2014/05/05/ (月) | edit |

消費税の増税を前に、多くのゲームセンターが閉店して話題になった。ゲームセンターを取り巻く環境は厳しいものの、明るいニュースも存在する。その1つとしてゲームセンター関係者のS氏が挙げたゲームが、’13年の11月に稼働し始めたセガのパズルゲーム『ぷよぷよ!!クエスト アーケード』だ。本作は、ゲームセンター初となる、基本プレイ無料のゲームで、一部の課金要素によって利益を得る仕組み。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1399290889/
ソース:http://nikkan-spa.jp/618305
スポンサード リンク
1 名前: イス攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 20:54:49.15 ID:58Iy7YmN0.net?PLT(13025) ポイント特典
消費税の増税を前に、多くのゲームセンターが閉店して話題になった。ゲームセンターを取り巻く環境は厳しいものの、明るいニュースも存在する。その1つとしてゲームセンター関係者のS氏が挙げたゲームが、’13年の11月に稼働し始めたセガのパズルゲーム『ぷよぷよ!!クエスト アーケード』だ。本作は、ゲームセンター初となる、基本プレイ無料のゲームで、一部の課金要素によって利益を得る仕組み。『ぷよぷよ!!クエスト』は、もともとスマートフォンアプリとしてリリースされ、2月上旬に700万ダウンロードを突破するほど、高い人気を誇っている。
◆メーカーの垣根を越えた協力が業界を盛り上げる
こうしたメーカーの取り組みがある中で、立命館大学先端総合学術研究科の川崎寧生氏は「ゲームセンターに新規の客層やリピーターを取り込むためには、新作ゲーム機の開発と併せて、ノウハウを生かした取り組みが復活のポイントになる」と言う。
「例えば、30年以上もの蓄積がある名作アーケードゲーム機の需要を再生したり、ゲームセンターにある多種多様な楽しみ方を積極的に発信するなど、これまでゲームセンター産業が残した資産の効果的運用を行うのも、必要不可欠です」
ゲームセンターの復活に必要な起爆剤は、揃いつつある。増税にも打ち勝てるメーカーの勝算に期待したい。
http://nikkan-spa.jp/618305
◆メーカーの垣根を越えた協力が業界を盛り上げる
こうしたメーカーの取り組みがある中で、立命館大学先端総合学術研究科の川崎寧生氏は「ゲームセンターに新規の客層やリピーターを取り込むためには、新作ゲーム機の開発と併せて、ノウハウを生かした取り組みが復活のポイントになる」と言う。
「例えば、30年以上もの蓄積がある名作アーケードゲーム機の需要を再生したり、ゲームセンターにある多種多様な楽しみ方を積極的に発信するなど、これまでゲームセンター産業が残した資産の効果的運用を行うのも、必要不可欠です」
ゲームセンターの復活に必要な起爆剤は、揃いつつある。増税にも打ち勝てるメーカーの勝算に期待したい。
http://nikkan-spa.jp/618305
2 名前: TEKKAMAKI(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 20:55:43.81 ID:FDfAgESR0.net
クレーンゲームのアーム力をあげてください
12 名前: アトミックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 20:57:53.02 ID:+Wlp5s7P0.net
若者は見捨てて老人をターゲットにしていくべきだろ
14 名前: ブラディサンデー(埼玉県)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 20:58:38.35 ID:GUlFoPvy0.net
メダルゲームがつまらなさすぎる
21 名前: スリーパーホールド(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 21:00:37.37 ID:qsHMSc6N0.net
場外にメダルを買い取る施設を作ればいいじゃん。
28 名前: キチンシンク(和歌山県)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 21:02:37.89 ID:7d0mmrM10.net
20年前から同じこと言ってる業界
32 名前: 魔神風車固め(家)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 21:03:20.84 ID:Wg7nKhr60.net
KOF対戦台 10円
33 名前: ミドルキック(東京都)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 21:04:02.58 ID:+1uVHbvb0.net
禁煙
51 名前: 目潰し(新潟県)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 21:07:44.85 ID:cKivnHkz0.net
マジアカがまともに進化してくれていれば・・・
53 名前: スパイダージャーマン(東京都)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 21:08:02.19 ID:9E6AWjdw0.net
ネットカフェと融合させれば良いんじゃないかと
58 名前: メンマ(家)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 21:09:45.04 ID:KIzF+hUN0.net
50円台増やせやコラ
2 名前: TEKKAMAKI(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 20:55:43.81 ID:FDfAgESR0.net
クレーンゲームのアーム力をあげてください
10 名前: チェーン攻撃(石川県)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 20:57:42.44 ID:AOqlp+jL0.net
49 名前: ウエスタンラリアット(愛知県)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 21:06:34.76 ID:77Rl9ouO0.net
>>2
だね
だね
19 名前: デンジャラスバックドロップ(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 20:59:26.16 ID:vBpeZQfP0.net
アームが掴む気なくて取れないキャッチャー
プレイするのが恥ずかしい音ゲー
アーケードは流行りの格ゲーのみ
男を近寄らせないプリクラゾーン
初心者と男を排除しまくって、廃人御用達にしといて
客が来ないって脳みそ無いのかよ?
50円の昔のアケゲーとか並べたら?
プレイするのが恥ずかしい音ゲー
アーケードは流行りの格ゲーのみ
男を近寄らせないプリクラゾーン
初心者と男を排除しまくって、廃人御用達にしといて
客が来ないって脳みそ無いのかよ?
50円の昔のアケゲーとか並べたら?
27 名前: エルボードロップ(北海道)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 21:02:11.54 ID:M4kI1jO60.net
復活する必要ないだろ
最低限ゲームできる場所をプレイヤーが作って集まればいい
最低限ゲームできる場所をプレイヤーが作って集まればいい
48 名前: 栓抜き攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 21:06:25.11 ID:w6OTauaW0.net
アミューズメントパークは女・子供が鍵を握ると思います。
オタクは切り捨ててくれ。
オタクは切り捨ててくれ。
65 名前: サッカーボールキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 21:12:55.64 ID:DpJXf7An0.net
ヤンキーをまず配置しろ
81 名前: ニールキック(埼玉県)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 21:17:22.03 ID:e/HrMt0t0.net
対戦ゲームの数を減らせ
パチスロ・パチンコ機の数も減らせ
アクションゲームとかシューティングゲームとかの数を増やせ
パチスロ・パチンコ機の数も減らせ
アクションゲームとかシューティングゲームとかの数を増やせ
82 名前: キドクラッチ(神奈川県)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 21:17:36.80 ID:Ul2OVTYB0.net
リブルラブル、妖怪道中記、源平討魔伝、ホッピングマッピー、
ベラボーマン、ワンダーモモ
があればそれなりに客が入るんじゃないの?
ベラボーマン、ワンダーモモ
があればそれなりに客が入るんじゃないの?
216 名前: 河津落とし(WiMAX)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 22:24:30.37 ID:loBwetM90.net
85 名前: アルゼンチンバックブリーカー(禿)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 21:19:47.57 ID:DIrJK3rXi.net
昔は不良もゲーマーもスト2とかKOFやってたけど、
今はゲーマーだけだもんな。
音ゲーとかDDR出たあたりから客層変わった気がする
今はゲーマーだけだもんな。
音ゲーとかDDR出たあたりから客層変わった気がする
106 名前: かかと落とし(東京都)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 21:27:48.91 ID:5Qwepab/0.net
コインを換金可能にする
113 名前: 中年'sリフト(石川県)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 21:30:35.57 ID:p0K7kgog0.net
プライズの棒通しモノ全部今すぐ法規制しろ
話はそれから
話はそれから
116 名前: ラ ケブラーダ(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 21:30:54.04 ID:f+VeCPUR0.net
昔クレーンゲームで伊勢海老があったな
117 名前: 雪崩式ブレーンバスター(家)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 21:31:58.17 ID:1BQsO0qT0.net
ギタドラはコナミが自分で終わらせた。
132 名前: バックドロップホールド(庭)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 21:36:56.33 ID:6Q8xepJn0.net
音ゲーの前に居座る廃人連中を何とかしてくれ
自分みたいなライトゲーマーが出来ない(´・ω・`)
自分みたいなライトゲーマーが出来ない(´・ω・`)
134 名前: ストマッククロー(茸)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 21:38:13.63 ID:GZBltVKx0.net
若者から搾取しといて助けて助けては通用しねえよ
238 名前: 垂直落下式DDT(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 22:36:51.76 ID:IlX/qIS30.net
241 名前: アキレス腱固め(神奈川県)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 22:38:52.76 ID:9kR9hQ6P0.net
ストラックアウトぐらいかな
やりたいの
やりたいの
243 名前: 不知火(静岡県)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 22:40:21.12 ID:nMkBl36i0.net
昨日、懐かしくてフラッとゲーセン入って久しぶりに格ゲーやるかと思ったら
今でも妙に殺気立った格ゲーマーがいるんだな
ヴァンパイアセイバーやってたら後ろで腕組んで鼻で笑われた
そういうのやめてくれませんか
今でも妙に殺気立った格ゲーマーがいるんだな
ヴァンパイアセイバーやってたら後ろで腕組んで鼻で笑われた
そういうのやめてくれませんか
248 名前: 腕ひしぎ十字固め(庭)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 22:41:56.75 ID:giV3Ai7tI.net
格ゲージャンルの事情しか知らんがアレは
老害化した古参が新規を尽く狩りつくしたからなあ
対戦日照り、初心者にも即乱入瞬殺、弱者は消えろ!
のスパイラル
老害化した古参が新規を尽く狩りつくしたからなあ
対戦日照り、初心者にも即乱入瞬殺、弱者は消えろ!
のスパイラル
258 名前: 垂直落下式DDT(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 22:46:17.18 ID:IlX/qIS30.net
261 名前: 閃光妖術(家)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 22:47:58.44 ID:700Jnni/0.net
264 名前: ミッドナイトエクスプレス(東京都)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 22:49:28.65 ID:N8O5uBxk0.net
283 名前: ドラゴンスリーパー(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 23:03:41.45 ID:xDoGZnFu0.net
年寄り向けにしましたとかドヤ顔してただろ
284 名前: 膝十字固め(京都府)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 23:04:41.82 ID:yC5XVWuY0.net
80年代のゲーセンがあったら毎日通う
326 名前: 毒霧(東京都)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 23:40:26.03 ID:2n83e17n0.net
UFOキャッチャーは難易度が高いのに
景品がつまらなくなってる
取りたいと思うものが減ってきた
景品がつまらなくなってる
取りたいと思うものが減ってきた
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ワタミ、アルバイト100人を正社員化 「エリア限定社員」を本格導入
- 任天堂、営業赤字464億円に拡大・・・WiiUが予想超える不振
- 【ブラックアルバイト】試験前にサービス残業!売れ残り買わされ仕事ミスると鉄拳制裁
- ソニー、赤字累計1兆円の危機 3度の業績見通し下方修正で広がる不信、平井社長退任論も
- ゲーセン 「助けて! 若者のゲーセン離れ! ゲーセン復活の方法教えて!」
- 【悲報】 わたなべ美樹 「ワタミ赤字は申し訳なく思ってる。何が悪かったか検証させて、頑張らせるわ
- ガソリン高杉ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【速報】ソニー、業績を3回目の下方修正…赤字1300億円
- 商店街、鈍る客足「増税これ以上は耐えられない」
対戦ゲームの人間vs人間をやめてほしい。俺みたいな下手な奴らは上手い奴らに、おちょくられた様に倒されて1分と持たない。。。アレってトラウマになって、二度とゲーセンへ行きたくなくなる。ゲーム下手な奴は来るなよ?みたいな姿勢が良くないと思うわ。
1ゲーム10円なら、ゲーム機持ってる奴らも行くだろ?
行く人は増えるかも知れないけどそれどうやって基盤代元取るの?
電気代分もマイナスされるのに
消費税も上がってる中で1プレイ100円(50円)のままやりましょうって時点で無理な業界だよもう
電気代分もマイナスされるのに
消費税も上がってる中で1プレイ100円(50円)のままやりましょうって時点で無理な業界だよもう
強制対戦台及びシャッフル台の廃止
馬 鹿かと
馬 鹿かと
わりとまじめに答えると、
UFOキャッチャーやコインゲームのような『モノGet』のゲームか、
純粋にプレイを楽しむゲームのどちらをメインに据えるのか、
それが中途半端なゲーセンは滞在時間が少ない=使う金が少なくなる。
客層的にはジジババを集めるか、女子高生を集めるか、
ふんぎりがついていないとこが多すぎる。
UFOキャッチャーやコインゲームのような『モノGet』のゲームか、
純粋にプレイを楽しむゲームのどちらをメインに据えるのか、
それが中途半端なゲーセンは滞在時間が少ない=使う金が少なくなる。
客層的にはジジババを集めるか、女子高生を集めるか、
ふんぎりがついていないとこが多すぎる。
ゲーム機体が乗り込み型で、
グルングルン、グルングルン動き回るようなやつなら、良いんじゃないかな。
グルングルン、グルングルン動き回るようなやつなら、良いんじゃないかな。
すぐに据え置きに移植されちゃうようなものばかりなんだもの
自分の家で通信対戦出来る様になった時代だし復活は無理なんじゃないかな、それでもアイデアは?と言うならまず広い駐車場とゲーム筐体数を多くする事、レベルの高い本屋や家庭用ゲーム屋をセットで運営する、あとネットカフェ(飲食店もあれば尚良し)かな、
それだけ揃える事が出来れば何とかなるかも。
それだけ揃える事が出来れば何とかなるかも。
地元のゲーセンも今年明けに潰れたなぁ
久々に行ったら更地になってんの
そこそこ客はいたんだけどな
久々に行ったら更地になってんの
そこそこ客はいたんだけどな
対戦ゲームをcp専用と対戦用に分ければまだマシなのにな。
それすら思いつかないだけとか。
それすら思いつかないだけとか。
ああ、あるよ。
今あるTCGの3D化対戦施設。
今あるTCGの3D化対戦施設。
>アミューズメントパークは女・子供が鍵を握ると思います。
以前、どこかの系列がこういうのやって失敗してたな。
オサレな男女が集う都会的な遊び場とか言って。
だいたいゲームセンターはアミューズメントパーク・・・遊園地ってほど規模が大きくないし、そのアミューズメントパークに方もかなり厳しくなってきてる。
他には無い売りを持っているだけでなく、常に他とは違う付加価値を考え続けていかないとうまくいかない。
ゲームセンター復活のアプローチとしては、比較対象にしない方がいいだろう。
以前、どこかの系列がこういうのやって失敗してたな。
オサレな男女が集う都会的な遊び場とか言って。
だいたいゲームセンターはアミューズメントパーク・・・遊園地ってほど規模が大きくないし、そのアミューズメントパークに方もかなり厳しくなってきてる。
他には無い売りを持っているだけでなく、常に他とは違う付加価値を考え続けていかないとうまくいかない。
ゲームセンター復活のアプローチとしては、比較対象にしない方がいいだろう。
家庭では味わえないクオリティのゲームを、、って無理か
でもプロジェクターとかHMDとか一般の人があまり持ってない機器を組み合わせたゲームにすれば少しは
でもプロジェクターとかHMDとか一般の人があまり持ってない機器を組み合わせたゲームにすれば少しは
発売から〇年経過したコンシューマーゲームをアーケードに逆輸入
って規則を作ってみては?
PSPやDS持ってない人も当時の話題作に触れる機会があれば、ゲーム機の購入につながるかも。
更に言えば、もっと古いソフトでもいい。FCやSFC、MDのゲーム。
最終的に「Wii買っちゃおう」に持っていければ勝利。
って規則を作ってみては?
PSPやDS持ってない人も当時の話題作に触れる機会があれば、ゲーム機の購入につながるかも。
更に言えば、もっと古いソフトでもいい。FCやSFC、MDのゲーム。
最終的に「Wii買っちゃおう」に持っていければ勝利。
ざっと考えるだけで
・お金払ってまでやりたいゲームが無い
・家でゲーム出来ない人間が使っていたがその人数が減っている
・携帯機、スマホの能力が上がってさほど変わらなくなった
・基本的にガラの悪い奴が多く、一般人向けではない
・格ゲいいところで乱入してくる、しかも拒否できない
・あからさまに景品取らせる気の無いキャッチャー系
・男子禁制プリクラゾーン
これだけあるしなぁ
色々な店にも言えるけど置いておくだけで金になった時代は終わったんだよ。
頭使ってない店が潰れるのは当然だと思うよ?
・お金払ってまでやりたいゲームが無い
・家でゲーム出来ない人間が使っていたがその人数が減っている
・携帯機、スマホの能力が上がってさほど変わらなくなった
・基本的にガラの悪い奴が多く、一般人向けではない
・格ゲいいところで乱入してくる、しかも拒否できない
・あからさまに景品取らせる気の無いキャッチャー系
・男子禁制プリクラゾーン
これだけあるしなぁ
色々な店にも言えるけど置いておくだけで金になった時代は終わったんだよ。
頭使ってない店が潰れるのは当然だと思うよ?
わざわざゲーセンに行って、金を払ってでもやりたいと思える物が何かあるのかって事だな。
昔は、高品質グラフィックや、多人数対戦がそうだったが、今はもうそれは売りにならない。
昔は、高品質グラフィックや、多人数対戦がそうだったが、今はもうそれは売りにならない。
対戦ゲームの乱入については
単純に一人用の筐体置くとか対戦拒否出来るようにするとかじゃ解決しきれないでしょ
利益考えるなら一人で最後までプレイするより1戦1クレでガンガン回したほうが当然インカムにかなり差は出るし
一人用の筐体置くってことはその分の基盤も買わないといけない訳だし
新規増やす為には乱入は邪魔って意見も分かるけど
単純に一人用の筐体置くとか対戦拒否出来るようにするとかじゃ解決しきれないでしょ
利益考えるなら一人で最後までプレイするより1戦1クレでガンガン回したほうが当然インカムにかなり差は出るし
一人用の筐体置くってことはその分の基盤も買わないといけない訳だし
新規増やす為には乱入は邪魔って意見も分かるけど
格ゲーに関して言えば、メーカーのコンボに関する解釈が
あさっての方向にむかったのが失敗だった
ハード面ではメーカーの筐体セット売りが悪質過ぎた
あさっての方向にむかったのが失敗だった
ハード面ではメーカーの筐体セット売りが悪質過ぎた
UFOキャッチャーが全く掴めなくなった、と悟ってからは
ゲームセンターに行かなくなった
ゲームセンターに行かなくなった
カメラのフィルム同様に消える事が避けられない業種がある。
ケータイでゲームが可能になった時点でゲーム界は
何かしらのジャンルが衰退する事がわかっていた。
ケータイでゲームが可能になった時点でゲーム界は
何かしらのジャンルが衰退する事がわかっていた。
もうゲーセン行くのも面倒だし、お金もないし、、
個人的にはスマホの性能がアップして、どんなゲームでもできるように進化することにしか期待してないしなあ。
個人的にはスマホの性能がアップして、どんなゲームでもできるように進化することにしか期待してないしなあ。
ネカフェなどの24時間利用可能な施設が併設されるなら、
まだ希望はあるんじゃないの。
自分はやりたいゲームがあるから行くけど。
まだ希望はあるんじゃないの。
自分はやりたいゲームがあるから行くけど。
もう30になるおっさんだからゲーセンいけないわー
若者じゃないからターゲットでもないし金落とす気にならないわー
若者じゃないからターゲットでもないし金落とす気にならないわー
ゲーセンのミカドが雑誌インタビュー受けてた、最新作並べるだけじゃなくコアゲーとプレイヤーの企画、交流を重視しプレイヤー間で交流するゲームを増やすスタイル
初狩りでトラウマ刻み付けて将来の対戦相手減らして自分も遊べなくしてるのはもっとも
プレイヤー同士で競い合える環境でなければ場を枯らすだけ
プレイ機会はともかくトレモ時間くらいは欲しいだろうね、でも対戦拒否ってのはどうかと、店が回転増やしたいのと別に他にもプレイの順番待ってる人だっていると思う
一方でゲーム会社とゲーセンの間の問題もある、店は筐体と基盤買って・・・だったのがゲームのプレイ回数によって店が会社に上納金払わなきゃいけなくなってる
その辺のやり取りに関しては詳しくないから分からないけど、客からの代金を店と会社でどういう取り分にするかだから、店に有利な設定にすると会社側でゲームを卸さなくなったり、通信サービスの内容を変えたりがある
客側からじゃどうしようもないし、店が上納金いらない古い基盤のゲームを主力にするしかないのでは
会社は店にゲーム卸してる一方でその半年後には家庭用発売、なんてざらだし
初狩りでトラウマ刻み付けて将来の対戦相手減らして自分も遊べなくしてるのはもっとも
プレイヤー同士で競い合える環境でなければ場を枯らすだけ
プレイ機会はともかくトレモ時間くらいは欲しいだろうね、でも対戦拒否ってのはどうかと、店が回転増やしたいのと別に他にもプレイの順番待ってる人だっていると思う
一方でゲーム会社とゲーセンの間の問題もある、店は筐体と基盤買って・・・だったのがゲームのプレイ回数によって店が会社に上納金払わなきゃいけなくなってる
その辺のやり取りに関しては詳しくないから分からないけど、客からの代金を店と会社でどういう取り分にするかだから、店に有利な設定にすると会社側でゲームを卸さなくなったり、通信サービスの内容を変えたりがある
客側からじゃどうしようもないし、店が上納金いらない古い基盤のゲームを主力にするしかないのでは
会社は店にゲーム卸してる一方でその半年後には家庭用発売、なんてざらだし
廃人が消えれば俺は行くけどね
格ゲー音ゲー廃人がウザすぎる
格ゲー音ゲー廃人がウザすぎる
正直行かないのに好き勝手終わった終わった言ってる奴らが腹立つ
まだ行ってる奴らもいるんだしほっとけよ
まだ行ってる奴らもいるんだしほっとけよ
たぶん、もう詰んでるだろ。世の中は娯楽に溢れて趣味は多様化。オンライン対戦も自宅でできる今、一回百円もかかるのにわざわざ通う魅力はもはやない。
友人や恋人と出掛けてる流れで行くにしても、やっぱり“たまに”で十分お腹いっぱいになる。
デートで定番になるくらいのお洒落感か、子供連れの家族が何度も行きたくなるような大規模な改革つ必須。でも、具体的には思いつかない。
友人や恋人と出掛けてる流れで行くにしても、やっぱり“たまに”で十分お腹いっぱいになる。
デートで定番になるくらいのお洒落感か、子供連れの家族が何度も行きたくなるような大規模な改革つ必須。でも、具体的には思いつかない。
今じゃわざわざゲーセン行かなくても、遜色ないクオリティのゲームが
その気になれば自宅でいくらでも遊べる時代だからなぁ。
ネット環境の発達によって、対人戦の相手も日本中に求められて困らん時代だし。
かつてゲーセン通いしてた身として、ゲームセンターならではの優位を考えてみたが
ちょっと「これこそが」という起爆剤足りえるものは思いつかないんだよなぁ。
その気になれば自宅でいくらでも遊べる時代だからなぁ。
ネット環境の発達によって、対人戦の相手も日本中に求められて困らん時代だし。
かつてゲーセン通いしてた身として、ゲームセンターならではの優位を考えてみたが
ちょっと「これこそが」という起爆剤足りえるものは思いつかないんだよなぁ。
284みたいなこと言ってくれる奴っているけどさ、
絶対に飽きるよ。そして来なくなっちゃう。
絶対に飽きるよ。そして来なくなっちゃう。
価格じゃないかな
高くつくと友人や恋人とはいかなくなるからな
高くつくと友人や恋人とはいかなくなるからな
ミカドか。あそこはよかったな
てか、昔のアクションとかSTGとか並んでれば行くんだけどな
後はやっぱりゲーセンでしか味わえないゲームか。ダライアスバーストのボディソニック筐体の為だけに行ってるゲーセンもあるし
てか、昔のアクションとかSTGとか並んでれば行くんだけどな
後はやっぱりゲーセンでしか味わえないゲームか。ダライアスバーストのボディソニック筐体の為だけに行ってるゲーセンもあるし
脱麻とか置いたら思春期の学生が寄ってくるだろ
>>258の鉄拳6のキングは特別に技が多いんだがなw
まあ、比較的少ないリリ嬢とかでも2ページ埋まるし、鉄拳、VFは初心者には敷居が高いかなあ
シャオユウを極限まで極めたと自負してる俺でも、初心者っぽい相手には
必ず1ラウンドは取らせてやったりとかしてたが
今はそういう奴も減ってるんだろうか…
まあ、比較的少ないリリ嬢とかでも2ページ埋まるし、鉄拳、VFは初心者には敷居が高いかなあ
シャオユウを極限まで極めたと自負してる俺でも、初心者っぽい相手には
必ず1ラウンドは取らせてやったりとかしてたが
今はそういう奴も減ってるんだろうか…
・・・
良くも悪くも、対戦格闘ゲームのインカム率を主軸にしちゃったから、
今あの利率で回していくのは正直しんどいと思う。
200円出すから、5分は遊ばせてくれよ。
それか昔のベルトスクロールアクションを500円でフリープレイとかさ。
今あの利率で回していくのは正直しんどいと思う。
200円出すから、5分は遊ばせてくれよ。
それか昔のベルトスクロールアクションを500円でフリープレイとかさ。
欲しいプライズが有ってもアーム弱すぎたり難しすぎたりで一体幾ら金を使わせる気なの?ってのばーっか。そんな事しといて助けてはねぇわ。
紙をブラブラ揺れて固定してない釘で刺して破けるまでとかバ/カなの?
今はプライズも中古屋とか行けば買えるし、ゲーセンなんかでいくら使うか分からん程も金つぎ込まんわ~。
紙をブラブラ揺れて固定してない釘で刺して破けるまでとかバ/カなの?
今はプライズも中古屋とか行けば買えるし、ゲーセンなんかでいくら使うか分からん程も金つぎ込まんわ~。
>>238のハルヒプレミアムフィギュアは当時も話題になった
ショップで5~8kクラスの造形がゲーセンに出てきたってな
ああいうのばっかりだったらクレーンゲーにも金を出せるが
実際は今でもあれとは比べ物にならんしょっぱいフィギュアばっか…
ショップで5~8kクラスの造形がゲーセンに出てきたってな
ああいうのばっかりだったらクレーンゲーにも金を出せるが
実際は今でもあれとは比べ物にならんしょっぱいフィギュアばっか…
若者をターゲットにしない
爺や婆の年金と暇時間をターゲットにせよ
爺や婆の年金と暇時間をターゲットにせよ
戦場の絆みたいな大型の搭乗型ゲーム機増やせばいいんじゃねーの(鼻ホジ
格ゲーとか基本的に先行ユーザーが新規を潰していくスタイルからあまり変わってないよね。
ソーシャルのせいでライトユーザーはまず来なくなったし金のかかりすぎる大型嬌態以外ははっきり言って価値ない施設だと思うわ。
※759191
もう10年以上関わってないから盛らすけどうちの系列だと適正価格の2~3倍ぐらいの確立でやってたっぽいよ。(っぽいってのは社員とは交流はあったが部署か違うために関与はしてなかった)
3,000円の商品なら6,000円ぐらい。仕入れ値が価格の5分の1以下なのにね。
ソーシャルのせいでライトユーザーはまず来なくなったし金のかかりすぎる大型嬌態以外ははっきり言って価値ない施設だと思うわ。
※759191
もう10年以上関わってないから盛らすけどうちの系列だと適正価格の2~3倍ぐらいの確立でやってたっぽいよ。(っぽいってのは社員とは交流はあったが部署か違うために関与はしてなかった)
3,000円の商品なら6,000円ぐらい。仕入れ値が価格の5分の1以下なのにね。
例えばヘッドマウントディスプレイが今後ぐいぐい来る感じだし
家庭じゃなくてゲーセンでしか出来ない体験ってコンピューターゲームでは無くなりそう
家庭じゃなくてゲーセンでしか出来ない体験ってコンピューターゲームでは無くなりそう
クレーンゲームは最低でも1500円~2000円は使わないと
取れないようにしてるからね
人気のフィギュアならさらに搾れる
自分で取るっていう行為にこだわるならそれでいいけど
景品売ってる店で買うか、オクで落としたほうが安上がりだぞ
取れないようにしてるからね
人気のフィギュアならさらに搾れる
自分で取るっていう行為にこだわるならそれでいいけど
景品売ってる店で買うか、オクで落としたほうが安上がりだぞ
パチほど悪質ではないギャンブル性を持たせることと知らない人が友達になれてしまうようなゲームを作れば流行る
鉄拳でボコられて、対戦台の方から『こいつヨエー』て声を聞いてから行かなくなったわ(笑)
格ゲーに関しては、辻斬りが横行してる間はなんともならんね
練習専用台作る余裕もないってーならもう詰んでる
アキラメロン
練習専用台作る余裕もないってーならもう詰んでる
アキラメロン
良く行く方だが、近場にないから金掛けて遠出しなくちゃならんから面倒
そして行くのをサボると腕が落ちてさらに面倒くさくなると言う悪循環
そして行くのをサボると腕が落ちてさらに面倒くさくなると言う悪循環
同じような景品ばっかりだもんね・・・。
インベーダーゲームの時代はゲームは喫茶店か駄菓子屋でやるものだった。
ゲーム単体では魅力が乏しいのなら、そこに回帰するべきでは。
今ならネカフェやコンビニに設置するとか。
ゲーム単体では魅力が乏しいのなら、そこに回帰するべきでは。
今ならネカフェやコンビニに設置するとか。
狩られとか言ってる奴はどんな世紀末なゲーセン行ってんの?
今時明らかな初心者に乱入してくる奴なんていねーだろ
今時明らかな初心者に乱入してくる奴なんていねーだろ
ガンストとjubeatだけは世界が一巡しても家庭用が出ないから行くしかない。
というか音ゲ全般はゲーセンでないとまともに遊べねー。2DXも家庭用でなくなっちまったし。
ガンダムとか格ゲーは待ってりゃ家庭用出るけどサ。
というか音ゲ全般はゲーセンでないとまともに遊べねー。2DXも家庭用でなくなっちまったし。
ガンダムとか格ゲーは待ってりゃ家庭用出るけどサ。
田舎は老人と家族連れがメダルゲームに填まって大盛況だよ
ゲーセンへの入り口であるゲーム機を設置した駄菓子屋が減った事
昔みたいに画も悪けりゃ内容も無茶苦茶でチープだけど楽しいゲームが無くなった事
小規模でも各店特色がある個人経営のゲーセンが無くなった事
そんな社会のシステムの変化によって例え家庭用ゲーム機を持っていても
ゲーセンに行きたくなるような空気だったり雰囲気にならない時代になってしまった事
かといって今からまた昭和の時代のシステムにすべてを戻したところで
一度便利な物を経験した今では戻る事はまず不可能
昔みたいに画も悪けりゃ内容も無茶苦茶でチープだけど楽しいゲームが無くなった事
小規模でも各店特色がある個人経営のゲーセンが無くなった事
そんな社会のシステムの変化によって例え家庭用ゲーム機を持っていても
ゲーセンに行きたくなるような空気だったり雰囲気にならない時代になってしまった事
かといって今からまた昭和の時代のシステムにすべてを戻したところで
一度便利な物を経験した今では戻る事はまず不可能
イオンやショッピングモールのゲームコーナーって集客力あるよ
ゲーセンと違って照明やフロア全体が明るいから家族連れも入りやすい。で既存のゲーセンは薄暗くて外から店内もぱっと見渡せない
客商売で外から様子がわからないとか致命的だと思う
ゲーセンと違って照明やフロア全体が明るいから家族連れも入りやすい。で既存のゲーセンは薄暗くて外から店内もぱっと見渡せない
客商売で外から様子がわからないとか致命的だと思う
艦コレでFA
音ゲーは結構人いるな
まぁ家庭用とかみたく替えがきかないってのがでかいんだろうけど
音ゲーとエクバ以外は基本的にガラっとしてるイメージ
まぁ家庭用とかみたく替えがきかないってのがでかいんだろうけど
音ゲーとエクバ以外は基本的にガラっとしてるイメージ
※759158
だっれもお前のプレイなんて観てないんだから勝手にやればいいだろ…
世間は、お前が思ってるほどお前を気にしてねーよ
だっれもお前のプレイなんて観てないんだから勝手にやればいいだろ…
世間は、お前が思ってるほどお前を気にしてねーよ
>>27
ふむ、ありだな。
ミニ四駆のコースやらベイブレードのスタジアムやらの懐かしの男玩関連施設を揃えて、パーツの貸し出しや販売もしたり、ミニ四ファイター的な指導者常駐させたりとか。
TRPG関連なら古今東西の各種ルルブを店内無線LANから閲覧できるようにしておき、なおかつ熟練GMを常時数名スタッフとして配置しておくとか。
で、それらを全国の提携店にある専用筐体を通じてオンラインでチーム戦できるようにするとか。
しかも利用料は基本無料。
ふむ、ありだな。
ミニ四駆のコースやらベイブレードのスタジアムやらの懐かしの男玩関連施設を揃えて、パーツの貸し出しや販売もしたり、ミニ四ファイター的な指導者常駐させたりとか。
TRPG関連なら古今東西の各種ルルブを店内無線LANから閲覧できるようにしておき、なおかつ熟練GMを常時数名スタッフとして配置しておくとか。
で、それらを全国の提携店にある専用筐体を通じてオンラインでチーム戦できるようにするとか。
しかも利用料は基本無料。
FC・SFC・PS・PS2・SS・DCとか家庭用ゲーム機置いてくれ
ソフトも大量多種に
またやりたいの多いのにどこも生産停止してるしな
ソフトも大量多種に
またやりたいの多いのにどこも生産停止してるしな
UFOキャッチャーの鬼畜設定やめろ
お菓子さえ取らせんとかそら人来んわ
キャッチャー楽しむ人でも「これなら買った方がいい」って考えになるわな
お菓子さえ取らせんとかそら人来んわ
キャッチャー楽しむ人でも「これなら買った方がいい」って考えになるわな
正直無理でしょ。
娯楽の形態がかわったんだよ
ゲーセンよりも家のPCやゲーム機のほうが性能高いし安く全国の
猛者と戦える時代なんだから。
デパートの屋上にあったような10円単位で遊べて駄菓子とかとれたり
レトロゲーセンみたいなのは需要あるだろけどそれが全国展開して
儲かるわけでもないしな。
娯楽の形態がかわったんだよ
ゲーセンよりも家のPCやゲーム機のほうが性能高いし安く全国の
猛者と戦える時代なんだから。
デパートの屋上にあったような10円単位で遊べて駄菓子とかとれたり
レトロゲーセンみたいなのは需要あるだろけどそれが全国展開して
儲かるわけでもないしな。
直感的に動かせて遊べるゲームがなくなったから
操作が極端に複雑化すればプレイ人口は減るってわからないかな
操作が極端に複雑化すればプレイ人口は減るってわからないかな
レトロなゲームだけの所があったら行ってみたい……
体感型を増やせばいい
レトロゲーム需要も、下手すればクラウドゲーミングが台頭してくれば食われる可能性あるかもな。
しかし、格ゲーも長生きだという感じがするな。
2D STGが廃人プレイヤーのおかげで難易度が上がって、初心者お断り状態になり廃れていくまではもっと早かったような気がしたが。
しかし、格ゲーも長生きだという感じがするな。
2D STGが廃人プレイヤーのおかげで難易度が上がって、初心者お断り状態になり廃れていくまではもっと早かったような気がしたが。
ネトゲソシャゲのレベルが上がってるから厳しいね
気軽に楽しく遊べなくなった。
コアゲーマーの要求に従って難易度やシステム上げていった結果、初心者が来なくなった
と、シューティング終焉や格ゲーバブル崩壊の時に散々言われてたろ
練習やCPU戦クリアしたいのに対戦台ばかりで狩られちゃ、なけなしの100円投入する気もなくなるさ
というわけで、ガイアポリスやD&Dの新作はよ
と、シューティング終焉や格ゲーバブル崩壊の時に散々言われてたろ
練習やCPU戦クリアしたいのに対戦台ばかりで狩られちゃ、なけなしの100円投入する気もなくなるさ
というわけで、ガイアポリスやD&Dの新作はよ
ボルフィードとアクアラッシュがあれば、週一くらいで通う
ゲームを正規の競技として認めて
大きな大会をバンバン開いて金を動かせよ
プロゲーマーってのが普通にいる社会にでもならなきゃ
誰もゲームやらないから
大きな大会をバンバン開いて金を動かせよ
プロゲーマーってのが普通にいる社会にでもならなきゃ
誰もゲームやらないから
※759314
はっきり言って守らなければならない娯楽文化でも無いしな。
「20世紀の産物」としてそろそろ終焉を迎えてもいいんじゃないか。
無理に後世まで残す必要は無いだろ。
はっきり言って守らなければならない娯楽文化でも無いしな。
「20世紀の産物」としてそろそろ終焉を迎えてもいいんじゃないか。
無理に後世まで残す必要は無いだろ。
マジレスすると、スマホメインのソシャゲと連動させりゃいいんだよ。
ゲーセン版でプレイすると、スマホ版になにかしら恩恵や特典があればいい。
ゲーセン版でプレイすると、スマホ版になにかしら恩恵や特典があればいい。
格ゲーのランク付けシステムせいで1プレイごとに通信費が発生してて値段下げられないらしいな
ネット対戦が出来る今わざわざゲーセン行くメリットないしな大抵常連客が鬱陶しいだけだし
ネット対戦が出来る今わざわざゲーセン行くメリットないしな大抵常連客が鬱陶しいだけだし
筐体にエミュ入れて古いゲームいつでも遊べるようにしたらいいんじゃね
ゲーム機とゲーム貸し出し、販売、大画面で遊べるようにしてくれ。
ゲームやりたいけど禁煙してないところだらけ
誰が好き好んでゲームプレイしたら全身タバコ臭くされる場所にいくんだよ
誰が好き好んでゲームプレイしたら全身タバコ臭くされる場所にいくんだよ
MUGENをアーケード化。自分で作成したキャラをメモリーカードで持ち込み可。ステータスを数値化して割り振る必要があり、極端に強くできないようにする
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
