2014/04/25/ (金) | edit |

d_06827265.jpg【STAP問題、理研調査委員長、辞任へ 自身の論文データに疑義】

新型万能細胞「STAP(スタップ)細胞」の論文不正問題で理化学研究所の調査委員長を務める石井俊輔・理研上席研究員らが執筆した論文に対し、インターネット上で疑義が指摘されていることが24日、分かった。石井氏は同日、産経新聞の取材に対し委員長を辞任する意向を明らかにした。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1398385660/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140425-00000503-san-sctch

スポンサード リンク


1 名前: フロントネックロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 09:27:40.15 ID:6ZAYuHt70.net ?PLT(13001) ポイント特典

STAP問題、理研調査委員長、辞任へ 自身の論文データに疑義
産経新聞 4月25日(金)8時0分配信


新型万能細胞「STAP(スタップ)細胞」の論文不正問題で理化学研究所の調査委員長を務める石井俊輔・理研上席研究員らが執筆した論文に対し、インターネット上で疑義が指摘されていることが24日、分かった。石井氏は同日、産経新聞の取材に対し委員長を辞任する意向を明らかにした。

この論文は乳がんを抑制するタンパク質に関するもので、平成20年に理研などのチームが英学術誌に発表。石井氏が責任著者の一人になっている。遺伝子を調べる実験結果の画像の一部を入れ替えた改竄(かいざん)ではないかとの指摘が出ていた。石井氏は取材に対し「オリジナルのデータがあり、不正な改竄ではない」と否定。その上で「疑義を指摘された以上、その部分を突かれると理研や委員会に迷惑をかける。調査委員長がこのような隙を作ってはいけない。不本意だが本日、理研に委員長の職を辞したい旨を伝えた。慰留されても意志は固い」と述べた。石井氏によると学術誌側も不正でないことは認め、訂正を承諾しているという。

理研は2月中旬に調査委を設置。委員長の石井氏は分子遺伝学が専門で、16年に発覚した理研の研究者による血小板に関する論文不正の調査委でも委員を務め、改竄などを認定した。STAP論文をめぐっては、調査委から不正を認定された小保方晴子・研究ユニットリーダー(30)が不服を申し立て、再調査の実施と不正認定の撤回を求めている。責任者である石井委員長が自身の疑義で辞任の意向を固める異例の事態となり、一連の問題はさらに波紋を広げそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140425-00000503-san-sctch

│・ω・`) STAP細胞で髪が生えたら婚活するんだ・・・
可愛い奥さんと可愛い子供がいて、毎朝出勤して・・・

2 名前: エルボードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 09:28:00.04 ID:gvXMOYiQ0.net
はい

4 名前: 32文ロケット砲(山口県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 09:28:12.27 ID:6NrvMZ6N0.net
もう理研を解体すべきやね

5 名前: フルネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 09:29:00.87 ID:vT3qIwQS0.net
コントか?コントなのか!?

6 名前: 栓抜き攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 09:29:10.16 ID:lOmDhOUa0.net
www

8 名前: スリーパーホールド(空)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 09:30:33.68 ID:I7LFQfdw0.net
おまえもやないかーい!
ルネッサーンス!ハハハハ!




11 名前: ジャストフェイスロック(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 09:31:41.60 ID:azKYycZQ0.net
d_06827265.jpg

この人か
一番やったらあかんやろ

13 名前: マスク剥ぎ(愛知県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 09:32:50.80 ID:0SRHNfB20.net
おぼかたのせいでこのおっさんもかわいそうに

14 名前: 魔神風車固め(東京都)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 09:32:59.79 ID:CU4zK0MN0.net
理研はもうどうしようもないな
野依のノーベル賞も本当に自分の研究なのかなぁ?
誰かの研究横取りしてるのかもな

15 名前: かかと落とし(東京都)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 09:33:32.75 ID:N5bHMvP20.net
つまり理研内ではこれは普通の行為だったんだろ
みんなやってる事真似したオボちゃん悪くないやん

17 名前: ヒップアタック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 09:35:40.47 ID:hU4mCVyD0.net
ワロタwwww

18 名前: パロスペシャル(京都府)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 09:37:30.33 ID:JN7zIZ6J0.net
意訳:突っ突かれるととんでもない爆弾なので
     辞任で早期風化を図ります

19 名前: スターダストプレス(埼玉県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 09:38:26.89 ID:zPIlfrjA0.net
理研オワッタなw

20 名前: フォーク攻撃(三重県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 09:38:32.86 ID:lygzaqaP0.net
ミイラ取りがミイラになったw

22 名前: キドクラッチ(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 09:39:27.33 ID:4ma1FrtH0.net
辞任したら許されるみたいな流れおかしくね?

24 名前: レッドインク(兵庫県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 09:40:07.41 ID:thXU41mh0.net
理研はドレッシングだけ作っとけばええねん

27 名前: トペ スイシーダ(大分県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 09:44:03.02 ID:WZeYOZ8B0.net
真実を話すときは大きな嘘を隠そうとしている
っていう言葉を聞いたことがある


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 747740 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 10:12
叩けば埃だなぁ
理研のほかの研究者もやってるだろw

だからといって小保方の罪が軽くなるわけではないがな  

  
[ 747744 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 10:19
>>14
野依もそうだが
世の大半のノーベル賞受賞者はそうだぞ  

  
[ 747746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 10:21
世界よ、これが日本だ  

  
[ 747748 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 10:26
音楽や小説など創作の世界なら、
人気さえ出てしまえば矛盾やパクリは許される雰囲気があるけど、
科学分野がこれではマズイでしょうよ  

  
[ 747750 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 10:29
辞任会見しないの~?  

  
[ 747751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 10:30
てか昔の人の方が論文コピペ多かったって言うしな
昔は簡単にバレなかったしね  

  
[ 747752 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/04/25(Fri) 10:31
辞任したら周辺追及許されるという風潮やめろ  

  
[ 747756 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 10:36
理系の研究者は楽でいいな  

  
[ 747761 ] 名前: リチャード  2014/04/25(Fri) 10:38
おやおや…
日本は韓国と同レベルだった様ですねぇ…
韓国人が手招きしてますよ…  

  
[ 747777 ] 名前: 名無しの日本人  2014/04/25(Fri) 11:02
STAP細胞って3週間~4週間で出来るんでしょ?
200個つくりましたって会見でも言ってたでしょ?
だったら監視つきで作ってみせればよくね?
データが、論文が、とかウダウダ言うよりよっぽど早い
出来なければ「ウソでした」で摘み  

  
[ 747778 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 11:04
こりゃ泥沼の暴露合戦の始まりかww
しかし身の潔白を証明できない、不埒な輩ばっかりっていうのが何とも
そろそろ本気で、問題が続発する理研の一部解体を視野に入れた方がいいのかもな  

  
[ 747787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 11:22
下朝鮮と同レベルかよ
製薬会社でも捏造あったばかりやし

悲しいわ  

  
[ 747789 ] 名前: この事態で、日本人は何を学ぶのか  2014/04/25(Fri) 11:28
文系の論文や数学・物理学じゃあるまいし、自然科学や生物学の世界では、引用は当たり前。すべての実験や検証を自分の研究でやるわけがない。
大学院生(ここ10年くらい相当レベルが落ちているらしいが)や看板の研究をしている研究者は、毎日図書館へ行き雑誌を確認している。要はおっちゃん達の研究者の勉強不足。
小保方さんも研究の核心(コツの部分)は外に漏らす訳が無い。論文にだって核心は載せない。これは国債特許に関わること。  

  
[ 747813 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 11:52
おぼちゃん可哀想ね
そりゃ常習化してたら悪いこととは気づかんわな
ぜーんぶ罪を被せさせられて尻尾切りされちゃった  

  
[ 747816 ] 名前: ( ´ ▽ ` )ノ  2014/04/25(Fri) 11:53
小保方さんは陥れられたんだよ。みんな知らないんだね。みんな人の悪口とか噂話する前に、もっと自分の事を精一杯頑張ればいいのに  

  
[ 747819 ] 名前: 名無しさん  2014/04/25(Fri) 11:56
パクっても人気さえあれば許されるなら、佐村河内さんはどうなるんだよw  

  
[ 747838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 12:09
 僕の切り貼りはいい切り貼り。
 おぼの切り貼りは悪い切り貼り。 僕に悪意はありません。以上 辞めます。  

  
[ 747843 ] 名前: シャドー・バンク問題も解決だろ?  2014/04/25(Fri) 12:16
別に意味が分かれば誤字脱字まで気にする必要はないとは思うが、
引用元を記載していなかったり、画像がおかしいのは駄目だろ。
盗むというかパクリは、論文どうこう以前の問題で論外だが。

途方も無いチェックの末に、ちゃんとした論文を発表する研究者達だって
大勢居るんだから、世界における日本の研究界に泥を塗るなよ。  

  
[ 747852 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 12:36
理研はドレッシングだけじゃない!
増えるワカメを忘れるな!  

  
[ 747860 ] 名前: この事態で、日本人は何を学ぶのか  2014/04/25(Fri) 12:43
引用元の記載は必要だと思う。  

  
[ 747875 ] 名前: 名無し  2014/04/25(Fri) 13:08
少なくとも、>>14みたいなことは冗談でも言ってはいけない。ノーベル賞がそんな簡単に取れる訳ないんだから。  

  
[ 747885 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 13:31
なんかワロス  

  
[ 747908 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 14:21
運営交付金 理研でググってpdfをみると収入と支出がわかるんだが
交付金と補助金が凄い額でてるのな
そんなところが疑義続出とかやばいな
技術研究は必要だと思うけど組織に疑問が出てくる  

  
[ 747914 ] 名前: 無名  2014/04/25(Fri) 14:32
それ見たことか。日本社会の懐の浅さと理研の闇の深さを浮き彫りにした。米国の懐の深さを考えると小保方さんは米国に行くのがベスト。  

  
[ 747917 ] 名前: 名無しさん  2014/04/25(Fri) 14:35
これは悪意のある改竄であり捏造だな。  

  
[ 747920 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 14:37
この疑義、小保方とは全然違うよ
写真の順番が違ってたようだが既に修正済み
掲載雑誌も生データと実験ノートの提出で納得済みとのこと  

  
[ 747971 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/04/25(Fri) 15:47
理研もしっかりしないと。  

  
[ 747988 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/04/25(Fri) 16:07
理研はいらん子  

  
[ 748031 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 17:12
論文の改ざんはありまぁす♪  

  
[ 748104 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 19:20
疑義については解決済みのようなのでコメント前に確認推奨

小保方弁護団はおそらく判例を作りたいんだと思う
少しでも疑義がある人が理研にいれるなら小保方も解雇できないだろうとね

実際の疑義の程度が違っても世論が反応してくれればやりやすくなるという、
極めて弁護士的な手法だよ  

  
[ 748124 ] 名前: ハインフェッツ  2014/04/25(Fri) 19:55
>>747843
その理研の調査委員会にしてからが”コピペ疑惑の件に関しては”小保方論文の中にどこそこから引用しましたと明記されているので完全にガセであったと結論付けましたがね。

従って、コピペコピペ言ってた連中は文系障害者故にナチュラルに自然科学分野での論文の書き方を弁えていなかったか、或いはただ単に批判がしたいというだけの理由でわざと引用が明記されている箇所を伏せて剽窃だと喚いていたとしか結論付けられない。

結局のところ、レンホーと同じ政治的スタンスを持つ連中がどうにかして先端分野での日本の技術開発をぶっ潰してやれないかと粗捜しをしては、あたかも業界で組織的に不正が行われているかのようにプロパガンダを打って大衆の民意とやらを扇動し、こういう調子で攻撃されつづけては困る科学者と言うよりは官僚と呼ぶべき連中がマスコミ相手に平謝りしてる構図だと考えた方が自然だわ。  

  
[ 748170 ] 名前: か  2014/04/25(Fri) 20:30
これは及び腰になって
なあなあで終わりにしそう  

  
[ 748782 ] 名前: 無名  2014/04/26(Sat) 10:16
それ見たことか。理研幹部は腐りきって公正な判断が出来ず部下の成果を恫喝して窃盗する事が平然と行われている。日本社会の懐の浅さと理研の闇の深さを浮き彫りにした。米国の懐の深さを考えると小保方さんは米国に行くのがベスト。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ