2014/04/25/ (金) | edit |

USA-Japan.jpg
日米両政府は25日午前、安倍晋三首相とオバマ大統領の首脳会談の成果をまとめた共同声明を発表した。焦点の環太平洋連携協定(TPP)は交渉妥結に向け、大胆な措置を取ることを確認した。TPPをめぐる文言調整が続いたため、発表は首脳会談から1日遅れとなった。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1398391455/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140425-00000054-jij-pol

スポンサード リンク


1 名前: ドラゴンスリーパー(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 11:04:15.28 ID:pcLoBG1S0.net ?PLT(13121) ポイント特典

 日米両政府は25日午前、安倍晋三首相とオバマ大統領の首脳会談の成果をまとめた共同声明を発表した。焦点の環太平洋連携協定(TPP)は交渉妥結に向け、大胆な措置を取ることを確認した。TPPをめぐる文言調整が続いたため、発表は首脳会談から1日遅れとなった。

 共同声明は、中国が領有権を主張する沖縄県・尖閣諸島について、対日防衛義務を定めた日米安全保障条約第5条の適用対象となると明記。挑発行為を繰り返す中国をけん制するため、日本側が強い関与を求め、米側が応じた。

 集団的自衛権の行使容認に向けた安倍政権の取り組みにも、米側は歓迎と支持を表明した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140425-00000054-jij-pol

2 名前: フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 11:04:49.40 ID:Bzsx9rFp0.net
完全に日本の勝ちだったな。

6 名前: ニーリフト(北海道)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 11:06:56.18 ID:e1FD2Czb0.net
日本を取り戻したな

7 名前: フォーク攻撃(三重県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 11:06:59.54 ID:lygzaqaP0.net
蓮舫憤死


3 名前: ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 11:05:39.26 ID:RlY6xoKS0.net
自国の領土を他国に守ってもらうとかその時点で
もう普通の国じゃないんだよ 日本は

5 名前: 32文ロケット砲(東京都)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 11:06:52.06 ID:kA0Mxk/g0.net
>>3
自分の国だけで国防を完結できない国なんてそれこそ山ほどありますがな。
先進国と呼ばれてる国だってたくさんある。

14 名前: ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 11:08:20.59 ID:RlY6xoKS0.net
>>5
例えば?

17 名前: ミッドナイトエクスプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 11:09:27.32 ID:pW+loLp00.net
>>14
EUは全部そうじゃね

23 名前: ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 11:15:29.22 ID:RlY6xoKS0.net
>>17
主要国は核兵器持ってるじゃん

24 名前: ミッドナイトエクスプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 11:17:21.31 ID:pW+loLp00.net
>>23
wikiってきたけどフランスだけやないか

8 名前: ダイビングフットスタンプ(静岡県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 11:07:02.92 ID:Pl04W6sX0.net
「言われた通りしたから。じゃあTPPの方、よろしく」

9 名前: ミッドナイトエクスプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 11:07:09.58 ID:pW+loLp00.net
クリミアのおかげだな
安部ちゃん神風吹いとるで

10 名前: デンジャラスバックドロップ(愛媛県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 11:07:22.74 ID:1NfsyTZg0.net
第二次安倍内閣から日本がちゃんと外交やるようになったな

11 名前: キン肉バスター(愛媛県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 11:07:28.20 ID:ZsYTSV+G0.net
尖閣攻撃受けてアメリカが何もしなかった場合、
核武装でええんちゃうかな?

12 名前: アキレス腱固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 11:07:30.04 ID:1H1MS7tD0.net
まあでも、見返りにTPPはかなり譲歩したんじゃね。

13 名前: エメラルドフロウジョン(家)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 11:08:19.16 ID:T2y03dZM0.net
寿司を半分近く残したのが
せめてもの抵抗だったと言うわけか

15 名前: スターダストプレス(京都府)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 11:08:42.21 ID:IVuZPOMi0.net
アメリカは日本を守るけど日本は米軍を守らない
この不公平の是正をアメリカが支持しないわけないだろそりゃ

16 名前: フルネルソンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 11:08:45.13 ID:D/umJWFS0.net
当たり前のことを確認させただけでTPPから降りられなくなった 
これ負けだろ

18 名前: リバースネックブリーカー(福岡県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 11:10:33.85 ID:fh/fX1ol0.net
>焦点の環太平洋連携協定(TPP)は交渉妥結に向け、
大胆な措置を取ることを確認した。


怖すぎワロタwwww

22 名前: キングコングラリアット(関西・東海)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 11:14:08.69 ID:XzuAmIf8O.net
TPP抜きでも、シリアやクリミアとかでアメリカの
影響力低下が世界中で疑われてたから、
強いアメリカをアピールするためには入れざるを得なかったんだろ

27 名前: シューティングスタープレス(中部地方)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 11:18:44.11 ID:YowrMCIy0.net
フロマンとか言う野郎は共同声明を人質に
TPP交渉をしてたんだってな

34 名前: ニーリフト(北海道)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 11:23:25.03 ID:e1FD2Czb0.net
>>27
朝のNHKでバラされてたなw

30 名前: 河津掛け(東京都)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 11:19:48.77 ID:nEyoRefV0.net
TPP譲歩しろってこった

32 名前: タイガードライバー(東京都)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 11:21:23.77 ID:HApL25rI0.net
あとはTPPでどこまでお返しをするかだな

36 名前: TEKKAMAKI(家)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 11:24:17.23 ID:XfD+/Iqc0.net
ま、日本で溜めたストレスは韓国で発散してくださいw

41 名前: スターダストプレス(北海道)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 11:27:33.86 ID:AJxtquRk0.net
結論

用心棒続けてやるから利益よこせ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 747806 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 11:47
安倍さんやるじゃない  

  
[ 747811 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 11:52
日本は充分成果を得られたし成功だろうな
ただ、今後TPPで牛あたりは覚悟しておいたほうがいい  

  
[ 747814 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/04/25(Fri) 11:52
オバマが尖閣防衛を言及するとは思わなかった。
ただし見返りでTPPを妥協するんだろうな・・  

  
[ 747815 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 11:53
TPPはアメリカに対して不買運動でもしようかな

っていうかアメ車って関税を撤廃しても日本で売れるの?  

  
[ 747818 ] 名前: 名無しの日本人  2014/04/25(Fri) 11:54
車屋の労組がオバマさんの支持層だから、アメ車だけ排ガス規制緩めてちょって
事だろ。
1ヶ月に一回も目撃しないアメ車、マニアが買うぐらいだから入れてもいいんじゃね?

豚肉は豪肉と争うだけで、国産が売れなくなることはないよ。  

  
[ 747822 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 11:58
TPPについてはアメリカでは国務省と国防省の確執でそれどころではないとか
とりあえず強いアメリカアピールでこの声明を出してTPPについては日本が譲歩ではなく据え置きってことらしい
結果としては日本の一人勝ちってことじゃないのかな  

  
[ 747824 ] 名前: 暇人☆  2014/04/25(Fri) 11:59
とりあえず日本の勝ちじゃない?
勝ち逃げできるかは分からないけどw
甘利さん頑張ったと思うわ  

  
[ 747827 ] 名前:    2014/04/25(Fri) 12:00
日本の勝ちかね
オバマは失策続きで日本にも譲歩しなきゃいけない苦しい立場だもんな  

  
[ 747828 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/04/25(Fri) 12:01
尖閣防衛はアメリカにとってもメリットだし受けるだろ
尖閣防衛できなかったら中国の太平洋侵略につながるし
もっとめんどくさいことになる  

  
[ 747831 ] 名前: cat  2014/04/25(Fri) 12:05
コメでも牛肉でもくれてやればいい
困るのは既得権益にぶら下がってる連中だけ。農協とかな
一般市民は安く買えるようになるだけ。利益のほうが
ずっと大きい

はっきりと、尖閣諸島と言ったオバマの発言の
意味は大きいぞ
  

  
[ 747834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 12:07
それでもオバマ夫婦は日本が大嫌い!!
全ては米国の国益の為であって日本の為ではないわ  

  
[ 747836 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 12:08
後でアメリカからのしっぺ返しを受けるんだな  

  
[ 747841 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 12:15
あとはTPPだな。

こんな日本から搾取するためだけのような物に参加することの方が可笑しいんだが…  

  
[ 747842 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 12:16
可もなく不可もなく、とりあえずお互い失点なかったって事で、丸く収まったんじゃね。  

  
[ 747844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 12:21
フロマンみたいに、チャイナの侵略を利用して
日本に全く関係ないTPPで圧力かけてくるやつがいるのが
アメリカ。

いい加減、自国の命は自分たちで守れるように憲法改正しろよ
  

  
[ 747846 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 12:26
「政権が長期的に安定している事」そのものが外交においてはこの上ない強みとなることをそれまでの混乱と第二次安倍政権を経て再確認したよ。

子供の頃は、「他に選択肢がないから」という理由をとてもネガティブなものに思っていたけど、いろいろ見ると、政治においてそれはそんなに悪い理由ではないということが段々分かってくる。
ということが年をとると保守的になると言われる理由の一つでは、と思うんだが、
日本ではとりあえずチェンジだ改革だ、と叫ぶのはなぜか良い年したおっさんなんだよな・・・。  

  
[ 747847 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 12:31
アメリカが世界各国との関係がギクシャクしているのが有利に働いたのもあるな

欧州が離れている現状で日本も距離を置くようになったら実質アメリカ孤立だからな  

  
[ 747849 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2014/04/25(Fri) 12:33

戦後今までアメリカに領土守ってもらった事ないから信じられん。
いつもアメリカの都合に引っ張られて悪い方向に行く日本しか知らん!  

  
[ 747850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 12:34
二大政党にするには、自民を割るのが一番よさそう  

  
[ 747856 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 12:41
交渉継続ならTPPについても日本の勝ちだな。後になって日本に譲歩させるくらいならこの機会にアメ公がゴリ押しでゴール決めちゃってるよ。先に延ばす理由もメリットもない。
首脳会談で押し込めなかったんだからアメ公の負け。  

  
[ 747859 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 12:42
747850
でもね、ぽっぽもイオン岡田も元自民
汚沢なんて元自民幹事長だからね・・・
自民は割らずに中の反日議員を追い出すのが肝要かと。  

  
[ 747862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 12:47
アメ車は関税無くても売れないけど輸入目標とか押し付けられそうだし
食料自給率がこれ以上下がるのもねえ
てか、オバマ次韓国w竹島の為に戦えとか言われるために韓国wwwwご愁傷さまw  

  
[ 747868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 12:55
すげぇな、アメとの交渉でここまで思惑通りってなかなかなくね? 内閣よく頑張ってるわ
それはそれとして、今のアメが弱くなってるのは確かだから自衛自浄は進めるべきだけども  

  
[ 747874 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 13:05
ほんま安倍政権の優秀さに涙が出そうだぜ
甘利さんもよく頑張ってくれたよ
ていうかオバマ政権が無能なだけかも知れんが  

  
[ 747876 ] 名前: 名無しの日本人  2014/04/25(Fri) 13:09
見返りはTPPなの?(´Д` )
あーやめて欲しかったのになぁ

  

  
[ 747880 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 13:18
>あとはTPPでどこまでお返しをするかだな

そこまでオバマが執着しているかどうかだなあ。
オバマケアの目玉だった国民皆保険も結局失敗したし、大統領が誰になっても
大企業の言いなりっていうイメージを残して去るか。

そもそも共和党が負けたのは、前身が大企業勤めとかだと票が集まらなく
なってきているから。
その反動として民主に票が移動したんだけど、「なんだ結局共和党でも
民主党でも、大企業の言うことしか聞かないじゃん」って国民が気付いたら
次どうなるかわからない。  

  
[ 747882 ] 名前: 名前無しだ  2014/04/25(Fri) 13:20
アメリカは、第二次安倍政権誕生後外交・安全保障とかで日本にかなり『借り』を作っていたのでその埋め合わせだと思うTPPは、あくまで今回上手くいったいいね~程度の話それだけ政治家抜きの外交・安全保障の官僚レベルの会議でアメリカ側が日本側に問い詰められていた曰く『貴国は、日米安保を遵守する気があるのですか?近頃貴国の政府高官の言動を見ていると疑わしい』とかで結構イジメられていたらしい。  

  
[ 747894 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 13:48
安く買える事は嬉しいが、長期的にみたら不利益の方が大きいんですが?
既得権益がーって脊髄反射で言うのはやめなよ。
農協がなくなって困る農家も多くいるし、国内の農業が衰退するのは火を見るより明らかでしょ。  

  
[ 747896 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 13:57
オバマは実質レームダック状態だからな
他国はやりたい放題だ  

  
[ 747904 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 14:11
防衛面については日本の完全勝利、だが経済面でTPPに大幅譲歩するだろうな。
と、ネット見てる一般人が判断できる日本人が凄いとちょっと思った。
民度の低い所だと勝利ばかりに目が行って、その裏のリスクなんか目に入らないもの。  

  
[ 747912 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 14:27
中国凶産党 憤死

  

  
[ 747915 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 14:32
> アメリカは日本を守るけど日本は米軍を守らない

いやいやいやw
在/日米軍基地が、アメリカの戦略上どれくらい重要か。
おもいやり予算だってなくなったら、どんだけ困ると思ってんだよ。
おたがい持ちつ持たれつで行きたいのは、アメリカだって同じ
だから親中派も思い切ったことはできないんだよ。  

  
[ 747919 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 14:36
安倍ちゃん「共産党がアメリカのいいなりはもうやめようと言っていたので、それを実行しただけです。」
共産党員「ぐぬぬ。」  

  
[ 747934 ] 名前: 名無しの日本人  2014/04/25(Fri) 14:49
日本は独立国家ではない。アメリカの植民地です。否定するなら自国憲法を持って、進駐軍をゼロにしてから主張してね。  

  
[ 747937 ] 名前: 日米関係  2014/04/25(Fri) 14:52
やっとこさマトモで本物に近い国際外交が演じられましたね。
安倍政権の閣僚、特に甘利大臣はホント良くやったお疲れでしたでしょう苦労さんでした。
日米首脳会談と云えば今までは沖縄米軍基地問題が主要テーマでしたが今回はまるで話題にのぼらず左翼マスコミはさぞ地団駄踏んだ事でしょうね。ある意味、唯の騒ぎネタだったとの証明でもありますが。
今でも米国上位で日本下位の上下関係位負け外交とそれを期待する日本メディアが旧来の流れで存在するが、段々と国と国の対等外交の道筋が見えつつある、と云うのが今回のオバマ大統領来日首脳会談の一番の成果ではないかな。
  

  
[ 747944 ] 名前: 日米関係  2014/04/25(Fri) 14:59
日本は独立国家では無い、アメリカの植民地ですーと云うのはチョイト違う。
正確には、属(隷属)国或いは従属国ーと云うのが正しい。
    

  
[ 747952 ] 名前: 日米関係  2014/04/25(Fri) 15:12
TPP交渉の妥結も実質、WTOと変わらなければ全く問題ないよ。
そこまで砕けさせるかが力量ですが。

  

  
[ 747955 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 15:15
麻生副大臣も言っていたが、オバマ大統領はTPPで国内の各業界団体と与野党のロビー議員の暴走を纏められないので、このままゆっくり交渉していけば、アメリカ国内の足の引っ張り合いで、漁夫の利とまでは行かずとも、最悪のケースは避けられて日本に有利な締結に持ち込めるかもしれない。

第二次安倍内閣は、実に運が良いのは事実だと思うよ。  

  
[ 747958 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 15:16
永遠のバイ・アメリカン、自国のみで防衛もできず周辺国にも舐められ、これで独立国と言えるのか。
金儲けしかできない国は国民を守れない。  

  
[ 747959 ] 名前: 名無しの壺さん  2014/04/25(Fri) 15:21
中国が焦りまくっているのが面白いw  

  
[ 747965 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 15:36
正直な話沖縄のアメリカ軍だけで自衛隊以上の戦力あるだろ
それが味方なんだろ最高じゃないか  

  
[ 747976 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 15:56
今時自国を自国の戦力だけで全世界敵に回して勝てる国なんて片手で数えきれるわ
その解釈を当てはめるなら、世の中の独立国家ってのはよほど少ないんですねぇ  

  
[ 747979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 16:00
やったぜ
でもTPPが心配  

  
[ 748019 ] 名前: 名無しさん  2014/04/25(Fri) 16:58
日本の勝というより
当たり前の話なんだよね

ウクライナ等でアメリカは同盟国からちょっと頼りない姿見せたからね  

  
[ 748025 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 17:05
TPP譲歩要求があったにしろ、
オバマはウクライナの件でも失策続きだったからねぇ。
ここで日本にも離れていかれると困るものね。

それにしても、安倍総理がプーチン大統領と親密になっていたことや、
ウクライナの件がこの時期に起きてロシアが批判の標的になっていたことって、
時期がずれてたらまた今回の会談は少し違ったかもしれないので、
安倍総理はやはり、天命を受けているんでしょうね。  

  
[ 748055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 17:40
日本の外交的勝利は素直に評価できるけど
アメリカの弱体化を物語っているというジレンマ  

  
[ 748069 ] 名前: 名無し  2014/04/25(Fri) 18:06
正直、農業についてはJAのやり方に問題があるから、
TPP交渉を機会により良い運用に変わって欲しい。
体制刷新含めてね。最低限安全面は維持しないと。
ただし他の分野、特に医療や保険は受け入れ拒否でもいい位に
改悪の未来しか見えない。
交渉がんばって欲しい。  

  
[ 748078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 18:31
そもそもの話、同盟というのはほとんどの場合、弱者が強者に庇護を求めて成立する物

互いを必要としない国力がそれぞれにあったら日中や米中のように対立関係に発展する事の方が多いし、
弱者同士の同盟は強者の前に何の意味も持たないから、長続きする同盟ってのは大体が強者と弱者の関係

だから日本がアメリカのジュニアパートナーなのは当たり前の話だし、
そもそもアメリカから見ればジュニアパートナーじゃない同盟国なんて存在しない
そんな基本的な所にグチグチ言っても始まらん  

  
[ 748123 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 19:52
※747944
もし日本が属国だったら憲法なんか踏み倒してでもベトナムに生かされてただろ、どこぞの半島みたいに。キューバにせよイランにせよ、アメリカの思惑と違う形で日本が動いてきた件は数多いぞ。
ついでに言えば、北米自動車市場を日本のメーカーに食い荒らされてデトロイトを破綻に追い込まれるほど弱いアメリカに、この日本の宗主国なんて大役が務まるのか?  

  
[ 748209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/25(Fri) 21:13
変な文書に連署して出した例の国会議員の方々はオバマ大統領から何かお返事もらえたんですかね(ゲス顔  

  
[ 748410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/26(Sat) 00:07
尖閣諸島は日米安保適用範囲内。
他国が侵攻してきたら日米で協力して守ります。  

  
[ 748527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/26(Sat) 02:41
色々と有能!
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ