2014/05/05/ (月) | edit |

1990年のバブル崩壊で、日本が成長する時代は終わりました。それからの20年は、だましだましです。ただ、過去の蓄積が大きいから、(1)ゼロ金利(2)ゼロインフレ(3)ゼロ成長でも、クラッシュさせずにやってこられた。1人当たりGDPで比較すれば、ユーロ圏で独り勝ちといわれるドイツをいまだに上回っています。もちろん英仏よりも豊かで、3つがゼロでも十分に暮らしていけるのです。
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399284857/
ソース:http://news.livedoor.com/lite/article_detail/8802442/
スポンサード リンク
1 :ぱぐたZZφ◆FdDsU0B5ivx5:2014/05/05(月)19:14:17 ID:BwMKdCi2o
1990年のバブル崩壊で、日本が成長する時代は終わりました。それからの20年は、だましだましです。ただ、過去の蓄積が大きいから、(1)ゼロ金利(2)ゼロインフレ(3)ゼロ成長でも、クラッシュさせずにやってこられた。1人当たりGDPで比較すれば、ユーロ圏で独り勝ちといわれるドイツをいまだに上回っています。もちろん英仏よりも豊かで、3つがゼロでも十分に暮らしていけるのです。
そんな状態を良しとせず、ゼロから引き剥がそうとしているのがアベノミクス。2%のインフレ目標を掲げ、GDP成長率や金利も2~3%程度を目指しています。「経済を立て直し、成長する日本を取り戻す」のだと勇ましい。
でも、今の日本に「成長」の余地はあるのでしょうか。手狭な公団住宅が当たり前だった時代は終わりました。車は一家に1台、テレビは1人に1台です。温水洗浄便座やスマホの普及率もすさまじい。ほとんどの商品は、行き渡るところまで行き渡ってきています。「フロンティア」は残っていません。
飽和状態の中で無理やり成長しようとすれば、バブルが生成されます。実際、実物経済の低成長を金融分野で穴埋めしてきた米国では、ITや住宅のバブルが発生しました。その後はリーマン・ショックです。バブルの成長分を超える信用収縮に見舞われました。
得をするのは、その間に稼いだ1%の富裕層です。たとえバブルが崩壊しても、公的資金で救済されるため、彼らの痛手は小さい。一方で何ら恩恵を受けていない中間層は、リストラされて職を失った上で、救済のための負担を強要されます。富裕層はまんまと逃げ切り、99%がバカを見る。それが「成長」の帰結です。
アベノミクスで成長を求めれば、だれかを踏み台にするしかありません。勝ち組となるには負け組が必要です。多くの人は、「自分は勝ち組になれる」と思っているのかも知れません。でも、それは、知らず知らずのうちに近くの誰かを突き落とす行為。いずれはみんな1%の人たちに踏みつけられるのです。
〈以下略〉
ソース
ゲンダイ
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/8802442/
そんな状態を良しとせず、ゼロから引き剥がそうとしているのがアベノミクス。2%のインフレ目標を掲げ、GDP成長率や金利も2~3%程度を目指しています。「経済を立て直し、成長する日本を取り戻す」のだと勇ましい。
でも、今の日本に「成長」の余地はあるのでしょうか。手狭な公団住宅が当たり前だった時代は終わりました。車は一家に1台、テレビは1人に1台です。温水洗浄便座やスマホの普及率もすさまじい。ほとんどの商品は、行き渡るところまで行き渡ってきています。「フロンティア」は残っていません。
飽和状態の中で無理やり成長しようとすれば、バブルが生成されます。実際、実物経済の低成長を金融分野で穴埋めしてきた米国では、ITや住宅のバブルが発生しました。その後はリーマン・ショックです。バブルの成長分を超える信用収縮に見舞われました。
得をするのは、その間に稼いだ1%の富裕層です。たとえバブルが崩壊しても、公的資金で救済されるため、彼らの痛手は小さい。一方で何ら恩恵を受けていない中間層は、リストラされて職を失った上で、救済のための負担を強要されます。富裕層はまんまと逃げ切り、99%がバカを見る。それが「成長」の帰結です。
アベノミクスで成長を求めれば、だれかを踏み台にするしかありません。勝ち組となるには負け組が必要です。多くの人は、「自分は勝ち組になれる」と思っているのかも知れません。でも、それは、知らず知らずのうちに近くの誰かを突き落とす行為。いずれはみんな1%の人たちに踏みつけられるのです。
〈以下略〉
ソース
ゲンダイ
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/8802442/
4 :名無しさん@おーぷん:2014/05/05(月)19:17:42 ID:0osc1DgxZ
共産主義じゃないから
5 :名無しさん@おーぷん:2014/05/05(月)19:17:44 ID:GXCNXoIFr
どんどんばら撒きます
7 :名無しさん@おーぷん:2014/05/05(月)19:19:57 ID:1Y6oVoMwk
ヒュンダイが書いてるってことは
このまま安倍さんで問題ないね
このまま安倍さんで問題ないね
8 :名無しさん@おーぷん:2014/05/05(月)19:20:33 ID:tJL67VWVH
そこに救世主小沢一郎が云々と書いてくれよ
それでこそ現代だろ
それでこそ現代だろ
9 :名無しさん@おーぷん:2014/05/05(月)19:21:37 ID:vzMBrCNKc
>>8
え?救世主は習近平だよ。
え?救世主は習近平だよ。
18 :名無しさん@おーぷん:2014/05/05(月)20:07:45 ID:hoM3kcnTD
ゲンダイって本当にブレないな
とりあえずゲンダイが批判してるからアベノミクスは順調だなw
とりあえずゲンダイが批判してるからアベノミクスは順調だなw
21 :名無しさん@おーぷん:2014/05/05(月)20:14:25 ID:sO4fA48GT
なんか拙いヘイトスピーカーだ
22 :名無しさん@おーぷん:2014/05/05(月)20:15:11 ID:whSut8bqR
日本は格差が少ないので有名。 北欧は知らないが。
24 :名無しさん@おーぷん:2014/05/05(月)20:19:05 ID:vdAPiTlLu
またゲンダイの妄想か
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 大久保佳代子が小保方氏モノマネ披露 ロンブー淳感心「流石ロンハー」
- 小説家の百田尚樹氏 「テレビ朝日は いったい、どこの国のテレビ局だ!!」
- 朝日新聞が日本国民に本気調査 中韓は好きですか? 好き 韓国 8% 中国 4% 低すぎだろ・・・
- 【朝日新聞】集団的自衛権、発動要件見直しへ 安倍政権は遠隔地での戦争も想定しており歯止めがきかなくなる恐れがある
- 【ゲンダイ】日本の成長は終わったのだ。アベノミクスの帰結…国民は1%の人たちに踏みつけられる。
- 草野仁、Twitterの「草野仁、空気読めねぇ」と言う書き込みに激怒
- 【朝日新聞】 自国の歴史や愛国心の強調は、特定の国籍の人を排除する動きに拍車をかけないか
- 朝日新聞阪神支局襲撃事件をふり返る・・・赤報隊の主張、改めて読み返すと「ネトウヨ」の心情に近い
- フジテレビの番組、3日放送予定の「阿呆方さん」登場告知を削除
白鳥は優雅に見えるけど水面では必死に足を動かしている
成長だけじゃなく「維持」にも必死な努力がいるんだが?
成長だけじゃなく「維持」にも必死な努力がいるんだが?
ゲンダイの妄言なんぞ知らんがな
どこが妄想だよ
自民党政権と民主党政権比較
株価
自民党時代
18000円から8000円へと1万円の暴落
民主党時代
1万円から8000円前後で推移(リーマンショック、大震災、原発事故という戦後最悪の状態で)
為替の推移
自民党時代
130円から90円へと40円の円高
民主党時代
自民党政権と民主党政権比較
株価
自民党時代
18000円から8000円へと1万円の暴落
民主党時代
1万円から8000円前後で推移(リーマンショック、大震災、原発事故という戦後最悪の状態で)
為替の推移
自民党時代
130円から90円へと40円の円高
民主党時代
政治屋はバ カボンばかりだが、優秀な官僚でなんとか日本は持ってる感じだな(*´∀`*)
斜陽企業が何か言っている
そうかもね。
その1%に、我が子を入れたがる
富裕層がいる。
だから一流企業は、縁故だらけなんだよね。
その1%に、我が子を入れたがる
富裕層がいる。
だから一流企業は、縁故だらけなんだよね。
民主党時代→1年やそこらで成果は出ない。
もっと長い目で見よう。
自民党時代→一年経ってもまだ成果が出ない。失敗だ。
もっと長い目で見よう。
自民党時代→一年経ってもまだ成果が出ない。失敗だ。
アブちゃんに関しちゃ必死であら捜ししてくれるから信用できる
まあ必死で探さなくても、あの政策では富裕層だけが儲かるなんて、普通誰の目にもわかりきったことなんだが
だがおまえらちょっとまってほしい
安倍ちゃん今三本目の矢をつがえてるらしいぞ
なんか前の三本目の矢はなかったことになったらしいw
まあ必死で探さなくても、あの政策では富裕層だけが儲かるなんて、普通誰の目にもわかりきったことなんだが
だがおまえらちょっとまってほしい
安倍ちゃん今三本目の矢をつがえてるらしいぞ
なんか前の三本目の矢はなかったことになったらしいw
今時、新聞を鵜呑みにする訳ないだろw
しかもヒュンダイだし。
ここ数十年の間、新聞の煽りに乗って世論が作られ良い結果になったコトって何かあったか?(笑)
しかもヒュンダイだし。
ここ数十年の間、新聞の煽りに乗って世論が作られ良い結果になったコトって何かあったか?(笑)
国がとる経済政策には
「規模を縮小して、借金を生産していく倹約政策」と
「とにかく拡張して、投資、拡大生産していく拡大政策」がある。
正直どっちが正しいかは、結果論でしかわからない。
神のみぞ知るってとこ。
どちらも理があって、過去の歴史でもケースバイケースだから判断つかん。
安倍自民は拡大方向に舵をきってるけど、どんなもんか。
・・・と思ってたんだけど、ゲンダイやら、中国・韓国が発狂してるなら、たぶん正しい。
ドンドンいけ。
「規模を縮小して、借金を生産していく倹約政策」と
「とにかく拡張して、投資、拡大生産していく拡大政策」がある。
正直どっちが正しいかは、結果論でしかわからない。
神のみぞ知るってとこ。
どちらも理があって、過去の歴史でもケースバイケースだから判断つかん。
安倍自民は拡大方向に舵をきってるけど、どんなもんか。
・・・と思ってたんだけど、ゲンダイやら、中国・韓国が発狂してるなら、たぶん正しい。
ドンドンいけ。
オザーさんの手によってチャンコロに献上されるくらいなら、1%に踏みつけられる99%になった方がまだ人としての尊厳が保たれる分マシですが。
非常に重要なモノでまだ「十分に普及している」と言えないものがある!
それは・・・正しい報道を行うメディアだ!!
それは・・・正しい報道を行うメディアだ!!
1%の韓国人に踏みつけられました
現代さんの言うとおりにしたら、1%がどうの以前に、国がなくなっちゃうじゃん
ところで、現代一押しの小沢さんはどこに行ったの?
外国との比較を並べても参考にならない事って多いですよ、
その国々で前提条件が違うんですから。
あと日本がもう成長しないって何故あなた方が勝手に決めてるんです?
テレビは一台買ったらもうその人は一生買わないのですか?
日本を取り戻すと首相が音頭を取らなかったら誰が取るのです?
まあ最後辺りの1%の奴が儲かる、勝ち負け組みのあたりはわかりますよ、三橋貴明さんあたりもアベノミクスの新古典派のおかしさは非難してますしね。
けど社会の木鐸であるあなた方が首相批判をしたいからと言って「日本はもうダメだ」と吹聴するのはどうかと思いますがね。
その国々で前提条件が違うんですから。
あと日本がもう成長しないって何故あなた方が勝手に決めてるんです?
テレビは一台買ったらもうその人は一生買わないのですか?
日本を取り戻すと首相が音頭を取らなかったら誰が取るのです?
まあ最後辺りの1%の奴が儲かる、勝ち負け組みのあたりはわかりますよ、三橋貴明さんあたりもアベノミクスの新古典派のおかしさは非難してますしね。
けど社会の木鐸であるあなた方が首相批判をしたいからと言って「日本はもうダメだ」と吹聴するのはどうかと思いますがね。
日本の前に、韓国・朝鮮が・・・終わりそうだがw
踏みつけ、踏みつけられ、片足片足登っていけばいいじゃない。
踏みつけられるのが怖い臆病者なんて守る価値はないよ。だって踏みつけられるのが怖い人間は、誰かを今踏みつけてるから。
踏みつけられるのが怖い臆病者なんて守る価値はないよ。だって踏みつけられるのが怖い人間は、誰かを今踏みつけてるから。
世界に遅れて1パーセント キターーーww
ヒュンダイでも新自由主義批判はどんどんやれって思うけど
みんなで貧しくなろうぜって共産主義風の主張はノーサンキュー
みんなで貧しくなろうぜって共産主義風の主張はノーサンキュー
1%に踏みつけられるどころじゃないが、ゲンダイがいうってことは
もう少しこのままがいいということだな
もう少しこのままがいいということだな
日刊ゲンダイの日頃の電波報道には辟易しているがこれは本当
安倍自民はゲンダイ以上に日本をめちゃくちゃにしている
安倍自民はゲンダイ以上に日本をめちゃくちゃにしている
一人一台のテレビで何故打ち止めなんだ?
一人二台なら1億人分の市場が存在するぞ。
今日まで1万のテレビしか買えなかったら明日は10万の商品買えるようにすればいい。
市場は勝手に生み出される物ではない。
自ら創出するものだ。
一人二台なら1億人分の市場が存在するぞ。
今日まで1万のテレビしか買えなかったら明日は10万の商品買えるようにすればいい。
市場は勝手に生み出される物ではない。
自ら創出するものだ。
小沢を褒めたいのに褒められないから
ゲンダイはストレスがたまりまくりなんだろうなあ。
ゲンダイはストレスがたまりまくりなんだろうなあ。
現代って経済がさっぱり判ってないんだな。三橋君でも勝てるぞ。
鳩山を辞めさせるべきじゃ無いとかいっていたゲンダイだもの
まぁ概ね正しい
でも国際競争って事を忘れてる
国内だけで経済廻してるんじゃないの。安倍は外国周りに必死だろ?
日本再興の犠牲になるべきは反日国家
でも国際競争って事を忘れてる
国内だけで経済廻してるんじゃないの。安倍は外国周りに必死だろ?
日本再興の犠牲になるべきは反日国家
>今の日本に「成長」の余地はあるのでしょうか
ありすぎるほどあるだろう。電機産業などがこれだけ落ち込んでるってことは、リベンジする余地があるってことだろう。選り好みしなければ、防衛産業とか原発売り込みなんかもあるし。
ありすぎるほどあるだろう。電機産業などがこれだけ落ち込んでるってことは、リベンジする余地があるってことだろう。選り好みしなければ、防衛産業とか原発売り込みなんかもあるし。
ヒュンダイらしくて安心した(臭そう)
自分と同じ意見だと正しいと書き込む奴は不逞
2%の成長は世界中どんな成熟した国でも自然な生産性の向上で達成可能なもの
もっともらしい事いってミスリードさせるいつもの手口
もっともらしい事いってミスリードさせるいつもの手口
空想でも良いから小沢大活躍の記事ども書いとけ、ゲンダイなら許してもらえるから。
パパラッチの朝鮮ヒュンダイ新聞。四流新聞。小沢一郎をヨイショしている新聞。あんな卑猥でゲスな新聞を読む奴いるのか?
例えそうだとしても、国を乗っ取ろうとする1%に踏みつけられるよりは遥かにマシ
> 得をするのは、その間に稼いだ1%の富裕層です。
残りの99%も稼ぎますが?稼ぎたくない人が99%という屁理屈?
> たとえバブルが崩壊しても、彼らの痛手は小さい。
> 一方で何ら恩恵を受けていない中間層は、
え?中間層も恩恵を受けますが?
そもそも99%が中間層で1%が富裕層?
じゃあ貧しい人たちは0%という屁理屈?
残りの99%も稼ぎますが?稼ぎたくない人が99%という屁理屈?
> たとえバブルが崩壊しても、彼らの痛手は小さい。
> 一方で何ら恩恵を受けていない中間層は、
え?中間層も恩恵を受けますが?
そもそも99%が中間層で1%が富裕層?
じゃあ貧しい人たちは0%という屁理屈?
そりゃあさ~ゲンダイさん
このスレタイ看れば判る通り
こんな情報空間が有ればね、日刊ゲンダイの売り上げの成長は望めないよね、判るでしょう。
買ってる人はそりゃ相当な好き者だけでしょう。
何時に成ったら、限界売上部数を割るか楽しみに待ってるね。
このスレタイ看れば判る通り
こんな情報空間が有ればね、日刊ゲンダイの売り上げの成長は望めないよね、判るでしょう。
買ってる人はそりゃ相当な好き者だけでしょう。
何時に成ったら、限界売上部数を割るか楽しみに待ってるね。
>みんな1%の人たちに踏みつけられるのです。
と主張した直後に特定アジア3カ国の体制を
讃美する日刊ゲンダイであった。
と主張した直後に特定アジア3カ国の体制を
讃美する日刊ゲンダイであった。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
