2014/04/29/ (火) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁【「原発やめると言えない」「日本は電力輸入極めて困難」 安倍首相、独紙に書面で】

安倍晋三首相は29日付のドイツ紙フランクフルター・アルゲマイネとの書面インタビューで「原子力をやめると軽々しく言うことはできない」と述べ、原発の再稼働にあらためて意欲を示した。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1398774885/
ソース:http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140429/plc14042921090012-n1.htm

スポンサード リンク


1 名前:かじりむし ★@\(^o^)/:2014/04/29(火) 21:34:45.46 ID:???0.net
「原発やめると言えない」「日本は電力輸入極めて困難」 安倍首相、独紙に書面で
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140429/plc14042921090012-n1.htm
産経新聞 2014.4.29 21:09

 安倍晋三首相は29日付のドイツ紙フランクフルター・アルゲマイネとの書面インタビューで「原子力をやめると軽々しく言うことはできない」と述べ、原発の再稼働にあらためて意欲を示した。

 ドイツは東京電力福島第1原発事故後、2022年末までの「脱原発」を決めている。安倍政権が原発を「重要なベースロード電源」と位置付け、再稼働方針を明記したエネルギー基本計画を閣議決定したことについて、同紙は「多くのドイツ人が理解できない」と質問した。

 首相はこれに対し「日本は島国で、近隣諸国から電力を輸入することは極めて困難だ」と指摘。資源に乏しい日本では原発は引き続き重要な役割を果たすとし、安全確保を徹底した上で再稼働を進めたいと表明した。また中国、韓国との関係改善に向け「対話のドアは常に開いている」とも述べた。(共同)

18 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 21:39:34.71 ID:lUmOzsBV0.net
あーだこーだ言ってないでとっとと動かして

27 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 21:42:21.43 ID:3RFEuCNG0.net
そう思うならとっとと進めりゃいいのに。

30 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 21:44:26.55 ID:Crs65iEE0.net
反対派ざまぁ

35 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 21:45:10.17 ID:i843JW4y0.net
反原発団体もドイツでなくフランスでやればいいじゃん。

38 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 21:46:00.81 ID:x6lcvu210.net
ドイツに皮肉言ったんだろw

45 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 21:48:45.07 ID:djmG+b090.net
ドイツは主に原発大国フランスから電力を輸入している

49 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 21:50:36.38 ID:Oi5gjdIR0.net
ドイツがエラソーに原発語ってんのか

97 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 22:07:47.94 ID:xvcALrFG0.net
早く再稼働させろや

17 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 21:39:24.39 ID:0AaKi9rV0.net
反原発派
悔しいのう悔しいのうww




23 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 21:40:22.84 ID:UwLoS/7g0.net
だったら自国で地熱発電やメタンハイグレードがあるじゃねえかよ
電気なんて自給自足できるぜ

26 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 21:41:41.37 ID:XllBprNS0.net
原発が悪いなんて思ってねえんだよ
管理会社の腐敗と利権から目を逸らすなといっているんだ

60 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 21:57:20.77 ID:FW3dggax0.net
電力輸入とか無理だしな。
韓国、ロシアに電力依存するとか正気の沙汰じゃないし

62 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 21:57:25.24 ID:Sjb9+iIZ0.net
地熱発電があるのになんでやらないの?

93 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 22:06:14.36 ID:GPsEWFx+0.net
韓国に日本に売るほど電気があるの???

98 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 22:07:57.07 ID:wbN6Z+Vo0.net
>>93
日本にタダに近い値段で原発を作らせて、
国内の安い電力料金のせいで出ている大赤字を
日本に高い電力料金で売って補填するのが
韓国の狙いだよ。

104 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 22:09:28.68 ID:vKTiV88l0.net
原発動かせば電気代やガソリン代安くなるの?

105 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 22:09:51.05 ID:GPsEWFx+0.net
>>104
ならないよね

111 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 22:11:22.11 ID:wbN6Z+Vo0.net
>>104
電気代は安くなるが、
ガソリンは変わらんだろう。

今は天然ガスに6兆円くらい出ててるらしい。

115 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 22:13:08.36 ID:mDdKiX1a0.net
>>104
動かすまでは読めないが足元見られて相場より高く
買わされているのは事実なんですよね

141 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 22:20:21.95 ID:0AaKi9rV0.net
>>104
止めたら電気代上がったけどな
おまけにガス代も

120 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 22:14:32.52 ID:fgCg+h9P0.net
ドイツは偽善

フランスの原発で作った電気を買うなよ

124 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 22:15:16.10 ID:GPsEWFx+0.net
>>120
ドイツはフランスからたしかに電気を買っているが
それいじょうにフランスに売電している

相互に電力を融通してるだけの話

133 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 22:19:36.97 ID:9PNhFVCw0.net
電力なんか輸入せんでいい
発送電分離もいらん

145 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 22:21:47.34 ID:98AO8jIC0.net
ドイツの補助金漬けの脱原発政策なんてとても真似できないからなw
あんなことやったら間違いなく国が破産するわww

146 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 22:21:54.20 ID:7XsPT2Ll0.net
ドイツもロシアのガス止められたらアウト
原発推進に乗り換えるだろう

147 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 22:22:41.70 ID:mf/E0a3g0.net
ベトナム原発輸出とかいう話、日本が大金持ち出して、
ベトナムに原発建ててやるというのが実際の話

日本側の負担は総額2兆円規模、両首脳が以前合意したのは、
ベトナムの原発2基の建設を日本が受注することだったが
ベトナムが2兆円払ってくれるなら、確かにいい話。

でも、実態は日本が金出して原発を建ててあげましょうという、
アホな合意

日本側の負担は、原発単体で5000億円程度、他の事業補助
も併せると 2兆円規模 に上る。

日本国民は税金の持ち出しで大損

153 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 22:24:20.78 ID:7XsPT2Ll0.net
>147
ベトナムで生産するにはある程度の援助は必要になる
それでも中国よりマシ

179 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 22:31:19.89 ID:0AaKi9rV0.net
ドイツは原発を半分稼動させながら
原発止めると言えないと言った安倍ちゃんに
「多くのドイツ人が理解できない」
と言ったドイツ人が理解できない

193 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 22:34:50.53 ID:GVOIpUQm0.net
おい安倍、別にそんなこといちいち外国に
言わなくていいからお前は国内で粛々と
原発再稼働を進めればいいんだよ。

194 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 22:34:51.23 ID:/rY9QJ2A0.net
安倍氏の言ってることはリスクの問題なだけで大きく間違ってはいない

202 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 22:36:31.74 ID:SiJjx4Am0.net
安倍「電力乞食め」>ドイツ

215 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 22:39:13.63 ID:98AO8jIC0.net
そもそもドイツは今周辺国に電気バラマキ過ぎて問題になってるじゃん

216 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 22:39:44.65 ID:GPsEWFx+0.net
周辺国に放射能ばらまくよりかマシじゃんね

218 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 22:40:25.79 ID:ArqlhQcZ0.net
原発を輸出して、万一事故が起きた場合
輸出元の日本に、損害賠償の義務が生じる、とか
そーいう条件があるのか、ないのか、ハッキリしてもらいたい
いやマジで、もし輸入元に請求権が生じるような条件があったら
日本人として、喜べるのか?国益を損なう?
本来、国民的議論をして明確化しておくべきだろ???

231 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/@転載禁止:2014/04/29(火) 22:44:09.65 ID:B44dVxu20.net
ドイツは原子力発電を縮小していくようだな。
それで、ドイツは隣のフランスから電力を買っているのだ。
フランスは原子力発電をしている。
フランスの原発は川のそばにあるんだぞ。

ヨーロッパは他国から電気を輸入すればいいんだからな。

244 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 22:46:14.90 ID:98AO8jIC0.net
ドイツの脱原発って他国と電力調整出来るから
やれる代物であって、それが出来ない日本じゃ無理

265 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 22:51:55.87 ID:5eeRnEcT0.net
電気料金で産業界が苦労してるけど、

仮に再稼働させたって税金と同じように一度値上げした
電気料金を下げる事はしなさそう。

よって再稼働反対。

290 名前:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/29(火) 22:59:16.81 ID:XDVlwB5u0.net
さっさと核融合を実用化しろよ、そしたら電力大国だぞ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 752904 ] 名前: 名無しの日本人  2014/04/30(Wed) 00:11
有事の際のウラン爆弾のための建前として原発は絶対必要。  

  
[ 752905 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/30(Wed) 00:12
韓国は電力不足で色々とらぶってたし・  

  
[ 752907 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/30(Wed) 00:14
「日韓トンネルを掘って韓国から電力を輸入しよう」って言ってた禿に
自分の金でやらせりゃいいのに  

  
[ 752911 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/30(Wed) 00:19
日本がほしいのは安定的な電力源だからね
  

  
[ 752917 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/30(Wed) 00:26
甘かった再生エネ電気買取制度
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11791489520.html

過去に電力自由化や発送電分離を行った国々において、実際には電気料金が値上がりしている
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11639091981.html

「脱原発」ドイツの失敗!料金上昇ツケは国民に・電気料金は2倍以上に
ttp://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4849.html

やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響
ttp://mamesoku.com/archives/3359777.html

【トリチウムが桁違い!】フランスのラ・アーグ再処理施設【1京1600兆ベクレル/年】福島【最大で40兆/2年】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3877.html

【激ヤバ拡散】再生エネルギー買い取り制度で電気料金が高騰 
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11521713360.html

日本の脱原発は韓国の大きな利益
ttp://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5174.html  

  
[ 752929 ] 名前: 名無しの日本人  2014/04/30(Wed) 00:53
ドイツの報道は中国寄りだから反日なんだよ。
国民の原発に対する考えに報道と差異がある可能性も…。  

  
[ 752930 ] 名前: 名無し  2014/04/30(Wed) 00:55
ドイツ・・・なぜ理解できない?
ロシアのガスを止められたらどうするの?
まず自分の国の代替をキッチリしような。
  

  
[ 752934 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/04/30(Wed) 01:02
輸入に頼ると相手に日本への禁輸というカードができてしまうから、代替エネルギーが普及するまで原発は使うべき。事故という事故なんて福島だけだし、使える内に稼動しちゃえ。  

  
[ 752936 ] 名前: 名無しの日本人  2014/04/30(Wed) 01:09
電力輸入簡単じゃねえか
半島とトンネル結ぶか
北海道とサハリンを電線が通る様なトンネルでむすんで保守点検作業車両が
行き来出来る様にすれば簡単だろう。小規模トンネルなら安いもんだろう。

欧州からでもロシアからでもアフリカからでも電力供給できるだろう。
ベーリング海峡に電線を掛ければアメリカからでも電力供給できるだろう。
おまけに電力ロスをゼロにできる電線も開発されているんだ
難しい事ではない。  

  
[ 752940 ] 名前: 名無しさん  2014/04/30(Wed) 01:24
トンスランドは原発使ってるだろうがよw
そのくせ、しょっちゅう電力不足や意味不明の停電してるしw  

  
[ 752942 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/30(Wed) 01:25
※752936
お前、海底トンネル掘るのにどんだけ金がかかると思ってんだ  

  
[ 752948 ] 名前: 名無しさん  2014/04/30(Wed) 01:36
「書面で」ってのが重要なんかな? 言葉だと切り貼りされて、言ってないことを言ったとかされかねないからなw  

  
[ 752960 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/30(Wed) 02:12
自らの手は汚さないドイツは単なる卑怯者でしかない。  

  
[ 752991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/30(Wed) 02:44
核融合実現したらしたで、頭檄悪な作家(笑)とか俳優(笑)とか作曲家(笑)とかが、
「核は核!危険な事に変わりない(キリッ 命をまもれ(キリッ」とか騒ぐだけなんよなぁ。
んで、オツムの可哀想な奴らは騙される、と。

いい加減マスコミがちゃんと機能しないと、本当にやばい…  

  
[ 752993 ] 名前: 名無しさん  2014/04/30(Wed) 02:53
>だったら自国で地熱発電やメタンハイグレードがあるじゃねえかよ
>電気なんて自給自足できるぜ

どれだけ時間がかかるの?
その上研究費、開発費、施設建設費、すべて一般人の電気料に負担が上乗せされるんですが・・・
反原発派はどれだけ電気代が上がっても文句言わないのかな
現時点では脱原発なんて無理だよ
何十年かけて、っていうならわかるけどさ  

  
[ 752995 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/04/30(Wed) 02:57
> 足元見られて相場より高く
> 買わされているのは事実なんですよね

これって、日本側の交渉役が無能で、
そのツケをユーザーが支払っているってことでしょ?  

  
[ 752998 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/30(Wed) 03:01
日本も反原発とか騒いでるのって、ほとんどが「市民」だろ、無視して再稼働すれば良い。

電力は国民の命を支える重要なインフラだからな、電気供給が不安定になったら死ぬ人が居る。
放射脳がいかに命を軽んじてるかが「たかが電気」って言葉によく表れてる。
「たかが命」って言ってるのと同じだよ。
  

  
[ 753023 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/04/30(Wed) 04:26
シェールガスをすぐ売るとアメリカの国益にならないから売り惜しんでるけど
日本に来るようになったらそれで解決
ロシアも売り急ぎたいからそっちのルートもできるかもしれんが  

  
[ 753026 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/04/30(Wed) 04:28
外国から電気を輸入って外国に災害があった時や有事の時いつでも止められてしまうんだよ。日本の様な島国は何でも自国で出来る様にしとかないと外国の奴隷にされてしまうんだよ。  

  
[ 753052 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/30(Wed) 05:58
電力を海外依存って有事の際には外交カードにされるだけやん。先の戦争で痛い目をみた事を忘れているから、脱原発派はお花畑って言われんだよ。  

  
[ 753093 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2014/04/30(Wed) 07:30
何をやるにも電気は必要。反原発派は経済の基盤の電力を無駄にしてるパチンコとか
深夜のコンビニの看板とか、無駄に垂れ流してる電力を無くすようなデモをまずはやれよ。
外堀を埋めてから騒がなきゃ誰も賛同するわけない。
まあ、デモの目的が原発の廃止じゃなくて政権交代だから別にいいのかな?
キムチくせえデモ隊くん。  

  
[ 753105 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/30(Wed) 07:42
※752936
送電ロスがあるし、その長い電線のメンテするだけで電気代が余計にかかる。  

  
[ 753112 ] 名前: 名無しさん  2014/04/30(Wed) 07:46
フランスの原発から電気買いながら「脱原発」とほざくおまえ達と一緒にすんな!


って言う意味で合ってる?  

  
[ 753113 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/30(Wed) 07:48
廃炉の研究費や実際の廃炉費用ってどこから出るの ?  

  
[ 753118 ] 名前: 名無しさん  2014/04/30(Wed) 07:50
携帯からなんでレス番わからないがちょっと前の※

足許見られてると言うのもなくはないが、そもそもスポット購入になるから普段の買い付けより割高になるんじゃなかったっけか?  

  
[ 753120 ] 名前: 名無し  2014/04/30(Wed) 07:53
原発止める為にかかるコストは1日あたり百億円也。  

  
[ 753164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/30(Wed) 08:45
こいつ首相辞めたくないからこう言ってんだろうな・・
自分が可愛いだけじゃねえか、原発辞めた国はたくさんありますよね?
電力まかなえてますよね、辞めた国は?
嘘だらけで信用できんわ。  

  
[ 753171 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/30(Wed) 08:50
民営化は今の時代逆にダメ
民営化されてる事業はほとんど託された会社は利益だけを抜いて実質業務は下請け
それなら国営化の方が良い
料金も民営化の方が高い 値段釣り上げで
国営化で中身を国民に分かりやすく透明化させてやれば民営化にする必要性もない  

  
[ 753172 ] 名前:    2014/04/30(Wed) 08:50
脱原発もどうせ中韓を儲けさす口実なんだろ?それも日本よりはるかに劣る原発動かしてのな

  

  
[ 753207 ] 名前: 名無し  2014/04/30(Wed) 09:42
受け狙いで「原発止めま~す」って言ったら足元見られてトンデもない事になる。  

  
[ 753216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/30(Wed) 10:03
まずは東電幹部の刑事責任を問うことから始めろよ
安倍は朝/鮮人並に図々しいことを言うのだな  

  
[ 753224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/30(Wed) 10:12
原子力技術は発電だけじゃないぞ
宇宙開発にも必須だぞ
例えば木星以遠の惑星探査は太陽電池で発電量が賄えず原子力電池が必須
それだけじゃない
現在使われている固体ロケット、液体ロケットでは水力の限界があり火星以遠の有人探査がほぼ不可能
そこで有望視されているのが核パルスロケットエンジンだ
小規模な核爆発を連続して起こしそれを動力として前進するエンジン
これらは核技術を喪失すれば実現不可能になる
日本は最初から宇宙開発を断念しフランスに委ねているドイツと同日の談ではないのだ  

  
[ 753233 ] 名前: 名無しさん  2014/04/30(Wed) 10:24
>753216
「直ちに影響はない」って言ってた人はどうしましょうか?
スピーディ隠してた人もどうすればいいのでしょうか?  

  
[ 753285 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/30(Wed) 11:15
原発再稼働実現したら安倍総理英雄だな、総理は現実を良く理解している。  

  
[ 753287 ] 名前:    2014/04/30(Wed) 11:16
ウクライナの件で、(ロシアにエネルギーを依存している関係から、)ロシアに文句を言えなかったくせに、まだ脱原発とか言ってるんだ。ドイツって。  

  
[ 753315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/30(Wed) 11:56
電気料金なんて燃料や為替の相場でしょっちゅう変更してるのを
知らない人がいるのが不思議。
東電の刑事責任を言う人がいるのも不思議。
1000年に一度の天災で起こった事故と人災による事故との見分けもつかないのかね?  

  
[ 753921 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/04/30(Wed) 21:17
震災(津波)がきっかけで事故が起こったのに
なぜ災害対策強化した原発に作り直そうって話をしないのか?  

  
[ 754154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/01(Thu) 00:40
差し当たりドイツが電力輸出しているのは、補助金で太陽光の電気を無駄に高く買い取って安く売ってるから。その負担はドイツ国民の電気代へ。今やドイツはヨーロッパでもトップクラスに電気代の高い国になった。  

  
[ 754160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/01(Thu) 00:44
752995
違う。原発止まってて、ガスを「高くても買わざるを得ない」状態なので、そもそも交渉にならない。こちらは「高いので要らない」とは言えないわけだから。
無能なのは原発止めた菅直人と原発再稼働の邪魔をしているだけの規制委員会。
ユーザーがツケ(電気代)を払ってるのは事実だよな。  

  
[ 754678 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/01(Thu) 13:06
早く原発動かしてくれ~。

ガソリン代高杉。  

  
[ 768412 ] 名前: 名無し  2014/05/13(Tue) 21:45
原発は続行せよ。
移民=高度な人材推進の中止、中国へのODAの停止,韓国のビザ停止はさっさと進めろ!それをしないと安部ちゃん信用できませんぜ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ