2014/05/02/ (金) | edit |

今年度から、すべての新入生が授業用のタブレット型端末を購入した佐賀県の県立高校で、参考書などの電子教材をダウンロードできないトラブルが相次いでいることがわかった。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1399039428/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140502-00050111-yom-sci
スポンサード リンク
1 名前: エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 23:03:48.33 ID:uCHR0aDj0.net ?PLT(13025) ポイント特典
授業用タブレットで不具合続出…開始に大幅遅れ
読売新聞 5月2日(金)19時11分配信
今年度から、すべての新入生が授業用のタブレット型端末を購入した佐賀県の県立高校で、参考書などの電子教材をダウンロードできないトラブルが相次いでいることがわかった。
県教委によると、トラブルは全36校のうち34校で発生。電子教材の情報量が多いためとみられ、端末を使った授業の開始は当初予定より1か月遅れ、早くても5月中旬頃になる見通しという。
県教委によると、問題の電子教材は、主要5教科(国語、数学、英語、理科、社会)のほか、美術や家庭科の参考書や問題集など計52種類で、教科書会社11社が作成。生徒が授業中に教科書会社のサーバーからダウンロードしようとしたが、授業時間(50分)内に終了しない事態が続いている。県教委が調べたところ、名画などが多い美術、実験の動画が含まれる理科など、情報量が多い教材ほどトラブルも多いことが判明。生徒40人がダウンロードを完了するまでに8時間以上かかるケースもあるという。
最終更新:5月2日(金)19時11分
読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140502-00050111-yom-sci
読売新聞 5月2日(金)19時11分配信
今年度から、すべての新入生が授業用のタブレット型端末を購入した佐賀県の県立高校で、参考書などの電子教材をダウンロードできないトラブルが相次いでいることがわかった。
県教委によると、トラブルは全36校のうち34校で発生。電子教材の情報量が多いためとみられ、端末を使った授業の開始は当初予定より1か月遅れ、早くても5月中旬頃になる見通しという。
県教委によると、問題の電子教材は、主要5教科(国語、数学、英語、理科、社会)のほか、美術や家庭科の参考書や問題集など計52種類で、教科書会社11社が作成。生徒が授業中に教科書会社のサーバーからダウンロードしようとしたが、授業時間(50分)内に終了しない事態が続いている。県教委が調べたところ、名画などが多い美術、実験の動画が含まれる理科など、情報量が多い教材ほどトラブルも多いことが判明。生徒40人がダウンロードを完了するまでに8時間以上かかるケースもあるという。
最終更新:5月2日(金)19時11分
読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140502-00050111-yom-sci
2 名前: セントーン(東京都)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 23:04:58.14 ID:LFq3v09J0.net
紙で十分
4 名前: かかと落とし(兵庫県)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 23:05:05.93 ID:npNz44os0.net
なぜプリインストールされていないのか
7 名前: 不知火(芋)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 23:06:04.31 ID:ZSFf6T9t0.net
電子教材なんぞ百万年早いわ
11 名前:名無しさんがお送りします:2014/05/02(金) 23:17:32.01 ID:g4JuhAu+k
インフラチームに俺をよばないからそんな事になるんだ。
17 名前: ジャンピングエルボーアタック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 23:08:51.59 ID:VzUetL690.net
卒業するまでの教科書を保存しておけるのかね
21 名前: 膝靭帯固め(WiMAX)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 23:10:10.54 ID:t6fs+F870.net
どうせNECとの癒着事業
24 名前: キングコングニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 23:12:51.70 ID:ofKLY71B0.net
これなら予想できたろ…
30 名前: ジャーマンスープレックス(福岡県)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 23:17:18.32 ID:fOXNT+U/0.net
実験動画見るのと自分で実験するのとでは理解度は雲泥の差だろうに
31 名前: かかと落とし(埼玉県)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 23:17:47.10 ID:zYbjH7oA0.net
ダウンロードのやり方を教えるとこから授業だったのかな
段取り悪いね
段取り悪いね
34 名前: フロントネックロック(catv?)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 23:18:40.43 ID:0MZeWRvy0.net
タブレットで遊んでる間に他県の生徒は
どんどん勉強進んでいくぞ
どんどん勉強進んでいくぞ
40 名前: フェイスロック(東日本)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 23:20:11.91 ID:COdOptxW0.net
学校それぞれに生徒用の鯖立てとけよ
41 名前: ニーリフト(埼玉県)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 23:21:53.84 ID:/oDTcbdQ0.net
電子化52冊って意気込みは半端じゃないんだな
シャープに電子辞書方式でプリイン端末こさえてもらった方が楽そうだが
シャープに電子辞書方式でプリイン端末こさえてもらった方が楽そうだが
42 名前: 垂直落下式DDT(静岡県)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 23:22:43.45 ID:o4+WdUkJ0.net
この端末6万だか8万だっけ
43 名前: 超竜ボム(家)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 23:22:50.70 ID:P2GvpsLt0.net
たぶんダウンロードをする勉強
44 名前: ダイビングフットスタンプ(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 23:22:59.67 ID:oazUWq/N0.net
紙や実物ですむ情報がほとんどだったり
46 名前: セントーン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 23:23:58.59 ID:ITbyr+Zf0.net
タブレット7台持ってるけど勉強は神の本の方がいいと思うよ
55 名前: 垂直落下式DDT(静岡県)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 23:27:04.71 ID:o4+WdUkJ0.net
47 名前: TEKKAMAKI(茨城県)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 23:24:13.56 ID:b2Poe9WW0.net
利権でタブレット導入→トラブル続出
あほですね
あほですね
49 名前: タイガースープレックス(兵庫県)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 23:25:16.54 ID:UnrP1D680.net
そもそも県内の全校に光回線を引いているのか?
そうとは思えんのだが。
そうとは思えんのだが。
52 名前: キングコングニードロップ(禿)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 23:26:13.49 ID:+qW3WBgti.net
一番はやくダウンロードした奴が
単位取れる
単位取れる
53 名前: マスク剥ぎ(栃木県)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 23:26:36.58 ID:sZq05m220.net
業界とズブズブなんだろうな
まともな考え持ってたらこんなことしねぇだろ
問題点が多すぎる
まともな考え持ってたらこんなことしねぇだろ
問題点が多すぎる
54 名前: アイアンクロー(新潟県)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 23:26:48.63 ID:uQUdgvDv0.net
授業中にDLするなよ
56 名前: TEKKAMAKI(東日本)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 23:27:06.47 ID:MvB1flh90.net
システム構築したやつ素人すぎるwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 23:29:02.70 ID:wqUFdqaz0.net
一つをテレビかプロジェクターにつなげて映せばいいだろ
64 名前: ブラディサンデー(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 23:30:54.22 ID:z/VLDMuP0.net
>>59
もうプリントアウトして配ればいいんじゃね?w
もうプリントアウトして配ればいいんじゃね?w
66 名前: キン肉バスター(北海道)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 23:31:31.23 ID:s1oQjC/i0.net
「先生!!タブレット充電してくるの忘れました~窓際の○○君と席替わっていいですか~」ってのが流行るのか
76 名前: ミドルキック(富山県)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 23:35:25.90 ID:IIxAHmOD0.net
>>66
学校から持ち出し禁止とかなってそうな悪寒
学校から持ち出し禁止とかなってそうな悪寒
79 名前: ランサルセ(catv?)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 23:36:49.27 ID:NBtJo2wk0.net
事前に入れておけよ
80 名前: キチンシンク(富山県)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 23:36:57.53 ID:E+KOul8w0.net
貸与とかもらったとかじゃなく自腹やからのう
これはあかんわ
これはあかんわ
93 名前: フランケンシュタイナー(茨城県)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 23:41:49.59 ID:LcuA1VA10.net
wifiアクセスポイントを先に構築しとけよw
100 名前: セントーン(芋)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 23:46:33.53 ID:Q0c8LW0D0.net
配布しろよ。
USBメモリーやらSDカードやらあるだろう。
USBメモリーやらSDカードやらあるだろう。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【群発地震】岐阜・飛騨地方で震度3の地震が相次ぐ 気象台「火山活動と関係なし」
- 「理想の上司は武田信玄」 名古屋で新入社員調査
- 【辞意】入社10日で退職申し出のゆとりに昭和のおっさん人事が諭した感動秘話がネットで大反響へ
- 【逆ギレワロタw】脱原発集会、通算100回目達成「100回もやらせるな」
- 佐賀県 「高校の授業でタブレットを導入する」→トラブルが続出 50分の授業時間でダウンロードに8時間
- 【東京新聞】花見好きは日韓共通。「花が好きな人に悪い人はいない」と言う寛容さを両国関係に望みたい
- 【STAP問題】小保方氏側、理研に質問書提出 改ざんの定義ただす
- 沖縄独立掲げ出馬表明=知事選に会社代表
- 【速報】 京大・山中教授、謝罪
IT社会のいい勉強になったわけですねw
クラス全員で一気にダウンロードしようとするからw
クラス全員で一気に充電しようとしたらブレーカーが落ちるのか・・・
なんだ?コ”ミクス”を強制で買わせてる癖にプリインストールしてないとかフザケてんの?
アホやなあw
まぁやり方しだいだと思うけどね、現状まだまだ紙で十分が多いのは確かだけども
勉強は例えばクイズ形式とかゲーム形式にしたほうが覚えやすかったりするから
勉強は例えばクイズ形式とかゲーム形式にしたほうが覚えやすかったりするから
教師って頭あまり良くないの?
まず、タブレットって使いやすいか?
普通のPCのがまだましだと思うが…
普通のPCのがまだましだと思うが…
まさかテキストでゼニ取るつもりでDLオンリーとかそういう話?
スレ本文にもあったけどスマートメディア配布しなくても、班に一個でコピーして
回せば授業間の休憩時間に終わるだろ?
スレ本文にもあったけどスマートメディア配布しなくても、班に一個でコピーして
回せば授業間の休憩時間に終わるだろ?
使用している端末がアンドロイドだから・・
中国人と半島人の手口、無責任な売り逃げが起きただけ
ジャパネット高田なら初めからインストールして売ってくれたはず
中国人と半島人の手口、無責任な売り逃げが起きただけ
ジャパネット高田なら初めからインストールして売ってくれたはず
学校でダウンロードさせるとか頭悪い
電子教科書は置き勉が無くなりそうで良さそうとか思ったが
公立系でやるには価格面で負担が大きすぎる(ボッタ)
値段は最低でも タブレット+電子教科書=教科書にしないといけない(紙代)
加えて電子書籍系のページめくり、教科書、辞書、資料集などの複数
同時利用等、紙に勝る使い方を現状タブレットでできない
でも、紙のノートに書かせれることメインに考えれば電子教科書はそんなに悪か無いとも思うわ
電子教科書は置き勉が無くなりそうで良さそうとか思ったが
公立系でやるには価格面で負担が大きすぎる(ボッタ)
値段は最低でも タブレット+電子教科書=教科書にしないといけない(紙代)
加えて電子書籍系のページめくり、教科書、辞書、資料集などの複数
同時利用等、紙に勝る使い方を現状タブレットでできない
でも、紙のノートに書かせれることメインに考えれば電子教科書はそんなに悪か無いとも思うわ
もしテスト前に故障とかしたらどうすんの?
教師が無知なんだろ。
20年前くらいもパソコンの授業あったけど、教師が素人すぎてあほらしかった。
20年前くらいもパソコンの授業あったけど、教師が素人すぎてあほらしかった。
実は情報の授業です。この事案をもとにケーススタディを行います
いじめとかで、壊されそうだな
SAGA さが♪
55が正しい。記憶は五感をより多く使うほど強く定着するらしい。
見るだけ、聞くだけじゃだめで、書いたり言ったりしないとダメ。
タイピングやフリックで入力しても、身体はその手の動きを覚えるだけで、タイピングが早くなっても漢字は覚えないってことだ。
身体を動かしながらもいいらしいけど(ダンスと替え歌で覚えたり)、思い出すときにダンスをしないと…ってなっちゃって逆にまずいw
見るだけ、聞くだけじゃだめで、書いたり言ったりしないとダメ。
タイピングやフリックで入力しても、身体はその手の動きを覚えるだけで、タイピングが早くなっても漢字は覚えないってことだ。
身体を動かしながらもいいらしいけど(ダンスと替え歌で覚えたり)、思い出すときにダンスをしないと…ってなっちゃって逆にまずいw
今時ビックリのISDNでも使ってるの?
タブレットなんか導入したら授業中に遊ぶ奴が必ず出てくるだろ
とはいえ教科書を鞄に詰め込まないでいいのはありがたいかもな
とはいえ教科書を鞄に詰め込まないでいいのはありがたいかもな
別に害にはならない取り組みだと思うが
システム設計が杜撰すぎて、素人が丸め込まれて
無駄金を払ってるように感じる
システム設計が杜撰すぎて、素人が丸め込まれて
無駄金を払ってるように感じる
タブレットは簡易ビュアー若しくは補助教材としては優れているが、タブレットオンリーという思考には問題がある。マジ勉強するなら紙教科書の方が記憶に残ると思うよ。
1台の無線ルータでタブレット40台同時使用とかやったんじゃないだろうな
>教科書会社のサーバーからダウンロード
これって全国の契約校から一斉にリクエストきて回線がパンクしているとかいうこと?
それなら学校側でプロクシ用意すれば済む話だと思うが。
あと散々プリインストール云々という話が出ているが、おそらく「コストダウン」を目的として「流行りの」クラウドを採用し、かつ学校納入機側もストレージ容量を最小限にしてあるんだと思われる。泥タブの類なら1GiB以下だろう。
ようするに年間だか、学期単位にしても、必要な教材データをすべてプリインストールしておく余地なんかないんだろう、ってことだなw
これって全国の契約校から一斉にリクエストきて回線がパンクしているとかいうこと?
それなら学校側でプロクシ用意すれば済む話だと思うが。
あと散々プリインストール云々という話が出ているが、おそらく「コストダウン」を目的として「流行りの」クラウドを採用し、かつ学校納入機側もストレージ容量を最小限にしてあるんだと思われる。泥タブの類なら1GiB以下だろう。
ようするに年間だか、学期単位にしても、必要な教材データをすべてプリインストールしておく余地なんかないんだろう、ってことだなw
案の定やらかしたなwww
タブレットは教科書でノートは別に取るだろ
教科書が紙媒体である必要がない
道具よりも教師が教科書見て黒板に書いたものを丸写しさせる授業がマジで無駄だと思うわ
教師育成のほうに金かけないと意味ないよ
教科書が紙媒体である必要がない
道具よりも教師が教科書見て黒板に書いたものを丸写しさせる授業がマジで無駄だと思うわ
教師育成のほうに金かけないと意味ないよ
同時40件で使えなくなるとかwww
次は「学校に太い回線を!あ、費用はもちろん税金で!」って言ってくる。
次は「学校に太い回線を!あ、費用はもちろん税金で!」って言ってくる。
関係者はどれだけキックバックもらったんだろうな
その辺調査しろよ
その辺調査しろよ
「教科書会社のサーバーへ謎のサイバー攻撃相次ぐ。教科書問題のせいか?」 → 「佐賀タブレットでした。」
つまり、こうですね。
つまり、こうですね。
タブレットで授業って羨ましいけど、強制的に買わされるとかだったら遠慮したいな。
やり方次第だろうけど、学校のほうが追いついていないんだね。
やり方次第だろうけど、学校のほうが追いついていないんだね。
見積もりが甘すぎだろ
ちゃんとヒアリングしてんのか
ちゃんとヒアリングしてんのか
これ原グチェの時だな
佐賀県大丈夫か?サガン鳥栖の募金問題もあったし、要注意県の一つなのかな
(注意しなくて良い県なんてほとんど無いが)
(注意しなくて良い県なんてほとんど無いが)
教師側が勉強になるという、ねw
学校とはこういうところだというのを身をもって示したわけだ
もの凄い間抜けなんだがw
学校とはこういうところだというのを身をもって示したわけだ
もの凄い間抜けなんだがw
>生徒が授業中に教科書会社のサーバーからダウンロードしようとしたが、授業時間(50分)内に終了しない事態が続いている。
さ~、ボトルネックはどこかかんがえよーヽ(=´▽`=)ノ
さ~、ボトルネックはどこかかんがえよーヽ(=´▽`=)ノ
その程度でタブレットみたいな安くもないものを購入させて
教育に使おうなどという甘さが酷い
教育に使おうなどという甘さが酷い
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
