方)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 12:43:34.81 ID:uuPafeQo0.net
ストロー効果で地元過疎が進むだけ。

184 名前: チェーン攻撃(愛媛県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 15:26:18.87 ID:X7sufnwB0.net
サンライズを松山発にしてくれるだけでいいよ
他にするなら休日に個室や食堂車付きの特急を
新大阪から松山高知に出してくれたら良い
サービス簡素化して高速移動するより観光色強めの方が
予算も魅力もあるだろ

190 名前: エメラルドフロウジョン(愛媛県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 15:46:17.46 ID:ImDzz5Kh0.net
おれ松山駅の近くに住んでるけど再開発でもしないと
新幹線なんかとても呼べねーよこれ
つかそうなったら俺追い出されるのか?

そういうときって引っ越し代とかでるの?

191 名前: 雪崩式ブレーンバスター(中国地方)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 16:32:01.77 ID:qvds/FSq0.net
今治から松山まで遠すぎる
何とかしてくれ

192 名前: サッカーボールキック(兵庫県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 16:44:51.31 ID:E0smlMwm0.net
明石海峡大橋に鉄道ひけないのが残念だよなぁ

197 名前: ミドルキック(北海道)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 17:02:29.58 ID:Ih/42jOE0.net
あんな狭いとこに必要なのか? 特急で十分だろ

204 名前: 目潰し(東京都)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 17:21:14.68 ID:Ks9OKOUw0.net
既存の路線で、岡山から入ってそのまま乗り換えなしで
高松→徳島→高知→宇和島→松山とぐるっと
乗り換えなしで一周できるようにしたほうが
手っ取り早いような気がする


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 742788 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/04/20(Sun) 18:29
採算取れるなら私鉄がとっくに……いや、もういい…  

  
[ 742791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 18:35
環太平洋リニア創ろう

てか、新幹線整備で経済効果もあるけど、新幹線以外でも発展させていく必要がある。
インフラを整備しないと始まらないから先ずは新幹線創ればいい。デフレで仕事が無いから企業も人もいなくなってくから、仕事を創ればいい。

四国だけじゃなくて九州近畿と接続できればそっち方面からの乗車も期待できる四国で乗降無くても  

  
[ 742808 ] 名前:    2014/04/20(Sun) 18:45
なんでそういう予想図ですら高知を外すのさ…  

  
[ 742809 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 18:45
明石海峡大橋を鉄道併用橋にしてないんだがどうすんだ?
今更基礎から改造も出来んだろうし、紀淡海峡をトンネルで渡るのかね?
あと豊後水道をトンネル掘るにしても採算取れるのかよ?  

  
[ 742812 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 18:46
じゃあ頑張って野心ある有能な自民党員を国会へ送り込んで大物に育て上げてくれ。
ぶっちゃけ北陸新幹線は富山の綿貫民輔と石川の森喜朗のおかげみたいなもんだし
上越新幹線なんか、田中角栄が居なかったら未だに造られてるかどうかも怪しいもんだしw  

  
[ 742821 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 18:54
0系走ってんじゃん  

  
[ 742823 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 18:55
※742812
橋は実際にそうやって作ったしな~。またやればいいのに  

  
[ 742824 ] 名前: 名無しの日本人  2014/04/20(Sun) 18:55
人口ないところばっかつなげても意味がないじゃん・・・。  

  
[ 742827 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 18:57
環太平洋リニア

大阪(近畿圏へのアクセス)→鳴門(四国へのアクセス)→池田(四国中央へのアクセス)→高知(海洋深層水へのアクセス)→種子島(宇宙へのアクセス)→屋久島(縄文杉へのアクセス)→那覇(琉球へのアクセス)→台北(台湾へのアクセス)→マニラ→エアーズロック→昭和基地→…→メキシコシティ→…→ハリウッド→…→ワシントン→バンクーバー→アンカレッジ→…→札幌→…→東京→…→大阪  

  
[ 742829 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 18:57
DASH島行くのが捗るなw  

  
[ 742833 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 18:59
※742824
だから神戸とかに繋げばいいじゃん。  

  
[ 742837 ] 名前: a  2014/04/20(Sun) 19:03
高速道路整備が先では?  

  
[ 742844 ] 名前: 名無しさん  2014/04/20(Sun) 19:07
成功したとしてもそれは終点の駅だけで、途中の駅は新幹線導入前よりも衰退する。  

  
[ 742845 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 19:07
全部とっととやってくれ。
国土強靭化で、どこかがダメになっても速やかにどこかから支援できるように、日本国全体インフラ整備して盤石の安全保障築いてほしい。
非常時に大型船が入れる港を整備するだけでもかなり違う。平時は貿易で活用すればいいし。  

  
[ 742847 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 19:08
松山に住んでたけど…僻地だよ
新幹線いらんから四国環状高速道路完成させろよ  

  
[ 742847 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 19:08
※742844
品川駅とかな  

  
[ 742851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 19:11
こういうのの採算予想は過大に見積もるからな。なぜなら工事ありきで見積もるから。インフラ活性化とは言いつつも地元の中小業者は下請すら弾かれたりするのも常だし。何十年後の採算が取れる前に老朽化して再工事、結果またマイナスとかが常。

つうのを某県の有力議員が何回かやってるね。国が金出すから県は損しないし議員は裏金に功績で票確保。日本の悪しき風習。  

  
[ 742852 ] 名前: 名無しの  2014/04/20(Sun) 19:12
明石海峡大橋は鉄道通さない設計だし
新幹線通すつもりだった瀬戸大橋も金属疲労の箇所がが複数見つかってる中
不採算の橋を(またはトンネル)新たに建設するのかよ
こういうのは橋や新幹線できたら人口が爆発的に増えることが前提で計算されるから話にならないんだよな  

  
[ 742857 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 19:17
浅井隆と同じこと言ってる奴未だにいるんだな。
  

  
[ 742861 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 19:21
これまで四国に上陸したことないけどこれからも行く用事ないとおもうの
  

  
[ 742862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 19:22
※742861
だから新幹線いらない   

  
[ 742863 ] 名前: 名無しの日本人  2014/04/20(Sun) 19:23
ぶっちゃけ高知とか田舎だから新幹線は厳しいのは理解してる

それよりも在来線のもうちょっと高速化とか、もしくは路面電車の地下鉄化に協力してくれれば地方も活性化すると思うんだがなー  

  
[ 742866 ] 名前:    2014/04/20(Sun) 19:26
採算取れるなら、民間企業が勝手に作るだろ。東京=名古屋のリニアみたいに。大阪延伸しないのは、大阪は今後衰退するから。
確かに世の中には、那覇空港の滑走路増設とか、安全保障上、赤字でもやらなきゃいけない事業ってのもあるが。  

  
[ 742868 ] 名前: 名無しの日本人  2014/04/20(Sun) 19:27
高松は割りと道路は走りやすいし高知も人口少ないからそれなりだけど、松山と徳島は終わってる  

特に松山は路面電車を高架にするか地下鉄化しないと渋滞が酷くて話にならない  

  
[ 742869 ] 名前: 名無しの日本人  2014/04/20(Sun) 19:29
画像、神戸より和歌山から淡路島に渡ろうぜ
どうせ神戸大橋は使えんし距離的にも近い(和歌山人も喜ぶ?)
それから大分経由で終点は熊本な  

  
[ 742870 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 19:29
そもそも橋を3本も架けるから新幹線まで手が回らなくなったんだ。
明石大橋だけにして、淡路島経由で新幹線を作っておけばよかったのに。
もう今から作る金は無いだろう。  

  
[ 742873 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 19:33
四国の利用者だけ想定するからじゃね?四国通過すようにしてってやればいいんじゃね?
税金で建設してくれるなら将来税金としてまた還ってくるしな。
整備新幹線だって金借りて、しかも外国から借りてきてちゃんと20世紀中に返済してるしな。
お金しかも海外から借りたけど、経済を活性化させてみんな喜んだ。要は日本を強化したんだよな。日本に発展してほしくない人間にはたまらんだろうな。

日本を発展させるためには都市間を高速で結ぶってのは非常に大事。非常時のバックアップのこともあるし。

税金でやればそれだけ民間に流れるからデフレの今こそやってほしい。  

  
[ 742874 ] 名前: 名無しのグルメ  2014/04/20(Sun) 19:34
さらっと、とんでもなくカネの掛かる九州四国間の橋orトンネルを、折り込んで試算するなよ。
んな金、何処から誰の責任と補償で如何やって持ってくるんだよ、赤字の前にそっちで揉めてこけるわ!とんだ法螺話!えらーい坊さんに、四国を杖で突いて石油でも出して貰うのか?  

  
[ 742877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 19:37
飛行機で一時間半で松山から東京まで行けるのに、岡山まで一時間半かけて何しに行くん?  

  
[ 742878 ] 名前: あ  2014/04/20(Sun) 19:37
四国に関しては、愛媛、香川が兼ね出してでも作った方がいいと思う
新幹線が出来れば岡山、広島のポジションになれると思う
今のままじゃ過疎になるだけ、在来線だって保てない
その代わり、JR四国は新幹線を貰っても在来線を第三セクターにしないで維持し続けること  

  
[ 742879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 19:37
※742870
金はある。建設国債とか


淡路島に大規模な空港造って四国の各空港と大阪神戸とリニアで繋げてしまえばいい。
鳴門に外貨専用のリゾート系カジノ街作って。
もろチん新幹線も。交通手段をいくらか用意しといた方がいい。
四国甲府間とか結構不便だからな。
東京から一番時間がかかる道府県庁は和歌山県庁だからな。  

  
[ 742880 ] 名前: 名無しの日本人  2014/04/20(Sun) 19:40
※742877
岡山に用事はあまり無いかもね 岡山はあくまで中継で大阪とか東京を見てる   

  
[ 742881 ] 名前: jumper  2014/04/20(Sun) 19:40
何が黒字だ。日本の新幹線で黒字のところなどない。経常収支には建設費を入れてない。建設費は国と地方自治体から税金と国債で支払われる。土地の買収資金とかも全部別口だ。そりゃあ東海道新幹線くらいは黒字だろうが、元の建設費が物価上昇で割安になっただけのことだ。それ以外は全部赤字。地方公共団体が赤字で破綻しているのは、新幹線と道路のインフラ投資のせいだ。責任とれよ。JRの泥棒ども。  

  
[ 742882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 19:40
1兆5700億円民間に流れるのか。乗数効果発揮してかなり景気良くなりそうだな。100年かけて造るだったら効果ないだろうけどほとんど  

  
[ 742883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 19:40
採算取れるとかホントかな
役人の皮算用は信用できない

  

  
[ 742885 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 19:43
※742881
その発言は20世紀中にしてたらよかったのにね。
新幹線はとっくに金返してるぞ外国に。おかげで出張とか楽になっただろ?日本が発展するのが憎いの?  

  
[ 742886 ] 名前: 名無し  2014/04/20(Sun) 19:43
まず、在来線を使いこなしてから新幹線を要求しよう。
在来線すらガラガラ閑古鳥の状態ではどうしようもない。  

  
[ 742889 ] 名前: 名無しの日本人  2014/04/20(Sun) 19:44
※742879
淡路島にリニアの橋かけるとか80年後ぐらいの話じゃない?w そんな先の話をしても意味が無い リニアがなければ淡路島に空港作る意味無いし 
  

  
[ 742891 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 19:45
※742881
誰かの支出は誰かの収入。誰かの負債は誰かの資産。河原でお金を燃やすなどのもったいないことしない限り、基本お金はこの世から消えない。  

  
[ 742894 ] 名前: 名無し  2014/04/20(Sun) 19:46
高知
役人『新幹線の名前?やっぱり龍馬号でしょ!』
住民『もう龍馬はいいよ…』

こうなるに決まってる  

  
[ 742895 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 19:47
※742889
80年後とかすぐだぞ。人間の営みだと結構長いけど  

  
[ 742897 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 19:49
新幹線の名前は速度が速い奴だろ?
四国で一番早いのはかつおかなやっぱ
洋風になるけどかっこいい響きの「カッツォ」とかどうだろうか?  

  
[ 742898 ] 名前: 名無しの日本人  2014/04/20(Sun) 19:50
アメリカとかイギリスとかドイツをモデルにして追いつけ追い越せでやってきたけど、GDPとかは別として社会基盤ではとっくに追い抜いちゃった感があるもんねー

今後100年日本はこういう物を目指していくっていうグランドデザインをもう少し具体的に誰かが見せてくれないと、目指すゴールがよくわからない状態だよね だから最近は迷走が多い  

  
[ 742899 ] 名前: 名無しの日本人  2014/04/20(Sun) 19:51
※742897
それなんてイタリアンw   

  
[ 742900 ] 名前: 名無しの日本人  2014/04/20(Sun) 19:52
いや30年か、せめて50年ぐらいの計画じゃないと、自分が生きている内に体験できないからなかなか頑張れないんじゃないかと思う  

  
[ 742904 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 19:57
一応技術的には東京~大阪までリニア創れるらしいけど金とか人材とか資材とか一遍に用意するのが大変なんだろうね。
だから時間かけてやるもんなんだろうけど。
東京大阪間は絶対に口出ししないから政府が金を出すとかは無理なんだろうか?  

  
[ 742906 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 19:58
新幹線は風流な名前がいいな
流線型と言えばカツオでカッツォとかどうだろうか  

  
[ 742907 ] 名前: a  2014/04/20(Sun) 19:58
徳島からはバスで神戸行けばいいし、香川からも岡山に電車で行ってそこから新幹線乗ればいい
愛媛と高知なんて用事がないし、そもそも執着の大分にも用事がない
大阪方面から四国経由で大分行く意味もないし、福岡行くなら今の新幹線使えばいい話だ  

  
[ 742909 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 20:00
新幹線の名前は形もカツオっぽいし名前はカッツォで  

  
[ 742912 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 20:01
※742907
ジョブズか高田社長ならうまくプレゼンできるんだろうけどな。人によったらそういう人もいるもんな。
自分はバスが苦手だけどバスがいいって人もいるし。  

  
[ 742916 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 20:04
まずは使い方から想像させていかないと硬直してしまってて進まないだろう。
ずっとデフレだったから日本が発展することが信じられない人いっぱいいるし。
四国の都市部が今の東京レベルになるところを想像してみたらいい。
糖尿病患者劇的に減るぞ。  

  
[ 742919 ] 名前: フェルデランス  2014/04/20(Sun) 20:06
まーしかし、いきなり3本の橋はやり過ぎだったな。
そのうちの1本は、大分県の佐賀関から愛媛県の佐田岬を繋ぐべきだったと思う。
地図を眺めてみても、人、文化、経済、観光、産業、様々に有益だっただろう。
なぜ結ばなかったんだろうな?
潮流(関サバ、関アジで有名だから)が激しくて技術的にNGだったのかな?
新幹線の金を九州四国連絡橋に回さないか?
  

  
[ 742925 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 20:08
高知県は300万人が住んでもびくともしない安心安全快適便利なインフラを整備するグランドデザイン描いたらいいんじゃない?
もちろん10年やそこらじゃ無理だろうし、100万人で許容量300万人のインフラだと非常に快適だろうし。維持費とかもあるから時間かけて(流石に今よりかは早く)発展させていけばいいし。
自虐史観から脱却してほしい。未来は明るいものなのに。特に日本なんて。他の国は対処できないことだらけだけど。  

  
[ 742926 ] 名前:    2014/04/20(Sun) 20:08
関西から九州までを在来線より早く行かれるようにして
通過で儲けたらいいんじゃないかな?  

  
[ 742929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 20:09
カッツォで  

  
[ 742930 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 20:09
そんな赤字確定の箱物に使う金があるなら本州四国連絡高速道路への支援に回せっての。
高速鉄道は大都市間のビジネス客の需要が高くない採算取れんだろ。
長野新幹線が赤字である様に高価な新幹線より安価なマイカーや高速バスを利用したいのがほとんどなんだから。  

  
[ 742931 ] 名前: ななし  2014/04/20(Sun) 20:10
また、地震がくるな…
  

  
[ 742932 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 20:10
戸愚露妹(右京)「闖入者がカッツォで66兆2000億!」  

  
[ 742935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 20:11
別に新幹線など作らなくても、瀬戸大橋線完全複線化でおk。
四国内部での需要が低いのはどうしようもない。JR不便だもの。  

  
[ 742938 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 20:13
※742930
鉄道が現状岡山と香川間でしか本州と四国が繋がってないから赤字になろうとも他に路線用意しとくべき。  

  
[ 742944 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 20:15
四国は完全な直線で本州から九州までぶった切ればいい。山陽新幹線になにかあっても代替手段なくて詰まるのを減らせる。  

  
[ 742945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 20:17
地元から乗り換えなしで大都会を素早く快適に行き来できるって凄いことなのにな
安全が大前提だけど  

  
[ 742946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 20:18
新幹線いらないからその金で「東京」ディズニーランドと通天閣作ってくれ四国に  

  
[ 742949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 20:21
四国発展させるから先ずは新幹線造ってくれJRさん  

  
[ 742965 ] 名前: 名無し@まとめでぃあ  2014/04/20(Sun) 20:38
160キロ在来線で四国循環鉄道にする方が効果的だとマジで思う。あと、徳島~関西も160キロ運転の在来線で充分でその方が在来線を潰さずに済むと思うが。

なぜ新幹線にこだわるのか理解できない。本当マジで四国には高速運転できる在来線が合ってる。フル規格新幹線の並行在来線を潰す副作用は大きい  

  
[ 742967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 20:39
※742965
せっかちが多いからだよ  

  
[ 742971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 20:41
元々あるのを改築するのがめんどくさいのかもね
いっそのことリニアも新幹線も在来線も3階建てのレールにして同じ場所走らせたらいいのに  

  
[ 742984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 20:50
ホバークラフトで電車運ぶとかどうだろうか?  

  
[ 743002 ] 名前: 名無しさん  2014/04/20(Sun) 21:05
採算とれるならリニアでこの10倍出せるJR東海に出資してもらえよ
地方なら小型飛行機と小型の空港の方がいいだろ  

  
[ 743005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 21:06
四国を第2の首都にしよう  

  
[ 743006 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 21:07
>事業費は計1兆5700億円で採算は取れると説明。 路線案は今後、導入実現に向けた国への働きかけ
国土交通省「北海道新幹線函館~札幌が開通して、北陸新幹線金沢~新大阪が開通してからになりますね」
>1日平均9000人
1日片道平均で4500人。1日18時間列車が走ると考えて、1時間片道平均250人。4両編成の在来線特急電車が走れば良い・・・
って、そんな過疎路線に新幹線なんて要らないぞ!  

  
[ 743010 ] 名前: あ  2014/04/20(Sun) 21:12
四国に新幹線なんか要らんやろ!
在来線だって朝の通勤通学時間帯でも余裕で座れる。  

  
[ 743016 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 21:17
かつて高松に4年間住んでいたが
まあ、赤字間違いなしだわな。
この手の試算は作りたい連中が
意図的に数字を捻じ曲げて発表するからな。

在来線が超ガラガラなのに
新幹線作ってどーするんだよって話だ。  

  
[ 743017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 21:18
新幹線が無いから過疎化している可能性もある  

  
[ 743020 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/04/20(Sun) 21:21
瀬戸大橋で懲りろよおおおおおおおおおおお  

  
[ 743021 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/04/20(Sun) 21:21
新幹線には2種類ある。
在来新幹線と本格的な新幹線。

東北にあるような在来新幹線でいいのでは?
慌てずに計画せず九州新幹線や北陸新幹線の生産が落ち着いたときに
計画的に生産すればよい。安く安定した生産をすればよい。
四国に新幹線があってもいいじゃないか、反対理由がない。
岡山から道後温泉、徳島市、高知市に欲しいんじゃないの?  

  
[ 743022 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 21:21
※743016
たった4年住んでただけじゃ流石にわからないんじゃね?
在来線とは使い勝手も値段も違うからな~

それよりもLCCが高速バス並みの値段でやばい。東日本在住の人間ばっかりなのか誰も言及しないけど。恵まれたインフラに囲まれてるとわからんこともあるかも。地元でもいらんって奴もいるだろうけど  

  
[ 743025 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 21:23
四国から直で新幹線で乗り換えなしで大阪行けたら色々拡がるだろうに海外に行くにも
何がいらないだよ。あった方がいいに決まってるだろ。  

  
[ 743036 ] 名前: 名無しさん  2014/04/20(Sun) 21:43
おらが村(町)にも。このライバル意識で日本中に、採算の採れない『好況物』(´Α`)を造り続けた結果が、借金国家日本になった訳でして。  

  
[ 743038 ] 名前: 名無しさん  2014/04/20(Sun) 21:45
(そもそも公共事業って赤字で民間が出来ないことをやるんじゃ…。)   

  
[ 743051 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 22:09
人2割、貨物8割で赤字回避できるかなあ、だろうよ
道路網も脆弱だから物資大量輸送ができないんだよね
  

  
[ 743053 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 22:13
169億円の経済効果だってさ。
もっといろいろやってほしいね
公共事業自体GDPの定義に含まれるけど  

  
[ 743055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 22:20
※743036
国家としてはマイナス280兆円の文句なしの世界一の黒字国家なんですが…
ファンタジーの世界へお帰り  

  
[ 743060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 22:29
※743055
借金が-ね  

  
[ 743061 ] 名前: 芸ニューの名無し  2014/04/20(Sun) 22:31
とりあえず岡山から宇多津か高松まで作って
あとは様子見、でいいと思うけどね。
  

  
[ 743063 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 22:35
※743061
それだけだったら余計無駄になりそう。九州まで伸ばしきって開業した方がいいなじゃない?  

  
[ 743073 ] 名前: 名無しの日本人  2014/04/20(Sun) 22:44
とりあえず先に新大阪-和歌山、高松-大洲、大分-長崎を造っといて
1日2,3便をフェリーで渡海させよう
あとで景気が良くてどうしようもなくなったときに橋架けるかトンネル掘ることにしてw  

  
[ 743079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 22:49
新幹線の通ってるトコに人口は集中してる。
特に太平洋側が多い。
四国に限らず、九州にも日本海側にも通してほしい。

あと高速道路網も貧弱すぎる。
ドイツなんて網の目のようになってるよ。こういうトコは見習ってほしいね。
  

  
[ 743113 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 23:21
新幹線が開通するとJRは赤字路線を捨てられる。
本当に地元の為になるの?  

  
[ 743120 ] 名前: え?  2014/04/20(Sun) 23:29
初期投資分は国が建設国債で債権と言う名の借金を数十年分割返済するので、維持管理費は現地の自治体が負担するのは駄目ですか?

作って引き渡すので始めから採算が取れない事が分かっていて、二束三文で手放しても国には膨大な借金が残り等しく納税者が損をする、それでは駄目なんですか?

例えば与那国島に東京都と同じ地下鉄が必要なら整備しますので、維持管理は島民の身の丈に合う税収から賄う、どうでしょう?
国際空港が必要なら国が借金をして整備しますから、維持管理は必要な自治体が負担する、駄目ですか?  

  
[ 743137 ] 名前: 名無し  2014/04/20(Sun) 23:45
空港もあるし、船もあるし、瀬戸大橋もある。
今あるものを補修したり、改善したりすれば十分。
これ以上余計なモノはいらないだろ。  

  
[ 743142 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/20(Sun) 23:48
きっちりロールアウトしろよ!  

  
[ 743152 ] 名前: 狸の金玉  2014/04/21(Mon) 00:01
 小さく産んで大きく育てると言う日本流の官僚レバレッジか?
  

  
[ 743226 ] 名前: 名無しさん  2014/04/21(Mon) 01:42
徳島県の鳴門市あたりのJRが終電が21時ごろだったな。
先ずは四国を周回するJRを。そして21時じゃなくせめて24時までは走らせろ  

  
[ 743235 ] 名前: ねとうよ  2014/04/21(Mon) 01:50
こういった願望が入って不正確なのが常態化してる採算性こそセカンドオピニオンと監督責任者制度が必要だと思うわ。  

  
[ 743237 ] 名前: 名無しの日本人  2014/04/21(Mon) 01:59
・・・中国地方ルートのほうが需要ありそうだ。
これじゃあ帰省時期のラッシュ回避にしか使えない。
中国地方との行き来だけなら別にフェリーとか橋で十分。
これをやるくらいなら四国の高速道路や
バイパスを完備したほうが物流がよくなるし観光収入あがりそう・・・。  

  
[ 743241 ] 名前: ねとうよ  2014/04/21(Mon) 02:13
今の東京圏一極集中は防災上も国防上も良くないとは思うが、だからといって明確なビジョンもないまま、願望でしかない採算性による予算で作っても上手く行く確率は低いと思う。ODAで稼いだ金をドブに捨てるよりも国内地方投資は大歓迎だが、もっと聡くやってくれ。  

  
[ 743263 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/21(Mon) 03:02
土木・建設業の人手不足は日本国民の力で解消を 建設現場 外国人受け入れ拡大に懸念の声
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11807572681.html

【移民に反対】の田村厚労大臣、頑張って!「アベノ移民政策では【育児】も外国人に任せる」
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-4250.html  

  
[ 743399 ] 名前: ぬ  2014/04/21(Mon) 09:01
今後のFGTの試験次第やね。でも間違ってもフル規格は四国には来ないよ。高度経済成長時代でもあるまいし  

  
[ 743509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/21(Mon) 12:41
九州四国間に新幹線はいらんけど高速道路は絶対必要。
アメリカ見たら分かる
鉄道網は採算取れない  

  
[ 743997 ] 名前: 名無しさん  2014/04/21(Mon) 21:54
そんなことより、JR四国は普通車にトイレをつけろよ。
徳島近郊で少しづつ増えているが全体的にはないに等しい。

本数が少ないのに、何時間もトイレ無し車両に乗り続ける不便は我慢ならん。
  

  
[ 744193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/22(Tue) 01:01
JR四国って4県の全乗降客ですら、広島電鉄1社に負けている程度の客しかいないのに? なのに黒字?
どこのパラレルワールドの話なんだろ。 
  

  
[ 744310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/22(Tue) 04:52
借金背負ってでも作ればいいじゃん。安全保障的な意味で。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ