2014/05/01/ (木) | edit |

car01.jpg
4月の国内新車販売(登録車と軽自動車の合計)は前年同月比5.4%減の34万5226台だった。前年実績を下回るのは8カ月ぶり。消費税率引き上げ直後となり、買い控えや駆け込み需要の反動減が響いた。5月以降に新車需要が回復するかどうか先行きは不透明だ。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1398947879/
ソース:http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0DH2KG20140501

スポンサード リンク


1 トラースキック(芋)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 21:37:59.24 ID:+uE3fwEc0●.net
4月の国内新車販売(登録車と軽自動車の合計)は前年同月比5.4%減の34万5226台だった。前年実績を下回るのは8カ月ぶり。消費税率引き上げ直後となり、買い控えや駆け込み需要の反動減が響いた。5月以降に新車需要が回復するかどうか先行きは不透明だ。日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が1日発表した。消費税は4月に5%から8%に引き上げられた。このため3月までに需要を先食いしたほか、4月に入ってから割高感が出て
普通車や小型車などの登録車を中心に販売が落ち込んだ。登録車は同11.4%減の18万8864台と8カ月ぶりに前年実績を下回った。

新車全体の落ち込み幅(5.4%減)は前回3%から5%に上がった消費増税時の1997年4月の15%減に比べると小幅にとどまった。2月の大雪により一部で4月に納期がずれ込んだことなどもあったほか、前回の消費増税時と比べて新車投入計画も異なる上、アベノミクス効果も少なからずあるとみられている。ただ5月以降の販売は非常に厳しくなる可能性がある。自販連によると、5月以降も受注残を抱えているメーカーはあるものの、「大方は非常に厳しい、という声が返ってくる」と言い、「足元の受注の感触を聞いた限りでは、いつごろ回復するのかわからない」としている。一方、軽自動車は同2.9%増の15万6362台と10カ月連続でプラスとなり、4月としても過去最高を記録した。スズキ、日産自動車、三菱自動車では新型車の販売好調が続いた。米調査会社IHSオートモーティブでは、4―6月の日本の新車販売を前年同期比18%減と想定。濱田理美シニアアナリストは、4月の実績の主因が景気によるものなのか受注残によるのかが「判断しづらい。今後2カ月を非常に注視していきたい」と話している。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0DH2KG20140501


2 栓抜き攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 21:38:28.20 ID:vtWQA8QF0.net
回復はしません

5 チェーン攻撃(WiMAX)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 21:41:04.54 ID:+84uZ+Hz0.net
MT設定ふやせ

6 トラースキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 21:41:11.06 ID:yVwWf9P80.net
素直にみれば受注残

13 断崖式ニードロップ(WiMAX)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 21:44:19.96 ID:+f9PtVVP0.net
ガソリン高くて売れるかよw

15 急所攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 21:44:59.05 ID:lvBY/+ZZ0.net
一般労働者の賃上げしろボケカス



7 ラダームーンサルト(茨城県)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 21:41:13.76 ID:AUgmo3Iu0.net
免許を無料にしてみたらどうかな?

67 ミッドナイトエクスプレス(群馬県)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 22:03:14.12 ID:ysVHjiWEI.net
>>7
メーカーもウチで買うなら教習費出しますとかやればいいのに

8 メンマ(福岡県)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 21:42:27.43 ID:Pnbqk2hX0.net
バブル時代は普通車の1.5リッターが
100万以下で買えたんだもの
単純に値段の問題でしょ

23 アンクルホールド(愛媛県)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 21:49:58.01 ID:g8hPMs010.net
>>8
だよな売れ線の価格は変わってない
高い軽自動車が売れてるんじゃなくて200万くらいのボリュームゾーンに
軽自動車が入ってきただけ
300万くらいのハイソカーのラインにプリウスとミニバンがあるから売れてるだけ
所得が変わらないのに車だけ値上げしたって下のモデルに
スライドしていくだけだよな
そして安い車を買ってた層が車を買えなくなった

14 フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 21:44:52.00 ID:snjvhXxi0.net
他車からのお乗換えで一括0円!
さらにキャッシュバック5万円

これくらいやれよ。

45 ラダームーンサルト(茨城県)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 21:54:41.26 ID:AUgmo3Iu0.net
>>14
既存ユーザーから搾取はやめて(´・ω・`)

16 フルネルソンスープレックス(西日本)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 21:46:52.93 ID:g+9xg5dB0.net
去年買い替えたばかりだろうが。

次の買い替えは3年後を予定しておる
そう焦るな

17 キャプチュード(埼玉県)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 21:47:11.54 ID:TPELtoCM0.net
インドだって20万で新車が買えるんだし

18 ニールキック(長屋)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 21:47:32.73 ID:GhirN2rZ0.net
自動車を買う金がない

19 ミドルキック(WiMAX)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 21:48:03.96 ID:9DHq34500.net
自動車会社が中心になって若者の非正規化を進めてきたじゃないか
売れないのは当たり前

20 タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 21:48:33.11 ID:t/vZkSjx0.net
消費税さらに倍プッシュだ!

21 グロリア(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 21:49:29.13 ID:KGXL0DPq0.net
都心部じゃ必要無いもの…カーシェアかレンタカーで
十分って人が多いでしょ。

過疎地に自動車工場作りまくって人呼んで、都市部集中を
解消する方向にもってくくらいしかないんじゃないの?
どうしても売りたいなら。

27 フォーク攻撃(東京都)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 21:50:53.80 ID:IlhwkewD0.net
クルマは高くなり給料は減った

28 河津掛け(青森県)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 21:50:59.79 ID:oHV3xNZ90.net
5%位のマイナスなら上出来じゃないの?

30 ボ ラギノール(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 21:51:22.48 ID:YTaE3JS30.net
ほら始まったよ
前年度の4Qで特需あっただろボンクラ業界

31 ドラゴンスリーパー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 21:51:41.32 ID:AJUiGT0k0.net
そしてガソリンも...

32 バーニングハンマー(宮崎県)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 21:51:44.67 ID:7jG5lXC20.net
日本市場はもう諦めろw
海外市場で頑張ればいい

33 キングコングニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 21:51:50.53 ID:GENFwz1c0.net
ガソリンが高いよ。
車の購入費は対した事ないけど、維持がな~

34 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 21:52:02.78 ID:sSouV8y00.net
原因なんてもう分かってるくせに…///

36 サッカーボールキック(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 21:52:33.55 ID:0FqwypFV0.net
若い世代に金回せばいいんだよ
今のままじゃこれからもっと厳しくなるぜざまぁwwwwwwwwww

37 レインメーカー(東日本)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 21:53:06.35 ID:3h8HsVEi0.net
ガソリン高いから3月末で車売ったわw
今はバイクと電車。

39 チキンウィングフェースロック(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 21:53:52.09 ID:br7XtUJP0.net
上がり続けるガソリン価格 
軽でもちょいマシなランクにすれば150万以上する高級価格
安くなる一方の給料に対して上がり続ける維持費
若い人なら免許を取得するのも考えてしまう教習価格
単身独身が増えつつある現状で高コストの車は必要か
リスクばかりでメリットがどこにあるのかと

42 腕ひしぎ十字固め(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 21:54:20.76 ID:2uu2fKX90.net
ガソリンと高速代が高過ぎるんだよ

43 フォーク攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 21:54:25.47 ID:NvDU5Eeb0.net
いいぞもっと車減ってくれ
土日とか混み過ぎなんだよ

44 サッカーボールキック(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 21:54:34.63 ID:0FqwypFV0.net
俺みたいに逃げ切った世代はいいけど
労働体制や偏向報道で若い奴等をいじめ続けたツケだな
自業自得

52 ハイキック(アメリカ合衆国)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 21:57:58.49 ID:pLsBD3oU0.net
>>44
ほんこれ

49 ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 21:56:25.72 ID:19sakzsD0.net
トヨタの社員なら2、3台買えるでしょ

50 ファイヤーボールスプラッシュ(東日本)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 21:57:04.43 ID:Al3j8qZU0.net
1キロもないスーパーに買い物に逝くのも車だったけど
もう車動かさんよ
ガソリンもったいないよ
潰れるまで今のくるまでいいよ

51 グロリア(埼玉県)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 21:57:42.76 ID:KdC8gttX0.net
今乗ってる車は9年目
まだまだ走れるからしばらく買い替えしないな
先月バイクは買ったけど

54 リバースパワースラム(茨城県)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 21:58:20.15 ID:mBHVr2Lc0.net
4月の消費税増税前に売れただろ
需要の先食いしただけだから当たり前w

次は消費税が8%から10%に上がる前にちょい売れる

69 トペ スイシーダ(神奈川県)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 22:04:37.87 ID:8BvKaU1I0.net
なにゆうてんねん、3月までガッツリ儲けたろうが

70 チキンウィングフェースロック(千葉県)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 22:04:53.82 ID:5PIqBGTD0.net
1位:トヨタ 9万0108台(16.8%減)
2位:ホンダ 3万1329台(72.4%増)
3位:日産 2万3593台(20.9%減)
4位:マツダ 7396台(26.2%減)
5位:スズキ 6411台(2.1%増)
6位:スバル 6039台(37.1%減)
7位:いすゞ 2772台(9.7%減)
8位:レクサス 2332台(30.8%減)
9位:日野 1951台(14.4%減)
10位:三菱ふそう 1785台(27.3%減)
11位:三菱自動車 1684台(39.7%減)
12位:UDトラックス 455台(12.0%減)
13位:ダイハツ 93台(44.3%減)


売れてるのはホンダだけかw

75 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 22:09:11.82 ID:A1HtAW2L0.net
安くすれば良いさ

79 ときめきメモリアル(京都府)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 22:11:10.45 ID:XTVJapVU0.net
toyotaは7月には回復って、
さっきテレビで役員が言うてたぞw

87 垂直落下式DDT(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 22:14:45.94 ID:2g+IiCPb0.net
ホンダのヴェゼルてどうかな?リコールあったけど売れてる?

88 ファイヤーバードスプラッシュ(福岡県)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 22:15:27.21 ID:dxDQn+OL0.net
スポーツカー乗ってたらかっこ悪いって風潮がなー

89 ダブルニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/01(木) 22:15:27.53 ID:bUT8ScdZ0.net
ガソリン高杉

94 トペ コンヒーロ(dion軍)@\(^o^)/[age]:2014/05/01(木) 22:18:58.30 ID:laNWYd7J0.net
ミニバンの電気自動車出せば馬鹿売れなのに


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 755181 ] 名前:    2014/05/01(Thu) 22:42
リッターの距離は上がってるはずなんだがな
やっぱり購買層の若者に金与えないからだろ  

  
[ 755190 ] 名前: sss  2014/05/01(Thu) 22:50
注残と当月登録で34万台も登録してんだから充分だろ  

  
[ 755191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/01(Thu) 22:50
はなから国内市場なんてアテにしてないくせに  

  
[ 755192 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/05/01(Thu) 22:52
子供ができる層に金出せば自然と売れるだろう・・・焼畑農業しておいて何を言う  

  
[ 755197 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/01(Thu) 22:57
もう車は売れないからさぁ、ロボットでも開発すればいいのに
家庭で使えるロボットとかさぁ  

  
[ 755198 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/01(Thu) 22:58
まだ14万kmしか乗ってない
ぶっこわれんかぎり最低でも20万kmは乗る  

  
[ 755199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/01(Thu) 23:01
グーグルがすげー勢いであちこちのロボットベンチャー買収してるからロボットとかもはやアメリカに勝てる気しないしな
元東大のロボットベンチャーもグーグルに買収されたわ
  

  
[ 755200 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/01(Thu) 23:01
早く空飛ぶ車出せよ、渋滞しなくて済む

それかかっこよさげな低所得者向けのモデルを出せ  

  
[ 755202 ] 名前:     2014/05/01(Thu) 23:01
単に金が無いのと車が維持費含めて高すぎるからだよ
給料下がってるのにどうして車だけ売れると思ってるんだ  

  
[ 755206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/01(Thu) 23:08
まあ少子高齢化ですし車だけじゃなく
みんな右肩下がりになるのは必然
若い時はバイクだの車だの
ぶつけちゃ壊してたなw
よく生きてたもんだ  

  
[ 755207 ] 名前:                                 2014/05/01(Thu) 23:13
金持ちは10台くらい買ってやれよ  

  
[ 755209 ] 名前: 蜷咲┌縺浴  2014/05/01(Thu) 23:13
邯ュ謖∬イサ縺後い繝帙∩縺溘>縺ォ縺九°繧九?縺ォ繝帙う繝帙う譁ー霆翫↑繧薙°雋キ縺」縺ヲ繧峨l縺ュ繝シ縺」縺ヲ
螢イ繧後↑縺上※蝗ー繧九s縺?縺」縺溘i閾ェ蜍戊サ翫?邯ュ謖∬イサ繧剃ク九£繧九h縺?↑蜉ェ蜉帙r縺励m繧
莉翫↑繧欝PP縺ァ繧「繝。縺ョ蝨ァ蜉帙→縺九b蛻ゥ逕ィ蜃コ譚・縺溘s縺倥c縺ェ縺??縺具シ
霆贋ス楢?菴薙b蛟、荳翫′繧翫@縺ヲ繧九@縲∬イキ縺」縺ヲ繧ゆクュ蜿、縺ァ蜈??縺?繧盾  

  
[ 755210 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/05/01(Thu) 23:14
昭和の頃にあったようなコンパクトな三輪車出してよ
自動車産業でロビー活動して
免許のカテゴリは原付二種以上か
普通自動車免許で乗れるようにしてさ
あと行政にも働きかけて都市部に駐輪できる場所を作って

都市部だと車よりバイクの方が捗るんだけど
・雨や寒い日がきつい
・大きな荷物が運べない
・雪の日は運転できない
などなどの欠点があるんだよね
そこを補う車両ができれば需要はあると思う  

  
[ 755211 ] 名前: Wq  2014/05/01(Thu) 23:15
トヨタの社長はまず「フォーディズム」って物を勉強したら?w
搾取大好きな人じゃ理解は難しいだろうがねw  

  
[ 755212 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/01(Thu) 23:17
2000年代に国内市場を見捨てたからなぁ、自動車業界は。
若者が車を買わないor買えない存在になってるのは、
自分らが先行投資をやめて国内市場を潰したせいだっての、
本当は分かってんだろ。  

  
[ 755215 ] 名前: 名無しさん  2014/05/01(Thu) 23:19
ディーゼル車を売れよ。
軽油なら一昔前のガソリンくらいの値段だ。

そもそも十年ももたないものに何百万も払う気はないって。
それなら中古車で十分。  

  
[ 755216 ] 名前: 豊田右吉  2014/05/01(Thu) 23:20
今まで、エコカー減税や消費税増税前の駆け込みで儲けたはずだろうに、欲かきすぎだな。  

  
[ 755217 ] 名前: 名無し  2014/05/01(Thu) 23:22
日本製の車の品質がよす、ぎて、10年乗って新車にのりかえ
10年に一度だから、技術の差実感
日本の低収入の味方 品質がよすぎて、あたりの家電を購入すると
10年以上もつよ   

  
[ 755220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/01(Thu) 23:25
税金高杉ワロエナ  

  
[ 755222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/01(Thu) 23:26
空飛ぶ自動車作ったりロボット作れよ  

  
[ 755223 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/01(Thu) 23:29
免許取るのも高い
車も高い
税金も高いし二重に取るし
保険も高いし
大事にのると税金上がるし
ガソリン高いし
駐車場代高いし

買うとリスクばっかり背負うからな  

  
[ 755224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/01(Thu) 23:31
テレビが落ち目なように車も売れまくるってことはないやろな。
日本は交通機関が優秀すぎるしな  

  
[ 755229 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/01(Thu) 23:37
ガソリンリッター170円てなに
さっさと原発稼働させれや
いつまで産油国の奴隷やるつもりだ?  

  
[ 755230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/01(Thu) 23:37
政治家に圧力をかけて維持費にかかる税金を下げさせろ
あっ、でも別のところで税金が上がるから結局プラマイマイナスか  

  
[ 755231 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/01(Thu) 23:38
どう考えても税金が高い  

  
[ 755233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/01(Thu) 23:40

2014-05.01 青山繁晴 ザ・ボイス そこまで言うか!

ttp://www.dailymotion.com/video/x1sfyc2


  

  
[ 755235 ] 名前: 名無しさん  2014/05/01(Thu) 23:42
規制ってのは基本的に増える一方で、減る事はほとんどないから、
自動車関連の魅力がそれに伴って低減していくのは仕方ない。
これはテレビにも言えるけどね。

誰かが、気に食わない奴の首を絞める(規制する)と、
やがてそこらじゅうで首絞め合い合戦が始まって、
そのうち自分の首まで誰かに絞められて、全員が苦しむようになる。
先進国特有の症状だね。  

  
[ 755237 ] 名前: 名無しさん  2014/05/01(Thu) 23:44
自動車協会に天下りしてる経済産業省や運輸省のテメーらはいくら貰ってるんだい?自動車会社の年間の協会費負担もかなりなもんじゃねーのか?全国石油協会も然り!無駄な外郭団体が減るだけで少しはメーカーや消費者も楽になるんだよ!  

  
[ 755238 ] 名前: hide3  2014/05/01(Thu) 23:47
100万以下でオープンのジムニー出せば売れると思う。
装備や内装なんか何も無くて良い。
軽トラをベースにすれば出来ると思うのだが。  

  
[ 755239 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/01(Thu) 23:48
20年前より所得が減っているのに、車の値段は上がっているからね。
売れるわけがない。

国民の所得が増えれば、車も売れる。  

  
[ 755242 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/01(Thu) 23:52
実質賃金は20年前から下がり続けて、失業率もまだ高く、生活保護受給者の数も多い

その影響で子育て意欲や購買意欲がなくなり少子化、デフレ化

さらに政府は一部地域集中型の効率主義で都会優遇地方切捨てをやってきて経済的に車を使う方が損をする社会にしてる

車が売れない非常に大きな社会的要因が目の前にあるだろ、ミクロじゃなくマクロで  

  
[ 755250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/02(Fri) 00:01
俺は自動運転車が販売されたら、今すぐにでも買う気でいるんだが  

  
[ 755253 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/02(Fri) 00:04
散々デフレだ何だと言う一方で、車の値段は淡々と上がり続けた
最も購入意欲がある若者の低所得化を、旗振り役として推し進めた
グローバル化とかいう得体のしれないモノに釣られて、あっさり国内を捨てた
人口も今がピークなんだし、今後持ち直すことは無い
死ぬその瞬間まで、目先の数字を追い続ければいいんじゃないかな  

  
[ 755255 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/02(Fri) 00:10
次の車検までの期間を1年延長。
ガソリン税に消費税を二重にかけない。
メーカーが低公害車を出す努力をしてるんだから、役所もこれくらいディスカウントしてくれないと吊り合わないよ。  

  
[ 755257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/02(Fri) 00:10
米国並みの水準の価格にすればいい
とにかくぼったくり  

  
[ 755260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/02(Fri) 00:12
ドイツ車は売れまくってるけどな  

  
[ 755261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/02(Fri) 00:13
だからてめえらの企業で雇ってる若い社員に
まずおまえらが率先して
自社の車が買えるだけの賃金を
払えと言ってんだよ
この既知外ども。  

  
[ 755264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/02(Fri) 00:18
末端で働いている人達への待遇改善をすべき
車が好きで働いている人が多いのに給料が少なくて常にクビと隣り合わせじゃ
買い替えたくても買えないんじゃないの  

  
[ 755269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/02(Fri) 00:25
100万以下でファミリー車とか出したら?
後税金と保険料を下げーや。
高いんじゃ、手取り減ってんのに
買えるかボケ!  

  
[ 755275 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/02(Fri) 00:34
19万km走ってるH17年式サンバートラック乗ってるけど買い換えるつもり全く無いw  

  
[ 755276 ] 名前: 名無し  2014/05/02(Fri) 00:35
アベノミクス信者に問いたい。アベノミクスで景気回復傾向で給料は上昇して購買力は回復したんじゃないの?どう見てもそうは見えないけどね。自動車離れがーとか言い訳しないで日本の重要な自動車産業が国内で売れゆき不調なのにこれで景気回復傾向なの?  

  
[ 755284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/02(Fri) 00:47
車検は意味ないので廃止で問題ないと思うんだ。
  

  
[ 755285 ] 名前: 名無しの日本人  2014/05/02(Fri) 00:47
デカくて速い車がカッコ良いと思わせるしかない。
草食系とか流行らせてないで隣に車が並んだら
何はともあれ競争するような競争心旺盛な子供を今から育てていくしかない。
去勢された様な奴ばかり育ててるんだから当然の結果。
  

  
[ 755288 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/02(Fri) 00:55
昔日本が自動車でのし上がった時代は今のイタリアの跳ね馬を量産するレベルの事やってたから売れた訳で、やっぱ売れる物作らなきゃ売れん。
もはや日本は物作り大国じゃなくなってしまった。  

  
[ 755289 ] 名前: 名無しの日本人  2014/05/02(Fri) 00:55
タクシーみたいなガス車。それも天然ガスで走る車をだせば?
関東、千葉あたりじゃ、掘れば天然ガスでるのであろ?
それと、ナタネ油とか料理の廃油で走る軽トラが欲しい。
ガソリンスタンドが無くなる一方の田舎にも目を向けて~。
それに、廃プラスチックに加温して油にする小型装置もあったね。(ブレスト社 日本)
これはディーゼル発電機で使えるそうだから、こんな油で走る車もど~よ?  

  
[ 755292 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/02(Fri) 00:59
非正規を含めたお前んとこの労働者の賃金見てみ?
生死に関わるもんじゃないから、賃金を下げた以上に価格を下げんと売れんよ
計算は単純じゃ無いが、敢えて単純化するなら、可処分所得が5年で1000万で800万で食ってけるなら200万でクルマを買う、みたいなもんで、可処分所得が5年で900万になればクルマに使う金額は100万、800万以下になればクルマは売れない、ってことだ  

  
[ 755295 ] 名前: Kudo  2014/05/02(Fri) 01:02
必要な人は買うでしょ。
ってことは、必要ないから買わないってことだよね。  

  
[ 755296 ] 名前: 名無し  2014/05/02(Fri) 01:05
此処、何年もの間デフレ下にありながら、製品の値段は上げるが
労働者の実質賃金は下げ続けた。
特に民主政権の時が最悪だった、政府と日銀が組んデフレ推進したんだからな?しかも、具体的な経済対策など何も無かった。
安部自民になって大分マシになったと思う
民主政権のまま、この増税を迎えていたらと思うとゾッとするわ。

  

  
[ 755299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/02(Fri) 01:09
今日の新聞でトヨタ最高益で2,9兆円とか書いてたじゃないですか。嘘はやめて  

  
[ 755302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/02(Fri) 01:15
免許代、更新費、維持費、保険、お金かかりすぎなんだよ。
20代で車買わなかったら一生買わないと思う。  

  
[ 755304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/02(Fri) 01:18
スポーツカー乗ってたらかっこ悪いって風潮じゃないよ
かっこ悪い奴がスポーツカー乗ってるからそういう風潮出来てるんだよ
キモヲタかブサめのオッサンしか見たことない  

  
[ 755306 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/02(Fri) 01:29
そりゃ日本の車関係の下請けを中国製造価格ゴリ押しで潰すか海外へ工場移転させる
でなきゃ取引停止なトヨタの様なゲスなやり方で車買える人数が維持できるわけないよ  

  
[ 755314 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/05/02(Fri) 01:49
ランニングコストが高い。
ランニングコストが安くなれば買いやすくなる。  

  
[ 755315 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/02(Fri) 01:50
別に車自体は高価でも良いんだよ、
駐車場、税金などの維持費がどうにもなんねぇ
ほどに高い。買う気うせる。  

  
[ 755316 ] 名前: 名無しの日本人  2014/05/02(Fri) 01:51
なお売る努力は一切いたしません by経団連  

  
[ 755318 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/02(Fri) 01:55
恥ずかしい話だが
ボーナス100%OFFの俺には新車なんて無理  

  
[ 755320 ] 名前: 貧  2014/05/02(Fri) 01:55
もう乗っとるよ。
火の車だけど…。  

  
[ 755332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/02(Fri) 02:14
34万5千って誤差レベルやん
2009年は28万
2011年は18万
それ以外の2008年~2013年は35,6万  

  
[ 755336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/02(Fri) 02:21
T社の孫請け会社で部品つくてるよ。
コストダウン酷くて賃上げどころか賃下げ状態だよ。
これだけ下請けから吸いとってるなら、吸い取った分、車の値段下げろよ。
でないと新車が買えない、安い中古車が精一杯  

  
[ 755338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/02(Fri) 02:21
ほーら行ったじゃん
だからアベノミクス、増税は失敗だってな
ネトウヨ息してねえな

おめえらが全力で買いあさって故意やw
まあネトウヨにはそんな経済力ねえか
だから引きこもって家でカタカタやってるんだろうしな  

  
[ 755341 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/05/02(Fri) 02:28
エコカーが電源になってる家って盗まれたら停電になるの?  

  
[ 755346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/02(Fri) 02:35
車の値段が異常に上がり過ぎ
ガソリン上がり過ぎ
税金上がり過ぎ 買い替え渋るのは当然の結果だろ  

  
[ 755347 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/02(Fri) 02:37
メーカーの社長に聞きたい
「貴方の工場で働く末端の工員に、数百万の車がホイホイ買える給料を支払ってますか?」と
「支払ってる」と答えたならば、全く現状を理解していない無能社長だし、「支払っていない」と答えたならば、単なるブラック企業の悪徳社長
答えられないならば、さっさと社長を辞めるべき  

  
[ 755350 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/02(Fri) 02:42
カルロスゴーンの年収10億を末端まで行き渡らせよ。  

  
[ 755351 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/02(Fri) 02:42
ATでも装備を全て外せよ
必要最低限のレベルにすれば安くなって売れるだろ。
はじめから高くしようとして何でもかんでも盛り込んで売れなくなったじゃねえよ  

  
[ 755354 ] 名前: 名無しさん  2014/05/02(Fri) 02:43
アベノミクスとか関係ないし、消費増税決めたのは上げないと約束した野田
大体全てにおいて余裕がない人の方が多いんじゃないの?
非正規・派遣・ブラック推進した人達に言えば?小泉とか竹中とか
買って欲しければ海外に行った企業が戻ったり誘致したり働く場所を確保するような嘆願だしてくれないかな
増税とか移民とかする前にさ  

  
[ 755356 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/02(Fri) 02:49
三橋貴明の「新」日本経済新聞 HPより 【藤井聡】米国の要求項目
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/08/06/fujii-50/
米「車の規制統一を」 ~TPP対日協議で提案へ-燃費や騒音、販売増狙う~

日本人がこれまで様々な議論と実践を重ねながら,一生懸命作って,そいでもって全ての日本人が真面目に従い続けてきたいろいろな「安全」や「環境」「騒音」などについての制度や仕組みを,アメリカは,自国のクルマを日本で売りやすくするために「緩和せよ!」「撤廃せよ!!」と要求してきた,ということであります。

【東田剛】鈴木会長へ
米国通商代表部の外国貿易障壁報告書は、毎年、日本の自動車市場の閉鎖性を問題視しています。TPPと軽の関係が全然ないはずがありません。
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/03/06/korekiyo-34/  

  
[ 755369 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/02(Fri) 03:04

国産はコストパフォーマンス重視でデザインがなぁ・・

その辺走ってる車みても、『かっこいい!ほしい!』てならないんだよ。

エコブームが始まった辺りから走ってる車が全部同じに見えてきたな。

かといって外車だとメンテナンスが面倒だしねー・・

妥協して国産の86買おうかなと思ってる。


※755338
来年徴兵だな。 逃げるなよ?



  

  
[ 755382 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/02(Fri) 03:42
訳のわからない税金(重量税、自動車取得税、廃ガス税)の廃止と高速無料化してみては  

  
[ 755383 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/02(Fri) 03:46
金ねえよ。無理  

  
[ 755393 ] 名前:       2014/05/02(Fri) 04:21
まあ都会で住んでると車なくても困らないしな  

  
[ 755395 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/02(Fri) 04:25
意図的な細工でもしない限り、

テレビもパソコンも自動車も10年戦えるものなんだから

何時までも安定して売れる訳ないだろwww

安くても1台数十万と言う車なら尚更だ
  

  
[ 755397 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/05/02(Fri) 04:35
自動車関係の協会とかセンターとかを全部廃止して、その連中の報酬分の税金を安くしろ、  

  
[ 755402 ] 名前: 通りすがりの日本人  2014/05/02(Fri) 05:00
リストラするのが正しいと首切りまくってりゃ購買層だっていなくなる
自業自得と諦めろ  

  
[ 755408 ] 名前:    2014/05/02(Fri) 05:08
工場海外に移転しまくって、内需焼畑したんだから当たり前じゃん。何言ってんの??
もしかして、自分達だけは海外工場でウハウハw出wwしww抜wwwいwwwたwwww
とか思ってたの???脳みそ入ってないだろ????  

  
[ 755415 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/02(Fri) 05:17
実用化されてる「だん吉」出せや。  

  
[ 755430 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/02(Fri) 05:34
日本人事態が貧乏でショボくなってるから売れるわけない  

  
[ 755442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/02(Fri) 05:49
経団連が消費税上げろとか言ってたよね?  

  
[ 755472 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/02(Fri) 06:37
>[ 755338 ]
ほーら行ったじゃん
だからアベノミクス、増税は失敗だってな

じゃあ、金融緩和、財政出動、成長戦略の他にどんな経済政策があるんだ。民主党じゃあるまいし文句ばっか言うな。代替案を出せ。
あと、増税したのは野田内閣だぞ。  

  
[ 755477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/02(Fri) 06:58
ガソリンも充電もいらない車作れや  

  
[ 755480 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/02(Fri) 07:02
↑自転車!  

  
[ 755481 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/02(Fri) 07:02
TPP反対派だけどTPPでどこが潰れるか
税制や維持費がどう変わるかは興味ある
  

  
[ 755487 ] 名前: 名無しの日本人  2014/05/02(Fri) 07:12
人口のボリュームゾーンである団塊ジュニア世代以降の所得がバブル時代の同世代などに比べて100万以上所得が減っている。
しかも非正規雇用が激増して手取り所得も減り税金や社会保障費も当時とは比べものに成らないくらい上がっている状況で高くなる一方の車など買えるわけがない。
買える所得があっても今の現状と先行き不安を考えたら使えない。
まあ、自動車メーカーも日本の市場は完全に諦めた方が良い。
つかメーカーはすでに日本市場は放棄してるだろ。
  

  
[ 755503 ] 名前: 親父  2014/05/02(Fri) 07:46
今まで散々税金使わせて売りまくってたじゃねえか
反省しろよトヨタ
プリウスなんかトータルで見たらエコな訳ない
あと、マツダ以外はデザインがなあ
タイヤもでかくし過ぎだよ、全体的にな  

  
[ 755505 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/02(Fri) 07:55
自動車辞めて今のより遥かに高性能なロードバイクでもつくるとか。  

  
[ 755519 ] 名前: 名無し  2014/05/02(Fri) 08:17
本スレとは関係ないが、自民を批判する為なのか
小泉、竹中を出して来た人が居るけど、私見では彼らはどちらかと
言えば自民の看板だけ付けた民主党と紙一重の政治家だと思う
彼らのその後の動きを観察してみると良い。  

  
[ 755529 ] 名前:    2014/05/02(Fri) 08:31
売れない理由はたくさんあるがそのほとんどが自動車メーカーが作り出したもの
派遣も含めてまず社員に聞いてみろよ、今まで如何に間違ってたかがよく分かる

社員でさえ欲しいと思わないものをなんで客が欲しいって思うんだ?
メーカーの事情だけで車作りすぎたんだよ、ちゃんと客目線で作らないと、それも燃費だの使い勝手だのってのは勘違いだからな、まぁ日本のメーカーには無理だと思うわ  

  
[ 755539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/02(Fri) 09:00
高価格車ばっかりつくらず、乗って楽しい車を作ってくれ  

  
[ 755550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/02(Fri) 09:15
とか言いつつ分かってたろ?  

  
[ 755597 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/02(Fri) 10:40

車一台減らすだけで年間の出費が50万円減るよ。

その分貯蓄に回したほうがいい。
  

  
[ 755599 ] 名前: 名無しの壺さん  2014/05/02(Fri) 10:41
先取りして売っちまったんだからあたりまえ
エコポイントのシャープと同じ過ちを犯す、バ・カな自動車会社はないだろ  

  
[ 755622 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/02(Fri) 11:07
自動車が売れないという記事なのに
なんでトヨタを叩く人がでてくるのか不思議。  

  
[ 755693 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/05/02(Fri) 11:58
学費が安かった時代と比べて今の若者は仕事にも恵まれにくい上に、
自分で何倍にも高額になった学費の返済に終われてますからね~。
そりゃ買う余裕なんてないに決まってんじゃん。  

  
[ 755704 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/05/02(Fri) 12:05
警察OBがやってる中古車協会の中取りやめればやすくなるだろw  

  
[ 755705 ] 名前: 名無し  2014/05/02(Fri) 12:10
国内で売れないなら海外にその分販売力上げて輸出すれば良いだろ貿易赤字続いているし
グローバルで売れないモデルのモデルチェンジに着手しすぎ、輸出拠点があるメーカーは利益出てる。ムダなもん省けない且つムダな車種作っているメーカーは没落するよ。  

  
[ 755734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/02(Fri) 12:39
海外輸出車を現地生産で作って、国内では外国人労働者や派遣社員が作って、日本国内の需要がどうやって増えると考えているのか教えて欲しい。  

  
[ 755784 ] 名前: 名無し  2014/05/02(Fri) 13:38
[755597]

全く以って、その通りだと思う自動車メーカーだけの問題では
無い、
今の日本の経営者は国益を考える人はいない、グローバリズム
を題目に自己の利益のみ追求している。
国内需要がと云うならば、経営方針を変える必要がある事に気付け  

  
[ 755799 ] 名前: 名無し  2014/05/02(Fri) 14:00
[755597]じゃありませんでした[755734]でした
お騒がせしました すみませんでした  

  
[ 755878 ] 名前: 名無し  2014/05/02(Fri) 16:03
自動車業界は 国内生産はオワコンにしたら
高速道路、ガソリン、消費税の値上がりが激しく金ばかり掛かる一般車はますます遠のく
道路は業務用と一握りの金持ちしか走らなくなるのでないの
なら対象者を絞るしかないよね。
これは国を捨て自社利益しか興味のない商人達への反作用の始まりなのだが
  

  
[ 755975 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/02(Fri) 17:35
高額な車+税金+駐車場やガソリン等の維持費を負担してまで車持つメリットないし
高くて狭くても通勤40分圏内のマンションに住んで買い物は徒歩圏+通販
車が必要なときは借りればいいんだし、中免あれば10tまで運べる。

日本もイギリスみたいに閉塞社会になるのかな・・・  

  
[ 756245 ] 名前: 名無しの日本人  2014/05/02(Fri) 22:10
税金、ガソリン高のせいにするな。
要は魅力的な車が無いだけ。
売れてるメーカーの車種を研究するべし。
メーカーよ、もっと努力せい。
ん~、遊び用にハスラー欲しい。  

  
[ 756342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/02(Fri) 23:44
車やめたら金めっちゃたまるからなあ。貯金貯金  

  
[ 756408 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/03(Sat) 01:02
日本の住宅、生活環境考えれば、むしろ売れすぎです  

  
[ 756440 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/03(Sat) 01:49
車の記事じゃないけど、今日の産経では「想定内」とか「駆け込み需要の山の方が大きい」とか「影響が無い」という企業の声が出てたけどな。  

  
[ 756880 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/05/03(Sat) 15:56
もうみんな車で見栄張らなくなっちゃったからなぁ。中古車も綺麗だし。  

  
[ 756898 ] 名前: o(^▽^)oo(^▽^)oo(^▽^)o  2014/05/03(Sat) 16:20
先ず欲しくなる車を作れよ、売れないじゃ無くて、買いたい車をな❗️(笑)どれも同じ金太郎飴❓(笑)  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ