2014/04/29/ (火) | edit |

newspaper1.gif【宇宙技術、日本は世界4位-JST調べ】

世界の宇宙技術力に関する総合評価は、トップの米国に次いで欧州、ロシアと続き、日本は第4位―。科学技術振興機構(JST)研究開発戦略センターが、そんな調査結果をまとめた。2011年に実施して以来、今回で2回目だが、米国の首位は前回と変わらない。前回、欧州とロシアはいずれも2位だったが、ロシアはここ数年、相次ぐ打ち上げの失敗が響き、3位に後退した。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1398699121/
ソース:http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720140428eaag.html

スポンサード リンク


1 名前:依頼スレ858:599@かじりむし ★@\(^o^)/:2014/04/29(火) 00:32:01.52 ID:???0.net
宇宙技術、日本は世界4位-JST調べ
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720140428eaag.html
日刊工業新聞 掲載日 2014年04月28日

 世界の宇宙技術力に関する総合評価は、トップの米国に次いで欧州、ロシアと続き、日本は第4位―。科学技術振興機構(JST)研究開発戦略センターが、そんな調査結果をまとめた。2011年に実施して以来、今回で2回目だが、米国の首位は前回と変わらない。前回、欧州とロシアはいずれも2位だったが、ロシアはここ数年、相次ぐ打ち上げの失敗が響き、3位に後退した。 

 この調査は、13年末までの各国・地域の宇宙開発動向をもとにまとめた。宇宙の輸送、利用の2分野は30点ずつ、科学、有人活動の2分野を20点ずつとして計100点満点で順位(カッコ内は点数)をつけている。この結果、4分野合計で(1)米国(95)(2)欧州(70)(3)ロシア(60)(4)日本(53)(5)中国(48)などとなっている。日本と中国は前回と順位に変動はないが、その点数の差が前回から4点縮小し、5点差となった。

6 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 00:33:58.91 ID:u0Cu6W8b0.net
技術協力で点出てるのか?

9 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 00:35:01.75 ID:RqgqFiLm0.net
欧ってなんだよ

12 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 00:35:23.22 ID:pIn2uZvn0.net
4位じゃダメなんですか?

20 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 00:37:06.28 ID:bXtc4cFY0.net
日本てすげえな

24 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 00:38:55.81 ID:IMNHBgCK0.net
欧、ってずるいんじゃないのんそれ

34 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 00:40:46.67 ID:wvXhYahk0.net
どうやって比較すんだよこれ

42 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 00:42:36.69 ID:WvK5o+UL0.net
欧州(70)←なんすかこの雑魚?

50 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 00:45:25.43 ID:xtBwOG2M0.net
正直、ガンガン打ち上げてる中国の方が成功率高いだろ

83 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 00:51:58.41 ID:h+GlaWLq0.net
こうなったらもう、本気出してガンダム作るしかないな

18 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 00:36:52.77 ID:UVLAfGY40.net
先進国であるはずの韓国が
ランクインしてないのはなぜなんだぜ




19 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 00:37:01.22 ID:1GdtGOoO0.net
あんだけ少ない予算で4位ならすげーよマジで・・・
もっともっと予算増やせよ・・・

90 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 00:53:48.23 ID:spsYGhyG0.net
ま、4位ぐらいに上げとかないと、予算取れないし。
官僚主義国のお約束ですかね(w

93 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 00:54:43.09 ID:+Zjlv/s00.net
米>>>>>欧>>>露>>>日>>中>>>>
北>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>南

103 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 00:57:42.17 ID:K5Gmo1AIO.net
>>93
そもそも南朝鮮なんて土俵にすら乗れない存在です

106 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 00:58:18.62 ID:CgMc0NAP0.net
        _ , -r'´⌒⌒`´``ヽ- 、
      ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::::::::::::::,,,,...,,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  |:::::::::::::/ヾ、 ``ヾ、- 、:::::::::::::::::::::::::::::::|
  .|:::::::::/           `ヾ:::::::::::::::::::::::|
  .ヾ:::::|´             ヾ::::::::::::::::::::;|
   |:::::| ___         __,,,,,,,,、 \::::::::::::::::|
   ヾ::|."''''''''ヽ   ::;;:''''´´     |::::::::::,-/
    ::| r'´●、;.  :: .r'´●ヽ    |::::,r'´`|
    | `    .: .::: `  ´    .|::ノ .ノ/
    .|     ,  ::: 、       .|::  ./
     .|   /、  .__ ノヽ   ノ  ヽ○
     丶ヽ   __ ,__   ヽ    /:ノ
      ヽ ' ヽ´_,_,__,., ̄/ i   // <4位じゃ駄目なんですか?
       \ ` --- '     /::|
        \      ._,/::::::::|~`ヽ.、
        ./ヽ----r '´::::::::::::::::::,/ ヽ
     __ ,r´ /.丿:::::::::::::::::::::::::::::::/    ヽ
- ' ´    /:::::::::::::::::::::::::::::::/      ヽ

113 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 01:00:43.51 ID:VY7qE+W+0.net
いつからヨーロッパが一カ国あつかいになったんだよ

140 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 01:06:32.89 ID:bPJr+xLh0.net
宇宙レベルは韓国の圧勝w

153 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 01:08:14.81 ID:wvXhYahk0.net
>>140
韓国は惑星じゃなく銀河レベルだから

165 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 01:10:17.14 ID:7BcBJnLG0.net
欧つか事実上フランスだろう

182 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 01:13:07.99 ID:MIZldlkw0.net
無人と有人じゃ天地ほど違うのが宇宙技術らしいね
ぶっちゃけNASAは日本を子ども扱い

187 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 01:15:15.73 ID:rJ5TUtBe0.net
>>182
あんまりそういう話聞かないけどなあ
NASAの衛星を種子島から打ち上げたりしてるでよ

195 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 01:17:00.03 ID:B2scSmB60.net
>>182
有人も無人も大して技術は変わらんよ。
むしろ有人のほうが古い技術を使うぐらい。

190 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 01:16:17.16 ID:52O1hsIu0.net
欧州よりロシアの方が上だと思う。

192 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 01:16:34.11 ID:4QNsIRsx0.net
実は宇宙技術が一番高いのは英国。
極秘事項だが、コンピュータ衛星や月面基地まで
作って地球を防衛している。
その本部はロンドンのとある映画会社の地下。

201 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 01:18:36.19 ID:CCBORfP80.net
>>192
でも、NASAにエイリアン追跡の
ロケット打上げてもらうエピソードがあったぞ。

202 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 01:18:45.95 ID:Cf+lFPVj0.net
欧ってずるいよな
ヨーロッパ諸国全部含んでるし

206 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 01:19:16.29 ID:/q31CD3O0.net
たしかに欧はずるい

215 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 01:21:49.62 ID:/q31CD3O0.net
そういえば中国の月探査のやつどうなったんだ
月においてけぼりか

223 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 01:23:44.29 ID:hCqb7W63O.net
中国の技術なんてないじゃん
宇宙に係る技術は皆ロシアだし

294 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 01:43:48.45 ID:8xVQfiyM0.net
実際は2、3位でロシアと争うくらい
EUが何したんだよ

303 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 01:45:25.19 ID:A9s7fRkK0.net
国内での採点だし有人の係数低いしどうとでもなる


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 751880 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/04/29(Tue) 03:51
嘘草
日本が4位?www
中国のがどう考えても上でしょう
米=露>中>>>>(ry
欧ってイギリス入ってないよね?  

  
[ 751885 ] 名前: 名無しの日本人  2014/04/29(Tue) 04:00
この「欧州」は確かに共同宇宙開発してるとはいえ、なんかね。
学力テストで中国が「中国」ではなく「上海」で申請してるのを思い出す。  

  
[ 751887 ] 名前: 名無し  2014/04/29(Tue) 04:03
「欧州」は汚いよな。だったら、イスラムは一国なのか?

こう言う印象操作の酷いランキングは何の意味も無い。  

  
[ 751888 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/04/29(Tue) 04:10
欧州は商業打ち上げしているだけと違うんか?  

  
[ 751889 ] 名前:    2014/04/29(Tue) 04:10
話にならんね。
もはやアメリカの次は日本、ぐらいが実態に則している。  

  
[ 751890 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/29(Tue) 04:11
太陽から黒点を持ち帰った北朝鮮が一位だと思ったけど。  

  
[ 751891 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/29(Tue) 04:12
有人ロケットは人間を生きたまま運ぶ以外の事が出来なくなるから、コスパ悪いんだよ
  

  
[ 751894 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/29(Tue) 04:17
欧ってなんだよ
もう新聞なんかやめちまえ  

  
[ 751896 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/29(Tue) 04:26
欧州と一括りにしてるうえに、採点基準や評価したのが誰なのかどこの機関なのか分からない時点で無意味

こんなのを嬉々として掲載して、何が楽しいんだ?  

  
[ 751897 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/29(Tue) 04:29
そういや毎年やってるBBCの国家好感度調査も
「国家」って銘打ってるし、欧州各国が個々にエントリーされてるのに
EUでも枠取ってるんだよな…。
毎年、EUは国じゃねーだろ?とかEUは共同体であって国じゃ無いし
欧州のエントリー国と重複するから調査から抜けよ、とか
世界中から指摘されてるのに、頑なに混ぜてんだよな。
他が全部、国なのに一個だけ共同体ってか組織。  

  
[ 751898 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2014/04/29(Tue) 04:30
その5か国の中で一番低予算でと区切ればダントツな日本さんです(´ω`)
そして中国が打ち上げた有人ロケットの宇宙遊泳は真っ黒の暗闇に無数の照明器具や
下から上へとブクブク気泡が上がって行ったりと、欧・露・米・日の誰も到達出来ていない
深宇宙のようですが、それもカウントして5位なのはおかしいべ(・ω・`)?  

  
[ 751899 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/29(Tue) 04:31
いやいや、現実に欧州は予算や人員をEU予算で組んでるから欧で正解でしょ。
それとも2/11イタリア、3/11ドイツ、と細かく分割してから個々の国家名で順位を無理やりにでも出せと?
仮にASEANが正式に連合体になってASEAN予算で宇宙開発やりだしたらどうすんの?
総合順位は3位だけどインドネシア単体で見たら11位ね、とか意味不明なやりとりしたいワケ??  

  
[ 751901 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/29(Tue) 04:36
>>751896
顔真っ赤にして何をキャンキャン吠えてるんだよw

ソース乞食のくせにスレタイしか読まないとか実に滑稽

欧州はEU一括りで予算組んでるんだから何もおかしくないぞwww

あそこは個別の国の事業とメンバー全員が金出しあって行う事業の2種類予算組んでるからなw

それさえ蹴り飛ばす米国スゲーwww
  

  
[ 751909 ] 名前:    2014/04/29(Tue) 05:06
まぁ、ESAとして活動(個別の国でやってない)から、「欧」で正解なんだけど。
ランクも妥当だろ。中国は「成功率、実績」と「自前での開発力」を考えると、こんなもんだろ。
今後国産率(開発部分での)が上がれば、ランキングも日本抜きそう。

予算における達成率なんて視点なら、多分日本(泣)  

  
[ 751911 ] 名前:    2014/04/29(Tue) 05:15
いつも思うのが軍事や宇宙関連のロシアの凄さ。
この技術が何故民生用に活かされないのだろう?  

  
[ 751912 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/29(Tue) 05:18
でも実際宇宙技術が採算取れるようになるのなんて何百年後かって話じゃね
国の借金がどうとか税が上がるって言われて負担してねって言われて皆が楽に払ってくれるわけでもないだろ
技術的にはすごいかもしれないけど小惑星から粒子持ち帰って100億かかりましたで納得いくって人は多くないんじゃね。  

  
[ 751913 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/29(Tue) 05:21
一位であるアメリカの宇宙飛行士がソユーズに乗ってISSに行かなければならない皮肉。  

  
[ 751914 ] 名前:    2014/04/29(Tue) 05:22
欧州ひとくくりってチートやろ  

  
[ 751915 ] 名前: 死んだ猫  2014/04/29(Tue) 05:22
あらゆる宇宙技術は韓国が発祥。で、それは戦時中、日本に移転されて戦後世界に広まったものだから、実質韓国が一位だな。  

  
[ 751916 ] 名前: 名無し  2014/04/29(Tue) 05:26
欧州がランキングに入る意味がわからん。
いくつ国があると思ってんだ  

  
[ 751917 ] 名前: 名無し  2014/04/29(Tue) 05:31
※751915
頭大丈夫?  

  
[ 751920 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/29(Tue) 05:37
※751915
何言ってんだ?
宇宙そのものが南朝鮮だろ  

  
[ 751929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/29(Tue) 05:52
スカイワンかっけー  

  
[ 751931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/29(Tue) 06:00
中国、韓国(ランク外)は差はパクリで詰めることは簡単にできるけど
それを越えて広げていくとなると ほぼ不可能に近いことだと思う  

  
[ 751933 ] 名前: 中国さん韓国さん  2014/04/29(Tue) 06:01
中国、韓国(ランク外)は差はパクリで詰めることは簡単にできるけど
それを越えて広げていくとなると ほぼ不可能に近いことだと思う  

  
[ 751945 ] 名前: 名無しの日本人  2014/04/29(Tue) 06:14
EUはヨーロッパ合衆国を目指していますので。  

  
[ 751953 ] 名前: 名無しの日本人   2014/04/29(Tue) 06:32
欧州って何だよwずるくないかw  

  
[ 751956 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/04/29(Tue) 06:38
現状では夢物語だが宇宙には資源が山ほどあるからな
宇宙資源活用が現実味を帯びてきたら
血なまぐさい事になるかもな
宇宙開発初期段階では近隣の月や火星の利権を
制した国がトップになるだろうな

だが人類が使い切れないほどの資源があるから
行動範囲が広がるほど争いが無意味だと気付いていくだろうけど  

  
[ 751962 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/29(Tue) 06:47
※751880
あくまで技術評価であって、輸送力とかの能力ではないのです。

よって宇宙輸送システムの評価は年間3回程度の打ち上げの日本が18、その4倍以上の中国が22という。
宇宙利用分野も多数の衛星を持ち、独自のGPS北斗まで持っている中国よりも日本が上という評価。
予算を減らし続けている日本が中国に追いつくのは無理で、そろそろインドに抜かれそうなのが現状です。

※751953
欧州はESAという組織(NASAやJAXAみたいなの)でやってるから。
中国の月探査の打ち上げの時も協力してる。  

  
[ 751969 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/29(Tue) 06:55
※751912
安全保障に関わる技術だから他国は予算が厳しくても手を抜かない。
日本は平和利用で夢やロマンを前面に出した宣伝ばかりしてるけど。  

  
[ 751970 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/29(Tue) 07:00
>相次ぐ打ち上げの失敗
法則じゃんw許してやれよ
あの国と手を切れば問題ない  

  
[ 751972 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/29(Tue) 07:01
自前のロケット無いのに、あと六年で有人月探査だからねぇ
韓国さんはこれから驚異のごぼう抜きを見せてくれるはず  

  
[ 751978 ] 名前: 名無しさん  2014/04/29(Tue) 07:10
宇宙関連は既に実務的に最も重要な要素の一つだろ。シャキンガーで予算や増やさない、減らすは馬/鹿の極み。  

  
[ 751989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/29(Tue) 07:43
欧州って国なのかwww  

  
[ 751991 ] 名前: 名無〜し  2014/04/29(Tue) 07:47
JAXA応援してるぜ。
宇宙開発は国家安全保障にも関わるし中国が台頭する中予算面でも手を抜いたらあかん。

はやぶさの様ないい仕事には感動する。予算増やしてまた素晴らしい仕事して欲しい。  

  
[ 752026 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/29(Tue) 08:33
NASAやJAXAはみんな知ってるのにESAは知らない人が多いのね…
宇宙開発については欧州で括るしかないのよ  

  
[ 752027 ] 名前: 名無しさん  2014/04/29(Tue) 08:33
「欧州」で考えることがおかしいってか言ってる奴は高校で社会やり直してきたほうがいいんじゃね?普通にこういう技術比較ネタではどのレポートもEUとして扱ってるぞ。イギリスの企業でもないフランスの企業でもないEUの企業ってあるからな。特に航空宇宙関連なんてそう。  

  
[ 752031 ] 名前: fggl;@  2014/04/29(Tue) 08:41
イプシロンをICBMにしてくれるから、わりとどうでも良い  

  
[ 752056 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/29(Tue) 09:13
国で競っているなら、「欧」っていうのは具体的にどこの国なんだ?
フランス?ドイツ?イギリス?スペイン?イタリア?どこなの?  

  
[ 752057 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/29(Tue) 09:14
トップ3と4位以下は大きい開きがある。  

  
[ 752073 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/29(Tue) 09:35
※752056
割り勘だから具体的にどこの国ってこともない
あえて言うならESA本部があるフランスかな  

  
[ 752076 ] 名前: 自営名無し  2014/04/29(Tue) 09:40
欧で分類するのは変だといってる連中は、少なくとも本文だけはきちんと読んでくれよ……
>>この調査は、13年末までの各国・地域の宇宙開発動向をもとにまとめた。
欧州では宇宙開発の事業主体が日米露中と違ってESAという国際機関だから一括りにされているんだわ。  

  
[ 752077 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/29(Tue) 09:40
TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
ttp://is.gd/VIaaQD

【激ヤバ拡散】日米事前協議による合意事項は、日本がTPP交渉に参加しなくても【有効】
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11512926911.html

【TPP非関税分野の議論】「アベノ成長戦略」にすべて入っている(米通商代表部)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3995.html

都知事選挙でクローズアップされてきた「国家戦略特区」とは【TPPと表裏一体の国家戦略特区】
ttp://blogos.com/article/79346/  

  
[ 752191 ] 名前: 名無し  2014/04/29(Tue) 12:10
愛国心を持てだの自己責任だの一般国民に過酷なことばかり要求する
くせに法人税は払いたくない日本の強欲企業。
科学技術分野にせよ他の分野にせよ国際競争力を上げたければもっと
日本国にまともな税金を払ってから言え。  

  
[ 752396 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/04/29(Tue) 15:30
此処は一つ再使用可能なロケットを作るべきだな!!!
  

  
[ 752404 ] 名前: スタートレック  2014/04/29(Tue) 15:49
べつに順位など如何でも良い。
日本は日本で独自の道を歩むのだ、そう世界最先端技術のオンリーワンである。
日本は特に宇宙へ人間を送り込もうとは考えてない。 
ロケット打ち上げ成功・失敗は結果であり、それによって宇宙開発の技術研究は止む事無く実践してもらいたい、日本の産業力の為にも。  

  
[ 752407 ] 名前: スタートレック  2014/04/29(Tue) 15:51
「宇宙、それは最後のフロンティア」
  

  
[ 752474 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/29(Tue) 17:09
※752396
アメリカではNASAの下請けのスペースX社がやってますね。

※752404
JAXAも有人は狙ってます。
H3ロケットの開発が終わってからになるだろうけど。  

  
[ 752484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/29(Tue) 17:21
日本はセンチメンタルだから科学技術の発展に付物の失敗を
過大に捉えちゃう人がいるんだよな
だから有人に手出して宇宙開発そのものがストップするのが恐い
糸川博士の時代にだって打ち上げ失敗で国内で貴重な実験場を一つ失った
苦い経験がある  

  
[ 752588 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/04/29(Tue) 18:37
欧のかわりに仏でも順位は変わらないと思うけど  

  
[ 752754 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/29(Tue) 21:31
※752588
日本と中国足してもロシアや欧州には敵いそうにないものね。  

  
[ 753010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/30(Wed) 03:39
なんで極東の小さな島国が世界ランキングに入ってこれるんだよ
日本凄すぎだろ・・・  

  
[ 753153 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/30(Wed) 08:20
この記事を書いた人は、中国の有人飛行は認めていないという事だよねw
確かに怪しい画像だったものねw
日本のマスコミも、中途半端で変な取り上げ方をした挙句…なんかなかった事になっているような^^;
  

  
[ 753185 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/30(Wed) 09:11
※753153
これの元を見ると中国の有人の打ち上げ能力はロシアと同等、ただ活動については日本並みという評価。  

  
[ 753229 ] 名前: 名無しの壺さん  2014/04/30(Wed) 10:17
国だけで言うとアメリカとロシアが断トツだよ
日本は技術はあるが金がないからやることが限られてアメリカに頼ってる
でもこの分野は1国で野心持つより技術と金がある数カ国で協力した方がいい
そして旧ソの技術はまだトップクラスでアメリカも頼ってる
中国はそこから技術提供受けたりを引っこ抜いたりでやってる  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ